高校剣道を熱く語る130 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 19:55:33.73 d89JPS2+0.net
>>275
まぁ戦績考えたら厄介な米田に一度勝った池龍を当てるのは妥当だよな
小畔対荒木はなかなか見てみたい

301:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 19:59:27.04 yDlDt5700.net
>>280
今年も近年では一番いいチームだけど
小畔矢野山口三宅守安
松尾宮本小柳金井田
来年こそ最強だと思うんだが

302:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 19:59:57.76 d89JPS2+0.net
>>281
米田顔濃くね?
相馬が顔薄めだから余計際立ってる

303:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:06:19.20 aC2i89HD0.net
>>238
195だけど、サンクス
完全な主観だけど愛知に残ったら負けみたいな意識があるのかな

304:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:08:48.61 aC2i89HD0.net
>>223
俺はここぞで面勝負できるのが大将だと思う
副将は返し技なのは同意

305:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:14:08.11 NnxTwmCD0.net
>>281
相馬って余裕で人殺しそうな顔してるよね

306:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:18:53.68 L4ulOwsT0.net
九学って主将米田ジュニアなんか?賞状持って真ん中に鎮座してるけど。

307:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:23:34.73 QyYwgFVJ0.net
>>293
そうだよ
IH選手宣誓すると思う

308:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:28:43.07 aC2i89HD0.net
>>294
そこは他の奴にしなかったのか?

309:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:42:39.50 WwUt5I8o0.net
>>295
単純にリーダシップとれるのがJr.しかおらんと思う

310:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 20:56:18.06 B/XMSGkR0.net
米田って監督の息子さん?

311:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:01:20.15 hLkuYpC+0.net
>>297
え…

312:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:05:08.67 4Xg0ii8S0.net
>>282
池田は鹿本の児島と大津中の二枚看板で有名だった

313:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:16:34.12 QyYwgFVJ0.net
>>299
個人か団体の実績知らん?
大将は児嶋?

314:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:18:14.20 fJ5hQssg0.net
米田Jrはやっぱり中央進学になるんかな?

315:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:19:03.67 WPFqjUiU0.net
>>281
やはり後列3人の強烈キャラ感半端ねぇ!

316:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:25:40.64 sb5KS8270.net
門間・荒木の間にいるから仲村がスレンダーに見えるなw顔だけなら相馬が一番弱そうだけど
敬語でキレるフリーザみたいなタイプのボスキャラにも見える。

317:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:28:20.30 emgwqGxi0.net
>>236
弟のほうだろ?安定してなかったか?

318:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:41:23.36 HLLV7nFT0.net
>>281
米田監督こんな顔だったっけ

319:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 21:50:28.15 WPFqjUiU0.net
できればガンマくんも後列に立って欲しかったな。
前列にヒョロ系座らせて。

320:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 22:02:31.25 FdYATwfC0.net
>>302
荒木もはや相撲取りみたいな顔と体格

321:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 22:58:09.39 QyYwgFVJ0.net
九州選抜
大濠対鹿商
池龍反ー政岡
矢野ーメ上
岡本ーメ田中
西口メーメ濱田弟
小畔メメーコ牧枝弟
濱地ー藤田
池虎ー富山
代表
池虎メー富山
鹿商、敬徳に普通に勝ちそう

322:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 23:00:33.84 QyYwgFVJ0.net
大濠対大分国際情報
池龍ー藤原弟
矢野ー村田
岡本メー小島
西口メー原野
小畔ーメ藤野
濱地メメー山下
池虎ーメ安倉
て思ったら案外大分国際もいい勝負してて草

323:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 23:01:34.98 iQ+GUtI90.net
何だかんだ九学は三浦 (重量級誰か) 米田 相馬 岩間のオーダーだと思うけど大濠のオーダーどうするんだろ。
龍 西口 小畔 濱地 虎 (岡本)とかかな。

324:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 23:03:53.93 QyYwgFVJ0.net
大濠対日章
池龍コー楠元(如水館対決)
矢野ーメ蔵富
岡本ドー菊池
西口ーメ坂本
小畔ー井本
濱地ー早川
池虎ー西田
大濠対開新
池龍メー木村
矢野コー武藤
岡本ドメー渋谷
西口メー伊藤
小畔メメー古賀
濱地コメー田代
池虎ーメ木佐木(!?)

325:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 23:06:28.76 QyYwgFVJ0.net
>>310
米田に小畔は当てないだろうな
三浦に龍
荒木or仲村に小畔
米にハマチ
相馬に岡本
岩に虎
あたりがよさそ

326:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 23:09:13.01 M2GwXTdI0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

327:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 00:00:20.70 aF45vg3r0.net
デブ、選抜でボコられて欲しい。

328:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 00:17:56.29 pTgCJ2Cd0.net
剣道頑張ってるだけの高校生がボコられる事を望むとか人として終わってるやん

329:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 00:22:18.41 1DwYT4IN0.net
>>292
weed

330:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 00:26:27.84 /6pWBqYZ0.net
荒木って門間の強化版みたいな扱いされてたけど並ぶと一回りでかいんだな
選抜メンバー入ってほしいわ
小畔との世代最強対決が見たい

331:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 00:58:48.23 VV3YqY9h0.net
大濠取りこぼし多いのは調子悪いからかチビだからか

332:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:01:11.22 YtihNX9N0.net
>>290
その意識はあると思う
大串が星城に進学して久々に愛知チャンプが地元に残ったってことでいちにでは期待されてたけど、木全や安藤や1つ下の三宅等の洗心メンバーは全員流出
個人では野瀬に次ぐ東海No. 2の実力を示したけど団体では勝てなかったな
愛知の有能な中学生は地元に残ったら埋もれるって意識がより濃くなって今後さらに流出は加速するんじゃないかと予想

333:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:04:26.15 eSGp8tV90.net
>>319
星城団体東海No.2だしIHもいい試合してたが

334:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:21:51.38 eSGp8tV90.net
愛知より悲惨なのは北海道、山形
札幌日大、酒田と両県強豪校がありながらも流出が止まらない
北海道
高二の代
道連予選1位小林→九学三軍
全中代表井田→国士舘補欠
全中代表炭谷→国士舘補欠
小学全国道連2位菊池→和歌山北大将
(実績忘れた)青→仙台育英大将
高一の代
全中予選優勝,道連予選三位菊池→水戸葵陵B
全中予選三位船木→水戸葵陵補欠
道連予選優勝小山弟→九学
ちなみに井田弟(北海道小学チャンプ)も国士舘中に兄貴の高校入学と揃って入学
全中予選や道連予選でベスト4に入かつ道内に残った選手の大半は地元の高校へ入学
その為東海大札幌や札幌日大に人が集まっていない
県外出て順調に伸びてるの菊池だけという...
その菊池も国体では札日濱田に二本負け
頑張ってくれや...

335:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:45:56.29 eSGp8tV90.net
いちにの情報含む
山形
高二の代
全中予選優勝近松→仙台育英副将
県新人優勝齋藤→島原大将
女子県チャンプ奥山→東奥義塾レギュラー

秋田商業中堅高田(酒田光陵大将石井と同中)
聖光学院中堅数間(酒田光陵次鋒加賀と同中)
高一の代
全中予選優勝小松→小牛田農林副将
道連予選優勝入君→本庄第一副将or補欠
女子県チャンプ齋藤→東奥義塾大将

北海道と違い全員県外有名校でレギュラーになってるのは凄い
道連予選優勝,準優勝の石井加賀が残って酒田光陵に入っただけまだマシかね
県内人4人で日章倒して若潮三位なってたし弱くはない

336:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:47:58.09 punJJy9O0.net
米田jrって実直で高校生らしい、いい剣道するなあと思う
監督息子だからって訳じゃないが
去年の渡邉も好きな剣道だった

337:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 01:49:38.84 eSGp8tV90.net
自慢ではないが我が県青森は流出がない!
県上位は東奥義塾に集まってるんだがなぜか勝てない!育たない!
証拠に去年IH個人予選決勝は1年同士(泣いた)
隣県の岩手も流出ほぼないけど弱い(悲しい)

338:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 02:07:46.52 7eMM5dHe0.net
青森君...(^^)

339:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 02:07:57.30 ZQxWVrbE0.net
>>324
熊本の中学生、青森が狙い目だぞ!

340:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 02:53:43.09 VW0sr59S0.net
米田Jr.はこれまで数多くいた監督の息子のなかでもかなり上位の実力では?
息子史上最強は西村龍太郎だと思う

341:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 02:58:24.99 VW0sr59S0.net
>>324
その1年生2人が最高学年になったら山中とか塚尾ぐらいの選手になるかもしれん
知らんが

342:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 05:00:28.56 IbwPnr+J0.net
>>323
ぐうわかる
どっちもいい剣道してる

343:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 06:03:28.36 T2X5+XAa0.net
極論を言うと全国で活躍するには、現時点で全国上位の高校に行くしかないんだな
地元の強いのが集まり、猛練習で鍛えられ強豪を喰うジャンプ漫画みたいな展開は夢のまた夢か

344:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 06:53:22.00 guZ5Mcoe0.net
>>330
甲子園と一緒でそういう事だよね
昔佐賀の三養基とか八代東は地元だけでも鬼の様に強かったんだけど、、

345:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 07:15:29.44 T2X5+XAa0.net
>>331
今や小学校から道場移籍で強くなりたいと願う時代。越境も当たり前になり、簡単に情報も集められるようになっているから流出は止められないよね

346:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 07:33:03.34 ICEMDQJe0.net
昔の熊本のように高森やら菊池南やらが地元の阿蘇や鎮西に集まって九学倒すとこみたいな
熊本で九学倒したの木津植田率いる阿蘇が最後
近年最も可能性があった上原阪口がいた鎮西は負けてしまった
もう2度と集まらんのだろうか?

347:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 07:35:29.50 c7Y1u2/HO.net
昔の中女や守谷も地元民ばかりだった筈

348:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 07:42:41.49 77XzbQH+0.net
>>330
昔はそれだったんだけどね。

349:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 08:19:29.58 OdXbTpYh0.net
昔は男子も東奥義塾強かったのに最近は県でイキってるだけの雑魚になっちゃったよな

350:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 08:21:23.75 LB++f0Ee0.net
>>324
岩手には夏木六三四がいるやん

351:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 08:24:05.42 k7FBmUFF0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

352:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 09:18:25.24 7eMM5dHe0.net
>>327 それはない 大将でもないしな



354:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 09:19:33.07 7eMM5dHe0.net
>>336
県でもイキれてなくねーか?
八工大と五所川原と三つ巴状態なってるし

355:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 09:33:56.44 7eMM5dHe0.net
>>326
潰されに行くんかwwwww

356:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 09:57:20.44 7DvoOfmW0.net
>>319
洗心が強くなりすぎたのも原因かもね
もちろん洗心に非は全くないけど、全国レベルで強くなった故に引っ張られて県外へとなった側面はあると思う

357:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 09:59:18.20 7DvoOfmW0.net
>>324
岩手は女子で東奥に行ったのが何人かいる
男子は槻舘が本庄第一に行って大将で出てた

358:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:03:09.24 7DKINrXd0.net
弱小 北海道、東北の話題は辞めて!辞めて!辞めて!

359:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:06:54.22 bl3ga1Km0.net
>>339
他誰いたっけ?
冨田はJr.は弱いし、江崎Jr.もそこまで

360:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:18:25.01 eSGp8tV90.net
>>343
そりゃ若干はいるよ
だからほぼってつけた

361:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:22:06.59 eSGp8tV90.net
>>333
無理だろうね
オール地元民の菊池南は明豊と高山西ルートが出来ちゃったし
高森も言わずもがな
そもそも県外の強豪校に比べて魅力的な高校がない

362:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:23:37.28 7DvoOfmW0.net
>>346
ごめん
閉鎖的だが何人かいたので言いたくて
それにしても、岩手が輝いたのは岩手も国体の時だけだった。それも懐疑的な
青森に比べてだいぶ落ちる

363:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 10:30:46.79 7DvoOfmW0.net
連投スマソ
岩手は国体の力でしか勝ってないが、青森は全国で通用した選手がいる分、岩手は青森より落ちると書きたかった

364:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 11:18:08.35 /N6srxbS0.net
>>330
まあつよくなりたいって意志の強い伸びる可能性を秘めた選手がみんな強いところ行くからな

365:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 11:24:13.35 MIgMtmsO0.net
>>336
山中の時以外は微妙じゃね?

366:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 11:26:34.00 iFTgE3bL0.net
>>342
そもそもインターハイ等での上位、優勝を本気で狙っているような高校が県内にない。
そんなところに手塩にかけた子供たちを行かせたくないってのがあるみたい。
そもそも洗心行ってる子の大半は、剣道で進学する事前提で行ってるからな。

367:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 11:31:48.91 eSGp8tV90.net
URLリンク(youtu.be)
2016横浜全中予選決勝
横浜対保土ヶ谷
保土ヶ谷先鋒→現磐田東大将
横浜中堅→現横浜大将
URLリンク(youtu.be)
横浜副将→現横浜先鋒or次鋒
保土ヶ谷副将→現磐田東副将
横浜大将→現横浜副将
保土ヶ谷大将→現立教新座大将

368:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 12:22:15.95 EuXzk0Ks0.net
>>327
福岡舞鶴の國友錬太郎

369:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 12:39:47.54 YtihNX9N0.net
>>352
逆じゃね?
洗心の子は高校から勉学にシフトする子かなり多いぞ
名古屋のど真ん中って場所柄もあるのかもしれないが、洗心は裕福な家庭の坊ちゃんが多いからな

370:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 12:45:46.17 ICEMDQJe0.net
>>354
國友ほど小中高大社で順調に右肩上がりに強くなったやつおるんかな?

371:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 12:59:22.36 7DKINrXd0.net
その実績の全ての上を行くのが 内村、西村!
九学最強伝説!(^-^)v

372:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:01:15.48 LnRAF3HL0.net
>>356
西村英はそれじゃない?
昔から強かったとはいえ順調だと思う

373:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:02:33.98 LnRAF3HL0.net
>>357
内村は大学時代ほんの少し落ちたからな
ほんの少しだが

374:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:03:40.90 HEt50p/X0.net
>>356
安藤はずっとトップレベルで強かったけど実績で見れば
小学 道連8
中学 道連3位
高校 インハイ3位
大学 インカレ優勝
社会人 世界一、警察大会優勝、全日本3位
で右肩上がり

375:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:06:14.55 7DKINrXd0.net
>>360
波があって全日本取ってないからダメ!

376:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:18:55.58 33mb8qbg0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

377:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:43:45.68 uAplj0aT0.net
>>351
2003か04か忘れたけど全国ベスト8くらいまで来た時あったよ
確か最後は長崎IHで長崎南山に負けてた

378:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 13:58:13.24 qJvyOOlU0.net
きちがいに刃物=やくざに剣道

379:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 14:16:48.21 C9vpj78p0.net
>>327
佐世保北の大島だよ
インハイ個人優勝に一番近い剣士

380:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 14:36:55.18 ZDoGq0Hz0.net
>>360
なるほどー
でも、怪物揃いの石田世代達の中で小学四年で個人ベスト8って相当すごくないか?

381:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 14:48:41.95 iFTgE3bL0.net
>>355
2年時に全中行った中山は、勉強シフトで辞めてるだろ。
レギュラークラスの連中の大半は、基本剣道で進むよ。
もちろん全員とは言わないけど。
自営やら何やらで裕福な家が多いのは同意。

382:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:01:37.51 CZ39uRSC0.net
>>366
安藤が道連ベスト8になったのは小学3年生の時なんだよなぁ…
その時に北海道の小学生王者になったけど次の年から村上雷多に2年間ボッコボコにされて6年生になってから連覇は出来なくてもまた北海道の小学生王者になるという意味不明のこと達成してる

383:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:08:42.51 e8J57twE0.net
>>368
宮本敬太はローカルだが小学校の学年別大会で7連覇っていう
数字が合わない記録を持ってるはずw

384:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:15:52.37 79PpxeUL0.net
>>369
どういうこと?小学校上がる前から出てたの?

385:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:20:10.55 PTZBBWOQ0.net
>>367
裕福な家庭が無いわけでは無いが、殆どはサラリーマン家庭だよ。

386:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:24:18.15 +F8MQq3S0.net
>>369
小学留年とかw

387:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:28:20.63 e8J57twE0.net
>>370
幼稚園の時、すでに勝てる小学1年生はいなかった。
てか圧勝w
もしかしたら8連覇だったかもしれん。

388:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 15:47:03.11 eSGp8tV90.net
>>361
世界大会戦犯なりかけもダメ!(;_;)

389:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 17:15:26.43 B+6OTTQu0.net
>>374
えええそれ言ったら内村氏ですら
韓国選手に負けてるんですが。

390:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 17:42:55.24 eSGp8tV90.net
>>375
内村もッメ!

391:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 17:58:09.66 6fgcGKUC0.net
>>365
>>327
佐世保北の大島?


392:?? インハイ個人優勝に一番近い犬歯



393:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:04:24.32 KZQmc4RP0.net
>>361
実際には西村は安藤にやられてたからな。ラッキーマンとしては西村やろけど今一番力あるのは安藤やろな。

394:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:12:30.69 u4EhoFGw0.net
>>150
インハイ個人優勝に最も近いのは大社加藤なんだよなぁ

395:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:18:44.36 eSGp8tV90.net
>>379
中国大会優勝してから言ってください...

396:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:28:04.46 KZQmc4RP0.net
今年の個人は予想外選手の優勝に1票

397:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:33:46.85 iC8x1pKi0.net
>>337
轟嵐子もいるべさ

398:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:46:47.00 7DKINrXd0.net
安藤はポカポカが多いからダメ!ダメったらダメ!
この前も予選1コケだったし!

399:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 18:47:00.29 ZDoGq0Hz0.net
>>381
今年は圧倒的に強い人いないから予測不能ですね

400:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:00:15.06 Z4uFFcsp0.net
九州学院ってウェイトトレーニングやってるのかね?
防具つけた練習だけで相当時間使ってそう

401:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:30:13.26 P0LAxkCe0.net
畠中対安藤の国士舘キャプテン対決も見てみたいなー。東京都大会見たけど畠中やっぱ強いよ。棚本戦は忘れるから
全日本出てくれー。

402:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:48:19.72 3jeJtyev0.net
大島は過大評価
実際見ると悪い意味で愕然とするレベル
頑張っても須田レベルの実績しか無理だな

403:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:54:11.27 8+QnQcdz0.net
今年は近年まれにみる不作の年だな
トップクラスでも昨年のベスト20位内にもとてもじゃないが入れない
ウンコ級しかいねえジャン

404:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:58:24.40 4Q+uSNYn0.net
畠中なんて明らかに全盛期過ぎてるだろ
個人的には竹ノ内に負けた全日本の時が一番強かった

405:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 19:59:32.44 T2X5+XAa0.net
>>340
今は五所川原の方が優勢だな

406:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:00:43.21 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

407:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:01:06.60 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

408:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:01:54.43 /aqPfihd0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

409:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:03:43.84 NH5d4NMM0.net
>>341
2年3年時は弱体化してわからんが、1年時は中学の貯金でインターハイに出れる確率高いぞ

410:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:05:05.18 VW0sr59S0.net
>>388
2018≧2016>>>2017>2019
実際これぐらいかな
2018は九州以外の岩部大平棗田野瀬のお蔭で盛り上ったな
九州に限れば
2016>2018>2017=2019

411:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:05:45.99 T2X5+XAa0.net
>>350
それに強いの同士で連絡取ったりして進路考えるからな

412:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:10:32.46 VV3YqY9h0.net
>>395
2016は上位層以外マジでレベル低いから2018未満
今年は九州以外で強い学校が無いのがなぁ
個人はチラホラいるのに

413:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:13:39.43 7DKINrXd0.net
最強九学
2013=2014=2015=2016=2017=2018=2019

414:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:14:34.10 yeDJZR5L0.net
ほんとに2019はレベル低すぎる
相馬とか別の学年のトップクラスの選手相手だったらすぐ負けそう

415:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:16:55.71 T2X5+XAa0.net
>>333
鎮西に魅力ないの?

416:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:17:51.87 VW0sr59S0.net
>>398
2015=2016>2014>2018≧2013=2017

417:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:20:29.00 szfzT2qH0.net
今年の2年生は女子もレベル低いな
柿元以外は既に1年生が上位レベル
つーか、今年の1年生が強いのか?

418:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:20:54.66 c7Y1u2/HO.net
>>395
そんなもんだな

419:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:22:46.65 7DKINrXd0.net
>>402
柿元も思ったほどではないな。
どうしても妹


420:師範と比べてしまう…



421:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:24:15.26 /N6srxbS0.net
>>396
団体戦といっても極端にいえば個人戦を5回やるわけだからね
周りがダメじゃどうしようもない

422:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:05.74 szfzT2qH0.net
>>404
妹尾師範が異常だろー
柿元は全中チャンプでも上位だと思うよ
しかし、その他の2年生がな。。。

423:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:27.38 bweYm0L90.net
>>405
お前剣道したことある?笑
それかクソ弱いチームで
お前自身も絶対弱いだろ笑

424:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:28:37.03 T2X5+XAa0.net
>>404
それと比べるのは気の毒
よくやっていると思う

425:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:29:26.43 T2X5+XAa0.net
>>405
勝ちたいなら強いこまが

426:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:30:17.89 T2X5+XAa0.net
>>405
ごめん
勝ちたいなら強いコマが必要になる
だった

427:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:31:56.10 FECCa3Aw0.net
西村英って、九学で二年生大将、選抜優勝、玉竜旗優勝、2年次インハイ3位。
成績はすげーのに最後のインハイで成田にボコられて評価爆下げしたんだよな。
なので不思議と高校時代は低迷してたと思われがち。五傑も5人目だしな

428:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:35:10.92 T2X5+XAa0.net
>>202
残心だよw
流行りを取り入れないと
あと、相面で取ったあとに相手と全く関係ない方向向いてキメるのがかっこいいw

429:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:35:54.53 7DKINrXd0.net
>>408
んなこと言ったって最初の期待値が
この先2年間は妹尾、柿元の双璧は揺るがない!
みたいな触れ込みだったからな!
まぁ妹尾が歴代ナンバー1高校剣士になっちまったわけだが…
柿元は現時点では歴代までは行かないよな。
普通に世代ナンバー1レベル

430:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:36:06.00 NH5d4NMM0.net
>>400
鎮西が九州の剣道にあってない。
足を使う熊本は特に。鎮西の剣道は高輪とかの横綱剣道でかなり正剣派

431:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:38:35.23 7DKINrXd0.net
>>414
熊本は全国一の激戦区だからな!
玉竜旗ではベスト8常連!

432:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:38:56.80 T2X5+XAa0.net
>>414
教えてくれてありがとう
なら、大学とかで伸びる感じ?

433:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:40:24.49 BxgBrrpe0.net
>>411
いやそこまで下がってないだろ
石田世代最強といえば昔から西村英
石田を秒殺したあのコテ打ちががまさか日本一のコテになるとは思わなかった

434:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:42:50.98 F4r6yExM0.net
ここで偉そうに言ってるやつって当然インハイ個人出場くらいしてるよね?

435:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:51:37.38 NH5d4NMM0.net
>>418
違うよここのスレにいる住民は高校時代県ベスト8からベスト4くらいの剣道結構頑張ってきたが報われず。それでも剣道を諦めきれない骸の連中ばかりだよ。(俺もその一人)

436:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:53:28.68 kpDgvQ6B0.net
>>415
九学以外で玉竜旗ベスト8入りしたのって2011の鎮西専大玉名が最後だね

437:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 20:57:31.37 LB++f0Ee0.net
>>418
お前は?

438:名無しさん@一本勝ち
19/02/19 21:05:23.42 eSGp8tV90.net
今年のレベルがどうたらとか早計すぎんだよ
2018のレベルが高いなんて言ってたヤツ去年の今頃1人2人しかおらんかったわ
葵陵岩部は失速して勝てない時期に入ってたし棗田は空気だった。島原は九州選抜出場すら出来なかった。長崎君は若杉松崎は穴とか言ってたな。
この時期にこの世代は...とか言っちゃう奴の大半は見る目ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1496日前に更新/336 KB
担当:undef