武壇5ちゃんねる分壇 ..
[2ch|▼Menu]
259:名無しさん@一本勝ち
20/06/14 00:25:27.37 gKVdqlmX0.net
最後の大事なポイントは呼吸法です
基本逆式呼吸で8の字に回します
もちろん身体の中が8の字に回るわけではないのですが感覚としての話です
逆式なので吸うときに胸を膨らませ、吐くときに腹へ落とします
ただそれだと単純な上下になってしまうので
先ず吸う時にSを描くように胸を膨らませながら腹をめくり上げるように吸います
次に両肩を後ろに回すようにして胸を張り、吸った空気を飲み込むようにして肩をぐらつかせぬよう下に押し込みつつ中丹田辺りで内圧をかけます
ここが8の交点になります
軌道としての8でもありますが、腕部を含む中丹田球○と脚部を含む下丹田球○が圧をもって上下に接しているとも言えます
この両球の押さえ込みが利いてる証がワキにできるはみ出した肉、ハミ肉ですw
これによって足から腕まで全身を統一して繋ぐことが可能になります
呼吸法は普段使っていない体の動かし方なので訓練による再教育が必要になりますので少し時間がかかりますね
あとは基本的に力みと締め、力みと内圧による張りの感覚は違います
締めや内圧は次の段階のリラックスして意識や重さ、空間や気の運用に関わってきます
以上言葉足らずで申し訳ありませんが、とりあえず語れる部分はこのへんくらいまでだと思います
繰り返しますがあくまで門派の考え方をサンチンに当てはめてみただけの推論です
賛同してくれた方もみえましたがこれが正しいとは言いません
それぞれ門派の考え方がありますので一つの参考程度に考えていただければと思います
では


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1379日前に更新/239 KB
担当:undef