【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part18【Q1】 at BUILD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/26 21:49:50.10 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本でビニールと呼ばれてるものが、
ここで言ってる塩ビで、


351:ウ式にはポリ塩化ビニル(PVC)だよ。 ビニールハウスのビニールや、 ビニールシート(子供の透明なプールバック)が塩ビだよ。透明。 あと着色すると耐久性が落ちるとはどういうことだ? 水道配管や雨どいは硬質塩ビ配管だが、 ほとんどのものが着色されているけど、わざわざ耐久性落としているのか? とくに雨どいなんて紫外線にさらされるのに?



352:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/26 22:00:25.26 .net
>>322
これ見るとサッシメーカーも雰囲気でしか見てない気がするけどね

353:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/26 22:23:41.78 .net
>>344
ま、建築に携わってるやつなんてそんなもんでしょ。
PVCが何かなんて知らなくても仕事できるし。
適材適所なんて考えなくても建材屋がちゃんと考えてる
材料分野で設計してるやつらはドクター出でみんな頭いいからな

354:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/26 23:58:43.36 .net
塩ビの元々の色が白っていうのが私の住む地球とは違う様ですが、どこの星の方なんでしょうか?

355:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 00:28:58.45 .net
色にこだわってるのあなただけよ

356:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 00:31:44.42 .net
話題そらしたいの?

357:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 00:48:26.65 .net
>>337
馬鹿にしてるのか?
チョーキングってのは劣化で表面に粉ふく症状な

358:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 02:39:47.23 wHKgHHZl.net


359:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 02:41:31.31 .net
>>347
いや、俺もこだわってるよ。
っていうか、色にこだわってるんじゃない。
>>307は、混ぜ物すると耐久性落ちるって言ってるわけで、
まさかこれ嘘情報じゃないんんだろうから、
はよ詳しい説明しろやってことだよ
ここまで偉そうに主張するんだから

360:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 02:51:00.54 .net
塩ビはむしろ安定剤を混ぜることで耐久性を上げてるんじゃないのか?
安定剤入れないと紫外線ですぐぼろぼろになるって
そこら中に書いてあるじゃん

361:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 09:56:39.08 .net
あんまりおもしろくない流れだ

362:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 10:04:27.98 .net
内側樹脂サッシで十分やからな
さらに上のグレードなんて自己満足なんだけど

363:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 10:26:21.96 .net
やり込める事が目的みたいになってくると荒らしと大して変わらない

364:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 10:36:59.54 .net
>>354
何を持ってして充分だとするか定義してれを満たしているとデータを出すのがこのスレではないのか
>>355
んだね
“シッタカすんなバーカ”で済むだけなのにネチネチしててめんどくせー

365:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 12:00:12.76 .net
>>355
この流れをみてるに決まってるのに
知らんぷりしているやつが悪いだろ
俺は嘘ついてると思わなから
ちゃんと説明すれば済むこと

366:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 13:06:50.15 .net
粘着したせいで、結局真相がウヤムヤに
誰も得してない

367:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 13:40:38.45 .net
卑劣なやつだな

368:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 13:41:11.91 .net
粘着のせいにするとか卑劣な奴だな
デマ流しているやつが10000倍悪質だろ

369:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 14:02:14.60 .net
擁護する発言してるやつはデマ流し犯の可能性高いな

370:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 14:15:28.85 .net
どうせ出てこないんだからデマだという証拠になるデータ出して終了でいいだろ

371:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 14:50:28.14 .net
既に出てるのでは?
透明の塩ビがある時点で元々の色が無色透明ってことでは?
それとも元々「白」で何か薬品を混ぜると透きとおるのか?
あと安定剤を入れて紫外線に対する耐久性あげてるのは自明
混ぜ物しないと耐久性が上がらない

372:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 15:02:20.22 .net
所謂塩ビって組成は一種類なん?

373:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 15:41:42.21 4qtC61ik.net
>>334のサイト良く見たけど黒っぽい樹脂サッシが表面劣化がおきて青っぽくなってるね。中には小さな割れがあるものも。白だとここまで劣化しないという程度じゃない?

374:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 17:36:57.73 .net
白は色劣化が目立たない
こんくらいの認識でいいんでないの

375:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 19:00:19.17 .net
目立たないだけで劣化の具合は色に関係ないということ?
>>307は混ぜ物すると劣化するということだが
あと、>>322のリンク先読むと、PVCの色は表面の薄皮一枚って本当?
硬質塩ビ管は表面だけでなく全部同一色に染まってるけど

376:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 19:18:52.69 .net
つまんねぇんだよ。もう少し本質の方の話にならんのかよ。サッシュの色なんちゃあ殆どの人がデザインで選んでんだろ?劣化コワイコワイならサーモスでも選んでればいだろが

377:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 20:15:10.44 .net
>>367
塩ビ管じゃないからね

378:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 21:46:07.85 4qtC61ik.net
うちの職場も塩ビ配管プラントだけど配管の色が白だったな。屋外の配管も15年くらい経過してたけど割れて液の漏洩とかはなかったよ

379:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 21:54:55.28 .net
無色透明の砂糖もあるが元々の色は茶色だな(砂糖きびの場合)
白のカラスがいても大多数のカラスは黒だ。

380:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/27 22:03:17.71 .net
樹脂サッシの表面だけ塩ビじゃなくてアクリル層があるとかないとか見たことがあるようなないような

381:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/28 09:02:31.95 uHuSWgX4.net
このところPVCサッシスレになってるね
俺にはありがたいわ

382:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/28 22:08:56.48 .net
ちゃんと高高してれば冬でもカーテン不要でいけるかな? 掃き出し窓つけるかどうか悩み中

383:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/28 22:28:30.14 .net
非寒冷地&ガス入り樹脂トリプル&床暖房(床下暖房でガラリも可)なら大丈夫じゃね?

384:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/28 23:01:16.44 .net
軒とか日除けスクリーンの代わりに、というかコストの実益のバランスみて、電動シャッターにしたぜって人いる?

385:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 18:38:58.57 .net
>>369
意味が通じてない?

386:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 20:46:18.86 .net
ローコスト系HMの高気密高断熱ってのはどれだけあてになるもんですかね?

387:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 20:59:18.30 .net
>>378
あてもなにも高気密高断熱かはUa値とC値が決めるものだからそれを計算しないようなメーカーは高気密高断熱じゃない

388:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 21:40:43.66 .net
坪いくらなら検討の余地あり?

389:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 21:56:43.98 dZ+gIqqP.net
予算内なら検討の余地あり、だろ

390:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/29 23:00:47.99 .net
うわぁ…

391:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/30 00:21:15.02 xY8QCr1Ku
ローコストHMで建てるくらいなら、優良な工務店探したら?
ローコストと同じ金額で大手HMと同等以上のものが建つかもよ

392:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/30 00:41:53.53 .net
高断熱は金
高気密は手間
だったりする
金額だけじゃわからない
実績でc値ua値即答してくれるとこなら安心してもいいんじゃない?

393:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/30 06:11:14.96 .net
手間と慣れだな。
勘所が分かってないと出来ない。
だから、いろんな下請け大工を使う大手HMのほとんどは気密が取れない。
まあ、○条みたいに仕組み化できちゃえばいいんだけどね。

394:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 00:15:36.87 .net
高気密高断熱やるならツーバイ専門業者がいいね
ツーバイ自体が規格化されているし(>>385の言う仕組み化w)、
先張りシートとか、床勝ちとか、気密ノウハウも規格化されてる。

395:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 12:49:25.42 kYaXtCik.net
2×4って6面全て構造用合板貼るんだっけ?
天井ははらないでしょ?

396:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 14:00:04.31 .net
>>387
メーカーによるね。
一条は6面全部に貼るよ。

397:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 23:02:54.46 .net
>>387
天井にはらなくても屋根には張るから、6面張ることにはなる。

398:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 23:05:22.99 .net



399:>>388 一条関係ないわ



400:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 23:15:22.99 .net
一条関係あるだろ。

401:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 23:15:26.56 .net
>>390
普通のツーバイは天井には構造用合板は貼らないぞ。
>>389にあるように屋根に貼ってあるだけ。
キューブ状のモノコックにしているのは特殊な工法。
その一例が一条。

402:(仮称)名無し邸新築工事
17/08/31 23:25:21.96 9IXDMFYN.net
もう一条の情報はいらない

403:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 00:38:25.58 .net
>>391
ごめん一条どうでもいいわ

404:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 00:43:43.79 .net
>>392
ちょっと調べたが本当に特殊なのか?
嘘くさ
URLリンク(www.emiful.jp)

405:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 00:52:46.68 .net
>>395
ツーバイの本家本元のページを見てみよう。
URLリンク(www.2x4assoc.or.jp)
ツーバイの標準納まり図もどうぞ。
URLリンク(www.howtec.or.jp)
屋根の構造用合板も含めて実効的に6面で支えているという表現をしていることが多く、
本当に天井にまで構造用合板を張る工法を採用している所は必ずしも多くない。

406:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 00:54:07.36 .net
>>396
わかりました
じゃあ特殊じゃないってことでOKです

407:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 06:49:23.47 1c3EOm2R.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
URLリンク(www.youtube.com)
  ↓       ↓            ↓
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

408:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 08:57:02.26 TCfFbyb8.net
>>396
はえ〜
土台の上に端根太・側根太を載せるのは知らなかった。本当のツーバイはそのぶん在来工法より床が高くなるのな。勉強になったけど俺は在来軸組+外周t12mmパネル貼りで建てた。なおコスト木造においては一番かかる。

409:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 21:38:25.52 .net
在来工法っていまだに気流止めがどうのこうのとか言われてるんでしょ?
未だにそんな基本が問題視されるなんてレベル低すぎないかね

410:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 21:52:33.20 .net
>>400
ツーバイも気流あるだろう

411:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 21:52:57.76 TCfFbyb8.net
以前に比べてどの工法も進化したが在来軸組パネルが一番。良いとこどりだからね。在来でもツーバイでも気密測定嫌がるところは論外

412:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 22:41:56.61 .net
>>401
気流止めという意味での気流は無いよ

413:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/01 22:43:13.25 .net
>>402
良いところ取りとはどういう意味?

414:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/02 02:27:47.23 .net
>>404
言葉のままだが…

415:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/02 09:37:19.62 .net
>>403
うちも在来だけど気流全くないよ

416:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/02 11:07:13.97 C/24m81U.net
基礎断熱なら床は気流止めしないから

417:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 00:18:48.68 Sbalf9I9.net
リクシルのスーパーウォール工法ってので建てるんだがどうかね?外に50ミリ付加するデュアルってやつね。サッシは最近価格が下がってきてるエルスターXトリプル

418:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 13:20:06.61 .net
柱四寸にするよていなんだけど、12センチのグラスウールって裸のやつしかないの


419:ね。 こっち九州だから大工さん気密シートなんてしらなそうだし、袋入りの10.5センチのグラスウール入れても気流止めができてれば、性能的に大丈夫なの?



420:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 14:25:57.47 .net
>>409
120ミリパンパンに積めた方がいいと思うよ。
作業自体は中学生でもできる位のレベルだし、要所だけ抑えれば技術もいらない。
何十年住むのか知らないけど、それがちゃんと出来ただけで住宅の品質はかなりアップする。
シートはってくださいってお願いしましょう。

421:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 15:25:39.39 .net
ちゃんと分かるところ(人)に頼んだ方がいいよ。
相手も分からないことをやれと言われても困る。

422:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 16:34:18.06 .net
湿度って温度差がある場合どういう風にバランスするの?
絶対湿度?相対湿度?

423:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 16:42:32.91 .net
結露曲線の内側なら絶対湿度で均衡すんのと違う?だれかエロい人

424:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 16:59:53.19 .net
>>412
絶対湿度差を透湿抵抗比で案分した湿度にバランスする。

425:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 18:52:48.43 sZKmmPoV.net
>>409
柱だけじゃなく土台や梁も4寸に合わせていますか?土台だけ3.5寸だと柱の端が15ミリ浮くことになってしまうよ。

426:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 19:15:05.32 .net
そんなアホな設計するやついねーよ

427:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/03 19:55:09.31 sZKmmPoV.net
>>416
柱の芯をずらして室内が狭くならないようにする設計はある。ケチらず土台も梁も4寸にするべき。

428:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/04 20:32:35.60 lJoAcIIX.net
築12年の平屋を断熱リフォームします。
付加断熱工事、気密工事、窓などの入れ替え(開口部は半分近く半減
ua値が0.8→0.3相当になる予定
楽しみ。気密は測定するけど何か気をつけることある?

429:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/04 21:06:23.56 .net
施主が気を付けてもどうしようもないだろ
大工なのか?

430:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/04 23:13:41.68 .net
>>418
リフォームでC値は2.0前後だったら上出来です。
桁上断熱(天井断熱)だったら繊維系断熱材を300〜400mmは欲しいところです。

431:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/04 23:29:40.88 WLSmQj1H.net
有吉ゼミでヒロミが自宅リフォームしてたけど、グラスウールの外カビだらけでびっくり…

432:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 00:26:29.16 .net
水吸い込んでカビだらけだったな

433:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 09:35:32.89 .net
>>418
換気システムはどうなってるんだろうか?12年前ったらちょうど24時間換気が義務化された年くらいかな
気密がどれくらい良くなるかわからないけど換気なしで気密が高くなるとしたら不安だね
断熱、気密、換気、調湿、冷暖房これ高高住宅の五点セット不安な点はここで聞かないでリフォーム業者に聞く

434:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 09:54:26.37 /NnNbMJ/.net
417です
気密はC値1.0を目指しています。測定中隙間を見つけたら気密テープで塞ぐ予定。
天井断熱はポリスチレン20センチです。
床は根太を外して大引追加、気流止めシートと28ミリ合板になります。
換気は普通の三種ですね。

435:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 10:30:05.13 .net
>>424
測定値の見方は頭に入れといた方がいい

436:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 16:07:12.20 .net
>>421
まじかよ
ヒロミの家なんて金掛け放題だったろうに
築何年くらいだったの?

437:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/05 20:40:13.40 i4vOeIVW.net
>>426
18年前に中古購入して築30年だって
グラスウール剥がしてヒロミが自分でウレタン吹き付けてたよ
番組でも吹き付ければ隙間ができないからカビないって紹介してた
あと番組はグラスウールって言葉は出さないで解説してて気を使ってるなと感じたw

438:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 17:51:38.70 .net
ここの人たち的にはHEAT20ってどうなの?

439:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 18:43:01.10 .net
>>428
このスレでの高気密高断熱住宅の定義はG1が最低ライン、G2が標準の家。

440:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 18:49:34.59 .net
ただの民間基準みたいな、、
もう高々できるところは小さなブラッシュアップを重ねていくって感じで、なんとも思ってないんじゃないかな?
施主のニーズに合わせて数値化できるわけだから。
 PDFつまんでみたけど、とりわけ新しいこともないような気がしましたよ。
  

441:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 18:56:15.30 .net
そもそも高々が4地域レベルではオーバースペックだし、、

442:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:38:35.52 .net
何をもってオーバースペック?

443:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:50:38.24 .net
>>430
HEAT20は国の次の方針決めてく機関だから、これからZEHとかで使われる基準に採用されていくよ。

444:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:54:30.28 WXFygwUB.net
>>432
生活に支障はないという意味では?
メリットとデメリットの兼ね合いが寒冷地と全然違って来る。
メリットといえば光熱費が抑えられるくらいでは?

445:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:56:50.79 .net
コスト面でみても高々仕様にかける金に対して光熱費の差額は圧倒的に高々が不利でメンテナンス費用と借入額を施主がどう考えるか

446:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:58:09.71 .net
人によって求める基準が違うからオーバースペックかどうかを人に言うことほど意味のないことはない。
自分にとってオーバースペックと宣言するのは自由なのだがその書き込みに周りから見て意味はない。

447:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 19:59:27.64 .net
生活に支障があるような家なんてローコスでも今時ねーわ
俺的には費用対効果をどこまで許容するかだな
金かければかけるほど1円あたりの効果は薄くなってく

448:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 20:04:46.54 .net
支障が無いのは当たり前
快適かどうかだろ

449:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 20:36:54.35 .net
高々=快適も人それぞれだけどな

450:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 20:43:36.51 .net
肌がバリバリで喉が痛くなるような過乾燥にしといて結露しません!暖かいです!ってやる業者も多いしね

451:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 22:02:15.30 .net
●条かい

452:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 22:25:26.56 .net
いや、特定のメーカーの話じゃないよ
せっかく伏せ字にしてるから合わせると、スウェーデ●ハウスも●屋ホームも乾燥対策してないでしょ

453:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/06 23:41:27.38 .net
>>433
具体的にはどんなところがゼッチとかの基準に採用されるのかな?

454:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/07 06:23:40.55 .net
>>443
断熱基準に決まってんだろ

455:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 00:30:27.06 .net
そうですか。

456:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 00:40:22.95 .net
発泡ウレタンがカビないって保証も全くない

457:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 01:52:15.49 .net
そうですね

458:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 06:32:33.71 .net
ウレタンは寒さには強いけど暑さには弱いらしい
結局、トータルバランスでグラスウールなんだと

459:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 06:39:48.25 .net
何だ暑さに弱いってw
あんたの家は100℃以上になるのか?
そんな温度になるのは火事の時だけだろ。

460:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 07:46:00.83 .net
>>449
西日のあたった夏場は70℃以上になるよ。
断熱材溶けてる家何軒もみたぞ。@関西

461:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 08:04:59.95 .net
>>449
100℃は海抜0メートルの標準気圧時に水が沸騰する温度な

462:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 08:31:35.53 .net
どっかのブログでマスカーテープ使って窓枠目張りしてハニカムブラインドを室内側から分離するよ


463:、な結露対策を見たんだけど、これハニカムブラインドいる? マスカーテープ〜窓の間に空気層出来るからハニカムブラインドなくても一緒じゃないかと思ったんだが、気流とかの都合でハニカムブラインドあった方が性能よくなるんだろうか?



464:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 09:18:45.56 .net
ハニカムの必要性を疑う

465:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 10:27:52.13 .net
ハニカム笑顔で一条営業に聞けばいい

466:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 10:58:48.39 .net
>>452
複層ハニカムブラインドは熱抵抗が高いから意味はあるよ。
ただ、性能の低い窓にマスカーテープ、高性能のブラインドの構成にしちゃうと、今度はマスカーテープの屋内側が結露する。
温度は熱抵抗比、絶対湿度は透湿抵抗比で決まるからね。
根本的には窓そのものの性能を上げるのがベスト。
そうすれば性能の高いブラインドを使っても結露しない。

467:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 12:35:50.83 .net
結露発生してもハニカム笑顔で乗り切れってことか

468:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 21:59:12.33 .net
いいから黙ってレガリス入れればいいんだよ

469:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/08 22:27:53.67 .net
そうですか。すごいですね。

470:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/09 19:07:13.34 .net
>>449
遮熱性は劣るってことだろ

471:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 10:40:51.18 NDADNccc.net
レガリスを入れた現場はまだ見たことないね。

472:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 12:47:54.34 .net
>>460
あれ売る気ないでしょ。値段がアホだし

473:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 15:37:27.49 sUNjIamD.net
高々って乾燥するのが宿命みたいだけど上手く回避する策ってあるの?

474:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 15:52:24.32 .net
高高だからじゃなくて室内で物燃やさない暖房はみんな乾燥するぞ
今の家は換気義務なんだから

475:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 16:01:54.57 .net
>>462
好きなのを選べ
1. 暖房しない(厚着して過ごす)
2. 換気しない(高高だと頭がぼーっとする可能性大)
3. 加湿する
要するに快適に過ごすためには加湿以外の解は無いってこと。
ちなみに、高高は関係なく、冬に室温を上げたらどんな家でも乾燥する。

476:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/10 16:11:20.76 om5k6FEs.net
ホームテック株式会社 電話番号05058385485 無言ワン切り業者 次掛けてきたらタイムズマネー請求するぞ糞が

477:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 01:09:46.95 .net
うちは全熱交換換気で風呂場も組み入れてるから
乾燥したことないわ

478:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 01:45:47.54 .net
一般的には風呂もダーティーゾーンになるから、
臭いも戻す一種換気では普通の工務店はやらんと思うが・・・

479:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 04:41:13.42 2WYOw9X6.net
風呂場まで回収してたら熱交換エレメントすぐダメになるでしょ

480:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 21:25:07.65 .net
このスレって怖いよな。
下手に自分の家のこと書き込むと云千万もかけた大切な高高住宅が一瞬にして欠陥住宅にされる。
まあウチも浴室と全熱は別になってるけど。

481:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 21:28:03.96 .net
>>469
多分ギャグで書いてるだろうから問題ないよ

482:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 21:30:01.67 GYYvD7Gl.net
まぁ家作りなんてよっぽどの富豪じゃない限り妥協の連続だからな

483:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 21:42:16.50 .net
高高信者になったおいらはTVのドリームハウスを見ると
馬鹿げた家だなと思うようになってしまった。

484:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 22:21:17.00 .net
宗教みたいなもんだしな
手っ取り早く高性能って宣伝してりゃ馬鹿が釣れるし

485:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 23:10:50.29 IadEFSuC.net
本当の高高は温湿度管理もそうだけど二酸化炭素濃度も上がるから測定器ピーピー鳴ったりしてビビる。まるで1万人が


486:で働いてるビルヂングの空調管理してるみたい。でも楽しいから好き。



487:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 23:23:41.88 .net
高高怖くなってきたわ。ぶっちゃけ高高じゃなくても暮らして来たわけだし、高高で得られるものは何となくわかるんだが、無くなるものって何なんだろう?
猫のしっぽカエルの手みたいな番組見ると中古の古民家も魅力的なんだが

488:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/11 23:41:02.08 .net
>>474
換気システム切ってるの??

489:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 00:13:09.87 .net
二酸化炭素濃度上がるのは換気計画のミスだろ
もしくは機械の設定が悪い

490:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 02:00:12.19 .net
>>467
普通はやらないけど、
うちは実験的に試したいということでやったということです。
そのかわり見返りもあったけど。

491:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 05:34:57.25 Kf67xyBN.net
友達が遊びにきて人数が増えるとたまに鳴るよ
その時は換気風量をあげてやる
常時換気だから停止するはずがない

492:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 15:30:56.52 .net
風呂とトイレの24時間換気入れて各部屋の通気口から空気入るだけの簡単なもので十分だわ

493:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 16:27:48.54 58IdTIVK.net
湿気すごい

494:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 16:58:03.35 .net
>>480
それ超絶乾燥するけど

495:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 16:58:42.90 .net
乾いたら加湿するだけやから

496:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 17:03:03.27 .net
そのシステムでは換気量(吸気量)を調節出来ない。
換気量が多い部屋と少ない部屋が出来てしまう。

497:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 17:30:48.39 58IdTIVK.net
せめてC値0.5以下でダクト式3種じゃなきゃ

498:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/12 19:56:31.66 .net
好きにすればOK
これくらいの温度湿度にしたいですがどういう仕様が必要ですか、と聞けばアホが答えてくれるよ

499:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 00:02:34.62 .net
これくらいの温度湿度にしたいですがどういう仕様が必要ですか?

500:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 00:15:47.24 .net
あどでーーぼくでーーー

501:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 06:55:36.74 8QEG3Fd0.net
温度は25-27度
絶対湿度9-11g/m3

502:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 08:24:33.20 .net
>>486
誰も答えてくれないじゃん
485は嘘つき糞野郎だということが証明されました

503:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 08:56:59.47 .net
絶対湿度を常に10g/m3に保ちたいなら全熱交換の一種換気にしたほうがいい。
全熱にしないと湿度調節が物凄く大変になる。
もしくは湿度調節機能付きの換気装置。

504:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 09:41:26.73 .net
大変になるということは可能ということ?
俺は無理かと思ってたけどどういうケースか興味があります

505:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 10:11:07.28 .net
仮に床面積35坪天井高2.5mとすると室内容積288m^3
必要換気量0.5回/hで144m^3/h
冬の外気が気温5度、相対湿度70%としたら絶対湿度4.8g/m^3
湿度回収しないで絶対湿度10g/m^3を維持するなら約750g/h=18リットル/日の加湿が必要
計算合ってるかな
よくあるタイプの灯油ポリタンク1個分を毎日水補充すればいけるねw

506:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 19:03:19.62 8QEG3Fd0.net
乾燥厳しい冬はもう最近は諦めてマスクして寝ています。理想の空気環境を整えるのはかなりのエネルギーを使うことに気づいた。

507:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 21:57:48.35 .net
>>493
計算合ってるよ。そんなもんでしょ。
10は贅沢で8g/kgDAあれば十分と思う。

508:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 22:21:11.10 .net
外壁、アルセコはどう?
調べた限りよさそうなんだけど、ドイツでは良かったけど多湿の日本には合いませんでしたテヘってなりそうで決めきれないでいる

509:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 22:35:36.15 .net
>>496
RCにでもするの?
断熱性能が悪いよ。

510:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 23:01:0


511:4.46 ID:???.net



512:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 23:34:00.75 .net
>>498
断熱材としては性能が悪いし、塗り壁だからメンテナンスが必要だよ。
普通の外断熱にして外壁タイルとかのほうがいいと思うけどな。

513:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/13 23:52:02.42 8QEG3Fd0.net
>>499
木造住宅のタイル貼りだと乾式の貼る壁工法や引っ掛け工法ですよね。タイルの貼り方なら引っ掛けが接着剤が見えなくて良いと聞いていたがこの記事みて迷ってる
URLリンク(www.r-yoshi.com)
まだ貼る壁の方がマシ?どうだろうか?

514:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/14 00:10:49.11 .net
>>499
30年で一回塗り替え推奨されてるけど、それも見た目の問題だと説明された
断熱はセルロースとロックウールでとるから、アルセコには断熱性能求めてないのよ
タイルは乾式でも窓の周りのコーキング劣化すんじゃないの?

515:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/14 00:17:40.56 zbOBBpyP.net
シリコンコーキング→弾性接着剤→磁気質タイルの順に覆われるのでコーキングが露出しない。紫外線の影響を受けないということで60年は保つとされる。

516:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 01:50:32.44 .net
60年保ったって実績は未だに無いけどな。30年で少なくとも一回はメンテナンスなりリフォームが行われているのが実情。今後の実績が楽しみだ

517:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 05:18:56.24 .net
30年前ってタイルは湿式が主流でしょ。
今みたいにコーキング材や接着剤の質が良くなかったし。

518:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 07:24:21.33 .net
>>499
メンテナンスフリーの壁って何ですか?

519:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 08:09:14.87 .net
>>505


520:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 19:53:32.73 .net
60年後には現役のメーカー開発者営業経営者みんな引退してる。

521:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 22:40:38.80 h5QFlrqg.net
下地はフツーのサイディングだからね一度水を吸ったらおわり。こんな感じで。
URLリンク(www.r-yoshi.com)

522:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 22:51:42.19 h5QFlrqg.net
>>503
リクシルの貼る壁工法乾式は今年で25年この前実物見させてもらったけどタイルは本当に綺麗だわ。ただね軒天井や鼻隠しなどは普通のサイディングを使っているからそこのメンテは必要だなと感じた。

523:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/15 23:45:32.80 .net
隣の24時間換気排気がうるさ過ぎ。常時45db程度。最終的に訴えたいけど、コレって防音手段あるの?

524:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 00:05:42.42 .net
>>510
換気口をゴムで塞ぐ

525:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 00:06:09.55 .net
付加断熱としてネオマフォームを外壁に貼るのと、窓のグレードアップするの、同じコストならどっちがいい?

526:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 00:48:13.46 .net
窓が普通の半樹脂low-eペアガラスなら、グレードアップしてもたかが知れてる
追加断熱も、元から次世代基準レベルなら必要無い
その予算でワンランク上のエアコン導入したほうがいい

527:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 04:22:28.74 .net
>>512
俺なら窓かな。
コールドドラフトや結露を回避するために有効で快適性が向上するから。
更に言うと、家の広さは最小限にして家の性能や設備を追求したほうがいいと思う。
ローコストで広さだけの45坪3000万円の家より高高で設備充実な30坪3000万円の家。

528:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 06:56:14.77 .net
>>510
引っ越しする

529:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 07:21:23.51 .net
>>512
Ua値計算してもらってコスパの高い方にすべき。
窓のグレードアップにもよるし、付加断熱の厚さにもよる。
エアコンワンランク上げるなんてことは無駄だから、断熱性能を上げるほうがいいよ。
将来エアコンは買い換えられるけど断熱性能をあげるのは今しかできないからね。

530:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 07:24:45.96 .net
窓の性能はできるだけ上げたほうがいいぞ。
いくらUa値が低くても、窓の性能が低いとそこから冷気が降りてきて不快な環境になる。

531:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 08:23:37.87 .net
>>512
家の熱が一番逃げるのは開口部(窓・玄関ドア)なので
窓の性能は重要ですね。
アップ前の窓が複合サッシならオール樹脂LOW-Eペア。
北海道、東北、長野県の一部なら日当たりの悪い面だけトリプルサッシ。
窓の大きさをひと回り小さくして付加断熱もする。
例:16511を16509など
Ua値は窓の性能を上げる方が付加断熱するより数値は良くなる傾向なはず。

532:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 10:10:28.09 .net
>>512です 色々教えてくれてありがとう UA値と相談しつつ、窓グレードアップで考えます
ちまみに今のサッシはykkapエイピアJ
ロウイー遮熱断熱複層ガラス
四国なんで過度の断熱性能は求めてないです

533:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 11:14:19.77 anQa5wJb.net
樹脂サッシでフィックスが高高には最適。俺も窓は開けて自然換気できたほうが良いと考えていたけど実際の生活では窓をまったく開けない。

534:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 12:01:26.80 .net
>>519
知ってるとは思うけど、ヒートショック死者の割合一番多いの四国だからね。

535:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 12:41:25.44 anQa5wJb.net
ヒートショックは北国やろ?血圧高いし冬の温度差すごいし

536:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 14:20:12.14 .net
>>521
割合とか何の意味もない。単に老年人口が多い、かつ人口が全県少ないことで割合は高く出る。交通事故発生件数が多いのも田舎の県。だからと言って交通事情が極端に悪いわけではない。

537:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 15:57:01.89 .net
四国なら無理に断熱性能上げなくてもいいんじゃない?
その分他に回した方がトータルの満足度高くなるのでは

538:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 16:00:06.56 .net
と思ったけどエイピアJの熱貫流率見たらやべえな
四国だと今でもこんなのが標準なのか

539:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 19:11:51.94 pafG426e.net
地域に関係なくUA値0.3はやるべき。好きなら0.25

540:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 19:26:04.22 .net
北海道でもUa値0.4で快適な生活dwきるんだから
そこまで頑張らなくていいよ

541:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 21:35:51.52 UEWYbK1D.net
>>526
理由言ってくれないとわからん。0.3以上は欠陥なのか?

542:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/16 23:59:25.50 plwnAN13.net
>>527
北海道で?
オール電化でも冬場の光熱費4〜5万はいかないか?

543:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 00:05:28.29 +quXc1Z2.net
>>528
欠陥だなんてそんなことはないよ0.3で仕上げておけば20〜30年後のエネルギー価格高騰したときの備えになるし現時点でも光熱費が安くすむ。コンビニみたいに24時間365日エアコン付けて全室空調しておいても月平均1万を超えない。(45坪まで)四国ならもっと安く済む。

544:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 08:29:41.31 .net
30年後はローコスト住宅より性能下がってそうだけどな

545:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 09:00:18.70 .net
むしろそれくらいになっててもらいたい

546:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 10:39:57.38 .net
それくらいになってなかったら技術の進歩がないってことだよな建築業界
ギリシャのコンクリートの再現くらいはして欲しい

547:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 13:18:08.62 .net
進歩も何も発泡材の発泡度合い変えたとか繊維断熱材の密度変えたとか、技術の進歩でも何でもない。既


548:カの技術そのまんま。 変わったのは業界のトレンドと消費者の意識だけ。



549:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 17:37:42.40 .net
真空断熱材の外張りぐらいじゃないか?これから見込める進歩って、あとはなんだ、蓄熱材とか?

550:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 18:05:57.13 .net
樹脂の骨組みとか
カーボンやら特殊繊維の屋根材とか
素材のイノベーションはあるかもね

551:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 19:23:25.71 v7hIT7Kc.net
樹脂構造なんて軽くて強くて結露しなくてサイコーだけどな。

552:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 21:09:08.29 .net
燃えなければね。

553:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/17 22:58:02.78 .net
騒音悪臭で裁判起こす予定。

554:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 02:07:21.71 4F1VCdH4.net
>>539
壁厚1メートルくらいの超高高立ててみたい。壁いっぱいに断熱材吹き込む。開口部も玄関だけでいいです。

555:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 02:08:03.96 4F1VCdH4.net
悪臭も騒音もシャットアウチ

556:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 02:12:18.81 .net
>>540
壁厚50cm(断熱材44cm)の家なら既にあるぞ。
道東ハウスって北海道のハウスメーカーが作ってる。

557:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 03:33:00.93 4F1VCdH4.net
>>542
以前このスレで知ったよ。ウチの地元ではこれできない?って聞いてもやってれる工務店なくてね

558:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 06:53:24.04 AI389Er1.net
『森友、加計問題から目をそらせるためのみしゃいるバカ騒ぎ Jアラートも適当に流していたのか?www』
URLリンク(ameblo.jp) #アメブロ @ameba_officialさんから

559:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 16:26:48.44 .net
あなたのかんがえたさいきょうのこうこうじゅうたくをおしえてください
※ただしぜんかんくうちょうはのぞきます

560:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 22:11:25.82 izh2mKqK.net
森友加計問題で騒ぎ立てて、朝鮮半島の利益のために活動する民進党と共産党

561:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/18 23:49:15.30 AgU1OiFk.net
構造外断熱RC
断熱材200ミリ
外壁通気層+総タイル貼り
屋根木造で瓦葺き
坪単価150万円以上
換気は好きならものを

562:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 00:06:14.15 .net
道楽のレベルやな

563:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 01:04:23.52 FfStN4CP.net
ほんと好き

564:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 06:57:04.86 .net
道楽というか机上の空論。
200mmの外断熱で通気層作ってタイル張りなんて日本でやったら地震に弱すぎて話にならない。
地震に強くしようと思って支持金物を増やすとそこが熱橋になってせっかくの外断熱が無駄になるしな。
断熱重視ならRCじゃなくて木造するのがいい。
木造なら、外壁の支持金物で多少熱橋が発生しても、さらに内側に断熱層がある状態が作れる。

565:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 18:00:22.73 RmIe/v35.net
>>550
コンクリートでポリスチレン200ミリサンドは?

566:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 18:06:35.71 .net
いい加減構造体に断熱層を支持させる方式では限界来てるだろ
いっそ構造体の外側に断熱の為の箱作ってすっぽり被せてしまえばいい

567:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 18:49:38.87 RmIe/v35.net
単純に構造を大きなしたい。
柱4寸角なら断熱材は120ミリ厚
柱4寸×8寸にして断熱材240ミリ厚
基礎幅や土台も250ミリ厚
無駄ばっかだけどごっつい家になる

568:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 19:17:11.34 .net
>>553
そのやり方はツーバイで当たり前のようにやっている。
壁はツーバイシックスで140mm、屋根はツーバイテンで235mmとかね。

569:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 20:38:47.81 RmIe/v35.net
>>554
ツーバイテン


570:チて国内で展開してる業者いる?



571:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 21:07:18.11 .net
最上階屋根だけ210材を使うってことだろ

572:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 21:10:29.45 .net
>>555
ツーバイやってる工務店に頼めば普通にやってくれるでしょ。
設計事務所で2x12で建ててるのを見たこともある。

573:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/19 22:39:50.29 KrSQaZVN.net
慣れないことさせると地雷踏むことになるけどな。

574:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 02:52:18.08 0pWh9hCT.net
ツーバイは木材の幅が38ミリだから弱いな。使えるなら4×8寸(120×240ミリ)がいいな。
あま見たことないけどな。

575:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 09:59:58.10 .net
>>545
寒冷地+積雪地域なら
壁→RC造外断熱乾式通気工法(Noim工法)+フェノールフォーム100mm(ネオマ)+基礎断熱(スタイロ100mm)+磁気タイル(キラテックタイル)
屋根→ガルバリウム(タイマフロンGL)+ゴムアス(田島マスタールーフィング)+屋根断熱(ネオマ50mm)+天井断熱(高性能グラスウール32k400mm)
冷暖房換気→天井放射冷房(アオキ天空)+床暖房(ダイキンほっとエコフロア)+調湿換気システム(ダイキンデシカホームエア)
窓→LIXILレガリス
内壁→調湿建材(エコカラット、さらりアートなど)
ちなみに自分はプロではありません現在新築中の一般人です

576:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 12:08:02.37 .net
カーテンウォール鉄骨造の中に木造高校でも作ればいーでないか

577:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 17:41:42.31 QCXGAK/f.net
働いていて一定の収入のある方なら、借金返済できる方法があります。
URLリンク(chibatakeru.com)

578:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 20:00:42.39 .net
>>560
w

579:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 21:59:53.82 QKHCl1y9.net
北海道の棟晶もすごいのやってるねUA値0.19とかの

580:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 22:43:07.56 .net
>>563
わかるー

581:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 23:04:36.77 CXt1GSY9.net
マツミハウジングの涼温な家っぽいのですが
URLリンク(ryouonnaie.blogspot.jp)
真夏はだいたいこんな感じで生活できるのでしょうか?!
ご自宅で似たような方がいれば
感覚でよいので教えてください。
建設候補の一つなんです。

582:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 23:41:59.50 NlcNC5Re.net
断熱、機密が充分かは別にして、
まあ記事くらいの性能は期待できるよ。
後は電気代をどう考えるかだな!

583:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/20 23:47:56.05 .net
>>566
マツミいいんじゃない?
少し会長が胡散臭いらしいけど、モノは良い

584:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/21 00:45:40.72 gJrQ+Dp+.net
センターダクトの換気は良いと思うよ。フィルターボックスも好感。ただ断熱材は外内で150ミリくらいは欲しいな。

585:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/21 07:21:21.49 IJmqIpW4.net
マツミは外断熱50mmだっけ?!
東京なら大丈夫だろうけどね。
機械室って、こんなにとるもんなの?

586:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/22 10:23:20.02 1XUaU3lm.net
そもそも涼温な家が高断熱かは疑問

587:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/23 21:08:15.64 7I/2lhXI.net
基礎断熱をした場合基礎内の湿度って何%くらいですか?我が家は
春→60%
夏→83%
秋→70%
冬→45%でした。
たまに床下に潜っては合板に薄っすら生える白カビを拭き取っています。機械換気は常時しています。作業にはもう慣れています。

588:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/23 22:18:18.21 .net
>>572 基礎断熱検討してるんですが、カビるんですか? 床下換気してます?



590:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/23 22:54:14.31 .net
>>572
このスレは絶対湿度表記じゃないと相手にしてもらえないぞ

591:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/23 23:11:12.74 jrrm3o0G.net
>>573
カビます。基礎断熱でカビない家は北海道などの寒冷地だけです。お風呂もカビますよね?
それと、同じです。要は掃除しやすければもんだありません。基礎断熱だと砂埃がなくて基礎の中は綺麗です。たまーにカビはありますがね。

592:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/23 23:12:39.71 jrrm3o0G.net
>>574
絶対湿度表示する測定器なくて。目安でよいのでみなさんの家の湿度教えてもらえませんか?
築年数も教えていただけたら幸いです。

593:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 02:05:59.40 .net
>>572
考えているよりも10%程湿度が高い気がしますが、床下の換気はどのように行なっていますか?
三種で床下吸気とか一種で床下給気とか

594:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 02:51:25.16 .net
>>572
夏は換気するとむしろ湿気を取り込むことになります
必要なのは換気より除湿でしょう
全熱交換一種換気+エアコン除湿ですね

595:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 06:16:14.57 .net
>>575
風呂は常時換気しておけばカビないと思いますが、、、床下は換気しても湿気が溜まりがちってことでしょうか?

596:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 07:53:06.77 69CAakon.net
>>576です
当方宅はダクト式三種換気の基礎内断熱です。UA値0.29南関東で床下エアコンは無し。床下の換気は室内側に一箇所だけガラリがあり、そこから空気を吸って屋外に排気されます。

597:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 07:56:16.16 69CAakon.net
>>579
拙宅はユニットバスですが目地部分にカビがみられます。ほんの僅かですが。基礎の湿気は恐らくよく言われているコンクリートの水分が抜けていないのだと思います。

598:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 08:07:18.47 69CAakon.net
>>578
いくら全熱でも床下に外気を給気するのは逆に湿度が上がりませんでしょうか?

599:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 08:18:57.07 .net
>>580
三種換気が原因だべ。

600:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 08:40:56.37 69CAakon.net
>>583
拙宅では夏季エアコンは常時運転しています。25度の60%くらいで管理しています。この空気がゆっくりとですが室内側のがらから床下を流れて排気されます。やはり三種がまずいのでしょうか?

601:(仮称)名無し邸新築工事
17/09/24 08:59:50.88 .net
>>584
再熱除湿?
弱冷房除湿なら風量を一番弱いものにして、温度設定は吹き出し口の絶対湿度を測りながら12g/m3くらいを目指してみては?
温室時計は2000円もしなかったと思う。
それでもだめなら換気量を調節してみて、取り込む水蒸気を減らしてみるとか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1792日前に更新/250 KB
担当:undef