俺がクロス屋だ貼りま ..
[2ch|▼Menu]
145:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:23:37.08 .net
マックスのスピードで糊付けしたら
滅茶苦茶早く糊付け終わってビビったわ
クセになりそう

146:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:24:37.41 .net
>>140
ウチと仕事しない?って声かけられた?
なんでも業務拡大で職人が足りなくて、あちこちに声かけてるみたいよ。
俺も声かけられたけど、現状手一杯なのでお断りした。惜しい事したかもな。

147:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:26:37.23 .net
>>141
糊が種に見えたわ。疲れてるな。

148:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:31:48.39 .net
>>139
美装合わった後のトイレでするとばれるから

149:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:31:52.86 .net
>>134
序の口の字の口をどうやったら打ち間違えるの?

150:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:36:42.66 .net
>>144
マジかよ。参考にするわ。

151:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:39:56.74 .net
>>145
「J」「O」って打つ時に「O」キーの隣に「I」キーがあるからだよ

152:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 12:42:44.91 .net
どうも物を落とすし割り付け決まらないし作業遅いしと思ったら熱出てるわ
もう糊付け終わらせちゃったからやり切るしかない

153:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 14:44:01.10 .net
ジョイントって何本まとめて切ってる?

154:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 14:53:40.40 .net
>>137
衛生面の話を持ち出すなら、貼り終わった後のクロスの表面なんてかなりヤバいぞ
仮設トイレで糞やオナニーした後、手を洗わずにそのまま貼り続けたり
インフルエンザの流行時期に、マスクせずにゴホゴホやりながら貼ってる奴もいるし
真っ白で綺麗に見えても、実は黴菌だらけかもしれんぞ

155:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 14:55:00.87 .net
>>150
精神衛生って知ってる?

156:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:00:31.63 .net
>>151
知りません

157:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:05:30.02 .net
【精神衛生】せい しんえいせい
精神の健康促進をはかったり,精神障害の予防や治療をはかったりする活動および研究。メンタル-ヘルス。
137が言う処の「精神衛生的な被害」という意味が、さっぱり理解不能です

158:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:36:41.79 .net
精神的健康を自宅の改修に素っ裸の男がやったと知って損なわれましたって事だろ
それに対して細菌なんかの衛生上の話しじゃ噛み合ってないだろ

159:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:36:56.72 .net
お客様。どでかい豆大福ごちそうさまでした。

160:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:46:41.46 .net
>>153
普通に精神的に安定した生活を損なわれるって事だが

161:153
18/05/29 15:50:07.90 .net
美人の奥様、ご馳走様ですた

162:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 15:56:30.65 .net
AVの見過ぎ

163:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 16:04:10.52 .net
>>141
30m位しか引けんやろ
それともシャバ助?

164:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 16:08:34.21 .net
俺は気を遣わないで良いクロスならいつも最高速だけし糊もほぼ規定通りだけど、なんの問題もなく一巻引けるよ?

165:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 16:39:42.59 .net
>>149
横に長い壁なら歩み板を架けてカニ歩きしながら5本位は切るね

166:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 16:55:12.33 .net
>>159
読解力が無いのか?

167:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 17:48:52.95 .net
お客の家


168:に行って奥さんに息子の相談をされた事はある。 50歳で無職。あなたの所で雇ってもらえないだろうか?みたいな。 奥さん70歳超えてるって言ってたけど死ぬに死ねんだろうな。



169:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:11:21.15 .net
重い…

170:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:12:40.30 .net
外注扱いで使ってやれば?最低限の道具与えて1カ月教えてやれば猫の手ぐらいになるんでねーの?
ケガと弁当は自分持ちで

171:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:17:42.33 .net
小遣い貰って飯のタネ教えてくれるんだもん感謝されるべ

172:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:43:41.19 .net
おまえ等甘く考えすぎだろw
そんな都合良く使えるようになる人材なら自分ですでに働き口見つけて働いてるわw

173:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:44:37.61 .net
>>150
大工が入る前にクロス貼って、咳しまくってたら
思いっきり大工に、インフルエンザがうつってたわ

174:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:46:50.59 .net
>>159
>>160
ひける引けないってなんの話してんだ?
一回のノリ補給でとれるm数か?

175:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:48:53.85 .net
>>169
160の俺は159に対してその話しをしてるね

176:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 18:53:07.86 .net
一回でそんだけ行けるのか!
13年前のプライムSだけど30mも厳しいわ
糊は濃い目だけど
機械は何使ってるの?

177:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:04:10.26 .net
>糊は濃い目だけど
これ

178:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:04:37.72 .net
>>171
緑のヤツか?あれなら60m引っ張るぞ。
糊箱に並々糊入れて、ある程度糊が減るまで糊箱のローラーを機械側のギアと噛み合わないところまで糊箱を手前に出すと溢れないからやってみな

179:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:05:23.98 .net
タンクが軽量化されてる機種はタプタプでも30mきついよね

180:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:09:01.90 .net
機械のスピードって速い普通遅いの3段階で十分だと思うんだ

181:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:14:18.19 .net
>>171
Prime Revo2使ってるよ
買うときに軽量化されてるのと迷ったけど、やはり174が言っているように一巻いけないようなことを営業が言っていたので軽量化は見送りました

182:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:15:04.13 .net
>>173
そう、緑のやつ
面白そうだから試してみる

183:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:16:18.53 .net
>>176
軽さと、m数どっちを取るかなんだね

184:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:19:29.91 .net
俺 軽量機種が一巻きいけないの知らないで買って後悔。
30mくらいでいちいち糊入れてられるかってーの

185:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:22:50.61 .net
マスターとアスリードならプラス1導入で解決

186:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:25:05.09 .net
>>177
ある程度糊が減ったら通常に位置に戻してね。糊掠れるからw

187:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:36:58.94 .net
プラスワン欲しいけど重いんだよな

188:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:37:46.55 .net
>>178
残念ながら両立はしてないね
カーボン製にでもなれば両立するのかなあwようになる

189:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:39:35.23 .net
>>183
これ以上華奢になったら困るわい

190:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:51:34.16 .net
>>184
製品開発は大変だw

191:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 19:58:47.39 .net
俺の不注意もあるけど、スリッターの下側の機械にパチっとハマるc←こんな部品なんてちょっとぶつけただけで木っ端微塵。。

192:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 20:32:48.93 .net
>>186 
俺も何度も割ってるよ。極東から材料屋経由で買えるから、まとめ買いした。
インパクトでもあれば自分で付け替えれる。

193:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 20:46:51.61 .net
アルミパーツやカーボンパーツをアフターカスタムで出せば解決するのに誰も買う奴いないんだろうな
プラスワンなんて新築マンション1棟請


194:けで半月以上引きこもらない限り必要ない 3日ほどで終わる戸建て位じゃ全く必要ない



195:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 20:52:00.76 .net
よくわからんがレボ使っている。何かに当てて曲がったけど本体にささるから放置して使っている。

196:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:04:50.13 .net
>>188
何人区?
うちは建売500M。500mを6人工で一棟している。技量や諸事情は人それぞれだが10本分に糊混ぜて入れたらすんごい時間になるのな。この前は18棟現場。全て合計すれば1〜?人区浮くよ。

197:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:06:27.39 .net
つまり、重い、高いが欲しいです。

198:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:13:58.38 .net
じゃあ昔のスリッターにモーターが付いてるヤツをどうぞ

199:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:18:17.38 .net
>>169
>マックスのスピードで糊付けしたら
>滅茶苦茶早く糊付け終わってビビったわ
>クセになりそう
って書き込み内容なのに、糊量だのm数と解釈するってどうなんだ?
糊付け速度最速設定にしてみたら、
まとめて沢山糊付けするのが早く終わったって事じゃないの?
俺にはそういう解釈しか出来ないけどな。
159.160の思考がわからない。

200:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:31:57.73 .net
糊攪拌するの面倒だし現場では少しでも余分な時間へらしたいから、プラスワン欲しいけど倉庫で前日夜に練って翌朝糊バケツに移して持っていくってかえって面倒かな

201:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 21:40:12.65 .net
>>193
俺は160だけど、159が変なケチを付けたから159にレスをしたんだが分からんかね

202:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 22:09:16.09 .net
プラスワンのデメリット
・車でかさばる
・搬入搬出が糊入りだと重い
・洗う時、何度も水で撹拌して傾けて排水
・水を扱う機械なのにモーター濡らすなとか意味不明非防水設計
メリット
・いっぱい練れる
・自動供給

203:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 23:51:00.50 .net
>>176
レボ2なら50はいける
プライムと大差ないてか桶は同じじゃないか?

204:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/29 23:58:31.27 .net
極東のノーマル桶でH3だとウォールボンドや適正水量だと7M位は4位じゃないとだばだば溢れる
クロス入れる時も4でも溢れる
だから糊が薄いのでは?と>159が言ってるんじゃね?
軽量型で最速にするとローラー間に合わず20M位しか出せない

205:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 00:11:11.14 .net
>>198
ここまで説明しなきゃ伝わらない奴がいるから面倒くさいんだよな。

206:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 00:29:55.42 .net
>>197
軽量化されてるのがいけないから、レボ2を買ったって事

207:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 00:52:12.37 .net
レボ2のスピードリミッター解除を最近知った俺

208:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 01:16:36.35 .net
>>198
そんなん分からんわw
>>141は自分だけど、ノリ濃いめで
6畳分の25m事にノリ補給してるし
ノリもヒタヒタになるまでは入れてないしねそれにマックススピードはHまで
H2とか3は
うちのにはついてない

209:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 01:18:12.06 .net
>>201
どうするの?

210:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 07:33:15.69 .net
文章下手過ぎ

211:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 07:47:39.86 .net
底辺の中の底辺!

212:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 08:45:23.24 .net
マスター2注文したばっかだわ
レボ2の方がよかったかな

213:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 08:53:02.66 .net
>>206
Revo2の方が絶対いいよ。マスターのいいところは軽くて小さいぐらいしか見当たらない。

214:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 09:26:24.72 .net
軽量化したやつは、自分の中でとにかく軽さが最優先で、そのために他の機能が多少劣っても構わないって人じゃないとね
何が劣るかはちゃんと営業に聞いて
まあ、糊付け量が主だとは思うけど

215:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 10:18:01.06 .net



216:マスター系で糊付け量が劣るって言ってる奴は、所持してて実際に使ってる奴いんのか? 前にも書いたけど、桶パンパンに入れてスピードHで1.8厚で50m引けるって。 実際に毎日使ってる俺が言うんだから間違いないわ。 但し、ちゃんと毎日手入れしておかないと糊厚調整歯車に糊固まって付いててダイヤルの設定より 多く糊が付く(ダイヤル1.8にしても実際は2.2ぐらい付いてたり)事もある。



217:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 10:30:48.96 .net
前の話題だけどハンディクリーナは吸引力で選びなよ。
日立の14.4v買ったけどパテ5秒吸ったら目詰まりしてもうダメ
仕事率35w!コードレス!に釣られたけど結局車掃除にしか使ってない。
有線か集塵機がええよ

218:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 10:38:42.10 .net
>>209
マスターで糊パンパン入れて2ぐらいで引っ張ってるわけじゃないよね

219:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 10:49:48.85 .net
ルーアコーター使ってる人いる?
故障とか使いづらいとかある?

220:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 11:05:30.02 .net
>>87
アクアマイルドだろ?

221:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 11:09:30.14 .net
賃貸物件の話が来てんだけど現場の電気が止まってるんだよね。監督が職人は発電機持ってるのが普通だから電気は通さないとか言うんだけどそんなもん?このスレのみんなも持ってんの?
持ってる人いたら糊付機使える発電機教えてください。

222:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 11:19:00.58 .net
発電機持ってるのが普通 そんな現場蹴った方がいいよ
発電機の分の経費とかみてくれなそうだし。

223:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 11:19:04.45 .net
たまに電気止まってる物件あるわ。元請けで発電機用意してもらうか、前日に家で糊付けるか、車にインバータ付けて外でつけるか

224:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 11:27:05.93 .net
発電機はレンタルで借りられるよ
頻度にもよるが、わざわざ買って揃える必要はないかと

225:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 12:20:19.35 .net
>>210
布フィルターとセットのフィルター買ってみな!

226:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 12:26:06.75 .net
糊付けのスピード設定が速いと糊がかすれると聞いたけど関係ないですか?

227:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 12:31:43.91 .net
かすれるのは糊が少なくなった時
こまめに糊を足したらmaxスピードでも全然ok

228:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 12:39:05.28 .net
>>209
糊練るとき水20Lとかいれてね?
マスターで50mとかHとかジャブジャブ糊じゃないと無理
マスター系は階段のみのアパートや団地廻り向け

229:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 12:40:25.59 .net
>>210
新築やパテ削りまくるならハンディはダメ

230:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:06:46.26 .net
>>218
マキタのフィルターのこと?
一緒に買ったけど焼け石に水やったで!
マキタのサイクロンアタッチメントは良さそう

231:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:25:47.17 .net
マキタの421Sという集塵機が結構使えることを知っている者は少ない

232:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:33:45.31 .net
>>213
URLリンク(www.yayoikagaku.co.jp)

233:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:39:56.31 .net
あれなー、うーん。
AC

234:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:44:15.01 .net
おっと途中送信
AC100Vだし見た目がなー

235:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:54:18.70 .net
>>214
絶対嘘だわw

236:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 13:57:34.29 .net
少なくとも東電では遠隔操作で通電出来るようになってる物件が増えてるから、空き家になったらさっさと止めちゃうし、逆に電話入れればそう待たずに通電してくれるよね

237:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 14:16:29.46 .net
賃貸で電気通してくれないとか聞いたことないなw
そんな仕事断れよw

238:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 14:59:57.23 .net
発電機なんて普通持ってないしそんなとこ断っていいと思う


239:



240:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 15:00:08.77 .net
エブリィの荷室が糊の海!何故かバケツが割れてる。どこまで掃除すりゃあいいんだ

241:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 15:05:56.82 .net
うわぁ…w

242:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 15:15:17.25 .net
>>232
うわぁーw俺はプラs倒れてプラsまみれになった事あるw
それからエブリィの荷台のコンパネの上に長尺置き敷きして両サイドは10cmぐらい立ち上げて乗ってたな
これだとこういう事態に陥っても処理しやすい...はずだ

243:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 15:27:27.34 .net
ああ、水洗いしやすいって事か笑

244:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 15:48:17.87 .net
>>214です。
発電機もってないので断りました。大工は発電機持ってるそうです。このスレでも持ってる人いないみたいなので、クロス屋で発電機持ってる人はいないと思いますよとは言っときました。
監督といっても不動産会社のメンテ部門の人みたいなのでよくわかってないのかもしれません。お騒がせしました。

245:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 16:03:55.38 .net
めでたしめでたし

246:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 16:36:54.83 .net
>>223
日立専用が売ってます
布フィルターとその中に入れる変わった形のやつ!
まぁそれでも洋間一つぐらいしか無理やけど

247:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 17:35:32.91 .net
>>230
底辺が多い公営団地ではしょっちゅうだぞ

248:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 17:58:53.42 .net
発電機なんて排気ガスは臭いし燃料補充必要だし音うるさいとか
正気の沙汰じゃなくて仕事していられなかった。

249:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 17:58:58.05 .net
>>142
単価いいのかい?

250:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 18:32:52.47 .net
>>239
怖い話だな

251:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 18:43:28.23 .net
NーVANは100V電源使える仕様もあるみたいだね
荷室寸法を普通の軽バン並みにした上でNーVANの革新的機構も加えていれば相当強かったろうに

252:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 18:46:11.20 .net
>>241
単価の話までいかなかったよ。

253:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 18:49:38.30 .net
発電機使用現場って、糊付けで電源必要だけだと思われがちだけど
照明や掃除機とかでも必要だから、車から電源というのは使えない事もある。

254:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 19:11:40.56 .net
そこでハンディクリーナーとバッテリー投光器とヘッドランプですよ

255:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 19:15:08.93 .net
発電機じゃなくて、ポータブルバッテリーとか
糊付けに使えんもんかね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑こんな感じのやつとか
まあ、買わんと思うけど

256:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 19:18:19.42 .net
極東の営業マンにお願いすればL〜Hスピードをさらに早くできるようにしてくれるよ。
ファイヤーマークが出るH1〜H3まである
ちなみに俺レボ2ね

257:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 19:25:56.87 .net
>マスターのいいところは軽くて小さいぐらいしか見当たらない。
糊付けしながら日付けと時間がわかるという素晴らしい機能がついてる

258:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 19:26:36.18 .net
>>247
出力と容量と見て、ノートパソコンでも使えますよって書いてあればいけるでしょ

259:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 20:29:10.33 .net
>>249
それマスターじゃなくてもついてるでしょ

260:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 20:33:01.99 .net
話題が終わったのに発電機3個も持ってる俺が通りますよー
1個10万するんだぜー
まあ内装業では使ってないけどな

261:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 20:34:05.16 .net
>>161
その方が早い?
普段あまりまとめて切らないんだけど、5本くらいまとめて切ろうとしたらジョイントする頃には左側が⊂
こんな感じに巻いてきてめちゃくちゃ切り辛かった
テープが悪いのかその材料が悪かったのかそんなことない?

262:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 21:24:20.73 .net
>>251



263:じゃあ訂正する。 小さくて軽いだけ



264:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 21:41:37.08 .net
>>253
馴れたら早いというより楽
脚立の登り降り数が減るからね
歩み板上をカニ歩きしながら上段5本を重ね切り&ジョイント、板から降りて下段クロスを撫でて重ね切り&ジョイント
デメリットは重ねる幅を多目にしないと下段で失敗する可能性がある事
風が厳禁なんで夏場でも窓締め切りでやらなきゃならない
後は柄物クロスには適さない

265:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 22:02:28.76 .net
>>255
なるほど
そっちの方が効率良さそうだし脚立の登り降り少なくなるのは良いね
試してみる

266:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/30 23:50:44.65 .net
機械積む時黄色いコンパネがいいって言ってたけど
あれ幅が60だからそのまま積んで丁度だね
情報サンキュ

267:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 00:05:40.09 .net
よくシャバシャバ糊の話出るけど、何倍希釈でシャバ糊になるん?

268:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 00:05:49.04 SstcRNBs.net
>>149
俺は1本ずつやる
ジョイント途中で放置しておくと
上と下の境目の辺りちょうどカットテープ取ったとこの糊が乾いて後から口開くから

269:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 00:43:43.70 .net
今レオパレス話題になってるけど請けてた人いる?

270:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 01:04:06.79 .net
知り合いが請けてたな
なんでも安いには安いけど、仕上がりも雑で良いからエアコン上とかそう言う細かいところは重ね貼りしていいとか言ってたな
その職人が自己判断でそうしてるんじゃなく、そうしちゃって良いんでって言われたって言ってたわ

271:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 01:07:33.78 .net
レオパレスが話題ってなんかあったの?

272:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 06:42:48.46 .net
マスター2の脚は広げるときもワンタッチ。あれ地味に便利。

273:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 07:15:51.51 .net
レオパの新築やった事があるが、俺の知る限り最低の単価
しかもロフト仕様で、作業も全然進まなかったわ
あとで日当計算したら、1日7500円位だったな

274:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 07:27:12.70 .net
>>264
ひっでえなおい

275:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 07:28:28.88 .net
>>262
界壁が天井まで達してないから隣の音が直で聞こえるし防火上も問題あるんだって

276:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 08:06:33.91 .net
>>264
単価教えて

277:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 08:23:03.20 .net
>>224
421買うならバッテリーのVC260の方が良くね?
18V×2の36Vだけど在宅とか捗る

278:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 08:34:49.15 .net
>>268
260ってのはパテの粉取れるの?

279:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 08:43:55.88 .net
>>236
おちゃーん

280:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 10:24:56.45 .net
>>263
マスター2知らないけど、余程古い機種でもなければ、脚はワンタッチでしょ。

281:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 10:28:58.39 .net
>>258
俺も基準が気になる。ヤヨイの目安ステッカーが貼られた
白いバケツと、同じ形の青いバケツ使っている人が大半だろうけど
仮に容量いっぱいに作ったとしても、シャブシャブって程になるかな?

282:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 10:30:47.80 .net
>>257
本来、型枠大工用だから90幅もあるけどね。

283:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:15:34.14 .net
>>262
天井裏に仕切り壁が無くて繋がってんだってさ、建築基準法違反ってやつだな
ガイアの夜明けって番組で特集されてたわ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

284:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:19:56.65 .net
ドヤッ
URLリンク(imepic.jp)


285:7450



286:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:32:16.71 .net
>>275
一瞬ビールの泡に見えた
今日も蒸し暑いからなぁ

287:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:41:42.19 .net
>>264
え?やばくない?
手間受けで一回いったことあるけど、1日2万にはなったよ!
おれは手が遅い方だけど入り組んでなかったからかな?

288:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:52:20.98 .net
\200台かな。

289:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 11:58:34.96 .net
>>261
レオパとか賃貸とかそれくらいでいいんだよな
補修代金ないからってクロスも部分的にしか貼り換えないし
畳襖アミド変えないしおじいちゃんの洗い屋が申しわけしか掃除しないのに
貼り換えた部分のチャックだけは新築並みに厳しい

290:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:02:19.15 .net
>>274
隣の部屋に行けるな

291:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:03:21.64 .net
チャックってなんぞやと思ったのです

292:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:07:04.92 .net
>>275
ネタにしても、ドリルで攪拌してる時に飛び散るし
この状態でフタしたら押し出されて溢れてくるなw

293:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:07:52.95 .net
>>281
トイレあとのチャックをチェックだな

294:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:26:22.09 .net
>>282
混ぜた後に別から足しただけだろwww

295:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:40:40.04 .net
>>284
バレたかw練った後に機械の糊抜くの忘れてるのに気付いてとりあえず入れてみたw
結局ペール缶に分けてマスカーでくるっとキュっと縛って持って帰ったよ。

296:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 12:59:58.52 .net
>>284
想像は出来てたけど、ネタに乗っかってみただけだよw
同じバケツ使っているけど、シャブシャブ糊の定義みたいのを知りたいもんだ。
画像のは糊の表面が平らでもないからネタにしただけで、
シャブシャブじゃないのが見ても分かるけどさ。

297:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:20:10.84 .net
>>279
まあ、俺は賃貸でもレオパレスよりちゃんと貰ってるからちゃんとやるけど、そもそも器具やら家具やら設備やらで手の入らないところとか多いからね
ただ、レオパレスみたいに向こうからハッキリ言ってもらえるなら割り切りやすいよね

298:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:28:43.59 .net
>>287
で、そのレオパレスってのは、どの位低い単価なの?

299:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:34:47.49 .net
>>288
すまん、忘れた
ただ、安いね!って驚いてからの、その代わりこうで…って会話だった

300:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:38:30.96 .net
>>289
安い安いと話は出るが、実際に携わった職人が居ないから
手間受け単価とか幾らなんだろう?って聞いてみた。

301:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:48:10.82 .net
>>290
ごめんよ もう数年前の話しだったんだわ

302:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 13:59:09.57 .net
URLリンク(i.imgur.com)
前から思ってたけど
これってどうやってケーブル外すの?
特殊な工具がいるって噂は聞いたことあるけど
邪魔でしょうが無い

303:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 14:09:23.00 .net
>>292  
そんなの見たこと無いけど、写真見る限りだと無理に外す必要なくね?
俺ならコンセントの金具も外さんわ。

304:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 14:15:45.53 .net
>>292
CATVなら外さないほうがイイんじゃない?

305:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 14:25:51.67 .net
>>292
ちょっと違うけど、俺もこういうカバーで外れないの一回当たったことあるわ。
俺はなんとか外したけど、はめ直す方が苦労した覚えがある。
位置が下だからザックリ縦にクロス切るのが無難だね。

306:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 14:55:36.87 .net
>>292
光ケーブルなら勝手に外すと回線にノイズが走るから触るな! って俺の地方では言われてるわ

307:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 15:00:17.88 .net
外さない方が無難みたいだね


308:… 今回は下の方だから別に大丈夫何だけど 前に中途半端な位置にあって凄い邪魔なだったから 今回は、コンセントの金具も外して どうにか外す方法ないかなと模索してたところ 一応裏からなら外せそうだけど辞めときます



309:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 15:15:38.73 .net
>>297
位置が悪いならそこ基準に割り付ければいいし、ストライプでもなければ10cmぐらいなら横にぶっつりでもいいし、臨機応変ですぞ

310:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 18:43:17.38 .net
マンションなんかで1回で全部移動あさせたいんだけど

311:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 18:44:37.55 .net
俺の場合、LANや光ケーブルの接続などは無造作に引っこ抜いてるな
あとで使い物になるかどうかなんて、知ったこっちゃない

312:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 18:47:01.26 .net
させたいんだけど機械片手に他道具は一つの台車にのせるまではできた。
クロスの巻きだけが載らない!台車改造すれば2巻くらい上にのせれないものか
楽がしたーーーい

313:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 19:00:22.77 .net
台車は下から、
床道具箱、クロス道具箱、三尺の脚立2つ
脚立の間にバケツ、の中にパテ、の上にパテ盆
真ん中の、脚立の間に床ノリ
で、足場と箒を立てて乗せる
で、ベルトで固定
台車は、改造というより、自作の方が楽だと思うよ
倉庫に自作台車が3つくらいあるわ

314:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 19:15:28.92 .net
>>301
ビニール紐で背中に100m括ろうず

315:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:11:46.54 .net
>>302
壮観すぎるw
観てみたいわw

316:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:16:11.77 .net
糊バケツがないね

317:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:23:16.27 .net
俺は機械に脚立やバケツ、パテとか細かいのを乗せるが
エレベーターまで行ったら奥行き無い真四角のだと
扉閉まらずに何度も泣かされている

318:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:27:00.03 .net
スーパーの食品搬入とかに使ってるような台車がいいよな
最初は1派なサイズでいいやって買うけど、絶対小さいもん

319:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:31:18.42 .net
今月も暇だったわ〜生活費が足んなくてアコムから借りてしまった。6月は忙しくなる事を願う。 @千葉のクロス屋

320:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:35:51.38 .net
入退去等マンション工事の人は養生シートしてないと台車駄目と言われた。
糊付け機の上に道具満載で移動したよ。

321:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:38:52.46 .net
マンションによって管理の仕方が全然違うからね
やたらうるさいところだともろに作業時間に響いてくるし、割に合わなくなってくる

322:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:43:34.06 .net
九州でも暇になったまともなクロス屋が一杯いるよ。俺は安い所で仕事しているから週一の休みしかない。新築住宅の二階も暑くなってきたからしんどいよ。

323:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 20:54:05.32 .net
エントランスの壁に脚立立てかけただけでブチ切れる管理人とかいるもんなあ

324:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 21:14:22.31 .net
資金力あれば暇になる時はひたすら営業廻れ
資金力なければ応援廻れ
それでも資金力が底ついたなら応援廻りに日払いで頼め
応援廻りも仕事薄ければ他の日払いアルバイトでもしながら資金力を立て直せ
他のアルバイトはしたくなければ消費者金融で借りろ
ブラックで借り入れ出来なければギャンブルで凌げ
↑親方の名言集

325:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 21:15:05.22 .net
家賃数百万のマンションで養生要らないのもあれば
十万台で事細かな物件もあるな。

326:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 21:17:53.76 .net
シャブ糊は倍希釈と思われ
180-200メートルを350-400メートル引けるとか聞いた
元請に


327:どうしてもと言われ応援に行った時に遭遇したけど…粘土が全然なくて天井とか剥がれてきて大変だった… 応援呼んだ奴等も苦労してたけどそこまでセコくするか…? 当然ながらエンボスも下敷きテープも使わず



328:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 21:24:22.49 .net
>>315
それ、むしろ糊を半分だけ入れて攪拌なのだろうから逆に面倒くさいでしょ。

329:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 21:49:01.76 .net
そんなとこに応援いきたくないな!
材料の採寸がキツイとこも無理!
梁でも裁断の切りしろが1センチとかね

330:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 22:06:56.59 .net
光ケーブルは抜くなよ?絶対に抜くなよ?
あれ万が一刺さったら即時に壊死覚悟の止血して119しないと即死するからな
綺麗に抜けたと思ってても繊維が残って…
だから光ケーブルの設置は必ず2人でくる

331:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 22:09:09.67 .net
ウォールボンドが言ってたけど
西日本は糊ケチるけどパテにはこだわる
東日本は糊にはこだわるけどパテはケチる

332:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 22:19:22.21 .net
丁寧で上手い大工の下地ならパテ食わないんだよなぁ

333:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 22:38:19.10 .net
新築はボード屋が害人ばっかになってな
ウォールボンドの関係者に会うとか特定乙るな

334:(仮称)名無し邸新築工事
18/05/31 23:18:42.65 .net
>>318
デマだとまでは言わないが、都市伝説に近いものがる誤情報でもある。

335:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 07:35:12.00 .net
>>318>>322ちょっとした事ですぐ断線するし、素人は触るなよって事だよ。

336:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 08:28:38.45 .net
暇になったら営業をかけるというけど、自分が暇な時って周りも大概暇なんだよな
だから、わざわざ営業なんてやるだけ無駄だと思うわ

337:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 08:56:30.13 .net
営業かけるって工務店とかHMにだよね?

338:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 10:29:59.71 .net
今の新築現場。糊薄い。さらに、薄くしろといわれメモリを一つさげられた。ボンドが入っているから大丈夫というが張り直したらもうつかない。俺はそこそこの腕で
使われの身なのでハイハイ言って仕事してる。

339:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 10:32:10.53 .net
仕事クレクレしたところで カスみたいな仕事ばかりじゃな・・・・・

340:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 10:36:14.84 .net
>>327
カスのクロス屋ふぜいが何言ってんだ?

341:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 10:55:05.54 .net
糊が薄い場合は継ぎ目の予定部分とクロス周辺部分に刷毛で一撫でするといい
廻りさえしっかり引っ付いてれば、内側がペラペラでも剥がれてこない

342:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 11:19:12.16 .net
>>328 図星か?お前のようなカスの仕事は断る

343:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 11:31:13.30 .net
>>329
表具屋さんがそんな感じで貼ってるな

344:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 11:58:22.73 .net
袋貼りってやつか

345:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:25:43.32 .net
サンガツリザーブ以外のカタログも回収された
…多すぎやんけ
下請け工場と幹部が汚職でもしてたんか?

346:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:26:14.08 .net
逆に糊が濃い事でのデメリットってあるん?
ジョイント押さえたら糊が溢れ出るようなのは論外で

347:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:26:21.19 .net
>>329
そんな事するぐらいならちゃんと糊付けろよ。

348:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:34:56.09 .net
多すぎるとジョイントがうまくいかなかったりパテコナーズ部分だけが糊を吸ってそこだけ凸ったりすると言っとろうが

349:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:40:05.60 .net
>>334
それは濃いんじゃなく量が多いんでしょ?

350:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 12:44:41.91 .net
>>337
横レスだが、326の流れだとメモリをひとつさげられたとも語っているので
糊量が少ないって意味で薄いと言ってるんじゃないかな?

351:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 13:30:18.57 .net
>>338
ああ、


352:そうか 指摘ありがとう



353:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 14:10:57.73 .net
>>336
俺の経験上糊が薄いのは新築や貼替え回数の少ない物件ではまだ大丈夫だが古くて下地が酷い物件などでは濃くしている

354:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 14:16:56.81 .net
あと2500二枚貼っておわりじゃ。薄手のクロスは賃貸マンには無理じゃ。もう貼れないって言おう。お客さんすみません。

355:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 15:04:21.66 .net
工期は明日までだが日当分は今日までしかでない。片付けまでして昼過ぎに帰りたいよ。

356:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 15:15:00.35 .net
自分でしてる人なら昼に帰ろうが昼から入ろうが自由じゃん
イチイチ書き込まんでもいいんでないの

357:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 15:22:02.32 .net
>>343
かたいこと言うなよ。友達だろ?

358:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 17:32:44.84 .net
お前やこ知らんわwww

359:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 18:21:37.58 .net
>>341
わしはセンチで寸法とるから
2500とか25mかとおもってびっくりしちゃう

360:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 18:30:48.45 .net
>>346
これ、以前も話題になったね。
糊付け機の操作カウンターがセンチ表示設定なのだから
大工さんとかに合わせてミリメートルにする必要無いと思う俺。

361:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 18:40:47.88 .net
自分もセンチ以下は使わないからセンチでいいって師匠に教わったけど
他の職種の人と、打ち合わせるときズレが出たりする
ちょっとだけ貼りかえがあって、
200一枚だよと、営業から教えられて2m糊付けたら20cmだったことはある
大工から聞いたのを営業が伝えてきたからそうなっちゃた
今更変えるのも面倒
貼り替えの時、裏紙の下にミリで寸法記載してる人もいるたまにいる

362:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:08:12.35 .net
クロス屋にとってミリ単位である必要性が皆無だものな
造作ならミリ単位どころかミリに気持ち分±して組み上げたりするけど

363:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:08:46.84 .net
俺は床もやるからクロスもミリで寸法とるなー。読み上げる時はにーさんぱーとかよんごーごとかって言ってるけど

364:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:23:00.27 .net
大工にしても尺貫とメトリックがごちゃまぜになってるからなんでもいいんじゃないの。間違えなければ。

365:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:25:21.20 .net
今度どこか応援頼まれたら尺貫でやってやろうかな。
8尺16枚引っ張ってとか言ってw

366:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:27:22.92 .net
ちなみにみんなは脚立はなんて言ってる?三尺?三段?900?90?

367:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:42:35.59 .net
3尺です

368:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:47:30.01 .net
脚立は尺じゃない?

369:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 19:49:41.63 .net
>>347
設計の感覚で言うとミリになるんだよ

370:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 20:10:32.45 .net
SI単位はmmだからな

371:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 20:19:23.92 .net
アメリカナイズされた俺様クラスになるとヤード・ポンドの帝国単位だがな
9フィート5インチ10枚お願いします!

372:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 20:40:27.96 .net
>>356
うざっ!図面表記とか分かってるから
大工さん『とか』って書いてるだろうが。
クロス屋にとったらミリ単位は必要ないって部分が要点

373:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 20:55:48.36 .net
>>358
誰にも伝わらんだろw

374:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 21:24:18.16 .net
>>343
で、君もいちいちかきこむのね

375:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 21:26:07.23 .net
今日も終わった。

376:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 21:46:33.26 .net
オマエラ、たまに面白い方に脱線するなw

377:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 22:05:47.20 .net
>>363
お前みたいな部外者が居座るからな

378:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 22:15:12.64 .net
>>353
尺やね
>>358
ヤード、ポンドは廃止しろ!
使ってる国少なすぎだろ

379:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 22:49:32.91 .net
サンゲツに聞いたら出せない品番があるから回収してるって言ってたよ。
100だか200だかあるとかなんとか

380:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 23:12:32.75 .net
EBクロスって剥がれにくいのもある?

381:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/01 23:53:53.62 .net
ある
日光で劣化してるのか知らんけど、
スグちぎれて全く剥がれなくてイーッってなる
普通のやつも、枠周りのコーキング部分がカッター入れても
剥がれにくいこと多い

382:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 00:00:26.72 .net
REFEEBリコールとかワロス
SPと特殊品以外はストップで実質SPしか出ないとか
FTもチリ合わないし伸縮酷すぎてリコールなりそう
特にmaidinKoreaのなんて仮置きの時点でスキマだらけで話にならず取りに来させたほど

383:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 00:03:14.16 .net
サンゲツは前に社長が代わって創業一族じゃなくなった
で極力在庫は減らすというコストカット
拠点倉庫も統合して総面積は小さくなった
リザーブも各1ロットは作って様子見してたら物が足りなくなってパンク
数字しか見てないバカ社長

384:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 00:05:46.30 .net
>>369
まともにスペル書けないならカタカナにでもすれば?

385:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 00:22:44.54 .net
>>367
既に書かれているとおり日の当たるところのが剥がしにくいのはあるね
同じ物件で日の当たるところとそうじゃない所で全然違うことがあった
日の当たらないところはEBらしく素晴らしく剥がれたけど、日の当たるところは既に表面がボロボロに粉吹いて、普通の剥がれなくなったクロスより厄介な剥がし辛さ
ただ、一時期出回った不良ロットのEBが日光に当たってそうなってるのかもしれない

386:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 00:24:27.08 .net
>>369
韓国製が関係しているのかは知らないが、確かに左右に反ってるのあったりするね

387:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 01:02:16.58 .net
>>372
日光で剥げないのは不良ロットとは違うような気がする
本当の不良ロットは表面だけ削れて剥げない
正常なやつも、日光とか弱いんじゃないかな
とにかくあれはイライラする
軽いからって工務店の人は選ぶけど

388:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 01:04:23.93 .net
今EBで張替ってどう考えてもリコール該当品っしょ?
日光当たってる場所は粉々になって裏紙だけになったりとか
日陰や湿気が多い場所で劣化してなければ剥がれる

389:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 02:26:55.82 .net
>>374
俺も日光当たるところは表面ボロボロに粉吹いて剥がれも悪いって書いたつもりなんだけど、言ってること違う?
日は当たる部屋だけど表面ボロボロになってないし剥がれやすいEBも何件か当たってるんだけど正常だからそうなのか、期間が短かったからそうなのかは判断つかないね
剥がれないEBはスクレーパーもパテベラも利かないし、小さな範囲しか剥がれないのにそれも伸びるから余計に疲れるんだよね

390:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 02:28:28.88 .net
>>375
あれってその期間のEB全部じゃなく、どっかの工場の特定の期間の製造ロットだけじゃなかったっけ
EBからの張り替えでも通常の賃貸のローテーションってことも普通にあるよ 不良じゃなくてね

391:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 02:43:55.79 .net
噴霧器で天壁吹いたら1時間ぐらいではがれやすくなる

392:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 06:29:31.79 .net
>>374
陽当たりがいい場所はEBでなくとも劣化が早いがリコールのEBはやばい早い
材料の配合が14年前後までまずいままだったから改


393:善するまでのは全て張替になったはず



394:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 06:51:52.90 .net
はぁ、車もねぇ材料もねぇ住所すらわがんね
おら現場さ行けねぇだ
夜はキャバクラ昼はパコパコしとって電話するとはぁはぁしとーと
辞めてええが?

395:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 06:52:56.81 .net
お疲れさん

396:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 07:12:39.82 .net
吉幾三

397:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 08:04:08.72 .net
>>374
業務用のCF(輸入品)も品質酷いのあるよ 柄全然合わないもん。
そんなもん見本帳に乗せるな。

398:(仮称)名無し邸新築工事
18/06/02 08:45:17.03 .net
>>383
あるね。特に2.6mm厚の2m幅のやつね。ミミのかかりが少ないと言うか切り代が少ないし柄の精度は悪いし。
まあ柄を食い気味に合わせてやれば見れる範囲で収まるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/227 KB
担当:undef