高校柔道を語りませんか?part32 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 00:29:17.62 /ivDI3yM0.net
塙は親父の仕事を継ぐため高校の先輩とセットで吉本興行と聞いたががセか?

51:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 00:33:53.70 dDHoOFvd0.net
塙パパの以前のブログに、元輝がとある大学の見学に来た云々の書き込みがあり、その後の食事会らしき写真がアップされていた。その中に国士舘高の岩渕監督が写っていたんで、国士舘大学の見学なんだと思った事を覚えている。
 まぁ、スカウトではないだろうけど。

52:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 11:09:48.06 KG0YKkRf0.net
関西圏に住んでいるなら、
中国四国地方のレベルの低い県に行くと良い
一年生からインハイに出れたりするぞ

53:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 11:22:50.79 HZ18TDpa0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

54:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 11:58:50.07 1rGjLmW20.net
>>48
塙は国士舘なんですね
だと、選手に入るのはかなり厳しいでしょうね
有吉ゼミの未着は弟に移行ですかね

55:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 12:58:19.86 8v5FVrrx0.net
18センチのホモ

56:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 13:01:22.16 8v5FVrrx0.net
53分

57:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 13:32:17.87 HdNx371I0.net
塙上まで上がれなかったけどインターハイでは良い柔道してたと思う
大学での活躍を楽しみにしたい

58:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 15:24:29.54 8v5FVrrx0.net
>>52
橋岡優輝、桃田賢斗、武藤敬司

59:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 16:43:37.49 eJzwKoQm0.net
>>51
鳥取の悪口はそこまでだ

60:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 17:42:00.30 8v5FVrrx0.net
口臭????
URLリンク(togetter.com)

61:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 18:46:32.81 tVw62SQZ0.net
塙の士官のレギュラー入りは苦しいかな。吉田道場にいたから、世田谷区の大学なんだろうけど。

62:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 20:34:07.42 INaJdoBV0.net
どっか二線級の大学が取らんのかね基本16たまに8位のとこ

63:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 20:50:18.21 jPrdJzsz0.net
阿部妹はどこ大学?

64:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 21:11:22.08 gHOiqS3e0.net
日体大

65:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 21:46:51.87 vhocCwA70.net
塙は100超級で175センチと体格的には苦しいけど、大学2年位までは急激に伸びるケースあるしね。期待したいよね。あと、天理の中野も相当期待できると思う。

66:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 22:21:31.32 3pWS5CC30.net
>>61
國學院、東洋、福岡、武大、桐蔭横浜あたりかね。

67:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 23:09:37.19 dDHoOFvd0.net
古賀兄男みたいに中学チャンプで、高校は二位でも大学ではその他大勢になっている。
 中学で三位、高校で三回戦敗退の尻すぼみ状態では、大学で化けるケースはほぼ皆無では?

68:名無しさん@一本勝ち
18/08/29 23:48:52.34 vhocCwA70.net
まあ分からないよ。秋山、徳野、野村、原沢みたいに高校時代は今ひとつでも大学や社会人から開花するケースもあるしね。

69:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 00:41:19.98 oP50tePc0.net
まあわかる人には分かると思うけどインターハイの順位は優勝者以外は当てにならないよね
二位だから二番目に強いわけじゃない

70:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 00:42:12.69 g0K9ELTH0.net
>>67
原沢はインハイ3.ジュニア2位だよ。

71:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 00:44:01.83 hAhV22z/0.net
無名から日本代表にまで化けた選手がいるのは分かっています。
 ただ、中学で三位というトップランクにいたのに、高校で鳴りをすそめたタイプで、大学で返り咲いた選手はかなり少ないと思うんですよね。

72:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 00:45:43.15 u6aYm4Ya0.net
順位とか関係なく、塙は純粋に柔道に伸びしろを感じない
中学で強くて高校でダメになったタイプは再び開花する可能性低いし

73:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 00:46:38.39 u6aYm4Ya0.net
なんか同タイミングで被せちまったな、すまん

74:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 02:52:49.72 CLlRodxI0.net
担ぎ系が無いから余計な

75:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 03:05:46.15 JldjKWy+0.net
やっぱ昔のルールの方が見応えあるわ
URLリンク(youtu.be)

76:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 03:33:23.98 hAhV22z/0.net
>>70


77:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 11:11:28.37 m9Uw3FlU0.net
山梨学院や桐蔭横浜って男子が行っても伸びないイメージがあるんだけど。
でも毎年いい選手は入るんだよね。東海や国士舘に行っても試合に出れないから?

78:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 11:39:16.80 SCY2DIT00.net
本当に強いのは東海明治筑波に行くからじゃない?

79:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 12:45:26.88 vCt3lqYV0.net
塙はもちろん強い。しかし全中三位は、かなり組み合わせに恵まれたのも事実でからね。

80:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 14:53:13.54 oP50tePc0.net
塙は九州ジュニア2位だぞ
強いか弱いかと選べといわれたら強いに決まってんだろ

81:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 15:29:10.26 Yq2lPd4W0.net
塙は鹿屋じゃないかな。
テレビ的にレギュラー取りやすいだろう。

82:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 16:12:32.33 V0uwb8Qz0.net
塙は強いよ。そこらの高校生な相手なら25人抜きくらいするだろ。

83:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 18:20:56.66 o2+DX/M+0.net
>>80
テレビの密着は長男の高校までだろう。
この前「最終章」とか言ってたから。
まあ、鹿屋もそんなに甘くないと思うが。

84:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 18:21:50.77 o2+DX/M+0.net
>>81
そこらって、どこら?

85:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 18:32:09.65 Ah0jDtD40.net
>>81
体力持たないでしょ
君素人?

86:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 20:23:02.65 RcG5H40F0.net
アンチャンリン強いね。金鷲旗の高校生といい、韓国恐るべし。

87:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 21:07:19.01 hAhV22z/0.net
>>85
普成高校はともかく、安昌林は大学二年まで日本だから、韓国恐るべしはどうかと思うわ。
クリスタ・デグチが強いからカナダ恐るべしとはならんし、イリアス・イリアディスが強いからギリシャ恐るべしとならないのと同じ。

88:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 21:34:34.84 n20vENsC0.net
>>85
安は桐蔭→筑波大。
メイドインジャパンですわ。
橋本壮一に勝って学生チャンピオンになり、その後韓国の大学に移ったんだよね。

89:名無しさん@一本勝ち
18/08/30 21:38:36.22 nBrVzXEG0.net
垣田や丸山みたいにインハイ王者になって学生王者になれなくて社会人で活躍するのもいるから
微妙だな。この二人は学生王者にはなってないよね?加藤も個人タイトルはシニアになってからか。
インハイ2位大学2位にはなってるけど

90:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 00:09:04.39 u/GVWYtv0.net
安は桐蔭にいたが強かったね。同学年に丸山弟いたから66では県予選敗退、しかし丸山弟が不祥事で転校したから、三年時は66で県優勝。一つ下には竹内いたから73にはあげなかったかな。
ただ団体もレギュラーだったし、安は強かったよ。

91:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 06:31:33.72 TgKAR5De0.net
>>8
筑波つっても体専はアホ
柔道金メダリスト輩出数は圧倒的に国士大

92:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 06:35:09.11 TgKAR5De0.net
>>38
飾磨工業って、例のヤンキー教師が監督で、定時制大会優勝しまくってるとこ?

93:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 07:15:10.15 9TRUTmdR0.net
あれ優勝して当たり前
働きながら殆ど練習出来ない定時制の中に、ガンガン練習してる奴等が出て来るんだからな。

94:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 07:57:04.01 qSRPhRgC0.net
>>90国士舘出身の金メダリストは犯罪者になったり、総合に転向したりと何かと残念。
筑波は引退後指導者になることが多いから。
どっちがアホかな?

95:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 09:11:22.25 up7GNDQ20.net
>>92
今年は負けたらしいね

96:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 10:32:01.13 2WZEUTd/0.net
自衛隊工科学校だな

97:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 13:23:08.71 RBTLgJT+0.net
>>90
柔道ブランドでは特色の違いはあれど、どちらも一流。
 ただ、実績が残せず、就職となった場合の履歴書上の大学のブランド、社会人としての卒業大学肩書上のブランドでは雲泥の差になる。

98:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 14:31:59.21 VAcBhCvl0.net
おいおい王子谷

99:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 16:12:03.14 /gJN3k1b0.net
王子谷はもうオリンピック代表は無理っぽいね

100:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 16:43:37.45 op2Y9rbW0.net
>>98
国内番長の金野みたいなポジションで頑張れば。
 まぁ、金野も国際大会はダメでも、アジア大会は何とかかんとか取ったけどな。

101:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 17:02:55.73 hYStLndr0.net
負けるにしても関節極めて投げて反則負けはアカンでしょ

102:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 17:13:56.11 op2Y9rbW0.net
>>100
故意の脇固めではないとは思うけどね。 
けんか四つで軸足でちゃんと立ってかけずに、巻き込み柔道していると、ちょいちょいあんな事になる。
 国士舘の高井もやらかしたね。

103:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 17:17:01.88 hYStLndr0.net
そりゃ故意ではないだろうけど
大事な時期にやっちまったなあと

104:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 18:17:16.38 RBTLgJT+0.net
>>101

105:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 18:18:01.70 RBTLgJT+0.net
>>101


106:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 18:20:25.97 RBTLgJT+0.net
>>101
映像見てないのかな?袖釣りかけた際の事だから巻き込み云々じゃないよ。

107:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 18:33:40.34 qrURUskd0.net
原沢と小川の一騎討ちかな

108:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 18:46:18.95 RBTLgJT+0.net
小川には期待持てないなぁ。190くらいの日本人で、あの鈍臭い奥襟しか持てない柔道では、大型化したヨーロッパ勢には通用しないって小川パパが証明しちゃってる。今は当時より更に大型化しているからね。

109:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 19:29:05.34 qrURUskd0.net
小川「お前に期待されなくても結構」

110:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 19:32:15.27 aWNzkElC0.net
小川は腰は重いし力強いしスタミナもあるからあとは技のキレと種類を増やせば
まあ周りから言われてるだろうけど

111:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 20:00:20.11 RBTLgJT+0.net
>>109
小川パパは高校から柔道を始めたんで、社会人になった頃からでも体落とし覚えたり、技のキレが出てきたり成長したが、小川息子は小4から始めてあの感じなんで、伸び代はあるとは思えない。

112:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 22:15:14.31 JcpxGMTq0.net
王子谷がアジアで負けたことで、講道館杯に出る可能性が高まった
斉藤立との対戦が実現したら面白いね

113:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 22:26:50.13 zMaJMszg0.net
筑波の佐々木もパッとしないな、81は永瀬と藤原の対決か?

114:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 22:45:03.15 BuQ789+60.net
最終日にテレビでみられないなんて。まぁ王子谷は華がないし仕方ない。素根と飯田が見たかった。
柔道って人気ないよなぁ。

115:名無しさん@一本勝ち
18/08/31 22:48:39.36 Gprohdbk0.net
>>113
BSではやってたよ

116:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 01:19:29.33 0i6SRAm80.net
日本は汗臭い筋肉要素強いスポーツ嫌いだからな

117:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 02:47:11.90 ZrqUjkqQ0.net
実はどのスポーツよりも知的要素が強いことなど知られていない

118:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 08:39:51.32 gnSlgqdX0.net
>>116
実はその通りなんだが、柔道選手の多くがあまり知的にみえないせいか誤解されている

119:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 10:23:46.58 /rrjJ0lk0.net
66阿部、81永瀬、60高藤は有力になってきたね。ライバルがいない。

120:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 10:39:24.76 lMVIcNJH0.net
アジア大会の審判酷くね?
昔の効果ぐらいで技有りになってる。
オリンピックもこの流れなのか

121:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 11:01:36.09 U35Qh0QM0.net
指導決着に低レベル審判
柔道が人気が出るはずが無い

内柴再婚してたのか
何とも…

122:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 11:24:08.98 /rrjJ0lk0.net
内柴は158センチと小柄だが、かなり強い。柔道リズム、体さばき、小気味いい技のキレ、受けの強さ。柔道センスまじで、抜群だよ。

123:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 11:43:30.67 cZIqlyy30.net
119新しい審判規定勉強しろ

124:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 11:54:17.23 x9uMo9Kk0.net
旧基準の有効以上が技ありなんだからおかしい事言ってないでしょ

125:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 12:03:06.83 3hSEfkZZ0.net
>>122
つ鏡

126:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 12:13:19.52 ioU0Wl+O0.net
>>118
60は永山の方が見てておもしろい。

127:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 12:19:49.60 oIVGliEM0.net
王子谷の脇固めの映像が見たい。
賀持がやられたくらいひどいの?

128:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 12:35:41.89 gtEwC8bb0.net
永山は60キロの中でも小さいから、
相性の差が強く出る。相性いい相手との
対戦続く大会なら優勝するよね。

129:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 12:43:34.58 6P1vH7D80.net
>>119
昔の効果が今の技ありなんだよ。

130:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:17:38.38 uilvHO/E0.net
>>126
王子谷のは脇固めでは無いし故意では無い
賀持がやられたのは明らかに故意

131:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:21:16.52 lHbilSCy0.net
かもちがやられた脇固め動画で見た。
同じくらい悪質なのを、大分と新潟の大会のインハイ予選の地区大会でもみたよ。かもちの試合だけでなく、その試合わ
監督が猛抗議してだよ。

132:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:28:07.01 uilvHO/E0.net
>>128
違う
以前の有効と技ありが現在の技あり
4の場合が?だな

1
「技あり」の評価は、以前の「有効」と「技あり」を併せたものとする。
2
投げられる際に両肘又は両手をつき着地した場合、「技あり」が与えられる。
3
片肘、尻もち、または膝をついて着地し、継続的な流れで直ちに背中を着いた場合、「技あり」が与えられる。
4
受が肘と手をつき着地した場合、「技あり」が与えられる。

133:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:32:06.47 uilvHO/E0.net
すまん文字化けした
1
技ありの評価は、以前の有効と技ありを併せたものとする。
2
投げられる際に両肘又は両手をつき着地した場合、技ありが与えられる。
3
片肘、尻もち、または膝をついて着地し、継続的な流れで直ちに背中を着いた場合、技ありが与えられる。
4
受が肘と手をつき着地した場合、技ありが与えられる。

134:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:35:19.86 uilvHO/E0.net
またかw
とりあえずこれ
URLリンク(i.imgur.com)

135:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:46:11.48 U35Qh0QM0.net
URLリンク(video.twimg.com)
新田熊坂vs桐蔭賀持

136:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:50:15.51 hTNzgLAb0.net
最後に折りに行ってるのがエグい

137:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 13:56:20.96 UrLyMwa60.net
>>130
高校の地方大会であんな反則やる選手がいるの?信じられんね。日本人もおかしくなって来ているのかな?
 昔、待てがかかっても十字極め続けて、古賀兄弟二人ともの肘を壊した田所や、春の団体戦で小斉兄に、体こそ捨ててないけど明らかに脇固めで肘壊しに行った旭川大高校の纐纈ってヤバイのがいたけど。

138:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 14:05:18.82 hTNzgLAb0.net
失格だけじゃなく当面の試合出場停止ぐらいやらないと駄目だな
やられた方は選手生命終わるかも知れないし復帰出来ても完全に元通りにはならんだろ

139:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 14:17:46.05 OLBEY3c70.net
新田の監督が一切謝罪なしとか、日大アメフトの監督ばりのクズだな

140:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 16:03:33.88 sQcqathJ0.net
それにしても素根は凄いな
アジア選手権も優勝か
将来性考えても朝比奈より素根でしょ

141:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 16:17:31.87 XRl/UuFM0.net
>>139
医学部受験と掛け持ちする考えじゃ、紙一枚の差を争うレベルには勝てない。海外の医者、弁護士になった選手も五輪終わってからやり直している。

142:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 19:57:53.11 jcqbSMUV0.net
地方大会では監督猛抗議してたよ。地方大会の脇固めはどうしても、注目されないからな。全国ニュースにしてもいいくらいだよね。

143:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 20:18:10.26 GAoL8CAg0.net
野村と溝口は 昼の番組出てるけど、他の競技の事好きに言ってないで 柔道の問題にも自ら触れるべきじゃないか。

144:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 20:26:43.25 cLIvD0yg0.net
今筑波の野上が高二の時に国体関東予選で脇固めで反則負けになってたけどもつれてその形になっただけでその後の相手は普通に試合してたし大袈裟なアピールしててなんだかなぁって思ったよ

145:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 20:32:33.09 W2v/ePqR0.net
66kg級インハイチャンプ桂の特集
URLリンク(www.youtube.com)

146:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 20:36:27.98 x7CRpkKX0.net
王子谷より影浦の方を見てみたかった

147:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 20:41:06.34 UrLyMwa60.net
溝口さん、ごちゃごちゃ言う前に、自分の体型をどうにかしましょうよ。

148:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 21:02:29.07 2RfGH0Qs0.net
>>143
日本語でお願い

149:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 21:35:39.80 xGNO2CEZ0.net
73、100、超級の五輪代表争いは面白いな。

150:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 21:57:41.67 cLIvD0yg0.net
>>147
日本語の勉強しろよ

151:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:01:47.45 UrLyMwa60.net
>>148
斉藤次男も、2020年時点なら代表の実力にはなっている可能性はあるが、今はランキング制だからなぁ。リオ五輪予選の阿部みたいにコケて枠からはみ出す公算が高いか。

152:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:02:17.65 x7CRpkKX0.net
超級は原沢に頑張って欲しいなー

153:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:06:53.99 gnSlgqdX0.net
>>150
五輪板で、まったく付ける必要のない「次男」とかいつも書くのはあんたか
「羽賀次男」なんて違和感あり過ぎだ

154:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:08:53.35 xGNO2CEZ0.net
まあリアル予想では、東京は原沢か小川だろう。期待予想では影浦、太田、王子谷。斎藤は無理。

155:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:12:10.47 ZrqUjkqQ0.net
小川はない

156:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:54:29.88 fW8pOnrS0.net
小川出るくらいだったら影浦とかの方が出てほしい

157:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 22:54:41.20 xGNO2CEZ0.net
小川は大学の後輩だから応援してる。
原沢が有力なんだろうけどね。

158:名無しさん@一本勝ち
18/09/01 23:59:58.15 DXjD5z9i0.net
>>149
もう一度自分の書いた文章読み直して小学校の国語から勉強し直せアホ

159:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 00:05:12.09 vQXrTZdM0.net
ケンカすんなちんちんかよ

160:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 00:16:50.53 rRjHIiyJ0.net
143 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] :2018/09/01(土) 20:26:43.25 ID:cLIvD0yg0
今筑波の野上が高二の時に国体関東予選で脇固めで反則負けになってたけどもつれてその形になっただけでその後の相手は普通に試合してたし大袈裟なアピールしててなんだかなぁって思ったよ

濁点打てよ小学生かw

161:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 03:22:25.97 16AcMa7L0.net
>>159
濁点?句読点のことか?
小学生からやり直し。

162:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 04:15:17.90 KGeVloX70.net
外人ヤクザ 「ナマポ不正で得た金で日本の女をAV女優にしてやったぜギャハハハwwwwww」
就職する努力よりナマポ貰う努力した方が幸せになれるゴネ得日本社会・・・外人移民増やしてナマポ与える売国議員減らさないとモラル崩壊寸前

163:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 07:08:21.24 F0zsLXhQ0.net
阿部詩日体大らしいけど女子柔道部強かったっけ?

164:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 07:37:55.26 t44+7fUZ0.net
日体大は女子柔道全く聞かないな
女子部員はいるみたいだけど

165:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 09:54:10.96 7tBm90Tc0.net
日体大は学費、寮費、遠征費全て負担。
支度金1000万。一二三の時と一緒。

166:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 10:20:55.21 6FanoUoT0.net
日体大は高梨沙羅や白井健三やら有名人囲い込むよな

167:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 10:24:00.25 c5O0xqIX0.net
練習相手に男子いるから問題無しか
男子も嬉しいだろうな。

168:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 10:44:10.91 xJEwZ1ms0.net
男子は嬉しくないだろ。女子との練習なんかあまり意味ないよ。

169:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 10:46:32.79 xJEwZ1ms0.net
安はここまでよく強くなったと思っている。桐蔭のころから知っているが。
桐蔭に入学したときは66キロ級。しかし3年には西山次男や、相模の橋本もいて
軽量級は3年が強い。そして高校の同級生には全中66王者の丸山次男がいて主役
は丸山。高校2年になると、いきなり宮崎の年下高校1年橋口が66でインハイ王者
となり、また桐蔭の後輩にも全中王者竹内加入で安には光はあたらず。
高校2年時のインハイ個人は丸山次男が神奈川代表。丸山が不祥事で桐蔭をさったあと
の春個人も、後輩の竹内が73で神奈川代表。しかし安は腐らず頑張り、最後の夏は
ついに66で神奈川代表になり団体戦でも活躍。そして大学では学生王者。
今や世界トップになった。素晴らしい努力と才能の選手だよね。

170:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 11:02:18.84 xS98iXRz0.net
>>166
昔は最強二宮居たけどね。
吉成とか日体大女子では強かったね。

171:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 11:42:54.16 pqiI9KbR0.net
>>167
高藤ですら全日本前に練習付き合ってくれた重量級の選手に、有り難いけど申し訳ないって言ってたのに
更に小さい52キロ級とやってもねえ。
中学高校の部活なら、可愛くて強い女子と組めて喜ぶ子も中にはいるかもしれないけど。

172:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 11:46:27.41 pqiI9KbR0.net
>>170
ごめん、高藤の重量級の例えはちょっと違うな
自己レスすいません。

173:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 11:47:13.31 xJEwZ1ms0.net
男子からすれば、女子52キロと練習してもメリットないよな。女子52キロの世界王者ですら、男子なら日本の全中60キロベスト8にももまったく及ばない。

174:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 12:24:35.89 WssIBSGY0.net
筑波とかもそうだけど一年の特待生じゃない奴とかが女子の


175:練習相手なんでしょ



176:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 12:27:58.64 H+HF+FMG0.net
IPUは岡山商大に出稽古行って男子とやってるらしいな

177:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 12:32:42.92 oIwSy7jR0.net
詩は地方の女子高で練習相手が不足する中であれだけ強いんだから、
東京来たら出稽古やら実業団やらで相手には困らないだろう。

178:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 13:17:50.50 sn8IvFrb0.net
阿部は立ち姿勢からの担ぎあるから、練習もがつがつやれそうだね。一気にまた伸びる可能性もありそう。

179:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 13:48:09.35 qNqSuCqs0.net
安は強いね。確か筑波大学の途中でやめたんじゃなかった?
村尾は東海に進むらしいけど
千野根、賀持は?

180:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 14:12:01.08 xS98iXRz0.net
日体大の古賀兄強いな。
日大の村上相手にならないやん

181:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 15:19:26.27 hz+8xiXz0.net
国士舘関係者に聞いたんやけど、今年の国士舘高、大学にほとんどあがらないってマジなのか?
選手級も1人、2人しか上がらないと言っていた。

182:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 15:42:23.16 pqiI9KbR0.net
>>167
高藤ですら全日本前に練習付き合ってくれた重量級の選手に、有り難いけど申し訳ないって言ってたのに
更に小さい52キロ級とやってもねえ。
中学高校の部活なら、可愛くて強い女子と組めて喜ぶ子も中にはいるかもしれないけど。

183:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 16:44:57.79 lURwIwJj0.net
>>179
団体レギュラーがほぼ2年生だし、3年でインハイ個人戦出場したのは安藤くらい??
なら大学に上がらなくてもむしろ妥当じゃないのか??

184:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 17:31:17.36 y4lr6oYN0.net
今の三年はたしかに粒不足だから、国士館大学以外がいいよね。
酒井、安藤、柳沼あたりだよね。安藤は別格だが。

185:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 18:08:20.95 wv8D3Svd0.net
古賀兄オール一本で優勝か。
かなり強いな。

186:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 18:17:17.26 YYc7/D7K0.net
国士舘って中心選手でも放出(逃げられる)ケースがたまにあるイメージ。宮腰裕之、高橋宏明、田嶋剛希。
東海はあれだけ附属あって、本田勝義くらいかな?
天理は立花直人、後藤幸治、藤本博史と続いたが後はないか。
日大は準附属が殆どだから、逆に上がらないケースが多い。斉藤健、有川光誠、山口貴也が珍しい進学組。

187:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 18:34:50.31 HJYaSx2L0.net
>>180
現役の時、女子と練習って大喜びだったぞ
前日監督から聞いてみんな勃起してたけどな
今は違うのか?

188:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 18:52:46.10 G9W/SmNI0.net
部活繋がりしかない中高生の時はそんな感じだったが
大学だといくらか交友関係広がるから女の選択肢も増えて興奮しなくなるw

189:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 19:13:56.61 hz+8xiXz0.net
>>182
安藤は別格と言うが酒井の方が成績残してないか?酒井は春3位だったはずだが…

190:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 19:41:11.22 MSUuxPgb0.net
東京学生柔道連盟のツイッターアカウントは試合結果や速報つぶやかないのか?
糞ほど役に立たんな

191:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 19:43:08.42 N5Q7DiPr0.net
古賀兄大学個人でも結果だしはじめたか。

192:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 20:44:10.37 UZOVMzmZ0.net
東京学生の結果教えてください

193:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 21:03:09.65 wKJV0tNO0.net
古賀兄も東京五輪ラストチャンス。
阿部が世界一、後輩が世界代表など、
ややリードされてるからね。後輩の野上にも昨年負けたし。

194:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 21:11:13.56 VwhRiDhW0.net
いい加減にしろ

195:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 22:01:57.80 JdRUq/O90.net
>>185
兄と似すぎてて(以下、略

196:名無しさん@一本勝ち
18/09/02 22:17:01.88 Xq5gGEU90.net
>>164
その費用はいったい誰が負担しているのかな
他の一般学生が結果的に負担しているのだったら気の毒だ

197:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 11:26:17.40 j4h53t7q0.net
本当かどうかは差し置いて、何か問題あるの?
誰もあなたに出せと言ってるわけではなく、費用対効果を考えた大学側の経営判断で、それだけの価値があるってことなら、何の問題もないのでは?
野党議員じゃないんだから、何でもいちゃもんつけるのはどうかと思いますよ

198:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 15:17:47.47 qjhj6a9o0.net
東京学生の結果はまだ出ないのか?
今時、速報も出せないダメ組織。

199:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 15:58:07.56 lVUcx2170.net
そんなに気になるんなら見に行けや

200:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 16:11:57.22 28lg1DE00.net
新宿駅
渋谷駅
池袋駅

201:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 16:32:09.56 28lg1DE00.net
内柴正人が柔道の指導者になれて何故、冨田尚弥は水泳の指導者になれない???

202:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 16:35:12.41 O8cSKHNK0.net
>>196
サービスを当たり前と思ってはいけないよ。
ちなみに、Twitterで「東京学生2018」と検索すれば、結果は見られるかも。

203:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 16:35:17.46 yPpWhodS0.net
講道館杯、みどころありまくりだね。
斎藤、村尾、古賀兄弟、橋口の五輪ラストチャンス。アジア敗退組の復讐など。

204:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 16:38:24.96 7XNGWyue0.net
内柴の嫁中々パンチ効いてるらしいな

205:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 17:59:32.82 vCIeqnkt0.net
>>199
アジアで一回勝っただけで、五輪にも出ていない選手と、五輪二連覇の選手を比べてはいけない。
 それに内柴も国内では未だに追放処分のままだからね。冨田も望まれて他国でなるなら可能だろう。

206:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 20:33:35.26 tUqKO/zP0.net
あいつ胡散臭い連中がはりついてるしな
参考にならんから冨田は真面目に働け

207:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 20:38:06.34 GPq09u5F0.net
はい島準優勝、竹村ベスト4まで全部一本ってことは斉藤くん大学生個人も優勝狙えるレベルか。
本命クラスで。そりゃ高校生では歯がたたんわけだ。

208:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 20:57:16.30 /SRjHYAR0.net
村田大祐も川田・山口に勝って優勝とは見事だな

209:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:03:15.68 GPq09u5F0.net
まー東海大の大将務めるぐらいだしね。佐々木に一本負けの印象が良くないか

210:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:29:08.81 LULqBl+V0.net
>>196
サイトに結果出たよ
決まり技も見られるちゃんとしたやつ
謝っとけ

211:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:39:07.38 Qb4V4BPx0.net
村田兄は化け物だよ。浦安エースから、東海大で四年間鍛えられている。
1年の山口に負けるわけはないでしょう。これで1年に負けたら、東海大の
育成能力に疑問がでてしまうし。
古賀長男が小学生のとき、村田兄にぼろぼろにされてたよね。

212:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:42:54.57 vCIeqnkt0.net
>>209
その東海で4年鍛えられた太田は山口に内股一本負けしてますけど。

213:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:44:45.01 Qb4V4BPx0.net
あと、東海の後藤が負けているのは気になる。評価高いみたいだが。
新田の伊藤も。

214:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:46:41.16 Qb4V4BPx0.net
東海大は育成力がないということか。

215:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:47:47.14 Qb4V4BPx0.net
明治の神鳥も負けている。このままでは、後輩の増山に抜かれてしまう。
90優勝の篠崎は千葉の子だよね。たしか田嶋の仲間か。日大で伸びたね。

216:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 21:53:02.03 LULqBl+V0.net
何言ってんだこの人?

217:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 22:28:47.36 /SRjHYAR0.net
古賀颯人はこのメンツの中優勝は見事
73kgながら日体無差別団体レギュラーの地力を、ようやく結果に反映し始めた形
現時点では五輪云々を語るには到底実績不足だが、出自と柔道スタイルの綺麗さから
ファンも多い。GS選出には講道館杯決勝進出が最低ラインか?頑張ってほしい

218:名無しさん@一本勝ち
18/09/03 23:57:10.79 THcV4siM0.net
お聞きしたいのですが柔道の練習で首のトレーニングは柔道の練習があれば毎日あるのですか?
それとも首は結構危ないので週に何回かの練習なのかどちらなのでしょうか?

219:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 00:01:05.10 xXo6WmYz0.net
73は激戦区だな
大野、橋本、立川、中矢、ets
ここに東京オリンまでに食い込むのは無理だな
>>216
首は本練習じゃなく個別にやってるのが殆どだと思う

220:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 00:02:22.57 xXo6WmYz0.net
海老沼もだ

221:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 00:13:18.44 1/IHhSyD0.net
>>217
中矢は81。実業団で丸山兄に秒殺されてるからバイバイです。

222:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 00:42:43.54 zC111k+K0.net
大野、橋本が双璧だろ。
海老沼、立川、野上が追う。
あとは今年のジュニアや学生で上位に入り講道館杯にかける若手がだれかだね。
ここは古賀、島田、内村、勝部あたりかな。

223:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 10:49:40.65 qCsJE5sQ0.net
>>211
グリーンに負けてる程度だからなっていいたいけど、後藤負けたのって川田じゃん。

224:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 18:13:00.70 M6BTCj/a0.net
川田が村田に一本勝ちしてインハイ取ったときは、シニアでも活躍するんじゃないかと
思ったけど大学で伸び悩んだよな。

225:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 18:37:04.78 QuACffyp0.net
金鷲旗だったかな
川田が小川とやって負けたけど攻める姿勢を崩さなかったときに伸びると思ったし伸びてほしいとも思ったなぁ
本当に分からんもんだね
社会人になってからに期待

226:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 18:38:13.00 JVBp2e9E0.net
だね。今頃、川田が世界王者とかで東京五輪代表候補かと思ったね。
4年前はね。まさか、年下の飯田のほうが有力とは。

227:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 18:40:10.79 QuACffyp0.net
社会人になってからは失礼か
本戦から!

228:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 18:41:13.81 22kDHj/a0.net
飯田はウルフの壁を崩せるだろうか
東京オリンピックの次も現役だろうし

229:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 19:24:58.88 j9jSww4X0.net
>>226
学生大会とはいえ、背負い投げバンバン決めてたしもうひと化け期待出来るやろな。浅見みたいに肝心な所でミスせず最後まで競り合って欲しい。

230:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 19:29:30.69 JVBp2e9E0.net
飯田はスター性あるよね。

231:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 19:42:59.28 MEs1UsXa0.net
ウルフは強いよなあ

232:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 19:52:45.03 1abWpui70.net
日大山口がぶっちぎりで優勝すると思ったがなあ
全日本ベスト8でも東京学生大会で負けたりするんだな

233:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 19:56:12.97 uBKb5SNq0.net
例えば勝率7割の相手と二回戦ったら二連勝できる確率は半分以下だからな

234:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 20:59:34.07 JVBp2e9E0.net
山口は全日本予選は全日本九州だからね。本戦も組み合わせは比較的恵まれた。
東京予選にでたらまだ勝ち抜けないかな。だから日本でベスト8の力はないよ。

235:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 21:02:43.65 VwdzW05S0.net
飯田はあの長身で背負い投げをマスターしようとしているのは凄い
ウルフには4連敗だけど、1回勝てば抜き去る勢いはあると思う

236:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 21:07:25.44 7rvL5VO40.net
羽賀が忘れられてる

237:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 22:01:21.74 uDZyI1nB0.net
羽賀の可能性は全くないわけではないだろうけど、現状ではかなり厳しいだろうな

238:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 22:07:30.34 CJ9igOBT0.net
古賀長男が五輪でるでない論争は、とりあえず全学が終わってからでいいのでは?

239:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 22:54:09.23 AmoOKuos0.net
とにかく東京の大学のレベルは高すぎる!

240:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 23:21:30.57 ndXmfhQ70.net
>>232
だが東海大のエース太田を投げたのは評価できる

241:名無しさん@一本勝ち
18/09/04 23:56:24.75 JVBp2e9E0.net
羽賀は講道館杯から復帰だね。それをまず見てみたい。

242:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 00:03:40.18 Zm0B95Gi0.net
ウルフ、飯田、羽賀
全員内股師だな

243:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 00:26:18.46 g2BnnA490.net
>>235
三月に二度目の肩手術していきなりの講道館杯は厳しいわな。いくらB強化でも一コケでもしようもんなら…
 ガチの三つ巴になる事を願う。

244:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 01:03:19.40 Zuazu1Mp0.net
>>96
団体戦の優勝回数見ても国士舘、東海のが全然実績上だろ
もちろん個人でも。
筑波で男子金メダリストというと、東教大時代まで遡る

245:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 01:54:50.20 jSwCJa+70.net
東海、国士舘は別格だと思うけど、明治、天理、日本、日体、筑波あたりまでは柔道一流大学やん。

246:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 06:18:27.41 YyWcMOo/0.net
東海大付属の各高校の柔道部って名門多いけど
強い選手が多い順でいえばどうなるの?
強いつか名門人気という意味でもいいですが

247:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 06:43:19.61 z/fSgVPj0.net
小学生みたいなこと聞くんやな

248:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 07:08:13.14 OrosfvUD0.net
東海大系列で柔道名門って今じゃ相模だけなんじゃ。

249:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 14:38:59.80 Kw1HWQp10.net
団体で全国優勝してるのは相模と福岡の第五くらいじゃね

250:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 14:47:50.41 QcF0HdEk0.net
う、うらや

251:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 15:22:58.17 eiByReTA0.net
浦安忘れるか?

252:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 18:14:18.22 5Li7YI6j0.net
浦安のこと完全に忘れてたわ
まぁ40半ばのオッサンですので…

253:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 18:39:47.71 YyWcMOo/0.net
大阪の東海大付属も関西では強豪校と聞きますが
ここも相模浦安第五と同じ序列に入れても違和感ないですか?

254:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 18:52:48.32 jdrNlpWi0.net
毎年仰星はベスト8、16までは上がってくるイメージ

255:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 18:55:24.62 LtUxzQ090.net
>>251
団体の実績なら、
相模、浦安、甲府 、仰星、札幌、高輪、諏訪
実力実績による序列はこんな順だと思う。

256:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 19:38:42.11 gCxTnC8i0.net
東海大福岡は別格だよね。

257:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 19:47:30.11 YyWcMOo/0.net
ありがとうございます

258:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 21:27:28.47 GKMRxMTb0.net
>>242
言ってるのは東海や国士舘卒と筑波卒では学歴として雲泥ってことでしょ。
ちなみに、国士舘より明治の方が優勝回数は多いですよ。
柔道クラブとしての実績、歴史、伝統に加え、大学の格付け、卒業学歴としてのトータルで考えると、やっぱ明治がダントツなんじゃないかな。

259:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 21:29:24.55 709UyEPF0.net
過去の実績から考えると高輪台は上位だが、今は全国規模の強化はしてない。
第二(星翔)も全国の入賞実績はあるが現在は九州学院や鎮西に押され全国から遠退いている。
甲府は比較的新興勢力で、序列で仰星より上の評価は違和感がある。
あと、諏訪よりは翔洋(第一、工業)。

260:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 23:43:19.11 OA38Z56p0.net
>>236
全日本学生どころか3年後の講道館杯後でいいよ

261:名無しさん@一本勝ち
18/09/05 23:46:47.76 YyWcMOo/0.net
東海大の付属校ってほとんど全国クラスかその県のトップ校だよね
学園あげて柔道に力入れてんのかな?だったら嬉しいが

262:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 02:05:40.43 we1G7Pn30.net
青田買いみたいなものでは?

263:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 12:38:07.22 j+TsbGvQ0.net
相模、仰星、甲府、札幌(第四)、浦安、翔洋、諏訪(第三)、山形、熊本(第二)、高輪(コンクリ)
この順かな
上位三校は安定して強い
特に甲府の復活は素晴らしい
浦安と熊本は低迷の一途
特に熊本は既に全国レベルにあらず

264:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 14:03:14.00 lXb9N7R+0.net
>>259
東海大は元々柔道の為に作った大学だぞ

265:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 14:49:11.56 8WKn03tj0.net
URLリンク(www.youtube.com)

266:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 15:32:02.77 BwNzAaFg0.net
今年は札幌が強くて仰星が弱かったし、相模以外は正直年によるとしか

267:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 16:20:45.33 0NgmHnQs0.net
>>264
ほんとそれ。
下手したら相模が他の付属校に負けることだってあり得る。

268:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 16:22:09.60 SeT5oipp0.net
>>262
それは言い過ぎ。柔道部の強化が始まったのは佐藤監督が1970年頃に就任してからだから。

269:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 16:33:07.48 SeT5oipp0.net
仰星は比較的新しい附属校って事もあるけど、個人のタイトルホルダーは殆ど出ていないよな。今年の総体の内村と、中村兼三世代のジュニア78チャンプ梅垣くらい。全日本コーチの小根川は2.3位くらいだったかな。

270:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 16:50:44.01 8WKn03tj0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

271:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 20:36:30.21 3hmg7AGO0.net
東海大第一〜五で覚えてたから、札幌や福岡って言われてもピンと来なかったよ。
近大福山も近大広島福山とかに変わってるし。
校名も具体的にするのが、流行ってるのか?
定着した名前を変える方がリスク高いのにな。

272:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 21:34:11.92 ja0yvZQO0.net
松前柔道塾は小学生では名門になるのかな?中学校は相模は最近活躍しているのかな?
朝比奈は松前柔道塾あがりだっけ?けどあまりかつての講道館や国士舘のように系列としては
厳しくないのかな?

273:たかた
18/09/06 21:54:31.80 NyVGqQiR0.net
塙君が、国士舘いったら、TVも注目するし、宣伝にもなる。
レギュラーまちがいないやろ。
技術はついてくる。柔道は、広報が必要!

274:名無しさん@一本勝ち
18/09/06 22:54:13.68 fstG5UL60.net
>>256
明大は筑波と違って体育学部でないってのは大きいかもね。
曲がりなりにも準一流私大の一般学部卒になれる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/211 KB
担当:undef