武道に迷ったら日本の ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@一本勝ち
22/06/04 14:10:22 uXYbxAqn0.net
そう思うんだよ、みんなも分かってくれ

3:名無しさん@一本勝ち
22/06/04 20:12:20.21 BCd4qbpN0.net
そう思うよ

4:名無しさん@一本勝ち
22/06/04 20:38:39 hG5vVM130.net
-完-

5:名無しさん@一本勝ち
22/06/04 23:36:50.89 n/DmmG+P0.net
柔術ってどこの流派があるんや?

6:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 02:15:55.24 4CVloj4k0.net
いろいろあるんだが、亡くなっていってるよ
消滅しそうなのも多いから危うい

7:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 17:17:25.11 lSjeOJuD0.net
弟子がもう数えるほどしか居なかったりね

8:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 17:23:03.59 4CVloj4k0.net
弟子も散らばってしまうとだめだね

9:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 17:24:22.32 lSjeOJuD0.net
>>5
竹内流、真楊流、起倒流、大東流、関口流、渋川流、不遷流、なんかが有名かな

10:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 18:35:02.42 f+y2qNj60.net
捏造とか創作とか復元とかはないの?
なんか剣術とか結構あるみたいだけど

11:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 18:46:40.02 4CVloj4k0.net
新興モノはたくさんあるよ
でも、さして何もなく終わっていくね
有名な流派ですら終わりがちなのに新興なんてのは難しい
剣術もそのままでは生きづらいから役者業界にからんでたり

12:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 19:30:11.64 ga+eziwU0.net
むしろ、その柔術を進化発展させた柔道をやれば良かろう
柔道こそが日本武道の総本山
剣道はロリコンや体罰教師を輩出するからダメだね
女子にノーパンしゃぶしゃぶならぬノーパン袴プレイをさせているようではイカンよ

13:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 19:34:28.52 4CVloj4k0.net
柔道は競技のせいで歪になっているからね
あと、扱うことがあまりに狭い
柔術なら敵をかわす歩き方まであるんだから

14:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 20:15:23.40 lSjeOJuD0.net
柔道も体育としては悪くはないんだけど…
あまりに競技性スポーツに傾倒してしまってるね
嘉納治五郎が見たら泣くぞ

15:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 20:47:52.72 4CVloj4k0.net
競技がレスリングぽくなって途中から嘉納自身も嫌になっていたらしいね
格闘としては強くはなったんだけどね
柔術は競技にはできないよ

16:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 22:12:13 NMZw9TcN0.net
戦前の一部の古流みたいに
組み合いの習熟度上げるのに柔道取り入れるスタイルとかは割と好きだけど昭和で殆ど消えてるな

17:名無しさん@一本勝ち
22/06/05 22:28:53 4CVloj4k0.net
トレーニングとしてはすごく良かったんだよなぁ

18:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 07:11:30.09 JvPzF3z10.net
ホンマは柔道より相撲の方が良いんだけどな。ルーツがそこだから。

19:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 07:25:03.35 CbIuTG6U0.net
いや、相撲は格闘見世物から始まっているからそうはいえない
柔術は時代時代に必要な処世の技術理論であったわけで

20:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 08:20:43.30 CbIuTG6U0.net
相撲は言い換えれば格闘であって古代にも中世にもあった
それらに完全な繋がりは無い
柔術は刀剣の発達、山間部の部落、国々の合戦くらいにつど体系化してきたもの
山伏もあれば武家もあり農民もある
のちには身分すら消え去る

21:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 17:47:16.97 qTr6jTzv0.net
柔道でも柔術でもなく「やわらぎ道」だろい!

22:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 20:38:21 CbIuTG6U0.net
道は明治以降の近代語だよ

23:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 22:13:47 EevOXr8s0.net
>>21
それは石森の応用合気道だけだろ

24:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 22:17:42 EevOXr8s0.net
>>18
どっちかというとルーツ日本プロレスだろ

25:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 22:29:51.24 CbIuTG6U0.net
楽しいから稽古するひと増えてほしい

26:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 22:35:18.48 9u05QE6b0.net
入門までのハードル高いよね

27:名無しさん@一本勝ち
22/06/06 22:40:46.00 EevOXr8s0.net
・古流柔術習えるとこが身近にない
・入門までが門前土下座や血判とか難解
・必要備品の費用
・入門費用や月謝など

28:名無しさん@一本勝ち
22/06/07 08:50:16.16 5mw8uKVL0.net
都内だとまだ人数がとれるけど交通費がかさんできついとか
あとは場所のこととか
柔術はスポーツとちがって子供無しなので普及しにくい

29:名無しさん@一本勝ち
22/06/07 13:35:09.38 ndu+lo710.net
柔術は廃れ柔道が栄えた
柔道もやがては「やわらぎ道」に取って代わられることになるだろい

30:名無しさん@一本勝ち
22/06/07 14:04:38.36 FNi8qEeF0.net
>>29
応用武術は多人数に教えるにはどうあっても不向きだから
母数の多いスポーツ武道にはならんよ

31:名無しさん@一本勝ち
22/06/07 17:52:11.24 5mw8uKVL0.net
ネット活動で柔術を残せないかな

32:名無しさん@一本勝ち
22/06/07 19:58:04.33 FNi8qEeF0.net
情報ならYou Tubeに吐いて捨てるほどあるし
最低2人いないと身につかんのはどうにもならん

33:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 07:39:09.13 yVmuh9VV0.net
高木流柔術も見学したいけどあそこ認めてないからな。神戸と赤穂以外、東京はどこでやってんのか分からん。

34:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 18:44:24.12 q12NNe6u0.net
いま柔術の会をひらいているならオープンにやっていくべきだな
今までのように内内にやろうとすれば人数で途絶えてしまう

35:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 20:02:28.94 EPQc5dl40.net
だからこその「やわらぎ道」だろがいっ!

36:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 20:41:20.98 q12NNe6u0.net
変な関西弁風はやめるんだ

37:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 21:19:51.21 B0MXWAuc0.net
まずは>>34の道場オープンプリーズ

38:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 21:36:19.90 5hnc3YwQ0.net
古流柔術ってどんな練習してるんですか?
乱取り稽古の有無、その詳細など教えてほしいです

39:名無しさん@一本勝ち
22/06/08 23:30:29.31 q12NNe6u0.net
ざくっと言うと場所に集まって稽古着きて馴らしながら型をやる
部分的に取り上げてやったりしながら、全体の稽古量をえる(せっかく来ているので)
乱取りの体系が残っているところでは少しやる(多くはやれない)
終わったら飲みたい人は飲むみたいなかんじか

40:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 12:04:57.13 XvyppV/30.net
一番お手軽な古武道入門はやっぱり合気道なのかな

41:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 13:36:56.81 RWnsVWxU0.net
簡化古武道としてはあってるけど
どこでもある割に実用レベルの先生が滅多にいない健康体操なのが難点

42:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 14:50:49.42 610H1FBb0.net
クセというか合気道を物差しに古流を見るように
なるからやらない方がいいかも

43:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 15:18:55.11 SuEH5zSa0.net
では新たに「たわらぎ道」を爆誕・発足させてはどうだろうか?

44:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 15:56:09.13 RWnsVWxU0.net
入門希望者を俵に詰め込んで海に流すのか

45:名無しさん@一本勝ち
22/06/09 18:49:27.34 7Zw3/n+M0.net
合気道はやめたほうがいい
へんな人になる

46:名無しさん@一本勝ち
22/06/10 07:32:44.08 vCv2LiI10.net
少子化に伴い若い衆が少ないのも問題。いっその事、兵庫県の明石市に古武道の道場移転すればいいんじゃね? 

47:名無しさん@一本勝ち
22/06/10 08:29:16 d1T4fcGw0.net
なぜ明石市なのか

48:名無しさん@一本勝ち
22/06/10 13:10:53.06 Pb3RMC7t0.net
暴力団のオプションにする気かよ

49:名無しさん@一本勝ち
22/06/10 21:21:53.20 d1T4fcGw0.net
なんなのか意味がわからんのだが

50:名無しさん@一本勝ち
22/06/10 23:34:49.33 Pb3RMC7t0.net
>>49
そのへん日本有数の暴力団の事務所だらけ
潜伏場所にどーぞって意味

51:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 07:15:12.06 UDJYGeKG0.net
>>47
市長が少子化対策に有能。

52:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 10:50:31.15 6oTUjAGf0.net
くだらないことを一々書き込まんでよい

53:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 10:52:48.28 3P8xhFcl0.net
雑談を楽しめない奴こそ要らねえよ

54:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 11:08:24.23 6oTUjAGf0.net
くだらないねそんなもの
馬鹿だから話ができないだけだ

55:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 11:13:35.92 3P8xhFcl0.net
>>54
お前こそがその「話ができない馬鹿」そのものだろ

56:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 11:18:36.22 0E2ILcRS0.net
とりあえず荒れるから無意味な関西推しは禁止だな

57:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 12:09:16.82 sArsXdbg0.net
柔術の話ができない人間が寄りついてきてるんだろ
経験もないど素人はうざいからこのスレくるなよ

58:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 19:47:11.30 6oTUjAGf0.net
とりあえず話戻そう。
会の活動自体はネットでやるのも悪くない。
各地で稽古した映像を見せ合ってやるだけでもじゅうぶん研究になるかと思う。
ネットでは文章を行き来しやすいので、稽古への精密な省察ができると思う。

59:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 20:04:01.96 ZoXRwWAh0.net
>>58
なんだかメンドクセーな。
1ぬーけた!

60:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 20:23:33.19 6oTUjAGf0.net
あぁよかった。少しきれいになったね。

61:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 20:35:28.20 0E2ILcRS0.net
>>58
柔道野村がキッズイベントでそれに近いのやってる
上で出したけど組技は一人稽古主体だと厳しいんだよ

62:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 20:45:08.96 6oTUjAGf0.net
なるほど。
組みの稽古はどうにか二人集まってほしいが、
二人すら安定して場所集まるのは難しいからな。
江戸時代でも俵を加工して投げの自主トレをしたらしい。

63:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 20:57:24.20 0E2ILcRS0.net
前提条件が柔道2段以上くらいは必要になるし
人間以外相手にプロレス出来る人ってハードル高いぞ
対人型をバラして脳内で覚えるのは未経験者じゃほぼ無理

64:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 21:00:56.91 6oTUjAGf0.net
型の終始をエアーでやるのは難しい。
二人は最低集まらんと無理があるだろうな。
すると、局所的なエリアで稽古したことを映像にしてシェアというのが、
現実的にできる古武道の将来像なのかもしれんな。

65:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 22:49:56.34 UaZ+FOvN0.net
実際に技をかけられてどこがどう痛いか分からないと覚えられないのでは?

66:名無しさん@一本勝ち
22/06/11 22:50:42.94 6oTUjAGf0.net
まぁそれはすべてにおいて言えることだが。

67:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 00:15:26.55 I0iKcg5v0.net
>>60
ゴメン、ムカついたから戻ってきてちょくちょく口出すことにしたわ。

68:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 07:53:26 e4JIRpIO0.net
まあそうなるわなw

69:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 07:57:27 tFhZAF6y0.net
致命的なのは古武道の一般的知名度がほぼないw 柔術?BJJ?が関の山。MMAでも路上でも何でもいいから強さと有効性をアピールできんと弟子増える気しない。弱い奴の言う事なんて誰も聞かない。

70:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 08:28:32.65 GgOf+B450.net
古武道はカンフーと同じくくりで捉えてる。ロマン枠。

71:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 12:26:50.67 uBGpmCBo0.net
日本拳法やりたい
楽しそう

72:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 13:06:01.97 FviE99zf0.net
>>71
楽しいで!

73:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 13:14:33.72 JJeeSlep0.net
>>71
柔術関係ないじゃんって一瞬思ったけど、確かあれ柔道から省かれた柔術の当て身を復活させる事を目指して作られたんだっけ?
実際の技術は空手とかボクシングを研究して体系化していったらしいけど

74:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 13:21:01.39 oA1QwgHy0.net
柔術のように姿勢を操作するために効果的に当身を使うことを体系化したいのだが、
当身でポイントを与える試合などをしてしまうとダメージの応酬になって終わり。
もっとこの時代にできることはあるはず。

75:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 14:04:42.51 LTVQmfjd0.net
>>74
ならないだろ
伝統派空手とかポイント制だけどダメージの応酬になんて全くなってない
日本拳法もポイント制で、投げも認められてるから一切打撃を使わないで勝つ選手すらいる
でなけりゃ体重無差別で試合なんてやれやしないよ
そもそも稽古段階で防具無しの寸止めで技を引き出す空乱撃と、防具をつけて実際に当て合う実乱撃と分けて稽古するくらいに、単なる潰し合いに終わることなく技を磨くことに心を砕いている
偏見で試合してる武道に的外れなケチをつける暇があるなら、それが積み上げた歴史と技術に敬意を払って学ぶ事が「この時代だからできること」じゃねえのか

76:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 14:58:07 AbLUyGZk0.net
>>73
元々空手流派でフルコンタクトでやり合えるのを目的にしてた

77:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 15:23:15.56 dQJEjq5s0.net
>>62
だからこその「たわらぎ道」なんですよ!

78:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 17:14:33.15 oA1QwgHy0.net
当てであれ投げであれ、勝つというのがかかってくると体系が変わってくる。
どうにか本来の柔術のかたちを再現できるような練習なり試合なりを考えてみたい。

79:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 17:25:39.71 RITzpjAb0.net
当身上達したいなら指圧按摩覚えた方がいいような

80:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 17:34:59.29 oA1QwgHy0.net
経絡図までは柔術に伝わっているんだが、単なる当てに用いて失敗している。
組み技というか手技として按摩を武術に使うのは、拙いだろうか。
しかし一定の効果はあるはずなんだが。

81:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 17:55:36.10 JJeeSlep0.net
>>78
変わってくると言ったって、実際何がどう変わるかなんて全く認識してないんだろ
誰かに聞いた、どこかで読んだことを鵜呑みにして後は想像で言ってるだけ
だから>>74みたいな的外れな批判をする事になる
試合を絶対にやるべきとは言わんが、適当な理由で駄目出しされる謂われもないよ

82:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:02:55.06 oA1QwgHy0.net
きもいのが一生懸命書き込んでいるが無意味だな。

83:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:33:43.40 RITzpjAb0.net
>>78
本来の柔術のカタチとはなんぞ?

84:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:41:00.48 QgQWzmCR0.net
>>82
自己紹介乙

85:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:43:37.89 uBGpmCBo0.net
日本拳法の稽古って真夏日とかどうなんだろ
かなりの厚着だと思うんだが…

86:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:46:07.61 oA1QwgHy0.net
先日の不要とされた人ゴミかな。

87:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 18:48:44.01 oA1QwgHy0.net
当身は敵の動きを封じて制御するためのテクニックで、
柔術では単体で当身使うことは無い。ということはレス者なら勿論知っているはずだが。

88:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 19:32:07.62 RITzpjAb0.net
その想定の当身なら試合用の判定なんてできないのわかりそうなもんだけど

89:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 19:44:59.39 AbLUyGZk0.net
>>87
それ現存してる流派だけで江戸時代中期辺りまでは必ずしもそうでもないし
心眼流の人とか怒るんじゃね

90:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 19:52:13.78 oA1QwgHy0.net
試合は出来るか判らないが練習体系はどうにか作れるんでないかと思っているんだ。
柔道ももともとは柔術の練習体系であったものを整備したのが講道館なのだから。

91:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:10:51.82 AbLUyGZk0.net
>>90
柔道は天神真楊流と起倒流比較して
安全に乱取り出来る技抽出してんだぞ
他流からの追加も相当精査してるし
当身入ると大道塾や禅道会スタイルになるから古流を形残して活かすのは難しくなる
一本勝ちの極め技を古流技にするしかないけど
複雑なモーションの技は判断も難しくなるし掛けれなくなる

92:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:14:29.67 oA1QwgHy0.net
まぁそういう講釈はそちら会で展げてもらって。
している話があるからね。

93:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:23:02.16 AbLUyGZk0.net
いや投げんなよww

94:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:26:53.83 oA1QwgHy0.net
甘ったれたいだけのレスなのかな。

95:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:39:52.51 AbLUyGZk0.net
それは甘え過ぎのお前だろ
フワフワしたことばかり言って全部丸投げしやがって
切腹して恥を削ぐくらいテメーのケツ拭やバカタレが

96:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:41:12.24 oA1QwgHy0.net
荒らしかな。

97:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:52:39.36 AbLUyGZk0.net
お前が自分自身で荒らしてる自覚ないのかよ
最悪だなwww

98:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 20:54:16.01 oA1QwgHy0.net
はい、次。

99:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:02:08.01 RITzpjAb0.net
結局逆と当身が不可分な時点で型か約束組手のようなもので練習するしかないのでは?

100:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:05:17.01 vWjCM0YW0.net
組手って、何でも琉球語持ってくるかな

101:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:10:01.12 AbLUyGZk0.net
>>100
武道人口だと空手家多いんからそこはしょうがない
乱捕りも柔道用語で古流用語じゃないし

102:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:17:09.35 vWjCM0YW0.net
乱れ稽古→乱捕り→乱取り、で一応は古流用語ではあるな

103:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:25:40.61 RITzpjAb0.net
下手な例えよりわかりやすいでしょ約束組手
新しく当身のみの型を作ると言った方が良かった?

104:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 21:56:16.23 AbLUyGZk0.net
>>102
乱れ稽古は知らんかったな
何時頃のどこの流派だろ

105:名無しさん@一本勝ち
22/06/12 22:04:29.03 kedfcMfc0.net
>>85
合気道なんて二重ズボンだぞ

106:名無しさん@一本勝ち
22/06/13 16:07:35.85 eTQuBd7b0.net
>>85
まあ、面とか胴とか着けてるんで当然、暑いけどBJJとかでガッツリスパーもするんだけど対して変わらない。

107:名無しさん@一本勝ち
22/06/13 17:12:31.82 MoIoeIRd0.net
>>104
乱れ稽古……ハァハァ(///

108:名無しさん@一本勝ち
22/06/23 01:37:04.57 OhjlOPBu0.net
ほら、すこし手をかけず見ておけばこんな為体
そりゃすぐ過疎る
くだらないことしかできない馬鹿にはこういうことを扱うのは無理なんだよ
よく分かったかな

109:名無しさん@一本勝ち
22/06/23 22:17:42.18 uSH9Af8Q0.net
柔術なんてものがその信者も含めて何の中身もない空っぽなもんだって話か

110:名無しさん@一本勝ち
22/06/23 23:03:35.19 OhjlOPBu0.net
いじけているのか

111:名無しさん@一本勝ち
22/06/23 23:58:35.74 fJ4SoGSy0.net
身体操作ブームのせいでそれっぽい事小難しく言った方が勝ちみたいになってるのがちょっと

112:名無しさん@一本勝ち
22/06/24 07:23:04.84 5NxYmP0s0.net
体験で語れないってのがちょっと…

113:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 07:45:18 6B8O5iaa0.net
ね、シロウトがろくに話しを進められるはずもないわけだよ、
分かったか、ダメ人間

114:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 07:54:10 wBm4OBaf0.net
>>113
柔術信者の事ですね全く同感です

115:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 11:12:41.73 fVH5I8KU0.net
戦後からは生活が出来ないような武道は入門者は少なかった。
人間は食うのが先なので食糧難の時代に柔術辞めた人も多くいた。
現代は食えない心配がなくなったが仕事が忙しすぎて稽古が豊富に行われない。
2時間以内の命がけでもなく体を動かす遊びみたいなもの。

116:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 11:18:34.49 MizhtNFF0.net
しかし、その遊びにはスポーツという巨大すぎる先兵がいるから柔術はやっぱり流行らない

117:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 12:41:44 vZyeM7rM0.net
教えてる人自体本業は別で稽古不足やしやし

118:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 15:50:43.31 J2HDqKO60.net
十何年かに一回古流ブームが来るからそのうち流行るでしょ

119:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 00:35:03.27 z2No40Nw0.net
スポーツという勝敗作りとルール作りでは身につけられない分野があるという認識でいいかな
そういうのは古武道のように地道に研究していかねばならない世界
古武道にも弱点があって、稽古に頼りすぎていてそれ以外で何も活動できていないということ
もっと史料使って試行錯誤できることがある
近代的な研究が出来ていないのは痛すぎる

120:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:20:41.08 E7GzZViD0.net
試行錯誤でお出しされてくるよくわからない身体操作法…

121:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:22:14.71 z2No40Nw0.net
そうなったら終わりだよね
健康術

122:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:32:05.81 06JJ622f0.net
K野先生がナンバで一発当ててからそっちのがウケるしもうダメでしょ

123:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:37:14.40 z2No40Nw0.net
嫉妬はしなくていいよ
かれはかれの動画商売なんだから

124:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:19:05.43 RgXteeeY0.net
>>116
ブラ柔「そうか?」

125:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:20:44.30 BA+ACZqj0.net
>>124
スレタイ読んで出直して

126:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:28:17.72 n4leRta+0.net
エリオ先生の護身術の動画は古流みたいで面白かった

127:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:02:18.83 z2No40Nw0.net
だけどエリオも近代柔道なりのつまらなさというか。
強いんだけど、みたいな

128:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:45:55.27 uKohjG5c0.net
今は引退して指導にまわっているホイスグレイシーのように亡くなった大道塾の市村選手のパンチキックがまったく当たらないなんて古流柔術では出来ない。
型保存第一で実際に精神と肉体をもって敵を倒したり殺す、戦うことは想定されてないようなものになっている。

129:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:52:33.95 z2No40Nw0.net
あとは文章なのかなと思う

130:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 08:12:48.99 wOz5iHyH0.net
>>128
古流柔術家でも柔道の有段持ってる人はいるんだがなぁ。真蔭流とか渋川流みたいに独自の乱取り法を伝えてるところもあるにはある。少なくなってはいるがね。型の保存と継承が重要なのは言うまでもないが、自分が思う一部が全部とは思わんことだな。

131:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 20:40:50 fACoDLVs0.net
乱取りって本当に残ってるの?
柔道から持ってきたとか柔道に変質したのが残ってるとかじゃなくて?

132:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 23:03:23.23 mHXFeocW0.net
乱取りは今ではほぼ残ってないはず
というか乱取りは学校や部活でやってきているから
古流では廃れたらしい
時間が無いのもあったとおもう
基本的に古流に来る人は柔道を二段くらいはやっていて普通だった
そうでない人が入門するなんて最近のことだと思う

133:名無しさん@一本勝ち
22/07/05 07:06:59.36 Vd5hrlEW0.net
>>131
渋川流はまだ残ってる。

134:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:24:57 wxDeZaKg0.net
>>1
ミントコンディションで残っていればまともかもしれないが、
失伝と形骸化の嵐ではないか。
そう言うからにはせめてミントコンディションの会派や師範を
リストアップしておくのが提唱者たる1の務めではなかろうか。

135:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:32:47 wxDeZaKg0.net
>>111
逆にそれがないから近代古流諸派は柔道に駆逐されたんだろ。

理合いの伴う古流>柔道>形骸化した古流

136:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:38:05 wxDeZaKg0.net
古流ではないが八光流は理合いの塊だから生き残った。

137:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 21:19:48.56 n895mmSG0.net
単純にしろ複雑にしろ理合いのない武術なんてあるの?

138:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 20:16:15.68 jYMCJV1y0.net
山梨県の有名な古武道家が買った伝書、書籍から型を復元して教えてたと元弟子だった人にばらされている。
自分も弟子だったときに復元と捏造に加担していたと反省しきり。
そういうことをやるのがいるから古流は信用されない。

139:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 21:15:48 Te+9czel0.net
あれは復元より勝手に免許出してたのが問題

140:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 21:16:26 6hsfiTii0.net
強けりゃいいんだよ

141:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 23:47:47.07 QLNF43hb0.net
合気道みたいに元々の体系がもつ合理性をまったく別モノに作りかえて神秘的な術みたいにするからダメになる。
もともとの柔術を素直にやっていくか、現代の柔術を考案するか。

142:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:02:49 GV2vCwMM0.net
>>140
それやったら現代武道でええやろ。

143:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:06:50 uOB3aoMY0.net
現代としての柔術は作れるはずなんけどね。

144:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:37:45.51 LxRjrABZ0.net
そしてお出しされてくる身体操作メインのよくわからないもの

145:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:57:53.50 VJl/fHSX0.net
>>143
平成に誕生した武道もいくつかあるしね

146:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 08:13:36.80 uOB3aoMY0.net
もちろん素人ではできないわけだけど、今まで柔術を教わってきた人が、
昔の技術を現代にフィットさせるとかは出来ると思う。

147:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 11:16:22.28 ZRhc8Oiv0.net
伝統のは良いものだとは思うけど、型が豊富な流派は計算上1ヶ月に1回くらいしか稽古しないものも出て来て稽古頻度練度が剣道柔道に比べて少なすぎる傾向になる。

148:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 13:17:59.30 SZ5uYYF20.net
良い柔術流派というのは型の数が少なく、
かつ応変に対応しやすいもの、と言われる。
柔道なんかでも主要な技は10-20くらいと言われる。

149:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 16:17:46.76 3SsAob2K0.net
わりと似たような技で型数水増してる事があるから
全体の型の数は当てにならんよ

150:名無しさん@一本勝ち
22/07/09 20:34:30.79 Haw30tlf0.net
現代でやるなら当身と投捨てが中心かな
敷きは少しやったとしても寝までは出来ない

151:名無しさん@一本勝ち
22/07/09 20:40:05.36 Haw30tlf0.net
武器も対刃物用の長物くらいか現実的ではないかな

152:名無しさん@一本勝ち
22/07/12 10:29:00.55 BdZMKFmX0.net
寝業なしMMAでいいのでは?

153:名無しさん@一本勝ち
22/07/12 16:29:12.03 r4s32NXP0.net
MmAだとノックアウト前提だからなー

154:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 07:27:25.87 +XLae25w0.net
>>152
それ単なるシュートボクシングやん?

155:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 08:01:09.15 OhU+1qqL0.net
パンチキックという考え方ではだめだと思う

156:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 09:45:22.63 DSPzLfxM0.net
>>137
大概失伝してる
加藤ウケイみたいな人はそうそう居ないことを見ればわかるだろう

157:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 14:02:53.90 6pXOyHTD0.net
空手とかも本来は逃げる為の当身なんだけどね
今ではすっかり忘れてKOとか言ってしまっている
もちろん弱いのでは困るが
そもそもきちんと練習すれば十分強いわけで

158:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 16:02:25.04 h5xjmMID0.net
いつも思うけど、絞め技で気絶することを最初に発見した奴凄くね?

159:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 18:41:03.27 OhU+1qqL0.net
捨身の投げ技が発想凄いと思う

160:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 21:12:24.29 t6eoi1Gf0.net
いえいえ関節技こそ武の結晶でしょう
合気道はじめ日本武術の合理性には驚かされます

161:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 00:44:04 hCuv/hgo0.net
合気道なんか失敗例だろうよ

162:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 18:36:42.13 uAz7j4dv0.net
加藤有慶の時代からウエシバ盛平が壮年の頃までは大相撲の力士と柔術家が接触したり技をかけることがあったようだ。
佐川師範、黒田先生の祖父もウエシバ師範と同じく力士に試されて投げたりしている。
剣術家、なぎなたの使い手も戦前迄は剣道と交流して試合した人もいたが、現在は古流は完全な個人趣味で閉鎖的な活動のまま。
内輪で細々と稽古しているだけ。

163:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 18:42:35.13 uAz7j4dv0.net
大東流でも武田時宗師範が存命の頃は剣道全日本選手権出場者が北海道に来て武田と剣で試合になって全日本の人を負かしたが、今はそういう武道関係の行動活動は一切ナシ。
個人活動で習いたい人に教えたり稽古されているだけ。

164:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 20:47:03.10 hCuv/hgo0.net
力士なんか出てきたら合気道なんか片手で放られているよ

165:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 00:11:04.66 /8o4hEQY0.net
O佐野先生がまた長々柳剛流の事書いてるけど
「便宜上の免許皆伝の免許」ってなんぞ?

166:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 02:32:14.49 tBJyUWtE0.net
力士は柔道を研究していて、
白鵬関も柔道選手投げられて勉強している。
一方、
合気ドウは力士相手をすることは無い。
あっては困るからだ。
お相撲さんなど無かったことにしたい、
これが合気の本音です。

167:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 10:05:48.88 yI+orIH90.net
力士が柔道に転向したら誰も勝てないよな

168:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 11:25:25.53 vc4de4PA0.net
あの白鵬ですら柔道選手に投げられながら自分の相撲技術の向上に努めているのに、
合気道はホラばかり稽古してほかの武道から逃げつづけているようで、
それでは自分の実力を見ないようにしているとしか思えない。

169:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 11:44:17.87 em/zKgCY0.net
白鵬って下っ端力士相手なら合気みたいなことできたんじゃね

170:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 12:04:39.79 vc4de4PA0.net
合気道なんて力士に片手で担がれたらどうするんだろう
それでも「合気」とか言うのかな

171:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 06:56:20 K+m854Ta0.net
>>167
それがホンマなら柔道家なんていらないんじゃない? 

172:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 09:39:09.23 tgv9BYPQ0.net
ルールで違反になるよ
柔道って体で当たったり突き押しできない
顔に手をかけるのも首に組むのも禁止
もちろんぶちかましは一発アウト
まわしはないけど服もってリフト(吊り)するのもダメ
相撲の基本技はぜんぶ違反扱いになる

173:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 16:04:18 K+m854Ta0.net
つか思い出すのも遅れてなんだけど、相撲取りのあの体型だったら寝技できないじゃん? 寝かされたらお終いじゃん。たまに出てくる○○最強論なんて所詮ルールと状況だと知ったほうがいいよ。

174:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 23:11:15.06 tgv9BYPQ0.net
まじで大丈夫ですか、かれら身体柔らかいんだよ?

175:名無しさん@一本勝ち
22/07/20 07:14:27.93 gTQZ7iDS0.net
>>174
柔道家も柔らかいよ?

176:名無しさん@一本勝ち
22/07/20 07:21:26.91 Ul+PrNjB0.net
柔道にふってごまかすしかないもんね

177:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 18:33:12.88 /6YZcLmA0.net
土俵の範囲で大相撲力士と立ち会えばかちあげで喉を砕かれるか張り手でぶっとばされて気絶だろう。
寝かせてもあの巨体をうつぶせ仰向けにして極められないだろう。
古流妄想というか、何の夢を見てんの。

178:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 18:51:33.89 mvXWUYq60.net
朝青龍が格闘技若者と相撲やるの見たけど
まず抱えられて頭上にほおり上げて地面に投げ潰していたよ
受け身はとれるような投げ方にはしていたけど絵がやばすぎた
古武道ていどじゃもっと酷いだろうね

179:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 20:33:17.32 6mCvp8W00.net
大相撲力士になれる素質の持ち主に柔術やらせれば、そこらの兄ちゃんに相撲仕込んだところで柔術の圧勝じゃねえの

180:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 20:59:14.24 mvXWUYq60.net
柔術はそんなに凄まじいものではないよ
自力をつけるならむしろ相撲をやらないと
格闘家だって相撲で育った子が強い
マサトも朝倉も
柔道ですら相撲やっている相手には弱いよ

181:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 02:33:54.91 T0AeRBCQ0.net
もう相撲だけでいいんじゃないのそれ

182:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 07:03:36 /Vr+B+PO0.net
でもMMAで結果残せてないやん? 相撲をやればやればと言うほど過去が襲ってくるやん? 確かにある一面の強さは認めるけどね。

183:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 09:10:02.23 DSOeQYjy0.net
格闘技経験のある若者を抱えて放り投げるのはモンゴル人で体が強健なのと1日2回朝夕稽古の賜物。
剣術流派団体のホームページはそれなりにあるようだが、柔術団体のホームページは大東流以外はほとんどないようだ。
古流柔術は人気もなく入門者が底打ちで増えることもないのでページを作る金をかけないのだろう。

184:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 10:40:39.47 wlQSJPte0.net
八光流もホームページあるぞ

185:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 23:34:46.30 1wufZ+6L0.net
お金がないなら秘伝のサイトに載せてもらえば良いのです

186:名無しさん@一本勝ち
22/07/26 22:06:39.18 psdNock40.net
>>182
MMAってすごく禁止が多いんだよ
プッシュとかダメだから相撲の突き押しが出来ない
パンチでないと認めてくれないんだよ
でも喧嘩では突き押しでも圧倒すればいいわけで
投げもリフトして首から落としてもいい
MMAは投げも逆さで落とすのは禁止で
グラウンドで肘を相手の顔に使うのも禁止
組みつきで頭を掴んで首を捻ったり
相撲にもそういう投げがあるけどMMAで禁止されている
MMAはまず頭でぶちかましも禁止なんだよね
相撲のやることはほとんど禁止されている

187:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 02:23:36.81 a/ROubnH0.net
朝青龍と総合の若者との相撲一番は動画にあるんで見てみてほしい
朝青龍のリフト投げがちょっとヤバすぎて会場の司会実況とかが引いてた
朝青龍がコメントで手加減したというようなことを言っていて現場はさらに引いていた
むしろ若者がケガしなかったのが凄い

188:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 06:51:13 eAdjmPIo0.net
貼れよ

189:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 07:22:50 a/ROubnH0.net
まだ20くらいの若者だったから柔らかくてよかったけど
それでもほんとは総合ってじつは受身できない人が多いのに
あの落としかたは見てても怖いなとは思った
床はレスリング用マットに円を描いたようなやつだったけど
プロレスの練習をじゅうぶん積んだ人が受けられるレベルの投げ

190:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 20:22:06.96 h6SxrQ0F0.net
実際に相撲を稽古に取り入れたらどうなったかの話が出てこない件

191:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 02:42:23.53 TrZ91iKo0.net
相撲をそのままやったら稽古にもスパーにもならないよ
それが相撲
つまりそれがストリートファイトだよ

192:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 11:52:31.04 63U+KDBt0.net
競技に溺れないのはいいけど
強くなった気とか出来た気になりがちなのがちょっとね…
スパーリングとか取り入れたらいいのに

193:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 21:24:33.02 TrZ91iKo0.net
まぁね。そういう面から乱取りとかを始めたんだろうね。
ただ、そこから乱取りありきになっていったのは誤算だったかな。
今さらなんだけど、乱取りよりもっと分解したスパーのほうがよかったかなと思う。

194:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 13:23:51.75 iOYG/nph0.net
>>186
同じ理屈は相撲の方が当てはまるなw

195:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 15:05:36.05 1b1rWt3v0.net
まぁそれもそうだけどね。
興行として楽しく見えるように改良しすぎて禁止が多いかというのもある。
手をつく、膝をつくまではアリにしていい。

196:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 15:51:20.36 ywvVvsUJ0.net
柔道に待ては要らないでしょう
実戦に待てはありません
七帝柔道にも待てはありませんよ

197:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 20:23:12.50 1b1rWt3v0.net
なんだけど、それをするとずっと離れないで寝あってばかりなんだよ
立ちを忘れてしまうから待てをとった
本来は掴んで投げて敷いて抑えという流れが元々の柔術だから
それは成功していると思うよ実戦をきめるのはほぼ立ちだから

198:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 20:27:18.26 1b1rWt3v0.net
相撲もセミグラウンド状態でテッポウや組みがあったら楽しいんだけどな

199:名無しさん@一本勝ち
22/08/04 14:20:40.04 hdFFhrCG0.net
>>196
あるやろ
警官が到着したりお節介な通行人が仲裁に入ったり場所によっては店員が間に入ったりどっちかの味方が乱入したり

200:名無しさん@一本勝ち
22/08/04 18:20:33.69 e73ZVqnm0.net
ついた手を払って完全に寝にして勝ちみたいのがいいな

201:名無しさん@一本勝ち
22/08/08 01:25:46.51 R7hkKKLF0.net
吉田はホイスに勝ったからな。

202:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
それも総合武術が良いな

203:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:49:54.80 pU/U3zlc0.net
部分的なスパーはぴゃるべきとおもう。
でも。競技化はしないほうがいいと思う。
みんな競技化して失敗していった。
柔道もブラジル式も、そして総合もそう。
相撲も凄いレベルだけどやっぱり競技化の産物。

204:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:51:28.26 pU/U3zlc0.net
競技にしない体系が求められている。
でも、それは古武道化みたいな陳腐化も起こす。
難しい。

205:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:52:16.12 pU/U3zlc0.net
やっぱりスパー、ストレッチ、筋トレみたいな近代的なものは必要。

206:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:09:56.44 a5810x6G0.net
そんなもの必要ない
乱取り、柔軟体操、素振りで充分でしょう

207:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:39:33.80 PVLYeuJf0.net
江戸時代の生活してるなら必要ないかも知れんが、体力の無い現代人には必須だろ

208:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:59:38.21 pU/U3zlc0.net
必須だよな
基本的な運動もできていないんだから

209:名無しさん@一本勝ち
22/08/17 22:33:20.68 e+zDnX4A0.net
相撲は素手でも当身技をうまく残したのに、柔術(柔道)は当身をほぼ亡くしてしまった。
古流も寸止めするようになって形骸的でダメになった。

210:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>206
いるで。時代が違う

211:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 06:48:36.07 ZlpznTl90.net
柔道はもっともっと形を重視してほしい
先人が泣いてる

212:M泉です 栃木県からです
22/08/30 06:55:23.48 4qW++nK50.net
おはようございます
チンコは勃たないのに乳首は朝勃ちしているM泉です

213:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 07:33:10.56 ktZd3bx+0.net
逆に、当身は寸止めにしないで受け者に当てて覚えたほうがよい
形式的でもいいので

214:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:25:48.31 gL5SBKJg0.net
相撲が一番楽しいと思う

215:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:27:57.93 ktZd3bx+0.net
大人層を取り込めていないのが相撲のもったいないところ
大人が子供を連れてくるのに

216:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:42:22.07 ktZd3bx+0.net
でも、蹴りは内臓狙いを禁じて足取り技だけ残して、
素手の打撃はテッポウ、ツッパリ、ハリテ、だけ残して、
胴突き(効かないらしい)をせずに、頭突きを優先して、
本当の意味でのタックルを最大に評価する。
これほど実践向きの武道は他にないよね。

217:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:43:59.92 ZlpznTl90.net
相撲も柔道も剣道も大人を歓迎しないから生徒がこんなに減ってるんだよ
今や少子化で子供の総数よりもジジババのがずっと多いんだぞ
シニア層に門戸を開かないと武道は近い将来確実に消滅する
逆に言ったら合気道なんかはこれから伸びてくるかもね

218:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 21:03:38.82 ktZd3bx+0.net
武道は少年を離すのが早すぎるのもある。
大学には辞めろと言う。本人のこともあるけど。
でも今の子供は子どもっぽいから未練が残るんだよ。

219:名無しさん@一本勝ち
22/09/03 21:38:28.29 uZkAzP3e0.net
子供だ大学だ大人だなんて知ったことか
やりたい人がやれ

220:名無しさん@一本勝ち
22/09/04 03:01:02.37 uaUv/mbM0.net
といってもジジイでは困るんだよ

221:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>1
八光流の逆技を教えてくれ

222:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 22:03:05.08 P0laKjPd0.net
手鏡とか雅勲とか?

223:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:26:48.57 v8UvP+Vt0.net
>>222
そうそう 何でもいいから語って。

224:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:27:48.63 by3Wvu4X0.net
合気道の役に立つかな

225:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:40:35.04 rnfZOaGz0.net
ばかにかまわぬように

226:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
合気道を関節技として考える場合には参考になると思う

227:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
少林寺の逆技は八光流らしいけど学んだら役立つ?

228:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 08:48:40.02 3kFRxyil0.net
使いやすい技だとは思うよ
逆技って複雑なものほど実用性がないからね

229:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 08:59:18.85 jj/T1L9K0.net
あまりオススメはしない

230:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
柔術と合気柔術は何が違うの

231:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 11:20:27.29 4lnsIQ1R0.net
大東流の系統かそれ以外か

232:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 11:28:01.09 ijvt+vBJ0.net
子供、若い人はゲームをやる人ばかり激増したので、もう若者で武道をやる人は期待出来ないでしょ。
ゲームという世界的文明に文化が殺された典型的社会。

233:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 14:01:40.92 3kFRxyil0.net
最後の一文が下手だな
若者はゲームという現代娯楽にそめられてしまい日本の伝統文化の継承が息絶えさせられる現状
みたいに書けば伝わるのに

234:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 16:36:05.09 HjcDJpX50.net
>>232
今の時代でゲームだけが娯楽ってw 

235:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 18:00:29.12 ijvt+vBJ0.net
柔術は雑誌に何度か取り上げられて知名度も出だけどその人がやってる自営業が忙しくなって辞めた代表者もいた。
自営でも本職ではなく遊びでやってるくらいじゃないと武道は出来ないね。

236:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 18:41:02.79 3FY/6Fp00.net
古流柔術って乱取りしないイメージあるけど、どう強さを養成してくの

237:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
武道と武術とごっちゃになってる人いるな
武道は実業団や公務員(警察・教師・自衛隊・刑務官等)でステートアマとしてやっていける
他にも柔整とか

238:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>236
乱取りはなくてもドリル?というか分解型はあるからそれやってるところがほとんどでは?

239:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
部分的な乱取りというかスパーはあったほうがいいとおもうな
むしろすごく分解してやっていけばトータルの乱取りよりも成果は出るとおもう

240:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
型なぞるけど甘かったら反撃する、みたいな

241:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
そんなの不仲おこすだけだよ

242:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 21:47:55.45 3FY/6Fp00.net
>>240
いいねそれ

243:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 21:49:58.78 EjlafTuk0.net
>>241
初心者以外には有りだろ
問答無用でやらかすならどうかと思うけど

244:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 22:06:08.99 4lnsIQ1R0.net
通常の練習に返し技入れてたら時間かかりすぎるし
主旨がぼやけるからオススメしない

245:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 08:20:27.67 EU0GtyoH0.net
>>236
それは単なるイメージ。柔道の有段ってるやつも多いし、自流に伝わってるものを施行する事もある。

246:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 08:22:34.92 EU0GtyoH0.net
>>237
恐ろしくズレた見解で驚かされる。それは現代武道をそれらの団体が取り入れただけ。

247:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 12:24:42.84 QFQkCKr20.net
>>1
柔術は強さ以外にも副次的効果が豊富なのがいいね。人生豊かになる

248:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 17:21:07.20 BTi9BG7+0.net
教養がつく
歴史とかだけでなく実生活も上手になる

249:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 09:39:22.41 5TUs5S5x0.net
初見さんの柔術は外国で人気あるそうだがやっぱ凄いのか?

250:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 20:13:51.04 WQnN3J+40.net
柔術に凄いとかは無い
そういうのが一番危ないから気をつけてほしい

251:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 23:48:48.42 iafTD1SU0.net
他の上野先生の系統とどう違うんだろう?

252:名無しさん@一本勝ち
22/09/09 08:55:39.65 aBpl/sqh0.net
現役軍人が習いに来てるて凄いんじゃないのか?

253:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 08:26:50.12 0JfVA0dz0.net
相撲が一番楽しい
裸に廻し締め込み汗だくでの稽古は癖になりますよ

254:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 08:36:22.19 k5Qelj210.net
しかしほんとで、裸だと肌の感覚が鍛えられるから
実際のぶつかりとか打撃にも強くなるらしい
柔道は着ているからそこが弱いという
若者が大体弱々しいのは皮膚感覚が未熟という説もある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

417日前に更新/102 KB
担当:undef