防水屋スレ part8 ..
[2ch|▼Menu]
561:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/27 12:30:39.47 qY9PPTLq.net
かっこいい〜

562:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/27 12:39:46.13 .net
飲み会?

563:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/27 12:47:51.73 .net
のるってのは接着してるって言うのとは意味違うからな!
そこんとこ履き違えるなよ

564:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/27 13:01:40.22 .net
飲み会www

565:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/27 23:23:10.96 WeBkVLu/.net
>>552
塗装やトップは接着じゃないでしょまず
ウレタンが接着して紫外線対策なだけだからのれば十分じゃない?
そもそもシール絡みの防水なんてちょろっとウレタンかけてトップ塗ればよほどじゃなきゃ10年持つだろ

566:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 07:55:43.16 FLyF9fok.net
足袋についたアスファルトを取る方法ってないですか?

567:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 11:16:26.43 .net
買い換えて下さい

568:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 15:01:51.03 .net
っ灯油ゴシゴシ

569:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 15:21:13.21 .net
アスファルト防水用の足袋
ウレタン防水用の足袋
シート防水用の足袋
現場移動用の安全靴
を用意しておけば良い
汚れを取ろうとかけち臭い事を考えたら駄目

570:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 16:18:25.84 .net
靴を履き分けるのは大事だな
ニッカは昭和の履き物です

571:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/31 20:18:16.43 .net
大晦日にFRPキツイ
しかも正月3日間も
頑張るぞ

572:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 02:28:02.74 .net
雨漏りがします
ベランダの手すりから漏れてるみたいです
いくら位かかりますか?
安くしたい場合の頼むコツなんかありましたら教えて下さい

573:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 02:37:07.43 /4IldW+D.net
>>561
手摺をグラウト注入するのか、それとも防水層がだめなのか、漏水箇所した塗装面等を治したいのかで変わるけど
手摺からって上の階のベランダ手摺から自分の部屋のベランダのアゲウラ(天井)が漏水してるってこと?

574:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 03:48:39.21 .net
防水層と各所収まりで怪しいところなければ手摺ばらしたいかな

575:555
16/01/02 08:48:35.04 .net
>>562
一軒家で屋上のある造りなんです
雨漏りは上から伝って色んな所で漏れます
一度数年前に屋上の床を防水してもらったんですけど全然雨漏りが直らなくて
たぶん手すり外さなきゃ、と言われ追加費用出せずに終了
床や壁


576:から漏れてきていよいよヤバイなと 安く防水できないかと思って。。



577:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 13:04:18.30 6y91ovBy.net
>>564
工務店か何かに見てもらえば?
ちゃんとホムペ見て信頼出来そうなとこさがして

578:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 16:53:07.48 .net
安く防水←これが一番後々まで色々な問題を引き起こす

579:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 17:18:11.79 .net
まあ、なんでも「安くて良い物」なんて無いんだけどね
特に、建築関係なんて、既に底値まで単価が落ちてるんだから、
そこからさらに安くなんていうと、どこかで手を抜かなきゃあり得ない
でも、それが消費者にも、元請けにも解らないんだよな
工事内容を見ずに、とにかく安い方、安い方を取る

580:555
16/01/02 18:36:21.43 .net
だいたいでいいんですが、いくら位が相場ですか?
150uです

581:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 19:13:53.79 .net
同じような工事内容で、例えば100万の工事があるとする。
元請(利益30万)→一次下請(利益20万)→2次下請(50万で施工)となるか、
直接施工(利益30万、材工費70万)
となるかで、同じ工事でもに施工に掛けられる金額が違うので、
後者の方が施工品質がよい工事になることが多い。
うちは、元請も、下請けもするから同じ施工なのに、
お客さんがかわいそうだなと思うこともある。

582:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 19:16:50.76 .net
>>568
諸経費込みで、平米単価7k〜10k位。
税抜き100万〜150万位かな。
末端の工事屋で、75万位かな。
それ以下は、手抜き覚悟で。

583:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 21:09:40.23 .net
単価がいくらだろうと、今の時期は防水工確保できないんじゃない?

584:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/02 21:48:02.79 .net
呼んだ?
1月は予定未定の防水屋

585:555
16/01/02 23:58:29.22 .net
末端施工会社は町の工務店?○○防水屋?

586:555
16/01/02 23:59:49.76 .net
>>569
>>570
ありがとうございます

587:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/03 09:18:19.61 .net
安くて良いものも時々あるし、高くて粗悪な物もちょいちょいあるから見極めが難しいよな
しかも防水って塗装なんかと違って業者の評判表に出にくいからなぁ
業界内では結構悪評は回ってくるけど

588:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/03 16:38:17.00 .net
そうなんですよね
素人には見分け方も見つけ方も全然分からないです
金額も高いので良いものを選びたいけど基準もコツもちんぷんかんぷん

589:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/04 11:58:06.30 kUHH9Ag7.net
天気予報が即座にわかるようなGPSウォッチやスマートウォッチで安価なやつってないですかね?

590:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/04 17:35:54.79 1U78izLK.net
戸建ってFRPが大半ですか?
結構頼まれる事が多いんですが…。

591:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/04 20:19:08.60 .net
せやな
ほとんどFRPやな

592:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/05 19:28:36.49 6WO1DC4S.net
冷工法のアスファルト防水の現場入ってもう2ヶ月!もういやだ!
ウレタンかゴムシートか塩ビやりてー!

593:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/05 21:38:45.54 .net
冷工法かわってやるよー!ウレタンのがダルいわ最近
膜厚、ブツやなんやかんや最近うるさすぎ!安くなる一方なのに

594:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/05 22:55:03.63 .net
シートがいい、シートが。
バシッと仕上がるし。
ウレタンは本当に嫌だわ、膜厚はまだ良いけど、ブツはだるくなる。
虫もくっつくし葉っぱもくっつく。
狭い場所も多いし。

595:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/06 15:51:28.96 RWEsmiwL.net
>>580
2か月ってかなりでかい現場だな、改修で下地からかい?

596:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/06 19:47:45.38 .net
>>583
新築の幼稚園と


597:ャ学校が合併してる現場だよ 3000へーべーあるで辛い



598:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 03:09:49.96 .net
今度塩ビの試験受けるんだけどやっぱ組合とか入ってないと不利?
受けた方いましたら注意点とか教えて頂けたらありがたいっす

599:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 10:44:07.47 1QdRTXZA.net
某県で補助員やってて何百人単位で受験者を見てきましたけど
まずトライアルは必ず受ける事です普段の現場とは内容が違うんでそこを確認する為に
次に問題用紙、特に図面をよ〜く見る事図面にはジョイントシールを打つとこ打たないとこ
水勾配の向き入隅出隅の貼り方など全てチェックして暗記
道具は普段使ってる物を持って行く事、試験用の新しい道具は使いこなせない
と、自分のスペックの70%くらいしか発揮できないと思って受ける事
普段、試験や検定なんかは免許受けた時が最後でしょ、かなり緊張するからね
組合に入ってなくても全然不利じゃないよ。

600:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 12:24:43.78 .net
道具は指定以外の使うと減点対象じゃないの?

601:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 12:27:34.55 1QdRTXZA.net
そうだけど、ライスターとかわざわざ新しいの持ってくる人がいてるんで
いつも現場で使ってるクセが解ってる道具の方がイイヨって意味。

602:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 17:05:41.45 .net
防水の1級技能士コンプリートしてる人っているのか?シーリングまで入れたら7つだっけ?

603:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 17:59:49.57 1QdRTXZA.net
アスファルト
ゴムシート
塩ビシート
ウレタン防水
FRP防水
トーチ
アクリルゴム系
シール
多分8種だと思うよ、地域によって違うかもしれんけど注入は塗装の管轄
コンプしてる人は見たこと無いけど7種持ってる人は知ってる
特級保持者は学科、実技ともに免除だから申し込めば合格
まあ特級は検定員の人だけど

604:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 20:12:56.58 .net
ポリマーセメントもあるべ

605:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/07 21:33:25.12 .net
検定員って組合入ったらなれんるんですか?

606:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 08:24:40.57 ynACxeLZ.net
ポリマーセメントは1級無いんじゃないの?
前から疑問には思ってけど、真偽を知ってる人真相教えて!

607:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 11:52:09.45 .net
セメント系止水でポリマーもある。

608:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 12:47:18.16 ynACxeLZ.net
>>594
知らんかった、それ国家資格?メーカーが発行する資格じゃないよね
防水工事の管轄か塗装工事の管轄かも知りたい。

609:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 12:50:34.53 .net
>>595
防水で国家資格だよ。

610:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 14:34:47.41 ynACxeLZ.net
ググってみた、ホントだあるんだね、でもこれ防水モルタルとケイ酸質系の事じゃないの?
うちらの地域だと左官工事の管轄かもしれんな
モルタル防水工事 壁にある湧水の箇所を止水し、その上にモルタル防水層をこて塗りし、はけ引き仕上げとする。床面のモルタル防水層にこう配を付け、金ごて押えをする。試験時間=2時間20分
珪酸質防水工事 壁にある湧水の箇所を止水し、切り付け処理する。壁面及び床面に珪酸質防水層をはけ引き仕上げする。試験時間=1時間50分

611:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/10 20:37:12.98 .net
ポリマーセメント系防水っていう項目があるよ
止水とコテ塗りだけどはけ引き仕上げはなしで防水の項目だったけど

612:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/10 23:58:04.86 .net
刷毛缶はみんなどうしてる?
大塚の密閉型刷毛缶にシンナー入れて使ってるんだけどほのかに車内に臭いがするみたい
慣れてるからか自分は気にならないんだけどね。
探してみてもいいのなさそうなんだけど車に積む時はテープ貼るとかしかないかな?

613:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/12 09:53:43.89 pZMo7YVO.net
UBカチオンの缶に蓋が付いてる奴

614:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/12 10:09:40.93 +yOX1nm+.net
田島
ダイフレ
AGC
どこの営業が一番対応いい?

615:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/12 12:35:01.11 .net
>>601
メーカーによる差は感じない
同じメーカーでも、人によって差がある程度
対応が良い営業は、どのメーカーでも出世が早いイメージ

616:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/12 20:50:15.54 .net
>>599
シール缶で代用してるけど車に積む時はテープ貼るわ

617:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 09:05:35.80 4woSqm0E.net
ベルエース?ダイフレの変成の缶と蓋使ってるけどテープ無しでも全然大丈夫だよ

618:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 11:57:30.65 4woSqm0E.net
色んな意味で田島が潰れない限り日本の防水業界は良くならない

619:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 15:30:54.23 9W++fIr9.net
4階建のビルというか建物の屋上が常に水浸しのプールみたいになってるんだけど
何が原因かな?このままほっといたらまずいよね?
室外機置いてるだけで貯水槽とかはない。

620:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 17:51:11.57 4woSqm0E.net
ドレンまあ排水口が詰まってるだけ
掃除してみな。

621:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 20:34:21.31 .net
ドレン周辺を10年、20年と全く掃除してない物件がほとんどだわな。

622:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 20:42:23.38 jlhBmyaY.net
アスファルト防水における多くのアスファルト釜には耐火のため内部に石綿が使われているらしい?のですが
アスファルト防水をしている人は引退後、肺がんになったりしておられる方がおられるんでしょうか?
身の回りの方でそういった方はおられますか?
また最近CMで石綿被害に関する保証に関するお知らせなどをよく見るんですが
実際発症した場合因果関係はどうやって証明するんですかね?

623:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/13 23:37:55.60 .net
内釜にアスベスト?聞いたことないなあ。それより、ウレタン防水材等の溶剤系が怖いわあ。臭いが全く感じなくなってるし。

624:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 08:51:21.75 yzvsOpeN.net
確かにあるなアスベスト
でも、アスの職人ってそれ以上に体に悪そうな事やってるんで大丈夫

625:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 12:20:31.10 .net
昔の職人なら、煙草もたくさん吸うだろうし
肺ガンになってもどっちが原因かわからないかもね

626:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 12:38:46.00 .net
昔のアスファルト防水の職人とか煙草吸いながら仕事していたからねえ

627:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 14:06:32.14 yzvsOpeN.net
アスファルトの釜がまだない時代のアスファルト防水は相当過酷だったらしい
ドラム缶に入ったコンパウンドをナタでドラムごと縦に割りそれを不要な型枠を
燃やして溶かしてたらしい、当然だが地上でしかできないので滑車で溶けたアスを
バケツ一杯ずつ上げてたらしい

628:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 14:17:30.77 DH4jFHT5.net
んなわけあるかいwww
ウソつくんやったらもっとおもろいウソつけや

629:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 15:15:50.03 yzvsOpeN.net
ごめん本当なんだ、アスファルト100年の歴史って本に写真も載ってるし
年配の職人さんも知ってる
灯油式のアス釜が出た時は、これでネクタイしめて仕事ができるって冗談言ってたらしい
それほど昔のアスは過酷だったって事らしい

630:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/14 22:20:04.30 0fftgHG3.net
防水の材料ってケチればケチるほど儲かるの?
設計の人たちにはバレたりしないの?

631:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/15 07:18:51.43 OyDYBaPl.net
>>617
膜厚計られたらあれだよね

632:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/15 08:57:01.31 GetZCsDH.net
ウレタン防水なんかは規定量の80%くらいが限界じゃないかな
立ち上がりに規定量付けるのはかなり難しい
余った材料は全部土間に


633:流して帳尻合わせのパターンが多いと思うよ。



634:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/15 12:31:27.61 .net
ウレタン防水の缶とか大量に余っても
会社に持って帰るのも面倒だし
使い切れる現場なら、使ってしまいたい
という作業員の方が多いんじゃないかな?

635:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/15 15:53:03.01 GetZCsDH.net
だろうね、でも最近は塩ビばっかりで土間でウレタンすることあんまりないよな
笠木とか溝だけとかスゲー材料余る

636:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/15 17:17:48.67 .net
ピットでも平気でX-2に指定する設計屋が大杉

637:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/16 19:00:25.35 .net
それは死ねるな

638:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 07:15:48.48 .net
去年の10月にダイヤフォルテというメーカーの塩ビシート防水密着工法で施工してもらったのですが、シートとシートの重なり合う部分に水が溜まります
素人考えですが水が流れる方向に対して縦に貼れば溜まらないと思いますが横じゃないとダメなんでしょうか?

639:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 07:47:10.02 .net
>>624
普通は縦にはるよ…

640:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 11:12:42.62 .net
役物が多くて短手に貼ったのかな?

641:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 12:13:23.76 .net
>>625
普通は縦なんですか... 絶対縦じゃないとダメなんでしょうか?
>>626
架台はあんまりないですね

642:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 13:40:38.43 .net
指定をされてなければ、やり易いように貼ります。
水が溜まらない用に考えてもいます。
ただ、勾配や重ねなど、貯まるところは溜まる。

643:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 07:24:20.87 3Ak5eFWU.net
防水屋って雪の日はどーしてるん?
溶けて乾くまでサボってパチンコ?

644:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 07:24:30.39 6QWW6tbf.net
防水屋って雪の日はどーしてるん?
溶けて乾くまでサボってパチンコ?

645:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 09:12:04.92 .net
>>630
休み

646:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 09:54:39.99 .net
防水屋って言ったって屋上を始めとする外部の仕事だけじゃないから
あくまでも会社によってだけど室内の仕事の応援だってあるし、雨の日にやる仕事キープしてる賢い会社だってあるよ
ま、オレはどーせ渋滞やら事故やらでまともに進まないからウチで朝からのんでるよw

647:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 10:17:21.11 PK4HUaVn.net
そだな、雨ならともかく雪はたちわるいよね
積もってる様じゃ最初からあきらめて休みにする方が賢明かも
行き帰りの渋滞や事故の確率もたかまるしね。

648:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/18 18:20:05.84 .net
>>630
サボってとは失礼な!!

649:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 10:29:49.50 BNg/a88Q.net
誰か雇ってください。

650:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 11:49:36.54 .net
そんな書き込みで雇って貰えると思ってる脳ミソのヤツは雇いたくないわ
最低限の常識とある程度の計算(算数レベル)位は出来ないと話にならんよ
ちゃんとした防水ってバカじゃ出来ないからね!

651:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 12:24:10.15 .net
>>635
ウチに来なよ

652:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 12:30:39.04 .net
>>627
そもそもシートのジョイントに水が溜まるような勾配しか取れていないのが悪いのでね
シートを貼る以上重ねが発生するのは当たり前で、それを計算に入れた下地を取らないとダメに決まってる
それをクリアしたうえで、縦に貼る横に貼るはその現場・職人や会社の考えで施工するだろうな。
一般には塩ビなどの長尺シートは桁方向、アスファルト系のシートは妻方向という案件はあるけどな。

653:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 12:48:56.70 zGXVPZqO.net
ウレタン通気シートやマットも水下に対してジョイント縦とかゆーけど実際関係あるのかな?
ミジカテてチマチマめんどかったらジョイント横になってもナガテで張っちゃうけどだめなの?

654:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 16:54:51.22 bPYgjca7.net
シートとかルーフィングとかの貼り方って基本は、水勾配に対して垂直すなわち
横張ではるのがセオリー、理由は仮にジョイントが付いてなくても水がドレンに向かって流れるから
簡単に言えば瓦と同じ理屈、アスファルトが縦に貼るのは勾配でコンパウンドが偏るから
勾配がもっとキツイと想像すれば想像はできると思うよ
ただ役物があったりシートの割りが悪かったりするとその限りではない
まあ、どちらでもいいよって事、縦、横それぞれ理由は付く。

655:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 16:56:53.75 bPYgjca7.net
>>639
通気シートは突きつけで貼るので勾配は考えなくてもよかったと思うよ

656:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 18:09:19.10 .net
>>639
材料のロスが多いから駄目
材料のロスに見合うほど、早く施工できるのなら、話は別だけど…

657:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 18:23:32.49 S7m5ZfqU.net
636
(材料のロスとは長手に貼ったら通気シートが最後の列で幅550になるとかかな?)

658:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 20:43:11.91 lCgk8zyN.net
>>637
何県ですか?

659:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 22:15:43.43 v24+s6iQ.net
どなた様か、雇っていいだければ光栄です。
何県でも結構です。
一応自分のスペック書きます。
鹿児島県在住
19歳
防水歴3年目
塩ビの8.9割(アングルシールができない。脱気筒の数がわからない。など。)
ウレタン8割(フォームバケによる立ち上がりの施工が苦手。)
コーキング2割(テープは貼れます。ガンは打てます。仕上げがまるでできません。できるのは、外壁改修のサッシ周り、誘発目地、簡単な打継ぎのみ)
FRP9割(1プライならば1日でトップまで。2プライはした事がありません。ドレンは普通にはつけれますが、横引きなどは何回かしかした事がありません。)
外壁改修8.9割(打診、図面書き、サッシ周りコーキング、注入、低圧注入はできます。爆裂補修は、未完全。)
ゴムシート経験なし
アスファルト経験なし
塗装経験なし
この度、鹿児島を出ようと思い、良い会社がないか検討中です。2年前から一人暮らししているので、生活面には支障はありません。支援してくだされば嬉しいです。
基本的に鹿児島でのやり方しか分かりません。灰対策など。
現在の日当は8千円です。
残業代もなく、7.8時まで現場にいたりして、家に帰るのは9時10時があたりまえです。
きつい仕事には慣れています。
なんとか検討してもらえないでしょうか。

660:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 22:31:39.50 .net
埼玉にこれるなら全然雇うよ
これから法人にする所だけど

661:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 22:44:50.14 .net
東京まで来れるのなら、雇えるかも。
生活費が高いから、日当8千円ってことはない。
8時〜5時で、1万2千円くらいかなあ。

662:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 22:51:30.04 v24+s6iQ.net
>>646.641
保険はどのようになっておりますでしょうか。
今のところが年金と健康保険と雇用と労災がついてる状態なので、それはできれば曲げたくありません。

663:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 22:53:53.10 .net
うちのとこなら経験者扱いで月給25〜27ぐらいで様子見かなーちな塩ビ屋で神奈川

664:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/19 23:03:11.90 v24+s6iQ.net
>>649
検討させていただきます。
よろしければメールアドレスを教えてもらえませんでしょうか。

665:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 06:02:50.85 .net
mixiの防水コミュも覗いてみなよ

666:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 19:02:20.26 cvVh6D96K
>>640 お前はバカ。防水素人。もっと勉強しろ。

667:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 19:58:32.00 cdqcxajd.net
(通気シートの割り付けは端部の控えを多少控える事であ


668:まり無駄無く作業出来る事もあります)



669:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 19:59:58.37 cdqcxajd.net
え?「控えなすって!」?

670:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 20:02:38.72 cdqcxajd.net
(さて、639の挨拶状?推薦状?でも考えてみましょうか)

671:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 20:16:32.07 cdqcxajd.net
「控えなすって!早速のお控えありがとさんでございます
手前、生まれは九州、鹿児島でございます
一口に鹿児島と申しましてもいささか広うございます
西の薩摩に東の大隅
斜に見ますれば中々武骨な面構え
喉ちんこには触れぬ様、そこだけは強くお願い申し上げます」

672:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 20:23:58.81 .net
大雑把に8割できる三年目でも鹿児島だと日に8kだけなのか?

673:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 20:39:41.45 cdqcxajd.net
「いやいや、過ごした義務教育
俺になんぼの価値がある?
天婦羅野郎の名を付けられて引きこもりの白薩摩
そんな人生、真っ平ごめん どうせなるなら黒薩摩
焼きは一生、塗り掛け一生そんな事とは思いもせずに縁を持ちましたるはこの稼業」

674:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 21:05:20.51 cdqcxajd.net
「コーキングは置いといて
三年掛けて学んだ四種目
本当にく月でございました
防水の十八番は複合防水、こいつを一つ手土産に
一花咲かせてみようかと
全国の防水業の皆さんにお見知り置き頂きたく参上した次第でございます」

675:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/20 21:21:53.74 hpF5nu73.net
ここじゃ相手にされないのけ〜
しったれは甘えん坊
しかしもうでっちんことは呼ばせない
ガンタレをば拾う勇者出てこいやー!

676:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 06:52:27.38 .net
今月に塩ビシート防水の技能試験を受けるのですが、経験が無く時間内に終わる気がしません。
何かポイントやコツを教えていただければ幸いです

677:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 07:29:54.60 xhQWJYNB.net
>>661
なんで受けんの笑

678:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 08:46:36.39 AvZBObjG.net
技能試験って普段仕事でやってないとカナリ厳しい
一つ一つの作業、例えばシート裁断とか溶着とかが手慣れていて素早く出来ないと
時間切れの可能性が高い
時間を有効に使う術はボンド塗りならボンド塗り、裁断なら裁断って作業単位で
まとめて行くと時間は節約できる、トライアルで作業の順番いわば工程を決めておくといいよ。

679:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 09:28:51.82 .net
試験は減点方式だから、時間切れだけで落ちる事はないらしい
ちゃんと防水性能が確保されているか
課題通りに施工されているかが重要
経験が少ない人でも課題通りに丁寧に施工する人はあっさり受かる
経験が豊富でも課題をしっかり読まないガサツな人は何度でも落ちる

680:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 10:06:06.11 .net
帰宅が早くて雨の日休みってのが良くて防水屋やってんだ
帰宅が夜の9時10時ってんなら国会議員でもやってるわ

681:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 10:46:31.08 AvZBObjG.net
>>664
それは間違いですよ、標準時間までにできれば減点は無いけど
それ以降は5分単位で5点減点、終了時間ぎりぎりまで使うと20点減点
終了時間を超過すると採点を取りやめるから
ウレタンとゴムシートが時間が厳しい

682:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 12:17:55.63 .net
という事は5分程度オーバーする程度なら許容範囲で
丁寧にやった方がいいという事かな

683:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 17:13:10.81 AvZBObjG.net
>>667その人の技量によるけど、採点が減点法なんで
例えばコーナーの納まりとかそこの部分で10点の項目を時間かけて丁寧にするのは
OKだけど標準時間を過ぎてから10分以上時間使うとなると雑でも間違いなく収めてた方が減点は少ない
だから理想は標準時間内で作業を終える事、もし超過するなら20分以内で必ず終える事
終了時間を超過したらその時点でアウト、終了時間ギリギリで終わってもいいけど
作業内容で20点以上の減点があったらアウト60点以上が合格だからね。

684:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/21 19:35:48.17 .net
標準時間内で終わらない時点で
もたもたし過ぎ、手が遅いわけだから、
腕もたかが知れてるだろ。
手早くやるのも、技量の一部だよ。
ウレタン1級受けたけど、15分前には終わった。
会場内で、ほぼ最速だった。
当然合格。
早いばかりでなく、速度落とせば丁寧にもできる。
それが職人の腕前。

685:654
16/01/21 21:04:58.57 .net
皆様有り難うございます。
完全に経験不足で、会社で練習を重ねておりますが、まだ時間内に終わりません。

686:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 08:43:29.36 mp9ECUJM.net
>>669
ウレタンで15分前に終わるって結構な腕前ですね
多分、防水の一級でウレタンが一番時間は厳しい
コーナーの補強貼以外は左官小手使うのが秘訣。

687:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 12:31:14.39 .net
練習しないでなら早いけどね

688:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 12:43:09.86 .net
>>645 岐阜県(名古屋寄り)で良ければ大歓迎ですよ。各種保険ありで、残業はほぼ無し。私自身も鹿児島出身者です。

689:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 15:26:11.06 9VmjxP2s.net
>>645
鹿児島の防水屋です。見つかるまでウチでバイトしませんか?

690:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 15:34:02.25 .net
技能試験程度で練習やトライアルは甘え
ちゃんと仕事をしていれば練習無しでも受かるんだから
練習する時間を学科の勉強に回してくれよ
特にウレタン防水は学科を落ちる馬鹿が多過ぎる

691:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 17:53:02.62 mp9ECUJM.net
>>675
普段仕事でやってる人なら練習は不要だけどトライアルは絶対必要
現場ではやっていない事するから
例えばコーナー出隅、入隅の補強メッシュw=100のやつなんかは折り方も決まっている
問題には書いてるけどそれを理解してる人は少ない
トライアル受けずに受かった人は普段から仕事してる熟練工で運良く受かったって感じ
熟練さんでもトライアル受けないと落ちる人も多い

692:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 21:26:44.17 .net
>>673
岐阜の防水屋さんですか?
仕事下さい

693:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/22 23:23:09.24 .net
歴25年だけど、1回目は時間超過して落ちたな。
2回目で合格したけど、事前の講習会受けないと
合格は難しいだろうね。
実際の現場で検定のやり方でやってたら、
仕事にならないけどな。

694:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 07:36:02.78 VSq0/s4t.net
>>645
東京出てくれば?
探せば13〜14は貰えると思うよ

695:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 07:55:40.36 .net
>>645さん
防水会社を営んでおり社員募集中です。
各保険、厚生年金、手当、賞与あり。
固定給 素人20万円〜。
詳しくはメールにて
ご連絡お待ちしております。
ayubosstora-1950@yahoo.co.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9


696:f6eab023aaf2a5ee6a70faae2206859)



697:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 08:20:03.06 .net
>>680
未経験だと手取りはどのくらいになりますか?

698:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 08:53:00.26 .net
>>681
だいたい15%引かれて17万円程。
プラス課税対象外の通勤手当等が付くので18〜19万円程ですね。

699:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 22:31:12.70 D7aYlxSQ.net
ウレタンってどのメーカーがよい?
使いやすさとか、保証とか、総合的に考えて

700:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/23 23:30:06.76 .net
施工しやすいのはオルタックじゃないかな

701:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 00:03:47.96 .net
オルタックwないな

702:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 08:55:56.29 9mRRPmx4.net
オルタックはないよ

703:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 10:25:34.60 .net
サラセーヌが好きだな

704:sage
16/01/24 10:31:31.35 4ucWCFYd.net
オリビアニュートンジョンが好きだったな

705:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 16:53:11.23 .net
わしはシーナイーストン

706:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 21:10:59.05 .net
俺はノーランズ

707:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 22:51:19.64 .net
アラベスクも忘れないで

708:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/24 23:56:01.82 .net
おっさんだらけやないかーい!

709:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/25 22:32:38.76 m+xR/KiV.net
ワイはサラセーヌに一票やな

710:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 07:44:25.93 kyXA6HWA.net
エコプルーフ好きの変態はいないのか?

711:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 08:10:53.41 XHO8rkxw.net
サラセーヌ人気あるやん
なんで?

712:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 11:10:44.94 .net
>>695
技術なくても立ち上がりがキレイな感じに仕上がるから

713:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 17:26:24.95 whKInCw/.net
フムフム、なるへそ
サンキュです

714:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 22:01:44.02 .net
立ち上がりだけでも少し動くよな
好き嫌い分かれる材料だけど

715:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 22:56:47.26 .net
サラセーヌはタックきついから嫌

716:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/26 23:37:01.13 .net
オルタックの平立ミックスがレベリングしやすくて好き

717:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 00:14:07.67 th/fiO0a.net
>>694
使ったけど悪くなかったよ
立面ペール缶で缶使えるし柔らかいから立面もキレイに仕上がった

718:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 00:21:09.63 .net
>>701
ペール缶に変わったの?
表面硬化早すぎるわりに中は固まらないから微妙だよ…冬場はまだいいけどね

719:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 07:02:18.54 hBkderMA.net
>>702
真夏使ったけど別にあつかいずらくなかったけどなー
前は知らないけど今はペール缶だった

720:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 07:25:06.67 .net
エコ仕様の材料は使った事がないから詳しい事はわからないけど
エコ仕様になると、ペール缶になるはず
中が固まらないって、硬化不良起こしているだけじゃないの?
厚みをつけて塗布する事もあるけど、ちゃんと次の日には乾いているけどねえ

721:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 07:33:13.63 .net
保土ヶ谷のエコプルーフの話じゃないの?
カタログみたら一斗缶だったけど
硬化不良じゃなくてしっかり硬化するまで時間かかるって事

722:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 12:28:01.79 0HcIFWio.net
保土ヶ谷だったら真冬でも次の日の朝普通の靴で上がれるからな

723:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 14:12:13.25 Ek3BfepX.net
夏場は1.5kgが限界だけどな 笑

724:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 17:38:05.79 .net
>>705
うちの会社にあるエコブルーフENの最後のページには載っている
サイトからダウンロードできるカタログには載っていないけど…

725:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 17:47:22.93 .net
数年前までは保土谷のOEM商品のカタログにも載っていたけど
今は載っていないから、ペール缶を大々的に扱うのは辞めたのかもね

726:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 20:25:47.41 drftDP37.net
防水屋って儲かるん?
俺の知ってる社長さん


727:ヘみんな羽振り良いわ



728:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 20:30:58.62 hUlR02KR.net
>>710
やってみれば
おまえのしゃちょさんとかしらんし

729:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/27 22:10:37.35 .net
他から見たら社長はほとんど羽振り良いと思うが

730:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 17:11:36.40 E7fJOsIz.net
>>710
答え方が難しいが
1次下請けで外注メインだと利益率は20%〜30%自手の職方抱えてて30%〜50%
2次下請けで材工の場合30%〜50%手間請けで30%〜60%くらいじゃないかな
仕事の内容と現場によりけりだと思うけど、あとはその会社の能力と人件費の
割合による。
3次以降は常用単価で小方の上前跳ねる程度

731:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 18:15:31.06 II01huE0.net
太陽光パネル設置するために防水シートにあと施工アンカーして、穴開けてしまったんだが
すでにパネル組んであるんだけど、防水するためには一度パネル取り外して、アンカーにかぶせる様にして融着するしかない?
それともアンカーに塗膜防水するってこともできるの?

732:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 19:34:49.41 .net
>>714
手が届けば塗り込んじゃえば?
ちゃんとしたプライマーつかえば大丈夫じゃないかな

733:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 19:41:23.42 qx+GDDeJ.net
>>715
ありがと
防水シートだと耐用年数13年でプライマーだと5年だと思うからどうなのかなと思って
取り外すなくても塗膜防水できるなら塗膜防水したほうがいいのかな
パネルのコンクリ基礎が凸と若干高くなってて、その天頂部分まで防水してあるところにあと施工アンカー打ったんだけど
立ち上がりまで防水シートあるから殆ど問題ない様な気もしてる

734:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 21:11:01.26 .net
塩ビシートの試験でパイプ巻く時穴開けてしまったんですが不合格ですかね?

あと立ち上がりのシートの裁断間違えて寸法足らずで切り直したのですが減点ってどの位でしょうか?

735:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/28 22:40:09.02 .net
不合格

736:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/29 07:23:13.11 .net
>>717
穴を開けてもパッチ当てれば問題無いそうですよ。
寸法ミスも事前に気づいて切り直して最終的に収まってるのなら僅かな減点で済むと思います。

737:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/29 08:57:18.99 0nD17vSK.net
>>717パイプを巻く時のコツは
シートにボンドを早めに塗って完全乾燥させて、張り込み前にハンドバーナーで
フニャフニャになるまでしっかり焙り、土間シートとのジョイントになる側だけ
引っ張って伸ばしておく、張り込み始めたら貼始めと貼り仕舞いがずれてくるので
ハサミで形を整える。

738:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/29 19:02:41.81 .net
学科の合格ラインって何点ですか?

739:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/29 19:35:04.63 .net
防水屋は頭にハンデがあるので40点です

740:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/30 16:41:50.01 .net
アルファードとか作業車にしてる人いる?
自家用兼用にしたいんだけどやっぱりハイエースの方がいいかな?

741:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/30 17:39:50.53 .net
溶剤とか使うならニオイ付くから自家用と作業車は別にした方が良いと思う

742:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/30 19:35:12.39 .net
アルファードあんまり荷物乗らないんじゃない?

743:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/30 20:06:35.42 .net
三列目跳ね上げたり取っ払っても大して乗らないし使い勝手悪いよ

744:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/31 09:18:38.68 DrB6qNAc.net
防水屋は1週間で独立できるからいいなあ〜

745:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 00:25:56.73 .net
1週間じゃ無理だろ。
シール屋じゃねーんだから。

746:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 08:27:45.98 2zJEcd0J.net
>>728
シール屋一週間でできるってゆー防水屋大体シール出来ないけどね

747:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 12:50:56.68 .net
1週間で独立ってそり


748:ゃウレタン防水だろw



749:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 14:42:50.20 .net
10年保証がつきまとう防水屋が
一週間の知識で独立は自殺行為でしょ

750:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 16:07:15.04 SHSY1mku.net
>>723俺も車業車の乗り換え検討中
エブリバンの新車かステップワゴンの中古
どちらも予算150くらいで検討中
どっちがいいのか決めかねてる。

751:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 19:11:41.90 .net
1人とか2人までならエブリイで充分だと思う

752:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 20:58:14.41 8KofQKIk.net
防水屋の職人さんで施工管理持ってる人います?
色々資格も必用かと考えています。
sssp://o.8ch.net/6y4m.png

753:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/01 22:00:35.34 qToSkL3K.net


754:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/02 10:20:22.23 .net
2級建築施工管理(仕上げ)を持っている職人はちらほらいるんじゃない?
たまに公共工事の入札条件にもなる事もあるし
持っていると役に立つかもしれない程度
後、防水工事以外の知識があると職長会議で工程の打ち合わせがしやすくなるぐらいかな?
1級も持っているけど、うちの会社の規模だと仕事で役に立った事はないなあ

755:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/02 16:44:27.97 54syJ+vO.net
公共工事の現場では技能士は必要、自治体にもよるけど
セコカンは独立して親方になったり経営者になった時に建設業許可書が必要になるので
その取得時にはあった方がいいけど、技能士でも大丈夫だったと思う。

756:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/02 18:15:39.02 m8R1wZ8W.net
防水やに就職するって言ったら、ヤクザの業界だからやめろって言われたわ
やっぱりそうなの?

757:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/02 20:57:17.26 1TiBmAvN.net
>>738
なわけあるか

758:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/02 21:28:29.70 .net
耐候性の高い塗料を重ねまくって厚くするのと塗料系の防水って何が違うの?

759:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/03 08:46:15.82 96uoRyyf.net
昔25年前くらいまでは、特にアスファルト職人が多かった
入れ墨当たり前で現場監督と揉めると屋上から足場の上に居てる監督めがけて
溶けたアスをかけたって話も多い、引退してるゼネの監督で火傷の跡がある人は
それでやられた人、今は無いけどね今やったら完全に犯罪だし。

760:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/03 09:04:48.26 .net
昔から犯罪だろ

761:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/03 13:38:48.44 96uoRyyf.net
不注意で誤って落としてしまったってのが通用してたらしい
今は被害者も定年退職してほとんどおらんだろうけど。
電気、設備関係は今でも多いらしいけど
刑務所の訓練で電気設備のコースがあるかららしい。

762:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/04 13:59:00.76 .net
ウレタンの平場で親方がどうしてもハンドレーキを使わせてくれないんだが、今時金コテでやってる時代錯誤な業者って他にいるのか・・・
施工が難しいわりに毎回きれいに仕上がってない気がする
在庫ケチるにはいいんだろうが・・・

763:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/04 15:24:27.25 .net
うちの会社は基本金コテだよ
まあ、自分が使いやすい工具を使えばいいと思うけど
ただ金コテ使いこなせると仕事の幅が広がるから
金コテを使えるようにしておいても損はないと思う

764:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/04 17:37:13.21 .net
いまどき、金鏝使えない防水屋がいたとは。
まあ、職人とはいえない作業員と考えれば
それもまたありか。

765:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/04 18:39:09.89 .net
鏝は使えるようになっといて損はないから覚えた方が良いよ

766:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 09:09:46.62 Mtdg0Am0.net
立上だと鏝でいいけど
土間はくし形のハンドレーキの方がイイヨ膜厚が付くから
膜厚考えると鏝だとカナリ技術的に難しい

767:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 10:1


768:2:08.17 ID:E8MXX+ZV.net



769:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 11:13:47.04 .net
まず鏝だと平場の膜厚をつけるのが難しいというが理解できない

770:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 11:29:35.69 .net
金コテは膜厚付けるのはもちろん出来るけど均一にするのは難しいってことじゃないの
材料のまき方で大分違うと思う
数量ぴったりのはずのキロ数をまく場合ぴったりおさまるというより
所々無理してのばしてるところが多少出来るんじゃないかと
勾配があるからハンドレーキでもそういうのは無論あるとは思うが・・・

771:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 16:44:19.36 Mtdg0Am0.net
完全にフラットなスラブであれば鏝でも腕のいい職人さんなら均等に膜厚付けれるけど
水勾配で山と谷があってどうしても山の頂上近辺は薄く谷部分は厚くなる
山形レイキだと感覚じゃなくて切れ込みの寸法で引っ張っていくんで
均等になりやすい、それでもラベリングはするんで山部は薄くはなるが
鏝てやるよりはマシ、屋根形状でドレンの間隔が狭い所なんかは勾配がきついので特に。

772:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 17:21:51.66 .net
役所仕事だと膜厚検査で引っ掛かる場合があると聞いた事があるな
微妙にカタログより薄いところがあちこちにあって全やり直しを食らったとか

773:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 17:31:04.08 Mtdg0Am0.net
みんなに聞きたいんだけど
営業の時にお客さんから「10年は絶対大丈夫なんだろうな!」って言われる時
無いですか?
なんて答えます、絶対とは言い切れないでしょホントは。

774:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 18:09:21.04 .net
その為の10年保証なんじゃないのか
お客が保証条件守ってない場合も多いけどな

775:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/05 19:46:11.85 .net
人災と天災はどうしようもないですよ(笑)と答える

776:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/06 18:34:34.74 .net
311の後は外壁の補修工事多かったな
爆裂補修何度したか分からん

777:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/08 12:13:12.88 .net
メーカーにもよるかもしれないけど
普通に施工すれば、カタログ以上の膜厚は余裕で着くようになっていると思うけどね
カタログ通りの厚みがつけられないほど、勾配がきついのなら、立上用の材料使えばいいだけじゃない?

778:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/08 17:38:27.21 .net
このご時世にカタログ通りにやってる業者っているのか

779:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/11 16:04:16.75 .net
まともな会社は皆んなやってるけど?

780:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 13:36:48.51 iAvNDrUe.net
今X-2の立ち上がり仕様って何キロ/uだか定かではないけど
昔2.7kg/uだった時とてもじゃないけど2回塗りでは無理だった
一般的に仕上げが綺麗で厚みもあるなって感じで1.8〜2.0kgまでじゃない?
プライマーなんか0.2kgだけど、下地によるけど1/3も使わない時多いし。

781:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 17:49:26.55 XEYUtHEn.net
FRPなんかも仕様書通りなんて無理だわ。塗り防水は異常

782:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 18:53:29.08 .net
プライマー塗って12時間以内とか無理じゃね?

783:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/12 18:56:50.50 .net
気候もあるし希釈材も関係するけどカタログ通りに施工すると多分失敗する

784:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/13 18:46:35.90 FN37mIa4.net
塗り物なんかなんぼ上手に出来ても防水の職人じゃあないね(笑)素人でも出来るから塗り物なんだよ。

785:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/13 20:39:36.83 JuvnqASA.net
>>765
素人でできたら学ないやつみんなしてる

786:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/13 21:07:54.58 .net
出来るってのは施主に受け取って貰えるって事だぞ

787:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 13:53:34.74 .net
>>763
12時間という事は1日で施工できる範囲だけプライマーを塗れという事
真面目な会社はちゃんと守って施工しているよ

788:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 18:56:08.14 6cmVr8s9.net
明日から見習いだけど注意


789:_とかありますか? めっちゃいかつい人ばっかりなのかな。



790:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 19:21:38.40 .net
>>768
歩かないところならまだ分かるけど、土間とか歩くところやる場合プライマー固まるまで待ってからやるの?

791:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 19:40:23.66 VMEiCX/f.net
>>769
寝坊しなさんな

792:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 20:33:55.50 6cmVr8s9.net
>>771
了解です

793:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/14 20:37:45.35 .net
プライマーはどう考えても完全乾燥させたほうがいいと思ってるけどな
カタログはどうも工程的に無理がある

794:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 08:35:13.70 I2qGZ8IX.net
メーカーは基本、材料が売れれば良い
アスで1000uのプライマー規定だと14缶だけど
実際は6缶でも余ったなんて事ショッチュウある。

795:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 10:16:09.04 .net
>>770
12時間以内に施工しろというようなプライマーは
他のプライマーと比べて乾きもはやいから問題ないよ
プライマー乾き待ちの間に次の工程の準備をしていればいいだけ

796:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 10:59:00.64 .net
エマルジョンとかも厚みつかないから最終的に材料余るな

797:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 11:37:04.17 QB441s7P.net
独立したいんだけど何からやればいいのかわからない
どうやって仕事取ってくればいいんだ…独立してる人教えてください。

798:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 11:49:50.36 .net
>>775
乾かないから言ってるんだよ

799:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 12:21:08.77 UePNedcN.net
>>777
独立してから客捕まえようなんて無謀過ぎる。ラーメン屋じゃないんだから。
おまけに仕事の取り方も知らないんじゃ…

800:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 14:06:27.82 .net
>>778
流石にそれは使用している材料が悪いとしか思えないなあ
一度メーカーに文句言ってみたら?

801:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 15:17:35.07 .net
>>777
とりあえず仲間の応援からだな

802:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 16:41:56.77 0rCX8S/h.net
>>777
やめとけよ笑

803:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 20:44:59.42 .net
>>779
逆に仕事の取り方教えてください

804:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/15 21:47:05.52 .net
仕事の取り方聞いてる奴が独立とか草生えるんだが

805:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/16 00:12:24.05 JDNkntqF.net
>>779
仲間もいないのであれば、材料屋にでも紹介してもらえば?

806:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/16 00:13:14.38 JDNkntqF.net
まちがた>>783

807:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/16 00:13:31.72 JDNkntqF.net
まちがた>>783

808:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/17 22:41:57.62 oQGpBZX7.net
屋上が既存ウレタンで密着でプライマー塗布するさいローラーより早く塗る方法を知っている方教えて下さい。

809:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/17 22:44:52.08 oQGpBZX7.net
P-60(サラセーヌ)しゃぶくて塗りづらい。

810:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/17 23:37:18.60 .net
あれ完全に水みたいだよな

811:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/18 00:41:19.25 .net
>>788
噴霧器でまく

812:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/18 06:28:38.50 nhzL0ZQl.net
>>791
均一に吹くの難しいですか?

813:(仮称)名無し邸新築工事
16/02/18 19:57:48.41 .net
みんな求人ってどこで出してる?
タウンワーク?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

640日前に更新/211 KB
担当:undef