ローコスト住宅4 ..
[2ch|▼Menu]
58:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 11:48:37.19 9yqa/BTO.net
そんなことしたらローコストじゃなくなるんじゃないの?
コスパを考えてオーバースペックを省いていくのがローコストの基本だろうし
平屋で3階建てと同じ強度にするくらいなら立地や地盤を見直したほうがいい可能性もある

59:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 12:21:30.15 .net
ガルバで五月蝿いとか暑いって話が出るのは屋根の断熱材が薄いから
ウレタンとかで300mmぶち込め

60:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 12:26:30.78 .net
ローコストだとそこに金かけるのはきついぞ…

61:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 12:44:53.90 .net
>>57
ありがとうございます。

62:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 14:00:38.99 .net
>>58
耐震考えると立地と地盤は他の全てよりも最優先
これより先に耐震とか免震とか言うのはちゃんちゃらおかしい

63:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 15:31:29.13 TcoEn9Uh.net
屋根はディプロUにしたよ、静かそうなので。
傾斜が緩い場所だけガルバ。

64:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 23:03:08.09 .net
>>57
屋根と壁がガルバってもうヨドコウだな

65:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/08 23:05:42.21 .net
>>42
節子それツーバイやない
木質パネルや!

66:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 03:22:41.36 .net
>>64
なんやヨドコウって

67:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 06:41:20.50 .net
>>66
物置メーカーやな
ヨド物置ってメーカーで、素材がガルバが特徴の物置メーカーや

68:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 08:27:28.29 .net
庭に物置(チャリ置き)置きたいんだか台風に飛ばない手頃な物置ご存じないでしょうか?

69:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 08:39:07.08 .net
>>68
そりゃもうコロが扉上部に付いてホコリに強く、錆にも強いガルバ素材のヨドコウエスモ
真四角に近いの買うかアンカー打てば大丈夫

70:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 09:24:58.02 4+/P/ZY1.net
強がりかもしれんが
コスパのいいメーカー探してどこにどのくらいの予算配分するのか1万単位で熟考するのがローコストの楽しみだな
金がありゃ耐震性も断熱性も車庫もMAXでいけるからな
別次元の楽しみがあるんだろうけど

71:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 12:22:20.23 .net
>>69
ヨド物置エルモいいですね! 12万くらいのポチッた。ありがとうございます。

72:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 12:25:54.04 .net
金持ちダァ

73:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 12:34:43.02 .net
コストコで3万の樹脂物置買ったわ
ペラペラすぎるし、樹脂でアンカー打てないから
飛んでいきそうだわ

74:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 12:52:59.14 .net
>>72
いいえ貧乏で 12回払いです。施工工事も兼ねてるので、いつになるやら。

75:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 13:13:31.17 .net
少しオシャレなユーロ倉庫でもよかったのでは…

76:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 15:08:27.96 .net
ユーロ倉庫?

77:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 17:03:17.45 .net
耐用年数考えたらイナバかヨド
扉がガタついたり錆たり塗装が粉吹いたり謎メーカーは良いことない

78:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 17:27:53.59 .net
少しはググってみようと思わんのか

79:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 17:48:40.38 .net
グーグル命(キリッ)

80:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 20:16:30.11 .net
少しはヤフーってみようと思わんのか

81:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 20:30:36.81 .net
ヤフーでググるんだぞ!

82:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/09 21:44:29.77 .net
B.Bing.....

83:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 00:26:36.97 .net
ゴーグルが出来る前はのう
ディレクトリサーチのヤホーかロボットのゴーを使い分けるのが一般的やった

84:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 01:15:16.32 .net
家建てたら、ごぶさたから脱出できました。

85:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 09:22:28.56 .net
長期優良住宅がうちでは無理ですと断られた
ローコストでも取れるの?

86:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 09:44:39.47 .net
なんで無理なんだろう
そもそも技術がないんじゃね?

87:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:06:50.41 .net
東栄とか長期優良うたってなかったっけ

88:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:12:29.22 .net
そんなクソな工務店は地雷
見えてるからただの不発弾か

89:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:21:22.79 sT81ZbRY.net
事務コスト削減で認定取らないっていうのはローコストではよくあるけど
取れないってのは今どき珍しい
条件クリアしてれば手続き自体は外注できるからな
事務手数料払ってもできないってのはなかなか無いぞ

90:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:24:26.14 .net
腕がないと自ら言ってるようなもの?

91:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:26:31.15 .net
デフォが長期優良仕様じゃないと細かな仕様変更が生じるのと
あとひたすら書類作成が面倒ってくらいだろう

92:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 12:33:08.39 .net
ローコストなら1から注文住宅ってわけでもないだろうし、ある程度の仕様はあるだろうしね

93:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 13:24:53.92 .net
タマホームですら長期優良なのに

94:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 14:57:27.73 .net
キムタクやからな

95:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 16:29:02.70 .net
ジャニーさん、さようなら

96:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 16:45:19.94 .net
長期優良は点検口とか必要だけど、大量に建ててる所ならテンプレにしちまえば余裕
長期優良だと建てた後のメンテナンスでも金取れるからHMはノリノリだろう

97:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 17:05:17.03 .net
>>96
馬鹿だなぁ

98:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 19:21:39.74 .net
外構に100万しか出し切れんのだが、みんないくら出した?

99:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 19:47:06.81 .net
駐車場の土間だけお願いして他は自分たちでやる予定だよ

100:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 21:17:53.01 .net
オープン外構にして植栽は楽しみながら自分でやる
駐車スペース砂利でも良いかなと思うけど妻はコンクリが良いらしい

101:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 21:21:46.62 .net
>>98
600万

102:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 21:43:16.08 .net
>>101
ローコスト住宅のスレで出す金額じゃないなw
自分500万弱出したけど、フェンス建てたりクローズドな庭作って天然石張ってバーベキューする空間作ったり
車二台分のコンクリにフェンスに、カーポートと、勝手口等にテラス屋根2つ設置とか色々やって500行かなかった

103:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/10 22:43:45.24 .net
>>100
ウチも嫁の希望がやたら金のかかる方向で参る
無駄に見積もり出させて「ほら、高いでしょ」なんてもう嫌だ

104:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 01:34:00.01 .net
>>100
駐車スペースが砂利だと雨の日大変だで

105:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 05:55:51.57 w1nBFUVr.net
>>98
0
休日にDIYでゆっくり造っていく
総額はどうなるかわからんけど

106:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 06:15:12.63 .net
駐車場の土間コン、カーポートサイクルポート、ウッドデッキ、ブロック2段積みフェンスで約100万だった
砂利敷きや花壇、植栽は時間空いてる時に地道に自分でやろうと思う

107:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 08:20:27.25 .net
>>100
砂利は車も腐るしダメだ

108:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 12:11:59.57 .net
ばーべ キューw  野なかの一軒家ならお好きにどうぞだけど
煙とにおいと無駄に高めのテンションで浮かれポンチが寄り集って迷惑
住宅地でそれやられる近所の方々はたまったもんじゃ無い そおゆうトコには考えが及ばないのがばーべ キュー脳

109:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 12:29:22.87 .net
砂利にするか芝生にするか悩むな…
子ども遊ばせるなら芝生なんだが

110:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 12:36:53.18 .net
500 600出すのにローコスト住宅?!
まぁ庭 門柱いろいろ したくなるが。
バーベキューもしするなら、低姿勢で近所に聞いてからする。
たぶん「どうぞどうぞ」と言うだろうけど顔色みれば分かるから そこで判断するわ。

111:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 13:18:31.34 XnwJlIh6.net
庭でバーベキューできますよーって売ってる分譲地だと仕方ない

112:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 14:12:05.97 .net
狭小住宅三階建をコミコミ2000万円以下で建てられるでしょうか。
敷地が15坪弱しかありません。

113:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 14:29:23.15 .net
無理だろうな

114:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 15:45:42.71 .net
出来ないことはないんじゃないかな?
ウチは土地買った不動産屋と提携してる工務店で建てたけど、土地代、外構、全ての諸経費込でトータル〇〇〇〇万円と提示してやってもらった
我慢出来る物はやらず、外せない物だけ組めば行けるんでは?
まぁ狭小な土地だと単価上がりそうだけど

115:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 15:47:45.39 xcb+5Xky.net
土地が宅地になってるんならギリいけると思う
造成や地盤改良が必要なら厳しいかな
とりあえず相談してみるしかないよ
地域わかんねえから、全国展開してるところならアイフルホームとか

116:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 15:54:26.31 .net
子どもはバーベキュー好きなんだよなあ
でもまわり近所のこと考えるとやりづれえ…

117:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 15:55:25.79 .net
>>116
海か川か山でやれば良い

118:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 16:10:15.50 .net
キャンプ場とかバーベキュー場借りて堂々とやるのが精神衛生上一番ええわな
広い田舎でもない限り家でやるのはホットプレートまでだよ

119:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 16:12:34.89 .net
バーベキュー出来る公園とかも増えてるし、そういう所でやればいいよ
隣人に迷惑かけてやりたくねぇ
まぁ隣人全員呼んでバーベキューやれば問題ないが

120:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 17:18:59.43 n8Owx8Gp.net
>>114
>>115
都内下町で現在、古家があります。
もう若くないので少しでも費用を抑えたいなと思いました。
やはり工務店等に相談してみないとわからないですよね。

121:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 17:32:08.46 .net
>>115
アイフルホームって、今もローコスト?
見積り、ぼちぼち高かったが。

122:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 18:43:54.22 kIRL3KHS.net
>>120
金額の他に北側斜線の制限があって建てられない場合もあるからね。北側が道路
なら大丈夫だと思うけど。金額を抑えたいなら、総二階の規格住宅がお勧め。
古屋の解体は20坪で100万円位だと思う。

123:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 20:11:11.60 .net
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
URLリンク(9ch.net)

124:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 23:21:55.87 .net
固定金利と変動金利 どっちがいいのか分からんから 固定金利にした

125:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/11 23:44:28.16 .net
そういえばローンって話題に上がらんね
私も固定金利にした
地元の銀行がやってなくて面倒が増えた

126:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 06:56:12.04 TKC+zRIV.net
不動産屋の担当がFP持ってる人なので、固定と変動でいくつかプラン出してもらった
今検討中

127:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 07:33:28.64 .net
地域によって得意な金利タイプが違うからね
自分は変動にしたかったけどつなぎ融資の絡みで固定にした

128:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 07:48:53.49 MtfmUipU.net
>>124
ローコストなのに金利に拘らなかったら意味ないぞ

129:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 10:34:18.40 .net
>>102
160坪で三方向接道してるのでブロックとフェンスと芝代でこんなことに

130:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 11:02:19.09 .net
>>127
どゆこと?

131:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 12:46:31.52 .net
給料やらボーナス全額渡してる(当たり前)けど嫁に内緒の口座に120万貯金ある。ヘボいよな 他の旦那はまだ蓄えあるんだろうな。

132:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 13:09:42.38 .net
>>130
>地域によって得意な金利タイプが違うからね
これに関しては変動だと勝ち目(メガバンクやネット銀行)なくて短期固定をメインにしている地域がある
>自分は変動にしたかったけどつなぎ融資の絡みで固定にした
ネット銀行やメガバンクはつなぎ融資に対応してない事が多かったから
自ずと選択肢は、短期固定か全期間固定になって全期間固定を選んだ
短期間固定後に借り換えって選択肢もあったけど手数料かかるし数年後の金利上昇のリスクや手間を考えて全期間固定にした

133:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 14:18:19.84 .net
俺も10年10年10年5年の固定金利
オール電化だから少しやすいが金利1.15くらい

134:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 15:41:07.22 .net
>>129
うちも4方家がないのでフェンスやブロック4方につけました。
低いブロックだけのところもあります

135:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 15:42:21.15 .net
>>131
独身の時に2000万貯めてたから、まだそれなりに貯金ある。
頭金で数百万使った

136:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 20:18:27.44 .net
外構に600万円とかどんな豪邸だよw
四方作っても200万円で済みそうだが

137:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 21:22:47.04 .net
160坪だからなぁ

138:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 21:50:48.64 .net
外構600万もかけたら最高の庭になるだろなあ
羨ましい限り

139:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/12 22:13:48.99 .net
いやいや、秀光ビルドで建物建てて外構で門構え豪華にしたら、
総額では立派に見えるよ

140:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 05:26:11.13 .net
少なくともローコストスレの話じゃないわな

141:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 06:47:44.47 .net
>>121
アイフルホームのセシボ極は一条並みの断熱商品だし、商品によるのでは?

142:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 09:06:12.72 .net
>>137
うちも隣接地含めれば600平米あるから面積の感覚は分かるけれど
600万円は城壁作らなきゃ行かなさそうだけれどな
でも、フェンスっていいモノにすると2倍3倍になるから
そのぐらいになるのか

143:130
19/07/13 10:50:35.81 .net
>>132
なるほど。ありがとうございました。

144:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 12:02:17.73 .net
ローンはローンすれでやれ

145:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 12:38:34.44 .net
ローコストでも床材にはこだわりたいな
乾燥無垢材にしたい
傷対策がどうなるやら、、

146:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 12:56:35.71 .net
駐車場4台分コンクリ打ち
犬走りコンクリ打ち
カーポート1台分
イナバガレージ1台+α分
庭に花壇+天然芝
外ブロック+フェンス
土地は80坪で外構費350万ですた
残土が大量に出たのが厳しかった

147:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 18:16:16.53 .net
ガレージとブロックフェンスが金かかったんかね

148:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 20:34:10.37 .net
たまに土地坪あるのに隣家に寄せて建てる奴いるけど喧嘩ならんの?日当たり悪いし窓と窓近いし最悪やん。
どんな頭してるんだろうね。

149:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 20:41:33.11 .net
土地境界をほぼ一周回すとそれだけ高くなるわな。
家の正面は上のランクのフェンス。窓の無い側面は一番安いワイヤーフェンス&植栽。通行人が多い道路や駐車場との境は安い目隠しフェンスで価格を抑えたよ。
家は隣接してないので場所によって景色が切り替わっていい感じになった。(自己満足)

150:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 22:56:26.61 .net
>>148
土地余っていても北側に寄せて建てるからな
北側隣接家の土地が狭いとそうなることも多いだろう

151:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 23:15:42.99 .net
>>148
空いてるとこに工事車両入れられるから、そのぶんボッタくれるわけですわ

152:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/13 23:27:44.13 .net
隣の寝室と横同士 夜の営み聞こえて うるせー

153:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 00:02:20.44 .net
>>142
固定資産税いくら?!

154:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 08:42:16.30 .net
土地があったらある分だけ建てようとする
貧乏人根性

155:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 15:03:09.61 .net
工務店のホームページを色々見てて疑問なんですが
木造住宅の施工価格は結構載ってるけど重量鉄骨は
載せて無いのはなぜでしょうか?

156:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 15:18:14.16 .net
あまり需要がないからじゃよ

157:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 16:08:07.67 .net
住宅で重量鉄骨はあんまりないし、工務店(大工)の仕事じゃないからね
重量鉄骨はマンションとか施工してる建設会社の仕事
両方できるって所は、そもそもどっちも自前でやってない所だよ

158:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 17:04:47.46 .net
>>141
カタログ値は立派だけど
手抜きやトラブルを考えるとローコストはリスクが高い

159:155
19/07/14 22:10:05.23 .net
>>156,157
そうなんですね。できれば建延40坪くらいの3階建て
重量鉄骨を希望していて見ていたのですが・・・

160:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/14 22:18:40.90 .net
パルコンにしたら?
RCと同様

161:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/15 00:29:00.35 .net
ローコストで3階建てなんて自殺行為だろ

162:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/15 07:46:47.47 .net
3階は止めとけ!
その土地も狭すぎ止めとけ!

163:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/15 09:10:14.10 .net
ローコストで重量鉄骨なんてある?

164:(仮称)名無し邸新築工事
19/07/15 14:11:58.42 .net
東京の建売なんてほぼローコスト3階建だと思うがあかんのか?
3階建で耐震等級3なんて絶対無理やけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1791日前に更新/33 KB
担当:undef