【家は断熱】高断熱・高気密スレPart53 at BUILD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 08:40:59 .net
>>492
その快適性がつまらないと言っているのだが。

501:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 08:47:37 .net
>>485
コメントで指摘してこいよwブロックしたりTwitterで悪態つくのかなw

502:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 08:47:48 .net
>>490
次の地震じゃなくて台風でも倒壊するよ
躯体がダメージ受けてるからね
今回の台風10号でも倒壊してたし気密劣化どころか地震と台風に怯えながら生活しなきゃいけない

503:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:03:35.10 .net
これからの日本は、超巨大台風や超巨大地震が頻発する
これから建てるなら、やはりアレか

504:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:22:53.10 .net
>>495
コメントで指摘したけどタブレットで見たらコメント出てないから承認制なのかブロックされたかミュートされたかのどれかだと思います笑
ちゃんとコメントで指摘はしましたよー!

505:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:24:12.27 IJ7pjhnM.net
GW使うと家が腐るよ。

506:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:24:34.79 .net
>>496
ウレタンを多用している住宅でダウンライトの上に断熱材を置いて
熱がこもると危険ということも認識できない
建築屋で家を建てて、そこに住まうより安全かとw

507:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:45:58.64 .net
>>496
こういうのが隣家だと地獄だよね
土地選びから慎重にならんといかんね

508:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 09:53:18.40 .net
構造云々の前に燃えやすい断熱材は使用しないのが隣家にできる最低限の配慮
木造住宅なんだから

509:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 10:12:57 .net
土地の候補が2カ所あって片方は分譲地で片方は隣にボロ家が建ってる土地だったんだが、立地的にはボロ家の方が良かったんだが迷わず分譲地にしたよ。
地震や台風で巻き添え食らったら困るし、このスレ見てるとボロ家って頭おかしな奴が住んでそうに思えるから分譲地で正解だったな。

510:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 10:25:42 .net
>>503
と妄想して心を落ち着かせる
気密施工ができない会社の人でしたw

511:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 11:05:05.02 .net
逆だぞ
ボロ屋が建ってるという事は、そこの地盤がいい証拠
うちの土地も早田けど100年以上家屋の東海が無いというのは地盤がいい証拠

512:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 11:12:46.01 .net
誤字で誰が書いてるのかすぐわかるのが面白いな
めっちゃ気にしてるのが伝わってくるわ

513:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 11:14:41.51 .net
なにこの自演の嵐

514:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 11:28:55.85 .net
某建築系Youtube曰く
 Ua値は、計算ソフトや
 数値の入力の仕方で変わる
 数値はいいのに暑い家寒い家が存在する
 数値+経験値が必要
とのこと
そう言えば、鎌田先生も
Ua値至上主義に警鐘を鳴らしてたらしいね

515:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 11:38:59.44 .net
心中系はいつも必死に気密から逃げようとするよね

516:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:03:04.89 .net
経験値って笑えるわな
うちは経験値が低いですなんていう工務店は無いんだから
そもそも実際に施工するのは職人だし、職人は選べないよ

517:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:03:33.37 .net
>>504
会社ってなんだ?
うちはc値0.3だったけどあんたボロ家にでも住んでんの?

518:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:05:04.90 .net
>>508
クオホームのライブ見てたけど、数値はいいのに暑い家というのは、日射遮蔽ができてないから?
経験値といっても、壁屋根の断熱材と窓の性能で決まるよね?

519:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:09:57.83 .net
家はバランスが大事だと言ってるから極端に屋根の断熱だけ厚くしてもUA値だけはよくなっちゃうというのもあるし逆に壁は付加断熱だけど天井は80ミリの断熱しかないとこともあるという意味じゃないかな
あとは日射の取得遮蔽も大事だね

520:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:14:20.54 .net
心中は断熱の先駆者だけど、最近は猫も杓子も断熱をやるようになってきて
差別化が難しくなってきたから
・心中は経験やノウハウを強調するようになってきた
・PHJやウェルは、気密や日射を強調するようになってきた
将来的には、気密重視にかじを切らないと心中系は落ちぶれていくと見ている

521:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:17:34.71 .net
ヒント
強化するだけなら馬鹿なお前らでも簡単に出来る

522:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:18:57.77 .net
決まっている予算で何に予算を使うかだ

523:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:19:46.28 .net
>>498
指摘や意見もアンチコメントとみなされるのかもね笑
間違いや失敗は認めないと成長しないのにね。
自己愛強いんだろうな。

524:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:20:17.86 .net
松尾さんによるとC値による実質的な熱損失はQ値+C値/10程度だからだよ

525:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:32:21.30 .net
>>509
気密施工って手間がかかるから
机の上で思いついたことを現場に伝わって
いるかといえばほとんど伝わっていない
その先生も見学時間までビニールを巻き込んで
施工していても先生が車に乗り込み帰ったら
ビニールを切ってテープを張ってボードを収めてしまう
それが現実でね、欲しいのは先生監修って肩書だけ
良い家を作ろうというものなどほんの一握り
利益が伴わないから、施工店を降りる人もいる
今はテープオッケーなんだろ?
それがなによりものがたっているよw

526:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:37:56.44 .net


527:href="../test/read.cgi/build/1599292989/519" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>519 シッーーー 言っちゃダメ



528:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:39:09.97 .net
>>511どのような気密施工をしてC値0.3
だしたの?w

529:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:43:32.47 .net
年会費4万くらいで温熱計算ソフトまで使える様になるから幽霊部員が増えて困ってるくらいなのに何言ってんだこの馬鹿

530:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:43:54.86 C3E82gT1.net
>>520聞いてもここのやつらはなにをいっているかさえわかっていない
そのつっこみができるひとはあんたぐらいだろw
おたがい蕾坪といわれるからおれはID
だすわw

531:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:45:18.91 .net
どの業界も誰かが視察に来るときはスケジュール調整して現場を整えるからなw
数億円の工事の担当してるとそんなんばっかりだわ、家みたいに小規模なのは知らんけど

532:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:45:25.33 C3E82gT1.net
>>522ほらねこれw

533:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:46:36.86 .net
>>471
70年代の人って別人のはずだけど何でお前がアンカーつけてるの?w

534:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:46:53.06 C3E82gT1.net
>>524
これとかw

535:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:48:45.76 .net
>>526
だってageてるかsageてるかの違いだけですし笑

536:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:50:06.30 .net
>>519
どこ縦読みか探したわ

537:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:53:00.57 .net
なお中の人は>>4です
自称自慢の気密も経年劣化でボロボロの新耐震基準不適格です

538:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:53:29.96 C3E82gT1.net
>>515ウレタンの厚みをばいにしましたwUA
値見てください、うちはあたたかいんです
ほんとうです。

539:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 12:56:10.31 .net
せっかくID出したのに顔真っ赤になると素がでてキャラ被ってくるよなコイツw

540:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 13:26:17.04 .net
>>506
本人は演じ分けられてるつもりみたいだけれど、悲しいくらい
ボキャブラリーが貧弱なので、同じNG設定でみんなあぼーんで笑える

541:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 15:39:54 C3E82gT1.net
>>529
探しても気密施工のことを理解できない人はわからないとおもうのw

542:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 16:56:23.76 .net
今日の収穫

ノリサの最新動画の台風に強い家
・平屋
・箱型
・RC
・庇不要
・窓は小さく最少
・防音
まんま自分の希望と同じ

543:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 16:57:38.65 .net
今後の楽しめそうなイベント
・構造塾のスーパー工務店名簿
・ウェルのローコストモデル

544:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 17:05:29.24 .net
>>536
松尾設計室も安い規格住宅出すんじゃなかったっけ?

545:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 17:26:39.73 .net
>>521これに
そろそろ答えなと
閲覧者にウソがばれるよw>>511

546:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 17:30:54.68 .net
>>451
あれは凄かったなwwww

547:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 17:36:09 .net
壺 age sage 自演の自称大工
密閉君 RC推しの奴
二酸化炭素おばさん

全部同一人物の荒らしだから放置推奨

548:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 18:27:01.49 .net
>>537
まじ?



549:jが安いの出したら、一番信用でける まあうちは地域が違うから、PHJ系に建ててもらうわ



550:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 19:39:12.05 .net
>>541
めちゃくちゃうろ覚えなので異なる点もあると思うけど、M男の規格住宅のは確か・・・
耐震等級3、UA値G2グレード(6地域で?)、C値1.0、床下と小屋裏エアコンの弱いバージョン、4間×4間の制限有り
で2000万くらいを目指しているとYouTubeにコメントしてたと思う。
恐らく外講費用とかは含まれていないから土地別でコミコミ2500万〜3000万はするだろうね。

551:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 19:42:42.68 .net
>>542
ちょっとした詳細が
URLリンク(home-i-land.jp)
とりあえず今日ウェビナーなので今週中に色々流れてくれば良いかな。

552:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 20:05:43.07 .net
なるほど
エリア外の場合は、ヒルのM男プランにすればええのか
若干不安だけど仕方ない
平屋プランはあるのかな?

553:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 20:08:11.56 .net
>>544
これからさき間口が狭いのを2つくらい作るって言ってたから狭小住宅が増えるだけだと思うー
平屋は他のHiLのから選ぶしかない。

554:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 20:17:27.86 .net
>>536
ウェルの再定義モデルは見積もりもらった人いたけど大手ハウスメーカーより坪数小さくて数百万高かったらしいよ。

555:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 21:19:04 .net
出た、坪だー!!!

556:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 21:22:17 .net
>>547
なんでもいいけど。違うから

557:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 21:24:33 .net
ヨシロー家ウェルネストホーム建築中の医師にコメントで実験方法つっこまれてるな笑

558:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 22:04:44.03 .net
>>543
情報ありがとう。
本格的に動き出したのか〜。
間取りに拘りの無い人は大手HMの分譲で中気密中断熱のバカ高い全館空調掴まされるよりこっちの方がよっぽど快適でコスパ良いだろうね。
耐震等級3は許容応力度計算なのか気になる。
規格住宅としたら性能表示計算の型式認定かな?

559:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 22:19:13.45 .net
立地に合わせた設計とか言ってたのになあ
規格住宅ではそれは不可能
まあ、ローコストだから仕方ないか

560:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 22:21:40.14 .net
えむおの平屋プランもヒルに登録してくんろ
高齢化も進んでいて平屋の需要もあるよ

561:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/08 22:32:13.45 .net
高いところが好きな私には、平屋という選択肢はないな。

562:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 06:28:50 .net
タワマンすれへどうぞ
さようなら

563:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:00:08 .net
床下は基礎とかの仕切りがあると思うけど
どうやって温風を床下全体にいきわたらせるの?

564:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:05:44 .net
>>5
仕切らない。
あと基礎の高さを少し低くする。

565:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:20:21 .net
>>510
過去のげんば画像くらい
建築屋であれば残しておくものだ
各種制度を利用したらなおのこと
顧客候補がそれを見て判断するなり詳しい人に聴くと
機密断熱の技量はある程度判断できる
それが経験値
まあ、自信がないところは写真も見せないだろうし、
施工中に家の中の撮影も嫌がる傾向にある

566:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:22:28 .net
なるほど
点で支えるわけね
基礎断熱はしないように頼もう

567:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:27:50.36 .net
>>555高高のいえがへやによって温度が違うか?
基本床下の基礎もおなじかんがえかた

568:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:46


569::42.86 ID:???.net



570:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 07:51:45.89 .net
>>558
点ではないかな笑
途中までの線(壁)
強度的には問題ないと思う

571:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 08:27:49.24 .net
>>558は、地中梁型の床下エアコン用基礎とか、木造ドミノ住宅用基礎とか見たら
卒倒してしまいそう
基礎内の静圧しっかり上げれば、仕切ってあっても温度は均一に近くなるので
いいという主張の設計者も居るし、人それぞれだな

572:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 08:28:31.14 .net
>>561床断熱で束を多用して大引逆使いしているところのあがきだろw

573:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 08:45:13.88 .net
いっとき騒がれたミルフィーユ土台の家は型式認定で申請を通しているなら、
現場で大工が土台大引の使い方を間違えていると会社内部の人が認めているわけだしw
変更届はしているんだよね、その場合構造計算もやり直すのか?知らんけどw

574:某建築家のブログより
20/09/09 09:27:32.54 .net
「2015年〜2016年に設置した東芝製の壁掛けエアコンの故障率が90%にもなる。あまり使わない個体を除くとほとんど全滅であり
設置後5年以内で約100%の故障率である。」
リコールしないのかね?

575:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:32:52.06 W6cdHiRL.net
GW使うと家が腐るよ。

576:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:33:12.23 .net
>>565
いきなりエアコンw

577:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:36:26.97 .net
てか、壊れたら安いもんだし取り替えたらよくねw

578:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:41:27.08 .net
壊れるというより汚れてくるから、自分は5年くらいで買い替える主義
工事費込みでパナの6万だから気にならない
毎年、その年のモデルが出るし

579:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:48:11.85 .net
なるほど
床下エアコンなら、トイレや洗面、廊下にも温風を送ることが出来るのか
一信のように温水じゃないから、故障やメンテも楽だな

580:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:54:59.74 .net
>>569
そもそも機密断熱がある程度底上げされている今の建物って木造の目安はあてにならないから
安いエアコンでもじゅうぶんだとおれはおもっている
そうなるとすうねんおきにかいかえて機能の充実したもの
を選びたくなる俺は寒冷地に住んでいるから近年の寒冷地エアコンが性能向上して喜んでいる
修理より取り換え一択ってw
なんでエアコンの話w

581:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 09:57:49.77 .net
小屋裏エアコンも平屋がいいね
平屋ならダクトレスでやれそうだし
ダクトはダクト内が汚染されるとアウトだから、極力やりたくなったかった
やばい、M男にしたくなってきた

582:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 11:22:21 .net
Hil扱ってる工務店はどこですか

583:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:14:54.41 E03hko7t.net
>>206
建築の一般的な通気工法を図で表しても
ここの人達っていうか連投している奴はわからないとおもうw
断熱材の性能と厚み気密測定の数値しか興味がないみたいだから
通気層が何の目的で作られたなんて調べてないから

584:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:24:35.93 E03hko7t.net
>>129
それは現場経験しているか、建材の特性を把握しているものしかわからん
タイベックの裏表も知らないで坪連呼しているひとにむずいだろw

585:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:36:02.69 .net
>>565
スローリークは殆どの人は気づいてないから放置なんだよ思うよ

586:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:38:44.22 E03hko7t.net
>>82建物をたてて利益度外視するならそれもかのうだよ
けど隅のびにーるをまくたびに0.2のビニールが
重なり


587:Vワなくってむぼうなこととみんなそこでテープ処理になるんだよね



588:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:39:36.08 .net
酷い自演

589:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 12:52:00.43 E03hko7t.net
>>119どこからめせんで点数つけてるのかしらんが
ウェルのそうぎょうしゃが海外に渡る前に日本のトップランクと言っていたと思われる会社の施工は
50点以下だったぞwそれをとっぷと思い込んで海外の建物と比べられても
日本で手間かけて頑張っている人がかわいそうだわw

590:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 13:18:03 E03hko7t.net
>>231
どうした?随分と攻撃的だな夏型結露っておれはわからんけど
壁内にはタイベックが防ぐから結露は起きないだろ
というか構造合板に気密処理しているからタイベックの継ぎ手も空気すら入らないのに湿気が外から建物壁内侵入とか移動とか
何の話だ

591:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 13:22:13 .net
これは酷い

592:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 13:42:57 .net
URLリンク(m.youtube.com)

593:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 13:47:59.57 .net
でもエムオと関係ない地場の工務店がエムオの作り方を買って作るわけで
エムオが施工をチェックするわけじゃないから不安はあるね

594:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 14:35:33.37 E03hko7t.net
>>582=231であるなら
>>580で書いているがこうぞうごうはんにもたいべっくにも2重にきみつしょりしているから
外部からの夏型結露?
は考えにくいとかいてあるしその動画の構造合板の張り方ってなん十年前の話をして
いるの?
ウエルもタイベックの継ぎ手から空気と結露入り放題とか大袈裟に騒いでいるけどシングルを横張しているところ今時あるかって話だよw

595:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 14:48:46.60 .net
129(仮称)名無し邸新築工事2020/09/06(日) 20:01:03.85ID:???
透湿防水シートも同じで片方からしか防水の効果は無いし片方からしか透湿の効果は無いのw

575(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 12:24:35.93ID:E03hko7t
>>129
それは現場経験しているか、建材の特性を把握しているものしかわからん
タイベックの裏表も知らないで坪連呼しているひとにむずいだろw

596:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:03:36.61 .net
壺。。。

597:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:05:07.59 E03hko7t.net
>>585
お前は129の言っていることがわからないのだろw
そんで582の動画を自信満々に張り付けたとw
正解はどうがでいっていることも129もおなじことをいっている


598:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:08:39.83 E03hko7t.net
>>586
うん疑心暗鬼だよなIDだそうかお互いにw

599:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:10:24.40 .net
すげえな真性の馬鹿だ

600:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:20:16.47 .net
>>161
壺。。。

601:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:28:00.38 E03hko7t.net
>>589なぜIDをだしているかというとここ数日>>119
のように普通に建築について話ができる人が書き込むようになったけど
すべて坪ってくくりになると会話にならない
結果>>589のように建築ど素人はレスが浮く結果になるw
掲示板なんだから煽りばかりではなく自分なりの意見を言ってきなよ。
できないだろw知識も経験もないから
意味不明な動画を貼り付けて無知をさらすw
もうさ高気密高断熱のこと知らないんなら
書きこまなくてもいいよ

602:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:28:46 .net
おおー
ヒルって結構いいね

「一発打設基礎」と「未来パネル」
他にも、トリプル樹脂の内開きとか、自分の希望にピッタリだわ

あとはM男が来るのを待つばかり

603:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:38:25 .net
129(仮称)名無し邸新築工事2020/09/06(日) 20:01:03.85ID:???
透湿防水シートも同じで片方からしか防水の効果は無いし片方からしか透湿の効果は無いのw


161(仮称)名無し邸新築工事2020/09/06(日) 20:25:36.24ID:???
湿気って水じゃないの?w


575(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 12:24:35.93ID:E03hko7t
>>129
それは現場経験しているか、建材の特性を把握しているものしかわからん
タイベックの裏表も知らないで坪連呼しているひとにむずいだろw

604:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 15:48:05 E03hko7t.net
>>593
自分で自信満々に張り付けた動画の内容を把握していないと認めることになるぞw
てかIDだしてみw負け犬w

605:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:02:59 .net
>>582
分かりやすい動画だね
透湿防水シートには防水効果はあっても防湿効果はない
何故なら粒の大きい水は通さないけど粒の小さな湿気は通す穴が空いてるから

606:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:08:17.76 .net
どんなに分かりやすい動画でもどんなに分かりやすく説明しても>>3の馬鹿には理解出来ないと思うぞ
>>540の通り放置推奨

607:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:09:12.37 E03hko7t.net
えーっまだ裏表も意味わからないのw
わざとだよなwわざと○○なふりして受け狙っているんだよなw

608:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:12:02.57 .net
仮にそんなものがあったとしても表通過しても裏で止まるだろw

609:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:14:01.28 .net
流石にここまでバカだと釣りだろ?
もう分かったからまともな話をしよう

610:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:14:44.40 .net
だから壺は放置しろよ

611:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:19:33.68 .net
URLリンク(www.mbc-g.co.jp)
Qデュポン™タイベック®に表裏はあるのですか?
A表裏はありますが、マルチとしての機能に差はありませんので、被覆しやすい方向でご使用下さい。

612:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:23:11 .net
畑の商品も出してるんだな

613:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:32:42 E03hko7t.net
>>598
まじもんかなw>>601
IDつけろってw俺が書いているように見せる作戦でないならID出せるだろ

614:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:39:37 E03hko7t.net
ID無しはばかなのでへんしんするなよあれるから

615:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:42:23 .net
>>604
また口の中を俺のミルクでいっぱいにしたいの?

616:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:45:51 .net
URLリンク(mbp-japan.com)
壺がパニクってエロ荒らし再開したんでついでに止め刺しとくか

617:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:50:25 .net
>>606
統失はお前の頭だけにしとけ

618:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:54:02 .net
>>3>>4>>593
は壺が消えるまでテンプレだな

619:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:57:22 .net
良い家が建てられそうだな

620:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 16:58:27 .net
>>3>>4>>540>>593
にしようぜ
壺が消えても密閉君とかおばさん出てくるだけだし

621:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:01:36.55 E03hko7t.net
>>606
真面目に記事見てすごくがっかり
5年前の記事で寒冷地では20年前に改善されていることが
いままさに進行形で書かれている事に驚きを隠せない
しかも一級建築士w
てかここにっ張り付けるのその人許可したの?
まあID隠してまたなりすましを続けてるお前ではそこまであたまがまわらんかw

622:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:07:08.74 .net
>>611
横ですがタイベックが外側から防湿するソース出して貰えませんか?それであなたが正しい事が証明出来ますよ簡単ですよね?

623:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:09:11.27 .net
タイベックってメーカーの名称だから書くなら商品名を書いた方が間違いはないよ

624:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:10:28.45 .net
そうですね外側からだけ防湿してくれるタイベックの商品があるなら是非使いたいです商品名お願いできますか?

625:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:11:52.26 .net
透湿防水シートだよ

626:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:12:40.06 .net
まあ数種類あるから調べるの面倒くさいからそれで

627:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:17:27.62 .net
壺逃亡で終了か
またテンプレ増えたなあ

628:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:17:37.60 .net
透湿防水シートの横の重ねに防水気密テープを張り廻らせたら防湿性能は上がるだろうけど
今度はそれで防水性能に影響あるだろうし今以上ってのは無理だろうね

629:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:18:51.42 .net
ここまで全部自演

630:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:22:51.08 .net
どうやらそんな都合の良いものはない様ですね残念です。

631:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:27:29.74 .net
現状で一番マシなんじゃね?
サイディングやガルバ、モルタルやタイルなどどんな外壁の下には種類は違えど全てに張ってあるのが透湿防水シート
張ってないのはウェルぐらい

632:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:30:29.93 E03hko7t.net
>>612よこからのはずなのに
なぜおなじ間違った解釈をするのか不思議
>>615
それ言うの?
おもしろかったのに
てかかんじんなところにきがついていないからこいつはながながとはじ晒ししてるのかw

633:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:32:25.35 .net
また追い詰められた壺のウェルネストホーム誹謗中傷が始まったよ
通気層はないけど透湿防水シートが無いわけないだろ糞壺

634:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:36:17.00 .net
>>622
>>615は私ではないです
タイベックで外側から防湿する透湿防水シートの商品名教えて頂けますか?

635:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:37:30.18 E03hko7t.net
時代遅れなことやってるHMで建てた人なんだねw

636:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:40:18.89 E03hko7t.net
>>624
つID

637:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:40:45.93 .net
>>624
そいつただの馬鹿だから絡まない方がいいですよ
残念ながらタイベックにそんな都合のいい商品はないと思います

638:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:43:06.21 .net
>>623
ない

639:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:43:30.89 .net
>>627
そうですよね有難うございます

640:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:45:45.89 .net
中で防湿シートが防湿出来るのはテープで押さえられるからだよ
外部でそれやると防水性能が損なわれるから出来ない

641:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:46:37.79 .net
今後の注目
・スーパー工務店名簿
・ローコストウェル
・ヒルM男

642:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:47:57.58 E03hko7t.net
つっこみこわくってじえんしてにげたw
今日も完勝びーるがうまいw

643:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:51:32.28 .net
>>632
今日もテンプレ増えてよかったなゴミ

644:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:53:19.53 2mkv+1MM.net
>>632
俺も気になるけどタイベックで外側から防湿する透湿防水シートの商品名教えて

645:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:56:08.68 .net
中の湿気を透湿するんだからそれだけで防湿と考えられないの?
中に透湿するんじゃないよ?

646:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 17:57:47.22 .net
おそらく中に透湿すると思ってて必死に足掻いてるだけだと思うけど

647:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:02:30.56 2mkv+1MM.net
そうだよ透湿防水シートは二方向から透湿すると思ってる>>580見るとタイベックが防ぐとあるから違うらしい
だったら商品名教えて欲しい

648:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:04:23.42 2mkv+1MM.net
>>635
夏と冬の湿気の移動方向が違うのは間違いないよ

649:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:05:05.27 .net
防ぐよ?

650:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:05:33.58 .net
>>639
どういう原理で?

651:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:06:04.91 .net
>>640
シートで

652:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:07:09.58 .net
>>638
温度差と湿度差で方向が変わるだけであって均すとそうなるだけだよ?

653:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:07:19.27 2mkv+1MM.net
まあ商品名が知りたいだけなんでそれ以外の答えはいらない
スレ荒らすのも嫌なんであとは無視させて貰うわ

654:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:08:50.54 .net
>>643
タイベックのホームページで調べなよ
あと他


655:メーカーの透湿防水シートでも調べて選びな



656:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:10:14.21 .net
タイベックと言っても何種類もあるし他メーカーのも一社から数種類出てるのが普通だから好きなの選べ

657:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:12:31.46 .net
答えられなくてまた逃亡w

658:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:16:22.33 .net
そんな都合のいい商品あったらわざわざ屋内に張る調湿可変シートなんて必要ないだろ

659:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:17:05.25 .net
シーキューブ、独身女性に7.5坪のミニマリスト住宅
2020年9月9日

660:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:17:58 .net
>>647
屋内のは室内の湿気との商品だからまた別

661:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:19:53 .net
>>649
屋内の湿気は通常の防湿気密シートで問題ない
可変調湿シートは屋外側からの湿気対策

662:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:22:00 .net
>>650
噛み付いてくるアホは全部壺だぞこんなアホが何人もいる訳ない放置推奨

663:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:22:32 .net
>>650
室内の湿気からもだよ?

664:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:23:53 .net
>>652
URLリンク(www.tyvek.co.jp)
違う

665:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:25:40 .net
>>651
そうだね了解です

666:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:25:45 .net
>>653
何でそうなる?
頭のネジは何本外れて頭の配線は何本切れてる?

667:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:26:45 .net
>>655
自己紹介か?ゴミ

668:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:28:04 .net
面倒くさ

669:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:28:29 .net
そのうちラクジュが動画にしそうだけどやっぱコストかかるけど付加断熱のメリット大きいね

670:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:31:43.63 .net
壺の馬鹿さ加減と>>470見て思ったけど北海道のナミダダケ大量発生事件の犯人って壺じゃね?

671:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:33:51.68 .net
>>659
壺に任せたら壁内結露だらけになりそうではあるね

672:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:36:06.27 .net
素人がデュポンを大否定とは高高も終わりが近いな

673:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:37:01.18 .net
>>661
頼むからID出し続けてくれない?NGしたいんで

674:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:37:48.06 noWeEMvO.net
商品説明ページに逝って、読み比べれば一目瞭然なのに
なにを言い続けてるのかさっぱりわからぬ

675:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:39:03.84 .net
デュポンは一番大きいメーカーだぞ

676:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:39:43.20 .net
しかも日本じゃなく世界でな

677:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:54:13 .net
商品名のリンク張れば終わるのに何で張らないんだ?

678:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:56:49 .net
壺の相手してもキリないよイラッときたら
>>3>>4とかアンカーつければいいよ
四号特例で次の台風で倒壊するとか言っとけば顔真っ赤にしてファビョるから

679:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 18:59:03 .net
>>666
無いものは貼れないな

680:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:02:41 E03hko7t.net
>>634
俺もってw
しつこく聞いてくる割にひとりで理解していないの
お前じゃんwww
てか、636の言う通りw

681:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:05:03 .net
商品名のリンクって言われてもと思うんだが
お前らは何を売りたいんだ?

682:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:07:20 E03hko7t.net
>>637だからどうがみてもりかいできなくて変な絡みしていたんだw
馬鹿だな〜

683:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:07:50 .net
URLリンク(www.tyvek.co.jp)
三種類しかなくね?
しかも防湿するのなんてない

684:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:10:50.63 .net
>>161
防水と防湿の区別知らなかったんだけど引っ込みつかなくなってるんだろうな

685:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:11:04.17 .net
三種の中に何種もあるの

686:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:11:54.96 .net
改めて思う
オタクって怖い

687:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:12:17.70 .net
>>673
これだな

688:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:13:35.63 .net
クレーマー体質のオタクに近寄るな

689:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:14:12.08 E03hko7t.net
>>638
20ねんまえからきたひとか次代遅れの工法するひとなのかなw

690:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:17:56.30 .net
防水シートが防湿すると勘違いしてて間違い指摘されたけど気密施工ガーとかドヤってた手前恥ずかしすぎて間違いを認められないまま逃げようとしてるけど余計に恥ずかしいやつ

691:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:18:14.16 E03hko7t.net
>>639
防ぐねwてか防ぐために手間かけてるとさんざん言っているのに
理解しないのはなんだろ

692:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:20:08.61 .net
>>680
ゆーえーちってしってる?

693:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:20:58.03 E03hko7t.net
>>640
原理www
まだやるのw

694:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:21:01.40 .net
>>679
図星やめたれw

695:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:21:42.99 .net
>>679
なぜ透湿させる必要がある?

696:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:22:33.47 .net
オタクはこれだから話しにならない

697:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:23:39.95 .net
>>684
意味不明

698:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:24:54.14 .net
>>686
壁内の湿気を考慮してるからだろ?

699:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:25:41.88 .net
>>687
透湿なんてどこにも書いてないぞ

700:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:26:30.41 .net
オタクは頭のネジも外れてるし固いな

701:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:27:31.40 .net
>>549
やっぱりTwitterで悪態ついたな笑
応援してくれてた人なのに。
しかも言ってることも正しいのに。
悲しくなるわ。

702:(仮称)名無し邸新築工事
20/09/09 19:27:40.27 .net
>>688
壁内の湿気を考慮してなかったら防湿防水シートを作れば良いだけだろ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

767日前に更新/227 KB
担当:undef