【癌は真菌ダ!】カンジタ君隔離【水虫ダ!】 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:がんと闘う名無しさん
14/03/15 14:20:19.69 wipTcGA7.net
>>249
私は読んでないが、汚い方が菌が鍛えられて良いとか言う人のことでしょ?
気が向いたら読んでみるつもり。

昔、化学の先生がとある仮説を教えてくれた。
人間にとって毒となるものほど存在割合が低い、
エメラルドという宝石などは、飲めば瞬殺するほどの猛毒なのだが、
宝石類では、最も産出量が少ない。

そこで仮説、
人類が進化する過程で、触れてこなかったものは毒。
触れて生き残れたら、耐性が出来たわけだから。

その仮説を信じると、薬も加工食品も危険度が高い。
薬は、副作用として万人が危険を認めるところだが、
加工食品は、あまり認められていない。

それが生活習慣病が増えた根本原因だと想う。
加工食品を安全と想っているから、ばくばく食べるわけですから。

実は癌も生活習慣病の分類、よって病院の治療で出来るのは、抑えることだけ。
抗癌剤とか手術で治ると思ってる人が居たら、
国が生活習慣病に分類していることを認識出来てないのだと想う。

愚民、グーミンに他ならない。

251:がんと闘う名無しさん
14/03/15 15:07:06.93 8CC4FJB1.net
>>247
いろいろ詳しくサンクス
ただ抗真菌薬による耐性菌の問題はまだあまり知れ渡ってないのかなあ
というか研究が進んでるのはわりと最近のことらしいね

食事や運動、思考(メンタル?)が基本ってとこは同意
カンジダも常在菌だけど、一度はびこらせてしまうと厄介なんだよね

252:がんと闘う名無しさん
14/03/15 16:14:10.87 qxrYtPnQ.net
グーミンとか言っちゃうと正体がばれるよ

癌が生活習慣病なら誰も苦労はしない

253:がんと闘う名無しさん
14/03/15 16:36:04.42 wipTcGA7.net
真逆、生活習慣病だから、誰もが苦労する。

原因が単一ではなく、複合的であるため。
また、生活習慣だからこそ自信で気が付けないため。

ごく一部の例外を除けば、
誰もが健康になるように生活している。
痛みを避けて、快楽を感じるように生活しているという方が正確かもしれない。
そのような健康になるような生活の中に原因があるのだから、
本人が気が付かないわけです。

254:がんと闘う名無しさん
14/03/15 16:56:59.40 qxrYtPnQ.net
自分の考えとしては、癌細胞は真菌のコロニーを破壊する為の免疫であって、
健康になるために必要なもの
だからがん検診や人間ドックや腫瘍マーカーは無意味
真菌の繁殖は生活習慣とは関係なく感染によって起こる
分かりやすいのは乳がん 病原はパートナーの歯周病(真菌性)
乳がんの病原は別の人間だから治りやすく致死性が少ない
治すためには両方の人間がイトラコナゾール服用

原発が自分の体内にある場合は真菌のコロニーは強固で長期間の治療が必要になる

255:がんと闘う名無しさん
14/03/15 17:03:24.09 wipTcGA7.net
人間は好きなことをすると健康度が上がる。

仕事をするにしても、好きで仕方ないなら、
疲労はしていても、疲労感は感じ無い。
疲労感を感じ無いだけじゃなく、信じ難いパワーを発揮するもの。

逆に嫌いなことは、簡単なことでも、やたらと疲労する。
周りから、非難されるくらいパワーがでないこともある。

思考、メンタル、社会生活と言葉をぼかしているのは、
私の能力か知識の不足をごまかしているだけなのですが、
そういうことです。

癌が治ると信じて、癌治しの方法を探し、実践をすれば、気力が長続きする。
気力が続くというのは、肉体の活性化を意味します。
肉体の活性化は、癌に限らず、多くの病からの回復を促します。
生活習慣に問題がある場合だって、延命に成ります。

好きという状態でのストレスは、単純に疲労なので、
散歩と睡眠で回復出来ます。

明日から収入が無いというストレスだったら、
それを解決出来る能力の有無などで、ストレスが変わります。
能力が無いならば(実際はあるのだが、無いと信じこまされていれば)
ストレスで交感神経が優位になり、呼吸は少なくなり、
回復時に活性化する副交換神経が働かず、身体が衰弱を続けることもありえるわけです。
衰弱したところをカンジダ菌に侵されれば、癌になるわけです。

どんなことでも、だめな理由を信じるより、
良い理由を信じるほうが、精神的に良いです。
「明日から、死ぬまで収入ゼロです。」
と信じたら多分、早死します。

「業績不振で君を首にせざるを得ないが、君は本当に有能だ。
だから、君を切るのは部署で最後にした。必ず次の会社が見つかるはずだし信じている。」
そのように会社の社長に言われ、それを信じたら、
翌日からも、さほど気落ちせず、仕事探しをしたり、
勉强したり、いっそ遊んだりと楽しめるだろう、
実は無能で次の仕事が見つかる確率が1%だとしても
1%の事を信じこまされていれば、多分、長生きするでしょう。

256:がんと闘う名無しさん
14/03/15 17:15:50.53 wipTcGA7.net
>>254
大筋、私もそう想う。

一点だけ違う。
生活習慣が良くて、免疫が非常に高いならば、
感染しても自然治癒するため、いわゆる検針で見つかるような癌は出てこない。
つまり、そのような人は、イトラコナゾールすら不要と考えます。

生活習慣が根本、イトラコナゾールも対症療法、
今、知る限りでは、副作用が少なく効果が高いというに過ぎないため
使っている。イトラコナゾールより、マシな抗癌剤が出れば、それを使う。

それの根拠が無くもない、
食事、運動、メンタルなどの改善で完治する人々の存在。
また、ある種の治癒不能な感染症ならば、
産まれて直ぐに感染して死んでいることになる。

近年、産まれて10歳にも満たないで癌になる人も増えているが、
それは、親の生活習慣の影響と受け取れば、説明が付く。
近代化が進んだお陰で、食生活や薬の使用が変わる、
大気も親の世代よりも強い。
胎児の頃に、良くない食べ物を食べていれば、または、母体がすでに癌ならば、
産まれて直ぐに癌であっても不思議ではないし、
産まれてから食べさす食べ物が良くなかったり、電磁波の側に置かれておけば、
発がん率はあがるだろう。

257:がんと闘う名無しさん
14/03/15 17:48:31.02 w4eLBjTm.net
絶食療法+イトラコナゾールを始めたがまじきついわ

258:がんと闘う名無しさん
14/03/15 18:45:09.99 qxrYtPnQ.net
小児癌の原因は母体の膣カンジダ(通称)では?

>>257
絶食は必要ないと思うけど
逆にたくさん食べて運動や趣味に没頭したほうが良いと俺は思う

259:がんと闘う名無しさん
14/03/15 21:16:26.85 wipTcGA7.net
>>257
頑張れ。私は、2日目でダウンが数回。
4日過ぎるくらいまで行くと楽になるらしいですが、突破は出来ず(;´Д`)

めげずにテストとして、
おろし野菜と野菜ジュースだけでのファスティングを
今から実施予定。

鶴見隆史医師の「断食でがんは治る」という本に
(鶴見式の)断食方法(治療方法)が載っている、初めの5日は、
・梅干を朝昼晩ひとつずつ。
・亜麻仁油を朝昼晩一匙ずつ。
・後は水は好きなだけ。
徹底しているのは、5日間で、6日目からはメニューが変わって、
おろし野菜と野菜ジュースが徐々に追加となる。
おろし野菜と野菜ジュースは、食物酵素などの影響で身体の負荷が低い。
そのため、断食と同等か近い効果が得られるのだと想う。

ケトン体の消費などを調べないと実際のところは分からないが、
体重計の体脂肪率を観察して、判斷しようと想う。
5日チャレンジ開始。

260:がんと闘う名無しさん
14/03/16 09:51:24.54 h9Ru76kP.net
>>258
運動はまったくやって無かったです
これからは運動もやります
>>259
いまのとこコーラでイトラコナゾールを飲んでいるのでなんとか続いてます
絶食療法+イトラコナゾール、食事療法+イトラコナゾール、運動+イトラコナゾール
いろいろ試してみます
このスレの書き込みは知らないことが多くとても参考になります

261:がんと闘う名無しさん
14/03/16 10:23:30.01 jWzvq7sP.net
イトラコナゾールを飲んでいると真菌は消化できないので栄養にはならない
きのこだけ食べてると死にます 納豆もあまり意味ない
パンは真菌は媒体であって小麦粉なので吸収できます

262:がんと闘う名無しさん
14/03/16 15:21:01.91 QwTHK4EU.net
なるほど。
イトラコナゾールで菌が死ぬのだから、
消化出来る食べ物が変わってきますね。
これは注意ですね。

263:がんと闘う名無しさん
14/03/16 16:03:09.39 jWzvq7sP.net
なんだ鶴見式ってのは・・・

また悪の医者が患者を殺そうと考えた詐欺じゃないのか?

がん細胞を弱らせたって、後で食事すればすぐに復活するんだぞ

264:がんと闘う名無しさん
14/03/16 16:03:37.46 QwTHK4EU.net
コーラは1時間に200mlくらいまでにしなよ。
もっと多くて大丈夫かもしれないが、安全のため。

血糖値が上がり過ぎると体細胞はダメージを受ける、
通常それを防ぐためにインスリンが働くが癌患者は、それが弱い人が多い。
血糖値が上がり過ぎると、総合的な免疫力が落ちる。

また、血糖値が140くらいになると、癌が活発に動き出す。
いろいろ調べると、
癌がダイレクトに真菌を倒しているわけじゃなさそう。
癌が炎症を起こして、体中から栄養を集めるのは有名だが、
カンジダ菌の餌となる糖質を減らしているのではと思えてきた。
ここは、もっと調べる。

265:がんと闘う名無しさん
14/03/16 16:16:29.91 QwTHK4EU.net
>>263
鶴見医師のクリニックは、
実際にクリニックの前に張り込み、患者にインタビューして判明したが
実際に治っている人が居る稀なクリニック。

大雑把な考え方とやり方の例は、全部本に載っているとのこと。
患者ごとにカスタマイズはあるが、治療方法の基本はファスティング。

本が掛けるくらいの情報を
誤解なきように説明するのは、困難だが。
酵素ジュースや野菜ジュースによる断食(ファスティング)。

266:がんと闘う名無しさん
14/03/16 16:21:57.43 QwTHK4EU.net
食事療法系の話は、
ゲルソン療法、酵素栄養学、西式甲田療法のキーワードで引っかかる本は
全部読んでくれ。少なくとも一つは読み込んでくれ。

細かい理由を知りたい場合は、ゲルソン療法と酵素栄養学。
大雑把に全体を知りたい場合は、酵素栄養学。
実践だけを知りたい場合は、酵素栄養学と西式甲田療法。

267:がんと闘う名無しさん
14/03/16 17:52:35.22 gDuCjx0E.net
治るケースがあるってこと自体は否定しないし
むしろ純粋にデータとして発表してほしいぐらいなんだけど
民間療法家()とか異端医師()なんて連中の脳みそを通すと
酵素だの少食は愛だの下手の考え休むに似たりな糞理論になることが多過ぎるし
上手くいかなかったケースは隠してばっかだから信用できないんだよ

268:がんと闘う名無しさん
14/03/16 19:36:49.84 jWzvq7sP.net
とにかく、がん細胞を攻撃すれば先に人間が死ぬ

これは、そろそろ常識になってほしい事実 おびただしい死者が出た

病原はなんなのか?

信じたくはないだろうが、病院が隠蔽する真菌症こそが確信的な現実

269:がんと闘う名無しさん
14/03/16 20:34:26.47 QwTHK4EU.net
分かる。だから私は実際に治った人、
改善した人を捜した。
リアルで、そのような人に会わない限り、
本も医者もクリニックも、ここも疑って掛かれ。
そして答えは簡単だろう?
自分で、足を動かして調べるだけ。
癌ではなさそうな人だな。まあ、健康は良い事です。

真菌が絡んでいるし、癌細胞は敵じゃない。
そこは確度が高い。

270:がんと闘う名無しさん
14/03/16 20:45:43.03 QwTHK4EU.net
信じない奴は、賢い。但し、会話に意味がない。
事実を話しても証拠にはならんから、
永遠に信じないため。
信じないで、自分で国内、海外のレポートを調べ、
実際に、様々な治療を試した奴らを探して、
実際に、自分で試せ。
自分が、これがあったら信じるという物を探せ、
見つからない間は信じないで良い。
それしか、答えはないのだからね。
2chで何をしたいのやら?

271:がんと闘う名無しさん
14/03/16 21:02:31.05 QwTHK4EU.net
ステージ4から、甲田療法で
癌を治した人を目の当たりにした感想は、
癌は治るということ。

生きる理由が明確なほど、治るのが早い。
こんなのも日常でエビデンスだらけなんだが、
気が付かない人が多い。

メンタルが良いほど、適切な情報を見つけ出す確率が高い、
なぜなら、それを知る人に出会っている確率が高いため。

金、異性、土地、癌治療、人脈があると強い。
人脈が無い俺は、とことん調べまくった。
今は、改善してきているため、
より早く、より確実に治すために
軽く調べる程度。

272:がんと闘う名無しさん
14/03/17 00:29:19.82 kAnXBixt.net
代替療法なんて「ダメ元」って免罪符を盾にデタラメやってるとこのほうが圧倒的に多い
果たして近藤なんたらの放置療法()より成果上げてるとこがどれほどあるやら?
シンチモーニの真菌説、千島学説、そのていどで説明がつくものならほんと楽でいいのにな

273:がんと闘う名無しさん
14/03/17 04:25:59.76 wqEPZBao.net
がんは真菌というのは20世紀では常識だったんだがな

21世紀にはいると世界的な隠蔽が始まり、癌の死者が激増した

274:がんと闘う名無しさん
14/03/17 04:41:44.34 wqEPZBao.net
俺の主張

イトラコナゾールを飲んで自分の体と住居からカビを駆除すれば癌は治る
免疫力を挙げるには栄養と運動と知性の訓練が必要

それ以外はすべて詐欺 医者は基本的には全員詐欺師 信じたら死ぬ

自分とパートナーにはイトラコナゾール
住居と衣類にはハイター
改善の状態を知るにはコーラによる着色で目視
医者と病院は敵

275:がんと闘う名無しさん
14/03/17 13:11:13.42 wqEPZBao.net
wikによるとドイツは世界で最も癌の代替医療が盛んだと書いてあるが、
なぜかドイツの治療法は何も書いていない
他の国については詳しく書かれているのだが

ドイツではイトラコナゾール、フルコナゾールが盛んに使用されていることは日本では秘密だ

276:がんと闘う名無しさん
14/03/17 17:15:14.75 wqEPZBao.net
乳がんスレから持ってきたが
非ステロイド系坑炎症剤が効くらしい 薬はどれでもいい

そして、絶食はだめ 栄養のあるものを食べて運動して人生を楽しむこと

彼女はイトラコナゾールを推していたまともな研究家

277:がんと闘う名無しさん
14/03/17 18:32:59.35 wqEPZBao.net
なぜ医者は嘘をついて人を殺すのか

答えは簡単である

すでに治療行為をしてしまった人への言い訳が立たないからである

278:がんと闘う名無しさん
14/03/17 19:07:29.93 D82+znZg.net
よお無職w

今日も昼間からずっと2ちゃん張り付いてんな〜w

279:がんと闘う名無しさん
14/03/17 19:14:48.17 wqEPZBao.net
ところで、人類には何万年もに渡って回虫という寄生虫がいたのだが、日本ではほぼ壊滅した
藤田博士は回虫が消えたのがアレルギー症状の原因だとしているが、それだけだろうか?
回虫は人間の全身を回ることでその名がついた
なぜ、栄養たっぷりの腸に定着せずに全身を回るのか?ちょっと不思議
特に脳に入り込む場合が多く、肺や肝臓、皮膚の下も移動範囲だ
回虫が消えたことにより癌発症が激増したという説はどうだろうか?

人間の全身に蔓延している回虫のえさとは、真菌であろう

280:がんと闘う名無しさん
14/03/17 20:25:45.87 icU6PA5E.net
回虫の餌が真菌。これは面白い説だ。

話は変わるが、治療に役立つのは、いくつかある。
そして、駆使して治した人は、今日も居た。居るところには居る。

理由は省く。
・腸管をきれいにすること。
麹菌辺りはイトラコナゾールで死にそうだが、体内の有用菌(麹菌、乳酸菌、その他)が多い状態、
後は、腸内が空っぽの状態。
オリゴ糖、食物繊維などで、腸内細菌を育てるとか。
絶食、少食、ジュースだけなどを食べて空っぽにするとか。

・体内を弱アルカリ(水素が多い)を保つようにすること。
各種野菜、クエン酸、過酸化水素水、
シモンチーニの「重」炭酸ナトリウムなどは、それ。
ストレス、肉食、穀類などで酸性化が作用しても、直ぐにアルカリに戻るような状態にする。
重曹(炭酸ナトリウム)を飲むなら、
海苔と野菜でカリウムをそれ以上に補って、水分も摂ればナトリウム摂り過ぎを防げる。
糖質は、酸性にする傾向があるため、砂糖や菓子は控える、調味料も注意。

・血液やリンパの流れを良くする事
おおまたで散歩したり、身体をよく動かしたり、趣味に没頭したり。
ごく少量の蒸留酒を飲んだり。水や茶を多く摂ったり。

281:がんと闘う名無しさん
14/03/17 20:31:39.41 icU6PA5E.net
もう一つ、おまけ。

身体の酸性化もそうだが、血糖値の急上昇は、細胞の糖化を招きやすい。
糖化した細胞は、役に立たないため、何ヶ月〜何年の掛けて処理する。
肌にシワが多い人、糖尿病の人は、癌になった人は、糖化した細胞が多い、

ジュース500ml一気飲みとかは、絶対やってはいけない。
定食などは野菜を先に食べて、血糖値の急上昇を避けると良いです。

282:がんと闘う名無しさん
14/03/17 20:40:22.92 icU6PA5E.net
このスレ読んで、実践する人は、治るね。
何かの間違いや偶然で、このスレを信じた人は治る運命。
私は別所で信頼に足るかどうかを調べて判斷している。

早ければ来月中、遅くとも再来月には、
本当にバイトくらい出来そうだわ。両足まで悪疫質で侵されていた頃は地獄だった。
今、両足はぴんぴんだわ。腫れも全く無し!
これからは天国だ。生きている事が大事、身体大事にしよっと。

283:がんと闘う名無しさん
14/03/17 23:15:32.86 RI7iTiNK.net
みーんな、
「俺の言うことのが正しい!証拠は一切ないけど!「あれは間違ってる!」「俺のいうこと聞けば治る!証拠は一切ないけど!」
「だって俺が治ったから!証拠は一切ないけど!」

この国は宗教国家だね。
みーんながん治る教の教祖なんだもん。

284:がんと闘う名無しさん
14/03/17 23:18:48.53 a4FnZSsm.net
>>272
千島学説ってぐぐってみたけどトンデモ過ぎて笑ったw
しかしあんなのでも信じる人がいるから馬鹿にできない
自分の頭で考えることをしない人がどれだけ多いかっていう・・・

285:がんと闘う名無しさん
14/03/18 10:24:42.63 duoGhHLi.net
学説を信じるのではなく、学説に基づいた実践を信じてるだけ
何故なら実際に治った人達という証拠があるから。
証拠は自分の足を動かさなきゃ見つからない。
本、講演、Web、医療機関は証拠を求める人には意味が無いです。
って真面目なことを答えても工作員には意味が無いかな。

286:がんと闘う名無しさん
14/03/18 10:43:48.21 duoGhHLi.net
無菌調整剤として、近年は、漂白剤が増えてきている。
URLリンク(www.nihonika.co.jp)

医師や看護師は、被爆を避けるために、無菌調整を行う。
防護服を付けて、殺菌することである。

無菌調整剤は、通常、アルコール、クロルヘキシジンを使用するが、
癌に対しては、漂白剤を使う。

抗癌剤からの被爆を避けることを目的としている。

それは建前で、本当の理由は、癌患者が100%真菌に感染しているため。

そして、真菌には、アルコールやクロルヘキシジンより、漂白剤系が有効なため。

たまには、元医療機関関係者としての記事も書いておこうか。

287:がんと闘う名無しさん
14/03/18 15:43:25.85 62Z9HTmY.net
>実際に治った人達という証拠
ぜひ見せてください

288:がんと闘う名無しさん
14/03/18 18:54:26.10 ibJqbPlI.net
次亜塩素酸ナトリウムが4本で5800円ね ぼったくりね

ハイター4本なら500円ちょっとだろ

289:がんと闘う名無しさん
14/03/18 19:15:30.38 ibJqbPlI.net
人類の天敵は真菌だが、真菌にも天敵がいる

それはミミズだ
地球全体が真菌に覆われないのは土中でミミズが真菌を消化して植物の養分に変えているからだ
土というのは細かい砂とミミズの糞が混ざったものだが、ミミズは砂と一緒に真菌を飲み込み消化する作業を続ける

人体のミミズの役割が回虫だというのは納得できる
真菌は胞子を飛ばすが、回虫も卵を風にのせる
イヌの回虫はもともと人間の回虫という説もあった

回虫は一匹くらいなら居たほうが健康に良いそうだがやっぱ気持ち悪い
30cmのミミズが体内を回るのはちょっとね

ところで人体の臓器には不思議な穴がたくさん開いているという
これは最初から回虫の通り道として設計されているのかもしれない
虫垂も回虫のペット小屋だろう

290:がんと闘う名無しさん
14/03/18 19:31:46.18 duoGhHLi.net
ぼったくりは、どこの世界でもある話。

そして、ハイター(と同じ成分)で治るという人々が居る。
MMSで治るというのだ。
Webページや動画を探すと沢山ヒットする。
この人達も真菌をターゲットとしていると分かる。

また、重曹で治るぞって言う人々もいる。
これには正直驚いた。
Webページ
URLリンク(phkillscancer.com)
URLリンク(www.naturalnews.com)
URLリンク(drsircus.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

回虫が常在していた根拠と言えそうな物が結構あるということか。
凄いな。回虫は、幼い頃に虫下しでやっつけてしまったよ。

291:がんと闘う名無しさん
14/03/18 19:54:37.34 duoGhHLi.net
イトラコナゾールとは逆の方法の情報があった。

抗真菌剤を使うと、有用菌も死ぬ。
抗真菌薬を切らすと、ターゲットの真菌が残っている場合、増殖が早まる危険もある。
そこで、有用菌を増やしまくって治すんだとか。

EM菌増殖を狙う方法。これは、興味深いのだが。
これをやる場合は、イトラコナゾールとの併用は出来ないな。

やり方のシフトを検討してみる。
消化能力を強化しながら、治療出来るところが良い。

292:がんと闘う名無しさん
14/03/19 00:24:23.80 SRjoSNig.net
むしろそんな単純なことにも頭が回らずに抗真菌薬を盲信してたのかと
まぁ実際のところ、ガンをはじめとした慢性疾患を治すには、東洋的な発想が求められるな
抗真菌薬を抗生剤と同列にとらえられない時点で、西洋的な発想に毒されてると言える

293:がんと闘う名無しさん
14/03/19 02:00:15.82 Sd83Hl+F.net
無職が延々と幻覚と妄想を垂れ流すスレ?

294:がんと闘う名無しさん
14/03/19 03:52:36.61 K66kRtZi.net
何度もいっているように、東洋的な発想なら回虫だよ

295:がんと闘う名無しさん
14/03/19 06:42:44.37 sIhTUgl6.net
絶食療法(コーラ+梅干し)+イトラコナゾールです

イトラコナゾールだけ飲むより体調が良くなってきているような気がします
藤田氏の寄生虫の話がでてますが、昔読んだことがあって
サナダムシを飲んでアレルギーを治す内容だったと思います

296:がんと闘う名無しさん
14/03/19 06:59:19.65 sIhTUgl6.net
エジプトの3200万年前の頭蓋骨を調べたらガンがあったと
今日のBBCニュース

297:がんと闘う名無しさん
14/03/19 10:25:13.03 K66kRtZi.net
ダーウィン博士のミミズの本は傑作だよ

進化論は妄想でミミズの本は現実だって自分で言ってる

298:がんと闘う名無しさん
14/03/19 11:43:33.62 yIBEUTbU.net
私は日常的に出血しているが、
絶食をすると出血がひどくなる、痛みもある。
それがあるため続ける事に危機感を覚えていた。

出血する場合は、絶食は辞めた方が良いとアドバイスを頂いた。

出血を止めなきゃならない。
青泥だけなら、アレルギーも出ないし、
便も調子良い。

たんぱく質不足を、どう補うか。
癌が発覚した頃には、
既に、たんぱく質消化不良があった。
炭水化物もだ。

イトラコナゾールを始めてから、体調が更に上向いてきたが
もともとの出血と消化不良の課題は、そのまま残っている。
たんぱく質系、炭水化物系を食べると以下略。
絶食アプローチを使用出来ないと知った所で
方針変更を検討している訳です。

絶食+イトラコナゾールをしたかったんだが。

それでも癌発覚から現在までのビフォー、アフターなら、
文句無しに回復してる。

イトラコナゾールを一旦、止めて、
一度、腸内細菌増殖アプローチをする。
方法はシンプル。

カンジダの餌になりやすいとされる砂糖と小麦を控える。
これは、もともと控える対象なので変わらないが。

食物繊維、オリゴ糖、乳酸菌、酪酸菌、麹菌を大量に投与する。
タイミングは、食前、食事中にしようと思う。

299:がんと闘う名無しさん
14/03/19 12:29:35.33 K66kRtZi.net
絶食は詐欺だ

普通の生活+イトラコナゾール+非ステロイド系消炎剤+体操(ストレッチ)+趣味の時間

これがお勧め

300:がんと闘う名無しさん
14/03/19 12:32:57.94 K66kRtZi.net
何のために絶食をしなければならないのか?

これは抗がん剤と同じ思想だ
癌を攻撃して患者は苦痛に耐えねばならない
癌を倒すのが最優先で患者は死んでもかまわない

絶食を推奨しているのが医者(悪人)ばかりだということに気づけ

301:がんと闘う名無しさん
14/03/19 15:26:59.60 SRjoSNig.net
ガンは敵じゃないだの免疫だの言いながら、抗真菌薬で新生血管阻害()
せっかく治ってる事例の情報があっても全然活かせてない
つまり解釈が間違ってるんだよ
絶食もそれ自体が良い悪いって話じゃなくて、するべき状況とタイミングってもんがある
東洋医療の基本はオーダーメイドってことぐらい常識なはずなのになあ
「知ってる」と「使いこなせる」とではこうも開きがあるってことか

302:がんと闘う名無しさん
14/03/19 15:36:49.31 K66kRtZi.net
血管新生阻害というのがデマなんだよ そんな証拠無い

抗真菌剤は真菌を駆除する為のもので、現在はイトラコナゾールがベスト薬品

絶食は必要ないが、人間として理想的な生活を目指すのは必要

癌闘病スレに絶食してた団子虫(大型)が死んだので、解剖したら殻の中は真菌だけだったって写真が上げられていた

敵は真菌、癌細胞は味方だがとりあえずは無視 この方法で改善すると主張する

免疫療法は間違いが多い 人間は肉野菜穀物糖分塩分カルシウムミネラルすべて必要
極端に偏った食事法は勧められない 特に一定量の塩分が健康の元になる

303:がんと闘う名無しさん
14/03/19 15:50:28.69 SRjoSNig.net
水虫は薬でしか治らないと思ってんの?

304:がんと闘う名無しさん
14/03/19 15:54:02.88 K66kRtZi.net
回虫療法は子供の頃から続けているならともかく、
癌発症するほど真菌が増えたのでは一匹や二匹では話にならない
肺がんの真菌の量など想像を絶する
イトラコナゾールの長期服用かそれに順ずる方法でしか改善はありえないと思う

回虫療法 → ミミズによる自然な土で作った作物
イトラコナゾール → 農薬

確かに前者の方がいいに決まっているが、個人療法としては安全性が不明

305:がんと闘う名無しさん
14/03/19 15:58:56.69 K66kRtZi.net
免疫療法とか言って、無農薬野菜から回虫が入り込んで癌が治った可能性もあるよ

あとで虫下しを飲めばベスト治療かもしれないが、不明な点が多すぎる

306:がんと闘う名無しさん
14/03/19 16:09:42.02 SRjoSNig.net
そう、腸内環境を整えるってのは土作りみたいなもんだ
農薬を使うってことはそのリスクも理解できるよな?
天然の抗真菌薬=サルベストロールは農薬使うと失われるのはなぜだっけ?w
まぁとにかく、「東洋的に」一から考え直してみ

307:がんと闘う名無しさん
14/03/19 16:51:22.77 K66kRtZi.net
はたしてサルベストロールだけで効果があるのかどうか疑問
人間にとって天然の真菌駆除法は回虫の体内飼育

サルベストロールの効果を強力にした薬品ならともかく植物からの摂取では無理だと思うが

農薬の使用によって人間から回虫とサルベストロールが奪われたが、
なんとか健康を取り戻す為の必需品はイトラコナゾール
これを隠蔽していた医療界はもはや信頼性がゼロになっている

308:がんと闘う名無しさん
14/03/19 20:22:23.60 yIBEUTbU.net
絶食は効果があると想う。充分に体力がある人限定で。
身体に負担の掛かる消化吸収排泄が最小となって発動する
回復モードに期待しているため。
このスレにリンクがあった動画を参照のこと。貼っておく。
URLリンク(www.youtube.com)

水虫は免疫力が究極に高まれば、薬品不要で治ると想う。
だが、そのような超健康体の人なら癌にならないと想う。

癌になったのだから、生活に間違いがあるか大きな事故があったと想う
それらの改善は必須だがスタートアップ時の対処の一つとして
イトラコナゾールは有用だと想う。
癌の原因となっていると推測されるカンジダ系の真菌を減らすため。

イトラコナゾールの血管新生阻害の話はこれ。
英語で良いのがあるかもしれないが、調べてないです。
対象がマウスではあるが、プラセボと比較して血管成長が67パーセントまで減少した。
URLリンク(orthomolecular.blog.so-net.ne.jp)

体内の常在菌は、コロニーの奪い合いをしているという説があるから、
カンジダ系以外の真菌を体内で育てることが出来るなら良いのだが。
回虫は流石に、躊躇する。

イーストコネクションの情報を参考に、
カンジダ菌のコロニーを減らしていきたい。
URLリンク(www.ambrosia-kk.com)
URLリンク(www.yeastconnection.com)

カンジダ菌コロニーの崩壊がせまると、毒素を大量に出すため
皮膚が痒くなるなどの症状があるらしい。
悪化でも改善でも何かあるってことですね。

309:がんと闘う名無しさん
14/03/20 03:48:14.82 Cul7GDvH.net
超健康体でも水虫だけは治らない
免疫力最強の女子高生でも膣カンジダは治らないからだ
20才過ぎたらもうお話ならないくらい免疫は落ちているだろう

真菌の本拠地である土中において、菌同士がバランスをとるなどということはない
天敵のミミズが消化しまくることによって健康な土地になり植物が育つ
ミミズがいなかったら農薬をまかない限り土は腐って崩壊し最後は砂漠になってしまう

310:がんと闘う名無しさん
14/03/20 04:01:03.73 Cul7GDvH.net
人体の一部であった回虫が消えたことにより人間はさまざまな慢性病を抱えたのだ
回虫は卵を外に向かって産み付けるので大発生することは少ないが、もし大発生したら宿主は死ぬ
もしも、未来テクノロジーで真菌除去装置ができたら回虫の形態になるだろう

とにかく、医師免許を持っているもののほとんどは殺人犯で自分を正当化することしか考えていない
藤田博士やダーウィン博士やシモンチーニ博士のような人を探していきたいと思う

311:がんと闘う名無しさん
14/03/20 04:03:32.88 Cul7GDvH.net
回虫は毎日大量に産卵するので真菌症以上に迷惑だろう

312:がんと闘う名無しさん
14/03/20 12:55:15.43 Sa1mEozw.net
頭かったいなあお前らw
一度病気になってしまうと自分の体に自信なくなるのも分かるけど、それにしても免疫なめすぎ
元々備わってる能力を普通に発揮できる状況を作り出せばいいだけってことに早く気付こうな
抗真菌薬だけじゃなく抗生剤なんかでもガンが治るケースはあるんだよ
ただその原理が分からないやつが形だけ真似したとこで、めくら滅法になるだけ
再現性がないんだな

313:がんと闘う名無しさん
14/03/20 13:20:22.34 Cul7GDvH.net
回虫が免疫です

314:がんと闘う名無しさん
14/03/20 13:26:18.49 Cul7GDvH.net
抗生剤でがんが治るケースなど無い

お前は暇をもてあそばしている小保方さんだな

該当スレに帰れ 笹井の死んでれらめが

315:がんと闘う名無しさん
14/03/20 14:25:01.16 Sa1mEozw.net
断片的な情報を寄せ集めてるだけのやつは、つくづく応用が効かないんだな
まぁそれもまた寿命のうちか

316:がんと闘う名無しさん
14/03/20 14:53:33.82 E80NU0Uf.net
>>312の論点がまるっきり分からない。
「頭固い=抗真菌薬一辺倒」を指しているのだと思うが、
「免疫舐めすぎ」という路線から、
「抗生剤なんかでもガンが治る」に流れるところで意味不明になった。

抗生剤って「免疫なめすぎ」の代表格ではないか!!!

全体として、イトラコナゾールで治るという説を否定したいのか?
真菌君を否定したいだけなのか?
何を言いたいのか、全く謎だ。

しかも、「お前らw」って誰だ?
自分が何を対象としているのかも自分で認識していないところから、
思考、精神、感情などが荒れていると考えられる。
「w」を使う時点で、構成員か煽り屋ってことかな?

317:がんと闘う名無しさん
14/03/20 15:00:07.40 E80NU0Uf.net
抗癌剤の一種で、抗生物質タイプの物がある。
「抗生剤なんかでもガンが治る」は、それを指しているのだろう。

318:がんと闘う名無しさん
14/03/20 15:18:52.62 Sa1mEozw.net
お前ら、カンジダ君と、ここ最近レスが多いID:E80NU0Uf、主に2人に対してだな
そのお前らのレスを見ての雑感ってぐらいのもんだよ
2ちゃんなんてそんなお堅い掲示板じゃないんだし、それぐらいかまわんだろ
ゴミレスだと思うならスルーすればいい

俺の言ってることが「謎」って印象なら
つまりそれは、ガンに対しても「謎」って印象ってことだなw

319:がんと闘う名無しさん
14/03/20 16:59:38.27 Cul7GDvH.net
分かったよ もういいよ

がんで苦しんでいる人は「乳癌」スレの238を読んでみなさい
できればプリントしたほうがいい
これはマジ情報だよ

320:がんと闘う名無しさん
14/03/20 17:25:03.10 Sa1mEozw.net
見てきたけど、ID:QwTHK4EU=ID:E80NU0Ufじゃないのか?
俺の勘違いだったすまん

321:がんと闘う名無しさん
14/03/20 17:26:39.76 Sa1mEozw.net
訂正
×俺の勘違いだったすまん
○俺の勘違いだったらすまん

322:がんと闘う名無しさん
14/03/20 18:17:52.24 Cul7GDvH.net
さあどうだろう?
「乳癌」スレの書き込みはまったく論理に破綻が無い

俺は凡人だからあんな文章は書けない

323:がんと闘う名無しさん
14/03/20 18:21:10.39 E80NU0Uf.net
何がマジかなんて信じる信じないの話に収束する。

現段階では、残念なことに標準治療で治らない事だけは確かなのだが、
それすら信じない人々で溢れている世界って異常だよね。

だが、健康ビジネス同様、医療ビジネスに洗脳された
医師、看護師、患者達は、効果があると信じている。
科学を活用しているが、実験レポートにはトリックがあって
治らないことはレポートを作った人達からすると当たり前。

たとえば、この人などは製薬会社に所属はしていないが、
抗癌剤の研究開発者の一人、
実際に研究開発している人々に接触して聞けば答えは明白。
URLリンク(www.facebook.com)

また標準治療を受けながら、別の理由で治った人達が居るため、
治ったと誤解されていて、その誤解を標準治療での治癒率加算しているという
シンプルな事柄にも考えが及ばない。

医者は金をもらうほう、医者が洗脳されていない筈が無いわけで、
洗脳が解けた医者と金持ちになりたい医者は、独立する。

独立した医者も、金が絡むために商売のためなのか、
金はともかく本当の事なのか、
その判斷は、やはり信じる信じないに収束する。

標準治療で寛解という言葉で逃げているのは、
癌が標準治療で治らない病ということを示しているが、
それすら人々は気がつかない。
何年か経過観察したら完治という表現になるけど、
経過観察が必要な理由をしっかり考えれば矢張り標準治療で
治らないことを意味していることが分かるのだが、それすれ思考しない。

標準治療で治らないのだから、治るのは珍しい部類に入る。
標準治療以外で治った人は、めんどくさくて黙るか
または、商売にする流れとなる。

治った話が商売に繋がっていることが多いのは、そのため。
その中に商売だけで嘘を付いている奴も多い。
2chでは、主張を通したいだけで嘘付いているとか、
ステマとかもあるだろう。

そんな中で、
癌で苦しむ人は苦しめば良くて、運良く疑問を持つことが出来た
思考力がある人だけ治ればいい。

人間がマーケティング理論の通じる存在である以上は、
それ以上には、ならないから。

このスレは、イトラコナゾールでの実践者がいるのようなのだから
それが一番価値がある。

324:がんと闘う名無しさん
14/03/20 20:07:39.29 C9I+F2eP.net
よくまあこれだけ意味がありそうで無い長文を書けるな

325:がんと闘う名無しさん
14/03/20 20:19:39.37 E80NU0Uf.net
>>324
もちろん!私は優秀だからね!

私は、EPAを使っていない。だが、使おう!
良い情報を得た!

326:がんと闘う名無しさん
14/03/20 20:52:13.24 vRW2csc+.net
EPAって何?
フィッシュオイルの事?

327:がんと闘う名無しさん
14/03/20 21:00:41.98 vRW2csc+.net
あ、自己解決

328:がんと闘う名無しさん
14/03/21 14:34:06.91 K68CdsDk.net
【知ってた?】 アスピリンが万能薬過ぎる件について
スレリンク(news板)

ここ数年、アスピリンを用いたがん予防の臨床試験の報告が相次いでいる。

日本でも先月、厚生労働省研究班がアスピリンの大腸ポリープ(腺腫)抑制効果を
明らかにし、大腸がんの予防につながることが期待されている。

329:がんと闘う名無しさん
14/03/21 15:12:24.76 cEmXoKYU.net
そんなゴミ薬より、厚労省はイトラコナゾールについてなんと言っているんだ?

330:がんと闘う名無しさん
14/03/21 15:27:52.10 8iA3BtUu.net
薬でもサプリでも食べ物でも、何かしらの効果があるものは、一方で何かしらのリスクも必ずある
悪い意味でポジティブな人間は、ベネフィットしか眼中にないし
「サプリだから副作用がない」とか言ってるボンクラどもも、いい加減どうにかならんもんかな
そんな連中に標準治療()を批判する資格なんてないんだよ
要は、原理を理解しないかぎり、どこまでいっても博打ってことだ
それでも賭けるというなら、最低限リスクぐらいは認識したうえで覚悟して賭けろ
安易に人を巻き込むな

331:がんと闘う名無しさん
14/03/21 17:08:11.65 cEmXoKYU.net
出鱈目言ってんなよ

効果のあるものリスクがある ×
体に入れる物は全部リスクがある ○

とにかく医者の治療法はすべて間違い
治療をしないという近藤誠氏が一番正解に近いくらいだからな
医者という存在そのものが癌と合わないのだ

332:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:01:11.57 8iA3BtUu.net
はいはい春休みな

333:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:19:01.51 oTR0sCxL.net
アスピリンは効く可能性あるでしょうね。
肝臓から、精製されるものがアルブミンかCRPか。
NSAIDsで炎症を抑えると、アルブミンが増えるということは内科医も賛同する。
アルブミンが増えれば体力が増える。

癌も炎症が激しいのだから、
イトラコナゾールや抗癌剤と一緒に投与すれば良い。
炎症が抑えられて全身に血流がまわるようになったところに、
イトラコナゾールや抗癌剤で深く入り込んだ菌を叩く。

NSAIDsが癌に効果があるという話は、アスピリン以外でも結構出てくる。
抗癌剤を使う内科医でも癌患者に有効と言う人もいる。

334:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:30:46.18 cEmXoKYU.net
はい駄目
抗がん剤と一緒に投与すると死にます
抗がん剤で菌を叩くんですか(笑)
内科医が有効と言う ← この時点でもう駄目

アスピリンは無効 もう止めてくれ

335:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:53:17.43 cEmXoKYU.net
抗がん剤とは人間を叩く薬です このスレでは禁止薬です

菌を叩く薬は抗菌剤です 真菌を叩くのは抗真菌剤です

医者を叩く薬が必要です

336:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:53:18.29 oTR0sCxL.net
デタラメ書くなよ。(笑)
同時投与で死なないよ(笑)
同時投与の事例やレポートは、日本語のWebサイトですら見つかるというのに。

種類に寄りますが、抗癌剤は真菌も叩きますよ。(笑)
これも日本語のWebサイトですら見つかるのだからしらべろよ(笑)

内科医が有効と言うというのを否定する意味がわからん(笑)
俺が実際に内科医に聞いた話だから、信じないでいいよ。(笑)
つか、病院行って聞けよ(笑)

アスピリンが癌に効く話など、Yahoo!ニュースでも出ているくらいだぞ。(笑)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

337:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:55:23.33 oTR0sCxL.net
抗真菌剤は、薬だよ?
良い抗癌剤やアスピリンが効くなら、その情報だってありでしょうよ。
抗真菌剤限定なの?

338:がんと闘う名無しさん
14/03/21 20:56:18.31 cEmXoKYU.net
病院には行かないし、医者の話は聞かないよ

抗がん剤は人間を殺す薬 拳銃と同じで必ず死ぬわけでもない

病気に対して効果は無い アスピリンはお前が勝手に飲んでろ

339:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:01:24.67 oTR0sCxL.net
おお!

抗真菌剤!すげー効く!

やっぱ、イトラコナゾールだよな!

340:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:08:43.55 cEmXoKYU.net
日本語のサイトは悪意のあるうそが多いので注意

その論理が破綻していないかは自分で判断しなければならない

アスピリンは国立がんセンターで無駄な治験をしてしまったので、効くことにされた無意味な薬

がんセンターは理研以下の馬鹿組織

341:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:17:36.88 oTR0sCxL.net
分かった分かった。抗癌剤が効果薄く副作用が強いとか
アスピリンには、別途、脳神経への副作用があるとか、
「使用のリスクが大きい」。そこを肯定する。

抗癌剤は、黴、真菌の研究から産まれたものが多い。
ということは、真菌が原因だと薄々でも気が付いているはず。
にも関わらず真菌説は大々的に発表されない。

どこかで誰かが潰しているだと想う。

厚生労働相の中にアメリカの製薬会社の内通者が居るのかも。

342:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:22:09.85 cEmXoKYU.net
まず、医師免許を持っている人間の話を信じてはいけない
近藤誠は放置推奨だがこれが限界だ
明らかなぼったくり業者を信じるのは自己責任だが、まず詐欺

医師免許を持っていない研究家(多くは患者)はまじめに取り組んでいる
正しいかどうかは論理的に判断しなくてはならない
ほとんどの患者は悪意あるマインドコントロールに引っかかっているから

343:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:38:53.50 cEmXoKYU.net
現在のがんセンターは「がんは真菌」という事実を隠す為だけの存在である
最凶の発がん物質はアフラトキシン(カビ毒)だが、癌の原因としてのカビは隠蔽された
遺伝子だのウイルスだのピロリ菌だのタバコだのアスベストだのうそばかり考え出して、
カビが原因であることを隠すことが目的の存在に成り果ててしまった
抗がん剤はまったく効果は無いが、アメリカから大量に買わされて日本人を殺している
黒幕というより、末端まで組織的な犯罪にどっぷりつかっているのが真実だ

344:がんと闘う名無しさん
14/03/21 21:55:30.20 oTR0sCxL.net
マイコトキシン、アフラトキシンなどの発がん性の強い毒素を出す菌は、
小麦、コーン、輸入ピーナッツ(※)、輸入米などの穀類に住み着いている事が多い。
※ピーナッツは穀類に私が認定する(笑)
ということは、これらの中に彼らの餌があると考えられる。

組織の末端は、洗脳されているため善意で悪事を働いているのだよ。
日本なら厚生労働相のサジ加減で教育も治療も変わる。
また、医師の首など、厚生労働相の気分次第。
末端が悪事に気がついても、大々的に言えない理由。

345:がんと闘う名無しさん
14/03/21 22:42:48.48 cEmXoKYU.net
最も正しいのは船瀬さん達だと思うけど、ここでは近藤氏の説を発端に抗真菌医療を追求することにした

陰謀を暴かなくては沢山の死者が出るが、そこまでは個人では戦えないと思った

抗真菌は癌の完治に直結するし、乳癌スレのように新しい方法も教えてもらえるかもしれないとも考えた

その際、医師免許を持っているものの話は最初から疑うというのを基本精神とした

シンガポールの華僑がわざわざ日本にイトラコナゾールを売りつけてきたのは自分が関係していると自負している

346:がんと闘う名無しさん
14/03/21 22:51:29.67 8iA3BtUu.net
結局カンジダ君なのかよ
長文連発してる2人はコテ付けてくれよ

347:がんと闘う名無しさん
14/03/22 18:05:07.96 wVTq3wDE.net
厚労省や医師会を吹っ飛ばすのは無理だけど、正しい個人医療を追及して広めるのは可能だと考えた

348:がんと闘う名無しさん
14/03/22 21:41:52.49 wVTq3wDE.net
朝起きたときの口の中のいやなネバネバ

本来なら寝ている間に食道から回虫が出てきて処理して起きる前に帰っていくんだよ

これが自然の免疫 癌の病原体である真菌は回虫が処理してくれる

問題は回虫は繁殖力が凄まじく、握手するだけで卵が感染するということ

カラダのほとんどが生殖器官と言われるほど大量の卵を毎日噴出す
 
自然の免疫とはいえ現代社会にはそぐわない状態と言える

回虫を使わずに癌を予防治療する方法はイトラコナゾール服用か放置して運を天に任せる

この二択しかない

もう発症してしまった人は「乳癌」スレの238の書き込み参照

349:がんと闘う名無しさん
14/03/22 22:34:46.99 wVTq3wDE.net
実は現在うちにタイ製のイトラコナゾールは4種類ある
70円〜280円で全部100mg
まだまだたくさんの種類が生産されている模様

350:がんと闘う名無しさん
14/03/23 23:27:29.95 0GKJg1VJ.net
食事で治るが、薬で最も効くのは、抗真菌剤だね。
この単純なことを知らない情弱が多い。イトラコナゾールは正解。

癌の共通の特性、癌が発症した時の血液の変化を調べると、
真菌感染時と同じ状態が多々現れる。
癌に関わっているとわかっている数種の真菌は、
どいつもこいつも糖質が好きだ。
パン、ジュース、お菓子のように真菌を抑える因子を持たない甘い物は
なるべく控えたほうが良い。

351:がんと闘う名無しさん
14/03/23 23:34:49.36 0GKJg1VJ.net
イトラコナゾールで治るが、コーラよりソーダ水にした方が良い。
重曹とクエン酸で自作しても良い。
着色は出来なくなるが効果が上がる。

カンジダダイエット、アルカリダイエット
これをイトラコナゾールとミックスすれば必ず治る。
ターゲットの真菌を減らせば、癌は治せる。

352:がんと闘う名無しさん
14/03/24 14:41:53.33 YMSvS/eV.net
着色しなくちゃやる気が起こらない ここ非常に重要

なんでコーラをやめろと言うんかな

コーラでカビが着色されている間は続けなくてはならない

着色されたカビが完全に消えたようならコーラは止めてもいい

353:がんと闘う名無しさん
14/03/24 22:48:31.17 HnWNoKn3.net
>>350
> 癌の共通の特性、癌が発症した時の血液の変化を調べると、
> 真菌感染時と同じ状態が多々現れる。

具体的には?

354:がんと闘う名無しさん
14/03/26 15:47:49.22 SR/lanTT.net
癌患者はステーキやトロやイクラを食べなさい
絶食をすると死にます

近藤誠

355:がんと闘う名無しさん
14/03/26 19:12:08.54 elmI+QD7.net
大腸がん薬投与後4人死亡

2014年3月26日

 厚生労働省は26日、バイエル薬品の大腸がんの抗がん剤スチバーガ錠(一般名レゴラフェニブ水和物)の
投与を受けた患者4人が劇症肝炎や肺に酸素を取り込みにくくなる間質性肺炎を起こし、死亡したと発表した。

続きはソースで
大腸がん薬投与後4人死亡/主要/デイリースポーツ online
URLリンク(www.daily.co.jp)

356:がんと闘う名無しさん
14/03/28 18:05:38.51 kqIUh0PQ.net
真菌に侵されると血中のβDグルカンが上昇する。
(真菌患者の全てが癌患者では無い。)
癌患者も血中βDグルカンが上昇する。

舞茸Dフラクションは、グルカンを食べさせて
血中βDグルカンを増やす。

357:がんと闘う名無しさん
14/03/28 18:13:58.11 kqIUh0PQ.net
今日は、調子が落ちたため、寝込んでいる。
昨日、ゴミ掃除で埃を吸い込んだためかもしれない。
イトラコナゾールを飲むことにする。

多少、元気が出たので、ゼルダの伝説、時のオカリナで遊ぶ。
アーモンドチョコ、美味い!

三ヶ月後の検査までに癌を治さないとね。

358:がんと闘う名無しさん
14/03/28 18:19:50.15 IAdoIy4/.net
最近、イトラコナゾールを毎日300mgに増やしたよ

副作用ゼロ

359:がんと闘う名無しさん
14/03/28 18:32:22.84 11zGDi96.net
絶食療法は10日が限界だったけど体調が前より良くなった気がする
食事療法+運動+イトラコナゾールが自分には良さそうだ

360:がんと闘う名無しさん
14/03/29 03:45:32.18 gOle2Gka.net
300?通常200までだから限界量かな。
絶食を10日!凄いね。
筋肉増やして回数こなせば早く健康になれそう。

下痢が連発なのだが、さっきコロニーらしき白い物体が混じってた。
昨日、今日の食事からは、食べ物そのものとも脂肪の塊とも考えにくい。
してやったりな気分。

新たに知ったこと、ショ糖はやばそう。
通常、糖類は単糖に分解されて吸収、活用される。
ショ糖は二糖だが吸収される事が多々ある。
二糖は活用されないため、血中や内臓の真菌類の餌になる。

ショ糖、ショ糖を持つ砂糖(白糖、グラニュー糖、三温糖、黒糖など)は、
やばいということになる。時々、市販のチョコ食べてるけど辞めよう。
ココアパウダーと食物繊維で自作する。

361:がんと闘う名無しさん
14/03/29 04:38:26.55 KW2v64k2.net
相変わらずリスクを甘く考えてるやつばっかだな
もう少し自分の体を大事にしやがれ

↓某ブログからコピペ

抗真菌薬を使わない理由は、確実に再発するからです。
また、これを使っても、消化管に作用しても、LGSなどの腸に穴が開いた状態の場合、特に腸には効きが悪いからです。
小腸はバイオフィルム、つまり、歯科で言う、プラークがびっしりついています。
ここには重金属、つまり、水銀などがこびり付いているのです。
これらはカンジタと混ざり合ってデリケートな小腸を破壊していきます。
ここにナイスタチンなどをいれてカンジダをやっつけても、重金属が付着しているので、また再発するのです。
ここを知らないドクターがほとんどです。日本のドクターでもしっている方は聞いた事がありません。
これはアメリカでのキレーション専門のドクターの論文などを参考に当院は患者にクレンジングを行って得た結果です。
抗真菌薬をつかうと、再発時は更に治すのが大変になります。
しっかりと原因を突き止めてからの抗真菌薬ならよいのですが、カンジダイコール抗真菌薬は根本治療ではないと思います。

362:がんと闘う名無しさん
14/03/29 11:42:05.17 60+IE0z0.net
ハイ失格

抗真菌薬を使用して再発した場合になぜ治すのが大変なのか理由不明
バイオフィルムはイトラコナゾール長期服用しか手がないので続行

ナイスタチンとかダセーな 駄目医者が抗真菌薬を使って欲しくない言い訳
なぜかって?せっかくの癌が治ったら大損

363:がんと闘う名無しさん
14/03/29 11:44:25.59 60+IE0z0.net
ナイスタチンは65年前の薬でカンジダに効くが副作用が強い
局所的に使用しないと危険

364:がんと闘う名無しさん
14/03/29 11:52:02.59 60+IE0z0.net
タイのイトラコナゾールは最新鋭の抗真菌薬なので安全だが、
日本の病院はインド製の粗悪品しか処方できない しかも滅多に処方しない
ナイスタチンとかもっと危険な抗がん剤系の抗真菌剤を使われたら非常に危険

しかも異様に高い いいことなし

365:がんと闘う名無しさん
14/03/29 12:55:36.93 KW2v64k2.net
根本治療って概念を理解できないお馬鹿さんにヒントをやっただけだ
「治らない理由」に思い至って軌道修正できれば活路も見えてくるだろう
足りない頭で考えてみろ

366:がんと闘う名無しさん
14/03/29 13:03:48.36 gOle2Gka.net
謙虚な書き込みがあると香ばしいアンチが沸くのが面白い。
「ナイスタチンの情報!本当に、ありがとう御座います。気をつけます。」

虫下し、抗生剤、ピロリ菌除去を一度でもやったことがあるなら、
既にリスクある身体なので、イトラコナゾールを勧めるね。

腸を改善しながらね。

風呂掃除も重曹や漂白剤で掃除した後、
シャワーの湯を撒いて放置すると、直ぐにカビが繁殖する。
逆に、冷やし乾かして、EM液を撒くとカビが繁殖しにくくなるのと同じこと。

オリゴ糖は効果が高いために
乳酸菌による乳酸が強過ぎて、雷雲が訪れやすい。

食物繊維製品の方が幅があって良いね。
ここは、イヌリンだね。
豆乳ヨーグルトにイヌリン混ぜて食べよう。

人参には、ビフィズス菌成長因子がある。
食べるとビフィズス菌の成長が早くなります。
根菜類は大抵腸に良いから食べているけどね。

調理が手間な、ごぼう、蓮根を増やしいところ。

367:がんと闘う名無しさん
14/03/29 13:16:52.56 KW2v64k2.net
腸内が風呂場みたいにいくと思ってんのかw
おめでたいな、情強気取りのお馬鹿さん

368:がんと闘う名無しさん
14/03/29 13:44:44.02 60+IE0z0.net
その医者のブログには突っ込みどころが何十箇所もある
こんなんで患者を騙せると思ったら詐欺師失格だ

風呂のカビに漂白剤を使わずに何を使うと言うのか
全部破壊しないと改善できないだろ
つまり、その医者は暗に真菌症の患者は始末してしまえと書いてるわけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3302日前に更新/189 KB
担当:undef