【持ち家】建築系YouT ..
[2ch|▼Menu]
166:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 12:12:24.53 DpU4xsXJ.net
外壁をタイルにしたらメンテナンスかからないみたいな動画を見たけど、
タイル壁でもシール目地の打ち替えはしないといけないだろうし、クラックで割れて貼り替えないといけない事は起こるよね?
タイル外壁のマンションも定期的にメンテナンスしてるし。

167:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 12:22:44.91 .net
住宅系のYou Tube見て勉強した結果、かけている金額以上の価値がある家が欲しいと思い構造やら何やら素人なのにあれこれ口出すモンスター施主になってしまって家作りが進まない

168:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 12:30:30.44 .net
親父が元ゼネコンの建築士だけど最初に俺がタイル外壁にしようと思うって言ったら絶対辞めとけって言われた
RCの建物でも剥がれたりするのに木造にタイルなんて高いし重いし下地のサイディング劣化するし良いこと無いって

169:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 12:47:34.57 .net
>>165
結局、どんな外壁にしたの?

170:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 13:28:03.27 .net
湿式と乾式の違いも知らなさそう

171:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 13:34:58.41 .net
>>166
Igのガルブライト

172:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 13:41:16.41 .net
>>167
今時木造で湿式なんかでタイル貼らないだろ

173:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 14:15:24.30 .net
乾式湿式木造RCごちゃ混ぜになってそう

174:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 17:16:19.16 .net
在来でタイル外壁だけど、全然問題ないですね。
タイルのヒビや落下は、そのタイルを貼り直せばいいので基本的にノーメンテです。下地のサイディングは日光、水などに直接晒されないので劣化が遅いです。
もちろん木造住宅の耐久性とともに朽ちていきますが、タイル外壁はその味わいがあるでしょう。
まず近所の病院などの古い木造建築でタイル外壁の家をみてください。あの当時はサイディングもないですが、基本的に綺麗に劣化しています。
地震については外壁の垂直方向のモーメントは、耐震性には無関係です。屋根の重みと外壁の重みは違うのは、物理を勉強していたらわかります。

175:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 17:29:32.47 .net
下地のサイディングをタイルが保護するのでサイディングが劣化するのはフェイクです。またネジにはコンクリートを入れるので、乾式ではタイルの接着剤とネジのコンクリートで固められているので落下やひび割れの可能性は低いです。
木造は揺れるのですが、下地の引っ掛けサイディングを揺らし、そのサイディングにはコーキングがあるので、通常の引っ掛けサイディングと変わらないです。
またサイディングのコーキングの劣化を防ぐという意味では、タイルは最強であり、また下地サイディングには通気層もあるので、通常の漆喰などの塗装よりも下地サイディングを保護します。

176:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 17:54:08.50 .net
チャンネルあき おもしれえw

177:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 18:05:59.27 .net
>>172
ネジ?

178:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 20:06:11.58 .net
構造塾最近やっぱりおかしいな。
基準下げてコメントで積雪中に地震が来たら耐震等級2しかないから星3はおかしいだろって言ってるのに論点すりかえてる。

179:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 21:33:15.24 .net
>>156
ルーガはメリットほとんどないぞ
結局スレートなのに高い

180:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 21:35:22.59 .net
外壁ガルバは、屋根より錆びやすいし、子供がボール当てたら凹むのがなー

181:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 21:43:15.12 .net
ならパワーボード。
高いけど。

182:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 21:51:30.73 .net
ステンの屋根にSTOの壁

183:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 22:26:56.43 .net
>>175
何があったんだろうね、らしくないなぁと思ってしまった

184:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/06 22:44:14.86 lLScpurG.net
>>177
ガルバでもスパンドレルにしたらヘコみにくいじゃない?
キズが付きやすいってのは変わりないけど

185:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 00:21:23.87 .net
相変わらず半端なく胡散臭いまかろにお

186:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 01:25:43.79 .net
>>180
雪国の工務店から要望されたんじゃないの
積雪ありで耐震3だと壁だらけでデザインと間取りの制約キツすぎて魅力が大きく落ちる
積雪も年中ある訳じゃないし本来は注意書等で別表記するべきとは思うが難しいわな

187:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 07:04:42.20 .net
>>183
でも星2は星2な気がする。
せやま基準みたいになってるやん

188:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 07:21:11.15 .net
せやまはモグリ

189:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 07:36:24.74 .net
>>185
せやまがモグリなんならヨシローなんかどうなるんだw

190:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 07:47:38.95 .net
せやまはその辺のネットの知識を言ってるだけの素人だもんな

191:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 07:49:12.27 .net
>>187
ヨシローも受け売りだけどな

192:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 08:04:17.78 yjBlCSiZ.net
ラクジュは、高高住宅しか価値がないとしか言わなくなってだんだん飽きてたw

193:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 08:12:44.55 .net
家の価値なんて木造住宅がどう背伸びしようが都内の駅近マンション以外に無いし

194:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 08:16:28.29 .net
まこなり社長に対してのみねしま社長みたいなやつが出てきて欲しいなw
高高YouTuberの闇や矛盾を暴くみたいな人

195:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 08:19:59.34 .net
大手も徐々に断熱材多くしてきてるから高高の流れはとまらんよ
低低で十分な人は建て売りでも買っとけ

196:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 09:03:15.86 .net
ラクジュはデザインどうでもいいっぽいから参考にならないw

197:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 09:04:18.62 .net
ハピナイスも知識浅いしな
結局みんな自分とこの商売に繋がるためにやってるから仕方ないけどね

198:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 09:40:13.35 .net
>>189
自分が設計した自宅(築15年)は低低で耐震等級1ないかもと以前、言ってたよね
当時は断熱に興味がなかったから断熱材も薄いんだと。
たった15年の間に自分自身の方向性を大きく変えてるのに100年家をもたせようって矛盾してるわ
隗より始めよで、過ちを認めるならまずは自宅を高高に建て替えないと。

199:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 09:45:40.02 rRuEF/rU.net
ハピナイスって話し方に抑揚がないから台本丸読みしてるだけって感じだよな。
ノリサを見習えって。

200:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 09:46:24.24 .net
>>183-184
雪国の工務店や塾生からの要望かなとも思ったけど、やっぱり、★★でいいじゃん?
雪国の工務店が雪無しエリアを施工することってまずないんだし。
雪無しエリアの施工の可能性があるなら、「雪無しなら★★★可能」と書けばいいだけだ。

201:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:14:12.83 .net
予備知識があればその表記で問題ないと思うけどそうじゃない人が想像以上に多いんじゃないかね
佐藤さん自ら耐震は大事だけど地味な分野って言ってる位だし
現状でも耐震等級3"相当"とかとりあえず耐震ダンパー付けてますって言えば簡単に客を誤魔化せちゃうし
真面目に正直に表記すると割りを食らう例だと思うが基準がブレるのはどうかとは思う

202:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:16:47.78 .net
>>197
おれもそう思うよ。
もう片方の方も星2のままで良いと思う。
その上で星2の中でも安全率は高めですよって動画で説明すれば良い。
星3は孤高であるべきだと思う。

203:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:24:54.07 .net
>>187
せやまとオガスタ社長は根っこは同じじゃん?
大学の専攻は畑違い、住宅営業やって、オガスタは自社施工を可能にし、一方はせやまはフリーランスのコンサルってだけ。
オガスタの社長は家業が左官屋だから、ラクジュやウェルとも近いけれども。

204:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:38:05.90 .net
>198-199
雪国で★3を信じた客が気の毒になってしまうね
もう1つの品確法でも条件付きで★3にするなら、素直に許容応力度計算をやればいいのに、なぜしないんだろう?
でないと結局「★3相当」になってしまうよ
その点への説明も欲しかったわ
★3が孤高に同意、★2でもそこそこいいんだから、工務店側が自信をもってほしいね

205:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:41:29.60 .net
ノリサいくつか観たけど樹脂窓とアルミ樹脂窓の断熱性同じは嘘だと思う
ガラスは同じでもサッシ部分の熱伝導率が明らかに違うのに
そこを説明しなきゃいかんだろと

206:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:41:47.76 .net
>>200
結局高高YouTuberは自社の宣伝マンなんだよ。
本気で日本の将来や家の将来を考えてる人なんかいない。
良いカッコしいばっかり。
ウンザリ

207:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:42:41.71 .net
>>202
面積が違うからだよ。

208:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:48:58.04 .net
>>204
アルミ熱伝導率203
樹脂(使う物によるが)熱伝導率0.12〜0.29ぐらい
↑サッシ部分の結露の原因はこれでしょ?明らかに違う

209:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:53:42.60 .net
>>205
その動画は見てないけど、サーモスXはガラスの面積で欠点(枠部分)を補ってて、総合的に差がないという意味では?

210:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 10:56:27.54 .net
>>206
そう。
枠が細くなり窓に置き変わるか、窓面積同じだと壁に置き変わるから。
ただし枠自体に結露は起きやすい。

211:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:09:48.58 .net
>>207
メリットは圧倒的にデザインが良くなる。
トリプルガラス用の樹脂サッシはめっちゃ枠が太くて野暮ったい。

212:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:14:37.04 .net
>>207
それも分かったうえだと思うよ
6地域の大阪の場合、最低気温1度を切る日ってのは少なくて
暖冬の2019、2020年は1日、寒波の今年は現時点で7日だ
サーモスXかAPW330の比較については、子育て設計も動画上げてるけど、こちらは同じように述べていても、樹脂よりの見解を示しているね。
自社が使っているものを上げる傾向は誰にだってあるからさ。
ノリサはRCだから樹脂アルミ
子育ては木造で樹脂なのだろう、それを頭に入れて、見ることが大事。
URLリンク(www.youtube.com)

213:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:14:40.48 .net
高性能高性能と騒ぐのはいいけど
一般庶民が買える価格にしないと普及は無い
ビルダーや設計事務所のチューバーはそこを考えないと

214:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:15:47.78 .net
>>203
ウェルネストホームなんか完全にコンサル会社だよな。
YouTubeで協力してくれる工務店を募りノウハウを教えて儲けるシステム。

215:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:28:36.35 .net
坪50万で作ってほしいって施主が熱弁する動画とかそろそろいるよなw
メーカー側に伝わってないわ

216:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:31:19.46 .net
>>210
高気密高断熱で建てると、35年後、増額してキャッシュバックがある世の中にするために
「多額の借金を背負ってでも建てろ」って論理。
でも築35年の木造家屋が買った時の価格以上で売れる時代が来るのなら、
その時の物価は、どれだけ上がってるんだって話だよ
住み替え先の価格、新築の価格がものすごく高くなってるわけで。
URLリンク(twitter.com)
住宅ローン支払いが心配と思う方!
その住宅が20年後買った値段で売れると(換金)できる住宅だとして
35年で買った値段より高く売れるとしたら、それ住宅ローンいくら借りるって悩みますか?そんな世の中にしたいですね。
(deleted an unsolicited ad)

217:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:38:21.55 .net
>>213
誰が買うんだ?
築35年の中古が新築並みに高いんならなら新築建てるわw

218:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:44:00.48 .net
>>214
インフレを予言しているのかも

219:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:53:57.01 .net
>>215
それ以外ないよね。
予言て言うか希望だろうけど。

220:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:56:46.04 .net
>>216
35年後はインフレになってるから、今、多額の借金を背負ってでも高気密高断熱を建てろ!か。

221:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 11:59:41.61 .net
>>211
FC店は売りがない上に思考停止だからウェルネストホームに上納して建ててるだけ。
上納したお金は結局施主が払う。
だからめっちゃ高くなる。
思考停止してないどこかのFCでもない高高工務店に頼む方が良い。

222:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:01:46.21 .net
2000万で建てて4000万位で売れる家を建ててほしい

223:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:02:40.77 .net
>>217
まあインフレになったら物価も収入も上がってるから同じ値段で売れた所でって思うがな。
その辺は本橋さんも言及しないだろうけど。

224:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:05:48.07 .net
>>219
インフレになったら可能性はゼロではない。
だけどローコストでも上物5000万くらいになってないと無理かなw
だから売った値段で新築は無理やで。

225:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:37:10.39 .net
ノリの施工例の宣伝動画をみたけど、牢獄みたいな戸建てばかりだったな。五階建てはリビングにタイルをひかされて、哀れだったな。
むしろタイルよりもコンクリート剥き出しの床の方が潔かった。あんなコンクリート床にタイル床なんて、土足でないのにおかしいよね。
木質に対する嫌悪感が異常な形で施工に反映されていると思う。普通はコンクリート床の方が無垢材とか使ってもリフォームしやすいのにタイル床とかあたおか。

226:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:53:40.74 .net
>>220
言及できないのなら、知能のある視聴者は「寝言は寝て言え」になってしまう。
高気密高断熱の中古だけが買った価格より高く売れると信じているなら、買い手の動機に言及しなくちゃ

227:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 12:59:49.89 .net
家なんて建てたら、中古は二束三文だよ。本橋はバカだから家の資産価値とかいうけど、そんなものはない。
住宅市場をみても中古物件なんて投資家に買い叩かれるだけで資産価値が上がることはない。インフレでも土地の価格は上がっても家は下がる。
バブル時代も家の価値は下がった。テナントと違って戸建ての資産価値はない。

228:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 13:04:16.26 .net
家を建てて自分が満足して堪能したら、他人がどんな価格をつけようが気にしなくていいと思うけどね。
35年快適に安全に住んで、この世を去ってから、相続した子が「父ちゃんが6000万で建てたから、それ以上で売れないと嫌だ」と考えるかね?
老人ホームに住み替えたいなら、インフレで買った価格以上に売れたとしても、老人ホームの入居費用には到底足りないだろう。
インフレで貯金も目減りして悲惨な老後やな

229:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 13:06:28.49 .net
木製サッシ見た目も断熱性も良いけどメンテナンスがな
外側樹脂、内側木の複合サッシあれば良いのに

230:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 13:48:48.68 .net
木製の断熱性は確かにいいけど気密性はよくないから結局断熱性は悪い

231:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 13:59:02.86 .net
ノリサは滑舌悪いのが気になる
ノリサって信用出来るんかな?見た目が小汚いから先入観で信用してないけどw

232:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 14:11:21.18 .net
>>228
イントネーションが訛ってるだけ
ではこぎれいなゲゲが信用できる?

233:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 14:45:01.02 .net
>>224
そうなんだよね。本橋も今泉も不動産屋もやってるんだから世の中の不動産価値変えたいんならまずは自分とこで自社の建物の買取保証とかやれよと思うけどやらないんだよねw

234:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 14:51:52.72 .net
>>230
そのとおり!
他人に他人の金で、「高価な上物を買え!、土地に金をかけず、上物に掛けろ!価値があるから!」って何の保証もなく言ってる。
絶対に自分はリスクを取りたくないから、工務店ではなく設計事務所
「将来の間取りはこれ」という確たる自信があるなら、おすすめの東逗子駅のニュータウンに建売を建てればいい。
自分は一切のリスクをとらずに、他人を指図するなんて失礼極まりない。
視聴者は持ち上げてるけど、赤字自治体の限界集落に高性能住宅を建てる人がどれだけいるんだろう???

235:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 14:53:45.33 .net
リバース60って車でいう残価設定ローンに近いよな

236:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 14:59:37.67 .net
相変わらず壺は一人で粘着続けてるんだ懲りないなあ

237:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 15:14:49.88 .net
実際6地域なら断熱材床、壁100ミリ、天井250ミリ、窓は樹脂のペア位で収まりも良いし十二分に快適なんだよ。

238:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 15:29:22.31 .net
6ならそこに日射遮蔽の庇なりシェードなりつけて
湿度コントロールも出来たら言うことないだろう

239:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 15:33:47.38 .net
>>234-235
うちがまさにそんな感じだわ
加えて内壁に透湿気密シート(タイベックハウス)を入れてもらってる。
懸念は断熱材が標準のアクアフォームで青い汁が出ないか心配。けどフォームライトに変更するだけで20万円増額するから諦めた。
あとルーフィングは7万円ほど足して改質アスファルトにした。
玄関ドアもK2に。
6大気だけどリビングだけガスの床暖房入れる。
換気はダクトレス熱交換型一種
これらは工務店の標準外だから総額80万円程度上がったけど気にしてない。

240:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 15:48:09.39 .net
>>236
内壁は室内側?
なら防湿シートの方が良くない?

241:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 17:44:49.54 .net
まつおの三階建ての動画をみて爆笑。乞食小屋のような狭い玄関、昭和的な玄関先前の階段、手洗い、2階は建売並みの狭いリビング。
あたおかの太陽信仰に洗脳されてチンドン屋の家だった。太陽を暖房として取り入れる発想がキチガイだ。太陽光は部屋の明かりには最適であるが、日中の一時期に太陽光で夜中まで部屋が暖かくなるはずもない。
まつおやそうだの発想は昭和なんだよね。庇をしっかりだして太陽光を入れて冬暖かくなんて、共働き世帯には無縁。それに防犯やカーテンなど考えても非効率的。
乞食小屋に付加価値をつけるためにチンドン屋のレベルを行っている。例えば床下にエアコンを置くとか。屠殺の家みたい!

242:(仮称)名無し邸新築工事



243:
やっぱ庇なしで全館床暖房がモダンでいいよな



244:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:11:24.70 .net
日射制御をあてにしないなら大手の全館冷暖房システムでガンガンに光熱費使うのがいいよな。
実際気を使わなくて楽だし。高いけど

245:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:12:54.49 .net
高高ならエアコンなんて一台か二台で十分



246:S館空調(笑)



247:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:16:51.18 .net
高高って冬は暖かいけど夏はオーバーヒートしないの?
夏にダウンきてる様なもんだろ?
それに日射まで取得したらエアコン一台で冷房まかなえるの?

248:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:20:07.66 .net
>>240
冬はものすごく乾燥するよ

249:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:20:33.86 .net
>>242
ダウンと断熱材は別物

250:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:21:53.14 .net
1台は無理
確か掃き出し窓3枚くらいでエアコン一台くらいの負荷と釣り合うはず
温度ムラを無視してもざっくり2,3台は必要なはず

251:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:23:16.64 .net
夏場にオーバーヒートする間取りは低レベルの間取り

252:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:24:20.17 .net
>>243
いや、全館冷暖房のシステムによっては空調室の前に40畳用の加湿器をおいて対処してる所もあるよ
それか一条のうるけあか

253:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:24:48.91 .net
俺ら庶民には日射制御は要るわ
貧乏ですまんな

254:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:26:45.32 .net
>>244
仕組みは一緒だろ。
羊毛の断熱材もあるんだし、

255:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:31:49.48 .net
>>246
ウェルネストホームはモデルルームオーバーヒートしてよくエアコン増設してるぞ

256:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:32:49.20 .net
まあ土地に余裕があれば日射制御する、程度の考えがいいと思うよ
この前のノリサのエコキュートの話でもあったけど、立地で設備のコスパは変わるから
日射制御できない土地ならエアコン複数台で冷房した方がわざわざ他の土地を買うよりコスパは高いし
土地持ちや田舎住まいの人は日射を気にしたほうが得だろう

257:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 18:37:19.21 .net
>>250
モデルルームなんか参考にすんなよ

258:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:01:29.26 .net
高高住宅って日射制御とは本来反比例なんだよな。つまり外気や日光に左右されない気密性や断熱性の確保によってヒートポンプの最小化で制御するって話。
それが日射遮蔽や取得によって温度制御するとか永久機関的な知恵遅れの発想を高高住宅と結びつけているのがパッシブ設計論。
これは十分な高高住宅ならばヒートポンプ機能の最小化で温度制御できることと矛盾する。さらに木造住宅をRC化する意味不明な論理で過剰な高高住宅を売り込む。
本来日射遮蔽よりも雨対策の方を優先するべきなのは、日本の風土にあう建築であるにも関わらず。その点でノリの太陽光パネル批判は妥当であるが。

259:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:07:50.23 .net
>>252
人の生活してない熱源も少ないモデルルームですらオーバーヒートしてんだよ。

260:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:09:01.06 .net
>>251
>日射制御できない土地ならエアコン複数台で冷房した方がわざわざ他の土地を買うよりコスパは高いし
これは正論
>>253
>永久機関的
的確な表現

261:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:11:48.98 .net
いや反比例の関係とか意味わからん
高高住宅ならエアコンが全くいらないと思ってる人なの?
日射制御と高高、雨対策を両立させればいいだけでは?
トレードオフの関係ではないのだから。
確かに過剰すぎる断熱性向上でRCより高く付くならRCの方が有利になってしまうけど
コストの逆転はまずおこりえないでしょうから、
あとは快適性、その土地に合ったイニシャル、ランニングコストを比較して
どういうスペックにすればいいか自分で判断すればよいだけ

262:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:12:51.82 .net
ウェルネストとプレキャストRCなら後者が安くなってしまう

263:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:16:17.54 .net
>>256
庇を出すと、台風時に弱くなる

264:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:17:18.85 .net
軒がフックになって屋根全部めくれるとかあるし

265:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:17:39.29 .net
チンドン屋ってどういう意味?

266:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:20:25.12 .net
>>260
まとまりがないといいたいんじゃ?

267:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:21:03.


268:50 ID:???.net



269:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:22:27.04 .net
>>262
でも暴風には弱い

270:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:22:56.02 .net
二酸化炭素壺おじさん登場

271:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:23:32.06 .net
全ての災害に完璧に強い住宅は無理
軒を出すと遮熱、雨漏り、外壁、基礎劣化には強くなる
逆に軒を引っ込めると狭小地対応、台風には強くなる
これで自分の好みで建てればいいよ

272:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:24:41.94 .net
結局高高と日射制御が反比例って全然違うじゃねーか
なんで台風の話になってるんだ

273:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:26:01.44 .net
坪理論にマジレスすんなよ
可哀想だろ

274:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:26:17.48 .net
やっぱ伝統建築に則って軒を出したほうがいいな

275:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:29:33.15 .net
入母屋屋根ってなんか最近嫌われてるけど、あれパッシブ設計だよな
ノリサの動画とか見て一周回って伝統建築の間取りも合理性の塊なんだなと再認識できた

276:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:39:27.72 .net
そりゃだって、弥生時代から試行錯誤してきたわけだし。

277:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:41:17.84 .net
>>256
高気密高断熱とパッシブを掛け合わせている点は無理もありそう
冬を建てれば夏が立たず
夏を建てれば冬が立たず
そしてエアコンありきになってしまうし

278:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:43:00.59 .net
簾って知ってる?

279:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:47:01.54 .net
>>256
反比例とは違うけど断熱気密計算してやってんのに自然や天候に任せる要素作ってどうすんだって話じゃないる

280:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:49:15.43 .net
>>272
それって日本が昔からやってるじゃん?
「欧米では」といいつつ、それかいっていう
昔の日本は風通しと日差しをよけて、エアコンなしで達成してたけど
エアコン必須で、結局日射遮蔽でしょ
退化になるじゃん?

281:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:49:31.99 .net
>>271
高高で面倒だという箇所を考えてみた
日射取得、日射遮蔽のためのシェードなどの開け閉めや手入れがかかる
(=単なる高高のように放ったらかしで100%機械任せとはいかない)
冬はオーバーヒートしたときに窓を開ける、シェードを閉めるなどの手間もかかる
エアコンを使わない地方だと高高で機械を入れるのは色々コストがかかるだろう。
…エアコンを使わない地方がどれくらい存在するのかは疑問だけど

282:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:50:35.75 .net
>>275
温度を一定にしたいがために、必死でツギハギしてるんだよね
温度を一定にするという呪縛がなくなれば楽になるのに

283:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:53:23.82 .net
冬にオーバーヒート?どんな家だ?
結局夏も冬も日射きつけりゃカーテン閉めとけば済むだろ

284:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:58:48.50 .net
使い方がへぼいだけの問題を家のせいにしてるだけだよ

285:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 19:59:08.76 .net
>>276
まぁ大前提で、温湿度を均一に保って快適な暮らしを得られるだろう、だからなぁ
そこにどれだけコストをかけれるかという話になる
パッシブ設計とか高高はそのための手段に過ぎないわけだし
そんなにイランわwという人は別にいいんじゃないでしょうか

>>277
上の方で上がってる松尾設計室の動画なんかだと度々起きるような話をしている
内付けカーテンだと日射熱の4割くらいしかカットできないからリビングなどの大窓がある場所はかなり暑くなってしまうとか
外付けの簾などはなんと9割カットできるから、冬はともかく夏はつけたほうがいいよ、という話

286:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:04:53.55 .net
>>279
夏と冬で太陽の角度違うしちゃんと計算してるだろ
夏暑ければシェードで済むし冬に暑すぎるとかなるかよwどんな恵まれた土地だよ
庶民は考える必要ないでしょ

287:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:06:55.99 .net
>>8
壺はレスしないとか言っときながら結局書き込みまくってて草

288:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:24:42.83 .net
高高住宅は、日射取得や遮蔽なくても合理的に生活できる高気密高断熱住宅なんですけど。だから高高住宅を志向すればするほど、日射取得を求めるのは矛盾するのだけど。
高高住宅では日射取得は、光を入れる為であり、熱源として取り入れる意味も理由も必要もない。また日射遮蔽しなくても窓性能が高ければ、エアコンで温度制御できる。
太陽に熱源を依存することは高高住宅を志向することに反比例する。また日射遮蔽の特別なものがなくても、すりガラスでトリプルなら全然西日も問題ない。

289:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:32:35.87 .net
まつおは頭が弱い男だから、日射遮蔽にはサンシェードとかバカのひとつ覚えのように言っているが、現実にはトリプルすりガラスでさらに強烈と感じるならば、ブラインドを下ろせばいいだけである。
最近の高高住宅では強烈な西日の概念も存在しないし、そもそも方位に依存した生活が原始人なのである。そういう原始人的生活から解放されて、日常を便利さが支配するのが高高住宅である。
それゆえに方位がどうかは風水レベルの話しであり、トリプルガラスならば日射取得も遮蔽も関係ないし、軒の出や太陽の角度も関係ない。

290:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:36:10.54 .net
>>282
いやそれ貴方のオリジナル理論でしょ?
正確には「高気密 高断熱 手間かからない やや高ランニングコスト住宅」のことでしょう?
パッシブ設計を加えると「高気密 高断熱 やや手間がかかる やや低ランニングコスト住宅」が出来上がるだけしょう?
高気密高断熱なら高高住宅なんだから、変な定義付けをつけ立つ必要性を感じません。
>>窓性能が高ければ
全く問題ない、わけではないでしょう?0か100ではなく、数値的に光熱費はパッシブ設計より間違いなく上がる
どんぶり計算ですが具体的にはエアコンが+1台くらい必要なくらいには上がるはず

291:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:38:35.61 .net
高高に住んだこともないやつが高高を語るの草

292:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:39:55.10 .net
>>2
馬鹿にすんなよ自称高高だぞ!

293:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:40:54.62 .net
高高住宅はパッシブ設計を加えると高高でなくなる←New

294:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:42:55.63 .net
コロナで建築が長引いてこのスレに居座ってるが
松尾氏の強烈なアンチがこの板にはいるみたいですね

295:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:44:18.06 .net
病気だから相手しちゃダメ

296:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:44:36.12 .net
>>284
逆に実体験として冷房導入時期が早くなってるしエアコン無しでいける期間が減るからどうかな

297:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:47:57.23 .net
松尾氏があんまり動画に上げなくなって1年近くになるけど
(たまーに上げてるけど)
よっぽど気に食わなかったのか度々滅茶苦茶な理論で長文を投下してくるからすぐわかる。
てか意味不明な文が多いからやめてほしい
もうすぐまた長文が投下されそう

298:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:54:11.22 .net
>>280 >282
ラクジュが良い工務店で訪問してた小泉木材さんも冬はオーバーヒートすると言ってたね
子育て設計も点検で訪問した際、施主が真冬にTシャツ短パンで出てきたと言ってた
何だか誇らしげに語ってるよね
ラクジュ自身も、昼間に蓄熱すれば、夜間もほぼ電気使わずに済むという論理
でも、そこまでエアコン代を節約するために、余計な手間暇をかける必要があるんだろうか?
太陽に素直な設計は、ちょっとした一工夫程度なら害がない
松尾さんがコツ的にやるんならいいのだろう
でも、それを理論として広めようとすると、一般化しないといけないから、チグハグになるんだなと。

299:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:56:03.97 .net
>>292
そうそう。何事もほどほどに、だよね
松尾先生自身がコスパ重視せよ、の人だし
建築費とシェードとかの維持管理手間コストのバランスをとって設計していけばいい

300:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 20:58:22.74 .net
高高だからこそ日射制御で冷暖房の依存度を減らせる選択肢ができたのにキチガイはすげーな

301:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:00:13.22 .net
>>237
そうなの?
今一度調べるわ
頼んでる条件付きの工務店にそういう知識一切ないから我々がしっかり指示しないとダメなんだよね

302:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:03:40.84 .net
ちょっとまつお信者の太陽カルトの発想に驚かされますね。まず透明グリーンガラス(普及率の高いサーモスx)の日射熱取得率は3割です。さらにブラインド等を使えば、日射熱取得率は低くなります。
昔のシングルガラスの8.9割の時代と比較しても2割以下に日射熱取得率が抑え込めることはYKKなども示しているところです。
そのように「普通の」トリプルガラスですらそのように日射熱取得率を下げることは可能なのに、どうして外部サンシェードなどの昭和的な発想なのでしょうか。
何かカフェでも始まるおつもりですか?高高住宅とは、太陽光から熱源を得なくてもエアコンで十分な温度制御できるのですけど。
それを太陽カルトは、あたかも高高住宅とパッシブ設計という反比例、いや相関性のないものを相関する合理的根拠とはなんでしょうか?

303:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:07:52.30 .net
>>295
ボードと断熱材の間なら普通は防湿シートだよ。
又はタイベックスマートとかの可変透湿気密シート。

304:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:10:29.40 .net
>>295
タイベックハウスラップは普通外壁と断熱材の間に使うシートだよ。

305:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:12:26.60 .net
原始人派は、冬は太陽光から熱源が得られる、夏は太陽光から熱源を防ぐために、とムキに語りますが各サッシメーカは、日射熱取得率は2割以下に抑え込めることを述べています。
それも特別なガラス窓ではなく、普通のトリプルガラス窓です。次に高気密高断熱住宅ならば、各部屋にエアコンがなくても特別寒い日は別ですが、ほぼ快適に過ごすことができます。
もちろん地域にも依存しますが、高高住宅は北海道から始まり、その高高住宅の論理に太陽光取得や太陽光遮蔽による温度制御の理論とは全く無関係です。さらに高高住宅の進歩は、その太陽光依存に反比例になることも数理的に明らかなのです。

306:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:23:21.94 .net
>>283
ブラインドって窓の内側にあるやん?
窓とブラインドの空間が暑くなってそれが室内に来るんだよね
軒やシェードなんかで、でそもそも窓に日光当てないのが夏場は良いと思うけど。

307:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:37:33.28 .net
いいですか。日射熱取得率が2割以下ということは、熱としてほとんど取得できないのですよ?これは各メーカの数値が示すところなのです。
さらに西日など熱だけでなく光を遮りたい場所では、ハニカムやブラインドなどを上手に利用すればいいのです。
外部にサンシェードを造ることは構造的には外壁に穴を開けて支えるので、サンルームを造ることと同じです。
サンシェードこそ外壁を痛め、浸水する危険性があるのです。最近は独立型のサンルームがありますが、サンシェードが独立型はほとんどありません。
結局外壁に穴を開けて支える構造なので、庇を造るよりも危険なのです。

308:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:38:08.17 .net
壺にこんなに構ってあげるなんてお前ら優しすぎだろ、聖人かよ
こんだけ相手してもらえる日はないぞ壺
精一杯書き込みするんだぞ

309:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:45:33.35 .net
>>294
エアコンありきでその電気代を節約しようと躍起になってるだけ
でも節約以上にコストをかけて本末転倒感
断熱気密太陽、温度維持のための間取り
僅かな温度差、金額といった些末な効果のためにああでもないこうでもないと必死

310:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:53:58.61 .net
>>226
アンダーセンの木製サッシは?

311:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 21:55:21.92 .net
すまんが日射熱取得率が2割以下になる窓を教えてくれ

312:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 22:14:34.00 .net
全く数値で議論してできないのですね。何度も繰り返しますが、トリプルガラスですりガラスの場合は日射熱取得率0.3を切りますよ。
そしてさらにハニカムやブラインド等をすれば日射熱取得率0.2以下になることは各メーカが述べていることです。
ですから外部にサンシェードをしなくても、日射熱取得率は0.2以下にハニカムやブラインド等をすれば可能なのです。
もはや庇や外部サンシェードなどは必要ないのですよ。なぜそんなに太陽信仰なのですか?光とは可視光として家に利用すればいいだけでは?
エアコンの性能、高高住宅の性能から太陽光を熱源とする意味がわかりませんし、また合理的説明がなされていません。
ただ扇動建築屋に踊らされているバカなエタヒニンと申しましょうか。

313:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 22:30:17.45 .net
トリプルガラスでハニカムやブラインドをダブルガラスで十分な地域にやるんか?
しかも実際の日射熱遮蔽効率の下がる方法をよりコスト高く?
アウターシェードなりターフなり庇みたいな外側で遮蔽してあればダブルガラスどころかシングルガラスでも
日射熱取得率2割を切ってコスパがいいから持ち上げられてるんだけど

314:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 22:33:30.37 .net
ここは高高スレか?

315:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 22:34:39.74 .net
荒らしの壺スレ

316:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/07 22:39:37.74 .net
まぁ壺に買えない高高の家のスレなんか荒らしたくもなるだろ
察しろ

317:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 00:16:58.26 DPXKuTqF.net
>>306
で、お前はどんな家に住んでるの?

318:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 00:30:42.31 .net
>>2
壺さん知らないとか新参かよ
この豪邸にお住まいだぞ坪35万だ

319:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 00:31:15.49 .net
>>295
安かったんだろうが私達が指示しなきゃいけないってそんな工務店選んじゃだめだろw
初めてやることだろうし防湿シートの施工ミス起きるよ
意識高い監督がいないとうまくいかんと思う

320:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 07:05:33.12 .net
ウェルネストホーム昨日のライブ配信で本橋さんや柴山社長のクラブハウス晒してたな
クラブハウスの規約違反だな
ルール位守れよ

321:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 07:40:34.51 .net
>>314
こうやって若者の流行りにおっさんおばさんが入って行って廃れていくんだよw

322:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 07:48:17.44 .net
>>315
インスタおじさんみたいなもんだな

323:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 08:30:34.33 .net
>>306
うちトリプルサッシの日射遮蔽型が南面に入ってるけど、夏場は室内側のガラス面は体温より高くなるよ。
遮蔽率どれくらいかよく分かんないけど。

324:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 10:23:38.59 .net
6地域のウチの周りではトリプルサッシを入れてる家は見た事ないなぁ。
どんなのか実物見てみたい。
トリプルサッシが必要な地域って4地域以下ぐらい?

325:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 10:32:51.75 .net
クオホームのモデルハウスにトリプル入れてなかったっけ?
動画で何か言ってた?

326:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 10:41:08.11 .net
いくら高性能でも窓が断熱の弱点だから強化に金かけろってのは合理的でしょ

327:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 10:50:41.06 .net
>>320
コスパが悪いんでしょ。
6地域ならapw330のローイーペアで十分だよ。

328:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 10:54:25.25 .net
線引きは各自の判断でしょ
APW430が標準のとこもあるのに
今は高くても10年後はわからんでしょ

329:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 11:15:41.39 .net
コスパから考えると窓を高性能化するより
窓を減らす方向が一番
デカい窓を沢山付けて断熱の為に高い窓にしたらエラい高くなる

330:(仮称)名無し邸新築工事
21/02/08 11:19:10.14 .net
そして暗い家の出来上がり
南側の窓は大きくて良い
それ以外は必要最低限にしろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1299日前に更新/306 KB
担当:undef