「剣道は実戦では役に ..
[2ch|▼Menu]
7:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 08:12:01.65 8d/AHbjX0.net
防具の臭いは兇器

8:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 11:24:01.35 IoKxXH290.net
>>4
良し悪しはともかくスポーツにそれは求められる事なんてないさ。

9:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 23:46:39.66 6aRDWhZ50.net
剣道だけでは真剣を使えない。居合をやらねば駄目だ。

10:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 23:51:56.78 tr8rsjXm0.net
コンビニ店員「剣道初段ですけど」と告げ、強盗を追い払う
URLリンク(datoukyoku.blog.jp)
これってもしバールを持った男が仕掛けてきてたら、狭いコンビニの店内で、どうなってただろ?
バールを振りかぶったところを小手打ちで終わりかな?

11:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 23:56:41.29 m3uaf7670.net
>>9
真剣を使えなければならない理由があるんですか?

12:名無しさん@一本勝ち
21/07/07 23:57:53.75 XzMoZvJJ0.net
>>9
そもそも剣道やるのに真剣を使えるようにする必要がある?
真剣が使いたかったら剣道ではなく剣術習いに行けばいい

13:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 02:33:22.35 sQLJdjsK0.net
古流剣術の達人VS剣道初段高校生
URLリンク(www.youtube.com)

14:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 12:59:12.06 qsFrzqGa0.net
竹刀使った居合のような試合をするなんてどうだろう?
防具を付けて、互い左手に竹刀を納めた状態から、審判の笛の合図とともに先に一発当てた方が勝ちという試合。

15:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 14:32:34.01 pcwAGpyE0.net
>>14
居合いって基本不意打ちの対処法なんで、相手がいるのがわかってるのなら普通に構えて剣道やってればいい。

16:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 14:41:37.33 qsFrzqGa0.net
>>15
確かにw
なかなか難しいね。
うまくいけば、現代的な護身術としても出来そうなんだけどな。

17:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 16:24:00.52 j+bmav0/0.net
>>10
小手って実際は打たれてもあんま痛くないらしいぞ。
特に興奮してる時はね。
顔面に突き、出来れば眼球を狙って突きを入れるとかすれば結構効くのではなかろうか?

18:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 19:09:53.44 mQSXMuno0.net
>>17
シラフだとしてもマトモじゃないし腕が腫れ上がってもエモノは離さなそうだね
俺はまず、短めに切り詰めた竹刀で相対したい
室内というのもあるが潜られて体を崩されたくないし、近間で手数を入れるしか無いかなと

19:名無しさん@一本勝ち
21/07/08 22:06:36.28 E8JRph4h0.net
>>18
それだと警棒の方が良いかな。
ただ持ち歩いてると自分が犯罪者になる諸刃の剣だがw

20:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 18:38:26.17 Pluvqvv20.net
ほんとこのスレ自演古流君に見つけられないようにしないとなw
前スレは途中はなかなか有意義なやり取りがあったのにみんなの総意で埋めざるを得なかった

21:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 19:16:58.87 Fh9RMAlc0.net
>>10
たとえ武器を離さなくても武器を持った手に一撃は入れたい。
相手が前に出た瞬間水月あたりに突き。そこからすかさず小手。小手・手首・甲・指のどこかに当たれば。

22:名無しさん@一本勝ち
21/07/09 20:23:07.26 GbtAR+gH0.net
>>19
警棒はたしかに、昏倒させるに充分な威力があり魅力的。
しかし鍔がないのがキツいだろ。
剣道の技術で暴漢相手するなら、
擦上げ、返し、受け、競合い
どれもツバがあると安心感マシマシ

23:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 06:32:15.10 E9GU68WZ0.net
>>20
グッジョブ!
みんな同じ思いだよ良くやった。
ところで相手が鉄砲で来たらどう対処する?
現代においての実戦は鉄砲が考慮されないと語れないだろ。

24:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 07:48:51.09 ENidQOd30.net
>>23
せめて拳銃にしなよw 参考になるか知らんけど、アメリカで命を狙われた弁護士がコルト系のマグナムを木を盾に顔を左右に出しながらギリギリ回避した後、弾切れで逃げようとした犯人タックルで捕まえた映像をテレビで見たことあったけど。要するに遮蔽物に身を隠して何とか逃走するか、隙を窺って犯人と闘争するしかないな。

25:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 08:22:35.25 E9GU68WZ0.net
やはり自演古流がいないと有意義な話ができる
自演古流は刀は万能で槍でも薙刀でも鉄砲でも楽勝に勝てるとか言ってる古流キチガイの典型www

26:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 08:38:01.84 gmqPQzPR0.net
>>24
>弾切れで逃げようとした犯人タックルで捕まえた映像をテレビで見たことあったけど。
タックルは剣道というより組討だろ
組討は古流の技だからスレチなのでは?
ここは剣道のスレです
古流剣術の話題は極力こちらでお願いします
  ↓   ↓   ↓
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)

27:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 08:52:22.24 E9GU68WZ0.net
>>24
なんだおまえ「相手が何を持っていても剣で倒せる。組討も万能。金属バット振り回して暴れている奴がいても華麗に捌ける」とかヌカしていた間抜けか?
騙されかけたがさりげなく古流の話題を入れてくるなんてつまんねー工作だな
自演古流は出てけよ

28:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 09:38:32.24 vlTmA5pj0.net
銃はとびどうぐだからジャンル違いだろ。
剣道でどうこう出来るレベルを超えている。
競うなら、同じくらいの間合いの武器などでは?

29:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 09:57:16.48 gmqPQzPR0.net
>>28
殺りあうとなると相手だって都合良く棒持って打ち合ってくれるなんて分からないぞ
一時期流行った交番襲撃事件では、エアガンを撃ちまくりながらナイフで刺されたそうだし、どっかのバカ大学生は被害者がドア開けた瞬間にクロスボウで撃たれたそうだ
実戦とはこういう事まで含むんだぞ

30:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 10:12:22.36 ZWNb+OVv0.net
>>29
そもそもとしてそこまでの実戦は想定してないからな、剣道は。
武道とはいえ、あくまでスポーツだよ。
現代でそれが悪い事とは言えないよ。

31:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 10:24:12.81 OmRleR8W0.net
基地外戻って来てるじゃん(絶望)

32:名無しさん@一本勝ち
21/07/10 10:25:58.19 ENidQOd30.net
>>27
全然違うわボケ。

33:名無しさん@一本勝ち
21/07/11 20:17:32.55 Oa3vDk2d0.net
>>32
スレチ野郎の自演古流に発言権はねーんだわ、バーカ

34:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 05:45:31.24 jdEWTKGD0.net
>>33
アホみたいな的外れのレッテル貼り野郎は黙っとけ。

35:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 07:05:21.90 ezQ+Q5RO0.net
>>13
八王子オフ主催者いっぱさんナツい!
元気かな?

36:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 07:07:42.81 ezQ+Q5RO0.net
>>17
アホでしょ?

37:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 09:02:45.63 thdo5MTo0.net
>>36
どうアホなの?

38:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 12:43:18.94 yy68rlMM0.net
アホはオフスパーから逃げた自演古流www

39:名無しさん@一本勝ち
21/07/12 12:48:23.61 9FTEI8xr0.net
頭叩き合うのは知能に重大な影響を与えるようだな

40:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 10:54:16.84 nnDOEt1a0.net
有意義な感じのスレだったのに古流アレルギーのキチガイにバレたせいでスレが止まったな
前に空手スレで剣道経験者が剣道の踏み込みで飛び込み突きをしたら相手が対応できなかったというレスがあって剣道家の素手での可能性を示唆していて面白かったな

41:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 11:00:07.38 nnDOEt1a0.net
レス見つけたよ、竹刀や木刀がなくても剣道は使えるかというなかなか有意義なやり取りをしてるよね
395 名無しさん@一本勝ち sage 2021/03/26(金) 23:48:24.98 ID:Piv5KPmY0
このスレからずれた話で申し訳ない。
当方、剣道→極真→キックやって来ました
極真、キックの時は剣道忘れていたが
今は木刀で素振りと剣のシャドーとキックのシャドーを中心にしてますが
剣道のスタイルのまま素手の打撃は結構良いなと気が付いた。
剣道と同じくサウスポーで正中線に拳構えて
剣道ステップでワンツーなんかは
キックのワンツーよりステップイン速い
脇締まった突き刺す左ストレートもいい感じだ
キックの選手の時に剣道思いだせば良かったとちょっと後悔してしまった。
397 名無しさん@一本勝ち sage 2021/03/28(日) 07:30:36.97 ID:Pd0CRxgW0
>>396
そうなんですわ
自分でこれは日本拳法に似てるなと思います。
剣の構えからジャブ、ストレート打ったら脇締まった縦拳に為りますし。
この構えは(胸筋の上で脇軽く締める)
三角筋に力入らないから
全く力み無いノーモーションのワンツーになります。
412 名無しさん@一本勝ち 2021/06/11(金) 04:05:40.71 ID:h/TRYexr0
>>395 >>397
日本拳法というより
アメリカの軍隊でやってるマーシャルアーツに近くない?

42:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 11:03:26.75 nnDOEt1a0.net
403 名無しさん@一本勝ち sage 2021/03/29(月) 00:50:57.05 ID:gEY/qhFh0
剣道から総合に転向したが
出鼻技の要領でカウンター取るのは上手かったし、タックル入るタイミングもそのまま応用できたが
打撃で連打する感覚はどうしても苦労したな。
打撃を単発で終わらせる癖がなかなか抜けずに苦労した。
404 名無しさん@一本勝ち 2021/03/29(月) 18:32:52.13 ID:A4hPCzFR0
伝統派の空手なんかはどうなんでしょう
遠い間合いから飛び込む
両手は下気味で竹刀の構えに近い
結構剣道と親和性がありそうですが
405 名無しさん@一本勝ち sage 2021/03/29(月) 18:45:30.33 ID:VZ4GHDkW0
>>404
あるね。
間合いの駆け引きが似てる。
>>403
転向して間もないのかな?
気持ち凄く分かります。
自分も最初に移った所が極真だったのが
剣道を忘れてしまった理由だと思う
まあ学んで得た事も沢山あるから良いんですが。
412 名無しさん@一本勝ち 2021/06/11(金) 04:05:40.71 ID:h/TRYexr0
>>403
総合を知らないのでアレなんで、済みませんが
剣道から総合への転向だったら連打の戦術を選ばず
抑え込む戦術の方がやり易くないですか?

43:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 18:54:07.76 i5l7yEAa0.net
>>40
縦拳との親和性はすごくあるよね。
内に手首を締めるの染みついてるから、力まずに引いて次を打てそう。
ただ「残心しろ」という命令も身体を走るだろうからコンフリクトして固まっちゃいそう

44:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 19:21:14.34 3T75FCE00.net
>>43
自演古流はある一定の書き方をするからすぐ分かる。
お前みたいなゴミは発言するなバーカ。

45:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 19:24:59.72 3T75FCE00.net
自演古流にバレたからこのスレも埋めないとな。自演古流がいると有意義な議論はできないのはみんなもわかってるから反対意見なければまた埋めるよ。

46:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 21:40:57.24 OXgNJlCH0.net
URLリンク(cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
2月に三重県鈴鹿市の交差点で倒れた鉄製の歩行者用信号柱=同県警提供
三重県鈴鹿市の交差点で2月、鉄製の歩行者用信号柱が倒れる事故があり、三重県警は、犬の尿が繰り返し掛けられたことで柱の根元の腐食が進んだ可能性が高いとする調査結果を13日までにまとめた。現場周辺は犬の散歩コースになっていた。
県警によると、2月18日未明、鈴鹿市桜島町の交差点にある高さ約6・5メートルの信号柱が倒れた。けが人はなく、近くのブロック塀が損傷した。耐用年数は約50年だったが、設置されてから23年しか経過していなかった。県警科学捜査研究所(科捜研)が調べたところ、柱の根元から、同じ交差点にある別の信号柱に比べて約42倍の尿素が検出された。倒壊した後に新たに設置した信号柱に、複数の犬が散歩中に尿を掛けていることも判明。犬の尿に含まれる尿素や塩分が柱の腐食を早めた可能性が高いと分析した。

47:名無しさん@一本勝ち
21/07/13 21:41:09.20 OXgNJlCH0.net
ハゲメガネ

48:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 07:39:24.03 SAw1zcLM0.net
>>43
>縦拳との親和性はすごくあるよね。
>内に手首を締めるの染みついてるから、力まずに引いて次を打てそう。
剣道連盟は剣道、居合道、杖道の三本柱でやってるから杖道はスレチではない前提で
杖道の体当たりという技がまさに杖を持った縦拳で相手を突く技(形では安全のため押してるだけだが)なので縦拳と親和性があるというのは同意だね

49:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 11:54:58.87 +UnGvaI+0.net
剣道連盟としては居合と杖道の併習を推奨してるのか?
昇段した時に貰った剣道手帳には居合と杖道の段位を書くページもあったな
>昭和44年「全日本剣道連盟居合」7本が制定され、同55年に3本の追加、平成12年に更に2本の追加がなされ、現在12本になっています。
>杖道は、昭和31年に本連盟に加入し、同43年には太刀を「打」、杖を「仕」とする基本12本、その応用技12本が制定され「全日本剣道連盟杖道」として発足、同49年に第1回全日本杖道大会が開催されました。

50:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 14:03:24.22 0VJj9anx0.net
竹刀だけだと刀の感覚がわからないから居合をやるのはわかるが杖道はどうして剣道連盟に入ったのかな?
剣道家の護身的な意味で相性が良いと取り入れられたということなのか

51:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 14:04:48.26 JON9wEvs0.net
その他の武道がみな剣道なんだろ

52:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 14:52:59.70 +UnGvaI+0.net
お巡りさんが持ってる杖と同じだから実戦的なんだろうと思うが杖道=警杖ではないんだな
以下、剣道連盟杖道部会のホームページより
>警杖術と杖道は関係がありますか?
警視庁および各道府県警機動隊が所持している警棒より長い棒を、警察では「警杖」と言い、これを使用する技を「警杖術」と言います。これは、警視庁に奉職された清水隆次先生と、 警視庁の五人の高弟である我妻守雄、黒田市太郎、米野光太郎、 廣井常次、神之田常盛の諸先生方を中心に作成されたものです。「警杖術」は、神道夢想流杖術を基にはしておりますが、今の時代の実際の警察活動に即したものであり、現代の生活様式、社会形態、法規なども踏まえたもので、一般には指導されておりません。
>従いまして、警杖術は神道夢想流杖術とは異なりますが、神道夢想流杖術や杖道とも深い関わりがあると言えます。

53:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 16:12:33.51 qk87OLOd0.net
>>52
現代では相手が刀とは限らない
お巡りさんは他にやることがたくさんあるから、コスパがいい代表的な技を中心に教える
軍隊格闘技が柔道技のうち内股と払い腰くらいしか教えないのと同じだな

54:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 18:09:41.39 qG1zfYfQ0.net
杖の理念が
傷付けず 人を懲らして 戒むる 教えは杖の 他にやはある
だから、犯人といえども殺してはいけないという理念が現代の警察と一致したんだろうな
>>52
そこに出てる警視庁の高弟はみな警視庁の剣道師範だったはず

55:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 18:43:05.27 muhp+WrU0.net
刀じゃねえし槍でもねえから
死にはしないってターミネーターみたいなこと言われても
現代人からすると棒で殴るのは十分にアレ

56:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 20:41:37.67 fnYJkB7s0.net
多数で押しに押して萎えたところを捕縛するのが一番安全だからね
そういう警察官の指導理念に合う所と、現代で武道として生き延びるためってのと
いい合流じゃないか
居合については無知なので話を聞きたいな

57:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 20:47:39.21 qG1zfYfQ0.net
警視庁に限っていえば西南戦争で警視庁抜刀隊が活躍した時までは当時の実戦に合致していたのかもしれないけど現代では居合に関しては実戦から完全に外れたよな
しかし剣道と杖と両方が警視庁で採用されているのだから実戦に役に立てられるということだろう

58:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 21:05:08.00 qG1zfYfQ0.net
ちなみに嘉納治五郎が柔道を補完するために古流の棒術の研究していた話も残ってるんだけどこれ以上はまた古流はスレチだと荒れそうだからやめとく
剣道も柔道もスポーツ化されていくなかで剣道連盟は杖道を、嘉納治五郎も某古流棒術を研究していた共時性は面白いんだけどね

59:名無しさん@一本勝ち
21/07/14 22:00:00.77 fnYJkB7s0.net
>>57
結果だけを見ていえば、
居合は技術が継承されていくための体制
連盟は伝統武芸のまとめ役という名分
どちらも強化されるから良い縁組だったとは思う

60:名無しさん@一本勝ち
21/07/15 12:50:20.98 BB3BlU2K0.net
【初見さん向けガイド】
自演古流くんとは
・一人何役もの自演でスレを過疎化させる癌
・レスが特徴的でバレバレ(本人的には頑張っている様子)
・読解力がなく誤読で他人のレスに絡む
・相手にされないと勝手に勝利宣言
・自説が無視されると、自らのレスをアンカー付きでコピペし直し、反論しろと喚く偏執狂
有益な議論の場を求めておられる方は、他処をあたりましょう

61:名無しさん@一本勝ち
21/07/15 17:53:38.83 O8wTS+mT0.net
レッテル貼りという言葉が大好き!

62:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 12:19:38.64 GVueOXpM0.net
読解力がなさすぎて対処法があるを必勝だと言ったになったり、アメリカのエピソードが古流剣術は鉄砲に勝てるに誤読するレベルの知能なのだから本人としてはレッテルを貼ってるつもりはないのかもよ
つまり、ただのバカだということ

63:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 12:50:13.89 B/Op2XYn0.net
頭叩き合ってりゃそりゃバカになるわな

64:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 16:14:05.97 gmFdLLlu0.net
>>14
>竹刀使った居合のような試合をするなんてどうだろう?
>防具を付けて、互い左手に竹刀を納めた状態から、審判の笛の合図とともに先に一発当>てた方が勝ちという試合。
西部劇の早撃ち勝負みたいで面白いね
>>15
>居合いって基本不意打ちの対処法なんで、相手がいるのがわかってるのなら普通に構えて剣道やってればいい。
実戦の想定の話ではなく、抜刀の技術だけに的を当てて早抜きの競技化をするというのはありだと思う

65:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 21:08:02.85 RPbhb/mC0.net
フィギュアスケートみたいに技術点とか礼儀点とかつける競技になるんだろうか…

66:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 22:14:06.03 gmFdLLlu0.net
むしろフェンシングの打突を判定する機械を使うイメージかな

67:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 07:33:10.05 wFcQqaso0.net
>>66
居合の当てっこ競技でも居合の存在が広まるならいいかもな
武道全く興味ない人は居合道と合気道の名前が似てるからと混同してる人もいたからな
前に読んだラノベで、何か硬い金属を斬るシーンが出てきて主人公が侍みたいなキャラクターに
これを居合で斬ってくれ
と、わざわざ抜刀で据物斬りをするシーンがあって武道やってない人にとって居合は大道芸みたいに物を斬るイメージしかないんだなと思った
物を斬るなら鞘から抜いて両手でしっかり構えて斬ればいいのになんでわざわざ鞘引きの片手で斬るんだろうかと野暮なツッコミを入れながら読んだよ
さらに酷いのになると居合は鞘の中を滑車のように滑らせて加速度が増すなんて書いてあったけど真剣でそれやったら鞘の中が切れるだけで加速度どころか摩擦しかない

68:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 11:09:16.17 4L8YKR1b0.net
>>57に関連して
警視庁抜刀隊のおかげで文明開化で一度は廃れた剣術が見直され後の警察剣道に繋がっていくし、
古流各流派の形を集めた警視流の形が実は
日本初の制定形なのでこれも後の剣道形に繋がっていくから剣道と古流を徒に対立させるのは歴史を知らない奴だよ
>抜刀隊の活躍によって、明治維新後廃れていた剣術や日本刀の価値が見直された。川路利良大警視は『撃剣再興論』を著し、警察において剣術を奨励する意向を明らかにした。1879年(明治12年)、警視庁に撃剣世話掛が設けられ、梶川義正、上田馬之助、逸見宗助が最初に採用された。

69:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 11:36:05.50 9X2MeuMJ0.net
>>67
所謂漫画アニメにおける抜刀術・居合のイメージの殆どがるろ剣の影響受けてると思うよ。アレはあれで演出上良いんだけどね。縮地(テレポート的な瞬間移動の描写)なんてのもそうだけど。

70:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 11:52:38.14 yuZU0pVH0.net
剣道は徴兵制のころ男子の嗜みになったのも大きかったな

71:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 12:16:15.33 4L8YKR1b0.net
そういえば陸軍の軍刀術の基本って中山博道が考案してるんだよね

72:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 13:31:42.99 4L8YKR1b0.net
昔、国会図書館で軍刀術の当時の教本を読んでたら中山博道の名前が出てきて興奮したんだが、いま検索してみたらwikiに出てるわ
ここに戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎なんて書いてあるから、剣道家が戦争という本物の実戦で使う軍刀術を指導していたというのは興味深いよな
>1925年(大正14年)、戸山学校剣術科長・森永清中佐は、中山博道が居合から考案した5本の形を採用した。その内容は、古流居合のような座位での技は無く、近代戦に適合するために全て立ち技のみであった。この時点では戸山学校内での研究にとどまり、全陸軍への教範の配布等はなされなかった。
>1940年(昭和15年)、戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎の協力で、技の追加と改定が行われた。同年11月、陸軍将校の親睦団体である偕行社から小冊子『軍刀の操法及試斬』が陸軍の全将校に配布され、ようやく戸山学校で制定された軍刀操法が全陸軍に周知された。1942年(昭和17年)には、突撃戦に適合するために、走りながら斬撃する内容が追加された。

73:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 15:43:48.04 cCdPF6FS0.net
>>72
その辺は戦後ばっさり指導内容から抜けていっただろうけど、競技人口の土台になったのは剣道にとって良かったね
余談になるが銃剣道のほうは今実際どんな風なんだろう?
20年くらい前は護国神社の奉納大会に細々といたなー

74:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 15:50:53.83 ga0wBY2e0.net
有事には軍刀術に応用でき、平和な時代にはスポーツとして楽しめる。
剣道はそれだけ大きな可塑性を持っているということだな。

75:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 16:18:59.92 yuZU0pVH0.net
ボクシングをしている友人と構えあってみた時は、
「その右腕が邪魔だしイヤな感じがする」
という感想を言われた
戯れにゆっくりと前に出してみるとワープのように裏へステップインされて
互いに大人気なくて笑ったな

76:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 16:25:17.93 TT7KKGOM0.net
>>74
当時は幕末の混乱で実際に人を斬ってるような人間もいたわけだからな
斎藤一も警視庁にいたという話もあるんだし
現在のように古流と剣道に明確な区別はなかったのかもしれない

77:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 16:43:07.46 X3rbANij0.net
>>67
指パッチン理論とか言って
どっかの流派は大真面目に解説してたよ
どこか忘れたけど

78:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 17:03:31.41 TT7KKGOM0.net
>>77
検索したらこんなスレがあり該当してるっぽいレスを抜き出してみた
【抜刀術ってなんなの?どう考えてもあらかじめ刀構えてる方が素早く攻撃できるよね?】
0004 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:00:31
鞘の滑りと腰の回転で早く抜けるらしい
知らんけど
ID:9jNY8c3u0
0005 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:01:03
指パッチンだろ
ID:u5AFC4/Ap
0060 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 17:52:57
デコピンと同じ原理だろ親指で中指を加速させてるだろ
親指なしで中指だけ動かしてみ遅いから
ID:Z5XM6PVx0

79:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 17:12:51.65 TT7KKGOM0.net
腰の回転はわかるが鞘を滑らすというのがよくわからんな
管槍じゃないんだから、木の鞘と金属の刀を滑らせても>>67の書いてるとおり刃の方は鞘が斬れるし、峯の方を滑らせても摩擦しか起こらない

80:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 19:46:34.81 yPDnw/xC0.net
>>72
笹森順造も国民義勇隊用の軍刀術を考案してる
その名も「米鬼必殺剣−斬込刀法」という過激さw
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)

81:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 21:27:08.17 8EQmKYJj0.net
いい加減さ、自演古流君はスレ違いの話題をいつまでもこのスレでしないでくんないかな?
同じ時間に単発IDで返事してる>>73-74とか>>77
軍刀なんかに返事してる>>80の単発IDは明らかに自演古流君の書き込みだろ。
古流の話がしたいなら、
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)
こっちのスレに行って抜刀術や軍刀について語るなり荒らすなり好きにしてくれ。
いい加減鬱陶しい。

82:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 21:29:03.30 8EQmKYJj0.net
自演古流君がいると有意義な議論はできないから反対意見なければ埋めてくよ。
実際このスレの書き込み、ここまで自演しかない。

83:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 21:52:17.67 yPDnw/xC0.net
>>81
剣道範士が考案した軍刀術の話がスレ違い??
古流の話??戦前剣道も軍刀術も古流じゃないんだが・・・

84:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:04:12.66 8EQmKYJj0.net
>>83
自演が図星だったからって白々しく反応するなよ自演古流君www

85:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:14:46.99 8EQmKYJj0.net
前スレで皆が「ここは剣道スレだから他所行ってやってくれ」と何度言ってもスレを荒らし続け、このスレでもまた剣道の流れをぶった切って抜刀術だの軍刀だの言い出した自演古流剣術君。
隔離スレで自演でも何でも勝手にやってろよバーカ
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)

86:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:15:30.67 cCdPF6FS0.net
>>73
テスト

87:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:24:22.93 cCdPF6FS0.net
ID変わってないね
73は俺で74自演じゃないし、近代日本剣道の変遷を話してただけでスレチでもなければ古流に関係ない
稚拙な煽りは無視しましょう

88:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:25:00.41 8EQmKYJj0.net
>>86
自演古流君が自演のIDテストをしてるw
ww
有意義な議論ができないから消えてくれないかな?迷惑なんだよ

89:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:27:33.54 m2DevdW60.net
剣道の範士が関わった軍刀術の話はセーフだろ

90:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:41:30.15 5VWeCBVf0.net
何の話題も振らないでただ前スレからの私怨で粘着して誰彼構わず噛みついてる奴が一番いらないわ

91:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:51:18.54 dk+CYHvF0.net
>>82
反対。勝手に埋めんなよ。

92:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:51:22.62 5VWeCBVf0.net
>>80
剣道家でもある一刀流の笹森順造が米鬼必殺剣という軍刀術を考案していたなんて知らなかったよ
勉強になったし面白かった
自演古流を連呼してるアホの自演レッテルは気にしないで軍刀と剣道の話で盛り上がろうぜ

93:名無しさん@一本勝ち
21/07/17 23:53:30.98 5VWeCBVf0.net
>>91
前スレもそうやってコピペで埋められたからな
古流剣術の人も言ってもないことを言ったと叩かれてたみたいで本当の荒らしは誰なのか皆わかってるよ

94:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 00:10:37.84 Ae5d9Dvg0.net
>>93
>>93
前スレの古流の人もたいがいウザかったけどね。
一人で何役かやってたし、自説の反論待ちコピペを永遠続けてたでしょ?
論破だの反論できないからどうだとか、もうあなたの勝ちで良いからコピペ止めてくれないかな?とずっと思ってた。
早く別の話題に移って欲しかったもんね。

95:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 07:40:28.22 1K8x4kBQ0.net
そもそもスレのコンセプトが「現代剣道をどうやって現代の実戦に生かすか」というものなのに、軍刀術だの剣道の元になったのはなんとか流だから云々とか、延々と剣道の歴史的な話を語るのは意味の無い事だよね。
歴史を語るのも結構だけど、それならそれこそ違うスレでやれば?

96:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 07:51:33.33 J531oXNH0.net
>>95
前スレの人は知らんけど
弱点突く以外使えんから、実用性だと古流か舶来の技術入れるしかないだろ

97:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 07:54:40.59 1K8x4kBQ0.net
>>96
そういう話なら良いと思う。
古流の◯◯という技を取り入れて、このようにアレンジして使う、とかならまだね。
そうじゃなくて、剣道の元となったものだからと剣道の歴史を語り続けるのはどうなの?という事だよ。

98:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 07:55:16.50 1K8x4kBQ0.net
剣道の話、じゃないね。
古流剣術の話を語り続けるのはどうなの?
ということ。

99:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 08:20:18.03 bxNnjgix0.net
自分では何も話題を振らないでただスレチだと文句だけ言ってる奴の肩を持ってどうすんの?
どんな話題でもスレが盛り上がらないと始まらない
ここは荒らしをスルーどころか荒らしを正当化するスレなんですね

100:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 08:56:10.30 J531oXNH0.net
スレの趣旨から脱線しまくったことを延々垂れ流すやつは荒らし以外の何者でもないだろ
営利目的じゃないんだから適当に完結しても誰も困らんし
折衷案取るなら今の礼儀作法9割の剣道はキッズ・年寄り用ルールとして残して
それ以外は警視流主体にして戦前剣道やれば良いんじゃね
実用的だし古流の要素あるし老害減らせるし最低限の道徳は残るし

101:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 08:58:44.71 recouxqy0.net
>>81みたいな誰彼構わず自演だなんだと噛みついてる奴を非難せず
剣道が実戦で使われた歴史>>72と具体的な技術>>80を話してる人間をスレチだと非難する
本当の自演と荒らしは誰なのか皆わかってるよ

102:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 09:01:54.57 recouxqy0.net
>>100
>それ以外は警視流主体にして戦前剣道やれば良いんじゃね
その戦前剣道がスレチだと言われてたのに自分は言っていいんだ
なんだこのスレ?
自分が気に入らないレスを自演古流だのスレチだの言ってるだけかよ

103:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 09:05:03.81 gUBe4Vfx0.net
剣道は打突部位が限定されてるから実戦的じゃないって言うけど
陸軍の両手軍刀術はもっと少ないんだよね
古流の精妙な技なんて実戦では使えないんじゃないの?
両手軍刀術
斬撃部・刺突部(打突部位)
剣道よりも少なく、斬撃部は面・前臂(右小手)・右胴[2]、刺突部は喉のみ。
返撃突(返し技)
剣道には多彩な返し技があるが、両手軍刀術では次の4種のみ訓練された。
面の返撃(面すりあげ面)
前臂の返撃(小手打ち落とし面)
胴の返撃(胴打ち落とし面)
突の返突(突なやし突)

104:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 09:11:15.86 J531oXNH0.net
>>102
戦前剣道自体じゃなくて鼻くそ薀蓄の羅列がいらないって言われてんだろ
江戸時代の爺の名前の羅列とか出番のない軍刀は捨てろ

105:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 09:42:28.15 9nfzqsSo0.net
>>103
スレチの話題をいつまでもしてんじゃねーよバーカ
>>104
お前も荒らしにいちいち構うな
スレが荒れるだろ

106:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 09:48:38.24 recouxqy0.net
このスレは>>81みたいな荒らしが正しいスレなんだね
自分で話題を振らずにただ自演だのスレチだのと繰り返すだけでまともな人は来てはいけないスレだとよくわかったよ

107:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 10:03:59.43 9nfzqsSo0.net
>>106
自演古流は消えろ
お前がいると有意義な議論ができないんだよ

108:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 10:05:11.27 9nfzqsSo0.net
【初見さん向けガイド】
自演古流くんとは
・一人何役もの自演でスレを過疎化させる癌
・レスが特徴的でバレバレ(本人的には頑張っている様子)
・読解力がなく誤読で他人のレスに絡む
・相手にされないと勝手に勝利宣言
・自説が無視されると、自らのレスをアンカー付きでコピペし直し、反論しろと喚く偏執狂
有益な議論の場を求めておられる方は、他処をあたりましょう

109:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:02:32.77 TbsBfTfY0.net
>>95
>そもそもスレのコンセプトが「現代剣道をどうやって現代の実戦に生かすか」というものなのに、
前スレからいるけどそんなコンセプト初めて読んだ
>>5
>もともとはどこかのスレで
>全く以て根拠がなく、あまりにも剣道、ひいては武道全体を侮辱している書き込みがあり
>それに苛立った1が「武道」としての剣道の技術に、実用性があると言う主張がしたくて立てたのが始まり
なんでこの時点で「現代剣道」を「現代護身」に云々を言わなかったの?
後付けでマイルール作っちゃったの?
いずれにせよ81に同調してる時点でお察しだろ

110:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:07:18.23 zktKNHrQ0.net
またコイツか
もうだめだな(絶望)

111:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:26:19.69 9nfzqsSo0.net
>>110
自演古流君にスレがバレたら有意義な議論はできないからやっぱこのスレも埋めるしかないよね?

112:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:43:39.53 9nfzqsSo0.net
いい加減さ、自演古流君はスレ違いの話題をいつまでもこのスレでしないでくんないかな?
同じ時間に単発IDで返事してる>>73-74とか>>77
軍刀なんかに返事してる>>80の単発IDは明らかに自演古流君の書き込みだろ。
古流の話がしたいなら、
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)
こっちのスレに行って抜刀術や軍刀について語るなり荒らすなり好きにしてくれ。
いい加減鬱陶しい。

113:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:44:23.67 Ae5d9Dvg0.net
>>111
だから勝手に埋めるなって。

ID:bxNnjgix0=ID:recouxqy0
>まともな人は来てはいけないスレだとよくわかったよ
 と言いつつ絶対来るよね。

114:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:44:35.12 9nfzqsSo0.net
いい加減さ、自演古流君はスレ違いの話題をいつまでもこのスレでしないでくんないかな?
同じ時間に単発IDで返事してる>>73-74とか>>77
軍刀なんかに返事してる>>80の単発IDは明らかに自演古流君の書き込みだろ。
古流の話がしたいなら、
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)
こっちのスレに行って抜刀術や軍刀について語るなり荒らすなり好きにしてくれ。
いい加減鬱陶しい。

115:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:45:35.54 9nfzqsSo0.net
いい加減さ、自演古流君はスレ違いの話題をいつまでもこのスレでしないでくんないかな?
同じ時間に単発IDで返事してる>>73-74とか>>77
軍刀なんかに返事してる>>80の単発IDは明らかに自演古流君の書き込みだろ。
古流の話がしたいなら、
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)
こっちのスレに行って抜刀術や軍刀について語るなり荒らすなり好きにしてくれ。
いい加減鬱陶しい。

116:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:45:45.63 9nfzqsSo0.net
いい加減さ、自演古流君はスレ違いの話題をいつまでもこのスレでしないでくんないかな?
同じ時間に単発IDで返事してる>>73-74とか>>77
軍刀なんかに返事してる>>80の単発IDは明らかに自演古流君の書き込みだろ。
古流の話がしたいなら、
古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ
スレリンク(budou板)
こっちのスレに行って抜刀術や軍刀について語るなり荒らすなり好きにしてくれ。
いい加減鬱陶しい。

117:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:52:36.58 TbsBfTfY0.net
72
昔、国会図書館で軍刀術の当時の教本を読んでたら中山博道の名前が出てきて興奮したんだが、いま検索してみたらwikiに出てるわ
ここに戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎なんて書いてあるから、剣道家が戦争という本物の実戦で使う軍刀術を指導していたというのは興味深いよな
>1925年(大正14年)、戸山学校剣術科長・森永清中佐は、中山博道が居合から考案した5本の形を採用した。その内容は、古流居合のような座位での技は無く、近代戦に適合するために全て立ち技のみであった。この時点では戸山学校内での研究にとどまり、全陸軍への教範の配布等はなされなかった。
>1940年(昭和15年)、戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎の協力で、技の追加と改定が行われた。同年11月、陸軍将校の親睦団体である偕行社から小冊子『軍刀の操法及試斬』が陸軍の全将校に配布され、ようやく戸山学校で制定された軍刀操法が全陸軍に周知された。1942年(昭和17年)には、突撃戦に適合するために、走りながら斬撃する内容が追加された。
80
笹森順造も国民義勇隊用の軍刀術を考案してる
その名も「米鬼必殺剣−斬込刀法」という過激さw
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)

118:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:53:41.28 TbsBfTfY0.net
隔離スレに貼ろうと思ってコピペしたら誤爆したスマソ

119:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 16:15:03.32 wjo8kUXb0.net
今の普段の稽古で護身となると
踏み込みでドーンと押し飛ばしてトンズラぐらいしか無いのではあるまいか
うまいこと胸あたりを押せればまあまあ咳き込んでくれるかもわからん

120:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 16:20:47.54 LbK2IlEW0.net
現代においての実戦は鉄砲が考慮されないと語れないというのがこのスレのコンセプトなのに押し飛ばすとか古流剣術なみのアホの発想だなwww

121:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 16:27:24.42 poWDNIY+0.net
古流剣術基地外が住み着いた時点でもうダメだな。
延々と軍刀と古流剣術の歴史を語られて、反論されたら自演だなんだとレッテル貼りしてコピペ荒らしされて終わり。

122:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 20:15:57.02 phW33o/90.net
>>81が自演剣術基地外なの?軍刀の人と、レッテルとコピペ荒らしは別人じゃん。よくわからんぞ?

123:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 22:16:17.93 gUBe4Vfx0.net
乃木は、剣道の教育を最重要視し、時には「日頃の成果を見せよ」と生徒に日本刀を持たせ、生きた豚を斬らせることもあった。
当時、学習院中等部に在籍した近衛文麿(後の公爵、内閣総理大臣)は、幼少期には大変な怖がりで一人で出歩くこともままならなかったが、これを見かねた乃木が自ら竹刀を持ち近衛に打ち込んできた。
近衛は「乃木さんのメンは本当に痛かった」とのちに回想している。こうした乃木の教育方針は、「乃木式」と呼ばれた。

124:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 22:21:26.01 gUBe4Vfx0.net
陸軍大将である乃木希典が最重要視したくらいだから剣道は実戦的だと思う

125:名無しさん@一本勝ち
21/07/19 00:19:15.26 V8BhfJSa0.net
>>123-124
だから鼻くそ薀蓄の羅列がいらないって何度も言わせんなバカ
江戸時代も明治時代も爺の名前の羅列は現代剣道に関係ないスレチなんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1160日前に更新/46 KB
担当:undef