高校剣道を熱く語る130 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 20:53:28.53 dg5fiZSU0.net
オワ


101:コン長崎の話題は辞めて!辞めて!辞めて!



102:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 20:53:45.21 2uesbvlc0.net
>>93
敵だな

103:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 20:56:00.07 ZvMZMhl/0.net
>>93
バッキバキの長崎人ばい!
敵はお前みたいな甘ちゃんばい!
考えてもみろ。県内に指導力ある強豪あるのに他所に行くって長崎の先生方をなめとんのかって話よ。
中学だけならまだしも。
奴は絶対に認めん!

104:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 20:59:17.79 6ZUSk/qp0.net
長崎くんもキモくなってきたな…
九学くんと仲良くやってろ

105:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:00:42.80 UWDsmZ0i0.net
>>98
誰もお前に認められたくは無いだろうよ

106:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:26:20.27 ZvMZMhl/0.net
>>100
お前の意見もどうでもいいわ。シッシッ

107:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:26:22.65 /mhsy6bu0.net
>>90
とは言え、現在でも県ベスト8の内、公立が1、2校のうちの県と比べるとね。まあ他県もそんなもんだと思うけど。

108:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:33:08.96 EcPwABRC0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

109:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:35:02.39 MdkO2dpd0.net
北海って強いの?
位置としては葵陵、東洋大姫路のブロックだし強いならワンチャンこ


110:こら辺食ってベスト8入りあるか?



111:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:40:24.62 ynAEsslH0.net
>>104
そこまでの強さはない
ワンチャンぐらいだねホントに

112:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:42:44.78 OsO5eiz80.net
すっげー関係ねぇしどうでもいいけど
去年の佐野日大って大平さんがいなかったら誰が大将やってたんだろ

113:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:43:38.14 ynAEsslH0.net
>>106
怪我しなかったら西野だろうな
ここのスレでは評判低いけど西野は怪我なかったら間違いなく上位選手だったと思うわ

114:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:46:19.61 GQ2WEBG00.net
>>99
彼は長崎君を演じた長崎アンチ

115:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:48:21.58 GQ2WEBG00.net
>>104
さすがに厳しい

けど、北大卒の監督副監督率いるオール無名(道内でも入賞実績なし)雑草集団だから応援はしたい

116:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:50:37.63 GQ2WEBG00.net
>>107
あんなん2年がピークだっただけ
ただ大平抜きのあのチーム、志良堂じゃ100無理だし原田2人と清水は大将出来る実力なかったし消去法で西野にはなりそう

117:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 21:56:42.23 2uesbvlc0.net
育英の山
草津東
八頭
大同大大同
都城東
沼田
琴平
大分国際情報
初戦敗退レベルが密集してて草
育英もいいとこベスト16レベルなのに

118:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 22:17:30.36 ynAEsslH0.net
16予想
九州学院
新田
東山
福大大濠
小牛田農林
敬徳
育英
大分国際情報
敦賀
東洋大姫路
大社
福岡第一
明豊
島原
横浜
高千穂
8予想
九州学院
福大大濠
敬徳
育英
敦賀
大社
明豊
横浜

119:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 22:47:54.96 +FumguHH0.net
”2004年の人質事件で自己責任論をふりかざした急先鋒は当時の自民党幹事長、安倍晋三氏である。とくに、人質が解放された翌日の会見では、
「山の遭難では救出費用を遭難者に請求することもある」と発言、政府に救出費用の請求を検討させる姿勢さえ見せたほどだった。” 
安倍は昔から一貫して屑。

120:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 22:48:49.36 VndMkctH0.net
>>104
札幌日大との試合を観る限りでは弱くはないんだがいかんせん経験がないチームだろうからな
そういうチームが全国の舞台で躍進するのは中々難しい
県内番長みたいなところがたまに戦力集まって強くなるのとは話が違うし
まぁ意外とやれるかもしれないが

121:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:24:36.37 9e8fU4dG0.net
>>112
第一大社に負けるかね?

122:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:31:50.16 a+Ruluhd0.net
宇部フロンティア大香川のフロンティアがFになってて草。
但し垂れネの校名は香川という香川にあるんか山口にあるんか紛らわしい。

123:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:49:41.55 ynAEsslH0.net
>>115
あくまでも予想でしかないけどね、大社の中国大会見れてないから的確ではないかも
今のところの予想だとロースコアで大将戦になって加藤vs田城で加藤が勝って大社
2年時に大平、黒川を食ってるのはマグレじゃないし僕は加藤を評価してる
第一はバランスはいいけど本数とってくるチームじゃないんだよね
事実九州大会でリーグ抜けの中では最低本数の8、さらにいえば同リーグの樟南に本数負けしてる
前でゴチャゴチャなって結果加藤で大社な気がする

124:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:52:08.74 JJnZnRz90.net
櫻井よしこ氏は、1991年に植村氏が朝日新聞に発表した元従軍慰安婦の単独インタビュー記事が「捏造である」と誹謗中


125:揩繰り広げ、 植村氏は退職、家族の生命まで脅かされたが、3月23日、札幌地裁の本人尋問で櫻井氏は誤りを認め、訂正を約束した。 ↑ ウヨってこんな奴らばっか( -д-)ペッ



126:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:53:23.06 Y0XpU2C/0.net
選抜って補欠含めて7人でオーダー変更出来るんだっけ?一回5人のメンバーから外したら戻すのは無理だよね?
九学のメンバー気になるわ。相馬・岩間・米田・三浦・山平・門間・鈴木かな。荒木入れて欲しいわ。

127:名無しさん@一本勝ち
19/02/16 23:58:26.22 ynAEsslH0.net
>>119
オーダー自由だから可能よ

128:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 00:12:06.03 TtFAZtlU0.net
>>119
選抜外されても魁星ではメンバー入るかもよ。

129:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 00:42:13.83 txMom8E20.net
>>95
こいつ頭悪そう
誰も九学に対抗できる、勝てるなんか言ってない

130:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 01:54:00.94 N/Dde2Er0.net
水戸葵陵、東洋大姫路には勝つやろ

131:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 03:03:24.98 xPE5RD+K0.net
九学選抜は相馬、岩間、米田、門間、仲村、鈴木が確定で残りが荒木か三浦だと思う。門間は補欠外でいいけど魁星旗までは確実に入るだろうね

132:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 04:22:34.51 xPE5RD+K0.net
九学選抜は相馬、岩間、米田、門間、仲村、鈴木が確定で残りが荒木か三浦だと思う。門間は補欠外でいいけど魁星旗までは確実に入るだろうね

133:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 04:54:30.50 j2AAlAT90.net
門馬はすでにインターハイ優勝という実績がある。
進学先確保はバッチリに違いない。多分。

134:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 05:28:18.03 CfNdAHI90.net
>>126
九学出身で実績的には申し分ないんだろうけど…
高校になってなんかパッとしなくね
チームに救われてることも多々
果たして強豪大学で欲しがる人材かは微妙な気がするが

135:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 05:42:56.15 ki24aF320.net
>>124
確かにそんな感じになりそう
まぁ門間には悪いけど門間外して荒木と三浦両方とも入れらのがベストだとは思うけどね
多分なんやかんな選抜は門間メンバーに入るだろうけど

136:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 06:29:15.68 PJ7pmqCq0.net
>>114
県チャンプ倒して全国で勝てない高校いくらでもあるからなあ

137:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 07:02:20.83 PJ7pmqCq0.net
>>114
県チャンプ倒して全国で勝てない高校いくらでもあるからなあ

138:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 07:39:57.20 oW7d4HU10.net
>>130
岩手の悪口はそこまでだw

139:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 08:41:30.87 tles5ITH0.net
今年の東福岡はあまり聞かないね

140:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 08:56:05.47 ki24aF320.net
>>132
別に格別弱いってわけじゃないけど大濠と第一が抜きでてるからね、しゃーない
前の中山の代が強かったのもあってあんまり今の代が育ってなかったのもあるのかも

141:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:01:10.17 FyQWC9qY0.net
>>133
第一は集まってるの?
無知なんで教えて

142:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:11:42.50 UlPsooh60.net
第一は全中優勝、道連準優勝の玄洋中・今宿のメンバー中心

143:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:16:09.27 HBs6s7E00.net
無いとは思うけど個人的な理想の九学のオーダーは、三浦、荒木、岩間、相馬、米田。岩間も結局去年の池内くらいの活躍はできそう。米田大将にすることは無いだろうけどここまでローカル大会で結果出してるから1回試して欲しい

144:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:17:22.12 ki24aF320.net
>>134
ワイも下の代はあんま知らん
今の代は全中1位,道連2位の今宿のメンバーがほとんどだから(中峰、斎藤、谷口、田城)

145:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:18:52.40 ki24aF320.net
>>137
すまん途中で文章途切れた
ほとんどだからかなり集まってる方だと思う

146:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:21:47.11 FyQWC9qY0.net
>>135
ありがとう
よく集まったね

147:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 09:24:08.65 FyQWC9qY0.net
>>138
他県の俺からすると、第一って他の3つ(大濠、東、筑紫)より集まってないイメージで近年見ていたから、意外

148:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 10:16:32.22 pQ1Rbxy10.net
>>133
第一も大濠も抜けてねぇだろw

149:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 10:32:22.21 WuvmQYIw0.net
>>140
第一は数年に一度こぞって集める代があるよ

150:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 11:00:28.49 FyQWC9qY0.net
>>142
勉強になります

151:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 11:04:02.65 N91fqo5n0.net
選抜で加藤が原光に勝って田城に負けたりしたら5傑議論ややこしくなるな。

152:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 11:06:28.38 Xr2OREDw0.net
門間って九学入って良いとこないな。道場連盟の決勝で田城に返し胴決めたのが最後の輝き。

153:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 11:16:21.36 fwqCUkAu0.net
門間は身長伸びると思いきや早熟だったんだな

154:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 12:31:31.51 jybuTPjn0.net
>>144
今年の5傑はほぼ間違いなく荒れるだろうね。
原光 加藤 板井 小川 池虎 田城 (岩間 相馬)
これに加えて、原龍 伊藤 大埜 東野 池龍 大島 茨城勢 北陸勢 関西勢 鹿児島勢あたりが全国上位に入ってきたら混沌とするだろうし。

155:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 12:37:22.21 eCr/ZxUa0.net
工藤 阿蘇中央 は世代ナンバー1確定済!(^-^)v

156:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 12:39:06.11 pQ1Rbxy10.net
>>108
お前学習能力ないな。流出気軽にやってる他県の現状見てみいや。
あれだけ群雄割拠を誇った熊本は今や何県なのか分からんスカスカ県。工藤なんか県外人から評価高くても肝心の県内人が九学じゃないとみたいな色眼鏡で見てる。
九州大会の結果見てやっと気付く状態ばい。熊本の二の舞いはごめんたい。
奴は長崎にとって害虫でしかなかよ。
ただ今年はフマキラーが中々完成せんから困るったい。

157:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:15:17.19 X4lIJJkA0.net
大社の加藤ってそんなに強いの?
動画観てみようかな

158:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:18:44.86 eCr/ZxUa0.net
一発屋よ

159:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:19:50.65 OTmwXrNg0.net
>>141
抜けてんだろ馬鹿長崎アンチがwwwww

160:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:27:08.69 OTmwXrNg0.net
>>136
ローカルで試すならまだしも選抜の重要な場面でそれやるのギャンブルすぎる
序盤戦の格下相手にやってもそれはそれであまり意味無いしな

161:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:30:16.65 OTmwXrNg0.net
門間か西口が佐日行ってたら穴埋まったかもしれんな
柏崎が伸びれば問題なかったんだが試合見た感じ使い物にならない

162:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:32:45.13 N91fqo5n0.net
>>147
まぁとりま選抜魁星旗で様子見だな
楽しみ

163:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:34:40.93 pdcmJq9v0.net
>>150
佐世保北大島の上位互換よ

164:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:37:24.41 lJS9tFgZ0.net
そうそう、
門間は九学だから色々言われてるだけで
他校に行ってれば今頃5傑候補の絶対的大将ですから!
弱いんじゃないよ。九学が凄いんだから!
そこんとこよろしく!(^_^)v

165:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:51:24.57 OTmwXrNg0.net
>>156
加藤はクラゲ剣道ではない
>>157
そう!あんな凄い選手を潰すなんて凄い!
よく言った九学君!

166:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 13:59:44.00 ivRVOGf20.net
まぁ門間に関しては九学の指導力云々じゃなく、単純に


167:早熟の選手だったんだろうな 剣道に限らずああいう『動けるデブ』系の選手はそのタイプが多い



168:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 14:01:24.93 4mFDSXTe0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

169:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 14:21:41.96 UlPsooh60.net
槌田も大学で少し稽古強度緩めたら途端に動き鈍くなっとったしなあ

170:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 14:32:00.85 pQ1Rbxy10.net
>>152
ぬ・け・て・な・い〜!www
サメの餌にしたろかハゲ!

171:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 14:37:24.64 IVYa1QVJ0.net
>>159
そう考えると槌田ってあの体格でよく安定してたよなって思うわ

172:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 14:42:25.21 ki24aF320.net
>>153
少なくとも選抜魁星旗では大将岩間or相馬で行くしかない感じはある
九学絶対的な大将がいないってだけで他のポジションは米田を始めとしてポイントゲッターになれそうな面子が多いし岩切の代みたいに大将の前で勝負をつける感じでいけば7連覇狙える

173:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:00:14.69 C4vGCAxE0.net
>>159
九学剣道が合ってないってのもあると思うよ

174:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:01:05.46 C4vGCAxE0.net
>>162
県大会の結果見返してきなアンチ君

175:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:05:22.07 pQ1Rbxy10.net
>>166
県内の話?全国かと思った。
それならスンマソ。福岡県内の話は知らん。

176:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:05:52.32 Dt/TWrsD0.net
>>159
あくまで勝手なイメージだが、動けるデブは小山の大将気質があり、それを許してくれる環境でこそ力を発揮すると思う
他の奴等が全力で打ち込みしているなか、7〜8割で動いても怒られないみたいな

177:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:31:38.08 N91fqo5n0.net
あの体重支えられるだけの脚力ないと高校以降厳しいでしょ
少なくとも槌田は鶴浜の面カチ割るぐらいの脚力あった

178:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 15:33:32.67 aWBu0V/f0.net
門間は部内戦では二番手だから外されることないって
米田も岩間も勝てないもん

179:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 16:05:04.74 HaWiTW5J0.net
>>170
いっつもその情報出てくるけどほんまなん?笑
三浦にも勝てる気しないけどな、、

180:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 16:25:13.30 efIKSkhX0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

181:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 16:51:41.08 hkKrBoo10.net
部内戦ってやればやるほどある程度結果が決まってくるからな
お互いの人間関係からくる遠慮とか入ってきてしまうから
部内戦の結果が真に実力通りではないんだよな
門間は内弁慶なだけ
公式戦じゃ機能しない

182:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 16:51:41.81 ivRVOGf20.net
>>171
ここにいるやつが部内戦の勝敗なんて知れるわけがない

183:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 16:53:29.86 Xr2OREDw0.net
九学の部内で二番目に強い奴が外に出るとからっきしだからなー。選抜で一皮二皮剥けるかもだけど、ビミョー。
去年の小川も部内で二番手だけど安心して見てられる副将じゃなかったし。東松館からのルート消えても
九学は別に痛くないべ。

184:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:02:41.80 Xl2+gEK80.net
東海選抜
優勝磐田西
準優勝高山西
三位磐田東
三位浜中

185:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:08:04.23 zKKgiNEA0.net
西かよワロタ

186:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:12:17.80 aWBu0V/f0.net
県予選もクソ微妙だった西が優勝は草
高山西は選抜予選コケたけどやっぱ強いな
三重もやられたんだな

187:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:19:57.99 aWBu0V/f0.net
やっぱ女子の結果だったかw
第5回東海高等学校剣道選抜大会
男子決勝戦
高山西高校


188:ホ 浜名高校 先 0-0引き分け 次 0-0引き分け 中 高山西 二本勝ち 副将 浜名 一本勝ち 大将戦へ! 引き分けで高山西高校が優勝! 磐田東剣道部HPより



189:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:20:21.26 aWBu0V/f0.net
第一試合場
高山西高校 対 磐田東高校
先鋒に川島選手投入!
先 0-0 引き分け
次 磐田東一本勝ち
中 0-0 引き分け
副 0-0 引き分けで
大将戦へ!
高山西の見事なコテ二本!
磐田東、本数負けしました。
応援ありがとうございました。

第二試合場
皇學館高校対浜名高校
先 0-0 引き分け
次 0-0 引き分け
中 0-0 引き分け
副 0-0 引き分け
大 浜名二本勝ち
1-0で浜名高校

190:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:21:20.31 l2ffziLf0.net
>>175
松尾、小山、廣澤が九学を断った理由が分かった

191:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:22:35.90 aWBu0V/f0.net
第一試合場
準準決勝第1試合
高山西対大同大大同
先 二本 高山西
次 1-1 分け
中 0-0 分け
副 0-0 分け
大 高山西一本勝ち
高山西 2-0 大同高校

第二試合場
準準決勝第1試合
郡上 対 皇學館
先 0-0 分け
次 皇學館一本勝ち
中 皇學館一本勝ち
副 皇學館一本勝ち
大 郡上一本勝ち
皇學館 3-1 郡上高校

192:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:23:37.28 aWBu0V/f0.net
第1試合場
第二試合
名古屋大谷 対 磐田東
先 0-0 分け
次 0-0 分け
中 1-1 取り返して分け
副 0-0分け
大 磐田東大窪選手、一本勝ち
第2試合場
第二試合
浜名高校 対 桜丘高校
先 0-0 分け
次 浜名二本勝ち
中 浜名二本勝ち
副 浜名一本勝ち
大 浜名二本勝ち

193:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:24:12.95 aWBu0V/f0.net
>>181
いやいや廣その3人全員は誘われてないから

194:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 17:56:28.41 wD0MUuT4O.net
島原好きじゃないから小山には他に行って欲しかった

195:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:02:08.92 v1n+VFKF0.net
>>173
そうそう
反対に試合になるとしぶとい奴とかいる

196:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:35:28.88 aWBu0V/f0.net
東海選抜の選抜出場校の様子
三重代表
三重→高山西に0(1)-1(3)敗れ初戦敗退
皇學館→磐田東に敗れ3位
静岡代表
磐田東→高山西に敗れ3位
浜名→高山西に敗れ2位
岐阜代表
中京大中京→桜丘に敗れ2回戦敗退
愛知代表
星城→三重ベスト8の津西に1-1の代表戦で敗れ初戦敗退
名古屋大谷→磐田東に敗れベスト8
大同大大同→高山西に敗れベスト8
高山西は選抜出場校4校を倒し優勝
選抜出れないのが悔やまれる
星城と中京は目も当てられない...

197:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:36:51.16 QJ75aFmK0.net
そういや水田旗で中京学院の加藤強いと思ったけど、全国ではイマイチ?

198:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:39:56.88 aWBu0V/f0.net
>>188
東奥の大将ボコって岩間にも勝った奴だよね
去年東海個人3位なってたし全国でも期待できると思う
ただ、前4人が弱すぎて初戦で姿消すかと

199:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:40:55.90 aWBu0V/f0.net
>>188
ごめん、初戦福井2位の丸岡高校だから上がりそうだわwww
二回戦九学とだから大将が岩間ならリベンジマッチになるね

200:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 18:42:24.92 aWBu0V/f0.net
URLリンク(youtu.be)
大埜の決勝一本目、勇面じゃん
市立沼田戦を彷彿とさせる

201:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 19:03:56.59 ivRVOGf20.net
磐田東も星城も新チームでここまで弱くなるのか
特に星城弱すぎやろ
はよ洗心とパイプ作れや

202:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 19:27:45.44 aWBu0V/f0.net
>>192
言っても磐田東は高山西だからしゃーないわ
2本取った相手選手も菊池南出身の松永だし

203:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 19:37:59.99 ki24aF320.net
>>191
えっぐい出ばな面だな笑
東福岡vs市立沼田というとどうしても藤谷の反応を思い出してしまう

204:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 21:13:43.99 v1n+VFKF0.net
>>192
愛知の供給源は洗心がほとんど?

205:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 21:25:30.81 2oTnprb10.net
>>136
順番はともかくとして面子はこれがベストな気がする
ここに補欠で門馬か鈴木か仲村あたりがいいと


206:思う 誰か調子悪ければ交代すればいいし とりあえずベスト8まではこれで負けないでしょ



207:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 21:47:19.65 zKKgiNEA0.net
洗心ならレギュラー外の奴らが集まっても愛知制するのは余裕そうだな

208:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 21:58:30.16 LSFVltgV0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

209:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:07:00.87 IWNjmqCj0.net
米田大将は十中八九無いな。
もういっそ三浦 相馬 荒木 米田 岩間 (門間 鈴木)とかでも良いかな。
多分岩間は監督の信頼枠というか責任者枠みたいな感じだから大将固定だと思うわ。

210:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:07:34.18 m9HssoPH0.net
>>192
昔は星城と洗心とは繋がりが強かったはず。

211:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:15:23.04 o6Waa7c70.net
福岡第一って、まだ髭もじゃの監督?

212:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:15:55.10 2Wp+In9Y0.net
相手をぶっ叩いたあと、竹刀を高々と突き上げてぴょんぴょん飛び跳ねながらバックするのは何の儀式?

213:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:20:01.17 C4vGCAxE0.net
>>201
まだ江崎先生だよ
>>199
大濠と大将戦なったら怖すぎる
虎に食われそう

214:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:23:04.11 oAF+ce2c0.net
私学の特待で金銭面1番条件が良いトコはどこだ?

215:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:31:47.46 KC//pQhq0.net
>>204
福岡東じゃ


216:ヒ?



217:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:34:05.12 d2b+5mYJ0.net
>>203
岩間も田城に取られた後から逆胴を取り返すまで攻めは流石と思ったけどな
九学で成長すれば一番怖いのは岩間で間違いないと思う

218:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:43:47.59 YcelPri90.net
>>206
俺も岩間は夏までに化けると期待してる
あと個人的には、ワンポイントでもいいから仲村は一軍入れて欲しいかな

219:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:46:01.87 hkKrBoo10.net
今日の東京都剣道大会の準々決勝の
警視庁A×港区の先鋒戦で宮本vs梅ヶ谷だった
同じく準々決勝の中央区×警視庁Cの大将戦、
警視庁の濱崎が一般人相手に足掛けしてた
そして負けてた
警視庁キモすぎて草

220:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:46:54.50 aWBu0V/f0.net
三浦はめちゃくちゃ活躍せん限り渡邊の二の舞になりそう

221:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 22:53:13.89 aWBu0V/f0.net
>>208
その話するなら大学スレや
キモいと言いたくなるのは分かるが

222:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 23:05:21.25 C4vGCAxE0.net
小禄大将向山って熊本龍田中出身なんだね
どんだけ流出してるの...笑

223:名無しさん@一本勝ち
19/02/17 23:37:11.03 o6Waa7c70.net
>>203
まだあの先生なんだ。10年以上前、錬成会でみたけど当時オレが見たなかでベスト3には入るくらい怖かった。

224:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:05:47.38 tYrxd+A00.net
>>203
まあ今の九学で虎相手に大将戦勝てそうな奴いないからなぁ。
岩間が勝負強くなるか、九州選抜みたいに前で決める方が現実的かな。
正直今年は強い大将多いから九学は層の厚さで勝負しないと勝ち上がれない気がする。

225:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:13:13.81 tYrxd+A00.net
今日滑り止めの試験でホテル泊まってるんだけど、なぜか寝れない。
ほぼ間違いなく受かるから緊張はしてないんだけど。
ってか横浜の夜景綺麗すぎてずっと見てられる。
誰か応援コメして。

226:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:20:23.54 OpLMUoGb0.net
>>214
受験生なのか
落ち着いて頑張れ よ

227:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:22:40.70 ZYGfwXVN0.net
>>214
頑張れ!頑張れ!絶対受かる!

九学最強伝説!(^-^)v

228:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:24:15.44 3HEb6EYa0.net
>>214
寝坊するなよ

229:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:27:50.13 YLsm9Deh0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

230:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 00:46:22.72 tCRBL9ed0.net
>>214
例え一科目出来が悪くテンション下がっても次の教科では気持ちを入れ換えて最後の1秒まで一心不乱に全力で問題を解いていけ。

231:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 01:10:51.62 sb5KS8270.net
>>206
あの岩間の逆胴は岩切感があったな。

232:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 01:21:16.25 f2iqVLD10.net
>>51
こりゃーひでえな

233:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 01:23:20.48 f2iqVLD10.net
>>52
まぁ確かに濃厚ではあるが、負けても全然不思議じゃないと思うよ
大将が去年の重黒みたいに化けてれば別だけど

234:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 01:35:48.21 3HEb6EYa0.net
完全な持論なんだがここぞってときに初太刀から勝負かけられないやつは大将向いてないと思う
つまり脚力や踏み込みの強さが無いと厳しい
逆に初太刀で冷静に応じ技を決められるのは副将とかに向いてる

235:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 02:01:53.60 f2iqVLD10.net
>>175
小川良かったと思うけどな
IH決勝はまぁ福岡強かったし

236:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 02:07:21.45 f2iqVLD10.net
>>214
まぁそのうち寝れるさ

237:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 02:35:57.89 /I8AQ0DA0.net
>>214
お腹がすいたらカロリー


238:メイトブロックがいい



239:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 02:37:13.27 3HEb6EYa0.net
>>224
小川の活躍
選抜…重黒木にとにかくつなぐ
魁星旗…根本に勝つ
玉龍旗…長崎東・箕島で大将に勝利
インハイ…絶体絶命の奈良付戦での2本勝ち、器量戦で棗田を抑える、島原戦で勝って勝負を決める、個人で大串に勝ち
国体…小松崎・樋口に勝ち
大事なところでやらかしたのは玉龍旗の若杉戦とインハイ決勝福岡戦ぐらい
梶谷ほどではないが十分安定してたよな
梶谷>小川、星子(2年)≧持原光≧曽我、2017の誰かって感じ

240:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 06:29:51.67 R3MlOxBc0.net
>>194
取られた後の「はぁ?審判どこ見てんだよ?」「オーマイガッ」感は藤谷先輩もなかなか。
圧倒的一位は杉野先輩。

241:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 08:25:58.87 5aNMxRl70.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

242:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 08:38:41.60 utuLsew/0.net
小川はここ最近の九学の副将のなかじゃ勝ちもせず負けもせず印象薄い選手だったな

243:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 08:42:03.54 AFEBNCIy0.net
今年の高3の進路教えてください

244:名無しさん@一本勝ち
19/02/18 08:56:07.05 QyYwgFVJ0.net
確かに小川影薄かったわ
全九州は大濠戦濱地に負けて大将戦に持ち込まれてた
小川がもうちょっと勝てる選手だったら重黒木の負担も少なかった
良くも悪くも繋ぎの選手でしかなかったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1502日前に更新/336 KB
担当:undef