高校剣道を熱く語る130 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:00:15.06 Z4uFFcsp0.net
九州学院ってウェイトトレーニングやってるのかね?
防具つけた練習だけで相当時間使ってそう

401:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:30:13.26 P0LAxkCe0.net
畠中対安藤の国士舘キャプテン対決も見てみたいなー。東京都大会見たけど畠中やっぱ強いよ。棚本戦は忘れるから
全日本出てくれー。

402:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:48:19.72 3jeJtyev0.net
大島は過大評価
実際見ると悪い意味で愕然とするレベル
頑張っても須田レベルの実績しか無理だな

403:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:54:11.27 8+QnQcdz0.net
今年は近年まれにみる不作の年だな
トップクラスでも昨年のベスト20位内にもとてもじゃないが入れない
ウンコ級しかいねえジャン

404:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:58:24.40 4Q+uSNYn0.net
畠中なんて明らかに全盛期過ぎてるだろ
個人的には竹ノ内に負けた全日本の時が一番強かった

405:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:59:32.44 T2X5+XAa0.net
>>340
今は五所川原の方が優勢だな

406:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:00:43.21 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

407:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:01:06.60 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

408:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:01:54.43 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

409:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:03:43.84 NH5d4NMM0.net
>>341
2年3年時は弱体化してわからんが、1年時は中学の貯金でインターハイに出れる確率高いぞ

410:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:05:05.18 VW0sr59S0.net
>>388
2018≧2016>>>2017>2019
実際これぐらいかな
2018は九州以外の岩部大平棗田野瀬のお蔭で盛り上ったな
九州に限れば
2016>2018>2017=2019

411:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:05:45.99 T2X5+XAa0.net
>>350
それに強いの同士で連絡取ったりして進路考えるからな

412:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:10:32.46 VV3YqY9h0.net
>>395
2016は上位層以外マジでレベル低いから2018未満
今年は九州以外で強い学校が無いのがなぁ
個人はチラホラいるのに

413:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:13:39.43 7DKINrXd0.net
最強九学
2013=2014=2015=2016=2017=2018=2019

414:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:14:34.10 yeDJZR5L0.net
ほんとに2019はレベル低すぎる
相馬とか別の学年のトップクラスの選手相手だったらすぐ負けそう

415:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:16:55.71 T2X5+XAa0.net
>>333
鎮西に魅力ないの?

416:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:17:51.87 VW0sr59S0.net
>>398
2015=2016>2014>2018≧2013=2017

417:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:20:29.00 szfzT2qH0.net
今年の2年生は女子もレベル低いな
柿元以外は既に1年生が上位レベル
つーか、今年の1年生が強いのか?

418:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:20:54.66 c7Y1u2/HO.net
>>395
そんなもんだな

419:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:22:46.65 7DKINrXd0.net
>>402
柿元も思ったほどではないな。
どうしても妹


420:師範と比べてしまう…



421:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:24:15.26 /N6srxbS0.net
>>396
団体戦といっても極端にいえば個人戦を5回やるわけだからね
周りがダメじゃどうしようもない

422:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:05.74 szfzT2qH0.net
>>404
妹尾師範が異常だろー
柿元は全中チャンプでも上位だと思うよ
しかし、その他の2年生がな。。。

423:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:27.38 bweYm0L90.net
>>405
お前剣道したことある?笑
それかクソ弱いチームで
お前自身も絶対弱いだろ笑

424:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:37.03 T2X5+XAa0.net
>>404
それと比べるのは気の毒
よくやっていると思う

425:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:29:26.43 T2X5+XAa0.net
>>405
勝ちたいなら強いこまが

426:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:30:17.89 T2X5+XAa0.net
>>405
ごめん
勝ちたいなら強いコマが必要になる
だった

427:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:31:56.10 FECCa3Aw0.net
西村英って、九学で二年生大将、選抜優勝、玉竜旗優勝、2年次インハイ3位。
成績はすげーのに最後のインハイで成田にボコられて評価爆下げしたんだよな。
なので不思議と高校時代は低迷してたと思われがち。五傑も5人目だしな

428:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:35:10.92 T2X5+XAa0.net
>>202
残心だよw
流行りを取り入れないと
あと、相面で取ったあとに相手と全く関係ない方向向いてキメるのがかっこいいw

429:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:35:54.53 7DKINrXd0.net
>>408
んなこと言ったって最初の期待値が
この先2年間は妹尾、柿元の双璧は揺るがない!
みたいな触れ込みだったからな!
まぁ妹尾が歴代ナンバー1高校剣士になっちまったわけだが…
柿元は現時点では歴代までは行かないよな。
普通に世代ナンバー1レベル

430:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:36:06.00 NH5d4NMM0.net
>>400
鎮西が九州の剣道にあってない。
足を使う熊本は特に。鎮西の剣道は高輪とかの横綱剣道でかなり正剣派

431:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:38:35.23 7DKINrXd0.net
>>414
熊本は全国一の激戦区だからな!
玉竜旗ではベスト8常連!

432:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:38:56.80 T2X5+XAa0.net
>>414
教えてくれてありがとう
なら、大学とかで伸びる感じ?

433:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:40:24.49 BxgBrrpe0.net
>>411
いやそこまで下がってないだろ
石田世代最強といえば昔から西村英
石田を秒殺したあのコテ打ちががまさか日本一のコテになるとは思わなかった

434:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:42:50.98 F4r6yExM0.net
ここで偉そうに言ってるやつって当然インハイ個人出場くらいしてるよね?

435:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:51:37.38 NH5d4NMM0.net
>>418
違うよここのスレにいる住民は高校時代県ベスト8からベスト4くらいの剣道結構頑張ってきたが報われず。それでも剣道を諦めきれない骸の連中ばかりだよ。(俺もその一人)

436:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:53:28.68 kpDgvQ6B0.net
>>415
九学以外で玉竜旗ベスト8入りしたのって2011の鎮西専大玉名が最後だね

437:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:57:31.37 LB++f0Ee0.net
>>418
お前は?

438:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:05:23.42 eSGp8tV90.net
今年のレベルがどうたらとか早計すぎんだよ
2018のレベルが高いなんて言ってたヤツ去年の今頃1人2人しかおらんかったわ
葵陵岩部は失速して勝てない時期に入ってたし棗田は空気だった。島原は九州選抜出場すら出来なかった。長崎君は若杉松崎は穴とか言ってたな。
この時期にこの世代は...とか言っちゃう奴の大半は見る目ない

439:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:06:05.71 u4EhoFGw0.net
>>419
ワイもや
小中


440:個人3位 高校団体2位 個人3位で一回も全国出れんかった 大学では程々



441:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:10:09.72 9rrQHBhu0.net
そこそこ実力があり、練習もしてきたからここの住民はいろんな情報持ってる。
そして、だからこそ大人になっても剣道を諦めきれない
ほんとに惨めな奴らだよ。(俺も)

442:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:10:12.62 eSGp8tV90.net
>>416
最近大学で活躍してる奴はほぼほぼいない

443:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:16:14.63 7eMM5dHe0.net
去年の今頃優勝候補だった大濠さん、佐日さん...
敦賀、龍谷富山、星城、明訓、大社と磐田東以外の地方強豪校が珍しく奮闘した年だったな...
今年は小牛田、秋田商業、秋田南、酒田光陵の東北勢に期待してる

444:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:17:12.59 7eMM5dHe0.net
>>424
まだ大学生だった...()

445:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:20:34.30 7eMM5dHe0.net
URLリンク(youtu.be)
竹下一家凄いな

446:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:24:04.96 iyX2tkN70.net
>>401
同意

447:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:29:39.06 vdJfZdOV0.net
>>423
俺も団体3位
個人では部内順位的に登録されなかったが

448:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:30:12.58 kpDgvQ6B0.net
>>428
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのも有ったよ小禄高校
沖縄暑いかもしれないけど頑張ってほしい

449:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:31:22.94 7eMM5dHe0.net
URLリンク(youtu.be)
高山市長杯の他にこんなんもやってんのか
高山市教育委員会が予算出してるのかな?

450:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:32:31.34 7eMM5dHe0.net
>>431
昨日見たわー
熊本出身の向山出てたね
こういう地方の高校紹介動画もっと見たい
高山西のとかも良かったし

451:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:34:05.55 F4r6yExM0.net
>>421
出てるから言ってんだよ
1没だけどな!

452:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:34:59.72 T2X5+XAa0.net
>>425
もったいない

453:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:39:33.73 OvFfDJwI0.net
>>425
清家ボコボコにしてた大東文化の若林は鎮西だろ

454:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:39:35.62 u4EhoFGw0.net
>>425
清家ボコボコにしてた大東文化の若林は鎮西だろ

455:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:47:08.64 /N6srxbS0.net
>>407
団体にも流れがあるのはわかるよ
それ以前にって話
難しかったかな

456:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:50:32.76 nmbWRlrt0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

457:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:53:19.12 +F8MQq3S0.net
俺らも集まって5ch道場たちあげるか。
偉そうなことばっか言ってる俺らならきっと最強の剣士を育てられるぞ。

458:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:56:31.82 T2X5+XAa0.net
>>424
それならまだいいよ
万年一回戦敗けの俺より、みんなエリートだよ

459:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:57:35.82 T2X5+XAa0.net
>>440
指導方針合わずに空中分解の可能性もあるよ
みんな一家言あるからw

460:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:00:46.23 eSGp8tV90.net
>>437
で?

461:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:03:20.58 eSGp8tV90.net
>>440
5ch道場は草
ひねくれたクソガキばっかりになりそう

462:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:03:34.62 NH5d4NMM0.net
>>441
ごめん。質問なんだが
実力もなく、あまり練習もしてない人がここまで剣道にのめり込めるのは何故?
酷いこと言ってごめん。決して煽りとかではなく、知りたい。ここのスレにたどり着いてるってことは、まあまあの剣道オタクだろうし
何がキッカケなのか

463:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:08:02.35 DXEPMze+0.net
>>443
生きるの難しそう

464:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:11:59.30 eSGp8tV90.net
>>446
で?としか言いようなくない?

465:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:23:29.55 KZQmc4RP0.net
>>419
見てろよ!いつか必ず越してやる


466:I 悔し涙で終わった最後の県総体… あれから何年も頑張ってきたのにアイツら全員剣道やめてた…勝ち逃げ禁止! (俺もその1人)



467:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:25:39.66 yCfHAO640.net
>>281
イケメンが1人もいない。

468:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:29:35.86 oCdi0jAl0.net
>>449
相馬って無表情メントスコーラの人?

469:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:31:49.71 7eMM5dHe0.net
平成30年度関東高等学校体育学科コーススポーツ大会剣道大会
結果
男子優勝 弥栄   準優勝 大宮東
3位 市船 常磐
話題の常磐高校が入賞

470:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:32:49.36 T2X5+XAa0.net
>>445
剣道続けてなかったら、今頃メタボのままだった
剣道繋がりでコネもできた
そこらの剣道好きの年寄りと同じだよw
剣道やめて過ごしていたら、どんな中年になっていたかと思うとゾッとする
剣道のお陰で何とか踏みとどまっていられるから、剣道は恩人です。
ちなみに、引きこもりのニートではないけどね。

471:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:45:23.78 UWtwmlTK0.net
剣道は大人になってからの趣味としてはかなりコスパいいんだよな
中学生高校生にバカスカ打たれない程度の最低限の実力は必要だけど

472:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 22:48:53.32 fCzZcyJE0.net
>>449
笑わすな!
コーラ吹き出したぞこの野郎!

473:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 23:28:59.02 P0LAxkCe0.net
>>437
なにげにあの試合も旗が完全に清家ってか中央よりだったな。清家強いのわかるけど調子乗り気質あるから
学生時代に痛い目にあってほしいわ。

474:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 23:32:29.95 aF45vg3r0.net
>>417
いや。
玉竜旗までは西村が世代ナンバーワンだった。
でも一週間で奴は追い越されまくった。
インハイ終了時点で
石田>成田=遅野井>亀田>>>西村>川畑
だな。

475:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 23:53:50.89 9qzImbDl0.net
>>358
そうか?
大学ではあんま伸びなかった気がするけど。
それでも強かったけどね。

476:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 00:03:44.06 JkM7ZMIo0.net
今年全国B16狙えそうな地方強豪校(九州除く)
東北
秋田商業
秋田南
小牛田農林
酒田光陵
北信越
敦賀
龍谷富山
東海
高山西
中国
大社
四国
帝京第五

他あれば教えてくれ
選抜魁星旗で見るから

477:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 00:06:43.39 ltaV0dRG0.net
>>451
これには思わず納谷もニンマリ。指導方針は変えない模様。

478:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 00:07:21.68 JkM7ZMIo0.net
>>459
納谷はもう辞めた

479:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 00:45:05.62 2sTDaQTk0.net
>>458
そのメンツに並べるなら北海も入れていいんじゃない

480:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 00:49:32.24 zFc9vKDA0.net
>>456
インハイの成田との一試合だけでそこまで株価大暴落すんの草

481:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:04:31.31 JkM7ZMIo0.net
>>461
北海は県内実績しかない
県外勢とやったら普通に負けると思う
去年の玉竜旗選抜出場メンバーで出てたけど2回戦で4人残しで負け
その他ローカル大会でも一度もベスト4入ってないし(俺が知ってる限り)、全国出たら勝てない典型的な奴だと思う
去年の弥栄みたいな

482:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:05:55.61 h7OcYDWK0.net
>>419
ドンピシャでワロタ
諦めもなにも、面白


483:くてまだ見てるだけだが



484:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:08:44.06 h7OcYDWK0.net
>>422
あーたしかに
星子も重黒木も選抜始まる前はそんなに評価されてなかったもんな
とは言っても、やっぱり落ちる気はする

485:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:11:59.55 Gkjv7r5z0.net
>>456
西村個人戦も出てほしかった
あれだけ世代を牽引して最後に団体予選リーグ敗退個人不出場とか悔しくて当分眠れなさそう
あの大会遅野井の株そんなに上がったかな
ボロボロの成田をボコったのと西村龍を個人で倒したのくらいしか記憶にない
そういえば予選で大濠の大将に大苦戦してた

486:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:15:41.04 ObqcjZMn0.net
この時期に世代評価し出す奴は無視でok
まだ選抜一ヶ月前だってのにな
2年からチームの主力として戦ってきた奴が多い代だからワシは期待しとる

487:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:17:21.53 Gkjv7r5z0.net
>>419
全中&道連・インハイ・インカレ全部出たけど全部ボコられました
一回ぐらいマグレでもいいから勝たせてくれや…

488:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:17:25.29 SatJDYU60.net
2年以上選抜インハイ出て国体も誘われて(一般受験だから断った)高校生の頃からここに住んでる俺に質問ある?

489:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:18:31.47 ObqcjZMn0.net
岐阜中学の上位選手ほぼ中京に入るのは何でだろ
正直指導力も遠征量も高山西の方が上だと思うんだが...
中京加藤は中学時代から強かったん?岐阜県民さん

490:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:19:17.63 ObqcjZMn0.net
>>469
ない

491:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 01:29:47.77 Gkjv7r5z0.net
成田西村戦の二度と見られない伝説的な感じいいよね
何でも動画に残っちゃう最近は思い出補正が全て論破されるから少し寂しさも感じる
・成田西村戦(2006インハイ団体予選L)
・成田石田戦(2006インハイ団体決勝T1回戦)
・鴻巣のインハイ個人戦
・内村がインハイ準決勝(相手は忘れた)で試合時間残り5秒のところで2本取って代表戦に持ち込んで勝利に導いた試合
この辺りは本当に伝説だから見たい気持ち半分、見たくない気持ちも半分ってところだね

492:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 03:36:10.87 xjuwYRIa0.net
>>470
加藤は愛知からきたから

493:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 06:11:37.02 6NsHj8hT0.net
>>463
そういう決めつけが素人!
北海→平工業的存在かも?!
>>467
典型的な実績評価民で草
2年からチームの主力といっても2018の強さに便乗して活躍してただけだろ
おそらく中学実績とか妙に重要視するタイプだな
キモっっっ

494:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 07:04:47.23 SPFc6IDb0.net
>>469
ないよ

495:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 07:18:16.69 kGvQsRP70.net
>>466
インハイ終了時点で判断するからな。
会場で見てた俺。成田戦の西村、ひどかったなんてもんじゃない。逃げまくったのにフルボッコ二本負けだった。
もう一度インハイをやり直しても西村は勝てないと思う。インハイ個人出てたとしても勝てなかったと思う。
成田としか対戦なかったけど、石田遅野井亀田とやっても負けてると思う。ってか金井、村上雷多にも負けてると思う。

496:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 07:19:40.79 LUS2Y+Lp0.net
IHで評価落ちたかもしれないけどすぐまた大学で世代トップになったよね
国士舘 石田-筑波 西村英の大将戦、代決で石田ボコボコにしてたし

497:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 07:24:27.63 u8oDVDdL0.net
>>476
あの試合見てたけど西村が酷いというか成田すげえって感じじゃなかった


498:H 現に個人も団体も一気に決勝まで勝ち上がったし その月の剣道日本でも米田監督が成田の気迫が凄すぎたみたいなコメントが載ってたと思うが



499:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 07:45:43.25 rRDuk2uu0.net
>>478
俺も見てたけど本当そうだよ。
西村ボコるなんて奴初めてみたわ。その後失速したから、彼はあの時がピークだったんだけど

500:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:05:05.84 iZ4YLWWk0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

501:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:05:35.84 SoTnNGWX0.net
成田は強敵ばかりと当たってなぎ倒してたけど肝心の決勝でガス欠起こした
西村だけじゃなくて亀田にも二本勝ちしてたからね

502:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:06:37.56 YH9kc/cL0.net
成田は国士舘行ったのが大失敗だからなあ
あの性格では特練ではどのみち厳しかったがそれでも法政あたり行ってれば今頃でもまだ実業団の大会で顔見れたはず

503:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:08:07.11 +Jjf1vW40.net
>>470
全国的には無名だが、愛知県内ではトップクラスだった。
個人的だが、加藤(中京)、舘井(奈良大)、坂田(東福岡)が、中学時代、実力的にあの世代の愛知のトップだったと思ってる。
坂田も東福岡で頑張ってるみたいだけど、今年の福岡は、第一や大濠が目立つから表に出てこれず、ちょっと寂しいな。

504:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:18:34.44 p4zfHGNR0.net
あの時の成田を
剣道日本か時代で鬼神と表現してたね
まさにその通りで
米田監督もあれほど逃げる西村を
初めてみた。て言ってたもんね

505:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:49:42.02 3pzHwNcD0.net
成田って誰?今はオワコン?
全く聞かないけど!!w
西村が現時点日本ナンバー1だからこそ
懐古のライバルも箔がつくな!
西村最強伝説!(^_^)v

506:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 08:51:08.48 t1jE495S0.net
インターハイのDVDって2011年以前は雑誌でついてなかったの?
あと玉龍旗は2005年以前も雑誌についてなかったの?
昔の大会のDVD見たいんだけど、どこにもないから知ってる人教えてください

507:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 09:05:40.15 rass+Ds60.net
>>486
玉龍旗は西村が2年の時くらいから
雑誌付録やったけど
インハイ、選抜はなかったよ

508:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 09:41:47.29 JkM7ZMIo0.net
>>483
坂田ってレギュラーなれてないよな
加藤って愛知だったんか
身長もあるしいい剣道するなーって思う
ただ、強いのは加藤だけだし岐阜のトップ集めてあの程度とは中京の指導力疑う

509:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 09:48:31.18 JkM7ZMIo0.net
>>474
県大会だけしか勝ててない高校をあれらの高校と並べるのは無理があるわバカがwwww
勝手に妄想してキモとか言ってるが頭大丈夫か?!
便乗だろうが何だろうが主力なのは変わんねーんだよ(^^)

510:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 10:07:01.46 ObqcjZMn0.net
>>489
反応したら負け

511:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 10:20:25.13 t1jE495S0.net
>>487
ありがとう、探しても無いわけだ

512:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 10:38:58.92 t1jE495S0.net
昔の鴻巣とかの剣道見たって人は直接会場で見たの?
それとも一時期ビデオが公開されてたりしたの?

513:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 10:54:18.16 Gkjv7r5z0.net
>>484
多分それ言ったのは冨田監督だったとおもう
その11年後の全日本決勝で西村対内村の試合について米田監督が
「あれほど果敢に攻める西村を初めて見た」
って評してたな
なんか胸が熱くなったわ

514:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 11:00:35.02 Gkjv7r5z0.net
>>492
会場で見たってことだろうね
剣道日本がDVD付録を始めたのは2005年1月号の全日本選手権(優勝は鈴木剛)からだった
それ以前は玉龍旗の放送とかを見るしかなかった

515:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 11:13:56.98 zVthGPkW0.net
そもそも成田って練習試合でも公式でも西村にほとんど勝ってなかったからな
あのインハイの時だけ急に無双モードに突入した

516:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 11:21:56.56 3pzHwNcD0.net
一発屋は除外で (^-^)v

517:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 11:44:44.84 r9qs/pFG0.net
>>470
高山西は前監督が起こした暴力事件があったからな。
地元的には避けたくなるんだろう。

518:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:01:01.90 3pzHwNcD0.net
そー言えば 谷垣さんは今何してんの?

519:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:33:44.30 JkM7ZMIo0.net
>>497
前川に教員変わったし関係なくねーか?
先鋒次鋒は岐阜の子でベスト8ー4あたりのレベルだった
それに熊本からも3人呼んでるし避けることないと思うんだけどなー
結局中京行って微妙なまま終わってる選手多いし

520:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:33:45.38 5oiZ0z3


521:w0.net



522:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:34:22.26 JkM7ZMIo0.net
>>500
帰れ

523:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:41:17.33 X0t11+RG0.net
>>469
ごめん無いわ

524:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 12:53:42.89 JkM7ZMIo0.net
田城めちゃくちゃ足かけるやん
危ない野郎だ

525:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 13:04:52.20 BpOzA37U0.net
>>469
質問ありますー!
悲しくなりません?

526:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 13:08:18.67 p4zfHGNR0.net
>>493
あー、多分そうだわ!
勘違いしてた。すまぬ。
まぁ確かに世代No.1の選手を
あんだけ守らすんやから
あの日の成田は誰がやっても勝てなかっただろうね

527:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 13:14:34.87 3pzHwNcD0.net
>>502
>>504
嫉妬見苦しい!
老害!悪霊退散!(^_^)v

528:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 13:33:02.01 CSWWPJwr0.net
>>466
これ言ったの俺だが前言撤回するわ
今調べたら決勝T1回戦と準々決勝でめっちゃ活躍してたわ
無知を晒して恥ずかしい

529:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 14:18:44.38 SatJDYU60.net
>>504
正直スルーか叩かれるかと思ってたから、一応かまってもらえて嬉しい

530:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 14:36:12.90 r9qs/pFG0.net
>>499
世間体を気にする地域だから。
一度信用を落とすと、回復まで時間が掛かる。
教員が変わっても、学校名は変わらないからね。

531:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 14:49:07.09 VTvCOp910.net
>>508
好きな食べ物はなんですか?

532:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 15:17:32.72 r9qs/pFG0.net
>>498
嘘か誠かは定かでは無いが、谷垣禎一の親戚筋らしいね。
7月の参院選に出馬するとかしないとか・・・

533:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 15:41:50.55 sdkaaeg50.net
>>510
つまらん
笑いをとるつもりがあってもなくてもつまらん
つまらんもんはつまらん

534:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 15:43:38.26 M2sZqrZn0.net
>>492
2001熊本インターハイ出場者です。
個人は鴻巣のパワーがやばすぎて会場中で彼を応援する奴はほとんどいなかったくらい、あの戦い方はズルいと感じた。
たしか準々決勝が当時2年の勝見健太(岡山朝日)、準決勝が芹川(阿蘇)と技巧派の2人ならなんとか鴻巣を止められるんじゃないかという期待もむなしく、鴻巣のパワーの前に散ってた。2人ともヒヨったところに飛び込みメンくらってた気がする。
反対側は増田(桐蔭学園)と石原(桜丘)。この2人はホント強くて、高校最後の夏にふさわしい素晴らしい試合で会場を沸かしてくれた。
玉竜旗優勝した九学の下田が地元ということもあり大声援を浴びてたが、誰か忘れたが2年坊主の東北の奴にフルボッコ。なんか駆け引きなしに飛び込みメンをガンガン飛んでくる奴で、俺は密かにその2年坊主が優勝するんじゃないかと思ってた。
決勝は鴻巣vs増田。増田がイケメンだったこともあり、対比がすごい2人笑
増田はTHE道場剣道という感じで、基本に忠実な、中心を割る剣道できれい。だが、正直、鴻巣とは力の差を、感じた。もう一回やっても鴻巣勝ってたと思ったわ。
団体は前年優勝の高輪、2位の桐蔭、玉竜旗優勝の九州学院が出ず盛り上がりに欠けた。
ぶっちあげ八代東なんて知らなかったです。クソ強くて「全国を制するより難しい 」熊本の名にふさわしいと感じた

535:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 15:44:18.69 pH6


536:EgR6m0.net



537:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 16:19:46.21 Ya1iwbAHO.net
>>513
その二年生は仙台の縄田かな

538:名無しさん@一本勝ち
19/02/20 16:30:09.54 t1jE495S0.net
>>513
詳しくありがとう!
ちなみにビデオとか持ってたらYouTubeに上げてくれると嬉しいです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1503日前に更新/336 KB
担当:undef