空手の型はやるだけ無 ..
[2ch|▼Menu]
136:名無しさん@一本勝ち
21/06/26 23:40:14.79 7Gt2qgsT0.net
書き忘れてたことがあったので補足。
>>128
>ちなみに書籍などで紹介されるものには現実的にいまいちなものが多い。
>例えば「相手の前蹴りを下段払いして追い突きをする」には相手に一歩下がってもらわないと
>距離がつぶれて無理というのは定説。
距離が潰れてしまう。つまり至近距離になってしまうって事だよね。
この密着した状態では型通りの下段払い追い突きは不可能って見解は定説なんだけど
(そして俺もそんなの当たり前じゃんって思ってたけど)、実際に取り組んだ人が居るのよねこれ。
別に古伝でも何でもない某市の連盟に所属している空手教室の先生が、生徒を使って実験してみた。
下段払いしたら一見距離が詰まって追い突きは不可能と思うじゃん? それでもそんな定説を無視して
そのまま追い突き敢行してみたらどうなるか、結果から言うと成功しちゃったんだよね。
相手は倒れる(というか物理的に倒れざるをえない)。ただしその状況下で行われる追い突きは従来の感覚で
やるのとは少し違った慣れと体の使い方が必要になるけど、相手のシルエットをかき消して攻防だけ見た場合
型の通り一歩下段払いして一歩追い突きという動作そのままになってる。別にこの先生は古伝の先生でも何でも
ないけどこの時の実験を市販はされていないけど一応書籍に残しているし図書館でも普通に閲覧できる。マイナーだけどね。
ちなみに威力でいえば普通の突きとは性質の違う衝撃だけど、実験者曰く「威力は絶大」とのこと。
俺の知る限りでは、この教室とはまったく関係ないけど同じ事を採用してる系統もひとつだけ知ってる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1068日前に更新/112 KB
担当:undef