【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-12- at BUILD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:665
16/02/12 15:32:25.74 .net
>>674
お子さんがいると、そうかなとは思います。
一応、引き戸を設けているので、来客時は閉めておいたらいいかな、と。
でも玄関近くに洗面台があると、帰宅時にすぐ手が洗える、うがいができるので、衛生面でも良いかと思いました。
>>676
現段階では大まかな間取優先で、寸法が厳密にできていません、すみません。
もちろんコストは節約したいです。

701:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 16:16:44.47 .net
>>700
玄関近くには洗面台というよりは手を洗うだけの場所にした方がいいんじゃないかな
たぶん給湯器本体から遠くなるからお湯無しで水だけでもいいかも

702:665
16/02/12 16:41:15.44 .net
>>678
なんと、、、代替案までいただけるとは、、、ありがとうございますm(__)m
出来上がりをイメージすると、立派な造りの家になるような気がしました!
屋根に沿って斜めになる壁まで再現できるのですね。
(差し支えなければ使用ソフトを教えていただけないでしょうか?有料ソフトでしょうか?)
こうして提案いただいたことには、物申しずらいですね…。
ですが今後も工務店等と打ち合わせをしていくには、遠慮は逆にリスク要因とも思います。
感情は抜きにして述べさせていただきます。
後出しのところもあって、それは本当にごめんなさい。
・全体の横幅がグッと狭まったので、駐車スペースと玄関の問題が完全解決していますね。
・洗濯室とサンルームが離れ過ぎな気がします。
 ほぼ毎日、洗濯をします。
 スポーツもするので、その日にはかなりの洗濯量にもなってしまうので、洗濯場と干場は連結したいのです。
・庭に接しているL字の縁側?は、室内空間なのだと思いますが、リビングに届く光が半減してしまわないでしょうか?
 家全体でもそうですが、リビングは特に明るくしたいと思っています。
・一階納戸が二方向からアクセス可能で、洗面室にも接しているのは便利そうです。
・一階洋室は義母の部屋になります。その部屋から庭が見えるのは、とても喜んでくれそうですね。
・二階寝室の採光も、北と西のみになっているので、暗くなってしまわないでしょうか。
 FIX窓を寝室南面に据えるのはプライバシーや絶対光量からも難しいでしょうか。
 元々の私の案でも居室は北側にあるので南面採光は難しいのですが、せめて南以外の三面から光を入れたいと思っていました。
 天窓の採用も考えていますが、雨漏りや夏の熱射のリスクがあるようですね。

続きますm(__)m

703:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 17:16:31.30 .net
>>678
・二階の納戸がかなり奥まってしまいました。
 義母も利用する予定ですが、そうなると私達の寝室を通り抜けないとアクセスできないのは厳しいです。
 また、二階納戸と夫婦の生活収納は分けたいと思っています(収納の目的が違うので)。
・確かに嫁姑問題はありません。
 義母は良い人ですが、やや神経質なキライもあるので、お互いのためにも、当初は強めに分離した二世帯も考えていました。
 予算や土地面積の問題から融合型にはなりましたが、二階に夫婦のリビングと居室を置きたいくらいには、分離したいところです。
・浴室からの坪庭が、人目を気にすること無く見えるのはいいですね!
 ただ、そのために坪庭を整えるよりは、本庭?に力を注いで、そのオマケ的ご褒美的に浴室から眺められたらいいかなぁとも思います。
 でも、バスコートはキッチンからも出入りして見えるようになっているんですね。
 このアイデアはいいですね、キッチン作業が楽しくなりそうです。
・L字の大きな広縁は、憧れていて採用したいと思っていました。
・なんとなく、お庭が小さくなってしまったような?
・特に2Fについては、壁を極力排除したいと思っています(現在の私の案は丸裸過ぎですが!)。
 移動式収納棚やその他家具、間仕切りなどを使って、レイアウトを編集できるようにしたいのです。
 というのは、住み始めてからでないと、実際にどのゾーンにどの広さが必要か、本当のところは分からないと思いますし、
 時が経つにつれて変化もするかもしれないからです。

※すいません、よく見なおしてみたら、建物の横幅は私の案とほぼ同じでしたね!
  駐車スペース問題は、なお残ってしまいますね^^;

いずれにしても、ありがとうございますm(__)m
勉強、参考にさせていただきます!

704:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 17:42:19.00 .net
>>694
はい、分かりました!
これまでも雑誌や完成見学会などは見てるのですが、もっと目的意識を持って見るようにしてみます。
イメージするのは、とても大事ですよね。
表面だけでなく、暮ら方を想像していってみようと思います。

>>699
わぁ、、すごいたくさん…^^;
これもイメージですね。
仰りたいこと、わかります。
だから本来は階段なしの家にもしたかったんですが、いろいろ制約がありまして…。
階段を、もっと安心して使えないかと考えてみます。

>>701
こないだ行った見学会の家は、実際に省スペースの洗面台が玄関に(客人からは見えない位置に)付いていました。
小さな洗面台を一つ増やすと、いくらくらいコストアップするのか調べてみます。
あと、そっか、、給湯器との兼ね合いもあるんですよね。
水回りはなるべく集めた方が良いというのも、そうした理由があるのでしょうね。

制約がある中での間取の組み立てって、足し算引き算のパズルみたいだなぁと感じています。
あっちが立つとこっちが立たなくなったりして。
今はそれを考えるのも楽しいので、ご助言を参考に頑張ってみますm(__)m

705:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 17:46:31.50 .net
すいません、また変な間違いをしてました…m(__)m
× 二階に夫婦のリビングと居室を置きたいくらいには
○ 二階に夫婦のリビングと寝室を置きたいくらいには

706:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 19:02:27.92 .net
>>700
無駄なコストを排したいなら、まずグリッドに沿って考えるべきと思いますよ。
そうすれば壁工法でも木造軸組工法でも対応しやすいです。
あと、細かいことを考える以前に、木構造の基本的な知識を学んでみた方がいいです。
でないと絶対に頓珍漢な間取りになります。
元案の屋根のかたちを具体的にイメージされていますか?
(もうデータ落ちしてしまって確認できないけど。もっと長いところを使って)
南下がりの片流れにするとして、南端が揃っていない場合、
屋根がどういう形状になるか、イメージされましたか?
勾配一定なら、出張っているところは軒先がその分下がります。
軒先高さを一定にするなら、勾配を違えるか、棟を違えることになります。
家のかたちは長方形にするのが構造や屋根のかたちが一番簡単になりますが、
張り出し部分を設けるなら、そこの屋根をどう取り付けるかを考えないといけません。
南以外の張り出しなら、問題は少ないです(ただし間取りによる)。
素人の自分でもその辺は意識しながら間取りを考えていますよ。
施主として勉強することは多いですよ。施主が勉強不足だとおかしな家ができあがります。

707:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 19:09:42.80 .net
>>688
飛ばすのを2間までにして考えれば大丈夫、とは言えないですね。
具体的に木をどう組むのかがイメージできてないとあかんと思います。
2階床伏図は根太以外は意識しながら間取りを考えた方がいいと思うし、
小屋組も屋根のかたちも含めて考えないと。
よく、2階から考えよと言われるのはその辺のこともあると思います。

708:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 19:42:39.61 .net
>>706
> >>700
> 無駄なコストを排したいなら、まずグリッドに沿って考えるべきと思いますよ。
> そうすれば壁工法でも木造軸組工法でも対応しやすいです。
> あと、細かいことを考える以前に、木構造の基本的な知識を学んでみた方がいいです。
> でないと絶対に頓珍漢な間取りになります。

ありがとうございますm(__)m
家作り、勉強することがこんなに多いとは…。

自由設計と聞くと、初めは単純に「自由に建てられるのかー!」って考えていましたが、
実際には構造が伴うわけで、そうした作法?の中での自由なんですよね。

709:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 19:56:10.91 .net
>>708
自由設計の意味は、あなたが設計しなければならないという意味ではないと思いますよ。
洋服を作ることを考えればわかりやすいですが、
自由に注文出せるという意味で、
あなたはクライアントとして、どんな生活をしたいのかをはっきりと伝えれば良いだけです、
ま、出てきた図面が読めないといけないのは確かですが。

710:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 20:23:02.07 .net
だめだこりゃ

711:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 20:25:47.82 .net
>>708
施主が構造を理解しておくことは必然ではないですが、
理解できた方がよりよい家になるということです。
こだわりを持った間取りを考える人は多いと思いますが、
そのこだわりがいくらのコストアップ要因になっているかを理解して、
それを納得してやっている人はそう多くないかもしれません。
業者の作業や手間が一つ増えるごとにコストアップになりますから、
施主がしっかり理解して自分に折り合いをつけてスッキリした構造になれば、
その分安く丈夫な家になりますね。
学ぶのに興味がない人・こだわりがない人は安い建売を買うのも一つの選択ですけど。
どの分野でも同じですね。

712:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 22:09:52.38 .net
>>686
木造軸組なら、どうしても90cm間隔で梁が入るんだからどうにでもなるし、極端に広いスパンがなければ耐震性もコストもたいして変わらんでしょ。
重量鉄骨で複雑な形だと、コストがおかしくなるだろうけど。

713:669
16/02/13 08:38:03.68 .net
>>702
利用しているソフトは3Dマイホームデザイナーです。
家庭用ならば、1万円くらいです。

・駐車場ですが、こんな感じで、駐車すれば効率が
良いのではないでしょうか。北側の車は切り返しが何度か
必要かもしれませんが、慣れます。
URLリンク(www.dotup.org)

・洗濯動線に関しては、ちょっと、考えておきますね。乾燥機メインにする
 というアイデアもあります。

・リビングは、広縁の屋根を下げて、母屋の屋根との隙間に窓を設ける
 方法もあります。光を取り込むための空間として、吹き抜けを用意した意味
 もあります
・もしくは、広縁を濡縁かウッドデッキにするのもあり
・二階の採光は、やはり、屋根の形を工夫するとできますね。
URLリンク(www.ga-plan.com)
のような感じに。
・移動家具で区切るのは、子供がいる家庭向けなので、よく考えて、
 あらかじめ決めていた方がいいと思う

714:693(745)
16/02/14 03:00:43.36 .net
床根太状態で集成材が豪雨に打たれても問題ないでしょうか?
この荒天で心配になり現場見てきたらビニールシートのホッチキスが吹っ飛んで集成材が雨晒しになってました・・・
ビニールシートの中の集成材も雨漏りや大量の雨水が溜まってビショビショに。

なんの祟りかこれからさらに写真の雨雲の直撃を受けます・・・

月曜日から本格的な建て方が始まるのですがこのまま進んでも問題ありませんか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

715:669
16/02/14 09:46:53.39 .net
>>702

一応、考えてみました。

URLリンク(www.dotup.org)

完全な大屋根は無理ですが、多少段をつけて、それっぽいのはできると
思います。設計にもよりますが、2階リビングの南側は天井が低くなるかも。

・二階納戸は、もし、子供ができた時に個室としても使えます
・洗濯動線は改善
・45坪程度あります。

716:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 09:49:07.33 .net
>>715
まるで成長していない。

717:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 09:58:30.43 .net
>>715
これはひどい。

718:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 10:30:03.33 .net
>>714
木は、乾燥(死)すると、細胞が閉じ、水の出入りができなくなると聞きました。
ですから、乾燥した木材の場合、多少の水かぶりは問題ないと言われています。
今回は集成材のようですので、その接着性、つまり、接着剤の耐水性能、水による木材の伸縮の影響、についてはわかりません。
施工会社、製造者はそのことを把握しているはずですので、担当者に問うのが良いと思います。

719:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 11:47:57.57 .net
ひどいわぁ。

720:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 13:03:35.78 .net
もういいから工務店いくか設計事務所いくかしなよ

721:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 16:37:52.76 .net
>>720
このスレの存在意義を真っ向否定かいな

722:693(745)
16/02/14 19:49:25.16 .net
>>718
結果、かなりの雨に晒されたので工事を中断し、床根太のやり直しをお願いしてみました。

あとは現場判断で明日返事もらえるそうです。
どうなることやら・・・

723:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 20:26:07.44 .net
>>665さんは家のかたちからイメージしてみたらどうかな?
ソーラーパネルを載せるのが前提だから、まず何kWくらい載せたいか。
それが載る部分のサイズはどれだけ必要か(屋根全面に載るわけではない)。
メンテナンス時に大掛かりな足場が必要ないようにもしておくのがよい。
屋根勾配も屋根材との関係で決まる部分もあるし、
大屋根なら2階部分の高さも決まってくる。
そこから全体のかたちもある程度決まってくる。

義母さんの部屋は、在宅介護が必要になった場合のことも考えておくべき。
ヘルパーさんが来る場合に、家の中をずかずか歩かれるより、
玄関からすぐのところに部屋があった方がいいでしょう。
トイレも近い方がいいし、粗相をした場合に風呂も近い方がいい。
また、いずれ亡くなった後の部屋の利用も想定しておくべき。
そのうち、自分たちが高齢になって2階での生活がままならなくなったときの住み方も。
あるいは事故や病気で若くして車椅子生活も無いとはいえない。
そのときに改修工事をするより、
最初にちょっと配慮しておくだけで追加コストを減らせる部分もある。

家づくりってそうやって生活をいろいろ想定しながら考えていくものだと思ってるけど、
プロの建築士さんも実際に経験してないことは見えないことも多いと思われ、
プロだから万能とは思わずに、施主が一番勉強することがいい家になると思う。
自分で間取り案だけ作って建築士さんに見せるんじゃなくて、
そういう要求項目を箇条書きでまとめておいてそれを見せると伝わりやすいはず。
以前読んだプログで、分厚いレポート作って建築士さんと間取りを作り上げた施主さんいた。

724:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 21:04:27.33 .net
自演だらけやん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3018日前に更新/306 KB
担当:undef