【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ12【実戦】 at BUDOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@一本勝ち
18/04/08 18:07:24.44 AHQzc+FC0.net
幕末に新陰流ってあまり聞かないね
当時でも古流だったからかな
三大流派や野太刀示顕流、心形刀流、一刀流、無外流、新陰流の派生流派などは良く聞く

451:名無しさん@一本勝ち
18/04/08 18:21:26.53 Wsi2RmgQ0.net
>>423
十字留めに二刀流の本質が隠されていることがわかった

452:名無しさん@一本勝ち
18/04/08 18:55:37.02 qtQOhEuQ0.net
>>429
長州系は結構新陰流学んでるけど、基本的に江戸も尾張も門外不出だったからな
実戦あったのかはしらないけど柳生厳周は長州征伐で出兵してる

453:名無しさん@一本勝ち
18/04/08 19:25:47.10 AHQzc+FC0.net
>>431
ああ、新陰流って柳生のことか
勘違いしてたわ

454:名無しさん@一本勝ち
18/04/08 20:30:20.57 DB5b1Waf0.net
>>415
神戸先生の春風館が新陰流の他に圓明流伝わってるって話だからそれでは

455:414
18/04/08 23:58:58.45 4i5f0fof0.net
>>433
ありがとうo(^o^)o
関東は色んな系統を選べていいねぇ

456:名無しさん@一本勝ち
18/04/09 00:00:08.79 VnKPCjg50.net
新陰流が見栄や趣き重視になっていったことからすると実戦が復活してみたら使い物にならない剣舞になってましたというオチと予想してる

457:名無しさん@一本勝ち
18/04/09 18:15:42.47 W2XRg0Rq0.net
タイ舎流って蹴り技の稽古があるってホント?

458:名無しさん@一本勝ち
18/04/09 20:25:17.55 4siRomRL0.net
>>434
赤羽根先生は横浜あたりだけど春風館自体は名古屋やろ?

459:名無しさん@一本勝ち
18/04/09 22:48:11.92 09Gefboj0.net
>>436
昔テレビか何かで観たときは前蹴りしてたのぅ…。
二刀流は受け流しとカウンターを同時に出来るのが強みの一つかのう?
受けるのも踏み込んだり足捌き体捌きも伴ってまともに一刀を受け止めてたりはせんじゃろ。

460:名無しさん@一本勝ち
18/04/09 23:44:39.47 PPnOkJBw0.net
二刀流ってしっかり練習しないと無様なことになる
すごく昔に異種武術の同好会みたいな動画で試合いろいろやってたけど
竹刀を二刀で持ってた人が牽制ていうか威嚇の振りをしただけで
床を打っちゃって取り落とすという恥ずかしい自爆を複数回やってた
当然そいつはろくに練習もしてなかったんだろうが
(剣道で上段片手面を使う人はそんな無様をやらないしね)
命のかかる実戦ではかなりな鍛錬積んでても同じことになる可能性はありそうじゃないか
力が入りすぎるのは目に見えてるわけで
あとその動画では盾+片手剣じゃ長柄にまるでかなわないのが印象的だった
槍に足→頭→足と薙ぎに来られたら対処の間に合わせようがないのが印象的
持久でも盾と剣を持った両手を前に出してるほうが腰で槍を構えてるよりきついだろうしな

461:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 08:06:45.34 D4DVsq2I0.net
最近、武士コン?とかだと二刀流の人は対多数・乱戦で生存率が高かった、って話を聞いた
まああと、二刀流なら二刀流に適した打刀の構え方・振り方があると思う
構えとやりようによっては、1振り目なら両手時と同等の剣速で振ったり突いたりできるし
……2動作目は無理だけど、1回だけでも敵剣を片手のみで弾ける剣勢があるのはデカイ

462:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 08:24:59.37 fwwMywCW0.net
武士コンってこんなのか?ただのコスプレ遊びやな
URLリンク(m.youtube.com)

463:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 08:26:09.15 D4DVsq2I0.net
>>438
左手が脇差や打根なら、槍相手でも軽装なら何とかなりそうな事とか?
あと左武器が投げれるなら、右手の打刀でガードや牽制しつつ、至近距離から左武器で投げるって手も

464:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 08:31:08.45 D4DVsq2I0.net
>>441
一応、10回目くらいだと大分マトモっぽい感じに見える
URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 08:45:51.00 NV3jTXdx0.net
俺の股間の水心子正秀の出番がきたか、、、、

466:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 09:17:33.45 CX1odIHY0.net
二刀流の利点?それは日本史上最強の剣士の指南書が残ってる事だよ

467:名無しさん@一本勝ち
18/04/10 23:05:31.11 tYl08qbH0.net
能や狂言みたいな悠長な型があるけど
江戸時代からしても
「型だけじゃダメ」みたいに言われてたのに
型としてみても、あんな型だと練習にもならないと思うんだよね
試合主流の流派からしたら笑われそう
むしろ、あの手のは能や狂言を参考にした明治頃の再現だったりしてね
相撲の女人禁制じゃないけど、明治のころに出来て
さも、昔からこうだったって顔してるものは結構ありそう

468:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 00:08:58.67 4cJdnc7w0.net
近所に 田宮流居合術と北辰一刀流があるんですがどちらを習えばいいか迷っています
より実戦的な方を習いたいんですが、両方の剣術としての利点や欠点などを教えていただけませんか?

469:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 00:33:10.13 C6Me9I2o0.net
居合に専念したいなら田宮流
居合から剣道までやりたいなら北辰一刀流

470:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 00:48:14.11 HNeDr/sl0.net
>>447
北辰ってどこの北辰?
O塚さんやK西さんのところだったらはっきり言ってインチキだし東武館のはちゃんとしてるけど復元だし

471:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 02:00:24.98 0JiZN9Km0.net
ほう、北辰にも色々あるんだ
で、脈々と受け継がれている、という意味での正統はどこなの?

472:sage
18/04/11 06:21:36.79 3y5nWnMy0.net
>>450
残念ながら無い。

473:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 09:19:54.34 qIW0iw+90.net
>>449
東武館の復元は結構間違っている。
>>450
北辰は皆剣道に走ったからね。内藤高治とか門奈正とか小川金之助とか。
なので、武専出身の人だと北辰を名乗る人も居たけど、組太刀は殆どやってない。
そもそもこの3人も組太刀をどれだけやっていたかはアヤシイ。
伝わる話からは、門奈正は一刀流の術理を多少は理解して使えていたっぽい気がするけど。

474:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 11:43:58.68 mXAt1YkD0.net
幕末有名流派はブームになったぶんインチキ多いからなぁ
天然理心流とかももともと大半が加藤伊助の復元で新撰組ブーム前はちゃんとそう言って活動してたのに今ではその


475:辺隠してる団体だらけ 神道無念流は関東の有信館はちゃんとやってる印象だけど中山博道伝だから幕末まんまの形で残ってるわけではなさそう



476:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 16:50:27.25 uL0R2xGq0.net
中山博道の師匠は根岸信五郎で、彼は練兵館の斎藤弥九郎の弟子なんだから、多少の変革はあっても幕末と全然違うってことはないだろう。

477:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 17:26:33.94 dBwXMBLm0.net
中山博道剣道口述集の組太刀の本数や内容と、根岸信五郎の弟子(博道の兄弟弟子)が書いた組太刀の解説書(小佐野淳が出版した武術伝書集に収録されてた)が全然違う。組太刀の本数が倍以上になってる。
根岸信五郎の弟子が解説してるものは、戸賀崎熊太郎の目録と本数が同じだった。
剣道口述集に根岸信五郎と中山博道の二代で改変した旨が書いてあったから、かなり違うのでは。

478:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 18:28:44.81 uL0R2xGq0.net
なるほど、でも形が増える分にはいい気がするけどなぁ。小佐野さんと有信館の立居合はだいぶ違うけど伝わり方で随分と変化するもんだね。

479:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 20:02:18.05 Kn89wdqW0.net
剣道で金が掛かって、北辰一刀流を習えないとか本末転倒だよね

480:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 20:02:34.91 u0gtz9110.net
全体的に改変したのか、追加したのかどっちだろう?

481:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 20:07:39.47 u0gtz9110.net
小佐野さんのは、八戸藩の神道無念流だけど
現在も八戸市に伝わっているのかな?

八戸市指定無形文化財になってるようだけど。
全然聞かないよね。
URLリンク(www.city.hachinohe.aomori.jp)URLリンク(www.city.hachinohe.aomori.jp)

482:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 20:10:49.71 u0gtz9110.net
北辰一刀流や天然理心流は胡散臭し・・・

483:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 20:25:28.36 fw9y+nEs0.net
>>455
中山博道さんは日本武道の存続と発展に尽力した人だけど「古流形の保存」についてはあまり興味があったようには思わないわ
まぁそういう時代だったってことなんだろうけど

484:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 21:52:44.74 Cfbc/2Y90.net
天然理心流は胡散臭いというよりフェアじゃないって感じかな
古流の看板あげる以上はどこまでが復元されたものでどこまでが継承された技なのかはっきりさせるのは重要だと思うけどどの団体も復元についてはまったく触れてない
>>447
田宮と北辰だっけ?
北辰の現状は上記の通りだし正直なところ田宮流も近世になって妻木先生がだいぶいじったようで紀州の伝書からみたら別物だとか
歴史とか過去から継承されてきた技とかに興味があるならどっちもオススメはしないわ
ただそういう背景が気にならないなら動画みるなり見学いくなりして技がかっこいい方とか道場の雰囲気が良い方とかで選べばいいよ
どこの道場も自分ところは実践的だと主張してるだろうし

485:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 22:13:16.25 as8BqCip0.net
>>449
東武館の北辰は一度途絶えたけど、近年復元したという話を聞いたけど、詳しく知りたいです。

486:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 22:14:01.93 4cJdnc7w0.net
>>449
虎韜館ってところの北辰一刀流です

487:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 22:43:22.36 HNeDr/sl0.net
>>464
ここ道場自体はちゃんとしてるけど系譜がどうとかは部外者からはわからないわ
ちなみに何を求めて入門したいの?伝承されてきた技?喧嘩の強さ?

488:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 22:43:58.85 uL0R2xGq0.net
>>464
長野でしょ?
それやってる内容は東京の玄武館


489:ニ同じだわ。 O塚と一緒に玄武館辞めた人がやってるとこだから、K西派北辰一刀流だね。 43本の組太刀無いし、あるとすれば完全なる復元だな。



490:名無しさん@一本勝ち
18/04/11 23:38:50.54 HNeDr/sl0.net
>>466
小西さんの系列かぁ
まあいまどき活動してる北辰って結局そこになるよね
道場には歴史あるっぽいのにもったいないね

491:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 00:01:14.99 b4r/IaeE0.net
カメラやビデオがない時代で多くが口伝だったりするんだからしょうがない
居心地の良いところで学ぶ方がいいよ
道場によってはやたら金がかかったりするし

492:449
18/04/12 00:44:27.19 jDRHbhJx0.net
>>451
>>452
お二方、どうもありがとうございます(´ー`)ノ

493:善鬼
18/04/12 07:18:58.00 bxY+aRSX0.net
北辰一刀流動画: URLリンク(www.youtube.com)
Ono Ha となってるけど、これは明治の北辰。ご参考に。
さて、道徳云々への反論を書きたかったんだが、色々盛り上っていたので控えてました。
そろそろ書いても OK かな?

494:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 08:03:23.32 6LQcCUvf0.net
>>470
いや結構
単に技量を向上させたいだけなら道徳いらんよ好きにやりな

495:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 08:13:08.32 UB0ZzuF60.net
>>471
一事が万事といってな、物事を丁寧にできない人は稽古も繊細にできないし、深く考えない短慮な人は技も短慮になりやすいのだよ。

496:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 10:13:21.48 6JxgP9Sj0.net
>>321
手の甲の筋を断って、命を救う技術もある

497:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 10:16:20.81 5eJB8W9n0.net
>>472
めんどくせぇからほっとけよ
それともこのコテと話したいならメールででもやりとりしたら?

498:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 19:56:04.63 Gpja+L400.net
人の勝手やぞ

499:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 20:32:43.00 K67f1NdN0.net
小西さん系列は北海道、小野派一刀流は東北と田舎ほど剣道の影響が少なくて残る

500:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 21:24:37.69 xQyCevEV0.net
万古焼

501:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 22:02:45.13 RYKZYNcM0.net
>>476
小樽系の北辰はめちゃくちゃ胡散臭いし東北の小野派一刀流も剣道盛んな道場だったじゃん

502:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 22:28:28.07 IS0P0ZzV0.net
結局、剣道が一刀流の上位互換だったってことなんかね
剣道をやってれば一刀流をやる意味がない、みたいな状態に置かれてたというか

503:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 23:14:44.18 L5IfbrTI0.net
剣道の型は各流派の奥義を集めたものですねー
剣道は型だけでもかなりの価値がありますよ、昇段審査の時や演舞の時くらいしかやらないのが残念ですが
また、旧剣道8段の昇段審査は「先先の先を取った正面打ちをひたすら行う」というもので
今まで練習してきた最高練度の技を最速で全身全霊で打ち込むという古流の奥義に近いです(剣道だと素振りなども含めて「正面打ち」が一番練習回数が多いので最高練度になりやすい)
鹿島の秘剣「一之太刀」や示現流の秘剣「雲耀」に近いものがあります

504:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 23:35:38.80 hXT1XTou0.net
>>479
古流の型が含んでる高度な理合と技術が理解できなくて猿みたいな叩きあいに逃げただけだろ

505:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 23:40:16.93 MkZhJDR/0.net
素肌で木刀でしばきあうのは危ないから防具使おうって流れは仕方ないと思うけど、
いつの間にかやってる内容まで変わったのが不思議だわ
しかも古流が淘汰されてる始末
当時はそんなに剣道が画期的で素晴らしい物だと評価されてたのか?

506:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 23:53:45.44 hSfBkOpY0.net
実際に使わなくなると一見高度っぽい違う方向へ進化するんだ

507:名無しさん@一本勝ち
18/04/12 23:54:08.70 IS0P0ZzV0.net
高度成長期に、老舗の温泉旅館より団体で行く温泉ホテルが目新しくてもてはやされたような感じなんだろう
あとになって振り返れば、貴重な老舗(古流)は廃業(失伝)していた

508:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 00:15:15.61 VU61iQr10.net
>>482
防具つけて遠慮なく叩きあえるのが町民にうけて入門者が増えたってのがあるし
そっちを流行らせたほうが経営的には都合が良かったんだろ

509:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 00:16:39.66 zLkGOPlj0.net
貴重な老舗(古流)が廃業(失伝)するのは残念だとは言っても、言った本人は元より客(新規入門者)にはならないし来ないんだから仕方がない。

510:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 00:36:51.27 R3OY3T6b0.net
>>480
鹿島の一の太刀なんて何かわかってないくせによく知ったかぶれるなww

511:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 00:59:42.76 B0cBoJqd0.net
鹿島の「一之太刀」は上段または担ぎ構え(柳生の必勝の構えっぽいの)から繰り出される技です
上段や担ぎは防御には向かないので先先の先を取って特攻するのが通常です
また、小野派一刀流の他流勝之太刀の中に「卜伝が一之太刀」というのがあり、相手の上段からの攻撃に対して急激に体を開いてかわして反撃するというものがあります
まあぶっちゃけ「一之太刀」は上段からの恐ろしく速い攻撃です

512:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 01:49:54.14 R3OY3T6b0.net
>>488
何を根拠に吹いてんのか知らんけどだったら吉川家に「失伝してませんでした!僕わかりますよ!」って教えてやれよwww

513:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 03:10:55.78 fyifQ57Y0.net
天辰一刀流は休会してるという話を前に聞いたが、現在も残っているの? 
これって北辰の分派だよね?

514:善鬼
18/04/13 05:34:35.73 5q0pGQDB0.net
>>479
そんなわけない。そもそも、竹刀だと切落がかからないので一刀流はできません。
また、一刀流は皆翻ると言って、下から斬り上げる技が本筋です。
これも防具だと稽古し難い。今の剣道では全く認められていないし。
一刀流での形軽視の発端の1つは、山鹿家の高厚が梶派一刀流須藤半兵衛と
立ち合って勝ったことでしょう。
URLリンク(www.geocities.jp)
これが事実ならば、不幸だったのは、寺田宗有が竹刀稽古に反発して中西道場を
離れていた時期に山鹿高厚が中西派を学んだこと。寺田宗有と交流があれば、
竹刀一辺倒にはならなかったろうに…。まぁ、でも、形稽古のみで寺田宗有のよう
になれたのは彼一人なので、形稽古の稽古方法に問題があったのも事実だろう
けど。
その後、津軽藩では、藩主主導で竹刀稽古に傾倒してしまい、山鹿家すら組太刀
の手順を忘れ、小野家に聞きに行く始末。そして、結局、色々失伝してしまう…。

515:善鬼
18/04/13 05:47:30.38 5q0pGQDB0.net
>>480
全剣連の形、つまり武徳会の形は学校教育教育用に作られた形であって、
極意を集めたものでも何でもありません。色々な流派の寄せ集めなので、
形全体を通した理合が何もなく、意味があるものになっていません。なので、
一昔前の剣道の高段者は、ある程度熟練すれば流派の組太刀をやるべき
だと言葉を残しています。何も知らないのに嘘を広めるのはやめましょう。
>>488
一刀流はそういうのには地生で応じます。上からの技なんて素肌剣術では使えない。
斬り上げの怖さを知らなさすぎ。
対シントウ流であれば、
URLリンク(www.youtube.com)
の最初の相手の太刀を受けてから、打ち方が右に回剣するような技に対応するのが巻霞。
組太刀に入っている他流への対処方法の研究の都合で、鹿島新當流の研究も多少行いま
したが、良く考えられて良くできた流派に思えます。
>上段からの恐ろしく速い攻撃です
なんて単純なものではないのでは?

516:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 07:52:15.96 7vzK4xrF0.net
生存率考えると、馬庭念流みたいな前屈姿勢で刀前に出す構えが一番安全なのかな
ほぼ常に刀で身体囲ってるのは確かに安心感ある

517:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 11:42:44.43 KSfIkeeM0.net
>>488
俺があーだこーだ言ってたのは、小野派の一之太刀かー
いろいろ試したところ、抜刀術が一番早いんだわ

518:sage
18/04/13 13:30:06.38 EYVwI4/50.net
>>491
竹刀で切り落とし出来るぉ

519:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 13:42:34.56 LlpfTf5J0.net
>>495
真剣や木刀と比べたら難易度が全然違うと思うけど。竹刀でやるのはいろいろな意味で難しい

520:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 14:18:24.85 BAPBo75t0.net
>>479
剣道の運剣は竹刀やより軽い得物でしかできないからなぁ……素早く細かいフットワークも平床前提のシロモノだし
真剣だと剣道の剣速の要である鶺鴒の尾もできないし
当時みたいに殆ど開拓されてない環境だと殆ど使い物にならんでしょ、昔の環境……茂みや林、河原、田畑とかじゃ剣道の足運びしようがないし

521:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 14:23:12.59 BAPBo75t0.net
というか、剣道もスポーツチャンパラも
真剣でできない斬撃性無視の高速運剣と、平床前提って時点では似たようなモンよね
武器が軽ければ軽くなるほど二刀流のデメリットが消えて、二刀流が強くなる点でも

522:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 18:39:06.66 DA8bvKuW0.net
剣道やってない人間は知らないのも無理はないけど
ウチの剣友会は歴史古いから、剣道表看板だけど
高段になると高等師範系、つまり高野佐三郎系の
小野派いっt

523:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 18:40:55.86 DA8bvKuW0.net
ミスった。
高野佐三郎系の小野派一刀流の形打ってるよ。
そう言う道場はまだいくらでもあるんじゃない?

524:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 19:42:22.73 cxEZxP0A0.net
剣道の元は北辰一刀流の剣術68手が全てで一刀流も吸収された方だったか
>>500
剣道主で古流が後って昇段審査を意識してそうだけど両方やれるのはいいね

525:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 19:48:45.71 c4hEtz2q0.net
切落は剣道だと打ち落としという別の技になるみたいだね

526:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 21:14:30.57 hjmKZKkb0.net
生ハムかと思った

527:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 21:33:58.24 c4hEtz2q0.net
五天


528:A卍、払捨刀、夢想剣を覚えたい



529:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 22:46:15.85 CpO0RMvW0.net
高野佐三郎系って中西派じゃないのですか。
そもそも小野派と中西派のちがいがわからん

530:名無しさん@一本勝ち
18/04/13 23:47:45.78 fyifQ57Y0.net
小野派の中に中西派がある。

531:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 00:20:47.24 UfyLa1TY0.net
小野派も中西派も最初にそう名乗ったわけではないしな

532:善鬼
18/04/14 00:26:31.74 CtfKOzJL0.net
>>496
できると思っているのなら切落を理解していないだけ。
打ち落としをしているのでは?
>>470
の1本目を良くみましょう。切落をする時には遣い方は振り被りません。
このようにやってますか?まぁ、これも若干間違っているんだけれど。

533:善鬼
18/04/14 00:27:15.71 CtfKOzJL0.net
間違えた。
先の書き込みは >>495 宛です。

534:善鬼
18/04/14 00:29:30.61 CtfKOzJL0.net
>>499
翻る技はちゃんと伝わってますか?向上極意とか。
笹森伝とかは思いっきり間違えているけど、高上ではないですよ。

535:善鬼
18/04/14 00:33:26.08 CtfKOzJL0.net
>>504
道徳に対する反論にも関連するけど、夢想剣は漢字が良くない。
誤解を招かないように獅子翻躍無双剣とする方が良いでしょう。
略すならば無双剣です。一刀流には、これとは別に無相剣もあるのでややこしいですが。
仏捨刀も星夜刀。片仮名でホシヤトウの方が良いかも?
5点は折身の5本なのでそれを見れば良いでしょう。

536:善鬼
18/04/14 00:40:46.83 CtfKOzJL0.net
>>504
仏捨刀は膝折村での忠明の太刀筋。
穏剣から折身で切上げる。対上段での一刀流の立合い方。
忠也派の真右足同左足のように切上げて突きを攻めても良いけど。
ポイントは切上げるけど、自分は太刀陰に入って防御を固めること。
一刀流は、思い切る、現代剣道的に言うと捨てる打ちはしない。
必ず余裕を残す。
#折身で膝をついているのに膝折村って何かできすぎているから、作り話ではとも思う。

537:sage
18/04/14 09:12:48.59 lNxoICdA0.net
>>508
振り被るって北辰一刀流みたいな使い方?
そんな風にやらないけど、俺は竹刀で出来るけど
君は竹刀じゃ出来ないってそんだけだろ。

538:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 10:57:00.68 GUJdwZNq0.net
素人だけど、○○派一刀流のイメージは、ラーメン屋の有名店で修行した
職人がの暖簾分けされて自分の店を持つ、そしてその店で修行した職人が
また暖簾分けを繰り返して・・なんだけど間違ってる?
複数の店で修行する人間もいるかもしれないし、その人の理解や考えも違うから
その店の味などが最初の店の店とはかなり変わってくるということもある。

539:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 11:42:24.80 fAyL0bys0.net
切り落としって相手の太刀に乗るもんだと勘違いしてたけど違うんだね。振りかぶらないってことは軌道を逸らすってことなんかな?
素人には難しいや。笹森さんとこと神奈川の高野さんの流れの他に一刀流がまだ残ってたってことがすごい。もっと表立って宣伝してほしいな。

540:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 11:58:25.99 gfO1WmIU0.net
天気予報は曇りに変わった
気候もちょうどいいし、最高のデモ日和だな

★4月14日(土)14時から17時、国会正門前で大規模デモ
URLリンク(twitter.com)
Stand For Truth@StandForTruthJP
【Tweetボタンで拡散】
今まで来れなかった人もこの日だけは来てください。これまでで最大規模の抗議を行います。
適正な公文書管理は民主主義の土台です。公文書改ざんの真相解明を求めます。
4月14日(土)14時〜17時 国会正門前 #国会前大集合 #全部明らかにしてください

森友学園公文書改ざん問題の真相解明を求める国会前緊急大抗議行動 |Stand For Truth
URLリンク(standfortruth.jp)
-----------
デモ・プラカード @DemoPlacard
0414国会前大行動
国会前マップをアップしました。はじめての国会前もこのマップを参考にぜひ!
#国会前大集合
URLリンク(pbs.twimg.com)

541:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 13:35:36.98 PLGbZ7c30.net
善鬼さんは龍之介さんの関係者か何か?
主張が似てるよね

542:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 14:01:41.55 PdGNG8Ih0.net
天気予報は曇りに変わった
気候もちょうどいいし、最高のデモ日和だな

★4月14日(土)14時から17時、国会正門前で大規模デモ
URLリンク(twitter.com)
Stand For Truth@StandForTruthJP
【Tweetボタンで拡散】
今まで来れなかった人もこの日だけは来てください。これまでで最大規模の抗議を行います。
適正な公文書管理は民主主義の土台です。公文書改ざんの真相解明を求めます。
4月14日(土)14時〜17時 国会正門前 #国会前大集合 #全部明らかにしてください

森友学園公文書改ざん問題の真相解明を求める国会前緊急大抗議行動 |Stand For Truth
URLリンク(standfortruth.jp)
-----------
デモ・プラカード @DemoPlacard
0414国会前大行動
国会前マップをアップしました。はじめての国会前もこのマップを参考にぜひ!
#国会前大集合
URLリンク(pbs.twimg.com)

543:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 14:14:38.30 imT8xV8e0.net
>>514
上手いこと言うね
ラーメン食べてくるわw

544:善鬼
18/04/14 21:16:29.78 CtfKOzJL0.net
>>513
では、今度実際にやって見せてもらえません?
非常に興味があるので。
何処にでも伺います。

545:善鬼
18/04/14 21:18:49.71 CtfKOzJL0.net
>>513
今度、うちの道場、武士コンに出ようかという話をしているので、
その時にでも是非!!決まったらまた書き込みます。

546:善鬼
18/04/14 21:22:37.43 CtfKOzJL0.net
>>513
>>520
ちなみに、笹森順造氏も竹刀では切落をかけるのは困難と著書で書いてます。
なので、私的には、竹刀で切落ができないというのは一刀流系の共通認識だと思ってました。
得物が固くて初めて使える技法なので。以上の理由から、貴方の切落にとても興味があります。
是非、御教授下さい!!

547:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 22:00:23.42 oOKnPynH0.net
私の習った切落はユーチューブにあるやつとは少し違うんだよね
しのぎを削るというか、刀を滑らせるのは同じなんだが

548:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 22:03:04.75 oOKnPynH0.net
竹刀には鎬が無いから木刀や真剣とは違うのでは無いかな
昔、友達同士で竹刀で竹刀を滑らせて鍔を打って、奥義刃渡り!とかやってたよ

549:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 22:42:21.59 5IyF7hpT0.net
友達…いなかったなぁ

550:名無しさん@一本勝ち
18/04/14 22:51:46.50 rhoWrHCW0.net
いきなり悲しいのやめて

551:sage
18/04/14 23:12:18.98 r3KyA2WC0.net
>>522
1:20くらいに切り落とししてる様だけど、善鬼としてはどう見る?
URLリンク(twitter.com)

552:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 07:59:34.02 p3bp9Fsa0.net
切り落としねぇ・・・
装甲悪鬼村正(こっちは古武術の師範代がライター)とかベルセルクだと、
敵の唐竹に合わせて、袈裟斬りよりの唐竹放って敵刃側面を打つ事で、敵刃を外に弾き出しつつ自分の刃は敵に届かせる、みたいな描写だよね?
・・・竹刀だから出来ない、って論理になるのが良く分からんのだが
竹刀同士でも横から強く叩かれたら普通に弾かれるよね?

553:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 11:52:37.68 M1ne/MLE0.net
>>528
無刀流(こちらが小野次郎衛門直系の組太刀)の切り落としと小野派一刀流(これは中西道場で変化した組太刀)を比較して見てみれば善鬼さんが言ってる事はなんとなく推測できる。

554:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 17:11:20.19 P1M1rxRo0.net
道徳すら分からん奴がその技の意義を理解できるとは思えんがね

555:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 21:32:40.75 sQsThD9W0.net
皆が習った切落ってどんな手順?

556:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 22:54:10.29 t76jRbz+0.net
天然理心流について
試衛館というのがあるのだけど、ここは平井泰輔氏の系統なの?
また、他に主だった系統があるなら教えて下さいエロい人><

557:名無しさん@一本勝ち
18/04/15 23:19:09.87 ruVtIdmL0.net
心武館
ここが表に出てくるまでは天然理心流はほぼ失伝したと思われていた

558:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 00:33:21.61 tuYeTBCc0.net
ありがとうエロい人><
秘伝のバックナンバーで見た平井氏のイメージしかなかったら助かる><

559:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 08:21:45.88 l3JhP9px0.net
天然理心流も幾つかに分かれてるね
本物って言い方はどうかと思うのですが、詳しい方がいるなら説


560:明してくれるとありがたいかな



561:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 16:14:22.57 02TGqUvt0.net
>>527
相変わらす目ん玉さんは凄いな!

562:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 17:47:01.01 ln3Dekzg0.net
天然理心流は当主が男盛りで現役のまま死んだんだから滅んでて当然なんじゃないの?

563:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 17:50:19.16 EDBdqXou0.net
有力な高弟とかおらんかったの?

564:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 20:28:13.93 1IQ5Y7Bp0.net
>>535
近藤勇が型をほとんど伝えず死んだ
ただ近在に型を習っていた門人が多数いたので近世に加藤伊助がそれらの話を聞き研究し復元
加藤氏は将来的に宮川家(近藤家の親戚筋)を補佐する形で宗家を襲名
その後なんかゴタゴタがあって分裂して新撰組ブームの後はいろんな団体が復元の話はおくびにも出さないで活動してる
ただ近藤家や加藤氏とは別の系列で天然理心流の門人から伝わってたって主張してる団体もあるけど真偽は不明

565:名無しさん@一本勝ち
18/04/16 23:49:40.63 kHWX0lTU0.net
YOUTUBEの、天然理心流日野道場ってどこの系統?

566:名無しさん@一本勝ち
18/04/17 02:41:35.87 myo3u//a0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(rishinryu.com)天然理心流系譜_ローマ字無し-1.png

567:名無しさん@一本勝ち
18/04/17 02:46:28.77 myo3u//a0.net
天然理心流の正統や実態については地位や名誉や利害が生々しすぎてもうまともに検証はできないんじゃないかな?

568:名無しさん@一本勝ち
18/04/17 03:52:53.68 hM0UWXLt0.net
>>527
なんでそれが切落だとわかるの?

569:名無しさん@一本勝ち
18/04/17 09:13:38.78 RzFkiObR0.net
天然理心流ありがとう
人気があるだけに、ちゃんと団体をまとめて欲しいと思う
他の流派も迷惑かと

570:名無しさん@一本勝ち
18/04/18 01:33:31.82 Dd78zkyo0.net
>>544
北辰一刀流もそうだけど人気がある有名どころだからこそ胡散臭いのがわんさかわいてどんどん宗家を名乗るのよ
あのあたりはもうあきらめるしかない

571:名無しさん@一本勝ち
18/04/18 05:08:33.23 zEetU6oH0.net
プロレスや極真みたいだな

572:名無しさん@一本勝ち
18/04/19 22:23:01.85 81B2t8mP0.net
神道流剣術を学びたい
神道夢想流の道場に入門するしかないかな?
神道流剣術のみ稽古したいんだよね

573:名無しさん@一本勝ち
18/04/19 22:38:47.59 jYiPIe5J0.net
>>543
判らないの?www

574:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 08:08:31.64 id76E1wT0.net
>>465 >>466 >>467
亀ですが、回答ありがとうございます
技を学びたいんですが、あまりよろしくない道場ってことでしょうか?

575:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 08:54:04.92 3OjYe2i30.net
>>549
よろしくないと思います。玄武館で免許を貰ったわけじゃなく、辞めて勝手にやってる人の道場だよ。そもそも玄武館の北辰は組太刀43本をやってないから千葉周作の頃とは内容が全然違う。どこかで改変したんだね。
43本の組太刀やってんのは東武館か、椎名市衛さんて人がやってるとこしかないんじゃないかな。

576:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 09:31:09.95 Ht3CQU/R0.net
>>547
夢想流杖の併伝だから神道流剣術だけは無理だと思うよ。

577:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 15:06:05.99 5K9q9IQ+0.net
>>548
本人だからわかるんでしょw

578:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 15:09:47.75 X/V4e6ZN0.net
>>547
神道流っつったら香取神道流でええやん

579:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 15:26:54.82 PLYJmThx0.net
>>552
武士の情け
みてみぬふり
この2つを授けよう

580:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 16:24:28.62 U6NwxIa50.net
>>551
あなる
>>553
神道流ではない神道流を学びたいのです

581:名無しさん@一本勝ち
18/04/20 21:31:47.67 27wtMIrh0.net
>>555
神道流は門外不出

582:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 00:57:15.85 VA03/VYE0.net
神道夢想流の剣術部分と研究したなんちゃらをやってるってとこネットで見た気がする。道統とか気にしなければそういうとこ探すのがいいのかもね。

583:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 02:16:01.36 CpjXDH1j0.net
神道無念流やればいいじゃん
神道流じゃない神道流だぞ

584:善鬼
18/04/21 07:45:36.30 bxyehw730.net
忙しくて見てなかった。
>>527
時間の指定を間違えているのでは?
>>528
強く叩くのは打ち落とし。そもそも何も分かってなさそうなので発言しない方が良いでしょう。
>>530
道徳と技の意義には何の関係もありません。それこそ、一刀齋の一番弟子であった「善鬼」
をどう解釈するおつもり?まぁ、忠明も大概だったけど。

585:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 15:01:25.35 hIC1whRi0.net
>>559
道義ぐらい知っとけ、怒られるぞ

586:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 17:17:47.54 NmJlu9O+0.net
>>552
スロー再生されてるじゃん?
1:00過ぎだけど。

587:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 17:21:52.97 fPh6Eu5F0.net
子供っぽい質問で申し訳ないけど、例えば家の様子を見に来た人たちを片っ端から殺した奴みたいな狂人に、
ボールペンか何か瞬時に抜いて顔面を急襲、速攻逃げるなんてこともできるんだろうか?
当方、那覇手系空手を学んでおりまして暴行からの離脱パターンをいくつか練習してます

588:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 18:47:46.75 VA03/VYE0.net
スレと異なる話だけども、攻撃性の獲得は技術の鍛錬とは別の話と思うんよね。
それこそ自源流みたいなことするか、竹槍訓練とか、米軍がやるようなとりあえず殴り合わせるやつとか。
ボールペンで躊躇なくいきなり刺せるような状態にどうやって持ち込むかだね。

589:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 19:01:29.23 N1Fs1t/00.net
警官を撃ち殺した警官が剣術を知っていれば、事件にはならなかったよ
だからどうだというのだ

590:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 21:31:21.25 dQpGHCBC0.net
>>557
ありがとう

591:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 22:54:57.24 OWkvxYpn0.net
切り落としが判るのも武道やってる人間でも一握りだし
それを実戦で使える人間なんてさらに一摘まみなんだから
判らなくても仕方がないだろ。

592:名無しさん@一本勝ち
18/04/21 23:13:54.28 dgSqad280.net
>神道無念流は関東の有信館はちゃんとやってる印象だけど中山博道伝だから幕末まんまの形で残ってるわけではなさそう

これどういう意味?教えてエロい人><

593:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 00:47:48.44 vhaST06Q0.net
>>567
上でもおなじようなこと誰か書いてたけど中山博道先生は武道の振興と発展に寄与した人だけど古流形の保存については意識してなかったと思う(というかここまで古流武術が絶滅危惧種になるとは当時予想していなかったんだと思う)
維新以前の貴重な伝統文化の保存とは考えずに自身も伝承者として生きた武道として改変や改良もしていたんだと思うよ

594:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 04:49:19.67 qmTh6wHm0.net
>>564
誰が釣りをやれと言った?

595:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 09:53:51.52 rmvBwZEb0.net
>>569
これ書いたの俺なんだけど、自分でも変だと思うは
撃たれた方が剣術をやってた方がいいんじゃないのみたいな
すみません

596:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 13:09:13.95 NrS+n7/70.net
自分が殺人犯すとしても刀は絶対使わないな
自分の師匠や道場どころか流派全体やなんなら古流界隈刀剣界隈全部に迷惑かかる
この前の宮司姉弟の殺し合いですら刀が使われてただけで風当たり強くなった感あるし

597:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 13:55:18.89 ZhMuf9qR0.net
あれさ、結構良い刀だったんだろうな
証拠物件になっちゃったら手入れもしねーだろうし、とりあげられちゃうし
もったいないなー
そこまで伝統的っぽくしなくていいよなー

598:名無しさん@一本勝ち
18/04/22 15:29:54.82 Fqg3GbCr0.net
>>563
本来の空手には危険な技がたくさんあるけど、まともな人間なら使えないですよね
ただ、つまらない喧嘩ではなく、命の危険に晒された時に頭より先に動ければと修練しております

599:566
18/04/22 23:19:57.78 L4Bd7YQT0.net
>>568
ありがとう^^
中山氏クラスになると改変しても文句言う人いなそうですね^^

600:善鬼
18/04/23 08:13:58.19 8M188s7V0.net
>>560
辞書的意味は存じ上げておりますが、ここで貴方が言っているのは意味が違いそうに見えます。
どのような意味か曖昧性が無いように定義してもらえますか?
また、怒られるとはどういうことでしょう?叱られる、注意されるという意味であれば、
剣術において私に注意という意味で意見できる人は既にこの世にはもう居ないのですが…。
>>561
切落とは全く違うものです。切落は極論すれば「乗り身」です。
これは福島家蔵と伝わる忠也派系の伝書にもしっかり明記されています。

601:名無しさん@一本勝ち
18/04/23 12:09:12.77 Fq1r022+0.net
>>562
そういう土壇場で、技術をちゃんと発揮できる冷静さや即応性を持つのって、実践経験による場馴れだとか、そっち寄りの訓練も要るんじゃないかな?
咄嗟にボールペンを抜いて刺して即逃げる、って的確さ・冷静さが求められる行為は土壇場だとかなり難しい気がする(覚悟・思考する間があれば別として)
……訓練相手が何人かいるなら、それに近い行為を(別の訓練中や移動・待機時間とかに)不意打ち気味に仕掛けて貰って場馴れするとか?
不意打ちが成立して、かつ互いに怪我させない、って条件を満たさなきゃならないけど(咄嗟の反応だと手加減できなそうだし)

602:名無しさん@一本勝ち
18/04/23 12:23:49.16 Fq1r022+0.net
>>563
攻撃性の獲得についてだけど
第二次世界大戦で敵陣に向けて発砲できたのはほんの10~15%で、ちゃんと敵を狙って発砲したのは更にその中の一握りって話ですしね
その後に人型の的やら写真やらを撃つ訓練に改良されてベトナム戦争では発砲率90%に達したけど
白兵武器より銃器で殺傷する方が抵抗心が小さいとされててこれだから
白兵武器による攻撃性の獲得を訓練するのってかなり大変かも

603:名無しさん@一本勝ち
18/04/23 16:28:30.22 PYvxhduq0.net
>>575
俺の唱える道に救いはないぞ、救われたければ他の道を当たれ

604:名無しさん@一本勝ち
18/04/23 16:37:29.71 Gvb0ye3x0.net
>>577
仮想敵を想定してそれを切る居合って
殺人ができるようになるためのトレーニングの側面もあったのかもしれないな

605:名無しさん@一本勝ち
18/04/24 00:23:26.86 hZU5BvLG0.net
( ´-ω-)y‐┛~~ 剣は凶器、剣術は殺人術、 どんなきれい事やお題目を


606:にしてもそれが事実。



607:名無しさん@一本勝ち
18/04/24 01:07:13.64 Il7eb8qK0.net
>>580
ロリコンは反省してろよ

608:名無しさん@一本勝ち
18/04/24 06:38:48.04 BuRR71gD0.net
それが今では刀踊りだからな<居合

609:名無しさん@一本勝ち
18/04/24 06:49:30.78 01LaA4ms0.net
>>580
天駆ける龍の閃き(-_☆メ)/))))) (☆-◎;)シュパ! ))))))(-_-メ)/

610:善鬼
18/04/24 09:25:11.08 bLJ80Hfq0.net
>>578
貴方に救いなど微塵も求めていないので御安心を。
議論するのであれば、言葉の定義くらいして下さいと言っているだけです。
それができないのであれば、道徳や道義に関する議論はできないでしょう。

611:名無しさん@一本勝ち
18/04/24 16:26:08.87 E0iPu48X0.net
>>584
貴公の剣には迷いが見える

612:名無しさん@一本勝ち
18/04/25 23:19:01.91 8UGelSrQ0.net
新陰流・武術探求会の主宰・前田英樹氏の先生はどなたですか?

613:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 00:01:27.98 f5NUvPk70.net
転だっけ

614:585
18/04/26 01:02:47.57 bO0S1qrZ0.net
ありがとうございます^^

615:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 09:22:58.23 u3RXpFfF0.net
オッサンの剣
無敵の剣

616:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 11:55:24.28 t9ByGB9v0.net
長野県にある剣術教えてる所って居合か剣道しかないみたいですな残念・・・

617:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 13:19:18.79 u3RXpFfF0.net
>>527
切落は1分前後だね
かなり簡易的なものだけど切落してる

618:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 14:13:59.75 wG3ef/tz0.net
>>590
新陰流の転会の支部あるのとあやしげな北辰一刀流の先生がいたような。

619:名無しさん@一本勝ち
18/04/26 21:16:08.51 L4OJ9yuQ0.net
怪しげでない北辰一刀流ってあるか?

620:名無しさん@一本勝ち
18/04/27 13:41:37.76 VhUEEvYp0.net
>>593
東武館とか?復元だけど

621:名無しさん@一本勝ち
18/04/27 17:36:07.76 b+Jh3S5J0.net
>>594
いつ頃復元したのですか?

622:名無しさん@一本勝ち
18/04/27 22:40:16.73 /ufq3FKX0.net
>>593
椎名さんのとことか?東武館かそこしか残ってないよね。俺は北辰は諦めた。

623:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 00:18:35.52 2eTk2Ud00.net
面白い事に気づいたのさ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
参考

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

624:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 10:49:02.57 AaSjtQBL0.net
>>597
陰流はともかく新陰流の新解釈は現役の兵法なんで反感買うだけだろう
中条流の復元に入れてもらえ
URLリンク(twitter.com)

625:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 14:45:18.62 2eTk2Ud00.net
現役の兵法?
大正になって突然、現れた流派じゃあるまいし
そんなんで反感もなにも無いんじゃないだろうか

626:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 16:00:52.97 pgPKtS8D0.net
>>598
こいつに構うなって

627:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 17:40:45.66 NRmYfGvf0.net
>>597
4枚目の三学の初手って回り過ぎてて背中斬られるだろ
そんな型やってる新陰流の先生どっかにおるの?

628:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 19:45:40.84 2eTk2Ud00.net
>>601
まわりすぎて背中斬られるってどういう意味だ?

629:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 20:02:49.61 2eTk2Ud00.net
そもそも、文書で「まわる」事を指示されてるのに
ぜんぜん回らない方が技としておかしいだろう

630:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 20:59:28.19 NRmYfGvf0.net
>>602
相手に背中が丸見えになる回り方をしてるってこと
>>603
回るって言っても敵に斬られる回り方したらあかんやろ
そもそも一刀両断は体捌きを練るのが本旨の型


631:じゃないしね



632:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 21:04:06.85 2eTk2Ud00.net
背中が見えるっていっても一瞬だろ?
そもそも型じゃない

633:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 23:16:25.34 rwAqYOje0.net
>>597
最小の動きで最大の効果を得る原則は頭に入れておいた方がいいかと

634:名無しさん@一本勝ち
18/04/28 23:53:29.59 wcXM1eTL0.net
というか、回り込むのは無駄多すぎじゃないか?
特に回り込んでも攻撃できてないのは剣術動作的には失敗じゃね
その回り込む分の時間で、(バインド直前状態から)攻撃終了させる技って多数ある訳だし

635:名無しさん@一本勝ち
18/04/29 00:54:15.33 ef9J0pu60.net
そろそろ、難癖レベルの話になってきて
答えたくなくなってきてるが
ここでの手順そのものは詰将棋のようなものだから
途中経過で直接、斬れるなら切っても良いだろう
そもそも相手が斬ってこない可能性もある
演武ばっかやってると
手順以外の事をやっていけないと思いこみがちになる

636:名無しさん@一本勝ち
18/04/29 02:36:58.04 tDJWFMpS0.net
善鬼は「自分だけが本物を知ってる自分だけが正しい」病だな。
初心者にはよくありがちな病状だ。
そして、その裏返しに自分は全くできてないって表れでもある。

637:名無しさん@一本勝ち
18/04/29 04:52:56.86 GP5VvVbS0.net
>>607
回り込むというか、体を入れ替えて背後を取る事はあるんじゃないかな

638:名無しさん@一本勝ち
18/04/29 05:31:50.64 ef9J0pu60.net
そもそも、コレ回っていても
回り込んではいないしなぁ。
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
>>607
反論しようかとも思ったけど
やるとキリが無さそうな上に、当人が
どういう認識でいってるかわからないんだよな。
一応、命がけである設定だろうに
攻撃できてないから失敗ってのは意味不明だし。
……攻撃の定義が分からない。
攻撃してるじゃん。
しかも二段階目でダメージも与えて、無力化出来てる。
(その間に相手に反撃のチャンスがあるなら、ともかく)
あいまいで的外れな事いってる相手に
下手に反論すると、論議内容が
明後日の方向に行きそうで怖いんだよね。

639:名無しさん@一本勝ち
18/04/29 05:50:06.84 ef9J0pu60.net
昔あげたので、こいうのもある。こっちならお気に召すかな?
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
相手が明らかに説明不足だったり
誤認してたりする場合、そこを一々突っ込まずに
(質問の語を補ったり訂正したりして)
真摯に妥当な範囲で反論すると。
「そんな事は言ってなかったぞ」で
逃げられる場合もあるんだよね。
たしかに相手の言い分を変えてしまってる訳だから、
そこが難しい所。
(かといって明らかに間違ってる事にだけ反論するのは
無駄なレスになるし。ただの揚げ足取りになりかねない)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

885日前に更新/472 KB
担当:undef