職人の電動工具 買い ..
[2ch|▼Menu]
158:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 04:57:59.53 .net
>>153
流石頭悪そうな文書くね

159:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 07:44:29.51 .net
>>157
はいはいそういうこと言わない

160:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 08:01:04.95 .net
パナのdcacのパワーは他社と違う
12vだけど予備に倉庫に置いてる
モーターの音が良い

161:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 12:49:58.27 .net
>>158
ごめんね

162:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 15:47:07.96 .net
素直じゃなくて

163:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 18:35:17.39 .net
スレの中なら言える

164:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 18:45:11.51 .net
>>156
曲がりって曲がった先端ノーズのこと?
それだったら付けられたよ

165:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 20:23:27.66 .net
>>157
マキタじゃなくてごめんね

166:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 21:03:19.29 .net
>>159
インパクトに100v繋げて使えるやつのことだろ?
出力DC40V以上あったように思うがあのインパクトだけにしか使えないんだよな。
パナの悪いところは汎用性が無いところだ。

167:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/02 21:38:47.91 .net
ハイコーキにもマルチボルト工具をAC100Vで使えるアダプターあるけど
あれ全く欲しくないし必要ないけどな
そういう工具は普通にACの持ってればいいだけだろ

168:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 07:16:30.20 .net
>>62
作業員なんでしょ

169:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 07:22:49.20 .net
買った。
>>111
こないだ化粧ケイカルの時に使ったけど楽だし早いよ。マキタの18 v
2Aのバッテリーでも少し重く感じたけど、手動よりはいい。贅沢品ではあるのかもね。

170:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 07:34:26.46 .net
>>166
今はバッテリーの性能が良いからな。
12Vが主流の頃はすぐにバッテリーがイカれて
使い物にならなくなったから
100Vにも繋げたらどんな良いことかと思ったもんだ。

171:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 07:50:59.11 .net
>>166
それと松下(パナ)のやつは
軽天屋のビス打ち専用ドリルのコードくらい長いんだわ。
あれで12V工具全部に使えたら良かったのに。惜しい

172:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 12:36:24.54 .net
>>170
もはやAC機やん

173:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 15:13:52.57 .net
>>171
松下のはACとDCの兼用機ですね。しかもACとDCでモーターコイルが別という謎仕様だったはず。
12V機は使えなくなった電池からシガーソケットや鉛バッテリーに直結できる改造が簡単だから面白い。

174:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 17:46:39.26 .net
>>163
おぉ〜ありがとうございます!
購入検討します。

175:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 19:17:34.66 .net
19時のニュース見てたけどコインランドリー強盗の連中
あれ間違いなくマルチボルトのグラインダー使ってる
泥棒にも大人気だな

176:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 19:32:32.44 .net
>>164
え?マキタなんか使わないでしょw

177:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 19:36:41.74 .net
リチウムイオン電池の工具買って最初の現場で
革命と言っても過言では無いくらい電工ドラムの使用頻度が減った感動を今でも忘れられん

178:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 20:09:31.97 .net
もうドラム引くのはコンプレッサーと集塵機の為だけだな

179:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 20:35:38.08 .net
勢いでマルチボルトの190スライド買ったけど
スライドすら完全バッテリーで行ける日が来るとは正直思わなかった

180:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 20:52:30.41 .net
物にもよるけど充電ハンマードリルがフルセット5万程度で買える様になった時はここまで来たかって思ったな
充電工具の進歩ってスゲーわ

181:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 20:54:40.57 .net
リチウムイオン電池普及の恩恵だな

182:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 22:09:45.94 .net
アンカーをほんの数発打つだけの為に
各班に散らばったドラムと延長コードを集めて回ったり
弱ったニッケル水素電池を何個も充電して使い回しながら必死で穴あけしたり
今じゃ考えられんわ。

183:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/03 22:10:59.53 .net
>>22
ワロ

184:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 07:56:15.06 .net
ドラム這わそうとしたら仮設電源が充電器で埋まってたでござる
三叉とか使えよぅ…

185:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 10:28:47.75 .net
>>183
コンセント空き無しで充電器直接さしてBOXの上においてたら掘り投げたくなるわ

186:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 16:53:43.70 .net
>>183
中継する時三芯繋がないと怒られるじゃん

187:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 17:04:39.64 .net
>>165
そう20年ぐらい前で
ビールが懸賞に付いてた
パワーはあるし壊れない
メインのマキタは3台ぐらい壊れた

188:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 17:05:19.24 .net
>>185
大手はアースないと怒られるよな

189:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 17:32:40.08 .net
>>187
昔の話だが最初からアース無しの二重絶縁の電動工具(もちろん一流メーカー)すらも使ったらいかんって言われたw

190:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 17:42:51.84 .net
>>185
ポッキンブレーカーでも刺しとき!(プンプン)

191:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 18:49:07.61 .net
ビリビリガードって もっとなんか言いようがないのか

192:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 19:44:59.58 .net
>>190
言いようってw
それ商品名なんだがw

193:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 20:50:12.73 .net
マキタの18Vインパクト使ってるんだけど連続使用でモーターすぐ焼ける
10mmと12mmのボルト締めるのに使ってるんだがいいのない?

194:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 20:52:07.78 c6iqL7s8.net
6.35六角シャンクのインパクト?
角ソケットのインパクト使ってるのかな

195:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 20:53:46.64 .net
>>192
バッテリーはさほど関係無い
有線でもそんな使い方してたら焼ける

196:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 20:56:26.16 .net
大量に絞めるなら二台使わないと駄目だよ
有線のインパクトでも同じ

197:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 21:18:01.89 .net
>>192
電池の一充電分連続で使ったら休ませるのが目安だな
忙しい時はなり振り構ってられんが余裕がある時は1号機と2号機を交互に使ってる

198:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 21:19:11.23 .net
大量って何本だよ!
そして腕時計の高い奴っておいくら万円以上なんだよっ?

199:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 21:39:50.93 .net
マキタのはそんなもんだ

200:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 22:58:03.93 .net
36vだと発熱が少ないってカタログに書いてあったけど実際どうなの?

201:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 23:03:36.80 .net
>>199
多少は良いぐらいじゃない?
その分バッテリーの持ちは悪いからどっちもどっち

202:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 23:04:46.83 .net
あ、日立のね
マキタの二本差しは分からない

203:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 23:07:34.79 .net
マルチボルトの事ならバッテリー持ちが悪いなんて事は無いけどね

204:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/04 23:11:42.79 .net
そりゃあそんなにパワー使ってないから持ちが良いんだろw
36だと2.5アンペア18だと5アンペアってのがマルチボルト
容量は同じ

205:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 01:25:01.28 .net
>>199
電流が少なくて済むからな
でも仕事量は同じなので大差は無いと思うが

206:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 02:06:00.57 .net
そもそも焼けるってどこが焼けるのよ?
今時はブラシレスだからコミュテーターないだろと

207:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 07:36:09.03 .net
ニュアンスじゃないのか?

208:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 07:39:10.79 .net
焼きついて駄目になった感じでは書かれてない

209:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 07:59:45.16 .net
昨日のマキタおじ


210:ウんだけど排気のとこから煙出て修理 六角インパクトの方は平気だけどビットの方は新品初日の一個目のバッテリーでこうなった



211:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 08:09:21.33 .net
馬鹿だろw
今まで電動工具を使ったことがないのか?

212:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 08:10:54.51 .net
まあ1個目のバッテリーってことなら運悪く不良品だったってことだろうけどw

213:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 08:13:16.42 .net
>>205
でも熱は持つだろ
酷使すれば当然焼ける

214:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 08:26:25.90 .net
車のシガーソケットでマキタ18vの充電ってできる?インバーター次第?

215:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 08:42:36.22 .net
何故充電出来ないと思う?

216:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 09:41:18.63 .net
マキタは酷使したら壊れる
18vは特に酷い 9vか12vは大丈夫

217:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 11:17:25.01 .net
>>212
マキタは発電機などで使用しないでと書いているから使えるんじゃないの

218:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 11:29:02.85 F2+ntRcl.net
>>212
つ DC18SE

219:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 11:32:30.87 F2+ntRcl.net
DC18SE持ってるけど充電遅いんだよね
RFの高速充電は600wぐらいのインバータでないと_
シガーソケットじゃクルマのヒューズ飛ぶ

220:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 11:55:38.96 F2+ntRcl.net
>>192-198
数百本ならホースがめんどくさいけどエアがいい
連続でもビクともしない
エアバカ食いするからそれなりのコンプレッサー要るけど

221:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 12:29:48.76 .net
>>200
バッテリーの持ち悪いか?
普通に使ってて2、3日持つぞw

222:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 12:34:21.40 .net
>>218
毎日使うならコンプレッサー逝きそう

223:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 12:45:02.13 .net
>>219
36でもバッテリーの大きさは18と変わらないという事を考えてみろ

224:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 12:51:01.90 .net
>>218
エアインパクトもただじゃないからな

225:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 15:04:59.01 .net
>>219
このスレには電圧無視してAhの数字が大きい方が保ちがいいと思ってる人がいる

226:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 18:39:25.96 .net
アンペアは電流量だからw

227:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:05:04.59 .net
だから?

228:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:16:04.97 .net
だからってそのままじゃないかw
マルチで36は使用時間が短くなりますよってことw
36の場合は蓄電量の放出量を変えるだけだからw

229:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:32:52.51 .net
バッテリーの減りは速いけど比較的ハイパワーな感じで使えますよってのがマルチボルトな

230:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:47:19.68 .net
同じ電池で36vだと18vに比べて締められる本数が半分になるとでも言うのか

231:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:53:44.46 .net
それは短絡的過ぎるだろw
そんな事を思うなんて普段に電動工具を使ってない証拠w
14でも充分な仕事が一般的だからマルチボルトは売れないんだよ

232:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:55:21.16 .net
はっきり言って36ってトルクだけw

233:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:56:14.74 .net
つまり36V2.5Ahは18V5Ahと同じ仕事ができる

234:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 19:58:56.23 .net
違うw

235:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:07:04.57 .net
みんな各々の基準と前提で感想書いても話が噛み合わんだろうに・・・

236:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:10:06.50 .net
所詮オワコン日立ってことw

237:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:41:05.88 .net
電圧Vと電流Aと容量Ahと仕事量Wと、滅茶苦茶な解釈してる奴ばかりだな

238:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:53:21.21 .net
元々日立派だから今当に18Vとマルチ36Vとさらに14Vまで混在してる状況だけど、
マルチボルトはバッテリー減るなんて全く感じないけどな

239:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:55:15.55 .net
>>235
そこまでいくならWhもつけといて!

240:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 20:56:40.04 .net
あ、ついでに言うと、マルチボルトのバッテリーと現行の充電器だと充電が凄い早くて捗るわ

241:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:08:12.37 .net
なんかの仕事を失敗したやつに向かってジグソーで指を詰めろ!とか真顔で言ってたやつがいたけど、ボード屋がジグソーなんか使わないよな

242:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:11:31.42 .net
>>236
18は18だから変わらないのは当たり前だ
36が必要な仕事ってほとんど無い

243:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:12:17.16 .net
>>236
あとバッテリーは劣化する事を覚えるんだぞw

244:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:19:24.55 .net
>>240
いやいやマルチ36Vの優位性はいくらでもあるわ、スライドやハンマードリル、集塵黄なんかはマルチならではだろ
もしかして充電工具はインパクトしか知らないのか?w
比較しやすいのは丸ノコかな、機体は大差ないようでもマルチのほうがパワーも仕事量も数段上だよ

245:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:20:28.35 .net
>>241
当たり前過ぎる事をわざわざご苦労さま

246:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:42:24.20 .net
オワコン日立の商品なんて結局はどうでもいいw
長年に渡り現場の声を無視した結果だw

247:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:46:39.11 .net
魔北は無いわw

248:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:53:32.35 .net
サイディングの釘打ち機なんて売ってるのは昔からマキタとマックスだけらしいぞw
住宅外壁シェア5割以上のサイディングなのにw

249:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 21:57:54.59 .net
>>239
前に木造の老人ホームの仕事したけど、電気弱すぎてすぐ飛ぶからってボード屋充電のジグソーでボード切ってたぞ
ボードの粉が屋内でモクモク大変だったわ

250:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:00:51.56 .net
>>247
ジグソーって巻き上げないから粉塵は舞わないよw
マルノコとは違う

251:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:01:04.06 .net
実際インパクトだけならマルチボルトの魅力は低いだろうな、何だかんだでかいし重いから
ディスグラ、ハンマードリル、丸のこみたいにパワー必要な物と兼用して行くのがベストって感じなのかな

252:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:03:12.27 .net
>>249
全部18で充分w
マルチボルトの使えなさを舐めんなよw

253:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:08:12.62 .net
>>247
昔なんかそこいら中に分電盤付けてコンセント吊り回っていたもんだが
充電工具が普及して仮設電源が簡素になったよな

254:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:09:31.13 .net
凄いw

255:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:09:40.09 .net
>>250
お前さんのカチコチボルト頭には敵わないかもなw

256:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:09:55.56 .net
馬鹿過ぎw

257:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:13:15.13 .net
アフィリエイトで5ちゃんは維持してるけど
リアルからはどんどん掛け離れていってるなw

258:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:14:58.57 .net
馬鹿が馬鹿な書き込みして
それを一般的な人間が訂正するという流ればかりw

259:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:17:03.76 .net
5ちゃんも日立と同じでオワコンw

260:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:41:18.01 .net
未だHikokiを日立と言っている時点で老害だと分かる

261:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/05 22:56:19.39 .net
ハンマードリルやディスクグラインダーとは無縁の仕事してるんだろうな・・・

262:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 02:29:12.47 .net
パナは松下と言う方がカッコイイ

263:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 06:15:12.53 .net
松下電工の頃から新製品出すのは遅かったとは言えまだマシだったように思うが
パナに吸収されてから更に動きが鈍くなった気がする
上が家電屋だから工具に理解が無いのだろうか

264:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 06:18:59.78 .net
>>259
そんな稀なw

265:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 06:19:56.02 .net
>>261
社名変えただけだぞw

266:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 06:32:15.38 .net
>>261
パナに吸収?
元々の親会社子会社の関係は変わらずだが?

267:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:07:14.36 .net
マルチボルトが売れないのは高いからだろ
ノーマルバッテリーなら中華互換バッテリーが存在するがマルチは皆無
36V製品を作ってたのに全部マルチに切り替えるのもそのため

268:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:12:40.79 .net
売れないのは18で充分使えるからだよw
上に話しで出たグラインダーでも14で普通に使えるぐらいだw

269:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:13:07.75 .net
>>264
今はパナソニックの非主流一部門

270:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:15:52.42 .net
松下時代もナショナル時代も同じじゃねw

271:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:24:59.77 .net
>>268
あんたズレてるwww

272:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:28:33.34 .net
お前のヅラがなw

273:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:32:37.21 .net
パナソニックが電動工具に力入れてるなら数十年前から有線の電動工具作ってるよw
他メーカーのバッテリー工具がショボすぎただけ

274:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:39:33.18 .net
>>270
あんた書けば書くほど無知を晒してるw
もう書くなww

275:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:41:21.63 .net
昔は松下のインパクトやマルノコ使ってたんだけどなw

276:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:45:56.42 .net
なんか最近荒れてんな
ネットの情報を鵜呑みにしてる素人が流れ込んできたのかな?

277:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:48:59.83 .net
最近の5ちゃんはどこもこんな感じだぞw

278:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 07:57:42.30 .net
いや、ここまで酷いのは滅多に見んわ

279:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 09:31:25.00 .net
36vに移行するには、互換36Vが必要。
18Vに入れたらぶっ壊れるけどな

280:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 09:59:57.72 .net
>>258
HiKOKI(ハイコーキ)はダサくない?

281:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 10:01:29.70 .net
カタカナ表記がダサいだけと、日立への権威主義が抜けてないからだな

282:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 10:21:42.52 ee+AYs0R.net
ヒコーキでいいやんw

283:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 10:29:20.29 .net
>>276
それだけ過疎ってんだろw

284:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 10:31:41.28 .net
日立で良いんだよw

285:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 10:50:03.38 .net
日立でいいだろ別にw

286:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 11:00:23.48 ee+AYs0R.net
ローマ字そのままハイタッチでも良かったのでは
・・・こち亀かよってか

287:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 11:04:42.28 ee+AYs0R.net
ちょっとググったら日立市の施設に本当にハイタッチってあるんやなw

288:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 11:47:16.65 .net
>>247
ボート屋ってカッターで切りますよね?

289:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 11:56:17.67 .net
ボート屋が切るのは風だろう

290:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:21:45.07 .net
>>286
19ミリとかもっと厚いボードをカッターで切れ、と?

291:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:25:00.52 .net
>>281
ここまで頭の悪い奴そうそういない

292:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:31:45.70 .net
5ちゃんには広告収入というのがあってだな、、、
ある程度は保持しないと、、、
って感じなんだよw

293:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:34:22.56 .net
スーパーハードってカッターできれんの?

294:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:34:50.22 .net
広告が付く以前を思い出してみれば分かるだろ?

295:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:35:54.86 .net
>>288
21もカッターで切ってますよ
ジグソーはありえないかと

296:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:37:32.33 .net
>>291
9.5ならカッターでいけますね

297:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 12:41:55.19 .net
そこらのホームセンターにでさえカッター定規売ってるのにw

298:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 18:00:36.03 .net
車のシガーソケットでマキタの18v充電器を使用しようと思うと300wくらいのをかえばいいですか?

299:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 19:00:47.56 .net
>>217

300:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 19:50:27.58 .net
車のダイナモって何Wぐらい発電してるんだろ?

301:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 19:53:13.98 .net
バッテリー充電器って結構電力つかってるよね
じゃなきゃ、あんな短時間の充電であれだけの仕事量がこなせる電力を溜め込めないから

302:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 20:38:19.37 .net
>>299
予備で保管している旧日立ブランドの充電器の裏見たら330vA(実質300Wくらい?)だった。
14.4V5Ahとして72Wh分の電力を30分そこらで詰め込むからな
やっぱ純正弦波の出る発電機を信じて充電するのが一番だな

303:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 20:48:32.30 .net
そもそも車で充電するってどういう状況なんだよ

304:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 21:14:23.63 .net
車中泊でもしたいんだろw
昔から車中泊大工ってのは普通にいる

305:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 21:17:13.39 .net
ここは大工スレ


306:カゃなかったかw まあ仕事しながら全国を渡り歩いたり高速代宿代移動時間を無駄にしたくない人間は腐るほどいる



307:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 21:36:43.41 .net
車中泊大工?ホームレス大工だろ

308:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 21:48:37.53 .net
子供部屋おじさんよりマシな感じだな

309:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 21:51:01.77 .net
経費削減だアホw

310:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 22:10:34.39 .net
経費削減で家無くすってまじすか

311:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 22:13:21.34 .net
>>307
アホw普通に考えてみろw

312:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 22:32:27.66 .net
>>301
現場から現場に移動するとか?

313:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 22:52:16.60 .net
現場に寝泊まりしてるなら仮設電気あるだろうけどな

314:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/06 23:05:22.16 .net
多分>>296は建築業界に関係無く
キャンプや災害時に使いたくて聞きに来たと推測する
聞き方も素人丸出しだし。インバーターって言葉が出てこなかったんだろう。

315:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 07:33:33.33 .net
マジな話、車から充電するとしたら
工具の充電器が300wだとすれば突入電流のことを考えて600W純正弦波インバータを車のバッテリーにワニ口クリップで直結する。
バッテリーは14.4v5Ahとして72Wh
車の普通車用バッテリーは12V50Ahくらいとして
600Whだがエンジン始動用なんで3割以上電力を消費するとバッテリーが痛むか上がってしまうので
180wh分しか使えないしインバータの自己消費電力のことも考えて連続ではバッテリー2個以上は充電しない。

316:312
19/10/07 07:48:04.44 .net
どこか間違えているかも知れんが多分こんな感じ

317:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 08:48:59.74 .net
何となくわかりました。会社で充電していきます

318:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 09:40:15.79 .net
>>312
なるほど、まったくわからん

319:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 09:48:39.29 uiBe69Mj.net
DC18SEでいいやんネットで1万2千円ぐらいだから正弦波インバータより安いし
まあ充電時間2倍ちょっとかかるけどシガーソケットで充電可能な電流で収まるし

320:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 12:16:51.56 .net
>>316
おおありがとう。でも高杉ちゃん

321:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 12:40:11.18 8g7ZFyYY.net
まあ1万2千円出したらもう一個バッテリーが買えるから手持ちのバッテリー数
で1日こなせるかどうかだな

322:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 12:48:01.17 .net
ファンモーターぐらいしか入ってなさそうだけど
突入電流そんなにいるの?
ディープサイクルバッテリーを走行充電装置付けて使うと快適になりそう
車に住んでるのならいいかも

323:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 12:52:29.93 8g7ZFyYY.net
つ キャンピングカー

324:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 14:29:38.19 .net
マキタ40vだと

325:312
19/10/07 15:21:33.92 .net
>>319
いや、インバータにもサージ電流の対策してあるから定格カツカツでも行けるんだろうが
容量に余裕を持たせておくほうがインバータにとって負荷を掛けまくらなくて良いのと工具の充電器もメーカーや機種ごとに消費電力違うから600wなら間違い無いという意味で書いた

326:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 16:51:14.21 xoxCQMv3.net
40vってガセネタそのものやん
セル電圧でバレバレ

327:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 16:55:16.92 .net
普通にリチウムバッテリー使えばええやん

328:312 322
19/10/07 18:11:05.86 .net
もはやどうでも良いことだろうが
>>322「サージ電圧」が正解
それと根本的にバッテリー容量云々より基の充電器の消費電力が300wなんで30分充電するとして
一時間で150Whになるから
最悪バッテリー1個しか充電出来んと思う
さいなら。

329:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 19:32:02.46 .net
>>323
39.6Vを40Vって言ってるんじゃないのか?

330:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 19:34:09.53 .net
ハイコーキにもシガーライター対応充電器あるけど
充電時間見たらどれだけ長距離移動しないと充電できないんだよって、
実用的じゃないと思ったけど、ここまでのやり取りをみたら理由がよく分かったよ

331:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 20:31:48.99 .net
40ボルトか
マルチボルトに靡かず待ってて良かった
ま、しばらくは様子見だけど

332:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 20:32:06.55 5pkJwsdA.net
自分、これから自家発電します。そのあと急速放電します。

333:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 20:43:17.82 .net
一瞬で放電するなよ

334:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 20:53:20.45 .net
>>328
マルチボルトは18Vと兼用できるのが特許技術だから
ひょっとしたら兼用できないようにして
内部で並列にして40V?にしてるんだろうか
そもそも39.6Vとしても2で割れないんだけどどうなってんだろ
どちらにしてもマキタ使ってる人にとっては朗報だな

335:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 20:54:33.95 .net
間違えた、並列じゃないわ、直列

336:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:04:06.25 .net
>>329
焼付きに気をつけろよな

337:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:46:35.93 xoxCQMv3.net
ヒコーキみたいに1個のバッテリーで18と36を共用できるなら意味あるけど
そうでないんなら今までの36or18+18でええやんと思うが
どーなんだろ

338:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:52:20.20 .net
マキタも困ってるんだろ、今のままだとどう考えてもハイコーキに勝てない状況だからな
36Vを超えた40Vでいいだろ
ただしハイコーキもそうだけどBSL36B18がデフォのインパクトドライバーとか使いたくないわ
マキタ18Vバッテリー二本刺しのインパクトドライバーとか誰も使いたくないだろ?

339:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:52:32.21 .net
同じ土俵でリードされたらもう一つ上を創るとは
さすがマキタと言いたいが40vで36vも使えるのかな?

340:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:56:04.47 .net
>>326
11セルで39.6vか
どこかのメーカーの上を行きたかっただけじゃないか

341:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 21:58:08.32 .net
>>337
2で割れないよね
まさかの43.2Vじゃなければいいけど
そうだったらそれ使うための安全講習とか余計な仕事が増えそう
42V超えると人死ぬからな

342:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:02:24.92 xoxCQMv3.net
3/4ドライブのインパクトなら36v(以上)意味あるかも知れんが 一般的な1/4だと
18でもパワーありすぎるわ
丸ノコやグラインダーは18じゃちょっと力不足かも

343:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:03:58.74 xoxCQMv3.net
>>338
電気関係では「死にボルト」って言われてるもんな

344:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:05:22.40 .net
アメリカのマキタは10.8VシリーズをMAX12Vとして販売してる

345:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:06:06.43 .net
>>338
バッテリーの高容量化競争で国から規制か指導が入ったようにもうそろそろストップがかかるかも知れんが
弱電の上限48vまで行くかもな

346:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:06:45.10 .net
>>340
標語考えてる人って天才系多いよな
1メートルは1命とるとか秀逸

347:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 22:41:27.24 .net
>>338
日立工機の時に7セル25.2vのハンマードリルがあった
多分マキタのは39.6vだと思う

348:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 23:03:33.46 .net
くそボード屋 掃除して帰れよ。道具放り投げるぞ

349:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 23:13:34.43 .net
電気関係絡みないけどこのスレは色々勉強になります

350:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 23:51:29.82 .net
>>346
ほとんどが適当なレスやぞw

351:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/07 23:57:42.51 .net
そうでもない

352:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 00:52:17.38 .net
専門風なサイトやブログでも嘘情報満載なのにw

353:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 04:12:37.23 .net
>>328
とりあえずインパクトドライバーとドリルと丸ノコとスライド出すらしいっす
電池端子は互換性なさそうで充電器はアダプター付けると18Vも充電可能みたいっす

354:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 04:29:10.16 .net
動画見たら何か本体と充電器とバッテリーが通信する様な事言ってるけど何の情報通信するんだ?

355:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 07:17:39.34 .net
URLリンク(i.imgur.com)
牧田こんな色あった?

356:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 08:12:13.91 .net
>>347
>>346じゃないけど、俺も楽しく見させてもらってる。
俺は鉄骨屋だからここの大工さんとか内装屋さんの話を興味深く聞いてるよ。
やっぱりどの業種も楽じゃないなぁなんて思ってる。

357:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 08:23:21.14 .net
>>352
塗って売ってる業者がいる
日立では出来ない売り方だ

358:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 08:26:15.73 .net
魔北は無いわw

359:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 08:28:44.86 .net
>>353
楽も何もそんな話してないだろw

360:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 12:05:36.12 .net
>>356


361:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 12:20:55.55 .net
>>356


362:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 12:43:38.97 .net
どこに大変な仕事の事が書いてあるんだよw

363:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 13:51:27.34 .net
>>353
どの業種も大変だなぁと思いつつ軽天屋のスレが無い事に驚きだわ
大工の仕事が減ってるのはこいつらが増えてるのが原因なのに

364:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 13:57:21.75 .net
まったく違う仕事なのに、、、

365:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 15:25:24.48 .net
>>360
減ってないですよ(笑)

366:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 17:41:23.98 .net
サイディングボードマンは忙しいからな

367:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 17:42:43.73 .net
関西はまだ台風の影響残ってるからな
千葉職人は2年ぐらい忙しいぞ

368:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 18:55:01.37 .net
URLリンク(voltechno.com)

369:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 19:05:18.76 .net
実は10セル36Vで、満充電で単セル4.2VだからMAX40V表記らしいな

370:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 19:22:06.16 .net
>>366
さすがにそれはガセだろ

371:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 20:47:05.85 .net
マキタなのにMAXとな?

372:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 20:47:40.08 .net
まだマキタのサイト更新されてないが>>365が本当なら小細工と言葉遊びしている間に
HiKOKIから正真正銘の39.6v出されたりして

373:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 20:58:59.63 .net
正直36でも39.6でも然程違わなくないか?

374:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:00:34.40 .net
海外の18vがその方式で20v表記になってるのがあるよな
よく見たらそれもMAXって書いてあるw
URLリンク(i.imgur.com)

375:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:04:32.50 .net
>>365
これ悪手だろ
なんでこんなことするんだよ、ここで当分バカにされるネタにされる
マキタはアホか?

376:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:09:16.11 .net
ハイコーキの特許があるから同じサイズで切り替え無しの36V専用ラインナップを出しただけなのに
40VMAXとかアホか

377:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:11:09.75 .net
マキタはもうダメかもわからんね

378:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:19:30.12 .net
日立のが随分前から駄目
最近頑張ってるだけでどこまで頑張れるかって問題

379:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:34:41.29 .net
魔北は無いわw

380:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:37:15.60 .net
その前にマキタが頑張ってたんだよ
マキタなんて元は糞メーカーだからなw

381:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:43:07.12 07oOAI7p.net
>>375
マキタにまきた(負けた)の?

382:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 21:49:55.06 .net
安倍晋三みたいなもんだろ

383:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 22:22:10.69 .net
マキタがまた既存ユーザーを切り捨てたのか?

384:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 22:51:14.16 .net
これ当分笑われるのによくやるよ
40VMAX(笑)

385:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:03:21.19 DBW8UPa3.net
マキタももうなりふり構ってられないんだろうな
情弱を全力で釣りに行ってて笑う

386:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:06:06.39 .net
出来ない奴ほど他人を笑うもんさw

387:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:06:51.62 DBW8UPa3.net
>>375-376
涙拭けよ

388:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:09:24.09 DBW8UPa3.net
マキタ完敗を認める、的な酷い話だけど
マキタファンはどうよ?これ

389:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:17:51.72 .net
>>365
上のほうのバッテリー防水防塵構造のところのイメージ画像電池が10セルだわ
ただの36vじゃないか

390:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:18:49.38 .net
>>380
これしかも既存の電池と互換性が無いって書いてあるな
マキタもうなりふりかまってないな

391:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:19:59.72 .net
日立も互換性無いんだがw

392:(仮称)名無し邸新築工事
19/10/08 23:20:29.46 .net
>>386
マルチボルトの完全下位互換商品で笑う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

50日前に更新/193 KB
担当:undef