【公式】合気道関係総 ..
[2ch|▼Menu]
235:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 06:06:50.87 rKUceY74d.net
気づくように導くのが理想だけど、それには時間が掛かるし師弟の密度も必要だし。
上達している人は皆それぞれに理論化してるのだが、それぞれの工夫だから習っても理解できるとは限らない。結局本人が努力するしかないんだよな。
…中には「合気道は頭が悪いやつには出来ない!」とか言ってる道場長も居るが。(苦笑)

236:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 08:18:16.35 4Igxm7T30.net
阿部醒石「合気道の技は螺旋やからな。静止が無い。握った瞬間に螺旋で相手の腹を押える、腹筋を通して肺を潰す訳です。
瞬間に相手の中心を捉える。首を締めたら殺人で捕まるけども、合気道で殺しても分からへん。
必殺の一番恐ろしいものが合気道にはあるという事です」
『植芝盛平と合気道2』171p

237:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 10:29:18.84 tcRyTsBO0.net
>>226
実際失伝してますやん
色々な古い先生方に教わった技を今の指導者の前でやったらそんな技はないと言われたよ
>>235
昔同じ段位の人から長年やっても上手くならないと相談された事があったけど才能がないんじゃないと答えてしまった
>>230で言われているのが現状だろうけど>>233の意見もわかるな〜
ウチは教え方が下手な上に我流を初心者に教えてるし見ていてこれでいいのか?と思う
合同稽古とか出稽古に行った時に白帯ならいざ知らず有段者が恥をかく事があった

238:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 11:54:15.26 Sy9ScsTT0.net
あと有段者大量生産し過ぎ
全剣連や全柔連のように一ヶ所に集めて他所の先生方が審査員やる公開審査じゃない道場内審査でほぼ落ちずに稽古日数で簡単に昇段させるから
基本技すらまともに出来ない有段者がいる

239:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 14:03:07.73 x9mAdJgI0.net
下手糞な奴らがのさばってる限りどうしようもないよ
下手糞が下手糞に教える悪循環が繰り返されるだけ
合気道じゃなく武道センスが問われるんで才能無い奴は上達もしないし強くもなれないよ
段位制は弊害でしかないね

240:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 17:12:09.72 rKUceY74d.net
段位制度が問題なんじゃなくて、審査基準が問題なんでしょ?
でもまあ、こんなユルユル審査だから30代や40代から始めた人が師範や先生になる夢を持てる…て面はある。
実際になれるかどうかは知らんがw
フルコンとかなら30歳は現役選手引退を考える歳らしいからなあ。
合気会の方針は、たぶん「老若男女誰もが、長く稽古できるように」なんだろうなあ。

241:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 18:24:19.80 DV6XV4xu0.net
段位=強さじゃないことは武道やってるなら知ってるはずなんだが…

242:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 19:11:14.23 rKUceY74d.net
例えば柔道なら、同じクラスの何人かに勝たないと昇段しないんだよね。
だから、柔道の二段だ三段だと言えば「強い」と思うわな。オリンピックの強化選手でも二段とか三段だったと思ったが。
合気道の二段三段はどうだろうな?
…て、我ながら愚問過ぎるな。(苦笑)

243:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 19:22:30.24 tcRyTsBO0.net
>>241
事実だけど外に言ったら言い訳
合気道に限った事ではないができない人はすぐ言い訳や言葉遊びに逃げる
強さを求めないならせめて技を正確に
できないなら武道の有段者を名乗るべきじゃない

244:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 19:23:26.56 x9mAdJgI0.net
合気道の二段三段とか素人と何も強さ変わらないよw
四段だろうが五段だろうが同じだろうけどw

245:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 19:49:34.99 9DnlkTSO0.net
>>237
> >>226
> 実際失伝してますやん
> 色々な古い先生方に教わった技を今の指導者の前でやったらそんな技はないと言われたよ
そこは知ってる人が頑張って伝えていくしかないね。
オレも昔似たようなこと言われたけど、道場の古参と言われるくらいになったら、
漸く昔の技の稽古が出来るような立場になった。

>>237には、
出来る事なら、自分で道場を作って後進に技を伝えてほしい。

246:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 20:56:18.46 j5tCGopB0.net
お題を出すなら包丁で襲われたらどうするか、が現実の護身
ただし、包丁持ってる方は素人限定
ナイフプロなんかの想定はセガールに任せる。
手近な周囲のものを使うのはアリ

247:名無しさん@一本勝ち
21/09/27 23:01:22.28 rKUceY74d.net
>>246
俺なら…
@逃げられる環境(守らないといけない人が居ない、脱出経路がある)なら逃げる
A対応しなきゃならないなら、こちらも何らかの道具を持つ
B道具があろうがなかろうが、基本は不意打ち。真っ正面からやりあったら、命がいくつあっても足りん。

248:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 09:07:14.05 xQjbvPdW0.net
盾と矛と言う意味では盾の考えが必要
あとやはり当身がないとストッピングができないね。

249:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 09:28:50.23 9nuqI4ATd.net
ストッピングってなーに?

250:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 10:08:49.89 xQjbvPdW0.net
相手の出る勢いを止める事

251:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 10:20:04.04 FrxfRnka0.net
想定次第でセガール任せにするようなご都合主義なら やめちまえ

252:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 18:36:26.26 xQjbvPdW0.net
とりあえず「素人」が右手に包丁握ってて素手で対応の場合
前提
長袖とか袖の材質にもよるけど最悪左手は盾として斬られても他の部位を守る
腕の内側も斬らせない。止血の知識要
・右半身に構え、左手は中段に伸ばして三角を守る。右手はボクシングの構え。
・右ストレートを何度か牽制に出してストッピングしながら右に回る。
・素人は大抵腕を切ろうとして振り回すから、振り終わりのタイミングで相手の右肘を左手で抑えながら右当身複数回。
 相手の右手をキャッチして転換、小手返し。
・腕を狙わず首を切ってきたら左手は首をガードしつつ右手は相手の上腕部を手刀打ち。からの肘で顎。からの金的膝。
 横面打ち四方投げの容量で左手で相手の止まった右手を引っ掛けながら入れ替わって四方投げ
・腹を突いてきたら左手で三角を守りながら右手は顔にパンチを入れるか右手上腕部を手刀打ち
 両手でナイフを掴んで密着して膝、肘、頭突きなどを複数回、怯んだ所で金的に膝入れてからなんかの技
事前にこれくらい稽古してればだいぶ制圧の確率高まるだろ?

253:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 19:01:58.20 jbrjBxEF0.net
俺だったらその場にあるものを片っ端から投げつける

254:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 20:47:21.50 t6EAfPIqd.net
古武道の剣をさばくのが前提の武道と認識してそれ以外は考えない行わない、突き蹴りタックルなどの武道、格闘技に対しては、対処は、等は一切考えないで型稽古の後に酒でも飲んで食べて酔って楽しい良い休日で過ごしたほうが良いでしょうね。

255:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 20:53:02.66 Gs6rW5f6a.net
>>254
ヘタレや思考停止はそれでいい。
人それぞれだからな。

256:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 21:19:52.23 6smOXGTi0.net
>>252
それ合気道だけじゃ絶対無理な内容だよね
結局打撃系を合わせてやらないと役に立たないて事じゃん

257:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 22:38:15.93 xQjbvPdW0.net
>>256
当身8割じゃなかったっけ?

258:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 22:51:04.32 iEsyjHoYa.net
結局合気道の技は上で言うとこの「相手の腕をキャッチ」までの一連の対処ができる能力がないと使えんのよね。
道としては色々いいことはあるんだろうが、技術としては…

259:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 22:56:56.58 xQjbvPdW0.net
>>258
逆に言えば、そこをクリア出来ればいろいろできる武道とも言えるが

260:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 23:20:09.02 Qpvs0psOd.net
申し訳ないが、「キャッチ」とか考えてるうちは使えないと思う。

261:名無しさん@一本勝ち
21/09/28 23:43:21.31 LHhYn1odd.net
キャッチとかストッピングとかそりゃ合気道なのか?

262:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 00:10:58.74 xC55BK4i0.net
>>260
キャッチの意識が先に立ったらダメ。あくまで攻撃する意志を相手に伝える。
>>261
当身8わ

263:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 00:27:00.20 xC55BK4i0.net
ちなみに素人は武器を持つとその手しか使わないが、もう少しお利口さんだと左手で掴んで刺そうとする。
これはだいぶ危険。その際は
・右半身を深めにとって掴みにくいようにしながらストレートパンチを顔や相手の左手に牽制で出す。
・さらに相手は左足から出ようとするから、右足の蹴りでストッピング。やり方はサッカーボールを蹴る容量で脛か膝を正面から蹴る
・膝は横から踏み抜く隙があればそれで終了だがそればかり考えてると右手のナイフに対して隙ができるから注意
・相手の左手をキャッチして一教裏に持っていければ一気に。途中で止まったらナイフが危険なので尻方向から金的蹴り
掴むのを諦めてナイフ使ってきたら最初に戻る

264:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 00:59:10.23 uEamBUKX0.net
>>259
そこをクリアして色々できない技術体系って相撲くらいでは

265:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 07:12:41.95 VDE0tKw4d.net
>>263
蹴りなんて教えれる道場あるの?
当身八割というけどその当身が先ずできない人が大半だろうに
打撃系をやった人ならわかるだろうけど合気道だけの人を見てると間合いがおかしいんだよね
演武見てると取りが絶対優位な場所を受けが忖度して作ってくれてる人が大半

266:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 09:05:08.57 xC55BK4i0.net
>>265
当身八割なのに教われないなら自分で勉強するしかないねえ

267:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 09:27:04.14 gUNxyf1da.net
>>266
自分で勉強するより体系がある他の格闘技習ったほうが断然早いと思うぜ。

268:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 09:34:51.41 xC55BK4i0.net
>>267
それも含めて

269:海舟問屋
21/09/29 10:14:00.02 NIb91rBK0.net BE:335131301-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
>>265
当て身は教えてくれないねぇ。
だから僕は中国拳法をあてた。
合気道が優れているのは、崩し・投げ・極め だね。
合気道の極めとか、全く動けないよ。
合気道は剣術とセットが基本だから、相手の足を踏んだり 鉤手で相手を打ったりするのが基本。

270:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 11:06:23.67 xC55BK4i0.net
URLリンク(youtu.be)
こういう手技はやって損はないよ

271:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 12:08:28.46 VDE0tKw4dNIKU.net
>>268
でも他を習うと忽ち機嫌が悪くなる指導者がいるんだよ
で打撃系を他で学ぶと益々今教えてられてる合気道のおかしな点や矛盾点が目につくようになる

272:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 12:13:30.83 xC55BK4i0NIKU.net
>>271
いるよなー、お題目だけ立派だけど言ってる事は他武道批判w
自分とこマンセーな人
そうじゃない人の方が多いから、見かけたら黙ってるに限るwww

273:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 12:22:41.25 D4mkVDnF0NIKU.net
だからなに?
他流を学びたいなら学べばいいし
師匠とトラブルが起こったら辞めればいいよ
もうそういう時代じゃないでしょ
ウチの師匠もなんもいわないし

274:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 13:37:28.64 ++UNh9qlaNIKU.net
正直、当身部分は失伝してもし伝わってても現代の打撃のレベルではないだろうからその部分は他の武術で学ぶしかないね。
でも前に出てたように、そこさえ上手くできれば合気道の使い道って大きいと思う。

275:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 17:14:06.64 rgPlrLMTdNIKU.net
>>270
合気道側の人?が型を行うのに相手の手に集中してしまい、相手の中心を見ていないな。

276:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 18:03:21.30 VDE0tKw4dNIKU.net
>>270
これを合気道側から語るならコレこそ小手先の技

277:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 18:15:00.25 kp5mDf/XaNIKU.net
>>275
そうやってケチをつけて新たに学ぼうとしないのも好き好きwww

278:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 18:30:07.97 xC55BK4i0NIKU.net
URLリンク(youtu.be)
いきなりこういうのは刺激が強いかと思って緩めの貼ったんだよ〜w

279:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 18:36:29.16 QnrwUzvp0NIKU.net
URLリンク(www.youtube.com)

280:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 19:22:15.09 xC55BK4i0NIKU.net
>>279
よくこういうどうでもいい動画貼ってドヤ顔する人いるよねー
この手ってなんでド下手な素人をキャスイングするんだろうねーw

281:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 19:22:38.43 xC55BK4i0NIKU.net
キャスティング

282:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:18:09.19 rgPlrLMTdNIKU.net
>>277
一応、体験程度にカリはやったことあるんだよね。俺。だからこそ言ってんのよ。

283:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:23:29.26 rgPlrLMTdNIKU.net
カリとかクラブマガとか、合気道に一脈通じるものはあるのだが。
他の武道とかからインスピレーション受けるのは良いが、あまりそちらにハマるなら、合気道やる意味がないのでは?
まあ、何がやりたいか次第の話なんだけどな。

284:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:26:30.82 QnrwUzvp0NIKU.net
合気道は武道武術の天才、秀才、鬼才がやるもんだぞ
凡才がグチャグチャ考えても一生ものにならないぞ
そこを踏まえてやりなさい

285:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:37:09.24 QnrwUzvp0NIKU.net
勿論ちゃんと考えてやるのは一番大事だぞ
凡人は考える事すらしないからな

286:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:38:38.44 rgPlrLMTdNIKU.net
老若男女どころか障がい者へも普及に力を入れてる団体が「合気道は武道武術の天才、秀才、鬼才がやるもんだぞ」とは言えんし、言わんわなあ。(苦笑)

287:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:47:21.82 VDE0tKw4dNIKU.net
他武道経験を語るならせめて有段者クラスになってからにしていただけるとありがたい
体験や級持ちレベルで語られても…

288:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 20:55:31.65 QnrwUzvp0NIKU.net
>>286
そらそうだろ
商売商売w

289:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 21:24:28.29 xC55BK4i0NIKU.net
大分ぐちゃぐちゃになったから整理すると
・合気道はきちんと練習すれば護身に充分使えるいろいろ使い勝手の良い武道
・ただし、今のスタンダードな稽古体系は制圧の過程の後半部分
・前半の部分は失伝、もしくはあっても現状に対応できない状態
というわけで、合気道をより深く追求する為にも前半部分を他の武術から取り入れていこう
って話
あー、武術なんてそうやって進化してきたんだから他をパクるなとか、ならそっちやれ、とかそんなの合気道じゃないとかは聞かないwww
前半部分を補うと言う意味で相性のいい体系を探す必要はあるけど
詠春拳とかカリ、シラットとかはその代表。太極拳とか蟷螂拳とかの類もいいらしい(しらんけど)
ムエタイやボクシングもまあまあ。沖縄空手は結構いい。
あ、少林寺拳法も良いけどあれやるといろいろ被りすぎてもうどっちでも良くなるw

290:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 21:25:12.69 rgPlrLMTdNIKU.net
商売…なあ。
お世話になった先生方が「武道で金儲けすんな!」て人たちばかりだったので。ホントに儲けなんて無いんだよな。余れば宴会代だ子供たちへのお土産だで消えていく…というか還元していく。
商売上手な指導者も居るみたいだけど、ウチの系統では遥か遠い世界だわ…。

291:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 21:33:01.35 rgPlrLMTdNIKU.net
太極拳の推手やカリのドリルは手捌きを学ぶという意味では重宝すると思う。
ただ、攻防理論が変われば捌き方も変わってくるものなので。
そのまま合気道に合わせると、ちぐはぐになるんじゃないのかね?
いろいろ研究してみなんしょ。
ちなみに俺の現時点での研究は、八卦掌に近づいていってる感じかな。

292:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 21:50:08.90 xC55BK4i0NIKU.net
詠春拳+合気道はセガール拳だしなw
カリは実は合気道に限らずいろんな武術と相性がいい。
腕を触覚でコントロールするから中拳の聴勁にも似てる
ボクシングと融合させたパナンツーカンとかいうのは、ルール的にはダーティーボクシングと言われてるけどめっちゃ実戦的
まあ、いろんな人がいろいろ試すのは面白いわな

293:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 21:55:36.69 QnrwUzvp0NIKU.net
合気道に取り入れるなら柔道剣道伝統派空手相撲だろwww
中拳てwww

294:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:00:08.95 bIfoQrDO0NIKU.net
八卦掌といえば
URLリンク(www.youtube.com)
の先生が気になる。
こういう技が使えるようになりたい、っていうのじゃなくて、
どういう鍛錬を積み重ねてきたのだろう?って意味で。
弟子の人達は、対人の技を掛ける時に崩れがあるんだけど先生は崩れが無い。
相手を倒そうとして技を掛けるんじゃなく、型どおりに動いた結果相手に厳しい技が掛かってるとことか。

295:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:02:06.67 QnrwUzvp0NIKU.net
まあこんな感じで武道武術の才能も見る目もかけらも無い奴らが合気道に集まってくるんだよな
強い奴が居ないわけだわ

296:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:13:06.21 jXaR7Pa40NIKU.net
はよ強い奴が居る武道やれよカス

297:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:50:46.11 xC55BK4i0NIKU.net
>>294
良いねー、こういうの好みだわ
最初の技は合気道にもちょっと違う形であるけど向き合った状態から回転してかけるやり方は知らんかった。
頂きました〜w

298:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:54:38.71 LIcbbJV70NIKU.net
知識武装する為に他武道やろうとするヤツは まあけっこういるよな
他の会員が知らない事を自分は知ってる  そこにすがって心の安寧を得ようともがく悲しい存在たち

299:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:56:35.47 QnrwUzvp0NIKU.net
合気道は武道武術の天才、秀才、鬼才がやるもんだぞ
知識武装した所でどうにもならんわな
上手くも強くもなれん

300:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 22:59:06.76 QnrwUzvp0NIKU.net
天才、秀才、鬼才でも無い奴が上手くなる可能性があるとしたらちゃんと考えてやる事だな
このレス10年後もよく覚えとけよ、本当の事だったとわかるから

301:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 23:12:14.94 xC55BK4i0NIKU.net
>>297
URLリンク(youtu.be)
動きって意味ではこの人達人だったわ
セミナーくらいじゃトレースできんかったわ

302:名無しさん@一本勝ち
21/09/29 23:25:36.03 SlfLQDMZaNIKU.net
>>298-300
どうせあの葡萄は酸っぱいに違いない
って言いながら無為に過ごすのも好き好き

303:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 06:56:55.94 9ATb1GP/d.net
合気道には八卦掌のような上半身を捻る動きは少なく、横に振り抜くような動きも少ない。日本刀の使い方や呼吸力の都合上、上体を捻って横に振るのは効率が悪いと考えてるんだろうな、と推測。
シラットのハンドスピードは速いし、中国武術的な言い方なら外門から攻めて隙あらば内門に切り替えて入れる多角的な攻防が魅力的。それを活かしてるのは脚捌きなんじゃないかな?
で、その脚捌きが合気道とは異なってくる。
世の武道・武術は支持されるだけあって皆素晴らしいのだが、自分は何をやりたいのか?を見失わないようにね。
人生、短いのだから。

304:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 07:13:32.79 SvADkEd50.net
ネットでどんな情報も手に入る時代の弊害でもある
昔のように実地で入門して技を習うしか無かった時代にくらべると情報量が有り余るほどあふれている

305:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 10:05:32.78 XQwda800d.net
天才鬼才ではない人、他武道経験がないずぶの素人は交通事故に遭ったときに重症を防ぐ効果を期待して稽古をやればいい。
稽古してない人は死ぬがしていればかなり死ななくて済むなどの方向で。
護身というのも週に一回から数回短時間の稽古をしているくらいでは身に付かないので昔から言われる生兵法は怪我の元です。

306:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 10:34:29.26 9ATb1GP/d.net
バイクでもらい事故してガードレールの上に頭から落ちたことがあるが。(幸いヘルメットのお陰で鎖骨粉砕骨折だけで済んだ。)
その経験から言うと、受け身に期待しすぎないこった。結構な遠心力でぶん投げられるから。

307:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 11:06:02.42 XQwda800d.net
「畳の上の水練」というのも実際の水が空手、ブラジリアン柔術、柔道、レスリング、サンボ、キック、本気で切ってくる剣術などになります。
その水に浸かることがほとんど出来ないのが現状。
自分から行動して水に浸かっても体力気力がある若いうちだけです。
しかも数年限定くらいで稽古練習してジム、他の道場の退会がほとんどになります。
つまり中途半端なテクニックしか体験出来なくて自分も高度なテクニックは身にはつかないまま退会です。

308:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 12:11:33.65 Knj2KFagd.net
>>307
合気道やってる人?
だったら他に対して余計なことを言わない方がいい

309:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 12:20:48.67 zf6d+NIW0.net
記者「塩田剛三氏や加来耕三氏が、開祖が兵隊五人に25m向こうから鉄砲で撃たせ、
入身で避けて投げ飛ばしたと言っていますが」藤平光一「嘘ですよ。師匠が出来れば弟子もその半分くらい出来ると言いたいのです。
『講釈師、見て来た様な嘘を付き』と言うでしょう」
『合気ニュース』109号16p

310:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 13:02:04.80 9ATb1GP/d.net
>>308
>>307は、長年他の武術スレとかでも似たようなこと描き連ねてる変人なので、関わらない方がいい。

311:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 17:01:32.86 VGh7Rxtk0.net
合気道は神道ベースの宗教武道 
地方の神社にまつわる、土地の言い伝えとかと、 合気道に伝わる開祖の伝聞、言い伝えはよく似ている
また、やってる人達もそういう昔話が大好きなんだよw
この土地には昔こういう言い伝えがあっての・・・と、  戦前の開祖は・・・は、 本質的に一緒なのね

312:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 18:06:49.03 JChB9SwA0.net
>>303
URLリンク(youtu.be)
スピードや足捌きって言うよりこの人は身体の使い方、相手の身体の動かし方がとても上手い
こういう部分は合気道にもとても参考になる
3分15秒みたいなちょっとした技の裏にこんな理論がある。

313:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 18:20:32.39 9ATb1GP/d.net
手先ではなく摺り足(+膝)と体幹かね?八極拳の基本みたいだ。

314:名無しさん@一本勝ち
21/09/30 23:46:52.38 JChB9SwA0.net
もう一個だけこの人
URLリンク(youtu.be)
対ナイフを練習する時はまず先にナイフ対ナイフで練習する方がいいね。
ナイフを使う側っていうと拒否感出る人もいるだろうが、剣術なんて考えてみればあんなデカい刃物振り回してるわけで。

315:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 12:10:14.94 roPh+6rca.net
対ナイフなんてファンタジー、って動画は要は体ごと押し込んできたらできねーだろ、ってそこ一点。
一定の理はあるが、こういう達人には通用しないね。
ただこんな達人じゃなくて下手くそならこうなるって動画なら正しい。

316:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 12:28:52.70 K3aA+8HLa.net
いや、下手くそと言うよりはそこまで見込んだ稽古方法が必要ということか

317:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 14:39:29.42 PRrLwpa80.net
まぁ今の合気道でやる内容ではないわな

318:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 20:50:05.98 uHUh+A7D0.net
大昔、まだ三波伸介が笑点の司会をしていや昭和の時代、
笑点で、合気道のデモストレーションみたいなことをやっていたな。
残念ながら流派も先生の名前も覚えていない。
その時、お弟子さん二人がお互いに正座した状態から、片方が面を打って来たのを丸くさばいて押えていた。
今は分かるけど、正面打ち一教の裏だね。
先生曰く、これが基本で最初に覚えるってなことを言ってた。

座り技正面打ち一教を最初に教えるのって、今ではやらないんじゃないかな?
昔はそうだったのかしら?
今そんな事したら、次から来なくなりそうだけど。

319:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 21:19:21.05 3UteoI8+0.net
腕関節だけなら、総合でも使えそうな気がするけど、だめなんすかね?

320:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 21:52:30.86 IbW59ARy0.net
URLリンク(youtu.be)
合気道の技は90年前には欧州に柔術と言う形で既に伝わってて
戦後は当然欧米にはかなり普及して総人口で言えば日本よりはるかに多い
個人的な推測だが、合気道の技は昔の基準では魔法のように洗練された体系だったんじゃないかな。
そして、当然他の武術はそれを取り入れようと考えたと想像してもおかしくない。
中国拳法にもキンナ術ってあるけど、中拳は必ず何々拳って名乗るのになぜかキンナは術で特定の流派の技ではない。
シラットも様々な流派があるけど、前出のシラットはオーソドックスなものではなく、インドネシアのシラットはもっと伝統的。
ブルネイシラットとは言ってるけどあの人のオリジナルが多く入ってる気がする。
つまり合気道は世界中の武術に影響を与えて現代武術として昇華してきたんじゃないかな?
だからそろそろそのお返しとして、その進化した部分を逆輸入しても悪くないんじゃないかな。

321:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 22:17:59.28 b1dxNRn3F.net
1933年に合気道が海外で普及してたとか本気で思ってるのでしょうか
普通に古流柔術家&柔道家(当時は区別あまりない両立状態)による普及の影響のものでしょうよ

322:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 22:21:54.09 IbW59ARy0.net
わざわざ、技が柔術という形で、と書いてるのにくだらない揚げ足取りwww

323:名無しさん@一本勝ち
21/10/01 23:50:02.68 M6KQq/qfa.net
URLリンク(youtu.be)
やってるやん。こう言う事ね。

324:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 07:40:05.05 YEWAEEz00.net
君いくつやねん

325:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 10:17:07.89 Ji9JapdE0.net
>>323
へー、石井東吾ってこっち系も上手なんだね。
近接してる場合トラッピングで接触してるしてると相手の動きがわかりやすい。
いわゆる気を感じるってやつでそうすると導くのも自然とできるようになる。
そうすると技はその場に合わせて引き出しからなんとなく出てくるようになる。
面白い動画だわ

326:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 16:31:11.41 ZGh0qfHI0.net
型拵(こしら)えると思うように行かんよ。その折その折にやって行くんです。
武術は型拵えてやるべきじゃない。その折その折に出来ている。
万有万神の条理を明示する所の祭政一致の本義こそ、この合気道の基になる。
『植芝盛平と合気道1』261p

327:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 17:27:52.71 AbVV93UOd.net
お世話になった先生方からも、「合気道は型じゃない」とか「大先生も、型は死物じゃと言ってた。」とか聞かされてたなあ。
今の時代じゃ通じない話なんだろうな。

328:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 18:11:39.06 YJWQ3Qxn0.net
その話をどこまで鵜呑みにしちゃうかだよね。
皇武館では型を作れなかった人は強くなれなかったって言われているし。
大変失礼かもしれないけど、大先生は技を理論化して修得するシステムを
作ることに長けていたとは考えられないんだよね。
気付いて工夫出来た人だけが上達するっていうのは、それこそ内弟子となって
本気で武道で身を立てたいって人にしか無理なんだよ。
そんな教え方じゃあ仕事をして自分の生活を守っていかなくちゃ行けない現代の人が、
週に1,2回の稽古で身に付くはずがない。
実際に、審査技さえ満足に覚えられずに辞めていく人が何人いることか。
だから、教える側は、どのような教え方をすれば段階を踏んで上達して貰えるか
考えなくちゃいけない。

329:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 18:35:29.09 qv5KNWCMd.net
開祖の中では理論化されてたのは、開祖の著書「武道」を読めば推察できる。
ただし簡単には教えなかったようだし、本人の理論化もどんどん進んでいたから時代によっても違いがあったんでしょ。
開祖に習った多くのお弟子さんがいるが、皆がそれぞれに理論化してスタイルを構築し、教えるために更に工夫していくのだから、多様な世界にはなるわなあ。
で、教える側としては自分が教えていることを先ずは満足にこなしてもらわないと認められない。
他のスタイルも認める…としつつも、あまり他のものを持ち込んでほしくない。
難儀なこっちゃな。

330:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 20:04:25.24 YEWAEEz00.net
>>326
盛平めちゃめちゃ言ってるな。
その折その折にやっていくために散々型稽古やってきたくせにな。

331:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 20:59:38.61 Iru5eVQtd.net
合気道の原型と言われることもある大東流には、千以上の型があるらしいが。実際には幾つかの理論とその応用でしかないと言う。
そういうこった。

332:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 21:18:37.64 OLV6R96F0.net
合気道ってスティーブン・セガールのおかげて世界的に有名なんだと思うわ

333:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 22:27:27.59 YEWAEEz00.net
いろんな型やることによって本質学ぶのよ。
植芝盛平の適当さというか、自分はさんざんそれやってるからね。

334:名無しさん@一本勝ち
21/10/02 23:25:30.67 iq/QL61ud.net
型って概念が人によりけりだからなあ。俺は学ぶためのダンドリとしか思わんな。

335:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 00:29:29.12 bYvX6q7v0.net
外国の合気道YouTuber
URLリンク(www.youtube.com)

336:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 06:57:02.70 VnxrbaVpd.net
>>332
あんな乱暴の下手くそで?
動画で多人数掛け見たことあるけど最後の方は畳の隅に追い込まれてプゲラだった

337:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 07:27:20.14 3t8/70pk0.net
プゲラって…
演武なんだからそれもストーリーのうちに決まってるじゃん

338:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 08:45:15.55 vzKql4PK0.net
技は一回こっきりのもんだから固定した型に拘るべきではないってのが翁の考え方だったはず
その考えかたを守ってきた親英体道では技に名称をつけず合気道でいう一教みたいな分類がない

339:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 11:37:04.78 3t8/70pk0.net
それじゃあ植芝盛平が
技と型の区別がついてないやつみたいやん

340:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 12:12:20.48 PumPIdB50.net
演武会を10年やめれば、合気道家はもっと本質に目が向くようになると思う
今の合気道家は発表会である演武会でいかに見栄えのいい合気道をするかで合気道をやっているから
出来れば審査自体もやめるべきだけどな 審査のために技を覚える稽古になってしまうからな
まあ無理だろうけど

341:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 12:23:52.72 JothqyheM.net
>>336
米国は映画をリスペクトするからね
日本車と一緒

342:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 12:24:38.70 PS/bO84X0.net
演武会のためだけの見映えのいい技を練習するだなんて稽古はウチじゃまったくしないけどなぁ

343:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 12:47:20.96 oR1XQ0QYd.net
道場…というか、指導者の違いもあるんでしょ。
昔お世話になった道場では、一番上の先生は「順序だててちゃんとやってればいい」て人だったけど週1しか来れなくて。
週4日来る先生は、昇級審査対策と演武対策ばかりやってた。今思えば、自分が評価されたい一心だったんだろうなあ。

344:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 16:20:06.29 BKZv7TFFa.net
文句言うか誰かを貶すばかりだなwww
どんだけお前らできるんだよ

345:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 17:11:26.00 oR1XQ0QYd.net
合気道で「出来る人」の定義ってなんなのかね?
華麗な演武が出来る人?
弟子をたくさん作れる人?
アマチュア格闘家と格闘っぽく遊べる人?
標準的な型がキレイに出来る人?
まあ、いずれにしろ俺はそのレベルではないのは確かだね。

346:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 17:33:53.18 fDSMsJgHM.net
>>345
最低でも型は出来ている
教えるのが上手い
弟子も多い
演武も上手い
この4つを満たしてる指導者なんて、そうそう居ない

347:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 17:33:59.68 3t8/70pk0.net
吉祥丸先生がお手本中のお手本だよ

348:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 17:52:16.11 OFvtKpjb0.net
運動量じゃなくて稽古の質なんだよなあ
出鱈目な師範や指導員が出鱈目な事教えてるって感じ

349:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 18:12:04.12 3t8/70pk0.net
合気道の精神を教えられるかどうかよ

350:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 18:16:14.21 VnxrbaVpd.net
>>345
>合気道で「出来る人」の定義ってなんなのかね?
華麗な演武が出来る人?
白川竜次先生がそれだね
弟子をたくさん作れる人?
道場経営という面で弟子が多いと判断するならA&Pの石垣先生や小林道場の小林先生がそのそれに当たるかな?
アマチュア格闘家と格闘っぽく遊べる人?
塩田将太先生と白川竜次先生かな?少し遊ばれてるときがあるけど
標準的な型がキレイに出来る人?
間違いなく合氣道道主植芝盛央先生でしょ
皆が知ってる範囲ならこの方々では?

351:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 18:36:26.33 UEhEcOKqd.net
>>346
>最低でも型は出来ている
これが先ず大きな問題なんだよなあ。
一教1つとってみても、結構違いがある。
逆半身片手取りと限定してみても、そこから一教に入るやり方は俺の知る限り4〜5とおりあるのだが。
それらを仮にA〜Eとして、ウチの系統では実質上AとBのパターンしか練習しておらず、C〜Eのパターンは存在しない。少なくとも俺は自分の系統でやる人を見たことがない。
が、世間的には存在する。
これは「最低でも型は出来ている」という条件は満たすのだろうか?
同様に、一教を肩関節のコントロールと見るところや、隅落としのように不安定にさせて落とす技術とするところ、大東流のように腕を詰めて入るところもあるよね。
ちゃんとした「型」として、正解なのはどんなものだろうか?

352:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 19:10:43.20 3t8/70pk0.net
自分の教室で基本となる型できてたらそれは型ができてるでいいよ
一教の範囲なら数の問題じゃないよ

353:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 19:13:42.45 3t8/70pk0.net
さらに言えば、
一教なら
腕を詰めるとか、相手を不安定にするとかそういうのはメインテーマじゃないわけよ
なんなら一教すらメインテーマじゃないわけよ
そう言う型を通してできることできない事を学んで千変万化を「するための本質」を得るわけよ

354:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 19:21:00.75 miYsILpt0.net
>>351
少なくとも、所属支部で教えている型が出来りゃいいんじゃないかと思う。
オレも逆半身一教は6通り出来るが、
初心者向けの固い技、
中級者向けの必須技、
上級者向けの応用技の3種類までしか教えない。
そんなに多くの事を吸収して貰えないからな。
まあ逆半身一教の入り方で、どの系統なのか大体分かるから、
ちゃんとした支部道場なら、やり方はどれか一つに決まっているんじゃないの?

355:名無しさん@一本勝ち
21/10/03 22:03:04.36 v1L31GaWa.net
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。
一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。
URLリンク(www.aikidosangenkai.org)
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。
これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
URLリンク(webhiden.jp)
偽合気の合気道の数々
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

356:名無しさん@一本勝ち
21/10/05 11:23:40.02 lKZfGOZYd.net
>>354
>ちゃんとした支部道場なら、やり方はどれか一つに決まっているんじゃないの?
それはそのとおり。
転勤とかで違う土地の違う系統の人と一緒に稽古することがあったのだが、お互い要領が違ってて。両者とも同じ段位で、なまじプライド高いからお互い譲らず稽古にならない…て経験があってね。
共通した基準の無さを痛感したわ。

357:名無しさん@一本勝ち
21/10/05 17:00:17.50 zhmcSuSnM.net
ボクシングとかは、〇〇ジムでいいと言われる動きが××ジムでけちょんけちょんに言われるってあるんかな。
あったとしてもスパーで黙らせりゃいいけど

358:名無しさん@一本勝ち
21/10/05 20:40:26.00 tOgy70gt0.net
あると思うよ
例えばメィウエザーやハメドと同じ力量や技術持ってたとしても日本のジムで同じ動きしたら滅茶苦茶に叩かれ修正されるぞw

359:名無しさん@一本勝ち
21/10/05 20:41:08.14 tOgy70gt0.net
後メィウエザーやハメドのスタイルじゃ日本のプロテストは絶対に受からないw

360:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 03:36:42.23 H1Gr6keW0.net
試合がないからね。
試合があれば勝った者の技が正解だから技が統一されていく。
基本的に武道って教えられない。精神的に邪悪な者に技を教えてしまうと
災厄になるから。精神的に善良な者には教えて技を継承してほしいが
精神の鍛錬は武道の稽古ではできない。善良な後継者にであえるかは運だ。
型なんて真似してもモノマネ芸人だよ。
最低でも猛スピードで型は行うべきだよ。
ポイントは隠して無駄なことだけ教えてるように思う。
中国拳法では手さばきは教えるが足さばきは教えない。
足さばきを教えると師よりも強くなるから。
悪人を強くしたら害になるから。

361:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 03:58:24.67 9pTRCrGh0.net
>>最低でも猛スピードで型は行うべき
は?

362:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 03:59:52.72 9pTRCrGh0.net
いやちゃんと教えてる人も居るけど合気道は武道の才能がまるで無いのが集まってくるから受け取れないんだよ

363:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 04:03:26.65 9pTRCrGh0.net
前も書いたけど合気道は天才鬼才異才しか上手くなったり強くなれないわけ
そんなのは合気道界に殆ど居ないから
凡人はまず考えてやる事から始めろって

364:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 04:14:20.68 9pTRCrGh0.net
これはわからんが合気道をパッと見て簡単そうって思えなかった奴は多分才能は無いよ
難しそうって思った奴は多分才能無い

365:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 07:55:31.23 aZ0sCNue0.net
才能とかどーでもいいじゃん
それとも合気道で生計立てるのか?笑
あらゆる趣味、スポーツ、活動は才能の無い人の方が圧倒的に多いんだから才能の有無に関わらず伝承できる教習システムが大事に決まってるじゃん
そういう意味では合気会はちょっと不親切かな、
養神館や岩間の様に型を分解してもっと段階的に教えてほしい

366:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 10:11:45.28 K29G2XTR0.net
養神館はだいぶおかしいからな
塩田先生の演武のせいであれを目指すようになってしまった

367:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 11:51:58.91 QFcZo3eXa.net
>>365
合気会だけど型を分解して教えてるよ。
特に足の運びは曖昧にならないように気を付けてる。

368:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 11:55:07.13 9pTRCrGh0.net
>>才能の有無に関わらず伝承できる教習システム
才能無い奴に伝承なんて出来るかよw

369:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 12:08:21.70 9pTRCrGh0.net
システムなんかより伝承したいなら考えてやれつってんのにわかんねーかなあ
凡人にはわかんねーか

370:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 12:51:38.43 5DfxiZCyr.net
才能ある人は凡才と関わらない方が良いよね
特に日本人は凡才が天才を潰そうとして無駄な時間とられるから

371:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 12:54:27.89 V+zJVIlp0.net
きちんとしたシステムがあれば凡人でも本質が伝承されるって信じてる人が多いよね。
本質の伝承なんて伝承システムの巧拙に関係なく伝わる人には伝わるしそれ以外の大部分のひとたちには伝わらないもんでしょ。
まあ別に本質の理解なんてなくても合気道は楽しいしその中で一部の傑物が出てくればいいのであって
統一されて優れた?伝承法を目指さずに好き勝手やらせて分母の拡大と多様性を認める合気会のやり方はある意味正解だと思うよ。

372:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 12:57:31.55 aZ0sCNue0.net
お前みたいなチンパンジーじゃないんだから考えるて行動するのは当たり前だっての
今まで余程程度の低い修行者と出会ってきたと見える
まぁチンパンジーの周りにはチンパンジーが集まるということで

373:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 13:18:23.77 gEdUB4Lud.net
ボクシング経験者はたくさん居るが、そのうち世界チャンピオンになれるのは極少数。やっぱり才能や努力の差ってのはある。
だけど、才能はそんなに無くてもやればそれなりに上達した気にはなりたいもんだ。

374:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 13:23:27.24 5DfxiZCyr.net
>>371
同意しますわ

375:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 13:52:05.18 FKWJldLna.net
お前らさ、テニスなんて合気道の何十倍の人口がいて錦織レベルがどれほど出てくるか知らんのか。
天才なんてそんなもん。
国内トーナメントレベルでもその辺の週一プレーヤーには雲上人。
それでもそういう一般人は楽しんでプレイできるし、初心者からみたら充分上手。
そんなもんなんだよ。

376:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 14:10:31.68 5DfxiZCyr.net
それじゃあ一部の才能ある人間は楽しめないんだよなあ

377:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 14:34:00.98 5DfxiZCyr.net
逆にかんがえてみ
その才能ある全国レベルのテニスプレーヤーが延々とジジババや初心者レベルの素人の練習につきあわされてみ
クソつまんねーし一切自身が向上しねえだろ

378:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 17:27:07.48 dm4Tr2zY0.net
>>377
そりゃ中途半端な中級
初心者のバラバラな返球を相手に打ち易く返してあげられる人は相当の上級
初心者相手でもやり方次第で練習になる
合気道も思い通りに動いてくれない素人に綺麗にかけてしかも怪我させないのは上級者
特にガッチリ身体ができてるスポーツやってた奴とか逆に身体がやたら柔らかい女性とかは難しい。
受身が上手な経験者とやるのは楽しいが予定調和で逆に上達しない場合もある。
人に教えるのが一番上達する稽古(独りよがりの教えたがりはダメだが)

379:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 17:31:18.04 dm4Tr2zY0.net
才能ある人ってどのレベルの事を言ってるか知らんが、その辺の道場生なんざ50歩100歩

380:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 18:38:17.47 fzMFWl0D0.net
例えば空手なら、トップアスリートコースと一般の趣味の人は競技を介して選別されていく。
合気道の場合はどうやって選別するのか?て問題かね?

381:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 19:43:44.89 H1Gr6keW0.net
裾野を広げるために多様性を認め過ぎると組織がバラバラになり崩壊する恐れが
あるということ。
頂点を引き上げるために技の統一もすべきだろうが統一しすぎると
原理主義で内ゲバの排除がおこり衰退していく。
多様性の武道から試合を経て統一した武道へなるんだろう。
試合をするかしないかで武道家の区別が行われるのだろう。
試合は誰の理論や技が正しいか証明してくれる。
しかし試合にこだわり過ぎるとルールに適応したものが勝ってしまうという弊害が
生じる。顔面の打撃が禁止だと顔面ガードをしない間違った者が勝ってしまう。
結局は試合のルールの問題だね。
実戦的で安全な試合のルールは結局は剣道になるんだろう。
スポーツチャンバラもいいな。

382:名無しさん@一本勝ち
21/10/06 19:50:36.80 H1Gr6keW0.net
>>373
それは個人の資質の差だろうね。
ボクシングのトレーニング理論は下手くそも世界チャンピオンも
同じ理論でやっているところがボクシング競技の優れたところだね。
試合があるから理論や技の選別と淘汰が頻繁に行われて有効な理論と技が残り
その最新理論や技が世界中のボクシングジムで共有されるんだろうね。
そうしないと勝てないからね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/132 KB
担当:undef