空手の型はやるだけ無 ..
[2ch|▼Menu]
724:名無しさん@一本勝ち
21/01/17 19:33:26.48 aU4WWmnZa.net
「唐手に逆突きはない」
というのは
(アラ)カッキー先生の言葉だったかな?

725:名無しさん@一本勝ち
21/01/17 19:38:04.17 TxCWNkNw0.net
なんか空手の事について書くのも飽きたな
みんなでブリティッシュ・グレナディアーズでも聞こうぜ?
URLリンク(www.youtube.com)

726:名無しさん@一本勝ち
21/01/17 20:12:25.83 aU4WWmnZa.net
キンバスじいさんは
空手を好きじゃないんだよ
だから不満が噴出する
自流の創作拳法を立ち上げて
思想の一貫した創作型(形)をつくり
マジで分解にキンバスをとりいれるべき
多分一部に需要がある

727:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 07:37:40.83 D6XlE27/M.net
>>672
その極真は大山総裁の生前でも型は進級試験前くらいにしかやらなかったんだからな
内弟子だった方に習ってたけどそんな感じ

728:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 07:47:08.63 D6XlE27/M.net
>>684
型は使えると何の関係もない動画やな
その八極の型の複雑な用法が実際に使えんのかい?って話なんや

729:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 07:58:40.60 9U+MrT6fM.net
>>695
それは鍛錬的な意味でしょ
そんなのは誰も否定してないって
今流行りの型の分解はこれだ、型の技は使えるんだっとやってるけど実際には使えなでしょって話
大きい動作の追い突きで突かせて、それを捌いてるだけだよね
型を重視する伝統派の試合で型の分解使ってる人いる?
あんな速い突き蹴り、しかも何をしてくるか分からない相手に同じように使える人いるなら教えてよ

730:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 09:35:29.13 fNbIw1bWM.net
合気道とかと同じで、相手の攻撃を読んだり誘導できないと使う場面に辿り着かない。
その練習抜きでこう来たらこう、だけやってて使えるわけもあるまい。

731:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 09:55:49.93 Crnt8bFb0.net
>>702
それをやってる人の動画があれば教えて下さい
伝統派の全日本大会レベルの人はやってないので、それくらいじゃ出来ないって事で
よろしいでしょうか?
中先生と沖縄拳法の先生と軽くスパーやってる動画でどちらも出来てなかったと思うんですが
あなたは出来るんでっか?

732:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 10:37:53.88 G4fTxQ+0x.net
実戦で型を使った人の経験が書いてるぞ。
541 名無しさん@一本勝ち (スププ Sd43-nwLd [49.98.94.149]) 2021/01/10(日) 20:09:17.55 ID:Y2PlTGm+d
私の戦法は基本的に単純だ。
突き蹴りはほぼ使わない。
柔道や沖縄相撲的な組み技系の技術を使って崩す。
アスファルトや硬い路面でやれば、大体のやつはそれだけでダメージを受ける。
相手の打撃については空手の練習でパンチやキック、膝蹴り、頭突きはかわしやすい。
そしてすぐ距離をつぶすから近いところでの打撃は目や金的を気をつければ、大して効かない。
組み技が得意な奴は過去少なかったが、柔術系の奴ともめてタックルきた時は転がされたね。
ただ、上に乗ろうとしてきたから小指掴んで逆にしたら、ひいたので後は肘打ちや腕、足に小さく素早い攻撃したら入らなかったよ。
結局、近所の人が集まってきたからそこで終わったが、あのままやってたらあぶなかったかもね。

543 名無しさん@一本勝ち (スププ Sd43-nwLd [49.98.94.149]) 2021/01/10(日) 20:40:29.93 ID:Y2PlTGm+d
型は単純に練習することで普段しない動作を全力で行うことで全身をバランス良く鍛えられ、さらに技の流れから受け、攻撃の流れが学べます。
また、重心を沈めたり、敢えて壇中に重心をあげたりと重心の移動と重心を変えた際の身体の動かし方、突き蹴りの威力向上も磨けると感じてます。
空手の型から約束組手で、タイミングや実際の打撃をさばくことや身に付いた型の動きを使えるかどうかなど試します。
上記の練習内容にはタイミング、重心の合わせや活かし方、全力で様々な動きをすることで得た筋力などが入っており、それらが組み合った時には活かせてるかなと…。
基本的に打撃を使わないのは単純な話、過剰防衛にならないようにしたいからです。
ただ、組み技の奴の時は身の危険を感じ手足に打撃は放ちましたがいよいよの時は最小限の手数で急所を打ったかもしれません。

733:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 10:49:28.47 Crnt8bFb0.net
URLリンク(www.youtube.com)
百聞はなんとやら
型を重視するお二人がスパーしたらこうなります

734:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 13:19:39.21 Crnt8bFb0.net
>>704
>空手の型から約束組手で、タイミングや実際の打撃をさばくことや身に付いた型の動きを使えるかどうかなど試します。
「段階的な練習として大きな動作で行う約束組手がある」のだったらわかるけど
約束組手で使えるようになるかのように書いてるのはファンタジーとしか・・・
まぁ型アンチが言ってる「昔の空手家(本部と同時代くらい)は自由組手をしていない」ってのは
本部朝基やその周辺の人達が言ってる
また「自分が本に書くまで約束組手的なものもなかった」と本部は言ってる
本部を否定するか他を否定するかのどっちかになるかと

735:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 14:53:59.21 fNbIw1bWM.net
>>703
型稽古だけじゃダメだって言ってる俺に対してなんの動画を出して欲しいんだ?
伝統派がスパーリングしてる動画?

736:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 14:57:30.98 Crnt8bFb0.net
>>707
型でそれができるようになると言ってるのと勘違いしてた
すまんで

737:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 15:48:23.15 fNbIw1bWM.net
>>708
ええんやで(ニッコリ)

738:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 19:11:02.06 x/RMMmFIH.net
>>701
わし全空連の大会でも入賞してたぐらいそこそこやってたけど
追い突き舐めてるけど
追い突きの足の動きって何かに似てない?
組手の連突きの足の動きだよ
追い突きの動作がいかにスムーズにできるかってカタだけじゃなく組手にも繋がるんだよね
だから基本稽古は最重要ということ
本部や強豪校は基本を徹底的に重要視してるよ

739:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 21:07:50.75 f6NpZFCX0.net
>>695
>例えば、型の前屈立ちをとっても基本稽古で正確な立ち足を覚えずに型やらすと、横から押したらこけそうなガタガタな前屈立ちで型する人多いよ
>そんなガタガタな立ち足だと型が要求してる技にならないでしょ
流派の違いと言われたらそれまでだが、相撲やってる訳じゃなし、型の最中に横から押されてこけそうなのが
そんなにマズイ事だとは思わないけどな。前から押されてコケそうなのがいけないってのならまだ話は分かるが。
>>708-709
やさしい世界

740:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 21:12:34.23 zSIjHb7h0.net
>>710
会話できない人なら別にいいよ

741:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 21:41:14.39 x/RMMmFIH.net
>>711
いや論外なレスだろそれwww
武道の基本の上虚下実がまるで分かってないってことじゃん
強固な立ち足があってこそ上半身の動きが活きるっていう基本的考え方
キユナの型でも素人が見ても強固な立ち足ってわかるでしょ
野球でもなんでもそうだよ
まずは下半身、そのパワーを腰の捻りで上半身のパワーに変換する
どれくらい空手やってたの?

742:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 21:54:46.08 f6NpZFCX0.net
>>713
いや、下半身のパワーは否定しないよ? ただそれをわざわざ横から押すことが結びつかないだけ。
平行立ちしてる人間を正面から両肩押してヨロけたところで、別に力学的に当たり前の話。
押されないように並行立ちの時点で姿勢を前かがみにしてるなら話は別だが
前屈立ちの時に押される方向にあらかじめ体勢を横に傾けてる訳じゃないでしょ? そういう事よ。
だから押されてヨロけそう、あるいはヨロけたところで相撲取ってる訳じゃなし。まして型の最中にそうなっても特にどうとも思わんな。

743:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 21:57:11.90 oJNj24+70.net
>>705
100回見ても一回の体験には敵わない現実。

744:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:01:10.33 x/RMMmFIH.net
>>714
普通に強固な立ち足してたら横から押してもびくつかんのは当たり前の話でそれ以上屁理屈捏ねられてもって話
空手やってたことあるなら道場で立ち足の強固さを確かめるのに、前屈立ちや騎馬立ち、後屈立ちとかやってる時に前から横からおりゃ!って押して動かないか確認するのはどこでもやってる
そんな当たり前の話ケチつけるからどれくらいやったことあるんかなって聞いたわけ

745:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:16:46.50 f6NpZFCX0.net
>>716
>普通に強固な立ち足してたら横から押してもびくつかんのは当たり前の話で
どんな立ち方をしたところで足が二本な限り押されて弱い方向というのは必ず出来るし
そもそも前屈立ちを横から押す場合、単に押す力と体重が拮抗してるから倒れないだけであって
それは厳密に言えば強固とは違う。押してくる方向に体重をかけなくても倒れないとかなら、強固といえるけど
そんなのは足を地面に埋め込むでもしない限り無理だしなあ。
どの方向から押してもグラつくというのならマズイが、押されて弱い方向にグラついたところで
ましてそれが組手ではなく型の最中になったからといって、何が問題か俺には分からんわ。
だけどまあ協会ならそれが問題というなら別にケチはつけんにょ。
協会は以前、教本に突きの時に引き手を強く取る意味は偶力を発生させて利用するため
とかトンデモ理論をかましてたけど、俺はそういうのも含めて別に協会嫌いじゃないからな。中先生は好きじゃないけど。

746:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:17:06.66 f6NpZFCX0.net
極端な話になるが、
前屈立ちでヨロけそうだけど強い突きが打てる
前屈立ちでヨロけないけど強い突きが打てない
この場合、どっちを選ぶかは人それぞれだが俺なら前者を選ぶね。
大道芸やりたい人や演舞で観客にドヤりたい人なら後者だろう。
そして、俺は型に元から大した意味がつまってないと思っているので
ヨロけない前屈立ちをしたからといって型が要求する強い突きが打てるかといわれたら
そもそも型に大した意味が詰まっていない以上、強いも弱いもありゃしません、となる。
その証拠に、別に前屈立ちに限ったことじゃなくて、空手では型でも組手でも肩を入れて突くなとか
姿勢は直立でとかいうけど、俺は型をやる時に猫背でやってようが肩入れて突いてようが構わないと思う。
そして本当に姿勢が真直ぐだとか肩入れないだとか前屈立ちを横から押して倒れないから
強い突きが打てるのかと言われたら、個人的には疑問に思う。力学的な証明があれば別だが
おそらく現実は「そういうものだから」という理由でやってるだけってのが大半なんじゃないかなと。
まあ、これは完全に俺の偏見で無知なだけかもしれんがね。
それが協会のやり方だというのならそれまでの話だな。

747:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:28:56.06 x/RMMmFIH.net
>>717
悪いけど無意味な屁理屈多すぎる
型は何を想定してる?
四方の敵想定してる
だから四方の敵に常に対応できるよう、立ち足は四方から押されてもぐらつかない強固な立ち足であるべきというのは想像にかたくない。
足ぐらついてても強い突き打てるとか
古今東西の武道や格闘技見渡して、そんなトンデモ理論はないから
まずはどこから力加えても倒れない強固な立ち足でその上に上半身が乗っかる。
なぜなら地球は重力あるから、重力に耐えうる土台があってこそ上半身は自在に動かせるし力も出せる
万物の理を考えたらわかる話

748:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:29:20.98 x/RMMmFIH.net
なぜ中先生が嫌いなのかは分からない

749:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:45:59.83 zSIjHb7h0.net
あぁやっぱり「わしは試合も型の技を使ってる」っては出てこないね
型アンチの言ってる通りやん
全空連が強いのは自由組手やってるから
あれだけ型があっても型の試合があっても型の分解組手やっていても
試合で使ってる奴はいない
「足腰が〜 ふらつきが〜」ばっかりやんか
平安の分解を試合で使ってる人はいないのですか?

750:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:48:29.92 f6NpZFCX0.net
>>719
>型は何を想定してる?
何も想定してない。
しいていえば、見てる人を楽しませるため、やってる自分が気持ちよくなるため、かな。踊りだよ。
>足ぐらついてても強い突き打てるとか
いや? 前からの力にグラついちゃ強い突きは打てないでしょ。前方に力を伝えるんだから。
しかし横からの力にグラついたところでねえ。仮に敵に押されてグラつかなかったとしても
押されるじゃなくて殴られたり刺されたりなら意味のない話ですし。
>まずはどこから力加えても倒れない強固な立ち足でその上に上半身が乗っかる。
人間の足が三本なら三角、四本なら四角が作れるんですが、残念ながら二本足では直線しか作れないんですよ。
正確には二点を結ぶ直線ね。その時点で「どこから力加えても倒れない強固な立ち足」なんてのは無理なんですよ。
電車の中で倒れないってのはバランスを取ってるだけですし、誰かに押されて倒れないってのは力のかかる方向に対して
重心を使って拮抗を保ってるだけですしね。押す方向が水平ではないのなら筋力も関係してきますが、水平でない以上は
それこそ横から相手を押すではなく崩すという話になってくるので最初の主旨と違ってしまいます。
ってまあ、ここまで書いてあげても思考停止で屁理屈って言われて終わるんだろうな
>万物の理を考えたらわかる話
万物とか別にどうでもいいけど、俺が言いたいのは、この書き込みを読んでる人は
正拳突きを打つときに姿勢まっすぐじゃなくて思いっきり前かがみでもいいし、肩入れても構わないし
どんな方向から押されても倒れないとか力士じゃあるまいしどうでもいいから、一度「こうあるべき」
と言われてた空手界の大した根拠もない決まりごとを疑って欲しい。万物の理とかどうでもいいから。
型と同じで、漠然と正しいと思い込んでるから現在こんなアリサマになっちゃってるんだからさ。

751:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:53:39.71 f6NpZFCX0.net
>>720
いや、嫌いじゃないよ? ただ好きじゃないというだけ。
>>721
>平安の分解を試合で使ってる人はいないのですか?
試合でよく使われてる技を平安の分解にこじつければ即解決なのに
やらないよねみんな。なぜか組手で使えない技をあれこれ頭をヒネって
何日も(場合によっては何週間もかけて)やっと1つの動作にこじつける。
youtubeで一流選手の組手の技を秒でパクって平安にこじつければ即解決なんだけどな。
皮肉でも何でもなく不思議だ。俺は本気でそれで良いと思うんだけどなぁ。

752:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 22:57:28.02 f6NpZFCX0.net
それはそうと、先日遅ればせながらネットでこの画像を知ったんだが
うっかり爆笑しちゃったけどヒドいよな
URLリンク(i.imgur.com)

753:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:02:57.64 ANX3zyjHp.net
>>722
まあ原理や根本分かってないから自分の感覚だけで喋るから文章が長くなるのはわかった
単純に例えば前屈立ちで逆突きを打つとき
力の伝わる順序として、後ろ足の膝を張る時の張力、腰の捻り、腹筋、背筋、肩肘拳。
前屈立ちを支える前足の力に力を入れるのはもちろん、突く時に後ろ足を張るから後ろ足にも力が入るように、前足と後ろ足の力の配分は均等でないといけない。
前足と後ろ足は対角線上にある。ということは物理の話になるけど、斜めに配された前足と後ろ足に均等に力が入ってるなら横から力を与えても倒れないよね?
シンプルに言うとそういう話
突きをするときの動作をわかってたら四方から押されても倒れない立ち足が求められるのは理屈でわかる

754:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:05:30.74 f6NpZFCX0.net
>>725
>まあ原理や根本分かってないから自分の感覚だけで喋るから文章が長くなるのはわかった
感覚ではなく物理的に論理的に書いてあげたんだが、理解できないから感覚で書いてるって事にしたいのはわかった
アンタの協会では横から押されて倒れないってのが正しい教えなんだろ? じゃあそれ頑張ってな。

755:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:09:23.43 ANX3zyjHp.net
>>726
ファミコンなついな
前屈立ちでどこにどれだけの割合で力を入れてる必要あるかわかれば自ずとわかる話
難しい話ではない
前屈立ちの力の配分は空手の指導本とかでも異ならない原理

756:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:13:59.79 obseixcF0.net
>>725
別に前足と後ろ足が均等である必要はないし、対角線ってなんだよwお前は足が4つあるのか?

757:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:14:53.48 f6NpZFCX0.net
>>727
斜めに配置しようが均等に力を入れようが、直線の側面から押せば物理的に倒れやすい
その崩れやすい方向に崩れたからといって、特に何もという話。足腰の力の問題じゃないんだよ。
どうしても倒されたくなかったら、足腰がどうとかではなく歩幅を極限まで広げて
重心を可能な限り地面に近くにすればいい。
だけど、そういう話を(まして小学生レベルの物理が分からない相手に)グダグダ説明したところで
スレがダレるだけだ。ここら辺でお互いやめとこう。アンタは協会のやり方を信じってやってけばいい。

758:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:16:13.51 obseixcF0.net
どこから押しても倒れない立ち方とかさw
目隠ししてそれが出来たら信用してやっても良い

759:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:18:21.24 obseixcF0.net
>>729
カメラの三脚で二脚がない理屈を型ヲタは永久に理解できないのだろうなw
それくtらいアホじゃないと型ヲタなんてやってられない

760:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:28:49.93 f6NpZFCX0.net
>>731
あらゆる事がそうだと思う。
型は好きだからやってます、協会の空手を練習してます、だけど
前屈立ちを横から押されてグラつく事の何がいけないのか分かりません
確かに言われてみればその通りです
・・・・って冷静に客観的に認めることも出来ると思うんだ。
道場で先生の前で認めろと言ってんじゃない、たかが匿名の掲示板ですら素直になれない。
頑なに「正しい」ありきで弁護したがるんだよね型オタは。単純にバカなんだと思う。
これが前屈立ちじゃなくて、突きの時は姿勢をまっすぐとか肩を入れちゃいけない、とかも
よくよく考えたら「本当にそれ効果あるのか?」「科学的な根拠は?」って教えがいっぱいあるんだよね。
そういうのを頑なに守ってるヤツが居るかぎり、多分空手の世界はなんも変わらないだろうね。

761:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:44:16.24 obseixcF0.net
>>732
型はこう言う様式だから強い弱いは関係ない。組手は別に練習する。
これなら分かりますが、型ヲタは物理法則すら超越すると頑なに信じているようなので話になりません。
師の教えを信じるのも良いですが、疑うことも必要だと思いますがね。

762:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:54:55.43 x/RMMmFIH.net
>>729
小学生に物理はないがな

763:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:57:07.92 x/RMMmFIH.net
空手かじっただけで机上の空論しか語れない人には何も言うことはない
昔そういうタイプいたわw

764:名無しさん@一本勝ち
21/01/18 23:58:00.77 x/RMMmFIH.net
空手オタスレらしくてきよきよしいわ

765:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:00:37.59 GtD767Ph0.net
清々しい スガスガシイ の事ですか?

766:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:01:53.30 1H0O7rEoH.net
あちゃあ、間違いちった
ケースケホンダだわw

767:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:22:38.25 IHJdZpe10.net
例えば、空手界では「アゴを上げるな」という事もよく言われる
思考停止でハイ分かりましたと従ってるけど、なんで?と聞かれたら
物理もあやふやで抽象的な説明しか出来ない
例えばこの重量挙げの動画を見て欲しい
URLリンク(youtu.be)
力を発する瞬間にアゴが見事にあがっている。
アゴを上げるな以


768:Oに「突くときに肩を入れるな」とかもよく言われる。 しかし重量物を担ぐときは左右どちらかの肩を入れて担ぐのが一番負担が少ない この動画が分かりやすい https://youtu.be/MYHrg0Ksnjk?t=68 この時肩は右に入れられ重心は左足に掛かっている。 負担が少ないというのは重さに対して強い状態を保てるということ。 突き込むときの相手の体重に対しても同じことが言える。 別にアゴを上げろ、肩を入れろと言っているのではなくて、当たり前の話だが目的によっては アゴを引いた方が良い場合と上げた方が良い場合があり、同様に肩を入れた方が良い場合もあれば 入れないほうが良い場合もある。もちろん姿勢が真直ぐが良い場合もあれば前かがみが一番効率の良い 場合もある。そしてそれらは最初から最後まで一環せず、ひとつの動作で複雑に入り乱れるケースも多々ある。 だからこそ人間は色々な動作が出来るし効率よく相手の重さも自分の重さも利用することが出来る。



769:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:25:11.99 1H0O7rEoH.net
この人ずっと何語ってんだ

770:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:25:28.71 IHJdZpe10.net
が、なぜだか空手においては、アゴ上げるな、肩入れるな、姿勢は丸まっちゃだめ
を状況に応じてではなく全てにおいて一環して禁止しちゃってる。フルコンとかは
肩入れて突くけど、伝統派派とか沖縄唐手とかはそこら辺、事さらウルサク言われる。
べつに、色々と研究した結果、根拠があってそれならいいんだけど。俺が見た限りでは
「型がそうだから」が大半で、後の残りは「何となくそっちの方が武道っぽいから」
という理由。さっき言ってた前屈立ちで横から押すのがどうのもそうだね。思考停止で
先入観だけでそう信じちゃってる。肩入れようが姿勢くずれようが、それで威力あるなら良くない?
そしてそれこそが正拳突きでもいいじゃん。使えない正拳突きより、使える正拳突きがの方が大事。
>>734
どうせこの程度の反論しか出来ないかなと思ってそのまま書いたら
本当にその程度の反論が来てちょっとガッカリだわ。
まあ、小学生でもすがすがしい程度は分かるけどな。
>>735
俺は自分で言うのも何だけど、一部の人にとって面白い事や興味深いことを
書いてるつもりだけどねぇ。残りの大多数の人にとってはどうでもよくて、
頭の悪い型オタにとっては不快な事だろうけど。

771:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:27:16.70 IHJdZpe10.net
>>740
別に書かなくてもいいんだけど、思うところあって書いとこうと思ったのよ。
興味なければ読まなきゃいいだけの話だし、どうせ誰も読んでないから気にするな。

772:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:27:52.64 1H0O7rEoH.net
>>741
習うより慣れろだよ
考えるな、感じろだよ
don't think,feel

773:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:31:44.63 1H0O7rEoH.net
>>741
肩の出し入れ気にしたことないけど
肩入れると逆の手を出すのが遅れる
連突きしにくいね
右手で突いて、左手で上げ受けとかの基本動作も遅れるね
肩を動かさないというのは伝統派が得意とするノーモーションの飛び込みにとっては重要ね
肩が動くと飛び込む初動がバレる
基本で肩を入れないけど
組手ではバリエーションとして肩入れた臨機応変にすれば良いだけ
頭を柔らかくしよう

774:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:33:22.08 IHJdZpe10.net
>>743-744
大丈夫、キミには理解できないと思うから何も期待してないよ。

775:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:34:43.25 1H0O7rEoH.net
>>745
というか合ってるから返せないだけなのではw
まあいいや

776:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 00:35:23.57 1H0O7rEoH.net
肩入れたら三本突きもしにくいだろうに

777:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 01:19:59.96 WORosysid.net
アゴを殴られたい奴はアゴを上げればいいんじゃないかな

778:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 01:26:42.18 IHJdZpe10.net
もういいよ。それよりキャムデンの戦いだよ。
URLリンク(www.youtube.com)
大勢が銃持って待ち構えてんのに、真正面から演奏しながら立ち向かうって相当ヤベーな。
イギリス怖すぎ。

779:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 01:29:49.18 1H0O7rEoH.net
肩の力を抜いて肩を落として突けと言われるが
アゴを下げるのは
アゴを下げることで首の後ろの僧帽筋が伸びて肩が落ちる効果もある
今度は肩を下げるのがどうとか言い出しそうだが
空手のどの動作でも中心軸を保つのは基本で、頭の高さもどの動作でも固定しとくのが望ましい。
目線や軸ブレないのがいいのはこれも説明しなくてもわかる
アゴを引くことで首と頭の位置が決まって固定される。
型の動作で多い軸の回転もしやすい
あとはアゴを下げることで脊椎が真っ直ぐになり脊椎を通る神経の通りが良くなって、神経伝達がスムーズになり脳と動作のイメージが一致した動きが可能になりスムーズな挙動になる。
他にも諸々アゴを引く効果はある
ただ、今の伝統派の組手試合見るとアゴあげてぶらぶらしてる選手多いな。
基本はアゴを引くということ。
組手は自由組手の名前とおり形は自由であっていい。
構えも上段、中段、下段構えやすいのでいい

780:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 01:33:03.32 IHJdZpe10.net
ジョニーが凱旋する時も味がある
URLリンク(www.youtube.com)

781:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 01:34:36.33 1H0O7rEoH.net
悪趣味すぎる
やばい人じゃん

782:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 07:07:21.73 T80x/EIZ0.net
アゴ上げていいって、闘いで相手に頸動脈晒していいわけないだろ

783:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 07:14:30.11 NUSefdbLd.net
>>750
蛇足だが、肩を下げるのは脱力を背中や肩の辺りから力を発するとき、意識した結果とも言う。
顎を引く姿勢は武器術にしろ、素手にしろ、最後の締めは歯をしっかり噛んだ状態の顎と力の発揮が頭を立てたまっすぐの姿勢が1番効率が良いからとも言われている。
特に棒術などの連撃の際は初めからしっかりした上体と安定した足腰がないとスムーズにいかないし締めも上手くはいかない。

784:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 07:22:13.71 k3n6+ienM.net
型は使えるんだ、本当の分解はこうなんだ
ってのは最近の流行りやけど
実際にそれで戦ってる人、0人説
平安の分解を試合で使ってる人いたら教えて
試合後に「得意な平安の技で勝ちました」みたいなインタビューしてる人いないの?
この質問に誰も答えられなくてスルーしてるの笑う

785:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 07:47:47.78 WORosysid.net
>>755
二段蹴りで勝ったリョートが、これは岩鶴の型だとインタビューに答えた例があるけど、所詮
は単発の技が決まっただけで型とは関係が無いからな

786:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 09:49:16.64 GJLQP40b0.net
>>756
2段げりなんて型やらなくても皆んな知ってるし、型で練習する必要もないしなw

787:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 10:07:30.89 sIULtx+W0.net
>>756
実際に使った人が「これは使える」とうのはええ事や
そこでまた型の実態が見えてくるから
「単発の打撃なのね」「複雑な分解じゃないよね」「自由組手もちゃんと練習してるよね」
「総合の練習もしてるよね」みたいな
これは型をある意味前向き考えるのにも必要な話やな

788:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 12:41:10.31 NUSefdbLd.net
>>755
スルーしてる理由はクソみたいな質問だからだと思うよ。
MMAの選手がいちいち「今日は得意の右ジャブ、右ローからダッキングしての左フックのコンビネーションで勝ちました!」って自分の手の内晒すような発言してるの見たことあるか?
誰も答えられなくて笑うって、お前が周りから失笑されてることに気づいてねwww

789:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 13:07:44.58 2zCxZI8gM.net
>>759
と言いつつ結局は答えられずに誤魔化すだけなのよね
笑う
平安の分解を試合で使ってる伝統派の人はいないの?
空手の型は使えるんだ これが分解だ
ってやってる人はスパーでやってんの?

790:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 17:37:35.58 1H0O7rEoH.net
>>754
そりゃアゴ引いたのと引いてないので上半身の軸の身体感覚を自分で見たら分かるけど、アゴ引いてるほうが頭頂部からケツまで一本芯が入ったようになるわ。アゴあげるとこの軸がガタガタって崩れる
あと、突きのパワーは広背筋に大きく左右されるし、肩甲骨と骨盤の連動性があって肩甲骨が柔らかく使えると骨盤も柔らかく使えて上半身と下半身の連動性がスムーズになる
肩を下げて肩甲骨をリラックスさせる効用がここにある
肩甲骨と骨盤の連動性はイチローがトレーニングしてたワールドウィングの初動負荷理論でも重要視してる部分。

791:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 17:47:49.91 1H0O7rEoH.net
>>760
今は組手と型を全く別の競技とする風潮あるけど、伝統派の最大会派の日本空手協会の初期の頃は型と組手と総合優勝ってのがあって、総合優勝してる人はキングオフ空手なわけで
香川政夫や矢原美紀夫あたりなんかはそれを体現してたね
矢原美紀夫
URLリンク(m.youtube.com)
香川政夫
URLリンク(m.youtube.com)

792:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 18:43:34.06 1H0O7rEoH.net
矢原美紀夫の動画の7:20の技はまんま雲手の四方突きした後に地面に手をついて蹴る技

793:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 18:48:42.03 89iG2nz5M.net
素晴らしいです
まさに型アンチの言う通りですね

794:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 19:02:13.52 yx3X++y9M.net
雲手って倒れ込んでからあんなモタモタする型だったのか。知らなんだ!!!

795:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 19:08:43.56 1H0O7rEoH.net
>>765
香川政夫の動画の0:50で矢原の裏拳炸裂
これも型であんねんで
雲手の蹴りはムダな動きやな
ええやん、型もやってる選手らしく魅せる空手で
今の組手は無駄を削ぎ落として勝つ組手しかやらんからな

796:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 19:43:09.83 yx3X++y9M.net
>>766
スレタイの”無駄”というのは試合で勝つためには無駄、という解釈をしていたが、魅せることも要不要に関わるってんなら無駄じゃないだろうな。
試合で勝つためには型の練度は不要。
ラジオ体操的にやるのはありだろうけど。
1分かかるコンビネーションを綺麗に決める練習に意味はない。

797:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 20:17:08.64 ShXH7XeSp.net
>>767
君たち深くやった事ないウンチク組はあまり知らないだろうが、昔からやってるおれはよく知ってるが日本空手協会の古い教本には、組手の技は千変万化であるべきと書いてある。
直線的な突きや蹴り、回し蹴り、後ろ蹴りだけの単調な技だけでは相手に技を読まれてしまう。
だから奇襲攻撃としての千変万化を推奨してた。
技の仕掛けには剣道でもあるような先の先、後の先という考えがあって、流れの中で必ずチャンスをものにするという気概が必要とある。
型はその意味で必要

798:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:07:38.45 PpXRSmks0.net
でも中先生が型の分解はこうだってやってるのは誰も出来てないよね
中先生が勝手に作ってるわけ?

799:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:17:51.71 GtD767Ph0.net
>>768
最後に唐突に型が必要ってなるが意味が分からんわw

800:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:22:04.95 ogU/tC/Ha.net
>>764
ウソをつけいwwwwwwww

801:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:22:59.22 1H0O7rEoH.net
>>770
分かってる
自分でも論理的でないの分かってて、論理的に書いてるフリして締めた
先の先とか唐突に入れたからな
結論をいうと、決まりきった組手の技だけでは読まれてしまうから型の技を参考に工夫して千変万化、多種多様な技を仕掛けよということ

802:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:28:59.70 IHJdZpe10.net
>>747
三連突きの時にわざわざ肩入れるバカ居るの?
>>748
スパーの最中にアゴ引かないバカ居るの?
>>753
じゃあ蹴り技も金的晒すから一切しちゃマズイよね?

803:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:29:43.79 hX49EkYJd.net
平安初段
高速上段突き
平安二段
前蹴り逆突き
サイドキック
平安三段
バックハンドブローから高速上段突き
肘打ち、裏拳
平安四段
サイドキックから肘打ち
前蹴りから裏拳
前蹴りからワンツー
平安五段
回し蹴りから肘打ち裏拳
相手の足を取っての投げ

そのまんまの動きやん
別に型でなくても良いけど型でも良いやん

804:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 21:40:48.15 1H0O7rEoH.net
燕飛
URLリンク(m.youtube.com)

805:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:04:38.12 PpXRSmks0.net
>>774
いや
「実はこの型のこの動作は投げなんです!!」レベルの分解を言うてるわけで
空手の突き蹴り自体は否定してへんかと
あと自由組手やらないと強くならないよね
型だけではアカンよねって

806:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:08:43.86 1H0O7rEoH.net
これ真面目な話で自由組手を小手先のレベルではなく本気で強くなりたいなら
基本稽古が最短
基本稽古が微妙で自由組手の技のバリエーションだけやってても軽い技しか出せない。ぺしっ、あうってやられるだけ
女でも基本稽古みっちりやった上で少し組手の稽古したぐらいの人だと
マッチョの男が基本稽古やらずに組手の技だけ覚えたらやつに余裕で勝てるのを目の当たりにしたことある

807:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:18:43.00 GtD767Ph0.net
>>777
だったら良いねw
実際は基本稽古をいくらやっても永久に強くなれないよ

808:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:25:31.25 1H0O7rEoH.net
>>778
君の選手としての戦績は?
全空連の大会で3位に入るぐらいの成績あげた経験ある?
実際に強豪校の稽古見たり聞いたり、本部道場の研究会とか参加したことある?
おれは初めは自由組手は自由組手の稽古ばかりで上手くなると信じてやってて伸びず、ある年に強豪校の稽古は基本稽古を徹底して時間を割いてるのを聞いて実際彼らと戦ってみて実感してその稽古スタイルを実行して3位まで登り詰めた経験があるのだけど。
君はあまりやったことないウンチクのみの格闘オタクなのは話せばわかるよ
笑っちゃうね

809:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:39:10.42 IHJdZpe10.net
空手の前にお前は小学生から漢字をやり直せ、きよきよ君

810:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:43:04.02 1H0O7rEoH.net
お茶あ
まちがいちったあ
まるで本田圭佑みたいだわ

811:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:43:09.48 ogU/tC/Ha.net
「さへ」とか書いちゃう
キンバスじいさんがエラそうに

812:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:45:13.17 ogU/tC/Ha.net
キンバスじいさんが子どものころは
「さへ」と表記してたのかな

813:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:48:50.91 ogU/tC/Ha.net
なんとかだ「は」ー
みたいのと一緒で
それが正しいと思って書いてるんだろうな → さへ

814:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 22:49:23.51 IHJdZpe10.net
>>781
誰だよホンダって思ってググってみたらサッカーの選手か?
何か業の深そうな顔してるな

815:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 23:09:39.07 GtD767Ph0.net
>>779
全空連の大会ってなんだよw

816:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 23:24:39.69 1H0O7rEoH.net
>>785
ジョークが通じないらしいな
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)

>>786
論外だろw
一般の大会出たことなさそうなのに組手強くなれないとかを語るなよ

817:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 23:33:02.12 WORosysid.net
サイタマお得意の架空の大会成績

818:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 00:01:28.24 TaG/wqwaH.net
2ちゃん飽きた

819:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:14:07.37 7EqqT/cpd.net
どのレベルの3位で偉そうに語るのか気になるな

820:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:23:58.08 TaG/wqwaH.net
書いてるだろ

821:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:28:58.89 7EqqT/cpd.net
全空連としか書いてないが

822:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:34:59.49 TaG/wqwaH.net
どの大会か書くと身バレするから
だいたい察しろよ

823:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:51:17.01 eN9H4TeP0.net
>>793
何年度とか言わなければまずバレないので地区・市連・県大会(都大会)のいずれか教えて頂けますか?

824:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 01:59:07.70 TaG/wqwaH.net
>>794
別スレで詳しく書いてるからそれ探して読んで
こんなの教えようが教えまいが大した意味ないので
まあ県レベルだね

825:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 02:05:53.70 7EqqT/cpd.net
>>793
身バレしても全然リスク無いだろ
ま、サイタマが他人を装った後に本人から否定されるリスクはあるだろうが

826:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 02:07:09.40 TaG/wqwaH.net
ちょっとおまえらなに言ってるか分かんない

827:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 02:19:07.46 7EqqT/cpd.net
全空連の3位を語る男が協会の動画しか貼ってないのは素人臭いな

828:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 02:31:08.54 7EqqT/cpd.net
>>768
型の中にある技だって、組手でポイントになる技は直線的な突きや蹴りしか無いのでは?
一人で演武してても奇襲攻撃が出来るようにならないのでは?
組手は相手の反応を読んだり、相手の技に反応することで初めて勝てるので、型など敢えてやる意味が無い

829:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 02:51:53.10 TaG/wqwaH.net
>>799
最近こんな感じだから
外国人は超変則的な
URLリンク(m.youtube.com)

830:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 03:02:56.50 7EqqT/cpd.net
>>800
で?型にそんな動きはあるの?

831:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 03:10:08.94 TaG/wqwaH.net
>>801
あるだろ

832:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 03:54:17.51 iHu4dy4bd.net
相撲とか柔道はスパーリング偏重だから、それと打撃系を一緒だと思ってる組技系格闘技経験者も、型否定する人いるよな。

833:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 06:12:36.27 9GPSttOR0.net
>>789
>2ちゃん飽きた
URLリンク(www.youtube.com)

834:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 06:44:43.83 7EqqT/cpd.net
>>802
嘘つけ
型の名前言ってみろ

835:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 07:18:51.97 4Ena2grS0.net
>>798
だなw 全空連憎しの協会をアップして全空連出場自慢は普通は無いわなw

836:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 08:46:32.93 RRru6vNXM.net
>>772
お前自分で書いてんじゃん。型を参考に、って。
そうそう、参考程度でいいんだよ型なんて。
>>767で書いたように練度は不要なんだってわかってるようで何より。
基本稽古と型を一緒にしてるのも論外。
基本稽古大事だと思うなら1分かかる多人数想定コンビネーションなんか練習すんなよ 笑

837:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 10:32:01.19 eN9H4TeP0.net
>>795
どうもー

838:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 20:39:57.29 9GPSttOR0.net
>>795
IDすら分からんのに同一人物どうかの確認のしようもねーだろ。アホか。

839:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 21:28:51.59 wzjfL6Hxa.net
キンバスじーさんも余裕なくなってきたな
知りたければまず自分からじゃん?

840:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 21:32:17.65 wzjfL6Hxa.net
>>794
こいつもヤケに他人に実績をきく
自分からは何も言わない

841:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 21:32:49.04 wzjfL6Hxa.net
>>476
これも

842:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 21:33:33.01 wzjfL6Hxa.net
>>494
これも同じヤツ

843:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 21:34:22.48 WBxmySHxx.net
基本稽古ってなに?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1189日前に更新/467 KB
担当:undef