【洗脳】高断熱・高気 ..
[2ch|▼Menu]
196:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 01:19:56.23 mHAeZBho.net
土間まで床下に温水入ってるから野菜置いておいても
すぐに発芽してしまうのが難点

197:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 02:59:09.79 .net
2x6で安く建てられるところ無いかな
タマホームが2x6やってくれたらいいのに

198:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 07:55:41.99 .net
>>195
2*6なんて必要ないでしょう。
企業の宣伝に乗せられすぎ

199:168
19/02/11 09:16:58.80 .net
>>196
良いか悪いかは別として、高断熱高気密を安価に手っ取り早く実現する方法の一つだと思いますけど、必要ない理由ってなんですか?

200:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 09:20:27.47 .net
内外断熱よりシンプルに断熱性能高められるベターな選択だと思います

201:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 09:41:46.06 .net
>>197
ツーバイシックス買えない妬みだから…

202:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 10:08:48.95 c0O+NtB0.net
外断熱のデメリットって
施工コストがかかる
ズレ落ちが心配
燃える
充填併用しないと中断熱程度
メリットは、熱橋が無い、以外になんかある?

203:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 10:45:39.50 .net
>>197
寒冷地に住んでいるんですか?

204:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 11:04:57.50 .net
>>199
地震がない国ならそれで良いと思うよ

205:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 11:19:56.26 .net
>>200
柱の太さ以上の断熱を得られる
あとは柱の結露防止になる
URLリンク(www.ads-network.co.jp)

206:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 11:21:32.50 .net
2X6安く建てられるメーカーないかなー
セルコホームとかトリプルサッシで2x6でまぁまぁ安そう
ウィザースホームはタイルついててイイ感じだけど、関東にしかないから無理

207:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 11:57:13.69 .net
ツーバイシックスくらい安いほうなのに妬んでる貧乏人がいるのか

208:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 12:21:52.42 .net
住友不動産の2*6でイイじゃん

209:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 12:54:44.45 .net
地元の工務店で2×6とかやってたらいいのに

210:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 13:40:58.61 .net
>>201
お願いだから黙ってて

211:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 14:30:03.62 .net
>>208
なんで?

212:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 14:48:23.53 kXh8q2Ey.net
ツーバイフォーの家を作ってるメーカーだったけど
頼んだらOP60万円でシックスにしてくれたぞ
頼んでみる価値はある

213:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 14:48:45.23 .net
>>209
高断熱高気密スレに来てなんで高断熱を否定するからだろw
あなたはなんで高断熱高気密スレに来てまで高断熱を否定してるの?

214:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 15:07:37.10 .net
>>211
別に否定してないけど?

215:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 15:25:07.04 .net
>>212
>>196
「2*6なんて必要ないでしょう。企業の宣伝に乗せられすぎ」って否定してるでしょ

216:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 15:48:43.49 .net
高断熱=2×6というのはおかしいけどな

217:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 17:09:42.51 .net
なんかおかしな人がいるね。
質問にも答えないで短文+疑問符の特徴的な書き込み。
業界経験の長いおじさんかな。
思うことがあるならちゃんと言葉で説明しないと伝わらないですよ?

218:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 17:17:01.44 mHAeZBho.net
付加断熱にするより簡単に断熱材の厚み増やせるところがいいよなシックスは
夏の暑さも凌げるんだから少なくとも関東以北はシックスにした方がコスパがいい

219:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 18:23:13.52 .net
>>213
2*6=高高ではないけどな
頭悪すぎでしょう

220:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 18:44:07.89 .net
工法の話は数値と一緒に語らないと

221:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 20:01:09.53 .net
>>217
お願いします。
黙っててください。何卒。

222:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 20:18:25.25 .net
>>210
断熱材も増えてそのコストなら素晴らしいな

223:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 20:48:23.44 VV4Ds6W/.net
>>219
もちろん断熱材もみっしり詰めてもらったよ
地域区分3だけど2並みにグレードアップしてもらった
コスパ考えたらお得だよね

224:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 22:10:52.50 .net
レオパレス報道で言われてたこと
・ 耐火性 グラスウール > 発泡ウレタン
・ 遮音性 グラスウール > 発泡ウレタン

グラスウールの方が、いいじゃん
なぜに、高断熱高気密住宅は
発泡ウレタンを推す工務店が多いのか・・・?

225:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 22:13:04.01 .net
発泡ウレタンは厚みも75mmだからね〜
グラスウールを105mm詰めた方が断熱性高そう

226:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 22:37:01.19 .net
発泡ウレタンは専門業者が施工するし質を担保しやすい
気密もとりやすいと言われる
手の良い大工がやるなら高性能グラスウールと気密シートの組み合わせが1番良いと思うが

227:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 23:06:51.49 .net
>発泡ウレタンは厚みも75mm
??
別に何mmでも可能だろ
お前らの大好きな○条だって140mm施工してるし

228:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/11 23:28:53.48 .net
一条は発泡ウレタンじゃないが

229:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 00:31:13.78 .net
発砲ウレタンでも
・現場発砲ウレタン
・ボード状ウレタン
この二つは大きくわけるべきだね。

230:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 00:47:53.14 .net
>>193
>>194
ありがとうございます
田舎なので野菜たくさんもらったりするもので
物置とかが必要ですね

231:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 00:54:12.64 .net
工務店Youtuberも
断熱材は厚みが大事って言ってるね
性能比較でよく目にする熱伝導率とか
目先の数値に惑わされてはいけない
ってことなんだろう

232:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 01:08:10.22 .net
熱貫流率(U値)で比較すればいいだけ。
自信がある所は熱橋部分も含めた各部位のU値を公表している。

233:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 05:09:54.46 .net
>>229
ほら、変に洗脳されてる

234:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 10:46:15.28 2yZjNBff.net
>>229
いや、熱伝導率と厚みだろ
0.04でも20センチ詰めれば0.02の高性能断熱材10センチと同じ
求める断熱性能を実現するために厚く施工するのか高性能断熱材で薄く施工するのかっていうだけ

後々の経年劣化や耐火性、防蟻性、吸音性考えたときに
厚く施工することが可能でその厚さで目的の断熱性能を達成できるんならグラスウールやロックウールが有利になるというだけ

日本の場合、宅地自体が狭いから現実的に断熱材に数十センチも取れないから断熱材の試行錯誤が行われてる

235:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 11:54:51.90 .net
レオパレスの設計図では
グラスウール50mmになってる
薄いねぇ

236:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 12:18:16.49 ctdFg1NC.net
ウレタンは凹むと戻らないから嫌だな
家なんて結構歪むでしょ

237:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 13:10:44.96 .net
>>234
お前の家バールで殴っても元どおりになるの?

238:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 16:22:58.29 .net
週末に3つほどハウスメーカーまわって話聞いてきたんだが発泡ウレタンが主流っぽいな
ただ某メーカーが言うには発泡ウレタンだと準耐火建築物の認定がおりないから火災保険が高くデメリットがあるとか
サッシも同様に樹脂の方が断熱性能は高いけどアルミ+樹脂の方が耐火性能は高いって理由があるみたい

239:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 16:51:08.22 .net
>>236
現場発泡ウレタンは施工性と価格面からメーカーは導入しやすいし消費者も受け入れやすいからね。
でも大半の住宅メーカーは深く考えないで導入してると思う。
例えば発泡ウレタンはスキン層のカット有無で透湿抵抗が全然違うはずだけど、住宅メーカーはウレタンメーカーの公称数値しかみないで設計してると思うよ。
スキン層を残そうとするとどうしても薄めに吹き付けることになるし凸凹するわけで、それも問題。現場の吹付施工者の腕次第では厚みを確保してスキン層も残せる。
消費者はグラスウールの現場施工に問題が多いことに気付いて現場発泡ウレタンに流れたのに結局現場施工性に泣かされるのでは?

240:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 16:53:43.29 .net
>>236
発泡ウレタンでもだいたい準耐火になってないか
ローコストから大手まで
吹付けウレタンしかやってないメーカーでもカタログに準耐火で半額って書いてある

241:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 17:29:30.79 .net
>>238
発泡ウレタンでも準耐火は本当に問題なくとれるの?
うちは耐火の問題でグラスウールと樹脂+アルミサッシを推奨してるんです
ってはっきり言ってたけどな
グラスウールより発泡ウレタンが燃えやすいのは明らかな話だし
それでも耐火性能が同じって何かおかしくないかな

242:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 17:44:12.61 .net
大手ハウスメーカなら何も考えずとも省令準耐火。
サポートもしっかりしてるし些細な悩みで時間使うより金で解決できる。

243:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 17:44:27.75 2yZjNBff.net
石膏ボードの規定とかあるけど普通に取れるよ
話題になってるレオパレスはグラスウール前提の構造でウレタンにしたから認定外の仕様になったんじゃね?

参考 
フォームライト防火構造認定
URLリンク(www.foamlite.jp)
アクアフォーム防耐火認定
URLリンク(www.n-aqua.jp)

244:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 17:45:49.84 .net
>>240
別に考えるようなことじゃない

参考 
フォームライト防火構造認定
URLリンク(www.foamlite.jp)
アクアフォーム防耐火認定
URLリンク(www.n-aqua.jp)

245:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 17:53:27.29 JFSpe1eU.net
準耐火取ってて難燃材だっていうけど
ライターの火近づけると普通に燃えるんだよな
普通の木の方がまだ燃えないのに

246:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 18:07:44.12 2yZjNBff.net
>>243
だから石膏ボードとかサイディングの規定があるんだろ
直接火が当たらないようにして延焼を防止したり避難までの時間をかせぐ
構造として準耐火だから保険料安くなるんだよ
ライターで火近づけて燃えるからダメだって言うんなら木造自体がダメだろ
生木ならまだしも家に使うのなんて乾燥木だし
耐熱性で言えば軽量鉄骨なんかも高温で著しく弱くなるからダメだし

247:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 18:14:59.47 .net
URLリンク(unohideoblog2013.seesaa.net)

248:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 18:21:18.56 .net
発泡ウレタンで準耐火とる場合は石膏など規定の資材を使わないといけないが
グラスウールだと資材の選択肢が広くなるって話だな
レオパレスの件はグラスウールじゃなきゃ耐火とれない資材なのに
発泡ウレタンでごまかしてたから炎上してるわけねw
現場レベルでその日に入れ替えできる話じゃないし工事発注の段階から偽装してたのが確定するわけか

249:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 18:55:13.38 .net
>>246
まあでも大手メーカーも標準はグラスウールと石膏ボードなんだけどね
だから大した制約じゃない

250:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 21:22:53.16 xWKVwXZ1.net
>>244
木はライター近づけただけじゃ燃えないんだよ
表面が焦げるからそこで火が止まる
ロックウールやグラスウールも全く燃えない
ウレタンは一度火がつくと消えないし
一酸化炭素を猛烈に出すから一発でアウト
イギリスのビル火災のニュース見なかった?

251:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 21:32:30.98 .net
何年か前にフィリピンの工場で火災の炎はすごかったな確か日本企業でなかった?しらんけどw

252:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/12 23:12:40.21 .net
>>248
燃えるウレタンと燃えないウレタンあるやん

253:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 02:14:16.67 Z7qtDI30.net
>>250
不燃ポリウレタンも400度で燃えるよ
新聞紙と同じくらい燃えにくい
火災から数分で800度になるから
1階で火事が起きて2階で寝ていると一酸化炭素吸って死ぬ
ポリウレタンは復元性がないから
地震や風、木の収縮でわずかに壁が動いただけで
隙間が空いて断熱性が失われる
バールで殴るまでもなく普通に住んでるだけで、だよ

254:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 05:55:04.89 .net
>>248
いや、だからその機能(火を近づけただけでは燃えない)を石膏ボードやサイディングにやってもらってるんだろ
集成材無垢論争やアンチホワイトウッド主義者にしてもなんで裸の状態の物質同士で比較しちゃうんだよ
簡易耐火金庫に木とウレタン入れてウレタンは燃えるからダメだって言ってるようなもんだぞ
準耐火の理念としては避難時間の確保と延焼防止だから
グラスウールでも連動式火災警報器付けてないほうがよっぽど危険だし
準耐火で火事自体を防げるというものじゃない

激しく燃えるとか消せないとか言う人もいるが消防呼ぶレベルの火事になった時点で避難が完了しているんであれば中途半端に焼け残って修繕可能認定されるより全焼してくれた方が保険金にも良いだろ

255:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 06:06:26.52 VPfCjnCw.net
>>248
いやいや、グラスウールって燃えるぞ
不燃材だが完全に燃えないは間違い
全焼火災では普通に燃えてる

パーナー燃焼実験でも燃えてる
URLリンク(akai3.com)

256:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 08:06:13.82 Z7qtDI30.net
>>252
だからさ、ロックウールやグラスウールなら万が一のことがあっても大丈夫なのに
あえて家を毒ガス発生源で囲むだけのリスクを負うだけ理由がどこにあるんだって言ってんの
住宅火災での死因のほとんどがガス中毒だって知らないのか?
>>253
グラスウールは燃えようが何しようが毒ガスは出さんし
溶けてもガラスになるだけでウレタンみたいに火災の手助けはしない

257:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 08:25:41.17 .net
グラスウールで高高と壁の厚みが40〜50cmになっちゃう。

258:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 10:13:10.29 .net
>>255
グラスウールで壁の厚みが40〜50cmいらんわw
次世代省エネ基準クリアして気密シートきっちり施工するとウレタンが木材との取り合いに隙間だらけの家よりよっぽど暖かい家になる

259:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 10:14:56.43 T2yOaqTW.net
>>254
だから逃げろよ
出火元になる家具家電はグラスウールせいじゃないんだから断熱材が何だろうがガスなんて初期に発生するぞ

グラスウールメーカーやネットの情報ばっか見てるんだろうけど
石膏ボードもガス発生するからな
今の大手メーカーでグラスウールだろうが内壁や天井に石膏ボード使ってない所なんてないから

とにかくさっさと避難するべきなんだよ
だから連動式火災警報器が重要で
断熱材の種類なんて割とどうでもいいって言ってんだよ

260:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 12:22:07.87 .net
確かに耐火石膏ボードを突破して断熱材に火が回る頃には断熱材がウレタンだろうがグラスウールだろうがロックウールだろうが室内の家具や家電から有毒ガスが出まくってるわな

261:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 12:47:54.44 .net
>>258
頭でっかちのバカが騒いでるだけだわ
警報がなって速やかに脱出するルートを確保する方が大事
グラスウールの家は脱出しなくても安全ならいいけどな

262:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 12:57:06.58 .net
>>258
屋内からの出火なら火災警報器に頼るのも有りだが
屋根とか小屋裏からの出火なら火の回りが遅い断熱材が有利って話

263:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 13:09:41.34 .net
屋根下に熱感知の火災警報器つければ解決じゃないの?

264:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 13:14:34.12 .net
夏は消防署も大忙しだなその前に改善命令出そう

265:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 13:18:25.91 .net
小動物の鳴き声のような謎の怪音にほうぼう調べ回った結果
火災警報器の故障音だった。も少しわかりやすい音にすればいいのに。
便利屋さん呼ぶところだった

266:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 18:36:26.80 .net
床下の断熱材ってZEHビルダーだと普通は入れるよな?

267:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 18:54:57.63 .net
>>264
床下断熱なんて今や常識です

268:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 19:29:52.13 .net
>>264
どこでも当たり前だよ

269:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 19:55:29.26 .net
>>264>>265
いやそれがさモデルハウス行ったんだけど断熱材どこに入れてるか聞いたら
壁、屋根、1階と2階の間には入れてるけど床下には入れてないとか言われて
床暖房入れてますとは言われたけど床がめっちゃ寒かったから
床下換気やら結露の問題があるからあえて床に断熱材入れないメーカーもあるのかなーと気になったもんで

270:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 20:05:53.78 .net
基礎断熱の家だったのでは?

271:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 22:16:32.22 Zizpa9Vf.net
今どき床下にも基礎にも断熱材無しってなかなか無いだろ
床下に無いってことは基礎断熱なんじゃね?

272:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/13 22:23:24.78 .net
>>267
床下断熱いれないのはセキスイハイムみたいに床下から暖房いれるタイプだったんじゃないの?

273:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 00:44:12.74 4dnMqBmL.net
この前入居者見学会に行ってきたんだけど
基礎断熱の家って家の下も暖かくて乾燥してるのな
築3年でも全然キレイだったよ
床下断熱だと基礎部分に外気入ってくるのが微妙だと思った

274:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 00:50:45.63 .net
>>271
基礎断熱だと、、
住んでない空間を温めることになって、
基礎断熱部分も当然外気と熱交換するわけだから
無駄に熱を損失する空間が増えてしまうよ

275:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 00:51:42.98 .net
その分基礎断熱には白アリ対策により注意が割かれる

276:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 07:47:24.72 4dnMqBmL.net
シロアリ出ない地域だったら基礎断熱の方がいいね
床下の湿度を低く保てるから土台も腐りにくいし
基礎を蓄冷させない方が部屋に寒さが伝わりにくい
水道管を凍らせないために暖めてるとも言えるし
寒冷地向けの断熱だと思う

277:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 12:53:03.75 dgCUJofJ.net
便利なパソコンもウィルスに感染しないように対策としてウィルスソフト入れるよね。基礎断熱もシロアリにやられないように対策は沢山ある。絶対はタームガードとターミーメッシュのw防蟻工法。

278:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 12:57:08.39 .net
ネズミが入らないようにわざわざメッシュつけたりするもんな

279:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 13:14:51.18 .net
>>268
メーカーのホームページ見たら基礎断熱だったわ
基礎断熱だけだと寒いのかなぁ
別のビルダーは基礎断熱+床と断熱材の空間を空調で温める構造になってて足元ぬくぬくだったけど
掃除こまめにやらないといけなかったり後の


280:メンテナンスが大変そうな印象うけたなぁ 寒い時期に行かないとほんとの性能は見えないもんだな



281:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 16:34:59.31 8lWxuiTN.net
お前ら、ビニールハウスに住めw
一種のキチガイだわ、断熱キチ

282:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 16:49:07.41 i+nSuroM.net
うちは基礎断熱だけど温水セントラルのパイプから逃げる熱が溜まるから床下も暖かいよ
内外W断熱なのも効いてるのかもしれない

283:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 18:16:28.51 .net
>>278
夏暑くて冬寒い最悪のパターンやんけw

284:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 18:31:54.55 HLnAp9/0.net
>>278
ビニールハウスを出すんなら気密だろ
ビニールハウスは断熱性能高くねえよ

285:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 19:15:50.85 .net
気密シートを一切使わず、ボード工法なんて名前だけの、さして暖かくもない家に
欠陥品の産廃を300マソかけて屋根に載せ、小銭回収も絶望的になったら可愛そうだな
ウレタンはいくら厚みを取ろうと隙間があると入っていないのと同じだから寒い家に我慢して住むか
結露でボロボロになりカビだらけの家に換気フル回転で住み続けるのか

286:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 22:05:15.71 jaaHJOZL.net
気密シートって、用は、ビニールだよな?

287:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 22:23:34.13 .net
だよな?
とか問われて答える必要もなく

288:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 22:39:05.38 .net
俺のちんぽも気密シートに覆われてるわ

289:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/14 23:36:18.95 FNvkz1Oh.net
エコキュートのタンクが室内にあるんだけどウチみたいな異端いる?

290:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 00:19:44.17 AIZhZqht.net
北海道では割と普通じゃない?

291:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 01:03:47.29 .net
実際、タンクは室内の方が持ちは良さそう

292:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 01:14:37.23 .net
基礎断熱有りと無しだと1-2度の温度差が出るよ
ただあくまでその程度の差だから冬場は冷たいね
タンク室内はデメリットも大きそうだなー

293:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 12:15:12.60 RYYQdA6g.net
3人死亡の倉庫火災 火元は天井部分 断熱材に燃え移ったか
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
こういう事件がよくあるのに平気で燃える断熱材を使うやつの神経が知れない

294:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 14:07:53.55 .net
そうだね

295:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 14:12:38.34 .net
屋根にソーラーパネルとかあったのかな?

296:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 18:28:19.30 PIOmIlag.net
よくあったらニュースにならないだろ

297:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 18:29:16.90 .net
断熱材むき出しで暮らしてるんか

298:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 18:33:43.84 .net
>>290
ベッドマットレスもソファーも布団も家電も新聞もティッシュもゴミ箱も
家の中には良く燃えて毒ガス発生するものだらけだぞ
耐火処理されてないし
断熱材は防炎加工&耐火ボードで火が移らないようにしてあるだろ
工場や工事現場や製造工場の耐火ボードが取り付けられてない断熱材で起きたことをなぜそんなに気にするのか

299:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 18:39:06.32 .net
>>290
燃える木材で家建ててるメーカーもけっこうあるしね

300:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 19:46:59.19 AIZhZqht.net
選択肢があるなら燃えなくてガスも出さないグラスウールやロックウール、セルロースなんかの方がええやん
ビニールクロスもやめて漆喰の塗り壁にした方が安全やし
金がないとすぐ死ぬ家にしか住めないのは悲しいね

301:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 20:30:03.85 .net
断熱材まで炎が来ている時点でもう手遅れ
鉄骨も曲がって崩れるというが、そこまで逝ったら木造だって同じ

302:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 21:43:18.83 .net
これが断熱マウントか

303:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 22:40:22.73 .net
火事が心配なら

304:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 22:40:33.93 .net
RC一択だよね

305:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/15 22:53:09.98 .net
>>295
ウォーターベッド買うしかないな
トイレットペーパーや衣類なんかはどうしようもないが。
家電は金属っぽいのによく燃えるのか?
樹脂部分がよく燃えるのかな

306:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 00:26:25.56 QAXPI5WJ.net
知人にコンセントがショートして壁に火が入って家を半焼させた人がいるから燃える断熱材は断固拒否した
セルロースファイバーは紙だけどホウ酸含んでるから燃えないし害虫も防げるからいいぞ

307:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 00:43:50.90 .net
北海道の工務店ってめちゃくちゃレベル高くてうらやましい
某工務店以上の性能で値段安いところ多くてうらやましい

308:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 02:13:21.53 F8JpEix3.net
>>304
工務店のレベルも高いが環境のレベルも高いぞ

309:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 08:00:54.77 .net
>>305
セルロースって集中豪雨で浸水したらびちょびちょでしょ
そんなやばい断熱材なんか使えんわ

310:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 08:50:39.04 QAXPI5WJ.net
>>306
逆だよ逆
万が一壁の中に雨水が入ってもセルロースには調湿機能があるから他の断熱材より問題が少ない
一旦貯めておいて雨があがったら吐き出せるからな
水を吸わないウレタンは液体のままの水が壁とわずかな隙間に溜まって壁内にカビを発生させるからアウト
グラスウールは水を吸わないからベショっとなるが通気性がいいから乾く余地があるからまだマシ

311:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 09:07:20.33 .net
それ机上の空論でなんの実証もないやつやん

312:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 10:49:43.15 .net
グラスウールは、水分吸ってアウトな例いくらでもありそう

313:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 12:01:52.45 .net
空気を動かさないための断熱材なのに通気性高かったら役に立たないだろ

314:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 12:17:46.39 .net
浸水の心配あるとこに住むなよ

315:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 13:07:23.08 .net
グラスウールの通気性がいいって、それは断熱材として致命的な欠陥なのでは・・・
断熱材は内部の空気を動かさずに保持するから断熱されるんだからね

316:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 13:25:59.86 .net
>>312
だから防湿シートが

317:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 13:44:20.08 .net
>>313
それならセルロースだろうが、ウレタンだろうが、グラスウールだろうが同じなのでは・・・

318:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 14:13:29.79 .net
>>314
その質問自体、どんな回答を求めてるのかわからん
断熱材の種類に拘るなら、既に理解していることじゃないかな

319:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 14:52:19.07 wNie7Gk6.net
通気っつうか水蒸気を通す性質だな
生のグラスウールに霧吹きで水をかけたら凹むけどしばらくすると揮発して元に戻る
スチレンだと吸わない分液体の水が表面に溜まってそれが水を集めるからカビが生えやすいと言われているな
硬い断熱材を絶対に隙間が開かないように詰めるのは無理だし木が動いて潰されたら元には戻らない
復元性のある繊維系断熱材の方が隙間リスクが少ないという話だろう

320:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 15:21:54.37 .net
>>307
床上浸水をなめ過ぎだよw
家の中どろだらけ、ドブ臭くてやってられないよ。
それこそどんな断熱材使ってても同じ
あとね、壁の中に水が侵入すると低低だろうが、高高だろうが水が抜けなくて確実にカビてくる
よくニュースで床下を消毒してたりするけど、あんなもの気休めで何の役にも立たないよ。
お金があるなら建て替え一択だよ

321:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 15:30:55.62 .net
ハザードマップでは浸水しないことになってる

322:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 17:52:01.88 .net
で、結局はどの断熱材使ってどんな工法でやりゃいいのよ

323:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 17:58:26.56 .net
2X6の外側ウレタン、内側セルロースのダブル断熱

324:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 18:28:16.55 .net
屋根裏だけウレタンの他はセルロースでもオケ?

325:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 18:55:04.72 .net
南関東の建売住宅は今でも床下に断熱材なしってわりと普通だったりしますか?

326:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 19:38:49.74 .net
基礎断熱なんじゃないの?

327:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 21:05:45.15 .net
セルロースみたいなクソ断熱材使うとかありえない。
オールフェノールなら火にも水にも電気にも強く、熱貫流率的にも最強

328:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 21:41:21.75 .net
現状断熱材に完全無欠の存在なんてないんだからできればこれが一番だみたいな言い方やめてくれ〜やりたいけど荒れる気しかしない笑
メリットデメリットを挙げて各々の選択に任せる他ないでしょう。

329:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/16 21:58:11.05 .net
その選択にケチつけてくる割に自分はどれ使ってどの工法が良いって言えないヤツが居るって事がわかりましたのでこれにて失礼致します。

330:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 00:16:05.65 st82bl+J.net
2×6なら内断熱だけで十分
在来や2×4なら付加断熱の方がいい
RCは外断熱が基本
断熱材は厚みが取れれば基本何でもいい
基礎断熱は床下の湿気とシロアリ対策ができれば問題ない
床下断熱は

331:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 00:19:43.19 st82bl+J.net
2×6なら内断熱で十分
2×4や在来なら付加断熱が必須
断熱材は厚みが取れれば何でもいい
これが正解
特定の工法を上げ下げする奴はステマ

332:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 00:20:35.49 st82bl+J.net
床下断熱か基礎断熱かもハウスメーカーが選ぶ以上大きな差はない
よく言われている弱点を殺すように作るのがプロだよ

333:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 01:40:17.32 .net
断熱材どこのメーカーが何使っててUA値がどれぐらいからどれぐらいでおさまるとか一覧があればわかりやすいのにな

334:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 01:44:05.24 .net
ちなみにアキュラホームはもらった資料だとUA値0.49でグラスウールを推奨してるって書いてる
まぁどんな断熱材でも施工する職人がちゃんと水準以上の仕事してるかどうかが一番重要だと思うけどw

335:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 03:07:38.35 .net
断熱材にグラスウールを使って
気密処理等にミスがあってカビたりした場合
瑕疵担保責任の範疇に入るの?

336:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 07:44:14.40 .net
>>332
入りません

337:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 08:54:19.20 .net
だからグラスウール使用は躊躇されるんだよな。施工の正しさが担保される方法がない。

338:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 08:57:26.51 st82bl+J.net
グラスウールの施工が難しいとか昭和の大工かよw
釘もまともに打てないようならどんな工法でも傾くわw

339:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 09:45:05.23 .net
外断熱もずれ落ちるとか脅される

340:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 09:47:53.59 .net
断熱材は自分で着てるに限る

341:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 10:01:23.24 .net
グラスウール施工は大工の腕だけじゃなく工務店の知識と方針にもよる
特に温暖地域では袋入りグラスウールの耳を柱の側面にタッカー止めしてるとこが未だに多数あるのが事実
それは大工ではなく工務店の指示だから逆に事前にリサーチしやすい部分ではある
少なくとも気密シート別貼りでコンセント部分の欠損対策を考えている工務店を選んだ方が良い

342:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 12:35:45.41 5GE30PHO.net
>>326
どの断熱が良いとか今の時点で言えるわけない、その断熱材を使用して数十年たった家のデータないからね、
よくHMがGWは下に落ちて結露だらけとかいうのは105の壁に厚さ50ミリのハイアールでもないウールを入れてた築3^40年の古い家を引き合いに出してるだけだからね

343:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 13:00:48.03 .net
セルロース最強って事でいいな
値段も最強か!

344:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 13:31:07.51 .net
結局何を信じてやるかだな
地元の優良工務店を探すには足使うしかないのかなぁ

345:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 15:38:54.75 .net
>>340
断熱性能が唯一悪いんだよなあ

346:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 16:32:11.54 GInVLZsH.net
最近の高性能グラスウールは水に濡れても萎まないしな
昭和から知識がアップデートされてない老害が多すぎる

347:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 17:06:02.64 .net
>>343
水がぬけなくてカビるのが問題なんだよ

348:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 17:55:27.45 5GE30PHO.net
>>344
多少の湿気とかなら防湿シートから通気層に逃げる、雨漏りとかでクロスが傷む程なら
断熱材がどれでも対処は同じ、でもウレタンと木材との隙間が結露しているの見たことあるが
ウレタンも木もすごいカビだったぞ

349:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 19:08:56.62 .net
最近のグラスウールは、メーカーによっては
繊維自体に撥水加工がしてあって、水抜けやすく
してるとか以前より高機能になってるよ
20kの製品で、実測24k相当の断熱性あるやつとか

350:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 19:23:27.46 5GE30PHO.net
16で24相当だったような

351:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 19:26:14.60 .net
天井断熱ならセルロースかグラスウールの吹き込み用を
300〜400mmぐらい吹くのがいいと工務店の人は言うね
ウレタンを柱避けながら、丁寧に敷き詰めるのが大変
なんだとか

352:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 19:39:31.26 5GE30PHO.net
300〜400mmの性能が数年後に維持されてるとは確認されていない

353:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/17 20:30:14.89 .net
グラスウールに拘るならミサワにしとけばw

354:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 07:46:13.65 itCGyRm8.net
高断熱の家が気になってスウェーデンハウス見に行ったんだけど
グラスウールは高性能じゃない24kgだし
壁厚は120mmで2×6より微妙に薄いし
馬鹿高い割に何がいいかよく分かんなかったな
今時どこのHMでもそのぐらいできるでしょ

355:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 08:10:25.46 .net
窓見ろよw
一番断熱性能悪いの窓だぞ

356:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 08:36:05.28 .net
そういえばスウェーデンのって、熱貫流率なんぼなんだろうな?

357:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 08:45:01.84 Q674zWSI.net
窓は悪くないでしょ
定期的にメンテナンスしないと隙間風がはいってくるだけでw

358:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 08:48:58.58 .net
>>354
アスペかな
スウェーデンハウスで見るべきところは壁内の断熱じゃなくて窓だって言ってんだよ

359:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 12:08:23.95 .net
トリプルが標準なの?

360:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 12:17:29.43 Q674zWSI.net
スウェーデンハウスの木製クルクル窓の熱貫流率は
1.5程度だから性能的にはAPW330並み
ただしすぐに歪んで性能を発揮しなくなる

361:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 12:21:58.83 .net
1.5なのか想像以上にショボいな。

362:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 12:23:44.92 .net
>>357
スウェーデンハウスの「木製サッシ3層ガラス網無し防火窓」がこれまで支持されてきた機能・性能面に加えてデザイン面でも優れていることが高く評価されました。
これつければいいんじゃないか?

363:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 17:34:14.34 t6ok/fje.net
>>359
アスペかな
その窓の話をしてるんだよ

364:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 17:46:38.75 .net
大人しくAPW付けようって話だな

365:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 19:29:02.93 .net
スェーデンハウスはそんな部材でどうやってQ値出してんだろ
普通に敬意を感じる

366:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 20:08:07.37 .net
木製サッシは地雷だと思うけどなw
地域にもよるけど、寒冷地じゃなければアルミ複合サッシの方が良いだろ

367:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 20:09:52.56 itCGyRm8.net
床下に低性能グラスウール300mm突っ込んでたりするし
数字上だけで稼いでるんだよ
一年も経つと窓からの隙間風が降りてきて足元が寒くなるのにな

368:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 20:42:12.62 .net
スウェーデンハウスが悪く言われるくらい日本の住宅性能が上がったって事じゃないか、俺がスウェーデンハウス建てた25年前とはえらい違いだよw

369:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 21:06:58.75 .net
>>365
25年前のスウェーデンハウスも今と同じような仕様だったの?

370:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 22:35:38.99 .net
>>364
数字上って言ってもスウェーデンハウスは実際の戸建ての平均値を発表してるんだぜ

371:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 22:51:02.52 .net
>>367
Q1.4ぐらいだっけ?

372:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/18 23:33:16.53 itCGyRm8.net
>>366
営業は30年前から同じ工法だから信頼できるって言ってた
その間にだいぶ追い越されてしまったみたいだけど
>>367
Q値は断熱材の厚みで稼げるけど隙間風が入ってきたら意味ないでしょ
C値がいいのは最初だけで窓が歪んで隙間風が入ってくるのはスウェーデンハウスも認めているところ

373:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 07:17:26.01 .net
>>369
スウェーデンハウスに限らず全部そうだろ
何言ってだ

374:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 07:56:29.25 .net
>>369
窓が歪んで割れる樹脂サッシもあるよ
特定メーカーだけだけど

375:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 08:26:23.71 Gwd1g/Nt.net
木のサッシは半年で何もしなくても必ず歪むけど
樹脂サッシはそんなことないからなあ

376:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 08:45:20.68 .net
>>366
HP見たけど変わってないみたいだね
全館空調がいつ壊れるか心配だ

377:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 09:05:53.27 .net
全館空調のマッハシステムってどうですか?

378:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 09:45:34.57 .net
全館空調は付ける気にならんなぁ

379:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 10:04:52.70 .net
>>375
なぜですか?

380:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 10:18:23.53 .net
>>374
似たようなシステムの全館空調入れたよ

381:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 10:50:03.21 .net
>>377
快適性はどうでしょう?それと電気代はどうですか?
全館空調は電気代が高いと聞きますが、マッハシステムは家庭用エアコンらしいので気にするほど電気代も上がるとは思えないのですが

382:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 11:11:07.43 .net
>>378
快適だよー。といっても全館空調がない新しい家に住んだことがないから比べられないけど、次家建てるとしても導入したい。
電気代はオール電化で5kw程度の太陽光載っけて、夏の暑いときで売電と買電でトントン、冬は1万円くらい足が出る感じ。

383:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 11:11:13.45 .net
カビが怖い
交換に費用と時間がかかる
壊れたら全部使えなくって避難場所がない
高額

384:(仮称)名無し邸新築工事
19/02/19 11:27:25.46 .net
カビが怖いって今どの家も計画換気のダクトが各部屋にあるよね
それはカビないの?

385:379
19/02/19 12:11:30.22 .net
カビが怖いってのはわかる。俺も怖い。
ただDCファンで空気動かす量がすごいから、普通のダクト式一種換気よりはよっぽど対カビ管理しやすいと思う。
部屋も床下もどのシステムより空気動くでしょ。
移動空気量が多いから全体湿度もコントロールしやすい。
壊れたらっていうのは気になる人はリビングにでも小さいエアコン付けといたらいいんじゃない?
金のことを気にすると断熱も気密も始まらないよな〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1787日前に更新/245 KB
担当:undef