■癌患者からの警告【ガンになった原因を語ろう】2 at CANCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:がんと闘う名無しさん
20/01/17 18:51:58.55 UT/GhEvz.net
便秘で大腸癌になった気がする

501:がんと闘う名無しさん
20/01/19 11:51:03.99 kzZRLrJD.net
がんになる原因なんて所詮特定できるわけがないんだから、
そんな無駄なことに脳みその容量割いてないで働いたほうがいい。
月々の保険料を支払える収入を得られるように。
がんになってから保険に入れないし、ローンも組めなくなるよ。
がんになる前に保障の万全な保険に入っとくのを勧める。
がん患者からの切実な警告な。

502:がんと闘う名無しさん
20/01/20 18:36:32 ohWtF7It.net
癌は運だよなあ。
まさか自分がと思うもん。歩道歩いていていきなり車に突っ込まれたみたい。口惜しい

503:がんと闘う名無しさん
20/01/21 21:46:33 z/tI1ATR.net
癌になるリスクは小さくできるとは思う。
例えば、酒、たばこ、肥満に気をtけて、脂肪肝や糖尿病に気を付けるとか。
でもリスクはゼロにはならないので癌になるときはなってしまう。

癌になっても助かる癌か助からない癌なのかは運なんだろうね。
1?ぐらいでも遠隔転移しているものもあれば、5?ぐらい大きくても癌が腫瘍にだけ限局されている場合もある。

504:がんと闘う名無しさん
20/01/21 23:19:53 Vwkd+dLZ.net
リスクの度合い×それを引く確率(体質)だから
リスクを下げるのは重用
体質はどうにもならないけど

505:がんと闘う名無しさん
20/01/25 05:35:43.38 nMiVYtms.net
健康だった頃、メカブやもずくが癌予防に良いとかで長年食べていましたが悪性寄りのデカイ大腸ポリープ発見されました。

506:がんと闘う名無しさん
20/02/07 18:23:37 8ayL5I2X.net
悪性軟部腫瘍
原因は「運が悪かったから」
腫瘍が大きくなるまで放置していたのは「医者の誤診」
ただの脂肪の塊だから放置しておいて大丈夫と言われた。

教訓
町医者は素人に毛が生えた程度で、風邪かちょっとした怪我以外役に立たない。
特に「〜クリニック」の類は、お話にならないレベル。
少しでも不安があったら医者が大丈夫といっても「お前じゃ話にならないから、大きい専門の病院の
紹介状書け。それしか能がないだろ」
ときっぱり伝える。

自分の命は自分で守るしかない。

507:がんと闘う名無しさん
20/02/07 19:31:39 Nv6oxLFS.net
そりゃ医者といえどピンキリだし確率からすればそんなのになってる可能性低いから大丈夫って言いたくなるよね

508:がんと闘う名無しさん
20/02/09 00:19:17.54 pi/E3rQW.net
珍しい症例だから間違えちゃったテヘペロじゃ済まされない
命が掛ってるからね

509:がんと闘う名無しさん
20/02/15 07:47:50.61 xBEbXH4f.net
腹膜がんのような原因不明な場合はどうしようもないと思う

510:がんと闘う名無しさん
20/02/16 07:03:05.64 iNIANTDu.net
タバコ、酒はもちろん悪いが
食べ物も食べちゃいけないものあるよ。
マーガリンや、脂っこいもの
たくさんの肉類

511:がんと闘う名無しさん
20/02/16 12:59:52 80q4rMco.net
普通の状態なら風邪は温めてゆっくり休めば綺麗に治る
薬は飲んでも飲まなくても治るまでの日数は変わらない
しかし治った後の気分が違う
漢方ならまだしも西洋医学の薬を使うと治った後しばらく体に違和感が残り気分が悪い

512:がんと闘う名無しさん
20/02/16 13:05:07 80q4rMco.net
ただ言えるのは
大病院でも誤診は珍しくないと言うことと

大病院のガン専門医でも
化学療法は効くかどうかやってみないと分かりませんレベル
しかも副作用は酷く
副作用や副作用の治療薬の副作用のせいでガンより早く
しかも苦しんで亡くなることが珍しくない
そうなっても先生は一切責任を取らなければ謝罪も無し
それが普通

結論
西洋医学は信用し過ぎても命を縮める

513:がんと闘う名無しさん
20/02/16 13:09:11 80q4rMco.net
それと一つ重要な教訓

ガン治療において
エビデンスがあり公的に認められた化学療法であるのに充分な効果が得られず
亡くなることは多い

結論
そのデーターが嘘か本当か知らないが

エビデンスは糞の役にも立たない

514:がんと闘う名無しさん
20/02/16 13:14:11 80q4rMco.net
化学療法の効果には個人差がある
副作用にも個人差がある

だからここで質問しても意味が無い
と言われますが

例え定められた一定期間だけであっても一定割合の縮小等
効果の出る人は1〜2割のみであり

それらの副作用の各項目を体で確かめ
増やして行くのは我々患者なのだから意味はある

515:がんと闘う名無しさん
20/02/16 16:22:03.63 Brp2gCN5.net
プロペシア服用していた。

516:がんと闘う名無しさん
20/02/16 17:59:27.75 a+hWp9mh.net
化学療法に恨みつらみ言う人、効かなかったの?

517:がんと闘う名無しさん
20/02/16 20:08:39 PL82ISDI.net
化学療法だけやっても、その後手術しなければただの延命にしかならないのではないかと

518:がんと闘う名無しさん
20/02/17 16:06:50 o+lLZpzE.net
921がんと闘う名無しさん2020/02/16(日) 09:41:04.55ID:J6AsYqFE>>922>>928

抗がん剤やってる人ではないが
今回は多目に見て欲しい。
素朴な疑問があり、提案したい。

抗がん剤に再発防止の効果があるのだと
したら、健康体のうちに抗がん剤を
使用するのはおかしなことなのだろうか?
昨今の抗がん剤は副作用は少ないと
聞いている。予防の為に半年もしくは
一年に一度、抗がん剤を使用する。

どのみち人の半分は一生のうちにガンになる。そうであるならば、健康なうちに
再発を防止する抗がん剤を使用すべきではないだろうか?

519:がんと闘う名無しさん
20/02/17 18:43:31 AqjTlZFY.net
再発防止っていう言葉がよくないよな
復活増殖防止とでもいった方がいいかも
治療によって画像診断的には癌が無くなったように見えても実際はまだ残っている可能性がある
そういう時にその癌をたたいておくのが目的じゃないの?

520:がんと闘う名無しさん
20/02/20 02:39:36 uXeT17Me.net
>>519
誤魔化した言葉使うと、事の深刻さに気が付かなくなるだろ。

521:がんと闘う名無しさん
20/02/22 12:09:00.62 0PdYQMdX.net
高血圧の薬長年服用していたせいで癌になった人いますか?

522:がんと闘う名無しさん
20/03/01 16:28:46 3e287eyH.net
>>520
この場合、「再発防止」のほうがむしろそういう働きになってねえか。

転移能を獲得したがん細胞は目に見えないだけで、
すでに血液かリンパ液に載って全身をめぐってるわけだから、
「復活増殖防止」のほうが事実を適切に表現している気がする。

そもそも、がんの発症と再発はまるで機構が違うわけで、
その区別がついてないところが勘違いの始まりなんだけど。

523:がんと闘う名無しさん
20/03/05 18:42:20 iKwm/DAy.net
あるユーチューバーがスマホの電磁波が癌の原因じゃないかと言っていて
5Gはやばいんじゃ…と言ってたが、とうとうSoftbankが取り扱うね

我が家はWi-Fiなんだけど、大丈夫なんだろうか
寝てる間は切った方がいいのでしょうか?

524:がんと闘う名無しさん
20/03/05 18:45:41 iKwm/DAy.net
ゆるい生地だけど
スマホの電磁波で癌になるのは本当か
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

運動不足で太陽日光に当たらないと癌になるとか言う人もいるし
それを考えると夜起きて一日中スマホゲームやって過ごしてる引きこもりなんかは、癌になりやすいってことだよね?

私は花粉症なので今日光にもほとんど当たってないしウォーキングもしてない、ヤバイ

525:がんと闘う名無しさん
20/03/05 18:50:06 KnMDj9De.net
>>521
旦那は3年ぐらい服用してるけどまだガンにはなってないよ

526:がんと闘う名無しさん
20/03/06 20:05:23 2Y+sJsAv.net
女性で甘草が入った漢方薬飲んでて、ホルモン系のがんになった人いますか?

甘草が女性ホルモンと似た働きをしているから飲まない方がいいという医者がいます

527:がんと闘う名無しさん
20/03/07 08:55:41.63 bf2SXUiX.net
治療を受けても再発や転移が繰り返される場合
抗がん剤が結果として免疫力を下げ
ガン増殖に適した体内環境&抗がん剤への耐性を作る&ガンを刺激して増ガンしている気がする
ホルモン剤も体内環境を狂わせガンを誘発することがある
分子標的薬は生きる大元の心臓が傷んでしまう
放射線はそれ自体が照射部のDNAを切断し正常な細胞の再生を妨げガン等の元になることがある

528:がんと闘う名無しさん
20/03/07 09:03:12.20 bf2SXUiX.net
健康な人が触れたり吸い込んだだけでガンになるような薬物が
それを体内に入れる人がガンにならない訳は無いな

529:がんと闘う名無しさん
20/03/07 10:26:35.95 tgj5V1Xq.net
抗がん剤による免疫力低下で今一番怖いのは新型コロナ肺炎かもね

530:がんと闘う名無しさん
20/03/07 14:35:33.67 lCM+3rWK.net
抗がん剤で免疫細胞を作る所が修復不能な状態になるとガンが増殖しやすくなる
肝臓や腎臓や心臓 肺等が副作用で悪くなっても×
ガンのタイプによるのかどうかは知らないが免疫がガンに騙され攻撃しないことがある
その場合免疫を正常化できれば元通り攻撃してくれるようになる筈
あらゆる感染症から身を守るために免疫システムは破壊しない方が良いと思うし
それを破壊する治療をするなら患者をそれなりの厳重に衛生管理された設備に隔離するべき
免疫システムを破壊して放置はおかしい

531:がんと闘う名無しさん
20/03/07 14:43:36.40 lCM+3rWK.net
ガンの標準治療を受けると免疫力が低下し感染症にかかりやすい体にされてしまうため
感染源とならないためにも国民である患者を守るためにも
健全な状態となるまで標準治療の一環として厳重な衛星管理施設に隔離し
安心安全な暮らしができるよう病院が面倒をみるべきだ

532:がんと闘う名無しさん
20/03/08 16:24:23.05 +rPmwCsg.net
5Gで免疫力下げ世界が反対してるの…心配だ
なのにSoftbankが取り入れちゃたね
URLリンク(biz-journal.jp)

533:がんと闘う名無しさん
20/03/08 16:53:55.10 +rPmwCsg.net
>>524のいまさら誤字訂正
ゆるい生地だけど

古い記事だけど

534:がんと闘う名無しさん
20/03/08 18:38:26 ab/6G0DM.net
メロリンとかメンタリストとかTKとかが使ってる大麻

の合法販売用水溶液
URLリンク(a.r10.to)

535:がんと闘う名無しさん
20/03/15 11:51:06.59 tcbqL3rD.net
どんなに大事にしていても家族の半分がガンになるし
恋人と二人でいればどちらかがガンになる
親子2人ならどちらかがガンになる
ガンになることは既に想定の範囲内であるから
その時慌てるのではなく事前に関心を持ち調べておくことも必要だ

536:がんと闘う名無しさん
20/03/15 14:35:40 f4xJ6IxJ.net
調べると暗くなるだけだぜ

537:がんと闘う名無しさん
20/03/15 15:13:12 tcbqL3rD.net
命がかかっているのに治療は他人に丸投げでOKならば
調べる必要も知識を仕入れる必要も無いが
何とかしたいなら時間がある今ゆっくり考えたらいかがかなということ

538:がんと闘う名無しさん
20/03/15 16:14:00.96 f4xJ6IxJ.net
今からどの癌腫でステージやグレードが分からないのに何を調べるの?
なっていない内は気にしないで(深酒、喫煙、過食は問題外だが)、気楽に生きていた方がよいと思う。

539:がんと闘う名無しさん
20/03/28 11:19:30 ofThj2ft.net
>>536
「暗くなる」って気分が?
なんで?
がんがどういう病気か、どんな症状があってどんな治療をするのか
知らないでいるより知っていた方が心強いじゃん。

僕の経験からいって、ある程度知識を持っている人より
何も知らん人が診断を受けた時のほうがショックや動揺が激しいよね。
知らないから、まずどう受け止めていいかも分からないし不安が大きいわけよ。

540:がんと闘う名無しさん
20/03/31 06:31:24.69 sYewGERd.net
癌って言っても癌腫によって、随分違うじゃん。
まだ癌になっていない人が何を調べるの?
告知されての精神的影響は性格的なものの方が大きいと思う。
まだなってない人は生活習慣(過飲、過食、喫煙、運動不足など)に気を付けるぐらいで、それは癌だけとは限らない。

541:がんと闘う名無しさん
20/03/31 10:30:08 3gpXRJrx.net
◇◆◇ 日蓮と法然 ◇◆◇

両者ともに鎌倉時代の僧侶だが、その教えは大きく違う。法然が来世での救済を説いた
のに対し、日蓮は現世利益を説いた。病と信仰の関係についての主張もまったく異なる。

日蓮「此の曼茶羅能く能く信じさせ給ふべし。南無妙法蓮華経は師子吼の如し。いかな
  る病さはりをなすべきや」(『経王殿御返事』)

法然「宿業かぎりありて、うくべからん病は、いかなるもろもろのほとけかみに祈ると
  も、それによるまじき事也。祈るによりて病もやみ、命ものぶる事あらば、たれか
  は一人として病み死ぬる人あらん」(『浄土宗略抄』)

今般のコロナウィルス禍にあたって、創価学会の本部は、唱題会などの会合を中止した。
日蓮の教えに従い南無妙法蓮華経を唱えても、病魔に勝つことはできないと認めたのだ。

※ 現在の創価学会本部は、病気に関する限り日蓮よりも法然に近い考えを取っている。

542:がんと闘う名無しさん
20/03/31 17:10:01 sYewGERd.net
善人なおもて往生をとぐ、いわんにゃ癌患者おや

543:がんと闘う名無しさん
20/04/04 19:44:50 6Bn8z5N4.net
プロペシア

544:がんと闘う名無しさん
20/04/16 17:12:10.26 0SzMR4NM.net
>>539
535ではないけど。
自分の5年後の生存率とか見ると、やっぱり凹むかな。
俺は70%くらいで、極端に低いわけじゃないけど。
それでもロシアンルーレットより高い確率で、俺は死ぬわけだし。

545:がんと闘う名無しさん
20/04/16 17:17:54.35 0SzMR4NM.net
>>540
当事者じゃない間は気にならないだろうけど、突然当事者になるとキツイよ。
ってか、手術した今もキツイかな。
70%は「手術した時に転移が見られない患者の5年後の生存率」だし。
ちなみに、細かい転移が見られる時の生存率は50%。
世間がコロナウィルスで「コロナこわいー」とか言ってるのみると、なんとも言えない気分になる。
目の前に自分の死が常時ぶら下がってる気分は、そんなもんじゃないよと。

546:がんと闘う名無しさん
20/04/16 17:42:42.70 m47C9qHW.net
生存率って初発から生きている人の割合だよ。
それは再発しまくりや寝たきりの治療中の人も含めての数値で、無再発の人を数えているのではないのね。
分かっているとは思うけど念のため。

547:がんと闘う名無しさん
20/05/05 20:59:34.76 dE2G6Cg4.net
>>545
健常者でもがん患者でも、明日どうなるかなんてわからんのよ。
人間は生まれた以上、いずれそのうち死ぬわけで、
ことさらがんを嫌う理由なんてないと思うよね。
脳梗塞とか脳溢血みたいな血管系の疾患なんていつ来るか分からなくて、
来たら即救急搬送しないとかなりの高確率で死ぬんだから、
残り時間の目安がわかって身辺整理ができるがんは
病気としてはかなり幸いな種類のものだと思うよ。ほんとに。

548:がんと闘う名無しさん
20/05/24 16:34:08 urUOudbv.net
>>547
幸せかどうかは置いておいて同感だね
PCの中身やら見せられないメールやlineの整理ができるからね 笑

549:がんと闘う名無しさん
20/08/13 19:18:36.51 xhUpjoW+.net
>>512
アメリカは医療費が高くて病院に行けない人も多いのに、死因の第2位が医療ミスだそうです

550:がんと闘う名無しさん
20/08/13 19:26:08.76 xhUpjoW+.net
>>43
香港人は世界一の長寿ですよ

551:がんと闘う名無しさん
20/08/16 19:44:57.86 6Qhkju0Y.net
>>531
現実には逆で、当初コロナを扱わないと言ってた某国立大、
ふと気づけば「重症者を積極的に受け入れてます!」って新聞に・・・
自分のかかりつけっす。
国から言われたら嫌とは言えないらしい。

552:がんと闘う名無しさん
20/08/26 21:49:48.42 dRh6BaHx.net
>>550
香港はもう死んだよ
これからどんどん短くなっていくと思う

553:がんと闘う名無しさん
20/09/04 20:03:40.25 1fJ84lnW.net
運だって研究あった。
細胞の再生回数が多いところほど癌になりやすいから、単に一定の割合で癌(バグ)が発生するんだと。
それが誰にあたるかは、リスクの多少の差はあっても所詮運らしい。

554:がんと闘う名無しさん
20/09/04 20:10:23.94 1fJ84lnW.net
がん原因、大半が「不運」 環境や遺伝ではなく「偶然起きたDNAの複製エラー
ブルームバーグ2017.5.11
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

555:がんと闘う名無しさん
20/09/11 17:36:31.65 gG9SOAEN.net
《がんの原因》
遺伝子要因 5〜10%
環境要因 30%
偶発的要因 60〜65%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

556:がんと闘う名無しさん
20/10/08 13:14:16.46 +Azj7j/K.net
URLリンク(i.imgur.com)

557:がんと闘う名無しさん
22/11/12 19:53:10.50 l26qDszA.net
まぁ!
このYouTube動画を見て下さい。そしてよーく考えてください。

URLリンク(youtu.be)

短期決戦で治る場合はある。しかしながら、基本、抗癌剤で癌は治らない。
大手製◆◆社や◆◆会は、人の命よりも金儲けが優先しております。
ですので、長生きさせてクスリ漬けー治療漬けにするのです。
しかしながら、クスリ漬けー治療漬けになると長生きはできません。
【なぜなら抗癌剤は猛毒だからです】
絶対に癌の特効薬やよく効くクスリ、治療法は作らせません。
もし、仮に、それができたとしたら医療産業は破産して病院の維持もできなくなるからです。
徹底的に潰しまくります。絶対に潰します。
それが、西洋医学という世界なんだよ。
【最強の格言】
無知は不幸になり早死にする!

558:がんと闘う名無しさん
22/11/25 12:19:17.34 L9DpLh16f
タバコ辞めて20年以上になるのに、喫煙が原因だと決めつける医者

559:がんと闘う名無しさん
22/12/04 06:31:51.62 HcQ324+27
癌になった人の発がんの原因を特定する必要ない

560:がんと闘う名無しさん
22/12/12 09:47:20.40 WY3YqGHz0
癌患者が警告とか笑わせる。
自分のせいだと思え。

561:がんと闘う名無しさん
22/12/22 06:42:16.70 oLXY8jMC2
原因を知って何になるんだ、アホか自分のせいでがんになったと自覚しろ

562:がんと闘う名無しさん
22/12/30 18:52:14.02 QkkTxxd6l
癌は治療しなければ、安らかに死ねます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

516日前に更新/148 KB
担当:undef