合気道の悪口を言おう ..
[2ch|▼Menu]
480:名無しさん@一本勝ち
17/10/14 22:03:25.68 V2hEYOuA0.net
嘉納先生が講道館柔道を生み出した当初は合気道のような哲学であり思想だったと思えるんだけどな
今のJUDOは良いか悪いか体育的なスポーツになっちゃったけど
その嘉納先生が「これが私の目指していた真の柔道である」と言わしめた翁先生の合気道
それを修める人間が果し合いなどに応じる生き方をするんでしょうか
道端で襲われたり 夜に闇討ちされるような状況でもない限り それらの技術を使う必要ないような
皆さんが言いたいのは「いざという時 合気道家は闘えるのか?」ってことでしょう?
それって本人次第では?
柔道家空手家でもヘボはいますし
(合気道家がヘボの割合多いのは否定しませんが)
晩年の翁先生ご自身も「合気道は禊ぎである」と言われてたみたいですし、合気道の稽古法は思想哲学を生き方に反映する為のものに感じるのですが
(かと言って武道であるなら いざという時闘えるよう鍛錬しておくことは同意ですけど)
闘って解決するより 敵をも包み込んで(合気道的に言うと結ぶって言うんでしょうか?)次の段階への道を見つける作るのが柔(やわら)の生きたかでは?
意見を戦い合わせるのは良いことだと思いますが、物理的に闘うのはお互いデメリットの方が多いのでは?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/293 KB
担当:undef