武道に迷ったら日本の ..
[2ch|▼Menu]
111:名無しさん@一本勝ち
22/06/23 23:58:35.74 fJ4SoGSy0.net
身体操作ブームのせいでそれっぽい事小難しく言った方が勝ちみたいになってるのがちょっと

112:名無しさん@一本勝ち
22/06/24 07:23:04.84 5NxYmP0s0.net
体験で語れないってのがちょっと…

113:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 07:45:18 6B8O5iaa0.net
ね、シロウトがろくに話しを進められるはずもないわけだよ、
分かったか、ダメ人間

114:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 07:54:10 wBm4OBaf0.net
>>113
柔術信者の事ですね全く同感です

115:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 11:12:41.73 fVH5I8KU0.net
戦後からは生活が出来ないような武道は入門者は少なかった。
人間は食うのが先なので食糧難の時代に柔術辞めた人も多くいた。
現代は食えない心配がなくなったが仕事が忙しすぎて稽古が豊富に行われない。
2時間以内の命がけでもなく体を動かす遊びみたいなもの。

116:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 11:18:34.49 MizhtNFF0.net
しかし、その遊びにはスポーツという巨大すぎる先兵がいるから柔術はやっぱり流行らない

117:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 12:41:44 vZyeM7rM0.net
教えてる人自体本業は別で稽古不足やしやし

118:名無しさん@一本勝ち
22/07/02 15:50:43.31 J2HDqKO60.net
十何年かに一回古流ブームが来るからそのうち流行るでしょ

119:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 00:35:03.27 z2No40Nw0.net
スポーツという勝敗作りとルール作りでは身につけられない分野があるという認識でいいかな
そういうのは古武道のように地道に研究していかねばならない世界
古武道にも弱点があって、稽古に頼りすぎていてそれ以外で何も活動できていないということ
もっと史料使って試行錯誤できることがある
近代的な研究が出来ていないのは痛すぎる

120:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:20:41.08 E7GzZViD0.net
試行錯誤でお出しされてくるよくわからない身体操作法…

121:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:22:14.71 z2No40Nw0.net
そうなったら終わりだよね
健康術

122:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:32:05.81 06JJ622f0.net
K野先生がナンバで一発当ててからそっちのがウケるしもうダメでしょ

123:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 01:37:14.40 z2No40Nw0.net
嫉妬はしなくていいよ
かれはかれの動画商売なんだから

124:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:19:05.43 RgXteeeY0.net
>>116
ブラ柔「そうか?」

125:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:20:44.30 BA+ACZqj0.net
>>124
スレタイ読んで出直して

126:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 07:28:17.72 n4leRta+0.net
エリオ先生の護身術の動画は古流みたいで面白かった

127:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:02:18.83 z2No40Nw0.net
だけどエリオも近代柔道なりのつまらなさというか。
強いんだけど、みたいな

128:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:45:55.27 uKohjG5c0.net
今は引退して指導にまわっているホイスグレイシーのように亡くなった大道塾の市村選手のパンチキックがまったく当たらないなんて古流柔術では出来ない。
型保存第一で実際に精神と肉体をもって敵を倒したり殺す、戦うことは想定されてないようなものになっている。

129:名無しさん@一本勝ち
22/07/03 09:52:33.95 z2No40Nw0.net
あとは文章なのかなと思う

130:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 08:12:48.99 wOz5iHyH0.net
>>128
古流柔術家でも柔道の有段持ってる人はいるんだがなぁ。真蔭流とか渋川流みたいに独自の乱取り法を伝えてるところもあるにはある。少なくなってはいるがね。型の保存と継承が重要なのは言うまでもないが、自分が思う一部が全部とは思わんことだな。

131:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 20:40:50 fACoDLVs0.net
乱取りって本当に残ってるの?
柔道から持ってきたとか柔道に変質したのが残ってるとかじゃなくて?

132:名無しさん@一本勝ち
22/07/04 23:03:23.23 mHXFeocW0.net
乱取りは今ではほぼ残ってないはず
というか乱取りは学校や部活でやってきているから
古流では廃れたらしい
時間が無いのもあったとおもう
基本的に古流に来る人は柔道を二段くらいはやっていて普通だった
そうでない人が入門するなんて最近のことだと思う

133:名無しさん@一本勝ち
22/07/05 07:06:59.36 Vd5hrlEW0.net
>>131
渋川流はまだ残ってる。

134:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:24:57 wxDeZaKg0.net
>>1
ミントコンディションで残っていればまともかもしれないが、
失伝と形骸化の嵐ではないか。
そう言うからにはせめてミントコンディションの会派や師範を
リストアップしておくのが提唱者たる1の務めではなかろうか。

135:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:32:47 wxDeZaKg0.net
>>111
逆にそれがないから近代古流諸派は柔道に駆逐されたんだろ。

理合いの伴う古流>柔道>形骸化した古流

136:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 10:38:05 wxDeZaKg0.net
古流ではないが八光流は理合いの塊だから生き残った。

137:名無しさん@一本勝ち
22/07/06 21:19:48.56 n895mmSG0.net
単純にしろ複雑にしろ理合いのない武術なんてあるの?

138:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 20:16:15.68 jYMCJV1y0.net
山梨県の有名な古武道家が買った伝書、書籍から型を復元して教えてたと元弟子だった人にばらされている。
自分も弟子だったときに復元と捏造に加担していたと反省しきり。
そういうことをやるのがいるから古流は信用されない。

139:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 21:15:48 Te+9czel0.net
あれは復元より勝手に免許出してたのが問題

140:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 21:16:26 6hsfiTii0.net
強けりゃいいんだよ

141:名無しさん@一本勝ち
22/07/07 23:47:47.07 QLNF43hb0.net
合気道みたいに元々の体系がもつ合理性をまったく別モノに作りかえて神秘的な術みたいにするからダメになる。
もともとの柔術を素直にやっていくか、現代の柔術を考案するか。

142:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:02:49 GV2vCwMM0.net
>>140
それやったら現代武道でええやろ。

143:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:06:50 uOB3aoMY0.net
現代としての柔術は作れるはずなんけどね。

144:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:37:45.51 LxRjrABZ0.net
そしてお出しされてくる身体操作メインのよくわからないもの

145:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 07:57:53.50 VJl/fHSX0.net
>>143
平成に誕生した武道もいくつかあるしね

146:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 08:13:36.80 uOB3aoMY0.net
もちろん素人ではできないわけだけど、今まで柔術を教わってきた人が、
昔の技術を現代にフィットさせるとかは出来ると思う。

147:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 11:16:22.28 ZRhc8Oiv0.net
伝統のは良いものだとは思うけど、型が豊富な流派は計算上1ヶ月に1回くらいしか稽古しないものも出て来て稽古頻度練度が剣道柔道に比べて少なすぎる傾向になる。

148:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 13:17:59.30 SZ5uYYF20.net
良い柔術流派というのは型の数が少なく、
かつ応変に対応しやすいもの、と言われる。
柔道なんかでも主要な技は10-20くらいと言われる。

149:名無しさん@一本勝ち
22/07/08 16:17:46.76 3SsAob2K0.net
わりと似たような技で型数水増してる事があるから
全体の型の数は当てにならんよ

150:名無しさん@一本勝ち
22/07/09 20:34:30.79 Haw30tlf0.net
現代でやるなら当身と投捨てが中心かな
敷きは少しやったとしても寝までは出来ない

151:名無しさん@一本勝ち
22/07/09 20:40:05.36 Haw30tlf0.net
武器も対刃物用の長物くらいか現実的ではないかな

152:名無しさん@一本勝ち
22/07/12 10:29:00.55 BdZMKFmX0.net
寝業なしMMAでいいのでは?

153:名無しさん@一本勝ち
22/07/12 16:29:12.03 r4s32NXP0.net
MmAだとノックアウト前提だからなー

154:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 07:27:25.87 +XLae25w0.net
>>152
それ単なるシュートボクシングやん?

155:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 08:01:09.15 OhU+1qqL0.net
パンチキックという考え方ではだめだと思う

156:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 09:45:22.63 DSPzLfxM0.net
>>137
大概失伝してる
加藤ウケイみたいな人はそうそう居ないことを見ればわかるだろう

157:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 14:02:53.90 6pXOyHTD0.net
空手とかも本来は逃げる為の当身なんだけどね
今ではすっかり忘れてKOとか言ってしまっている
もちろん弱いのでは困るが
そもそもきちんと練習すれば十分強いわけで

158:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 16:02:25.04 h5xjmMID0.net
いつも思うけど、絞め技で気絶することを最初に発見した奴凄くね?

159:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 18:41:03.27 OhU+1qqL0.net
捨身の投げ技が発想凄いと思う

160:名無しさん@一本勝ち
22/07/13 21:12:24.29 t6eoi1Gf0.net
いえいえ関節技こそ武の結晶でしょう
合気道はじめ日本武術の合理性には驚かされます

161:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 00:44:04 hCuv/hgo0.net
合気道なんか失敗例だろうよ

162:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 18:36:42.13 uAz7j4dv0.net
加藤有慶の時代からウエシバ盛平が壮年の頃までは大相撲の力士と柔術家が接触したり技をかけることがあったようだ。
佐川師範、黒田先生の祖父もウエシバ師範と同じく力士に試されて投げたりしている。
剣術家、なぎなたの使い手も戦前迄は剣道と交流して試合した人もいたが、現在は古流は完全な個人趣味で閉鎖的な活動のまま。
内輪で細々と稽古しているだけ。

163:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 18:42:35.13 uAz7j4dv0.net
大東流でも武田時宗師範が存命の頃は剣道全日本選手権出場者が北海道に来て武田と剣で試合になって全日本の人を負かしたが、今はそういう武道関係の行動活動は一切ナシ。
個人活動で習いたい人に教えたり稽古されているだけ。

164:名無しさん@一本勝ち
22/07/14 20:47:03.10 hCuv/hgo0.net
力士なんか出てきたら合気道なんか片手で放られているよ

165:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 00:11:04.66 /8o4hEQY0.net
O佐野先生がまた長々柳剛流の事書いてるけど
「便宜上の免許皆伝の免許」ってなんぞ?

166:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 02:32:14.49 tBJyUWtE0.net
力士は柔道を研究していて、
白鵬関も柔道選手投げられて勉強している。
一方、
合気ドウは力士相手をすることは無い。
あっては困るからだ。
お相撲さんなど無かったことにしたい、
これが合気の本音です。

167:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 10:05:48.88 yI+orIH90.net
力士が柔道に転向したら誰も勝てないよな

168:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 11:25:25.53 vc4de4PA0.net
あの白鵬ですら柔道選手に投げられながら自分の相撲技術の向上に努めているのに、
合気道はホラばかり稽古してほかの武道から逃げつづけているようで、
それでは自分の実力を見ないようにしているとしか思えない。

169:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 11:44:17.87 em/zKgCY0.net
白鵬って下っ端力士相手なら合気みたいなことできたんじゃね

170:名無しさん@一本勝ち
22/07/18 12:04:39.79 vc4de4PA0.net
合気道なんて力士に片手で担がれたらどうするんだろう
それでも「合気」とか言うのかな

171:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 06:56:20 K+m854Ta0.net
>>167
それがホンマなら柔道家なんていらないんじゃない? 

172:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 09:39:09.23 tgv9BYPQ0.net
ルールで違反になるよ
柔道って体で当たったり突き押しできない
顔に手をかけるのも首に組むのも禁止
もちろんぶちかましは一発アウト
まわしはないけど服もってリフト(吊り)するのもダメ
相撲の基本技はぜんぶ違反扱いになる

173:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 16:04:18 K+m854Ta0.net
つか思い出すのも遅れてなんだけど、相撲取りのあの体型だったら寝技できないじゃん? 寝かされたらお終いじゃん。たまに出てくる○○最強論なんて所詮ルールと状況だと知ったほうがいいよ。

174:名無しさん@一本勝ち
22/07/19 23:11:15.06 tgv9BYPQ0.net
まじで大丈夫ですか、かれら身体柔らかいんだよ?

175:名無しさん@一本勝ち
22/07/20 07:14:27.93 gTQZ7iDS0.net
>>174
柔道家も柔らかいよ?

176:名無しさん@一本勝ち
22/07/20 07:21:26.91 Ul+PrNjB0.net
柔道にふってごまかすしかないもんね

177:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 18:33:12.88 /6YZcLmA0.net
土俵の範囲で大相撲力士と立ち会えばかちあげで喉を砕かれるか張り手でぶっとばされて気絶だろう。
寝かせてもあの巨体をうつぶせ仰向けにして極められないだろう。
古流妄想というか、何の夢を見てんの。

178:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 18:51:33.89 mvXWUYq60.net
朝青龍が格闘技若者と相撲やるの見たけど
まず抱えられて頭上にほおり上げて地面に投げ潰していたよ
受け身はとれるような投げ方にはしていたけど絵がやばすぎた
古武道ていどじゃもっと酷いだろうね

179:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 20:33:17.32 6mCvp8W00.net
大相撲力士になれる素質の持ち主に柔術やらせれば、そこらの兄ちゃんに相撲仕込んだところで柔術の圧勝じゃねえの

180:名無しさん@一本勝ち
22/07/21 20:59:14.24 mvXWUYq60.net
柔術はそんなに凄まじいものではないよ
自力をつけるならむしろ相撲をやらないと
格闘家だって相撲で育った子が強い
マサトも朝倉も
柔道ですら相撲やっている相手には弱いよ

181:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 02:33:54.91 T0AeRBCQ0.net
もう相撲だけでいいんじゃないのそれ

182:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 07:03:36 /Vr+B+PO0.net
でもMMAで結果残せてないやん? 相撲をやればやればと言うほど過去が襲ってくるやん? 確かにある一面の強さは認めるけどね。

183:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 09:10:02.23 DSOeQYjy0.net
格闘技経験のある若者を抱えて放り投げるのはモンゴル人で体が強健なのと1日2回朝夕稽古の賜物。
剣術流派団体のホームページはそれなりにあるようだが、柔術団体のホームページは大東流以外はほとんどないようだ。
古流柔術は人気もなく入門者が底打ちで増えることもないのでページを作る金をかけないのだろう。

184:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 10:40:39.47 wlQSJPte0.net
八光流もホームページあるぞ

185:名無しさん@一本勝ち
22/07/22 23:34:46.30 1wufZ+6L0.net
お金がないなら秘伝のサイトに載せてもらえば良いのです

186:名無しさん@一本勝ち
22/07/26 22:06:39.18 psdNock40.net
>>182
MMAってすごく禁止が多いんだよ
プッシュとかダメだから相撲の突き押しが出来ない
パンチでないと認めてくれないんだよ
でも喧嘩では突き押しでも圧倒すればいいわけで
投げもリフトして首から落としてもいい
MMAは投げも逆さで落とすのは禁止で
グラウンドで肘を相手の顔に使うのも禁止
組みつきで頭を掴んで首を捻ったり
相撲にもそういう投げがあるけどMMAで禁止されている
MMAはまず頭でぶちかましも禁止なんだよね
相撲のやることはほとんど禁止されている

187:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 02:23:36.81 a/ROubnH0.net
朝青龍と総合の若者との相撲一番は動画にあるんで見てみてほしい
朝青龍のリフト投げがちょっとヤバすぎて会場の司会実況とかが引いてた
朝青龍がコメントで手加減したというようなことを言っていて現場はさらに引いていた
むしろ若者がケガしなかったのが凄い

188:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 06:51:13 eAdjmPIo0.net
貼れよ

189:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 07:22:50 a/ROubnH0.net
まだ20くらいの若者だったから柔らかくてよかったけど
それでもほんとは総合ってじつは受身できない人が多いのに
あの落としかたは見てても怖いなとは思った
床はレスリング用マットに円を描いたようなやつだったけど
プロレスの練習をじゅうぶん積んだ人が受けられるレベルの投げ

190:名無しさん@一本勝ち
22/07/30 20:22:06.96 h6SxrQ0F0.net
実際に相撲を稽古に取り入れたらどうなったかの話が出てこない件

191:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 02:42:23.53 TrZ91iKo0.net
相撲をそのままやったら稽古にもスパーにもならないよ
それが相撲
つまりそれがストリートファイトだよ

192:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 11:52:31.04 63U+KDBt0.net
競技に溺れないのはいいけど
強くなった気とか出来た気になりがちなのがちょっとね…
スパーリングとか取り入れたらいいのに

193:名無しさん@一本勝ち
22/08/01 21:24:33.02 TrZ91iKo0.net
まぁね。そういう面から乱取りとかを始めたんだろうね。
ただ、そこから乱取りありきになっていったのは誤算だったかな。
今さらなんだけど、乱取りよりもっと分解したスパーのほうがよかったかなと思う。

194:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 13:23:51.75 iOYG/nph0.net
>>186
同じ理屈は相撲の方が当てはまるなw

195:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 15:05:36.05 1b1rWt3v0.net
まぁそれもそうだけどね。
興行として楽しく見えるように改良しすぎて禁止が多いかというのもある。
手をつく、膝をつくまではアリにしていい。

196:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 15:51:20.36 ywvVvsUJ0.net
柔道に待ては要らないでしょう
実戦に待てはありません
七帝柔道にも待てはありませんよ

197:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 20:23:12.50 1b1rWt3v0.net
なんだけど、それをするとずっと離れないで寝あってばかりなんだよ
立ちを忘れてしまうから待てをとった
本来は掴んで投げて敷いて抑えという流れが元々の柔術だから
それは成功していると思うよ実戦をきめるのはほぼ立ちだから

198:名無しさん@一本勝ち
22/08/03 20:27:18.26 1b1rWt3v0.net
相撲もセミグラウンド状態でテッポウや組みがあったら楽しいんだけどな

199:名無しさん@一本勝ち
22/08/04 14:20:40.04 hdFFhrCG0.net
>>196
あるやろ
警官が到着したりお節介な通行人が仲裁に入ったり場所によっては店員が間に入ったりどっちかの味方が乱入したり

200:名無しさん@一本勝ち
22/08/04 18:20:33.69 e73ZVqnm0.net
ついた手を払って完全に寝にして勝ちみたいのがいいな

201:名無しさん@一本勝ち
22/08/08 01:25:46.51 R7hkKKLF0.net
吉田はホイスに勝ったからな。

202:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
それも総合武術が良いな

203:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:49:54.80 pU/U3zlc0.net
部分的なスパーはぴゃるべきとおもう。
でも。競技化はしないほうがいいと思う。
みんな競技化して失敗していった。
柔道もブラジル式も、そして総合もそう。
相撲も凄いレベルだけどやっぱり競技化の産物。

204:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:51:28.26 pU/U3zlc0.net
競技にしない体系が求められている。
でも、それは古武道化みたいな陳腐化も起こす。
難しい。

205:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 02:52:16.12 pU/U3zlc0.net
やっぱりスパー、ストレッチ、筋トレみたいな近代的なものは必要。

206:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:09:56.44 a5810x6G0.net
そんなもの必要ない
乱取り、柔軟体操、素振りで充分でしょう

207:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:39:33.80 PVLYeuJf0.net
江戸時代の生活してるなら必要ないかも知れんが、体力の無い現代人には必須だろ

208:名無しさん@一本勝ち
22/08/16 09:59:38.21 pU/U3zlc0.net
必須だよな
基本的な運動もできていないんだから

209:名無しさん@一本勝ち
22/08/17 22:33:20.68 e+zDnX4A0.net
相撲は素手でも当身技をうまく残したのに、柔術(柔道)は当身をほぼ亡くしてしまった。
古流も寸止めするようになって形骸的でダメになった。

210:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>206
いるで。時代が違う

211:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 06:48:36.07 ZlpznTl90.net
柔道はもっともっと形を重視してほしい
先人が泣いてる

212:M泉です 栃木県からです
22/08/30 06:55:23.48 4qW++nK50.net
おはようございます
チンコは勃たないのに乳首は朝勃ちしているM泉です

213:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 07:33:10.56 ktZd3bx+0.net
逆に、当身は寸止めにしないで受け者に当てて覚えたほうがよい
形式的でもいいので

214:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:25:48.31 gL5SBKJg0.net
相撲が一番楽しいと思う

215:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:27:57.93 ktZd3bx+0.net
大人層を取り込めていないのが相撲のもったいないところ
大人が子供を連れてくるのに

216:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:42:22.07 ktZd3bx+0.net
でも、蹴りは内臓狙いを禁じて足取り技だけ残して、
素手の打撃はテッポウ、ツッパリ、ハリテ、だけ残して、
胴突き(効かないらしい)をせずに、頭突きを優先して、
本当の意味でのタックルを最大に評価する。
これほど実践向きの武道は他にないよね。

217:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 20:43:59.92 ZlpznTl90.net
相撲も柔道も剣道も大人を歓迎しないから生徒がこんなに減ってるんだよ
今や少子化で子供の総数よりもジジババのがずっと多いんだぞ
シニア層に門戸を開かないと武道は近い将来確実に消滅する
逆に言ったら合気道なんかはこれから伸びてくるかもね

218:名無しさん@一本勝ち
22/08/30 21:03:38.82 ktZd3bx+0.net
武道は少年を離すのが早すぎるのもある。
大学には辞めろと言う。本人のこともあるけど。
でも今の子供は子どもっぽいから未練が残るんだよ。

219:名無しさん@一本勝ち
22/09/03 21:38:28.29 uZkAzP3e0.net
子供だ大学だ大人だなんて知ったことか
やりたい人がやれ

220:名無しさん@一本勝ち
22/09/04 03:01:02.37 uaUv/mbM0.net
といってもジジイでは困るんだよ

221:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>1
八光流の逆技を教えてくれ

222:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 22:03:05.08 P0laKjPd0.net
手鏡とか雅勲とか?

223:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:26:48.57 v8UvP+Vt0.net
>>222
そうそう 何でもいいから語って。

224:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:27:48.63 by3Wvu4X0.net
合気道の役に立つかな

225:名無しさん@一本勝ち
22/09/05 23:40:35.04 rnfZOaGz0.net
ばかにかまわぬように

226:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
合気道を関節技として考える場合には参考になると思う

227:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
少林寺の逆技は八光流らしいけど学んだら役立つ?

228:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 08:48:40.02 3kFRxyil0.net
使いやすい技だとは思うよ
逆技って複雑なものほど実用性がないからね

229:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 08:59:18.85 jj/T1L9K0.net
あまりオススメはしない

230:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
柔術と合気柔術は何が違うの

231:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 11:20:27.29 4lnsIQ1R0.net
大東流の系統かそれ以外か

232:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 11:28:01.09 ijvt+vBJ0.net
子供、若い人はゲームをやる人ばかり激増したので、もう若者で武道をやる人は期待出来ないでしょ。
ゲームという世界的文明に文化が殺された典型的社会。

233:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 14:01:40.92 3kFRxyil0.net
最後の一文が下手だな
若者はゲームという現代娯楽にそめられてしまい日本の伝統文化の継承が息絶えさせられる現状
みたいに書けば伝わるのに

234:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 16:36:05.09 HjcDJpX50.net
>>232
今の時代でゲームだけが娯楽ってw 

235:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 18:00:29.12 ijvt+vBJ0.net
柔術は雑誌に何度か取り上げられて知名度も出だけどその人がやってる自営業が忙しくなって辞めた代表者もいた。
自営でも本職ではなく遊びでやってるくらいじゃないと武道は出来ないね。

236:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 18:41:02.79 3FY/6Fp00.net
古流柔術って乱取りしないイメージあるけど、どう強さを養成してくの

237:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
武道と武術とごっちゃになってる人いるな
武道は実業団や公務員(警察・教師・自衛隊・刑務官等)でステートアマとしてやっていける
他にも柔整とか

238:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>236
乱取りはなくてもドリル?というか分解型はあるからそれやってるところがほとんどでは?

239:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
部分的な乱取りというかスパーはあったほうがいいとおもうな
むしろすごく分解してやっていけばトータルの乱取りよりも成果は出るとおもう

240:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
型なぞるけど甘かったら反撃する、みたいな

241:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
そんなの不仲おこすだけだよ

242:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 21:47:55.45 3FY/6Fp00.net
>>240
いいねそれ

243:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 21:49:58.78 EjlafTuk0.net
>>241
初心者以外には有りだろ
問答無用でやらかすならどうかと思うけど

244:名無しさん@一本勝ち
22/09/06 22:06:08.99 4lnsIQ1R0.net
通常の練習に返し技入れてたら時間かかりすぎるし
主旨がぼやけるからオススメしない

245:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 08:20:27.67 EU0GtyoH0.net
>>236
それは単なるイメージ。柔道の有段ってるやつも多いし、自流に伝わってるものを施行する事もある。

246:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 08:22:34.92 EU0GtyoH0.net
>>237
恐ろしくズレた見解で驚かされる。それは現代武道をそれらの団体が取り入れただけ。

247:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 12:24:42.84 QFQkCKr20.net
>>1
柔術は強さ以外にも副次的効果が豊富なのがいいね。人生豊かになる

248:名無しさん@一本勝ち
22/09/07 17:21:07.20 BTi9BG7+0.net
教養がつく
歴史とかだけでなく実生活も上手になる

249:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 09:39:22.41 5TUs5S5x0.net
初見さんの柔術は外国で人気あるそうだがやっぱ凄いのか?

250:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 20:13:51.04 WQnN3J+40.net
柔術に凄いとかは無い
そういうのが一番危ないから気をつけてほしい

251:名無しさん@一本勝ち
22/09/08 23:48:48.42 iafTD1SU0.net
他の上野先生の系統とどう違うんだろう?

252:名無しさん@一本勝ち
22/09/09 08:55:39.65 aBpl/sqh0.net
現役軍人が習いに来てるて凄いんじゃないのか?

253:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 08:26:50.12 0JfVA0dz0.net
相撲が一番楽しい
裸に廻し締め込み汗だくでの稽古は癖になりますよ

254:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 08:36:22.19 k5Qelj210.net
しかしほんとで、裸だと肌の感覚が鍛えられるから
実際のぶつかりとか打撃にも強くなるらしい
柔道は着ているからそこが弱いという
若者が大体弱々しいのは皮膚感覚が未熟という説もある

255:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>1
食事や毒薬について教えて下さい

256:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 10:24:47.26 r0pXqjzZ0.net
毒と薬は柔術じゃなくて忍術だな

257:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 10:25:31.50 r0pXqjzZ0.net
裸やいやなので稽古着で相撲したい

258:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 17:50:59.65 RLocxkDG0.net
水泳選手が風邪ひきにくいのと同じで、相撲力士も風邪とかウイルスに抵抗力つきますね

259:名無しさん@一本勝ち
22/09/10 22:45:15.23 k5Qelj210.net
肌を接触させるのは健康的にも凄く効果があるらしい
もしも他人と肌を合わせるのが嫌であるなら、物を相手にしてもいいからやるべき
受身の練習を裸でやるだけでも違ってくるはず
さきの水泳の話もそうだけど、肌を表面にしてやっている人は桁が違うところがある
これは胴着使用の人にはわかると思う
そこに雲泥の差がある

260:名無しさん@一本勝ち
22/09/11 03:17:41.78 U7ewUa0j0.net
オカルト入ってんなー

261:名無しさん@一本勝ち
22/09/11 05:46:50.07 vtohBwn+0.net
道着着たい系の人でもノーギをやれば良いのよ

262:名無しさん@一本勝ち
22/09/11 13:34:01.23 rabXy1SQ0.net
ノーギはラッシュガード必須やろ

263:名無しさん@一本勝ち
22/09/11 17:33:19.61 EaU/4miB0.net
鉄山さんが柔術で前回り受け身をその場で回る(床スレスレの空中)けど、
柔道や合気道は前方に回るとか秘伝にむかし載ってた。
その場で回るメリットは何?

264:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
案外せまかったとかそんなものかも

265:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
真下に叩きつけるタイプの投げに対する受け身
だと思うけど鉄山先生のとこ特殊すぎてよくわからん

266:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
回る受身は
下半身や腰から落とされたら受けられないんだよね
柔道みたいな横受身も必要

267:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
前に壁があったらぶつかるじゃん

268:名無しさん@一本勝ち
22/09/11 21:29:38.85 vtohBwn+0.net
まぁそういう言い訳をするよりないわな
ものを知らないからな

269:名無しさん@一本勝ち
22/09/12 13:50:41.19 uKV/+q2d0.net
昔秘伝にその場受け身は地面を蹴らない無足が
できてるかの確認用とか書いてた

270:名無しさん@一本勝ち
22/09/12 14:36:37.95 h8rUA4w90.net
武道武術の技には実戦用と練習用があると思う

271:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
そういうことをきちんと言って伝えておかないと後世の人が迷うよね

272:名無しさん@一本勝ち
22/09/12 23:24:31.22 uKV/+q2d0.net
その辺は口伝という扱いになるのでは?

273:名無しさん@一本勝ち
22/09/13 01:21:30.77 fhKCV5BS0.net
一昔前までは手取り足取り丁寧に教えるとか少ないからな

274:名無しさん@一本勝ち
22/09/13 23:15:45.27 VQBKwD7J0.net
毒薬って武器に塗るなら分かるがそれ以外ならジュースとかにこっそり入れるのか?

275:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 00:01:59.89 mrgPfeSF0.net
なんか、矢の技術をとおして東南アジアから伝わるらしい
でも自生の草が無いから精製できないとかで失敗している
それと矢を使うような戦局が数百年ないので続かないらしい

276:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 00:34:38.48 Kc8QSVJ+0.net
ああいうのはほぼトリカブトで用が足りるのでは?

277:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 07:26:51.99 X076gvXG0.net
あいうえお。

278:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 09:02:36.09 r3zYCGd50.net
>>276
タバコの煮汁で充分だろ

279:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 12:08:22.98 YBAG9wVx0.net
戦国時代ならともかく現代で毒薬飲ませても指紋やら防犯カメラやらですぐバレるんでは

280:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 12:27:11.80 qSz2rQT10.net
昔の人も道場破りに下剤飲ませてボコる程度で毒殺とかしてなさそう

281:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 18:19:50.39 mrgPfeSF0.net
柔術に道場ができるのは明治大正以降だぞ

282:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 20:52:52.17 F2WvayTi0.net
お玉ヶ池に天神真楊流の道場があったけど
アレもできたの明治時代?

283:名無しさん@一本勝ち
22/09/14 21:01:42.33 mrgPfeSF0.net
ばか、江戸時代に天神しんよう流の専有道場があるわけないじゃないよ
そういうのは明治で発達したんだよ
道場系というのは近世のことであって、それまでは家で教えられてきたんだよ
それが柔術だよね

284:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 06:38:28.68 QOWvX6r30.net
??
家が専門道場ってこと?

285:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 09:11:09.39 bGjqBC1Y0.net
田舎だと師範ちの土間や農作業場ってのはあるけど
規模の大きい所は自宅の敷地内に専用の建屋があったりした

286:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 12:58:24.34 2PoxYlbY0.net
>>271
今は巻物みたいな秘伝書じゃなくてパソコンとか記録手段が豊富でいいね。動画も残せるし。
問題は現代人の技量が昔に迫れるのかというところ。
鉄山さんとかは別格なんだろうが、週2で1、2時間とか趣味程度ならレベルは落ちる一方ではなかろうか

287:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 13:00:12.10 2PoxYlbY0.net
オリンピックみたいな競技になると毎日6時間練習とかするかも知れないけど、
柔術でそこまでやってるイメージないな。まぁイメージだけど。

288:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 16:59:01.50 /NvbQbM50.net
ハゲしい武術だ

289:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 18:47:53.69 QOWvX6r30.net
ムリ
黒田さんが奇跡

290:名無しさん@一本勝ち
22/09/15 18:52:28.44 U5xTMMiu0.net
いや、みんな仕事して休みに身体起こして稽古くるだけでいっぱいだよ
そのクロダさん?というのも仕事はしないでいいような人だと思うよ

291:名無しさん@一本勝ち
22/09/16 22:32:38.16 WqSDBkby0.net
黒田氏は稽古が仕事みたいなもんだろう昔から

292:名無しさん@一本勝ち
22/09/16 22:40:15.37 sZHZes+50.net
職業武術か

293:名無しさん@一本勝ち
22/09/17 20:47:28.89 BgA9Ui6G0.net
そういう人だけ武道家っていうんだろうよ
下地としての余裕がなくちゃ出来ないよ
でもそういう人が動画で活躍できる時代だからいい事だけどね

294:名無しさん@一本勝ち
22/09/17 22:50:01.09 imARXMXv0.net
甲野さんと組んで売り出す前はどんな生活してたんだろ

295:名無しさん@一本勝ち
22/09/17 22:57:15.79 BgA9Ui6G0.net
まぁ甲野さんの二番煎じというか跡追いみたいなものかな
甲野さんが視聴者一部の高齢者にうけているということで

296:名無しさん@一本勝ち
22/09/17 23:23:08.59 MtbMcC660.net
後追いじゃなくてナンバ歩きで一発当てた甲野さんが自説の補強のために引っ張り出してきた記憶が
今のYoutube達人コラボのような感じで

297:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 08:17:33.46 bToKLYa60.net
でもナンバ(難波?)歩きって本当にあったのかな

298:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 09:20:48.86 3dtJPMMc0.net
>>294
整骨院経営してた

299:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 09:28:10.42 1L+DUFJ20.net
あっても脱力したように歩きつづける、くらいのことだろうね
手と脚が揃って同時に出るとかはふつうに誤解だろうね

300:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 09:32:09.44 KqBxbGN20.net
>>299
あんなもんは甲野の思い込み以外他には無いw
着衣の関係上難波的な歩き方にならざるを得ないのは間違いないけど、普通に考えるまでも無く産まれてからとくべつに指導受けなければ、普通の歩き方になるよ。

301:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 09:36:46.63 1L+DUFJ20.net
身体が落ちながら歩くというのか、体をひきづっているような歩きだろう
わりと小走りしやついやつ。今でもやっているかんじの
ただ、いろんな人が動画とかでナンバをおかしく言いだすから謎しい扱いになってる

302:M泉です 栃木県からです
22/09/18 10:23:27.02 CYdbydLW0.net
昨日スパーした相手のインキンが染ったらしく
玉袋から肛門が痒くて痒くて堪らないM泉です

303:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 13:59:47.57 cTeAsqZd0.net
>>297
思考が二転三転した代物だろ
当初はなにかの用途だったのかもしんないけど
『昔は皆それだった』なんて言う頃には跡形もなく斜め上
スタンダードな歩きかただったならそもそも名称なんてなかっただろうし

304:名無しさん@一本勝ち
22/09/18 14:01:56.16 3dtJPMMc0.net
>>302
薬局で薬買え

305:名無しさん@一本勝ち
22/09/24 08:13:53.29 AhuSEgBs0.net
逆にいえば、現代の日本人も脚を振り上げたり腕を振り子にしたりはしない。
そういう歩き方は昔は学校で入ってきたものだけど元は軍用に採用したもの。
結局そういうエネルギーを使うような歩きはせずに、省エネな歩き方になる。

306:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 04:04:34.92 Qi5gflsk0.net
おまえらってど素人なの
話しを出せなくなるよね

307:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 04:27:28.51 OAvK7F9p0.net
などと日本語崩壊してることにすら気がつかないコジキが申しており

308:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 04:30:44.93 Qi5gflsk0.net
ださいね君たち
もう老人なのかな

309:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
大東流合気柔術だけが合気を使えるのか?他の柔術では無理なのか?

310:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
合気の名称は使ってなくてもそれっぽい逸話はある

311:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 11:18:16.89 dIuSB2pa0.net
>>309
元が剣術がルーツなんで気にするこたぁない。

312:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 18:39:41.85 Qi5gflsk0.net
だいたい昭和以降はホラ吹き屋なんですよ、柔術なんて。

313:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 22:17:29.92 OAvK7F9p0.net
>>312
などと部屋から出れない引きこもりデブが
メガネをクイっとさせながら申しており

314:名無しさん@一本勝ち
22/09/30 22:18:23.50 Qi5gflsk0.net
はい例の人
帰宅したんですね

315:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 17:08:09.12 Zrq+L8Zn0.net
平成生まれの柔術って何かあったっけ?

316:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 17:22:07.33 qVA4J14c0.net
>>315
源氏皇流。

317:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 20:21:24.43 2b0KcUXk0.net
相手を言いなりにして掛かったように見せる「合気」という手品の流行が
武術の正常な発展を妨げている
懐に余裕がある旦那衆相手の見世物芸、全て武田惣角の商売の都合で
あれは武術なんてもんじゃない

318:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 22:07:14.95 KJeDPnWG0.net
握った手が離れないとかあるじゃん

319:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 22:17:30.43 1eBkRPwV0.net
>>315
平成に始めた500年合気

320:名無しさん@一本勝ち
22/10/01 23:35:50.78 2b0KcUXk0.net
>>318
お芝居だから道場でなら思うままに技を掛けられるだろうね
喧嘩だったらブチのめされて終わり

321:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 04:36:26.46 RVFweFFz0.net
合気系は話しのお約束ありきだからやる意味ないよ
レスリングとか柔道とか組み系に異常に怖がりになる
空手やキックなんかもちろん無理ゲー

322:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 06:33:25.58 2T+QQNCD0.net
実戦を認める人は合気系武道に行かないでしょう

323:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 06:35:15.28 2T+QQNCD0.net
>>315
日子流

324:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 06:42:23.29 RVFweFFz0.net
そうなんだけどたまに柔道とかから興味持って習う人がわずかいるらしい
袴を履けるまで続けようとかそそのかされて通うけど
頭のいい人は半年くらいで気づく
上手く師範に騙されると知らないうちに二年くらい続けてしまう
合気道を教えるようになるとそういうそそのかす腕もつくらしい

325:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 07:06:08.69 2T+QQNCD0.net
合気道を続けてる人は合気道が好きな人だよ

326:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 07:07:43.35 iSFUve5B0.net
普通に考えるまでもなく、両手で掴まれた片腕を上げ下げできる程度で護身にも試合にも役に立つわけねーんだよ。

327:名無しさん@一本勝ち
22/10/02 11:54:45.62 pon8I7kJ0.net
>>326
ああいうのは体の使い方の練習だから、護身や試合に直結しなくていいの

328:名無しさん@一本勝ち
22/10/03 05:30:04.78 i3rUh1WW0.net
どうせ奇術みたいな方向で人をだまして生きているんだよ

329:名無しさん@一本勝ち
22/10/06 23:38:19.28 PYA3oGg90.net
嘉納治五郎が残した柔術はどうすれば学べますか?

330:名無しさん@一本勝ち
22/10/07 00:58:57.59 YgXy3H2C0.net
講道館が自前の専修学校(今の高校みたいな)を持っていたんだけど
それが平成の終わりに閉校になったから直接的なのは今では難しい
その学校もスポーツ柔道とは違う方針で教育していたから
「柔道選手にもならないのに柔道学校に行かせるのか」とされた
当時の親御世代は子供を一攫千金くらいに育てていた

331:名無しさん@一本勝ち
22/10/07 23:11:14.86 CD8ia50L0.net
スポーツじゃない柔道習いたいですね~
まぁ需要がないんだろうな、、、泣

332:名無しさん@一本勝ち
22/10/07 23:51:57.19 QXaoZdFE0.net
望月先生のところは?

333:名無しさん@一本勝ち
22/10/08 13:01:21.45 3mOMIApH0.net
>>322
塩田剛三の孫が朝倉未来に遊ばれてた
メイウェザーは朝倉未来戦で本気出してなかった

ボクシングの方が強い

334:名無しさん@一本勝ち
22/10/08 14:59:32.72 TsN8opUb0.net
>>333
三段論法なんぞ下らなすぎる。相手の得意ルールで戦うアホがいるか。

335:名無しさん@一本勝ち
22/10/08 19:35:19.44 pbDxoLKy0.net
塩田孫はベースが弱すぎて朝倉どころか誰にも負けるわけだけど、
メイウェザーはトップアスリートだから高齢でも持ち場では圧倒的に強かった。
朝倉もけして資質のないファイターではない。
単に、塩田孫が脳内で盛り上がっていただけの実態は糞ザコだったわけ。
塩田だけを言えるわけではないよ、型稽古は全体的にそのへん注意したほうがいい。

336:名無しさん@一本勝ち
22/10/10 13:29:05.57 T5H00frs0.net
>>1は形骸化してない道場で達人に教わってるかもしれんが
大概の道場は柔道に組まれたら何も出来ないようなとこばかりでしょ。
>>1が勧めるような柔術ってどこよ?
四心多久間流?
島津先生のとこ?
八光流?

337:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 00:41:43.75 +s2WHSNS0.net
古流柔術系の最高峰
【心技清榮館・蒔田修大師範】
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 00:41:54.54 T/cT0nf70.net
日本の柔術はどこで習うの?

339:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 07:29:06.07 MlAm3IiE0.net
>>337
一部の信者の最高峰にしなよ。

340:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 07:29:25.47 MlAm3IiE0.net
>>338
日本で習う。

341:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 10:47:12.90 DCysRxJr0.net
>>334
柔術は自分の土俵でボクシングに勝つには目つきや刃物?

342:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 15:53:46.79 MlAm3IiE0.net
>>341
落とし穴に大量のウ○コいれておいて突き落とす。そして糞まみれの所をインスタに投稿して社会的に終わらせる。

343:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 18:27:47.74 3eK6QStT0.net
そこまでするなら落とし穴に竹槍仕込んで先端に糞塗っとけばいいでしょ
死ぬ

344:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 18:57:18.18 MlAm3IiE0.net
>>343
殺したらアカン。恥をかかせて自タヒに追い込むんや(外道)

345:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 20:11:19.02 Wtbwk5V90.net
>>338
全国に道場があるので探してみて下さい
(数はとっても少ないけど…)

346:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
>>9
古流柔術にしたって迷うわな

347:名無しさん@一本勝ち
22/10/11 22:50:44.10 NTiXE8700.net
古流もいいけど、講道館形やりたいな。
投げが近代的なもので、敷きもポジショニングにまとめてある。
そりゃこれがロシアにいってもブラジルにいってもフランスにいっても
どこであろうと強くなるはずだわって思う。

348:名無しさん@一本勝ち
22/10/12 12:54:27.31 3+B+bXB50.net
毒薬飲ませようとしたら今の時代アリバイ工作から学ばないと駄目じゃろう

349:名無しさん@一本勝ち
22/10/13 07:21:48.55 hLkcFGKj0.net
グレイシーにも護身術の形があるよ
講道館の影響は凄い

350:名無しさん@一本勝ち
22/10/13 09:06:21.23 JiLwOEn40.net
グレイシーの形はそのまま講道館だからだよ
ブラジルにきちんと伝わっているのが凄い

351:名無しさん@一本勝ち
22/10/13 18:10:15.17 hLkcFGKj0.net
自分の記憶が正しければそのままではなかったはず
所々グレイシー流の改変がされてた

352:名無しさん@一本勝ち
22/10/13 19:18:56.44 JiLwOEn40.net
講道館の動画みるとほとんど同じものがあるよ。
少し伝わり方で変形したり、ブラジル社会向けにフィットさせたのもあるだろう。
「グレイシー流」と名を出すからには変更はしても全然OKだからね。

353:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 00:54:26.01 yYmyxAK/0.net
今の競技ブラジリアン柔術とグレーシー柔術で体系の違いとかってあるのかね?

354:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
今は競技のせいで自分からお尻をつけて転がって戦うようになってしまって
正直だめだね

355:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 14:32:16.31 zthUKhkb0.net
嘉納治五郎はもともと何流の柔術やってたの?

356:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 15:45:42.12 tMTLx5vQ0.net
>>355
起倒流と天神真楊流。

357:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 16:43:14.76 6xqhO/eo0.net
柳生心眼流もやってるね
柔道形制定には、講道館の他にも、
四天流、楊心流、関口流、扱心流、竹内流、不遷流、関口流、竹内流、神道北窓流、拍子流
の委員達による議論・案も入っている

358:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 21:32:30.98 yYmyxAK/0.net
加納が直接習った物以外に
片羽絞めとか後から柔道に組み込まれた技もなかった?

359:名無しさん@一本勝ち
[ここ壊れてます] .net
乱取りで出来てきたものも形にまとめているからね
あるはずだよ

たしか横浜ランドマークタワーの書店に外国人向けの大型本があって
JUDOみたいなタイトルだったけどそれの内容は凄い量だったよ
〆技や逆、抑え込みのかたちやパスの仕方とか。

360:名無しさん@一本勝ち
22/10/14 23:36:52.35 jdK5qp5Y0.net
フランチャイズ化した流儀から取り込んだ技も結構あるはず

361:名無しさん@一本勝ち
22/10/16 02:55:27.75 +V39tjXG0.net
日本柔術(柔道含め)だってショウリンカンフーには勝てないけどね
それは絶対むりだとおもう史上最強の武術はショウリンだよ
URLリンク(youtu.be)
この水準は無理だおもうね
現代格闘技にもむりだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

561日前に更新/102 KB
担当:undef