古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ at BUDOU
[2ch|▼Menu]
702:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 07:24:38.96 aCojrLOl0.net
このアホ、本スレでも下手な自演してるな
コピペ荒らしを自白してしらにグッジョブだってさ
20 名無しさん@一本勝ち sage 2021/07/09(金) 18:38:26.17 ID:Pluvqvv20
ほんとこのスレ自演古流君に見つけられないようにしないとなw
前スレは途中はなかなか有意義なやり取りがあったのにみんなの総意で埋めざるを得なかった
23 名無しさん@一本勝ち 2021/07/10(土) 06:32:15.10 ID:E9GU68WZ0
>>20
グッジョブ!
みんな同じ思いだよ良くやった。
前スレ
876 名無しさん@一本勝ち 2021/07/02(金) 20:21:53.92 ID:+pkdNJhZ0
今んとこ自演古流しか反対わめいてないから
明日くらいからじわじわ埋め立てるわ
続けたい人は言ってねー
有益な会話もあったから、過去ログに送って成仏させる
埋められる原因のゴミに発言権はねーんだわ、バーカ

703:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 07:29:55.86 RPbhb/mC0.net
基地外一刀流を使い手

704:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 07:31:32.43 goHtz0fP0.net
>>702
お前も荒らしと同じだよ
スレを荒らすな

705:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 07:43:29.83 4kz1h2HC0.net
捏造レッテルの古流雑魚連呼厨に構うのも荒らしということで以外具体的な議論をしていこう

706:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 08:10:27.88 RPbhb/mC0.net
古流がザコというのは稽古量に対する指摘で反論はなされていない

707:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 09:44:51.30 7hmIejKs0.net
>>682
>せめて拳銃にしなよw 参考になるか知らんけど、アメリカで命を狙われた弁護士がコルト系のマグナムを木を盾に顔を左右に出しながらギリギリ回避した後、弾切れで逃げようとした犯人タックルで捕まえた映像をテレビで見たことあったけど。要するに遮蔽物に身を隠して何とか逃走するか、隙を窺って犯人と闘争するしかないな。
これって拳銃に勝てないから弾切れまで隠れてて相手が逃げようとしたからタックルしたというアメリカのエピソードであって古流剣術で鉄砲に勝てるなんて主張では全くないんだよなー
わざと誤読して古流を貶める奴>>686はただの荒らしとしてスルーでいいと思うよ

708:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 12:10:42.94 GVueOXpM0.net
>>707
それな
下手に流派名出すと言ってもない「○○流は鉄砲に勝てると言った」をキチガイみたいに繰り返されるだけだからこのスレでは有意義な議論はできないのは目に見えている

709:名無しさん@一本勝ち
21/07/16 20:31:14.52 v4Q4rhh40.net
最強の剣士

710:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 13:54:17.37 TbsBfTfY0.net
本スレまた捏造レッテル君が大暴れして終わった(笑)
軍刀の話面白かったからこちらでやろう
72
昔、国会図書館で軍刀術の当時の教本を読んでたら中山博道の名前が出てきて興奮したんだが、いま検索してみたらwikiに出てるわ
ここに戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎なんて書いてあるから、剣道家が戦争という本物の実戦で使う軍刀術を指導していたというのは興味深いよな
>1925年(大正14年)、戸山学校剣術科長・森永清中佐は、中山博道が居合から考案した5本の形を採用した。その内容は、古流居合のような座位での技は無く、近代戦に適合するために全て立ち技のみであった。この時点では戸山学校内での研究にとどまり、全陸軍への教範の配布等はなされなかった。
>1940年(昭和15年)、戸山学校嘱託の剣道範士である持田盛二と斎村五郎の協力で、技の追加と改定が行われた。同年11月、陸軍将校の親睦団体である偕行社から小冊子『軍刀の操法及試斬』が陸軍の全将校に配布され、ようやく戸山学校で制定された軍刀操法が全陸軍に周知された。1942年(昭和17年)には、突撃戦に適合するために、走りながら斬撃する内容が追加された。
80
笹森順造も国民義勇隊用の軍刀術を考案してる
その名も「米鬼必殺剣−斬込刀法」という過激さw
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)

711:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 14:00:40.40 TbsBfTfY0.net
笹森順造の米鬼必殺剣−斬込刀法の二本目に出てる短刀の技、奇しくも前スレで貼られた山口二矢の動画と同じ技だよな
704 名無しさん@一本勝ち sage 2021/06/15(火) 16:05:38.92 ID:JBcar7xf0
URLリンク(youtu.be)
これの50秒目から見れるが通り魔ってのはこんなんなんやぞ
自分が習った武術なり格闘技で対応できる自信ある?
俺はない

712:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 16:26:02.95 poWDNIY+0.net
ところで皆さんは週に何回稽古してますか?
僕は週一を隔週でやってます。

713:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 17:20:15.12 kobPO6kg0.net
>>712のIDに注目
足元を掬うのに必死で有意義な議論をする気がない荒らしはスルーでいきましょう
稽古時間を少なく答えると古流剣術は雑魚だレッテルを貼るのが目に見えてます
IDに注目↓
121 名無しさん@一本勝ち 2021/07/18(日) 16:27:24.42 ID:poWDNIY+0
古流剣術基地外が住み着いた時点でもうダメだな。
延々と軍刀と古流剣術の歴史を語られて、反論されたら自演だなんだとレッテル貼りしてコピペ荒らしされて終わり。

714:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 17:27:21.99 kobPO6kg0.net
>>710
海軍高山流を忘れてはいかんぜよ
>高山 政吉(たかやま まさきち、1899年(明治32年)6月19日 - 1972年(昭和47年)6月1日)は、日本の武術家。戦時中には大日本帝国海軍軍属となり、陸・海軍の刀法技法・指導法を研究して高山流抜刀術を開いた。
ちなみに高山政吉も剣道家
>幼時より牛島清四郎、松石景介、中野宗助に剣道を学び、1923年(大正12年)京都に出て剣道範士・内藤高治に入門する。1926年(大正15年)、大日本武徳会から剣道精錬証を授与される。1934年(昭和9年)、剣道教士に昇進する。

715:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 17:30:31.69 s1HiCRep0.net
>>713
荒らしに失望してるだけでおかしなことは言ってないと思うが。

716:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 17:46:03.77 kobPO6kg0.net
当時の古流剣術の人間で戦地に行った記録とか残ってないのかな?
中村天風が馬賊と戦い命の危機を感じた時に随変流の師匠の声と顔が浮かび技が出て助かったという話はある。
>天風は部下二人を連れ三人で行動していた。
出発して三日が経とうとしていたとき、馬賊と遭遇した。
まず直新陰流の使い手の部下が、青龍刀を振り回す
馬賊と対決することになった。
この部下は天風たちと剣の稽古をしても、天風たちを子供扱いするぐらいの剣の使い手であったが、どうも様子がおかしい。顔色は青いし、へっぴり腰である。
この人は実はこの時が実戦としては初めてであり、よって緊張の極にあったのだった。
天風は馬賊の前に飛び出して行き、部下に代わって戦うこととなった。青龍刀がぐんぐんと天風に近づいてくる。
あと一歩で斬られるというところまで接近したその時、
天風の脳裏に「爺」の声と顔が浮かんだ。
不思議と天風の身体の中に気力が湧きあがり、
天風は夢中で刀を振り回し、馬賊を倒してしまった。
人間の意識の深層にある潜在意識が、生命が危機に遭ったような場合、発動するものである。

717:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 18:01:45.17 1K8x4kBQ0.net
>>715
あー、こっちのキチガイが他スレにも迷惑掛けてるのか…
なんか申し訳ない気がしてくるな…

718:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 18:48:10.85 kobPO6kg0.net
この話題の続きもこのスレでどうぞ
67
前に読んだラノベで、何か硬い金属を斬るシーンが出てきて主人公が侍みたいなキャラクターに
これを居合で斬ってくれ
と、わざわざ抜刀で据物斬りをするシーンがあって武道やってない人にとって居合は大道芸みたいに物を斬るイメージしかないんだなと思った
物を斬るなら鞘から抜いて両手でしっかり構えて斬ればいいのになんでわざわざ鞘引きの片手で斬るんだろうかと野暮なツッコミを入れながら読んだよ
さらに酷いのになると居合は鞘の中を滑車のように滑らせて加速度が増すなんて書いてあったけど真剣でそれやったら鞘の中が切れるだけで加速度どころか摩擦しかない
69
所謂漫画アニメにおける抜刀術・居合のイメージの殆どがるろ剣の影響受けてると思うよ。アレはあれで演出上良いんだけどね。縮地(テレポート的な瞬間移動の描写)なんてのもそうだけど。
77
指パッチン理論とか言って
どっかの流派は大真面目に解説してたよ
どこか忘れたけど

719:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 18:50:15.76 kobPO6kg0.net
78
検索したらこんなスレがあり該当してるっぽいレスを抜き出してみた
【抜刀術ってなんなの?どう考えてもあらかじめ刀構えてる方が素早く攻撃できるよね?】
0004 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:00:31
鞘の滑りと腰の回転で早く抜けるらしい
知らんけど
ID:9jNY8c3u0
0005 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:01:03
指パッチンだろ
ID:u5AFC4/Ap
0060 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 17:52:57
デコピンと同じ原理だろ親指で中指を加速させてるだろ
親指なしで中指だけ動かしてみ遅いから
ID:Z5XM6PVx0
79
腰の回転はわかるが鞘を滑らすというのがよくわからんな
管槍じゃないんだから、木の鞘と金属の刀を滑らせても67の書いてるとおり刃の方は鞘が斬れるし、峯の方を滑らせても摩擦しか起こらない

引用終わり
指パッチン理論に詳しい人いる?

720:名無しさん@一本勝ち
21/07/18 20:41:28.86 FSxvpVYu0.net
虎眼流かな?

721:名無しさん@一本勝ち
21/07/20 08:25:49.83 LeN5Wp740.net
荒らしに流されてしまったので再質問しますが、皆さんはどの頻度で練習されてますか?
私は週一の合気道の稽古後に隔週で一度の稽古頻度です。
大体が二人で打つ形なので一人稽古だと限界があり、なかなか形が覚えられずに苦労しています。

722:名無しさん@一本勝ち
21/07/20 09:12:19.52 skSXzWR60.net
コロナの緊急事態宣言で今この時期稽古なんかないぞ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1057日前に更新/269 KB
担当:undef