高校柔道を語りませんか?part32 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 11:42:03.79 Sr3o31Fk0.net
斎藤は去年は、上田に完敗だったよね。

751:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 14:59:39.08 IvwxQMHY0.net
しかし学生体重別って実質学生補欠争い選手権だな

752:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 15:27:41.96 +cq+cRNG0.net
まあ日本上位層の学生は、まずでないからね。

753:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 15:40:40.46 OdKTO1wC0.net
出てない上位大学生を階級ごとに教えてください

754:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 15:55:24.31 ST9GcN160.net


755:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 16:05:49.01 XpA3V11F0.net
良いメンツが揃って
勝つべきメンツが勝ったと思うけどなー
講道館杯楽しみだわ。
ここから壁をブチ破る選手が出てくるかも。

756:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 16:15:37.39 Ar1rZDTjB
>745
60 永山
66 阿部
73 立川
81 藤原
90
100 飯田
100超 小川

さっと思い浮かべるとこんな感じ?

757:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 16:39:45.25 qpAC0oHI0.net
国士館大学の山田伊織は最近聞かないな。高校のときは、シニアでもすぐにでも通用すると言われていたが。
太田や竹村の同級生に差をつけられた。

758:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 16:43:16.60 ONRR3VO10.net
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
スレリンク(liveplus板)
奇襲野郎、山本KIDのイイ奴化″を阻止せよ!

759:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 16:49:28.49 hCd0B4m10.net
>>749
膝やっちゃったから

760:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 17:53:19.68 MY+uD1mD0.net
いや、山田はもともとスタイルと身長的にシニアでは厳しいと言われてただろ
学生団体ではもうちょい活躍してもよかったが

761:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 18:31:00.91 YbRQiZhf0.net
国際大会出場クラスの学生は当然出てないからね〰️
そのほかの不出場選手でまず思い浮かぶのが90増山あたりかな

762:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 18:33:28.15 ghflvs8x0.net
なんでわかっていて、高校の監督は山田を奥襟柔道のままにしたの?あの身長なら、世界見据えて違う育成のほうが良かったよね?

763:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 18:52:14.32 WqUiZ2T60.net
90の神鳥負けたのかな。1年のころは、学生レベルでは負けないと自信あったのにな。後輩の増山のほうがすでに上だろうし、神鳥はもう厳しいのかな。

764:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 20:05:18.02 T8wD0YFq0.net
>>754
高校の時から世界を見据えて指導するなんて監督ほとんどいないよ。
まるっきりスタイルを変えるというのは勝ちパターンを捨てるというという事だからデメリットもある。
その結果高校で成績を残せなくて大学に行けないなんて本末転倒。

765:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 20:17:11.76 WqUiZ2T60.net
全日本ベスト8、超級優勝の太田にもかっている日大の山口は、東海の伊藤に一本負け。学生王者にはなれず。
しかし、伊藤にしても立川にしても、
新田の選手はすごいな。

766:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 20:37:12.26 NZeUeR+H0.net
熊坂とかな

767:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 20:52:55.17 P7FeE0LC0.net
抜かれただの差をつけられただのが好きなやつがいるな。

768:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 20:


769:54:50.07 ID:P7FeE0LC0.net



770:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 21:00:19.97 sIOK3mvo0.net
関根は少し残念だったけど東部石川山口湯本と大学1年生ながら良いとこまで進んだね
これからの活躍が楽しみ

771:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 21:12:58.25 +IRVpKyI0.net
>>755
神鳥も長井も破ってオール一本勝ちの田嶋が優勝。
今日はちょっと格が違う感じだったね。講道館杯が楽しみだわ。

772:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 22:46:42.85 ST9GcN160.net
関根は村田に負けか
村田は川田に負けと
まあそんなもんだろ

773:名無しさん@一本勝ち
18/09/30 23:51:15.11 oaxFSLZi0.net
学生体重別勝ち上がり表
URLリンク(www.gakujuren.or.jp)

774:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 00:35:14.10 GubbimEG0.net
甲木ってだれ?
重量級は、斎藤や小川みたい対格に恵まれていないと世界じゃあ闘えないな。190台の選手が現れるの期待する。

775:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 00:38:26.86 GubbimEG0.net
>>732
そんなんアホな考えやから、日本の柔道は日本の国技の柔道はだめになるんよ

776:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 00:50:15.65 cNgI6obE0.net
柔道は国技ではありませんが

777:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 00:56:16.24 cNgI6obE0.net
言いたい事はわかります。
後輩でも次のチャンスが必ず来るとは限らない、もしかしたら来年ケガをしてしまって今日が最後のチャンスだった可能性だってある。
上下関係が厳しい天理だって試合に関しては先輩後輩は無い。
今現在に先輩に勝ちを譲るなんてそういう空気は無いはずなんだがな。

778:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 07:45:32.12 cJp5hr1r0.net
みんな釣られるの上手いね

779:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 07:49:54.16 W+9fbKsJ0.net
無視しなきゃ
そんなわかりやすいかまってちゃんは

780:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 07:51:29.15 530RYfaz0.net
超級は田中源太が優勝と予想してたんだけど欠場だったんだね

781:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 09:58:52.30 GiUM15Xa0.net
>>762
神鳥に押されまくっていたけど、隙をついて投げ飛ばす田嶋はさすがだな。

782:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 10:20:43.51 SvS/3MLd0.net
神鳥はいよいよ復活かな

783:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 14:19:34.35 AnJrKpf30.net
市川龍之介は?

784:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 20:11:58.12 GTKQCxKg0.net
学生体重別100超にすごい名前の外国人いるな

785:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 20:34:38.88 F0v8EXy10.net
明治大入賞者なしか

786:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 21:24:27.41 GubbimEG0.net
柔道女子はヤワラちゃん彷彿させるような次世代スターが誕生しそう。
素根輝!!
男子の重量級は何で育たないのか?
見てて、勝てるきしないし。面白くない。山下さんや、斎藤さんみたいな圧倒的選手になるように、育成頑張らないとね。

787:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 22:09:09.18 kzbeApzD0.net
田嶋はやはりロマンの塊だな
個人的には全日本選手権とかで見てみたい選手かな
無差別のほうが強い印象あるわ

788:名無しさん@一本勝ち
18/10/01 23:06:18.96 afiwYEQ/0.net
増山、田嶋、長井、村尾あたりは楽しみだね。

789:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 01:40:24.18 sltrjHyB0.net
>>778
無差別とか外人相手で無双するタイプ、
ロマンだよねえあの担ぎは。
国内の壁を越えたらもう敵無しな感じ。

790:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 10:59:28.56 EW6pNo850.net
>>760
国士舘の一年生イマイチだね。
荏原珍しくデカイのいるね。
岡部を移り越しでブン投げてた、荏原先鋒の子
小さいけど大吉や塚本みたいになるかも。

791:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 11:39:53.54 EW6pNo850.net
>>781
訂正 移り越し→移腰

792:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 14:20:53.31 qv199q610.net
田嶋の背負い笑
ロマンって

793:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 14:56:12.73 jTYe1q+80.net
何でもかんでも噛みつくのはどうかと思うぞ
背負いで大きな相手投げるのはロマンあるじゃないか

794:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 15:15:38.43 Lmh7EFR30.net
>>781
先鋒中堅は灘、デカい大将は白銀

795:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 21:39:35.21 YVbCviCx0.net
>>749
身長が低いのに担ぎ技を持ってないから、シニアでは厳しいのではと言われていた記憶があるよ

796:名無しさん@一本勝ち
18/10/02 23:43:53.12 1vVBXY8w0.net
荏原、今年良さそうだね。国士館が斉藤でれないなら、打倒国士館もありそう。

797:名無しさん@一本勝ち
18/10/03 01:12:19.02 CLGhTxq70.net
>>784
ライバルの関係者じゃねw
-90kgは超混戦だし。

798:名無しさん@一本勝ち
18/10/03 02:32:33.00 m6EsVeI60.net
柔道ばかりやなくて、文武両道で。
某コーチが、頭悪くてひいた。
強いのはわかるが、文章すらまともにかけないのは、、、。中学から大学まで一貫もいいけど、柔道ではご飯食べていけないんだからしっかり勉強もさせないとね。

799:名無しさん@一本勝ち
18/10/03 23:50:13.86 Fkh9OE4O0.net
荏原の1年の大将は強いね。2年の平山、グリーン、藤原も国士館レギュラー陣と
互角な戦力。国士館が斉藤弟を出さないなら、国士館に勝ちそうかもね。
国士館は絶対エースの藤永を軸に、道下、長谷川、林、岡田でくるかな。あとは、
鈴木、磯田あたりか。

800:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 09:29:47.90 40imuspNO
東京は国士舘と荏原の二強になるのは違いないでしょう。
国士舘はもちろん、荏原も全国上位の力はあると思いますよ。
ただし、荏原が国士舘を破るのは現実的には困難。特に「抜き戦」では不可能。
点取りのインターハイ(予選)でどこまで食い下がれるかが勝負ですね。

801:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 11:39:55.82 GWXe0dGd0.net
斉藤は出ない(出さない)と国士舘関係者が言ってるのか?

802:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 12:57:52.80 0cA7n2ZU0.net
代表争いあるから、斎藤弟はださないと思う。まあ藤永いるから斎藤弟抜きでも勝ち抜きは優勝する。点取りは国士館向きだから優勝する。
こわいのは作陽、荏原、大牟田、相模、小杉、大成、延岡のみ。

803:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 14:49:44.03 40imuspNO
斉藤立。これからのスケジュールですが勝ち続けると、世界ジュニア選手権、講道館杯、GS東京、
海外派遣、東京都選手権、選抜体重別、全日本選手権と目白押し。これら以外に高体連の試合があるとなると、
さすがにすべての試合に出るのは難しく思われる。ただし、高校の全国大会には間違いなく出るでしょう。
高校生の試合で斉藤がケガするリスクはゼロだと思いますから。

804:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 16:22:47.28 8XqA8t5W0.net
怖い学校ばっかりじゃねえか
〇〇のみってそんな複数あるときには使わないだろ
絞め落とされまくって頭おかしくなったんか?

805:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 17:17:05.43 GWXe0dGd0.net
>>793
なんだ憶測か。
個人は出なくても団体は普通に出るんじゃないの?
あと、藤永は強いが、逃げる相手から確実に取るタイプじゃないよ。
斉藤がもし出ないなら国士舘はそんなに絶対的なチームじゃない。

806:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 20:37:46.66 Ka1y+alf0.net
藤永に対抗できるのは、グリーン、道下、長谷川、林、高橋、平山、井上、寺島、戸高、森、竹市あたりか?
相模は未知数すぎて分からん。一年が化けるなら上位くるかも。

807:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 20:50:28.05 Vqo6UzEB0.net
はあ...
またか

808:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 21:02:16.26 tgqCmY+40.net
相模は1年強いけど、村尾や千野根、賀持のときみたいな1年ながら全国ポイント
ゲッターレベルではなさそうな感じはしている。今年は全国上位は厳しいかもだし、
横浜、慶応、桐蔭に足元救われるかもね。
菅原、工藤、近藤、山本はそうとうなタレントだけどね。

809:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 21:27:25.42 8XqA8t5W0.net
タレントもずいぶん安くなったもんだな

810:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 22:18:18.91 Cd4SOkxd0.net
斎藤抜きに考えると春の無差別は誰がとると思う?

811:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 22:21:59.33 Rg7aTh+C0.net
高橋翼

812:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 22:34:48.44 Cd4SOkxd0.net
タイだと森より高橋か
福永とかどうなの?

813:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 23:12:34.68 tgqCmY+40.net
斉藤ぬきなら、作陽の高橋が一番かな。
崇徳の福永、大牟田の森、国士館の藤永・道下あたりじゃないか。

814:名無しさん@一本勝ち
18/10/04 23:42:42.51 40imuspNO
「斉藤抜き」の話題ですが、来年の世界柔道選手権大会は日本開催で8/25から。
斉藤立がこれから勝ち続け、日本代表(超級に2枠起用の可能性あり)に選出されたら、
インターハイは出ないこともありえますね。まあ、現実的にまだ厳しいと考えますが。

815:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 09:17:54.04 v64zuOKn0.net
福井工大の酒井に期待

816:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 11:12:05.80 qzj5g5XN0.net
高橋って強くなったんだね

817:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 12:30:28.71 q5d8XcKI0.net
金鷲旗のときの高橋くん、熱中症になってたらしいね

818:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 14:23:15.95 KvmrhFBd0.net
2020年のインターハイ柔道競技の開催地が神戸に決まったとのこと。
無事開催出来そうで良かった。

819:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 14:33:38.66 ExYDheNB0.net
斉藤は東京五輪の代表争いの候補には入っておりませんので高校の試合に出ない事はありません。
冬の招待試合には他の選手の実力を見るために斉藤を外す事はありますが…

820:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 17:31:32.12 zIhARcYe0.net
斎藤弟がでるなら、春と金鷲旗は国士館が優勝することになる。
インハイも斎藤で一点あるし、代表戦でも国士館がとることになる。つまり、道下、長谷川、藤永、林相手に2点とり2引き分けできるチームがあれば試合はもめる。しかしそんなチームはまずない。
国士館の三冠が決まった。

821:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 20:51:41.05 tZDQhys/0.net
大学の付属高校の部員は大学生と練習出来たりするのでしょうか?
大学生と練習出来たら強くなるだろうと思うのですがそういう事情分かりますか?

822:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 21:07:04.06 +qtw+JtD0.net
そうですね。国士館、相模、日体大荏原、天理なんかは全国上位の大学生と練習できるね。それも強さの秘密ですね。桐蔭も強くはないが桐蔭横浜大学と練習できます。道場も同じだしね。
延岡学園は旭化成と練習できるのも強さの秘密ですね。
大成、小杉、崇徳、作陽、津幡、大牟田なんかも強豪大学生と練習たくさんできればもっと強くなれそうなんだけどね。実際、強豪大学は東京、神奈川、奈良、茨城に集中しているから地方強豪校はやはりハンデはあるよね。

823:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 21:47:29.43 X78yiFh60.net
大学だけじゃなくて警察官や刑務官もいらっしゃいますし

824:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 22:35:58.91 +qtw+JtD0.net
地方の警察官は、最近強くないからな。
やはり現役大学生は強いよ。

825:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 23:10:36.03 6Yaul4Fp0.net
浦安が3冠を取った世代は一切大学に出稽古せず、ベイカーは全日本合宿も全て辞退してるんだよね
完全に鎖国体制で優勝しているのはほんとに謎

826:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 23:12:03.98 6Yaul4Fp0.net
太田が2年のときの足利も鎖国で優勝を目指したが、逆に夏に差をつけられてしまった

827:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 23:14:04.41 usqb/Kw70.net
東海大系列が環境は一番恵まれてるかもね。高校で活躍して生き残ってるいる?

828:名無しさん@一本勝ち
18/10/05 23:16


829::42.38 ID:orD+p2PX0.net



830:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 06:55:50.88 qv6czfdB0.net
木更津総合も清和大学と練習してるんかね。浦安が勝てなくなったのも理由があるかもしれん。浦安は中学に力入れて対抗か。

831:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 11:14:24.56 QmiPRMWX0.net
浦安、木更津、習志野の三強は今後が楽しみ。やはり一強だと予選つまらないしね。
奈良、埼玉、岡山、愛知、山口、愛媛、富山なんかも、ライバルがレベルアップしたら予選も面白くなるよね。

832:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 15:26:17.90 R86XLVNV0.net
>>821
今年の浦安はなかなかいいらしいね

833:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 16:03:47.83 NFPrwyvi0.net
広島もなぁ
昔のように2強の時より最近のほうが成績いいけど

834:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 16:48:15.67 mBLgzoMg0.net
>>823
崇徳が団体優勝した年は近福も強くて、準優勝の作陽に中国大会で勝ってる

835:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 17:35:57.78 6yrOt9oG0.net
きんぷくは、今でも強いよ。

836:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 17:56:01.16 rXiELE0/0.net
ん?少し前に強化やめたとこのスレで見たような?

837:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 21:25:42.74 L7EQJSb50.net
國學院栃木時代に高校選手権とインターハイを制した横山尭世くんは話題にならないね
もしかして柔道をやめてしまったとか?

838:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 21:30:34.91 zGNIvDLK0.net
横山強いよね。まさに王道の重量級選手というスタイル。がっちり組んで大外、払い腰。
世界王者のウルフにも一本勝ち。金鷲旗でもウルフに引き分け。

839:名無しさん@一本勝ち
18/10/06 23:30:11.98 S4uKsgTt0.net
>>827
茨城県警で柔道やってますよ

840:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 02:27:30.76 c6JTOUlH0.net
中村佳央を再評価すべきではないか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

841:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 05:53:42.12 O4DvlxJH0.net
横山は高校時代強いと思ったが払い腰も大外も常に巻き込みの癖があって、奥襟や背中持つ組手が大学の大きい相手に通用しなかったな

842:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 06:10:18.20 cgokQ0mg+
重量級が世界で通用するには、やはり担ぎ、足技が必要ですね。

843:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 07:30:11.49 gWnxlLeA0.net
計量についてですが例えば73キロ級出場者が計量時70キロは痩せすぎでしょうか?
設定体重よりマイナス何キロくらいが標準なんでしょうか?

844:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 07:54:42.56 hHLK4bxH0.net
73ぴったりが普通かと
ふだん74〜78くらいの選手が水抜いて73にするイメージ

845:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 08:19:42.34 +8TfWjOc0.net
>>817
その鎖国の中身、質で、 浦安と足利の両者の差がついた気はする。
浦安はベイカー1人にはやらせんという闘争心と競争心を他のメンバーが抱いていたそうな。
しかし足利は太田がいればなんとかなるという安心感。
そんな事がejudoあたりからうかがえる。
双方の練習の様子見たことないから、こんな考察は与太話の想像でしかないが。

846:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 08:20:36.55 +8TfWjOc0.net
>>828
ベイカーとの対決が無かったのが惜しまれるけど、
2人の高校時代って、公式戦は未対戦?

847:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 08:21:43.15 +8TfWjOc0.net
>>826
一時期監督が三重県の方に赴任したみたいだが、
数年前からもともとのきんぷくに復帰しているみたい。

848:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 09:24:35.29 tSxewOWY0.net
三好先生が福山戻ったんですか
それは知らなかった

849:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 09:37:25.60 4KsDBHR20.net
技がかからなくなったといえば豊田竜太も大学では払い腰がなりをひそめたね。あと大学で伸びた
後藤も社会人になって消えたね。さすがに大手商社では練習時間の確保が難しいか。

850:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 12:19:54.86 PKp/BWBP0.net
>>829
警察選手権には出ているのかな? 上位には入ってなかったけども

851:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 13:36:01.17 xxLoYfr70.net
後藤って総合商社だよね?三井物産、三菱商事、伊藤忠、住友あたり?慶應ならではの就職先だね。柔道続けるより年収は間違いなくいいし出世目指した方がいいよ。慶應なら出世可能性あるしね。
マーチで総合商社に入った友人いるが、出世は絶望的らしい。

852:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 13:42:59.62 4KsDBHR20.net
三井物産じゃなかったっけ。

853:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 13:55:57.85 7YhSOfDo0.net
>>833
一流の選手なら通常70キロなら66まで落とすか73まで増量します。
73キロのトップ選手は大抵平常時80キロの選手もおかしくありません。

854:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 15:53:50.45 Xl24ShC+0.net
>>833そんな体重ないなら66キロ級にした方が良くない?

855:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 16:00:02.15 PKp/BWBP0.net
>>841
というか、三井物産は慶応閥で有名な会社でしょ 
後藤は素質ある選手だったけど、練習環境がよくないのなら仕方ない

856:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 18:37:09.33 Zj8lS1VB0.net
三井物産なら配属先次第だね。

857:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 18:41:24.64 IBNnEf0g0.net
明日は国体の少年男子だね。

858:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 19:09:04.43 6ZWUBL9C0.net
全日本学生体重別始まったぞ

859:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 19:53:08.70 O7hmk3oC0.net
もう結果も動画もでてる

860:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 20:05:42.44 c+nrdp7r0.net
じゃあ見るな

861:名無しさん@一本勝ち
18/10/07 23:21:26.11 4B/zMWAT0.net
田嶋すごいな。

862:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 09:08:26.07 QINRHP3O0.net
国体見たかったな
福井は遠かった
中継あればいいのに

863:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 09:48:22.08 Xm1fXsYO0.net
立川と古賀の試合はレベル高いな。
立川は古賀やりにくいのかな?
勝ったけど、かなり接戦だな。

864:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 09:55:14.77 gZyDCNrJ0.net
>>852
中継はないけど「World Judo」さんが決勝動画上げてくれてる。
URLリンク(youtu.be)
ちなみに速報サイト
URLリンク(kirokukensaku.net)

865:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 11:20:09.24 39bFBWTo0.net
国士舘の斎藤、不戦敗になってるが出てないの?

866:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 11:29:28.58 iBU0womg0.net
高橋 千野根に勝ったのか
桐蔭キラーやな

867:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 11:44:52.98 1Nvu/25j0.net
福岡中堅から安部森中西

868:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 11:55:13.00 2nAcaRoG0.net
斎藤は柔道着が小さくて失格

869:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:17:12.09 ZOkHoiFZ0.net
まだ成長してるんですかね…笑

870:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:33:02.73 +fezyWD50.net
いやいや、国体で道着小さくて不戦勝とか最悪だな。東京都民にどう責任とるん
だよ。代わりの選手もでれないし。
あと福岡の森は強いな。

871:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:42:13.76 g1nYQAEI0.net
マジかよ
替えの道着ないのかよ

872:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:46:37.41 jPaPZi2h0.net
いつも使ってるものだろ
意図的なのか?

873:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:51:18.93 iBU0womg0.net
え?ネタじゃなくてマジなん?

874:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 12:54:17.25 GvtCOhZo0.net
国体の道着って県の刺繍が入った新しい奴だろ。

875:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 13:40:05.01 g1nYQAEI0.net
これは監督コーチ陣も悪いわ
ちゃんとサイズの合った道着用意してやれよ

876:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 13:43:32.08 JYiPr9cG0.net
でも決勝進出してるし。

877:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 13:48:14.58 5KVpu/J80.net
斎藤、きた意味ないな。東京は一点ビハインドでかつあたりはすごいが。
神奈川、福岡は意外な敗退。

878:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 13:56:49.13 JYiPr9cG0.net
斎藤無しでも優勝した模様。表彰状には斎藤の名前は書かれないのだろうか?

879:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 14:04:37.79 2nAcaRoG0.net
斎藤はケガで辞退。

880:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 14:15:12.19 i6T26Hwm0.net
怪我なんだ?
まあ人生かけた講道館杯あるから、怪我するわけにもいかないしいいのでは。
斎藤抜きでの優勝はさすが!!

881:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 14:24:19.47 HYGYaw3e0.net
斎藤膝やったな。

882:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 14:39:20.66 lT++oS0h0.net
えーーーーーー
最も恐れていたことが。今後は中野に期待だね。

883:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 15:36:47.59 2oDElOn10.net
本当はどっちなのよ?
道着小さかったの?
怪我?

884:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 15:43:55.35 QINRHP3O0.net
>>854
ありがとう!

885:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 15:50:48.93 BhzFZO0y0.net
東京の層の厚さはやはり異常だね。
国士館、足立、荏原、修徳、安田と全国レベルの学校多いしね。

886:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 15:51:34.32 fPAG8j5u0.net
>>867
福岡は安部、森、中西は安定してるが篠崎、下川は全国レベルじゃないからなぁ。
インハイ73ベスト8の大牟田の田中が出ていれば千葉には勝ってたかも知れない。

887:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 16:35:35.12 gZyDCNrJ0.net
川田めちゃくちゃ強いな。

888:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 16:41:45.27 SCIMdYJK0.net
篠崎はインハイ予選の負けはあったけど、九州新人獲ってるし、全国でも8以上の力はある。
下川も田中とは練習でもどっちが強いかわからんって聞いた。
じゃなきゃ選ばれないよ。

889:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 17:16:34.00 FsXiW9f/0.net
足立の軽量、中量は強いよね。

890:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 17:55:49.18 kyB/FNbE0.net
東京は出場校増やしてもいいだろ
足立、修徳、安田は普通に全国レベルだし
ここが出れずに田舎の工業みたいなのが
出場するのはおかしいよ

891:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 18:49:16.50 agVj80cR0.net
>>841
三井物産でも柔道してるんじゃないかな?

892:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 19:24:34.92 5Op0LW1e0.net
足立の樋口3兄弟は凄いね。長男は全日本学生優勝、次男は国体優勝、三男は全中優勝。三男は足立学園かな?

893:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 19:47:03.40 5oJ2Kq7j0.net
樋口三兄弟は強いよ。
みんな160センチ前後だけど、体のキレやセンスが抜群。

894:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 20:39:30.11 GPMHK67i0.net
>>878
篠崎はそこまで強くないよ
選手権でも全く目立たず初戦敗退
九州新人の時は近藤がいなかったよ

895:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 20:53:43.97 gZyDCNrJ0.net
>>880
足立は今年は春、インターハイともに全国行きましたが。

896:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 21:34:13.07 5oJ2Kq7j0.net
足立は軽量級の育成力は高いよね。インハイ個人王者多数。
修徳は、中学組からの6年教育に定評あり。全国制覇経験あり。小川、岩尾等も輩出。
荏原は日体大付属。ここ数年育成力UP。全国制覇経験あり。藤原輩出。
安田は中学日本一、かつ高校も東京でベスト8常連。シャーなど輩出。
国士館は中学、高校で団体全国制覇常連。鈴木、高井、石井、内柴など輩出。

897:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 22:15:08.41 GPMHK67i0.net
斉藤腰痛めたらしいぞ

898:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 23:00:27.30 G+ov4+540.net
腰みたいね
本人がTwitterで言ってる大丈夫かな

899:名無しさん@一本勝ち
18/10/08 23:17:06.21 kyB/FNbE0.net
軽量級の五輪金メダリスト=講道館杯三回戦敗退レベル
ボクシングのフライ級チャンピョンと一緒
ちなフライは日本語訳するとハエwwww

900:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 00:40:33.65 jjCeY4ro0.net
>>880
それを言うなら千葉だって神奈川だって
大したもんだと思うけど・・・

901:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 00:41:34.01 jjCeY4ro0.net
>>889
全日本じゃなくて講道館杯?

902:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 09:56:17.40 F5eOGpIz0.net
炭水化物お化けはそろそろガタがきたか

903:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 11:24:01.25 F3lkzDr00.net
>>892
口を慎めや

904:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 11:33:31.07 AZFMmdPQ0.net
膝やるなら、腰のがまだマシ
若いし何とかなるだろ

905:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 11:46:34.48 /U/iCBF30.net
分離症やってなきゃいいが

906:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 11:48:29.56 bfQtov4iO.net
世界ジュニア欠場かな?
世界ジュニアと講道館杯の二択なら迷わず講道館杯だろうが…

907:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 13:00:06.42 1ME+AAr78
しかし神奈川少年チームは
去年、今年と国体は鬼門ですね。
去年は圧勝すると思ってたのになぁ…

908:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 16:34:06.57 UjQBN58g0.net
>>892
ケガしただけでガタがきたとかバカ丸出し

909:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 20:43:26.79 kNoQxCP30.net
>>890
団体の2枠目は、開催地以外では東京都、大阪府、北海道、神奈川県、千葉県でやってほしいものだ。
あと、昔はあったらしいのだが、前年同優勝校輩出した都道府県への1枠があればいいなって思ってしまう。
けど、それだと、54枠?
多すぎかな。
けど、バスケのインハイとかだとそれくらいあるから、と思ってしまう。

910:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 21:15:19.38 AnIpz9vt0.net
東京IH1枠削るのマジなのかな。2枠ですら少なく感じるのに削るとか正気じゃないと思う
もう国士舘以外全国出られなくないか

911:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 21:16:14.57 Ay1sgkyo0.net
全国公平にいかんとな

912:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 21:39:38.10 kNoQxCP30.net
>>900
斎藤立がいる間は無理でもその先はわからないと思う。
もちろん、これで基本は春の選手権での二位からの出場狙う高校が増えそうだ。夏が無理でも春なら、ってな具合に。

913:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 21:47:01.51 7CdLDYpl0.net
>>894
腰やると腰が痛くないように歩き方も変わる。
その結果膝を痛める事もあるな。

914:名無しさん@一本勝ち
18/10/09 22:13:34.98 1+erRdkz0.net
>>899
こんなとこでいくら言っても実現することはない。

915:名無しさん@一本勝ち
18/10/10 13:38:49.45 ej0gtQ4Y0.net
インハイ本戦は、2015から2017まで東京同士の決勝だったからね。真の日本一決めるなら、東京は二枠でいいと思うけどね。

916:名無しさん@一本勝ち
18/10/10 19:35:53.68 HYlhJXVY0.net
>>904
そこは同意する。

917:名無しさん@一本勝ち
18/10/10 19:39:35.14 zedH/wHI0.net
出場枠は、強い弱いというより学校数(予選参加数)に応じて設定されるものだと思うのだが。

918:名無しさん@一本勝ち
18/10/10 20:01:17.63 QfpsPwCV0.net
>>905
予選で当たるからええやん

919:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 07:59:12.25 CoCBoZKI0.net
今年は、荏原に国士館を喰ってもらいたい。

920:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 18:47:50.40 3nknc3Wy0.net
>>907
本来の趣旨はそこにあるはずだから、インターハイには強いて言うならかなり過去のような前年度成績に応じた枠があれば良い話だと思う。

921:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 19:29:28.86 UOJbv5P/0.net
斎藤立は来年の欧州大会から選抜、全日本、世界選手権というスケジュールになると
とても金鷲旗やインターハイには出られそうもないな
反対に言えば、高校大会に出られるようだと東京五輪は到底無理

922:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 22:03:18.39 9w3f4VJi0.net
斉藤や中野はキムミンジョンに勝てるのかな
斉藤とキム、世界ジュニアで見たいカード

923:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 22:21:25.18 NMIFIWer0.net
国体の動画が続々とYouTubeに上がってる。
ホントに有難い。
千野根は高橋に完全に力負けだなー。

924:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 22:22:48.30 58uX0nAH0.net
キムミンジョンは世界選手権の超級にでてある程度勝てる選手だから、とても高校生
とは思えない強さだよね。桐蔭の村尾にも負けたとはいえ善戦しているし。
斉藤や中野が、キムに勝つようだと世界選手権でもある程度戦えるということになる。たださすがにキムにはまだ勝てないとは思うが。

925:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 22:29:35.16 QRatWqCQ0.net
中野にも世界ジュニア出てもらいたかったな

926:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 23:21:11.27 NMIFIWer0.net
>>914
じゃあこの4人では村尾が一番強いってこと?
そんな馬鹿な。

927:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 23:21:42.29 7thjpCPj0.net
中野寛太、国体でもキレキレだったな
はやく国際大会に出してやってくれ

928:名無しさん@一本勝ち
18/10/11 23:49:06.87 FHc4819n0.net
国体の動画みたけど、足立の川田めちゃめちゃ強いね
迫力ある試合するし、みてて飽きない。

929:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 00:21:07.92 K4W2mAsQ0.net
>>914
そんな三段論法は通用しねえよ、馬鹿
金知秀はGSパリでモンテイロやルスボーに勝ってたが、
インターハイではシニアで何の実績もない年下の
岡田に負けている
大体ミンジョンは世界ジュニアに出ない

930:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 01:07:22.63 a1K7cqz90.net
キムミンジョンやら夙川の金やらもうどうでもいい

931:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 01:45:18.71 WiwbNDOu0.net
>>911
大丈夫です。低ランクの国際大会にしか選ばれませんので。
世界選手権に出ることは無いし全日本の東京予選で勝つ事も難しいです。講道館杯でせいぜいベスト8に入れば大健闘というレベルです。

932:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 05:22:46.40 7AixGcvh0.net
高橋翼強いけど中野との試合見る限り、まだまだ斉藤の敵ではないな
中野に接近柔道が通用しないのはショックだったろうな
後を引く負けかただと思う。

933:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 06:55:51.10 DNpdotx/0.net
高橋パワーは相当ありそうだったけどね
脇差を極めてバランス勝負にもってけば斉藤にも勝つチャンスあるんじゃない
前襟柔道じゃ絶対にかなわないでしょ

934:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 08:59:05.17 W6F9XQeh0.net
高橋は可能性ひめた原石かな。作陽でかなり鍛えられてるのが分かる。練習量が千野根と高橋の差かな。

935:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 09:23:59.69 SutkehcR0.net
アジアパラ大会 視覚障害柔道で韓国選手4人運転免許保持で資格認定疑惑 ・
スレリンク(news板)

936:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 12:44:19.16 NChQJHfi0.net
>>922
そうか?
むしろ、現在の高校生の中で中野とあれだけやれる選手はかなり限られるよ。
現時点で斉藤や中野に及ばないのは当たり前だし、手応えとしては悪くなかったのではと思うが。

937:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 16:04:46.27 LjUR9q/Z0.net
斎藤の腰は案外やばいと思う。
慢性的なやつかもね。
岩渕先生も無理させてないみたいだから、治ればいいけど。
体重が少し重いのかな。
160キロ体重があって世界で活躍した人いるのか?
上口や上川くらいしか160キロって思い当たらないが。

938:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 17:09:11.30 WRByPcRP0.net
上川はほぼケガしなかったな
斉藤も自分が必要と思えば減量するだろうし、心配してもしょうがない

939:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 19:35:37.19 r7O3v9os0.net
>>927
どこまでの情報をもって案外やばいと?

940:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 19:43:57.57 EUs3CxSN0.net
まだ高校2やないか。腰なんて大丈夫。体もでかいからあんまり
なげられることもない。当分国士舘で三冠戴きます!

941:名無しさん@一本勝ち
18/10/12 19:51:05.72 GbDS3CyF0.net
当分というか、三冠は今年で一旦終わるだろ。来年は磯田、岡田、いらあたりでは難しい。ただ新一年の外部スカウトすごいらしいからそれ次第かな。

942:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 10:55:09.70 8B75lWC20.net
斉藤立普通に世界ジュニア向けて出国してる。
誰だよ腰やばいとかリークしたの

943:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 12:49:35.11 vtXIedWY0.net
世界ジュニア勝つようだと、リアルに講道館杯制覇を目指せる空気になるな。
鈴木、石井はその流れだし。阿部は世界ジュニア負けたが講道館杯は優勝したし。

944:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 15:48:43.46 FGUlnj9P0.net
重量級でここまでの大物って言うと過去遡っても山下ぐらいしか思いつかないな
もし来年、全日本優勝でもしたら特例で東京五輪もあるな
世論が黙ってないだろうし。

945:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 16:18:41.23 cCEHgAz00.net
斉藤腰大丈夫みたいね、良かった
頑張って来てほしい

946:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 16:27:23.23 ZAH/X0ql0.net
あほくさ

947:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 16:31:05.10 S1P+lmLC0.net
ほんとに大丈夫なのか?

948:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 16:45:53.21 en699gjQ0.net
>>934
ここまでの大物?
全日本ジュニアで優勝した高校生などいくらでもおりますが?
全日本で優勝する前に東京予選を勝ち残ってからの話ですね。斉藤の場合まだシニアの強化選手との対戦が全くありませんので評価はされてませんよ。
世界ジュニアに勝ったとしてあくまでもジュニア。現在は上川よりも評価ははるか下です。

949:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 20:48:18.07 BwIJyHdT0.net
斎藤立は、今度の講道館杯で王子谷や上川、影浦あたりと対戦する可能性があるから、
現時点での地力がだいたいわかると思う ただし、腰を故障したのならあまり期待できない

950:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 20:54:05.76 1OFEuvaU0.net
講道館杯で今の実力定かになるね。
まあ今年は大学上位の選手に勝ったりしてるから、シニアベスト16レベルには普通に達してるね。実は中野も上位進出なんてあるかもね。

951:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 20:55:58.61 pf881IVY0.net
体調万全で試合に臨める選手なんてそうはいないよ。

952:名無しさん@一本勝ち
18/10/13 21:29:07.18 W45HiNg+0.net
とりあえず世界ジュニア勝ってから。今年の欧州1位2位はそれほど侮れる選手ではないとみる。

953:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 18:47:50.79 iqznXJAh0.net
国士館の圧倒的三冠メンバー。浅沼、井上、田中、小川、遠藤。誰一人、現在シニア上位にいないのは悲しい。やはり高校のシニアは違うな。山田、竹村、飯田、田嶋、磯村、河田、米山の三冠メンバーは、飯田、田嶋が素晴らしい。

954:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 19:33:04.24 6Zre3mCa0.net
ツイッターで結果見ただけだから対戦詳細や出場校とかはわからないけど
朱雀杯
優勝・東海大浦安
準優勝・埼玉栄
3位・修徳、東海大相模
だったそうです。

955:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 19:44:39.47 iqznXJAh0.net
浦安、いいみたいだね。

956:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 19:55:51.68 WGsCWSOQ0.net
>>944
観てきたけど、浦安強かったわwww

957:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 2


958:0:11:12.75 ID:ezfMYlJw0.net



959:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 20:46:45.71 rSQqPSFe0.net
作陽の高橋君はベンチ180kgだとか
中野君でさえ頭下げてたから、凄いパワーなんだと思う

960:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 21:28:54.51 SY81/GXP0.net
浦安もいよいよ復活の兆しが見えてきたところですかね。
千葉予選も楽しみです。

961:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 21:31:09.87 iqznXJAh0.net
作陽の練習量は、国士館や崇徳を上回る。かわの監督の鍛え方はすごいよ。

962:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 21:34:12.56 eHIsgb910.net
ベンチ180kgはすごいね。
ベンチは柔道にそこまで必要ないけど。

963:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 22:05:13.00 izcz0toI0.net
>>949
浦安は今年、強い選手は入ったんですか?

964:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 22:44:27.25 wEHASA/l0.net
>>950
それぞれどのくらいの練習量(時間)ですか?

965:名無しさん@一本勝ち
18/10/14 23:05:33.35 8zZfgVVB0.net
浦安は今ベイカーが稽古つけてるんだよね
そりゃ強くなるよね

966:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 00:34:15.36 hiZxRoDn0.net
>>954
今はもう東海大に練習拠点を移したらしい。

967:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 01:02:20.77 Us8Vlzhh0.net
そうだね、ツイッターに書いてたね

968:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 19:02:42.63 AR73CbU60.net
>>952
中等部で鍛え上げた学生も入り出したし、ベイカーも一時期練習愛でしていただろうから、全体的に鍛え上がったのでは?
って、朱雀杯に木更津でたのか先になる。

969:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 19:12:38.28 N3Ns7cKP0.net
URLリンク(www.hiu.ac.jp)
平成国際大のHPに組み合わせあった
なかなかレベルの高い参加校だね

970:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 20:33:19.30 ni/so8p90.net
東京、神奈川、福岡、広島、千葉は激戦区。茨城、新潟、長野あたりも予選が面白そう。長野はYouTubeにあがるのを楽しみにしてる。選手権でも注目してるw

971:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 23:04:45.58 uxkiSH3k0.net
>>959
茨城県民だけど茨城は水戸啓明とつくば秀英の低レベルな争いだぞ?
個人戦では最近強い選手がいるけど団体は全国では期待できないレベル

972:名無しさん@一本勝ち
18/10/15 23:44:56.32 Us8Vlzhh0.net
朱雀杯 桐蔭男子は1部、2部ともに入賞ならずだったんだね

973:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 07:41:35.42 2+w9JhUd0.net
>>953
スポーツコースは授業があんまりないらしいからずっと練習してるみたい
12月はめちゃくちゃハードな追い込みするらしいよ
学校内の道場は古いしよくここで練習して上位狙えるなー、ってくらいの狭さ
過去には柔道素人連れてきてレギュラーに食い込ませたり、監督の力量がかなりあるんだと思うよ

974:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 12:04:20.51 4dE6Vjej0.net
今はどうかわからないけど、つくば秀英は空いてる教室に畳敷いて練習してるらしいね。
近大福山は体育館に畳敷いて他のクラブと同じ場所で練習してるみたい。
それで強いから指導者の力量だよね。

975:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 12:25:10.85 5AH80tbj0.net
>>963
今は道場あります。

976:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 15:50:00.00 G+EvIFSl1
素朴な疑問なんですが、ここでどこどこの誰が強いとか弱いとかあーだこーだ言ってる人たちって、ご自身の柔道のレベルはどの程度なのかなって思うのは私だけでしょうか?

977:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 16:04:37.18 OaHYkyHRO
あなただけでは。
自身のことは棚に上げてしまい言いたいことを書き込む。
それか匿名で書き込める掲示板の自由さだからです。ここに書き込む方は強さのレベル云々ではなく、
なかなか知り得ないような情報もあり楽しめています。

978:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 18:44:17.05 5XsZzmnn0.net
桐蔭は今年は全国上位はないかな。
相模は化けそうな予感あり。一年が四人入ると思う。菅原、工藤には期待。山本、近藤もね。
大成は来年だと思う。

979:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 19:22:03.96 1Dy/Xxi80.net
大成なあ
そろそろ優勝見たいなあ

980:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 22:22:12.11 oUG79crK0.net
大成は今年は優勝は難しい。そもそも国士館いるから。ただ今年は全体的にレベル低いから、ベスト4はいけそう。
来年は国士館も崩せないほどではない。
加えて大成はかなり充実するからねら、
来年は楽しみな年。国士館、大成、相模、栄がきそうだね

981:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 22:25:57.86 IxOuQOIG0.net
千葉か〜
朱雀杯で浦安が優勝したけど、
新潟杯は木更津が優勝してるよ。
習志野、千葉経済、浦安、木更津
新人戦楽しみですね‼
ただ、新チームの木総は強いと聞いている

982:名無しさん@一本勝ち
18/10/16 22:52:49.10 qjENoctP0.net
>>970
新潟杯とは?
木総以外にどんなところが出てたの?

983:名無しさん@一本勝ち
18/10/17 00:05:51.40 SGB3BFPI0.net
今日から世界ジュニアだが、村尾や斉藤の世界的な実力はどうかね

984:名無しさん@一本勝ち
18/10/17 00:36:02.58 e13SvzKu0.net
九州の大学に来年進学する有力選手いますか?

985:名無しさん@一本勝ち
18/10/17 08:21:41.85 ozl8Ny2S0.net
>>971
前橋育英、横浜、習志野、東海札幌、
白鴎足利、小杉、修徳、東海高輪台、
國學栃木、田村、福井工大、など
決勝は木更津総合VS福井工大福井
個人的には横浜高校に期待


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/211 KB
担当:undef