ハードダーツ (en:steel tip darts) 6th leg at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの与一
19/07/16 20:47:02.32 RokIU+07r.net
一人で501やると徐々に下手になるんだけど俺だけ?

251:名無しの与一
19/07/17 22:17:27.98 sW9IqBJd0.net
テスト

252:名無しの与一
19/07/20 18:14:40.24 Y/71Ogyo0.net
潰れたブルのところにスポンジか何かはめ込めばまだ使える
というか買い換えろ

253:名無しの与一
19/07/21 00:19:06.28 frtO5Hxpa.net
>>246
下手になるんじゃなくて、相手任せになってた上がりやアレンジの実力が露わになってるだけでは?

254:名無しの与一
19/07/22 19:23:44.02 tNJj4FQor.net
アレンジって相手に任せる要素あんのか

255:名無しの与一
19/07/22 19:37:58.63 Gf6hUz3KM.net
>>250
一人だとダブルでつまづいてアベ下がるところが、相手が先に上がることによってそれがなくなるってことじゃない?
わからんけど

256:名無しの与一
19/07/22 21:29:45.22 BANJg3axa.net
>>251
あー、文盲でスマンな。それが書きたかった。

257:名無しの与一
19/07/25 19:00:25.59 30mIF0HFM.net
3ダーツのアベレージ皆どれくらい?
50ってやっぱ低いよね

258:名無しの与一
19/07/25 21:09:16.81 96I4DHAL0.net
3ダーツってのは1ラウンドのことよね?PPR(ポイントパーラウンド)
1本あたりのことはPPD(ポイントパーダート)
1ラウンドで平均50なら結構いいんじゃない?

259:名無しの与一
19/07/25 21:34:05.30 /CTBfg2y0.net
20狙ってるなら2本ぐらいは入ってるってことよな

260:名無しの与一
19/07/25 21:40:06.30 BPGduU1v0.net
3ダーツがFirst9(削りのみ)のことなら高くはない、けど、そもそもスタッツは高い時だけ見ればいいのだ
気にしないでバシバシ投げようぜ

261:名無しの与一
19/07/25 22:03:38.58 Y0LFvqoZ0.net
Rt9で50だったら今日は良かったって思う

262:名無しの与一
19/07/25 22:08:08.98 bxVL3WOW0.net
ダブルも投げて17ならアマでは上手いと言われると思う
30ダーツはまず切ってくるだろうし

263:名無しの与一
19/07/26 07:55:28.34 0OIgzFA30FOX.net
俺の知り合いのJAPAN底辺プロは
16、17くらいって言ってたな
アマチュアから見たら上手い方だ。

264:名無しの与一
19/07/27 12:14:31.78 qbL5rH0q0.net
競技会いつやるんやと思ってそこそこチェックしてんのに
一番最初に報じるのがよりにもよってドリーのツイッターてどないやねん
やる気あるんかキサン

265:名無しの与一
19/07/28 06:05:47.64 k+w3R3IH0.net
無いよ

266:名無しの与一
19/07/28 07:50:34.96 8UWEym2C0.net
ソフトのブルは入らんがハードだと


267:100超えることも結構あるんだよなあ 適性の問題?



268:名無しの与一
19/08/04 15:37:00.21 hNH43Kq10.net
さくと太ったな
人相がだんだん悪くなってるのが心配

269:名無しの与一
19/08/13 22:14:10.14 OfbYShIfr.net
>>262
ハードのインブル入るの?

270:名無しの与一
19/08/13 23:32:40.73 1GPPBY+xa.net
>>264


271:名無しの与一
19/08/13 23:36:45.52 oOVRpAxxa.net
フォームの問題じゃないかな

272:名無しの与一
19/08/13 23:39:23.08 OfbYShIfr.net
>>265
は?

273:名無しの与一
19/08/14 12:53:00.77 DETNaUaJ0.net
投げ出す時の角度とかじゃね
ハードが好きならメイン練習はT20でいいわけだしな

274:名無しの与一
19/08/14 21:47:55.00 fVfyIbukM.net
質問ごめん
TARGETのストームポイントって、他社製のバレルだと合わないことって
やっぱありますかね?

275:名無しの与一
19/08/14 22:00:24.41 fmiqgtIL0.net
>>269
ストームポイントは他メーカーのより気持ち太めだから、メーカー違いだとバレル側の穴が若干広がることはあるね
でも基本的に入らないってことはないと思うし、もしストームから付け替えて穴ガバっても接着剤使えばいい

276:名無しの与一
19/08/14 22:35:20.42 gjN+tuHV0.net
昔のコスモのやつだとほっそいから純正以外使えなかった
今は普通になったらしいが

277:名無しの与一
19/09/06 21:35:29.04 QWEIJrLL0.net
ターゲットのswiss point いきなり何種類も出るんだね
リポイント結構手間だしたまにミスるからこれが標準になってほしいわ

278:名無しの与一
19/09/06 23:01:30.69 eNCzCXhs0.net
何回もリポイントしてると穴ガバガバになるし、これは画期的だわ
何よりも今のダーツ界を牽引しているターゲットが打ち出すというのが重要
似たような物は過去にもあったんだろうけど、普及しなければ無いのと同じ

279:名無しの与一
19/09/06 23:42:12.00 zYMKL6btM.net
Swissポイント、no.5規格だったらなお良かったと思っちゃう

280:名無しの与一
19/09/06 23:48:29.50 jMiNypR20.net
似たような確かに凄い「革新」は昔から何度もあってさ
何度もある「革新」を楽しむのも一興なんだよ

281:名無しの与一
19/09/07 00:15:35.07 J84yrdvg0.net
TargetってイギリスのサイトでだいぶJapanese CNC推しだけどどこのメーカーの使ってるんだろ
EU離脱からの現地法人撤退でクオリティ維持できないとかだと怖いな

282:sage
19/09/07 00:46:41.36 fruSqvnM0.net
>>276
イギリスで削ってないから

283:名無しの与一
19/09/07 07:29:23.69 +GoeDeHMa.net
ドリーさんに聞いてみよう

284:名無しの与一
19/09/07 08:27:30.93 J84yrdvg0.net
>>277
あーそうなんだ
知らなかった
ありがとう

285:名無しの与一
19/09/07 08:36:08.67 pzqDMOMq0.net
>>277
ターゲットは英国製と中華製と両方あるんじゃなかったか

286:名無しの与一
19/09/07 20:59:28.27 lRTlvYUAr.net
swissシリーズは前方のカットが気になる

287:名無しの与一
19/09/07 23:10:01.38 US090feZ0.net
ハードダーツに興味が出てきた初心者です。
ダーツコーナーで見るとblade5DCが6000円ほどで売ってるみたいなのですが、送料や関税を考えると結局日本で買うのとあまり変わらない値段になってしまうのでしょうか?

288:名無しの与一
19/09/07 23:34:19.71 BjdZfXoQa.net
確か関税は掛からなかったハズだけど、重いからなのか送料が跳ね上がって日本より少し安い程度になる
到着まで日数掛かる上、紛失とかのリスクにビビって結局買わなかったなー

289:名無しの与一
19/09/08 00:25:09.56 xVYfrGL


290:C0.net



291:名無しの与一
19/09/08 00:26:25.44 9LpMzzxGr.net
送料は一回途中まで会計すれば出てくるかも?
送料次第では手を出したくなる値段だな
郵送事故の確率も0じゃないが物がでかかったら逆にましかな?

292:名無しの与一
19/09/08 00:29:23.13 UUPrBYNJr.net
梱包荒いから嫌だよなぁ

293:名無しの与一
19/09/08 00:54:06.13 90nZfwIUa.net
>>282
ダーツコーナーだけの問題じゃなくイギリスとかヨーロッパと日本の距離でどうしても重い物になるととんでもない送料になる。ボードだけは個人輸入のメリットがほぼ無いに等しい。ぶん投げてんのかっていうくらいの荒い扱いされてそう。

294:名無しの与一
19/09/08 08:48:20.99 7y68ug8q0.net
>>282
バレル2セットとフライト等少々買って送料3.5ポンドだった(3年前)
パッケージがでかいともう少し高くなるかもしれん
バレルと小物大目に買った時は7ポンドだったがその程度では納まるのでは
関税は掛からない消費税は\15kくらいに分岐点があってそれ以下は無税

295:名無しの与一
19/09/08 11:47:39.31 TmRd44w3a.net
>>282
商品を「ADD TO CART」して「Shopping Cost」欄に「Japan」を選択したら送料出せる、会計進めるには「CHECKOUT」。
ハードボードは送料が£46.45(\6102)になる。合計\12500ぐらいかな。
クレカとかpaypayだと為替手数料とか掛かってもう少し上がるけど。

296:名無しの与一
19/09/08 11:49:23.99 TmRd44w3a.net
間違えたpaypayじゃなくてpaypal

297:名無しの与一
19/09/08 18:05:54.49 AnM1EahW0.net
Missionの工作精度とかってどんなもん?
買った人レビューしてくれー

298:名無しの与一
19/09/08 18:45:44.49 MY+FbNzr0.net
購入検討してるが
精度のレビューってむずくないか
大まかな印象でいいのかな

299:名無しの与一
19/09/08 19:18:41.81 83IPS5OZ0.net
282です
皆さんありがとうございました。ボードは日本で購入しようと思います。

300:名無しの与一
19/09/08 19:22:06.44 clHYF7Czr.net
というかDCってどんな感じなの?
なんも知らんでシングルコア買ってた
麻の質はめっちゃいいと思う

301:名無しの与一
19/09/08 19:54:09.47 AnM1EahW0.net
>>292
印象でおk

302:名無しの与一
19/09/08 19:57:24.98 nfSrwWrlM.net
>>294
DCは麻の塊の境目の線みたいなのがなくて綺麗ではあるなぁ、耐久性の差は分かんない
価格差そんなにないからとりあえずDC使ってるが

303:名無しの与一
19/09/08 23:36:30.01 xVYfrGLC0.net
ボードを個人輸入で買ったけど、一緒に買ったダーツやら細いパーツはダーウボードの中に突っ込まれてたわ

304:名無しの与一
19/09/09 05:53:38.95 glLyNCVL0.net
ジョー・カレンつえーー!!
削りも上がりもノリノリだった!!

305:名無しの与一
19/09/09 08:26:41.54 FAT4+Jus0.net
モノマネが面白くてダーツ強いとかテニスのジョコビッチじゃないんだから

306:名無しの与一
19/09/09 08:29:03.24 jM/rYMIL0.net
昨日の湘南の結果はどっかに出ている?

307:名無しの与一
19/09/09 14:23:52.64 glLyNCVL00909.net
>>300
Facebookに載っていたよ

308:名無しの与一
19/09/13 00:50:47.90 ytf/wE8qp.net
targetのvision360とcorona visionって結構価格差あるけど違いはどんな感じ?
なかなか現物見れないから、使い比べたり見比べたことある人いたら教えてほしい

309:名無しの与一
19/09/14 00:53:08.66 3VZSdtlX0.net
比較は出来ないけどレビュ


310:ー代わりに 360だとボード交換の時とか大変そうだなと思ってcorona使ってる サラウンドにもよると思うけど支持はしっかりしてる。ぐらついたりはしない 隙間空いてても詰め物すれば安定すると思う ただ4本足の位置決めは難しい。ちょっとずれる。細かく弄ったりするとボードまで回っちゃう うちは黒のサラウンドだから目立たないけど気になる人は気になるかも 光は均等に当たってて不満はない 昔はZライトとか買って色々試行錯誤してたけど照明のストレスから開放されるのはでかい



311:名無しの与一
19/09/21 12:35:32.20 aui8wDDjp.net
PDJ公認ハードボードっていいのでしょうか?
2019年版が出てるので気になってます
過去のボード買われた方いますか?

312:名無しの与一
19/09/21 16:47:45.82 atkvqZMf0.net
大したことないぞ
買うならshotかwinmauにしとけ
妥協ラインでdynastyのエンブレムキングかな

313:名無しの与一
19/09/21 18:33:37.18 9a5GqOsr0.net
まーbladeは安定のクオリティだわ

314:名無しの与一
19/09/21 18:44:27.27 m0VU+X+5r.net
優等生すぎて飽きるわ

315:名無しの与一
19/09/21 19:58:55.76 kmFAv0uur.net
ボードに飽きるも何もないやろ
音だとしてもbladeも悪くないし

316:名無しの与一
19/09/22 09:46:39.42 ls7sgMpL0.net
丈夫すぎてな

317:名無しの与一
19/09/22 12:06:50.16 EguYFw1o0.net
ソフト刺しても平気だもんな
穴の大きさは違うとはいえ

318:名無しの与一
19/09/22 13:47:46.57 hie1TiKoa.net
bladeそんなにいいの?target pro tourわりとすぐ死んで萎えてたわ

319:名無しの与一
19/09/22 17:07:23.58 XKw3IkMvr.net
ぶっちゃけいい

320:名無しの与一
19/09/22 17:26:19.01 gHQ/TH7ra.net
bladeは悪い評判聞いたことないな

321:名無しの与一
19/09/22 18:42:31.05 JSz9KH480.net
2年前からblade5毎日1時間以上使ってるけど刺さり悪くなる気配すらない

322:名無しの与一
19/09/23 02:50:12.65 cKoAOnpL0.net
流石にブルばっか投げてたら毛羽立ってきたけど、使えなくなるほどではない
耐久性はピカイチだね

323:名無しの与一
19/09/23 08:09:00.53 7bwJvxd4r.net
ツアーボードって即交換前提だから耐久性をそこまで重視してないてな話も
信憑性を保証しきれないが

324:名無しの与一
19/09/23 15:20:13.52 FK1V7sNRM.net
そんなに違うんか。
静音性でハードボードって思ったけど、パテ詰めgran boardとたいして音変わらんし、刺さらなくなってきて、落ちて床やら傷つけるの嫌だから離れてたわ。
またblade5からはじめようかな

325:名無しの与一
19/09/23 16:58:04.21 UyJfpBpVM.net
Bull'sのAdvantage501ってどうなの?
使ったことある人いる?

326:名無しの与一
19/09/23 23:33:44.75 Q0K5FWus0.net
ボードは好きなの適当に選べ
winmau←個人的には超おすすめ
unicorn←インブルが傷みやすいのでおすすめしない
その他(puma、target、Harrowsなど多数)
unicornも生産ラインが違うだけで確かその他と同じ工場
PDJも確かどこかのボードの名前変えただけだろ

327:名無しの与一
19/09/24 00:10:28.55 hxYa+thd0.net
PDJはダイナスティー製

328:名無しの与一
19/09/24 00:26:20.41 cC7cGNYB0.net
banditとかは


329:インブルのワイヤーが盤面ツライチだから、インブル弾かれづらい。



330:名無しの与一
19/09/24 02:25:09.49 W16RuCuR0.net
banditのモチモチ感は好みでるよね
uniは固め、bradeはその中間って印象
保持力というか抜け落ちにくさはこの3つ大差無いと思う
ダイナスティのやつは保持力凄い弱いと思ってるのは俺だけだろーか

331:名無しの与一
19/09/24 07:40:57.80 eVS/6s460.net
Dのは寿命も短い気が・・・

332:名無しの与一
19/09/24 09:09:09.63 rJE4GxZKM.net
結局、個体差なのかメーカー差なのかグレード差なのかわからん。。。
検証も難しいしなぁ

333:名無しの与一
19/09/24 23:19:42.69 hxYa+thd0.net
ブルだけはブレード5が抜きん出てる気がする

334:名無しの与一
19/10/01 12:19:05.16 gQYkaLG4r.net
URLリンク(www.youtube.com)
これすき

335:名無しの与一
19/10/01 12:30:28.67 Kh0mKBPyp.net
バーニー多いなw

336:名無しの与一
19/10/01 13:46:47.69 +y73VEqG0.net
バーニーほぼ同じ弾かれ方じゃん
知ってたけど改めてくっそうまいな

337:名無しの与一
19/10/02 00:28:46.08 GjG+03UF0.net
バーニーの柔らかい手首移植したい

338:名無しの与一
19/10/04 23:57:52.18 pDOPoDr90.net
ダーツ刺さる音が気持ち良いのはどのボード?

339:名無しの与一
19/10/06 08:27:02.04 dFHF6gDu0.net
>>330
puma bandit

340:名無しの与一
19/10/19 01:03:09.60 N3EK+u4v0.net
相手がまだ上がり目出てない状況で自分がダブルミスって、アレンジし直すよりも一度バーストさせた方が上がりやすい時って意図的にバーストさせるのはマナー違反?

341:名無しの与一
19/10/19 01:29:18.29 QdPDyg6lM.net
そんなことないの
プロも普通にやってるよ

342:名無しの与一
19/10/19 02:52:48.25 YhmLrY8b0.net
バーストさせてチャンスを広げるのも、チャンスを広げるためにわざと外すのも普通の戦略

343:名無しの与一
19/10/19 08:27:14 6x/xBExn0.net
例えば相手が220残り
自分が2投目投げて50残りの時に3投目で10とか18に投げるのはよく見るよ。
バーストさせるのもよくある。

344:名無しの与一
19/10/19 14:06:34.89 U12lleM00.net
相手に上がり目あっても(161以上とか)50は撃たないでアレンジすることある
最近はあんまり見なくなったけど
プレッシャーかける戦法

345:名無しの与一
19/10/19 21:51:51.42 pDyGj9fy0.net
URLリンク(twitter.com)
なんなら上がり目あってもガーニーがわざとバーストさせまくってる
(deleted an unsolicited ad)

346:名無しの与一
19/10/19 23:50:22.91 xwRksMHfa.net
>>337
させまくってる…?
次のためにD1よりD6を残しておくのは普通でしょ

347:
19/10/19 23:56:11 pDyGj9fy0.net
>>338
あ、ごめん、Twitterで流し見だったからピーターが上がったの見てなくて何回かこのくだりやってたんだと勘違いしてたw

戦略的には普通だから>>332に大丈夫だよと言いたかった

348:
19/10/19 23:59:22 xwRksMHfa.net
>>339
なるほどね笑

349:名無しの与一
19/10/20 00:00:09 d8aeY0ux0.net
>>337
上がり目があるのにバースト?
二投目D3外した時点で上がり目無しだけど?

350:名無しの与一
19/10/20 00:01:51 d8aeY0ux0.net
>>339
ごめん、被ってしまった。
そう言う事だったのね。

351:名無しの与一
19/10/20 00:17:03.04 qf4PhNm2a.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
フィニッシュよりもアレンジを選択したのに相手に上がられて


352:オまうパターン好き



353:名無しの与一
19/10/22 12:20:43.45 fkUTFZntd.net
市販のハードボードで静音性にいちばん優れてるのはどこのやつですか?他の機能は置いといて

354:名無しの与一
19/10/22 13:31:47.47 bF1zlrP10.net
静音性が高いってことは柔らかいボードなんだろうから
耐久性とトレードオフになると思うけどいいの?
そもそもどのボード使ったってそこまで変わらんと思うけどな

355:名無しの与一
19/10/22 14:47:17.56 HHg/L/kLD.net
ボードはとりあえずBladeシリーズ買っておけば大丈夫だろ

356:名無しの与一
19/10/22 17:28:45.66 LVZyYtq1p.net
音はボードより設置の仕方が大きいと思う
壁に付けたり、ドアやベニヤ板のような低音を増幅するような設置の仕方は音が大きい
木枠や木箱を作って棚に置くやり方やダーツスタンドのようにボードの背から振動・衝撃を逃すような設置は、比較的音が小さいかな、ただボードが揺れやすいけど
ボードのオススメは俺もbladeシリーズ

357:名無しの与一
19/10/22 21:29:45.75 XrCgUT/La.net
静音性ならダイナスティのワイヤレスボードがトップ
なんたってスパイダーに当たる音すらしない
ただ耐久性はクソ、半年経てばラインはグネグネ、ブルには刺さらない

358:名無しの与一
19/10/23 09:07:19.66 k/bqyIi70.net
静かさだけならペーパーボード
以前使ってて半年持たなかったけどね
まともなやつならバンディットが一番静かだと思う

359:名無しの与一
19/10/23 12:31:59.37 IqauTrdV0.net
在庫抱えた業者

360:名無しの与一
19/10/23 18:02:18.72 gtjV1bHeM.net
ホームセンターで分厚いじゅうたんみたいな静音材売ってるから
設置するときにボード裏に入れると音は抑えられるよ
あとはパイプやドランみたいな投げ方にするとか

361:名無しの与一
19/10/24 00:47:43.44 SubApIsCM.net
投げ方変えるって何だよ

362:名無しの与一
19/10/24 01:26:43.15 MqpWmz7Ba.net
ドーランの投げ方が音抑えられるってよく分からん

363:名無しの与一
19/10/24 07:32:58.17 pmCdQGZ80.net
スピードを落とした投げ方

364:名無しの与一
19/10/24 18:00:39.52 ARvgOMd/r.net
スタッキング音は防げないんだから諦めるべき

365:名無しの与一
19/10/25 00:12:35.08 SkK1WRGtd.net
大阪で昼からスティールダーツ投げれる店ないかな?
こないダーツハイブ名古屋行ったら昼から一日300円投げ放題で感動したわ。ああいうとこないかな?夜だけのダーツバー以外で

366:名無しの与一
19/10/25 00:38:14.11 IhHxAxSFa.net
うるさく感じるほどスタッキングしないけどな

367:名無しの与一
19/10/25 02:43:04.11 yYnupdwS0.net
>>356
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しの与一
19/10/27 03:58:11.85 h3z6RvRbd.net
リサにサクッとまけた大内
やっぱミクルってすごいのね

369:名無しの与一
19/10/28 11:09:42 zIBzvSAnd.net
ミラクルさん強いんだけど、一番スゴいのは多分あの安定したダーツだと思う
男子女子合わせて日本で一番安定したダーツ打てる選手なのでは
負ける試合とかレグでもしっかり打って負けてる印象

370:名無しの与一
19/10/28 16:15:24.48 5dAspZf6p.net
>>360
確かに。
ちょっとグダる時はあってもなんも入らんとかはないもんな。
メンタルなのかしら。

371:名無しの与一
19/10/28 22:22:47.37 qO1T1xuKd.net
みくるさんノーテイクバックでスティールダーツによく力を伝えられるよな。
真似しても全然飛ばされへんわ
あれ回転してるか無回転か分かる?

372:名無しの与一
19/10/29 11:01:54.79 Ayykc5uOa.net
>>362



373:\ース出せなくて申し訳ないが大和久プロが昔Twitterで僕も未来さんも右回転と書いてた記憶がある



374:名無しの与一
19/10/29 13:36:58.35 sPdU9PXYMNIKU.net
>>363
見たことある。佐藤かす美も右やね。

375:名無しの与一
19/10/29 15:05:36.72 HNoyMoxB0NIKU.net
>>362
自分もソース出せないんだけど回転は意識してなくて、かかってるときは自然に指が残ってかかってるってどっかで見た気がする

376:名無しの与一
19/10/29 18:43:42 8DyHyPPLdNIKU.net
俺がスローてみた動画では無回転やったな未来プロ
俺右投げで左回転かけてるが大和久とかウェイドとか外回転かけてる人すごいね。ためしてもまったくヤリカタわからない

377:名無しの与一
19/10/29 19:50:02.68 hvvQmzT+MNIKU.net
俺も右利き左回転だわ。
右回転は人差し指残して引っ掛ける感じなんだろうけど、斜めに抜けて12入ったり蓋しちゃってbull入って自分には絶対無理だったわ。
Paul Nicholsonも右回転だっけ。

378:名無しの与一
19/11/01 11:27:29.35 lVlsLGbXd.net
すまん
右回転って時計周りって意味であってる?

379:名無しの与一
19/11/01 11:38:33.34 BPijdD8hp.net
あってる

380:名無しの与一
19/11/03 10:32:47.95 aneA7E5t0.net
縦半回転

381:名無しの与一
19/11/06 13:57:58.95 c7LbW5dTd.net
右利きでやや左から右方向に投げてる人は結構いる気が
調子とかで変わってるor変えてる可能性もあるが

382:名無しの与一
19/11/06 14:58:29.80 Yt0s+IQgM.net
>>371
斜めに狙うか、真っ直ぐ狙うかってことかい?
矢の回転の話から立ち位置の話に変わった?
右利きで親指に擦れるように抜けて投げると左回転になるよね。
うまく離すと無回転になるんだろうか。

383:名無しの与一
19/11/06 17:43:41.62 9Fx2Gc+md.net
いやスタンスっていうより上腕とかの話

384:名無しの与一
19/11/06 17:43:54.14 9Fx2Gc+md.net
上腕じゃねえや前腕

385:名無しの与一
19/11/06 18:11:35.85 0lkPp9Fda.net
>>374
利き目が左なんじゃね?

386:名無しの与一
19/11/06 19:29:25.63 R1maRFZn0.net
フィルテイラーみたいな感じかい?

387:名無しの与一
19/11/10 00:19:06 uijqfbVt0.net
MvGってどこに移籍するの?

388:名無しの与一
19/11/10 12:35:31.79 3t5G2arg0.net
なんかMvGの矢の安売り始まったらしいな
Winmauかレッドドラゴンと予想
もし移籍したらXQ潰れそうで

389:名無しの与一
19/11/10 12:40:28.12 3t5G2arg0.net
スイスポイントのプレイヤーモデル第二弾が鈴木だもんなあ
すげえなあ
そしてめっちゃ売れるだろうな

390:名無しの与一
19/11/10 12:44:03.09 yi6aVis50.net
ていうかWinmauのプレイヤーページにMvGいるんだけど...

391:名無しの与一
19/11/10 13:01:45.98 6kz+zANVd.net
確認できなかったが
どのページ?

392:名無しの与一
19/11/10 13:40:29.07 yi6aVis50.net
RDのページから飛ぶwinmauのプレイヤーっていうよくわからんページだったわ
URLリンク(www.reddragondarts.com)

393:名無しの与一
19/11/10 14:10:50.50 3t5G2arg0.net
あーこれは前からあるページだった気がする
前から何故かRDのページでMvGの矢売ってるんだよ
RDが販売代理してるのかと思ってた
移籍フラグの可能性は残ってるけど

394:名無しの与一
19/11/10 22:53:56.55 +NvANfFSM.net
RD,winmau,XQってNODOR系列でしょ。

395:名無しの与一
19/11/11 00:08:16.03 XEqrQ8D80.net
targetのオニキスポイントとかクォーツポイントってストームポイントと素材同じ?
ストームポイント何回か折れた経験あって、ストーム初期装備のダーツのポイント選びでビビってるんだけど…

396:名無しの与一
19/11/11 00:53:12 0+XUquq+0.net
XQもだったのか

stor


397:m折れるよなー サージなら平気なんだけど



398:名無しの与一
19/11/14 18:51:58.33 xA8+tscud.net
スティールダーツはじめて買うんやが、回転かけて飛ばしやすいダーツってある?カットの種類とかフライトの大きさとか。
21g前後のストレートがいいんやがおすすめ教えて。田舎で試し投げできんので通販でかう

399:名無しの与一
19/11/14 19:30:40 yJPdQ6l80.net
チジーのcortexとかどう?
だいぶイロモノでもあるけど

400:名無しの与一
19/11/14 20:34:26 c7gLdCaH0.net
回転かけるってのは例えば、親指にこしてるようにして離れていくときに回転がかかるっていうような感じ?
マイクロカットみたいなのと、ノーグルーブだったらどっちが欠けやすい?
ソフトは何使ってる?

401:名無しの与一
19/11/14 22:22:39 xA8+tscud.net
右投げで左回転やね。セットでぎゅっと絞ってそのままリリースして左回転のかんじ。プッシュよりもスイング型寄りかな
ソフトはコンドルのタッカーての使ってる
ほかはハウスダーツしか投げてないからようわからんわ

402:名無しの与一
19/11/14 22:42:24 w5+cON5pd.net
カットの強弱は個人差だからむずいなあ

バレルの後ろ寄りを持ってるなら鈴木未来のとかどうよ
the miracle spってやつ
カットの方向性が似てるのと、ポイントの交換が自分で楽にできるから店が遠くてもメンテに困らない

タッカーよりは掛かり方が強いかもしれんが・・・

403:名無しの与一
19/11/14 22:44:52 w5+cON5pd.net
バレルのどの辺持ってるかってのと、今よりカットが強いor弱いと困るとかは知りたいかも

404:名無しの与一
19/11/14 22:52:26 qA6jm41Od.net
(後ろのくびれ使ってるならイラガン1択だわな)

405:名無しの与一
19/11/14 23:08:36.63 xA8+tscud.net
持ち位置は後ろよりやなくて、4フィンガーで真ん中からちょっと前よりかな。くすりゆびもチップの根本らへんにかかる
シンプルなリングカットみたいなんが向いてるんかな?ようわからんが

406:名無しの与一
19/11/14 23:32:47.95 kvCxB9g/0.net
KAMIフライトとは何だったのか
評判聞かないね
使っている人いるの?

407:名無しの与一
19/11/15 00:34:09.70 K/YtqGwx0.net
>>387
回転かかりやすいのはグリップ部分に縦系のカット入ってるやつだね
ジャパガイが紹介してたwinmauのvengeanceとかどうよ
URLリンク(youtu.be)

408:名無しの与一
19/11/15 00:35:26.79 jj5SgTJ70.net
ロブクロスとかシンプルな王道ストレートを一回試してみるというのは?
ああいうのベンチマークにして長い短いカットなんだかんだが出てきたら調べてそういうの買うか持ってる人に借りるか

409:名無しの与一
19/11/15 01:28:37.46 ugklKoBRd.net
紹介してくれたやつ中心に検討してみるわ
みんなおおきに

410:名無しの与一
19/11/15 02:27:03.90 FK5Ep4m00.net
王道ストレートはお勧めですな
前寄り持つならヴァンガーウェンのはいいぞ
WADEの矢も
王道中の王道としてはpower9fiveがある
大体のバレルの平均に近いサイズで、カットもしっかりかかる
何選ぶにしてもポイントをカットが入ってるのに変えるのもいい
最初からやらなくてもいいけど

411:名無しの与一
19/11/15 07:49:23.16 HuGc9izsa.net
家投げ用のボードでの悩みなんですけど
ダーツが弾かれた際にスパイダーがどんどんめり込んでしまう
めり込んでしまうと更にダーツが弾かれやすくなる気がする
20トリに入ったと思ったのが2連続で弾かれてしんどい
消耗品だからしょうがないと思うのだけど家練してるみなさんも同じなんでしょうか?

412:名無しの与一
19/11/15 11:03:00.85 Oke79tuBp.net
スパイダーがめり込むから弾かれると思った事はないなぁ
同じ場所


413:のスパイダーにばかり当たるくらい精度がいいなら当たらないように狙えばいいんじゃないの? どっちみち外投げや試合でもスパイダーがあるボードを使うわけだし



414:名無しの与一
19/11/15 14:05:44.85 G6kz234sM.net
>>400
スパイダーがめり込むことで弾かれやすくなると思ったことないなぁ
というかそもそもできるだけ弾かれないようにスパイダーを細く薄く突起少なくさせてきたわけだし
どうしても嫌ならワイヤーレスの買うしかないね

415:名無しの与一
19/11/15 14:39:41.80 QtahE3xJ0.net
>>387
21g設定のバレルはあまり多くないので
カットきつめなら
harrows supergrip
unicorn james wade
カットきつめでないなら
harrows chizzy
designa darkthunder
あたりが良いかと思われます
安く上げたいのであれば送料込みで3000円ほどで済むdark thunderが良いかと

416:名無しの与一
19/11/15 16:25:23.82 WrdkzPH50.net
>>400
ボード何使ってるの?
そんなちょっと当たっただけでめり込むスパイダーのボードってなんだろう
案外スパイダーに当たって弾かれたと思いきや普通にフライトなんかに当たって弾かれてたとかない?
もし本当にスパイダーに当たってるならポイントを少し削ったりしてみたら弾かれは軽減されるかも

417:名無しの与一
19/11/15 20:48:39.71 ZQfQoPlnd.net
>>403
おおきにこれも見てみるわ

418:名無しの与一
19/11/15 22:56:47.32 Eg1nyE7Ka.net
400です
回答して下さった方々ありがとうございました
言葉足らずで申し訳ありません
使用ボードはNODORのspawireです
スパイダーがon the boad式であることを書いていませんでした
埋込み式ならば弾かれることはそうそうなさそうなので
このスレの皆さんを参照して次はWinmauのblade5を買おうと思います

419:名無しの与一
19/11/17 00:21:34.59 g6yvTy690.net
ここ何ヶ月かでハードダーツ始めたんだけど裏抜きって習得しないとキツい?
バレルをどうグリップしてもソフトダーツ的な飛ばし方しかできない…
シャフト持てばそれっぽい動きはするけどグルーピングは悲惨なことになるから、無理にやらなくてもいいのかな

420:名無しの与一
19/11/17 00:36:22.97 /16i6Hbb0.net
無理に習得するもんじゃないしそのままで大丈夫かと
PDC上位プレイヤーも日本のハード上手い人も真抜きいるし

421:名無しの与一
19/11/17 00:44:25 9nqcgJ1j0.net
裏抜きがどうとかいう話は今すぐ全部忘れろw
あとドリーとかいうおっさんのダーツ理論は7割がた誰かの受け売りで残りはデタラメだぞ

422:名無しの与一
19/11/17 01:11:05.92 g6yvTy690.net
二人ともありがとう
>>408
だよね
無理に矯正しようとしてメインで楽しんでるソフトに悪影響出るのも嫌だからこのまま頑張るわ
>>409
何となく胡散臭い雰囲気が漂ってたけどそうなのかw
あの人ストレートバレル主義っぽいけどジョン・ロウもフィルも砲弾だしね
鵜呑みにしないで自分で色々試してみるわ

423:名無しの与一
19/11/17 01:17:12.83 mP//o2zF0.net
>>407
あまり気にしなくて良いかと
ハードダーツ のバレル投げてればそのうち裏投げのようになりますよ

424:名無しの与一
19/11/17 01:26:15.86 g6yvTy690.net
>>411
ありがとう
特に意識しないで今まで通り楽しむわ

425:名無しの与一
19/11/17 01:42:33.56 g6yvTy690.net
そうだ、質問ついでにもう一つ
ポイントを交換してみたいんだけど長さってどれくらい影響するかな?
デフォで付いてるのが多分32mmだから36mmにしてどう変わるか確かめてみたいけどちょっと躊躇してる

426:名無しの与一
19/11/17 04:25:39.29 xReXz3iA0.net
ピーターライトも


427:真っ直ぐ刺して上に乗せるようになったな。



428:名無しの与一
19/11/17 04:57:43.02 g9GVY4kz0.net
巣鴨のおじさんは自分が使ってる矢はストレートというよりはテーパーかかってるしな

429:名無しの与一
19/11/17 08:41:05.15 rMlIHLFwr.net
>>414
芸術だよなぁ 俺の理想

430:名無しの与一
19/11/17 13:54:42.35 nBCYH2wMM.net
裏抜きって何?

431:名無しの与一
19/11/17 17:05:11.85 un0qQRDza.net
ライトはコロコロセッティング変えるから次の大会ではまた元に戻してる可能性

432:名無しの与一
19/11/17 17:54:15.03 0gvKrWCW0.net
ピーターライトにソフトで投げてほしいわ

433:名無しの与一
19/11/17 17:55:16.94 T0s2UiT30.net
>>417
店の裏に行って抜いてもらんだよ

434:名無しの与一
19/11/17 19:11:58 6zkGoEJ9M.net
そう考えると、表抜きは違法な香りがプンプンするね

435:名無しの与一
19/11/17 19:21:12 b0EPJIEE0.net
フィルは表抜きだろ?

436:名無しの与一
19/11/17 20:38:20.77 3LaiD/Hh0.net
>>420
そうなのか、だからダーツバーは風営法の取締範囲なんだな
で、抜くのは男?

437:名無しの与一
19/11/17 20:44:52.69 fkEiwEIC0.net
チョーキメェ

438:名無しの与一
19/11/19 18:43:48.88 uUA/iqt6a.net
>>413
当然ながら重さが変わる
長くすれば刺さった時の根元?に余裕ができるから滑り込む余裕が出来るかな
ダメでもすぐ戻せるんだから試してみた方が早くね?

439:名無しの与一
19/11/19 21:01:39.75 FePgWqI10.net
俺がある店主に質問したときは
長いほうが若干矢の振れ方が大きくなるかもって言ってた
扱える範囲で長いのにしとくのも手だ、とも
36mmなら一般には訳がわからなくなる程の変化ではないはずなので、試してみても
やばかったらすぐ戻せばいいし

440:名無しの与一
19/11/20 02:28:01.26 aUF29bkydHAPPY.net
三本目投げたら刺さってる矢に弾かれることが多いんやけど、弾かれにくいフライトってある?
小さいのとか柔らかいのがええのんか?
まあふんわり投げてるんで矢速上げなあかんのはわかってるんやが

441:名無しの与一
19/11/20 05:47:52 MBfVCp2M0HAPPY.net
多分間違ってないからお試しあれ

442:名無しの与一
19/11/20 05:53:13 XKHLg6110HAPPY.net
あとはシャフト自体が柔らかいやつとかかな
harrowsのquiverとかエスフォーのマスターシャフトとかコンドルとかその辺

443:名無しの与一
19/11/20 07:19:33.50 MBfVCp2M0HAPPY.net
あとは柔らかいポイントとか?
one80が出してるリフレックスポイント
一時期ピーターライトが使ってた

444:名無しの与一
19/11/20 12:47:47 UmZlMaSsaHAPPY.net
>>427
フライトなら、布フライトか薄い折り畳みフライト、折り畳みは段々張り合わせが剥がれてより柔らかくなる
シャフトなら、ハローズのマグネットかビブロ
前者はフライト差込部が磁石だから、グルーピング時にスピンか差込部が外れるから弾かれにくい
後者はシャフトが細い金属バネなのでグルーピング時に曲がる、コンドルよりも柔らかい

445:名無しの与一
19/11/20 12:53:20 eqseQRdXMHAPPY.net
柔らかいコンドルって弾かれない?矢速がゆるいと大丈夫なのかね?

446:名無しの与一
19/11/20 13:28:53.79 qikYn1En0HAPPY.net
一番良いのはバレルを重くすること弾かれにくいと体感できる
それで飛びや精度が悪くなったら本末転倒だけど
quiverや布フライト、薄い折り畳みフライトも使ったが差は感じなかった

447:名無しの与一
19/11/20 16:59:25.82 dyZJATJ7aHAPPY.net
>>432
コンドルはハードに合わないと思う、弾くというか跳ねる
家投げで真横に跳ねて壁に刺さった時は笑ったわ

448:名無しの与一
19/11/20 19:13:06.99


449:aUF29bkydHAPPY.net



450:名無しの与一
19/11/20 19:32:22 dyZJATJ7aHAPPY.net
>>435
shaftが硬いのは良いけど、フライトが硬いのはあかんな
同じ軌道で入ると、フライトが衝撃を吸収せずに受け流す感じで滑って、矢角や軌道がズレる

451:名無しの与一
19/11/20 22:06:56.69 9LeQj7QFpHAPPY.net
そんなに毎回グルーピングするの?笑

452:名無しの与一
19/11/20 22:59:59.42 UD44Yac/0HAPPY.net
グルーピングっていうかスタッキングでしょ

453:名無しの与一
19/11/20 23:11:07.68 nPmuaAS8MHAPPY.net
>>437


454:名無しの与一
19/11/20 23:24:22.02 bqyY2TRj0HAPPY.net
>>437
180狙わないの?

455:名無しの与一
19/11/20 23:26:53.36 Uh5XEFBQaHAPPY.net
>>437
するよ

456:名無しの与一
19/11/20 23:31:41.88 NvZ8cbNnMHAPPY.net
飛びの癖にもよるがフライトの干渉でコース変わることなんて頻繁に起こる
グルーピングで上下左右偶然そうなる
フライト支点で前二本に寄ることが多く硬フライトが悪いとは言い切れない
こんなのをスタッキングなんて言わない
一体成型はコスパ悪くセッティング微調整の放棄

457:名無しの与一
19/11/21 00:51:10.75 +ZN4HMBA0.net
一体成型は本来コストが下がるはず
つまり

458:名無しの与一
19/11/21 01:26:47.33 7PlNde6Q0.net
>>442
わかる、フライト吸い込みとスタッキングは別物と思う
ただコンドル問わず硬いフライトは吸い込んだバレルをかなりあらぬ方向に散らしてしまう気がする

459:名無しの与一
19/11/21 03:17:13.14 +ZN4HMBA0.net
今まで既に刺さってる矢のフライトのことしか考えてなかったが、飛んできた矢のフライトも干渉するんだよなよく考えたら
それ加味してもごく普通のスタンダードフライトは逆にありなんじゃないかという気はしてきた
あとDXMも難しいけどいいわ
フライト干渉しにくいし矢に巻き付く挙動になる
適度に左右に振れると横ブレも減るし
だが難しい

460:名無しの与一
19/11/21 08:03:28 KkqM7P2qM.net
>>445
普通のスタンダードフライトとは

461:名無しの与一
19/11/21 08:38:38.01 FQ9aLr/Z0.net
スリムフライト使えば物理的にかなり干渉避けれる

462:名無しの与一
19/11/21 17:56:29.51 3TPH8Va1a.net
結局刺さり方にもよるしなあ

463:名無しの与一
19/11/21 19:50:17 BBggE1rn0.net
スタンダードでも、ターゲットが出してるような形と、
winmauとかのシェイプをそのまま大きくしたようなのと、
いろいろあるよね。
オレはユニコーンの六角形みたいなスタンダードが、
少し小さめで好き

464:名無しの与一
19/11/22 01:19:28.09 ZXvMfFQF0.net
スティール未開の地在住で近くにリポイントしてくれるところないから、思い切ってtargetのリポインター買おうかと思ってるんだけど、あれって素人でもポイント交換問題なくできるもん?

465:名無しの与一
19/11/22 01:24:27.09 iwrsGEZcd.net
どーしても心配ならaiming zeptってとこが郵送でやってくれる

466:名無しの与一
19/11/22 01:34:43.26 jgXTCDax0.net
>>450
targetの現行リポインタは評判良くないから、designaあたりのハンドリポインタ買ったほうがいいと思う

467:名無しの与一
19/11/22 08:41:15.30 4BdY4QHu0.net
>>450
ハロウズの使ってるが簡単
丁度他スレで個人輸入の話題が出てるけど
リポイントツールは個人輸入がいい1万円以上節約できる

468:名無しの与一
19/11/22 09:10:40.81 eXsOh9V70.net
>>450
たまに初期ポイントがめちゃめちゃ強く固定されてることあって手を痛めることもしばしばだから、軍手なり作業用手袋は買っといた方がいい

469:名無しの与一
19/11/22 12:3


470:2:28.02 ID:3oEEdchC0.net



471:名無しの与一
19/11/22 15:20:16.89 hjPOIAwUd.net
国内の通販でもmissionのは安くて日本語説明ついてておすすめ

472:名無しの与一
19/11/22 18:39:29.60 iPsETyYA0.net
俺もリポインター買っちゃおうかな
aiming zeptでやってもらうにも毎回ポイント買わなきゃやってもらえないっぽいし、合わなかった時にまた郵送して頼むのもめんどいな

473:名無しの与一
19/11/22 19:19:35.10 k1lzv8hh0.net
たまにやる程度なら上でも出てるHARROWSのが良いぞ
最初は加減しながら圧入するんだぞ
海外から買うなら一緒に安いバレル買って試すのも良いな

474:名無しの与一
19/11/23 01:46:01 +XXvBKPjd.net
立ち位置なんだが、右利きの場合で左寄りに立って投げる人PDCでいる?なんか真ん中と右寄りに立つ人が大半じゃない?
とくに右寄りのひとプライスとかスミスとかおおいけど、的から遠くなるから不利なんじゃないかな?
逆に左寄りに立ったら右肩は20に近くなるし、19や16ダブルも近くなると思うんだがなんであんまりいないんだろ

475:名無しの与一
19/11/23 01:47:53 79CbQeiPp.net
理屈じゃないのさ。投げやすさと入れやすさは

476:名無しの与一
19/11/23 02:26:14.41 eSqqfTiQ0.net
どれだけ真っ直ぐ投げてるつもりでも、どうしても内巻き(左方向)に腕が振れてしまうから俺も右立ち

477:名無しの与一
19/11/23 03:35:36.68 adSUe3oV0.net
アンドリューギルディングがめっちゃ左に立つね。
クローズで左に立って、ボードの方へ振り返るようにセットする

478:名無しの与一
19/11/23 03:38:22.67 adSUe3oV0.net
右に立つと身体を捻ったりしないから、楽にスタンスを取れる気がする

479:名無しの与一
19/11/23 04:51:56.36 qAWSvm/M0.net
左寄りといえばフィルテイラー

480:名無しの与一
19/11/23 09:05:43 zrpx4kRC0.net
>>459
右利きは右利き目が多く
外(右側)より内(左側)が見易いから

481:名無しの与一
19/11/24 14:36:53.86 HpQko9vVd.net
スティールのグリップて深めに握るプロが多いの?あさめで指先に握ると不利なんかな?

482:名無しの与一
19/11/24 14:43:36.42 f2dexR3d0.net
PDCでは指先グリップも多いよ

483:名無しの与一
19/11/24 15:35:15.67 tLA9BIs30.net
指先で持ってる人は回転かかってる人が多いイメージだな

484:名無しの与一
19/11/24 17:48:43.17 YCVgSVtX0.net
どっちもいる

485:名無しの与一
19/11/24 18:06:28.64 7usSdbBO0.net
前は指先だったのを深く持って2フィンガーにしていったけど
一回指先で投げてみたら、確かに入るけど凄い疲れた
今は2フィンガーでも入るし、俺は指先持ちに戻す必要は感じなかった

486:名無しの与一
19/11/24 19:20:55.44 Qkj4yYoEd.net
ホワイトなんて2本の指でポイント挟んでるもんな
ほんと色んな持ち方がある

487:名無しの与一
19/11/24 19:30:20.14 Qkj4yYoEd.net
手のサイズが違うから向こうの人が普通に持つとグリップから余るんじゃないかね
そんなには違わないか?

488:名無しの与一
19/11/24 20:10:29.26 BsGQZd8SM.net
james wadeと握手したけどめちゃめちゃ手でかいぞ
手首付け根から中指から20cm近くあって決して手が小さい訳ではないけど

489:名無しの与一
19/11/24 20:11:11.97 BsGQZd8SM.net
20cm近いってのは俺がね

490:名無しの与一
19/11/24 20:48:23.13 tJjiAEiv0.net
チジーと握手したけど自分も手が小さい方だけどチジーも大きい感じではなかったな
ただスゲー柔らかい手だった

491:名無しの与一
19/11/24 22:11:52.58 Qkj4yYoEd.net
Wadeは見るからに手がでかそうだ
あの矢が手から余ってるもんな

492:名無しの与一
19/11/26 01:32:24.15 LiPAXl0P0.net
ハードとソフト両方やってる人に聞きたいんだけど、バレルって両方同じ奴使ってる?
統一するかすごい迷ってる

493:名無しの与一
19/11/26 01:38:05.77 znXBMNoVa.net
別物使ってる
同じにしたいならまずはコンバージョンとかでお試しもありかと

494:名無しの与一
19/11/26 03:29:35.64 LCptUMCHd.net
同じつっても割と近いのと結構違うのとあるよね

495:名無しの与一
19/11/26 04:39:32.08 Ojk/FLcp0.net
似たようなバレルを使ってるが出来れば統一したい

496:名無しの与一
19/11/26 04:48:53.48 LCptUMCHd.net
4BA化してもバランスは変わるしなあ
どの程度から違うと感じるかは個人差だが

497:名無しの与一
19/11/26 05:24:13.21 iMVBIyRN0.net
昔は同じにしようとしてたけど結局無理だから諦めたわ

498:名無しの与一
19/11/26 08:21:12 UChHzOhq0.net
統一するならソフトバレル使ってハードリップ等の軽いコンバージョン使うしかないね
あとは形(外形)は統一するけど重さは我慢するとか

499:名無しの与一
19/11/26 08:30:16 QqJEKIeRd.net
ロブクロスはバレルの形ほぼ同じなのに3グラム軽いもんなあ
バランスまで揃えるとなるとゴメスしかねえ
合わないから投げんけど

4BA化も検討してみては
aiming zeptは安い
バレル購入が条件になっちゃうけど

500:名無しの与一
19/11/26 12:21:30.11 SeLVM1ffM.net
クロスのって重さは19-21-23だっけ?

501:477
19/11/26 14:09:49.98 LiPAXl0P0.net
みんなありがとう
やっぱり同じバレルでも全然バランスとか違いそうだよな
とりあえずコンバージョンか4BAで考えてみるわ

502:名無しの与一
19/11/26 14:50:15.08 YxtM0cvP0.net
4BA化も22g以上のバレルだとボッキボキ折れるよね
体感でだけど。20gならまだいける

503:名無しの与一
19/11/26 16:15:28.77 CZXoNzOE0.net
アウトボードしなきゃ平気

504:名無しの与一
19/11/26 21:46:19.48 pqAKTEOlM.net
セグメントがクソだと弾かれて21gだとポキポキ折れる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

399日前に更新/204 KB
担当:undef