ローコスト住宅29 ..
[2ch|▼Menu]
571:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 09:59:39.32 .net
気になる子ほどちょっかい出したくなるよな
分かるぞその気持ち

572:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:01:29.25 .net
キミツガー
キミツガー

573:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:05:37.03 .net
>>534
土地800万!

574:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:05:41.00 .net
コスパ最高は秀光だろ
タマは秀光に価格で対抗しないし

575:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:06:02.15 .net
>>500
飯田アイダ秀光

576:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:07:01.31 .net
秀光はyoutubeで有名なあの件はどうなった?

577:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:07:14.64 .net
秀光の展示場行けば?
モデルハウスはショボイ
飲み物はセルフサービス
受付もいない
客がインターホンで呼び出し

578:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:08:22.83 .net
光が当たらない狭小地では光セラ意味ないの?

579:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:08:38.99 .net
完成見学会にいくのが一番いいけどね

580:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:08:40.66 .net
>>563
後半家に関係ない文句で草

581:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:09:18.77 .net
モデルハウスの家具は大塚家具のレンタルでアウトレットで売ってるよ

582:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:09:29.75 .net
交通量少ないところに家建てれば外壁の持ち全然違うよ

583:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:09:36.29 .net
>>565
これ
モデルハウスなんざ全く参考にならん
実際客が建てた家じゃないと

584:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:10:30.62 .net
完成見学会で参考になること多いしね
見たとこで小屋裏思ったより良くて追加したわ

585:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:11:02.96 .net
飲み物セルフサービスとか逆に好感持つけどな
無駄な経費は削減した分を価格に反映させてるから良いじゃん

586:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:13:10.02 .net
>>564
光が当たらないって言っても、昼間でも真っ暗闇ってあり得


587:ないだろ?明るければ大丈夫だよ



588:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:13:46.28 .net
まぁ効果の強弱はあるでしょうな

589:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:14:19.44 .net
新しそうな家でも北側コケ生えてるのいっぱいあるよねー

590:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:14:34.20 .net
>>571
営業や監督から連絡が来ることがない
こちらから聞かないと何も言わない
提案力が無い
他社の図面や見積もりを参考にしたがる
社員の受け持ちが多すぎて手が回ってない

591:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:14:44.38 .net
30坪の家でどれくらいの金額だったらローコストって言えるんですかね
ヤマト住建で1800って言われたんですが

592:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:15:07.03 .net
>>572
3方が隣地まで50cmだから日は当たらないよ

593:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:15:39.89 .net
>>576
税込コミコミ1100万では?
それはハイコストだな

594:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:15:52.60 .net
>>575
顔真っ赤にしてカタカタやってんのか?
飲み物セルフサービスとかしょうもない事に腹立てるならもっと稼げよ
俺は分相応に飲み物くらい取りに行くわ

595:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:16:36.37 .net
だから、日は当たらなくても物の形と色が判別できる程度の明るさはあるだろって言ってんの
日本人は日当たりと言えば直射日光のことだと思ってるから困る

596:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:18:22.85 .net
>>579
営業所に行っても無人で誰もおらずインターホンで呼び出して勝手に自販機から飲み物を取る
約束の時間を守らず20分くらい遅れてくるので飲み物飲んで待機
それが何度もある

597:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:18:37.56 .net
>>580
それで光セラの効果あるの?

598:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:20:39.46 .net
>>580
言葉  日当たり・日当り・陽当たり・陽当り
読み方 ひあたり
意味  日の光が当ること。また、その当たり具合や場所。

読んで時のごとく「日射」が「当たる」でしょ
しかも「日本人は」とか言い出すのほんと草

599:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:22:15.75 .net
>>581
だから何だよ
飲み物セルフサービスがその態度の根源なのか?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いでしょうもない事まで羅列してたから触れただけ
当然やめたんだろ?
それで良かったじゃん
〜おわり〜

600:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:22:18.01 .net
>>582
厳密にいうと可視光より紫外線の方が重要なのね
紫外線ってのは日陰でも可視光より届くので、見た目には暗くても意外と効果を発揮する

601:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:23:02.98 .net
>>583
ややこしくなるから国語馬鹿は引っ込んでて

602:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:26:00.83 .net
>>585
光セラにするのに100万は追加でかかりますが費用対効果ありますか?

603:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:26:19.68 .net
>>584
コストカットのし過ぎでそうなってるんだろ

604:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:26:52.56 .net
>>584
あんたはそんなにフォローするけどそこで建てたの?

605:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:27:04.01 .net
結構違うんですね
このスレでおすすめのローコストメーカーはどこでしょうか

606:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:27:27.76 .net
安すぎると雑でも文句が言えなくなるな

607:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:27:33.14 .net
>>585
ドリンクセルフサービスにご立腹マン、怒りの連レスわろた

608:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:28:16.72 .net
すまん>>585
安価ミスったわwwwww

609:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:28:26.54 .net
>>590
安さを追求するなら建売かアイダ秀光

610:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:28:58.88 .net
>>587
知らんけど、10年20年で塗り替えする費用をそれで相殺できれば効果はあると言える
うちは追加なしで選べたから特に考えてない

611:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:29:03.07 .net
安い家具買っても飲み物は店員が持ってくるけどな

612:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:29:30.60 .net
>>595
チラシ見たら60万くらいでサイディング塗り替え出来るよ

613:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:29:57.34 .net
>>595
光セラって30年なにもしなくていいの?
コーキングは?

614:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:32:03.48 .net
>>586
>>585
ケイミューは日陰でも光触媒の効果があるとは書いてないよ
「日陰など紫外線の当たらない状態でも、配合されたSiO2の働きにより親水性を発揮する」と書いてる程度
光触媒の試験結果にすら日射が必要と書いてる

615:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:34:13.68 .net
光セラもフュージェも高耐久シールでカタログどおりなら30年でノーメンテ。
ただやはりコーキングは不安ある。

616:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:40:51.07 .net
光セラ追加100万はいいハウスメーカー、工務店じゃないな。標準のとこいくらでもあるし。

617:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:43:17.81 .net
光触媒の試験に使われてる紫外線照射量も日陰じゃ足りないんですけど
そもそもケイミュー公式が
「日陰など紫外線の【当たらない】状態でも」
と書いて日陰には紫外線が当たらないと判断してる以上、日陰では効果が無いと考えるのが適当
>>586
国語が出来ていればこの程度は判断つくけどね(笑)

618:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:44:05.34 .net
>>580
(笑)

619:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:44:35.66 .net
572 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2021/04/19(月) 10:13:10.02 ID:???
>>564
光が当たらないって言っても、昼間でも真っ暗闇ってあり得ないだろ?明るければ大丈夫だよ

620:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:53:24.37 .net
なんだ。ようするに光セラをdisりたいだけの煽り目的の質問だったのか
タチ悪すぎ

621:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:55:02.93 .net
外壁メンテ高いからね〜
15年後の塗替えスキップできるからフュージェプレミアムか光セラなら充分元はとれる

622:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:55:25.22 .net
こういうガセ書くからだろ
しかも日本語曲解して
580 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2021/04/19(月) 10:16:36.37 ID:???
だから、日は当たらなくても物の形と色が判別できる程度の明るさはあるだろって言ってんの
日本人は日当たりと言えば直射日光のことだと思ってるから困る

623:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 10:57:59.19 .net
レスコピで攻撃繰り返す奴ってだいたい煽り目的だから触らない方がいい

624:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:00:12.07 .net
昨日の電気引き込みで気密シート貫通の話もそうだけど、ただ煽るだけの荒らしが紛れてるから気をつけた方がいい。

625:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:00:48.21 .net
>>548
なるほど
ありがとう

626:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:06:43.38 .net
>>598
スーパーケイミューシールにすれば15年メーカー保証ついてるね
メーカーの人曰く30年は大丈夫と言ってるが、まだ物ができて30年経ってないからなんとも言えないよね
それでもうちは光セラ+スーパーケイミューシールにする予定
同じ人はメンテナンスは何年後にやる?あと窯業系サイディングの人は30年後くらいに張り替える感じ?

627:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:09:14.67 .net
>>609
どうせこの手の奴に何を言っても揚げ足取りで延々と絡まれるだけだからな

628:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:11:45.34 .net
屋根瓦、フュージェプレミアムにプラチナシールで30年ノーメンテでいく予定。
給湯器や水回りは15〜20年でやり変えなきゃあかんかな。

629:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:15:22.04 .net
ノーメンテは流石に・・・目視点検くらいは定期的にしたほうがいい

630:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:22:58.56 .net
メンテナンスフリーをノーメンテと思ってるやつ多いよな
騙されてる

631:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:23:31.21 .net
>>613
うちは屋根ガルバでフュージェプレミアムとプラチナシールだわ
太陽光載るからパネルの出力保証25年まではノーメンテでいけたらいいなぁ

632:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:26:31.65 .net
>>615
だいたい不具合でるまで放置だろ
大手の保証マジック以外にメンテスケジュール通りにやる人いるのかね

633:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:32:03.10 .net
ご覧なさい。ローコストローコストと唱えてもこの程度ですよ

634:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:39:57.55 .net
>>617
いや普通にいるが
外壁も屋根も不具合出てからじゃ遅い
それでもノーメンテを貫くなら止めないが

635:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:40:00.20 .net
>>559
てことは建物込み込み2000ぐらい?
結構こだわれたんじゃない?

636:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:43:39.50 .net
>>618



637:E光触媒を理解しないで勝手に日陰でも機能すると解釈するアホ ・ドリンクがセルフサービスだとへそ曲げるローコストジジイ



638:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:46:24.35 .net
30年だけ住めればいいならノーメンテでいけるよ
ソースはうちの実家

639:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:48:19.42 .net
構ってちゃんはさ、馬鹿にされて悔しいならはじめっから馬鹿な行為をしなきゃいいのにね

640:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 11:55:15.24 .net
見た目ボロでも住めればいいなら外壁ノーメンテで行ける
URLリンク(peing.net)

641:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:07:00.71 .net
埼玉県に住んでたら、県民共済住宅で建てたのになぁ

642:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:07:16.09 .net
点検するのに足場がいるけど?
足場だけで30万するぞ
塗り替えるのは足場入れて60万
どっちが得かわからんかね

643:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:08:54.29 .net
うちの実家も25年サイディングノーメンテだ
釘打ち14ミリで工務店が倒産したからなんのサイディングか不明
特に傷んでるように見えない

644:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:09:10.76 .net
このレス>>621で複数方面に煽りをかましてるクソみたいな奴がいることがはっきり露呈したな
どうせいつもの軒なしガルバ小僧だろう

645:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:12:12.59 .net
>>611
15年目にクリア塗装で60万
25年目に上塗りで60万
50年目にサイディング張り替えで120万
1番安いサイディングで15年は持つと工務店は経験上言ってる
高性能サイディングは無駄で金をゴミ箱に捨てるのと同じって
高性能サイディングは高圧洗浄もクリア塗装も上塗りも出来ず苔生えても放置しかないって

646:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:12:34.84 .net
>>625
あれって他の県にないの?

647:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:15:35.71 .net
そもそもコケ生えにくいから高性能なのであって、塗り替えできないからクソってのは塗装屋の論理

648:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:18:02.58 .net
>>631
苔が生えにくいってことは無いよ

649:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:18:25.05 .net
>>630
無理ちゃうんかな
少なくとも俺の県にはない

650:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:23:18.48 .net
>>628
論破されて悔しいですまで読んだください

651:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:24:34.33 .net
>>625
Googleの評判が凄まじく悪いぞ

652:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:25:06.95 .net
ガセ貼っといて論破されると荒らし認定ほんと草

653:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:31:32.60 .net
少なくともガセ・ガセじゃないはお前が決めることじゃないし、そう思ってる馬鹿とそんな論争すること自体が壮大な無駄

654:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:33:49.81 .net
展示場へ採用される設備は3掛けくらい
あんなゴッツイ客出し坪100万の展示場が1500できるわけねーだろーか

655:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:36:48.54 .net
>>637
日本語でおk

656:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:40:17.97 .net
>>635
俺埼玉なんで共済は検討してたんだよ
見てみたwヤバw

657:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:42:03.93 .net
展示場の家の建築費なんて知ってなんかいいことあるのか?

658:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:46:52.01 .net
やはり安いのには訳がある

659:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:47:04.36 .net
>>638
ローコストメーカーだし原価だし

660:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:47:54.41 .net
来年には材木不足でローコストメーカーや工務店が軒並み倒産しそうなんだが

661:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:48:22.28 .net
客に払ってもらうに決まってるじゃん

662:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:49:54.40 .net
南正面で縦長の土地に縦長の家。
まだボード貼っただけの状態だけど入ってみたら昼間でも真っ暗の状態で笑った。ちっちゃいころ住んでいた長屋のようだった。
まあ日本人だから陰翳礼讃ということで。

663:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:54:09.56 .net
職人や施工会社への支払いは展示場であろうと変わらんよw寧ろ追加工事なんかで上がるね
安いのは


664:資材が原価と諸々の諸費用



665:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 12:56:13.05 .net
そもそもローコストの住宅展示場って豪華絢爛ってのより35坪とかの実際にイメージしやすい家の方が流行りじゃね
このモデルハウスのは標準ですよとかそんな感じの

666:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 13:02:28.39 .net
>>622
>>627
うちの実家も釘打ちよくわからんサイディング。40年ノーメンテ。さすがに見た目は古いが、どっちかと言うとベランダとか雨戸入れとか外壁以外のものの方が見た目は悪くなってるね。

667:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 13:45:12.07 .net
お目汚しの展示場原価の話しは
そもそも工務店とメーカーの価格の話し
チャチャが入ったから話しがそれた
メーカーには展示場費用として250万のる
営業マンの人件費150万のる
しかし大量発注と途切れない仕事の供給で原価は下がるが100万コストダウンできるか?
結果300万位はメーカーのほうが高い
それを安心料ととれるかどうか

668:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:17:13.92 .net
>>650
営業利益とか純利益を知らない以上何とも言えんだろ
実際それでタマホームは黒字なんだから展示場は費用対効果があったという事
原価計算の知識が少しでもあればのものづくりはロットありきなのは話さなくてもわかると思うがな

669:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:18:24.78 .net
そうなると次は施工不良ガーだもんな
気密測定おじさんはさっさと家建てて消え失せてくれ

670:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:18:49.32 .net
会社経営のスレかと思った

671:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:21:15.76 .net
その分材料安く仕入れできてたらとんとんでしょ
良い住設入れたいならタマホームが強い
しっかり打ち合わせしてちゃんと作りたいならやめとけってだけだよ
タマホームに合わせた設備にしたら工務店ならローコストではおさまらんだろうしな
リクシル縛りならアイフルもありだし自分に合うとこ見つけて依頼すれば良いだけ

672:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:22:04.26 .net
>>650
そうだとしてタマホームから300万引いた価格で地場工務店なら同じ仕様を建てられるの?
実際にそういう地場工務店があるなら教えてくれ
このスレの住民もそれが一番知りたい知識

673:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:24:00.05 .net
タマホームと同じ仕様で300万安いならそっち選ぶわ

674:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:24:19.89 .net
>>652
そこは明らかな弱点じゃん
営業も現場も数の掛け持ち当たり前だから1件当たりにかかる人件費の割合分安いって仕組みだし
弱点知った上で依頼するなら全然いいけど弱点じゃないって反論するあほがいるから辻褄合わんのだろ

675:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:25:55.95 .net
>>657
大手でも工務店でも掛け持ちしてない営業や現場監督なんて存在しないが

676:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:27:29.32 .net
>>655
見積りとってみれ

677:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:27:43.15 .net
タマホームの不良品率に有意な差があるデータをここに載せれば黙らせられるよ
載せられないなら単なる感想

678:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:29:32.63 .net
>>658
ローコストメーカーはその数が多すぎるって話
年10棟の工務店なら3〜4件打ち合わせ平行してれば済む話が
ローコストメーカーだと営業は最低月2棟がノルマ
そうなると倍打ち合わせこなさなきゃまわらない
これでミスなく丁寧にやれると思うのかよ

679:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:30:10.78 .net
タマホームは気密測定を標準でやらないから施工不良が心配!→データ無し
タマホームは広告・住宅展示場の営業費が300万乗ってる!→300万円安い比較対象なし

680:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:32:20.09 .net
>>660
ならさっさとタマホームに依頼かけてこいよ
タマホームの施主ブログ読んだら営業がどんたけ案件抱えてるかすぐわかるじゃん

681:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:32:37.45 .net
>>661
ローコストの工程に無理があると言うなら、他の工務店及びHMとの比較データを


682:出せよ 何を根拠にローコストだけ工期がキツイのかを提示しないとの感想でしかない 具体的にどこがそうなの? 議論のレベルが低過ぎる



683:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:33:43.71 .net
>>663
>>539

684:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:34:45.40 .net
youtubeで聞き齧った情報がソース

685:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:36:47.08 .net
>>663
根拠がブログは草

686:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:36:59.52 .net
>>665
元ローコスト営業のひとでせいやのYouTube見ろよ
お前データがどうの言うけど自分で調べる頭ないの??
ローコストは数で稼いで大手は数追わない仕組みなのは一目瞭然の事実じゃん?
なにをわめいてんのよ。バカなの

687:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:38:09.28 .net
>>668
やっぱり根拠はyoutubewwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

688:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:38:19.33 .net
うだうだ粘着してねえでさっさとタマホーム行って話きいてこいよ
現場見せてもらえ
以上

689:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:39:11.98 .net
エア施主がタマホームあげてるのはよくわかった
きみいつ建てるの?w

690:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:39:45.78 .net
気密おじさん怒りの連レス

691:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:40:34.20 .net
タマホームと同じ仕様で300万安い工務店はよはよ

692:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:41:22.14 .net
>>662
それらがただなわけないじゃろ?
比較工務店は出しようがない
俺がおねがいしたHA建設はtamaより安い仕様でおねがいした
自分で頼んで比較するしかない
じゃなければ大量発注で300万コストダウン出来ることを信じろ。
大量発注教 信じるものは救われる(笑)

693:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:52:39.42 .net
ローコストスレらしく工場で生産管理とかしてるけど製造ロットが原価に大きく寄与するのは事実だよ
原料や包材の発注数を10倍にすれば見積り価格は1割2割くらいポンと下がったりするからね
タマとか地場工務店の100倍レベルでしょ
資材・設備メーカーは中小を相手にするのとは違って、血眼にして頑張るだろうし

694:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:54:45.98 .net
とうとう玄関ドアが付けられて会社帰りに侵入できなくなってしもうた
毎日見るのたのしみだったんだけどなぁ

695:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 14:57:46.88 .net
>>675
申し訳ないが工場違い生産施設はないのよ
紙と鉛筆しかないのよ
工場はすべて形の違う現場、一品生産
年間○棟発注の口約束で単価を下げる
買い取りはとてもできんからね

696:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:09:51.40 .net
>>677
金具とか釘、耐力面材、屋根材とか断熱材、配管、配線とか共通資材はいくらであると思うけどね
屋内のキッチン、風呂、トイレ、給湯器などの設備も販売実績で値引率がメーカーごとに違うだろうし
基礎の配筋だってメーカーごとに価格違うはずだよ木材もそう

697:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:14:09.23 .net
>>677
あとタマほどのメーカーが口約束とかやらないよ
うちですら書面で取引するのに
昨年実績と予定実績できちんとした書類で折衝する
見積り価格を貰ったら経営陣の決裁もいるのに、口約束とかあり得ない

698:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:16:38.55 .net
>>678
そうそう
これらをこの新商品に採用するから、販売目標は○棟だから、この単価にしろってやるわけ
でも○棟売れるとはかぎらんし、請負業だし、これが工場とちゃうとこところ
大量発注教 信じるものは救われるからいいんじゃないの。疲れたわ

699:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:18:00.30 .net
>>679
あたりまだろう
発注が下回ってもペナルティないことが口約束

700:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:24:47.18 .net
>>680

結局単価は安くなってるわけだけど、大量発注教とか悪態付


701:ゥないと心の平静を保てないの? >>681 紙と鉛筆しかないとか、共通資材が無いとか、口約束とか想像で語った後の後出しじゃんけん多いね



702:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:26:25.78 .net
電線くらいか ユニット配線 中国で配線してくるから確かに安いわ

703:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:27:32.51 .net
>>681
あと発注ロットが予定数量を下回った場合の対処は契約書に明記するよ
仕入れ分に関しては全量買取する、とかね

704:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:29:14.52 .net
>>682
気分害したのなら謝る
大手の経費が大量発注でカバーできてると信じてい人がいらっしゃるから、申し上げた。

705:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:30:37.87 .net
>>684
残念ながら部材が多岐にわたり住宅ではありえません
それを見越した単価になる

706:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:35:25.90 .net
忘れていたオリジナル(プライベートブランド)もやすくはなるな

707:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 15:57:53.25 .net
俺の安い家やから
工務店みつもり
屋根クワッド4200円
外壁14mmエクセレージ3850円
共に平米単価
大量発注だといくらになんやろか

708:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:15:09.54 .net
ローコストなのに品質求めすぎだろ

709:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:23:28.39 .net
タマホームの社員が張り付いとるな
こういうとこでロビー活動せんとまずい状況なのかな

710:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:24:11.49 .net
建設予定地が保留地で、第一希望の地銀からつなぎ融資断られた‥
土地決済から引き渡しまでの数カ月、ローンと家賃被るの痛すぎる

711:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:32:53.58 .net
>>691
つ カウカウファイナンスおすすめ

712:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:34:07.73 .net
飯田やタマホームにコスパで勝てる無名工務店など存在しないよ
ついでに言うと高気密高断熱で一条とコスパで戦える無名工務店もない
このまま行くと住宅メーカーも地方工務店も一条工務店に太刀打ち出来なくなるでしょう。
2015.06.30
松尾設計室

713:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:37:04.27 .net
一条は床暖太陽光ありで考えたら割安だがローコストじゃないな

714:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:37:29.59 .net
金剛組のコスパが最強だろ。

715:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:41:41.67 .net
本田さん松尾さんのとか有名youtuberのとこは実際どうなの?

716:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 16:49:30.57 .net
タマホーム資料請求したら建物35坪で1900万って来て安くねーじゃんと思った

717:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:14:14.57 .net
>>697
バカラのシャンデリアを見積もりから外せ

718:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:16:46.60 .net
そういやセクシー大臣が太陽光義務化とか言ってんな
俺たちローコスト組にはリースしか無理だな

719:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:16:50.26 .net
タマでコスパいいのザタマだけだな
木麗やシフクは飯田と変わらんし大安心は結構高い

720:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:20:50.77 .net
タマは九州とか西日本だとコスパ悪い

721:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:31:50.32 .net
なんか書き込みと文章の量が凄いけど情報量はゼロだな
マウントの取り合いがしたいならなんJかVIPでしてくれ

722:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:32:25.02 .net
関東のザタマはやばい

723:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:33:39.18 .net
確かにザタマも関東東北と関西じゃ全く別物だからな。
関西じゃザタマもたいして良くないし。

724:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:40:57.77 .net
>>702
煽り目的の馬鹿が一匹いるんでしょうがないね
反応しないようにするしかない
煽りに反応してきた相手を〇〇おじさんとか呼ぶ、レスコピ煽り等が目印

725:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:42:03.06 .net
>>705
お前が一番のゲェジ

726:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:44:51.50 .net
レオもめっちゃ高くなりそうだね
限定モデルめっちゃコスパ悪いw
Z空調推していくんかな

727:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:45:13.45 .net
ゲェジって何?ガルバ語?
日本語喋れよくそガキ

728:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:50:03.80 .net
ウッドショックの影響で着工が未定になった奴いるか?

729:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:50:08.00 .net
>>708
言ったそばから反応するアホ

730:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:51:19.85 .net
脊髄反射おじさん

731:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:52:15.55 .net
ガキは否定しないらしいなぁ
ガキが家建てるなんて20年早いわ

732:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:53:56.95 .net
反応しないようにするしかない

くそガキ!



733:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:55:16.50 .net
沸点低すぎだろ
山頂にでもいるのかな

734:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 17:56:44.93 .net
>>661
月2棟のわけねえだろ
月10棟だ

735:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:02:49.89 .net
ローコストなら秀光しかねえだろが
ここに価格で対抗できるハウスメーカーは無いぞ

736:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:05:30.87 .net
煽り荒らしのくそガキの存在がはっきり明らかになって良かった良かった

737:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:06:34.94 .net
ほんと見事に炙り出されてて笑ったw

738:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:06:56.72 .net
くそガキ!(フーッ!フーッ!)

739:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:07:37.08 .net
秀光良さそうだが全国展開してないからな

740:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:09:14.20 .net
ドリンクがセルフサービスだからダメらしい

741:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:14:15.21 .net
はい煽りガキのご登場w

742:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:16:48.30 .net
>>715
月10棟はやべえなwプランニングだけで死ねる
そりゃ雑な建物にしかならんわ

743:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:20:07.89 .net
>>722
自身のそれは煽りじゃないの?

744:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:20:48.19 .net
>>723
営業が施工するんだすごいな

745:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:22:05.51 .net
トイレに窓つけるかどうか悩む

746:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:27:17.15 .net
トイレ風呂はなしで大丈夫だよ

747:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:28:25.44 .net
トイレは結露気にならないし好みかな
風呂はやめた方がいいぞ

748:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:28:53.75 .net
窓あり窓なしは完全に趣味の域で窓なし派にやべぇ奴がいて荒れるから話題にしない方がいい

749:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:33:07.00 .net
風呂窓あったほうが良いぞ
夏は顔が涼しいし
少し開けて換気すれば、他の部屋の温度に影響がない
位置は低めに、風呂蓋置き場注意ね

750:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:36:17.18 .net
トイレも浴室も人が入れない大きさの窓つけたわ
つけない理由はコスト?断熱?

751:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:39:34.14 .net
理由だけど、
風呂は掃除がしにくくなるかなと、これはつけないで決定
トイレもつけなくていいけど、夏とか換気しないと暑いかなーと。あと昼にトイレ行く時電気つけなくていいのは楽かなーと。

752:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:44:04.97 .net
>>732
そうか人それぞれだね
トイレの照明は人感が主流だからまあ困らないが

753:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:53:16.67 .net
>>733
俺はトイレだけはあえて手動照明にしたわ
座ってるときに消えたらちょっと前後に動いて光らせるのうっとうしいw

754:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:56:27.44 .net
>>734
なるほど(笑)

755:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 18:57:50.18 .net
地盤調査の結果、改良の必要があっても工務店が負担すると確約もらったわ
安心して家作り進められる

756:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:00:00.79 .net
地盤改良の必要ない確信があるのかな
近くにで地盤調査した結果があればほぼ同じになるはずだからデータ持ってるのかも

757:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:01:01.29 .net
>>736
ごめん
それって地盤改良がなければその分値引きができるってことだよ

758:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:03:21.63 .net
>>738
そうかもしれないな
でも改良費100万とか今の見積もりからプラスで来られるよりかは精神的に楽なんだ

759:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:06:43.19 .net
>>739
僕がうがった見方しすぎてるかもね
737がいう


760:ように地域で地盤の良し悪しは判るから そこから判断している可能性も高いね



761:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:14:02.59 .net
>>740
いやいや至極まっとうな指摘だと思います。
それが不思議なことに6区画の分譲地で、建設予定地の隣のモデル兼建売は改良無し、モデル兼建売の裏の今建設中の土地は改良有りだったらしい
なので工務店からしても、どうなるかは全くわからないらしい

762:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:16:27.60 .net
まぁそんなもんらしいよ
おおよその傾向は分かっても、土地毎に違うもんらしい

763:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:25:46.98 .net
断熱材は吹き付けはやめた方がいいとハウスメーカーに勧められたんだがそうなの?
一条とかがつかってる硬質ウレタンが一番と

764:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:29:27.03 .net
吹き付けは気密が取りやすいのが良い点
厚みは105mmの柱いっぱいだとめちゃくちゃ高くなる。
高性能グラスウールは安く105mmいけるが施工ムラがある。

765:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:29:46.38 .net
厚みは正義だよ

766:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:39:31.09 .net
アキュラホームの大空間の家はローコストになるの?
というか坪単価60から70くらいだったけど
坪単価が敷地面積広くなるほど低くなるからあまり基準としては向いてなかったり?

767:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:39:42.58 .net
アクアフォームはやめとけとしか

768:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:40:23.30 .net
その答えはまだ出てない
窓も樹脂窓はやめたほうが良いと20年前から言われ続けて結局主流になってるから

769:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:40:30.18 .net
ギリギリローコストといえるのがアイフルかクレバリー

770:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 19:41:49.53 .net
壁内結露防げるなら高性能グラスウールが一番コスパいいね。透湿性のよいダイライト、ハイベストウッドとかにしとけばほとんど心配ないし。

771:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:19:11.55 .net
>>746
まじで?ウチ三階建て延べ60坪アキュラ90万近かったよ
ローコストではない

772:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:25:59.49 .net
>>751
60坪で90万は豪邸だろwwwwwwwwwwwwww

773:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:35:41.45 .net
>>741
近くでもお参考程度
距離にしてわずか5mで違う可能性はある
結局調べなきゃわかんないこと多いよ

774:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:36:03.94 .net
ちなみになんでそんなに高いの?
下手したらローコストで同じ大きさの家二つ建てれるな

775:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:37:20.46 i8z32Jpg.net
>>748
今の注文住宅は一条が支流だからな

776:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:38:02.06 i8z32Jpg.net
そしてツーバイも支流だな

777:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:39:40.47 .net
吹き付け断熱は気密断熱の性能劣化が激しいと、発泡させたあとの切り口とかも隙間がどうしても空いてしまうとか
結露した水がその間にはいって木が腐るとか
言われてビクビクしてしまったが流石にこんなことはないよな?

778:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:42:20.55 .net
窓がいらなくなったらdiyで埋めればいい
後付けは難しい

779:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 20:45:00.44 .net
>>753
そうそう
それなのに改良費発生したら持ってくれるってことで安心したんだ

780:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/19 21:11:09.39 .net
>>757
アイシネンなら大丈夫
他はしらん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

873日前に更新/226 KB
担当:undef