【キックボクシングの ..
[2ch|▼Menu]
940:修行者
17/09/07 00:20:43.28 A4RBDSIu0.net
10月1日の試合申し込むぞ。
体重65〜67で

941:名無しさん@一本勝ち
17/09/07 02:42:11.75 CfyQGcyDd.net
打たれ弱くて困ってるのですが、
皆さんは叩きあいやもも打ちをやったりしますか?
どんな感じでやってます?
20kg軽い人のパンチや蹴りでも3連発くらいでギブアップします 。
ガードをしっかりすれば問題ないでしょうが、いざ食らったときにある程度は耐えれるようになりたい。

942:修行者
17/09/07 02:44:46.67 A4RBDSIu0.net
>>915
ボディーを一分叩いてもらったりはした方が良いのではないでしょうか?

943:名無しさん@一本勝ち
17/09/07 03:45:43.20 3s4D6VEK0.net
ボディにパンチ浴びる練習をしろ

944:名無しさん@一本勝ち
17/09/07 18:05:48.29 NjXimZZm0.net
どんな感じでやってますかって普通にジムでやってる通りにやればいいでしょ
ここで手法だけ聞いて素人同士でやろう何て目論見なら怪我するだけだからやめておいた方がいいですよ

945:名無しさん@一本勝ち
17/09/07 23:08:40.19 sFLa60tb0.net
>>912
強かったな。まさか津橋を1RでKOするとは思わなかったよ。
やはり基本がしっかりしてる選手は強いね。

946:名無しさん@一本勝ち
17/09/08 20:16:20.50 CJS0VLEM0.net
つおい

947:名無しさん@一本勝ち
17/09/09 01:56:11.50 7OR6tS1lK.net
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

948:名無しさん@一本勝ち
17/09/10 17:33:15.56 Pw59O7F6d.net
>>915
遅レスだけど
ボディブローと言ってもみぞおちなら腹筋を締めればある程度誰でも耐えられるかもしれないけど
肝臓とかだったらある程度耐性に差がでるかもね

949:名無しさん@一本勝ち
17/09/10 22:50:08.22 7BlHOGCp0.net
修行僧かってに動画だすなよ フルコンの彼は対戦相手が怪我して4キロ重たい相手とやることになったんだよ しかも2試合やって延長戦もやったから2試合目は、バテてたね

950:修行者
17/09/10 23:12:47.94 n6CjIQtl0.net
>>923
確認したら確かにそうなってましたな。
しかも2試合連続。
すごい!さすがトップ選手の根性は違う。

951:名無しさん@一本勝ち
17/09/13 00:49:10.49 KVLt2LCR0.net
>>910
こんなスレで誰がリネージュすんだよ

952:名無しさん@一本勝ち
17/09/13 17:22:25.79 5y/+Y5fKd.net
所vs池田
URLリンク(www.youtube.com)

953:名無しさん@一本勝ち
17/09/13 21:58:50.52 salpfeUHd.net
奥脚ローに全く反応できん。
後ろ重心だと無理だよな

954:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 07:19:22.86 twXpm5jO0.net
>>927
左に廻れば良い。

955:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 14:58:59.47 Q7TnCghj0.net
月会費7,000円で週1回水曜19:00〜21:00 のゴールドジムのキックボクシングのスクール
通おうか悩んでるんですが、週1回でも多少は強くなれるものでしょうか?
学生の頃ラグビーやっていて今も筋トレだけは続けてるので183cm90kgあるのですが
格闘技やったことはないのでまずはこういう週1回とかの所から通いたいとは思ってるのですが…。

956:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 15:16:43.99 jg+vT43Bd.net
>>929
最初は週一くらいでちょうどいいんじゃない?
それでハマったらフリーにして体重70まで落として試合にでたらいいと思う

957:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 15:17:54.93 SaQWjREzd.net
>>929
練習した分だけその競技で強くなれるよ

958:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 16:28:28.13 Q7TnCghj0.net
>>930、931
素早い回答ありがとうございます!
筋トレは自宅にパワーラック置いて継続しているのですが、仕事しながらジム行くとなると
まず通えるかどうかなので週1回のキックボクシングから格闘技始めてみようと思います!
くだらない質問したにもかかわらずありがとうございます!

959:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 18:37:57.19 yP95a2Dz0.net
最初からがっつり練習するつもりでいくと
続かなくなる
週1から2くらいがちょうどいいよ
面白くなってきたら増やせばいい

960:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 18:56:38.32 kvRb0nqFp.net
アメフトしてた人がうちのジムに来てるけど体の使い方が違うからかめちゃくちゃ辛そうだな

961:所さん
17/09/14 22:08:08.52 U7ngxW8td.net
>>926
日本少林寺拳法連盟関係者による書き込みです。この半日左翼組織は糾弾されるべき。

962:名無しさん@一本勝ち
17/09/14 22:45:37.27 Jg6NkxpDa.net
>>932
楽しんでやってくださいね

963:名無しさん@一本勝ち
17/09/15 12:34:59.30 9pLP0tHXa.net
>>933
そう思う、ちょっと物足りないくらいが丁度良い。
根詰めてやったら続かないよ。
エンジョイキックボクシング

964:名無しさん@一本勝ち
17/09/15 16:25:29.88 Yc7EaLWma.net
初めの二カ月は週1で通ってたな。
ハマり出して今では週4〜5で通ってる

965:名無しさん@一本勝ち
17/09/15 19:09:00.63 AgqRN9O0d.net
試合明けはダメージ無くとも1ヶ月休むとかアマなら普通だしな

966:名無しさん@一本勝ち
17/09/17 22:22:29.56 7IFiyeE+0.net
腰痛持ちだけどまたキックやりたい
あかんかな?

967:名無しさん@一本勝ち
17/09/17 22:28:37.99 Le6X8m58d.net
>>940
俺の持論だけど
股関節を柔軟にすれば腰痛が和らぐと俺は考えてるから
無理のない範囲でやってみれば?

968:名無しさん@一本勝ち
17/09/17 22:30:35.94 tMspiZuRd.net
>>940
ここで訊いても仕方ない。
主治医に意見訊いて、その後どうするかは自己責任。

969:名無しさん@一本勝ち
17/09/18 06:36:27.95 sVPXXqNLM.net
格闘技未経験者が↓このレベルの蹴りを出せるようになるには最低でも何年くらいかかりますか?
URLリンク(youtu.be)

970:名無しさん@一本勝ち
17/09/18 07:09:42.97 m1FGSH2w0.net
>>943
週6で蹴りの練習、毎日、股関節の柔軟
バーベルスクワット140kgを目標に筋力トレーニング
これで3年
当然キック単体で当てるのは至難の業、パンチからのコンビネーションも練習する必要がある

971:名無しさん@一本勝ち
17/09/19 10:44:44.44 pcJEnvTqM.net
フライ級からフェザー級に階級あげようとウエイトトレーニングして食いまくってるんだが体が重たくてしんどい。蹴りも上手く蹴れない。
そのうち慣れるもんなんでしょうか?
(^^)

972:名無しさん@一本勝ち
17/09/20 02:24:24.58 QZwF9U8Vd.net
ウエイトやってる人はどんなもんあがる?
173cm70kgでベンチ110kg、フルスクワット150kgなんだが、ジムではウエイトやってる奴がいないからか怪力扱いされてる。

973:名無しさん@一本勝ち
17/09/20 03:11:56.08 z2F7KE050.net
>>945
どの種類のウェイトをしてるのか
スクワットやベンチやデッドリフトとか色々あるけど
格闘技には全然必要のない種目もある
>>946
確かにウェイトしてない奴からすると怪力だ
空手家にはスクワットは300kg上げるようなのもいる、やっぱりスクワット強い格闘家はキックも強い

974:名無しさん@一本勝ち
17/09/20 17:14:04.48 a+64xxqIa.net
>>946
70kgでベンチ110kgなら充分怪力だね
スクワットやクリーンも良いけど
キックはアジリティ&クイックネストレーニングもした方が良いな
まあミットがそういう効果有るけどね。
>>947
空手というか極真系は
ウエイトトレーニー+空手のような世界だしな

975:946
17/09/20 20:36:46.67 QZwF9U8Vd.net
でもウエイトトレーニングのジムの中では中堅くらいなんだよな。
最近は自重トレーニングの重要性も認識して、バービー、ももあげ、腕立て、反復横飛びのサーキットトレーニングをやったり、一定のポーズを数分保つ体幹トレーニングもやってる。
こっちのが重要かもな。

976:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 06:47:08.89 Z4GxnA2Y0.net
ウェイトはあくまで補助だ
ビルダーやパワーリフティングの選手みたいな重い重量扱う自慢じゃないからな
いくらスクワットで重い重量持ち上げてもキックの練習してなきゃその筋力も活かせない

977:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 08:00:19.17 LVRbETHn0.net
キックボクシングってパンチとキックどっちが大事?

978:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 12:48:53.75 fnnHOl8Ka.net
>>951
両方だよ

979:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 12:51:29.27 fnnHOl8Ka.net
>>950
そういう事。
スクワットガンガン上げるウエイトトレーニーがジム入会して
キックミットさせたら筋肉痛となる。
つまりスクワットで使って無い筋肉が動いてる証拠。

980:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 15:20:33.75 l0Q6jh+v0.net
つけるのは筋力ではなく体力

981:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 19:29:03.94 wOevXaAz0.net
「ウエイトトレーニー」なんてキモい言葉を使うバカはアイ


982:cしかいねえわなww どんだけ暇なんだよ剛力ジジイww



983:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 19:47:34.39 ZDOuOvb80.net
>>955
英語の勉強しよか
training トレーニング
trainee トレーニングする人
kickboxing キックボクシング
kickboxer キックボクシングする人

984:名無しさん@一本勝ち
17/09/21 20:25:55.65 OMjfBYRXd.net
キックはやはり全力でいかに長く動けるかの能力が大事だよな。
一番きつい状態をどれだけ長く維持できるか。
スタミナと忍耐。

985:名無しさん@一本勝ち
17/09/22 05:28:30.76 DykBEg990.net
ウェイトは補助
スパーやシャドー、サンドバッグ打ちをちゃんとやらないとダメよ

986:名無しさん@一本勝ち
17/09/22 10:57:58.22 VYzMnEG2a.net
>>955
人違いして喧嘩売らないようにな。

987:↑
17/09/24 23:51:47.41 wSORrRTL0.net
バレちゃって焦っちゃったのかな剛力さんw

988:名無しさん@一本勝ち
17/09/26 16:36:17.84 7XkBSgp5d.net
懸垂、荷重腕立て、クランチ、ダンベルスクワット、ランジはしてるけど、
あと何か自宅でできるキック向けの補強ってあるかな?

989:名無しさん@一本勝ち
17/09/26 19:44:43.24 DzyyfkOH0.net
>>961
外へ出てシャドーやれ。

990:名無しさん@一本勝ち
17/09/26 23:07:10.79 s1OZry2P0.net
>>962
シャドーと3〜5km走は、雨か出張か体調崩してる時以外は週5やってる。

991:名無しさん@一本勝ち
17/09/27 15:10:21.69 kXzFvRUPd.net
>>963
朝走る派?夜走る派?

992:名無しさん@一本勝ち
17/09/28 12:59:32.92 upaU17Kzd.net
>>964
休みの日だけ朝、平日は夜。
仕事上、出勤が早い日もあるから平日朝は習慣化できない…

993:名無しさん@一本勝ち
17/09/28 15:33:47.29 FPSz3sip0.net
>>961
強いて言うなら柔軟
キックの威力を出したいなら
筋力より体の柔らかさ

994:修行者
17/09/28 17:23:21.63 MV/5DrnuM.net
体重が落ちた。これで日曜の試合もバッチリ。

995:名無しさん@一本勝ち
17/09/29 13:24:45.38 fNUXxzdzFNIKU.net
>>966
ありがとう、柔軟サボりがちだけどがんばってみる

996:名無しさん@一本勝ち
17/09/30 01:35:08.14 8gLtUoRS0.net
>>967
ミスターキックボクシングの試合アップ期待してるよ

997:名無しさん@一本勝ち
17/09/30 16:46:01.94 VqbxXambd.net
俺は試合まであと三週間だ。
毎回スタミナがないと言って、試合を迎えてる。
三週間でスタミナが劇的にあがるわけもないが、真剣に走り込みとかやってみるかな

998:元キック現mma
17/10/01 01:33:53.47 UqRIe0LS0.net
>>970
タバタいいよー

999:修行者
17/10/01 12:31:18.84 IAp7tFXfM.net
>>969
判定負けになった。

1000:名無しさん@一本勝ち
17/10/01 12:38:32.34 qz8Iuw3Ya.net
>>972
動画ない?

1001:名無しさん@一本勝ち
17/10/01 19:27:15.54 jJxUpmoL0.net
>>970
歩道橋を永遠にダッシュしようぜ。
(´・ω・`)

1002:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 12:08:15.18 MBvTp/nD0.net
>>971
タバタというのはなんだろ。

1003:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 12:31:43.18 SD8p0OZO0.net
別名HIIT
3分間死ぬ気で心臓を痛めつける運動をする→1分休憩→繰り返し
キックボクシングなら
3分死ぬ気の全力ダッシュ、→1分休憩→以下動けなくなるまで繰り返し
3分ひたすら全力サンドバッグ打ち→1分休憩→以下動けなくなるまで繰り返し
まあ、昔からボクサーがやってることだな

1004:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 12:47:41.11 MBvTp/nD0.net
>>976
ダッシュするのかあ
3分はしんどいな。

1005:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 13:57:35.60 MBvTp/nD0.net
シャドーと筋トレだけではだめかな

1006:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 14:01:38.63 SD8p0OZO0.net
>>978
やっぱ走らないとダメだよ

1007:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 14:26:06.45 S7nNIU+00.net
>>972
やっぱリーチのなさとパンチ主体なんで中に入れず、相手の攻撃をそこでボカスカ
もらったとか?効かないながら。

1008:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 14:56:45.99 MBvTp/nD0.net
>>979
うーん。そうかー。

1009:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 14:59:33.36 MBvTp/nD0.net
ランニングは数キロ一定のペースで走るしかしてなかったけど、やはり時間を決めてダッシュした方が理にかなってるか。

1010:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 16:31:20.02 Ix9qUl0pd.net
タバタって20秒全力運動と10秒休憩の繰り返しじゃなかったかな。
最高強度と短時間休憩を交互だったらなんでも良いのかな?
前にバーピーでやったら途中で五体投地みたいに潰れてしばらく起きられなかったわ。

1011:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 17:09:27.52 PLOiJ/8yM.net
五体投地とは本当にやりきったんだな。

1012:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 19:43:18.90 ITnf+k+ta.net
>>983
>タバタって20秒全力運動と10秒休憩の繰り返しじゃなかったかな。
そうですね。
それを8セットやります。
最初のうちは、4〜6セット。
必ず全力でやること。
スケートの清水宏保が吐いたとかいうほど、キツい。
>最高強度と短時間休憩を交互だったらなんでも良いのかな?
なんでも、というと語弊があるかもしれないけど、いろんな運動で可能と思います。
8セットは同じ運動でやる方がきついです。

1013:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:10:37.16 NKcp1GtJa.net
>>985
ロープ運動とかケトルベルとかをやるのかな?

1014:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:36:05.52 NKcp1GtJa.net
とにかく心拍数あげんといかんのですな。

1015:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:45:09.22 c+VYd0840.net
>>986
ケトルベルもありかと、私も思っておりましたが、やったことはないです。
マウンテンクライマー、ランジ&スクワット、バーピー、仰向けキックとか、エアロバイクでやる人もいるみたいです。
私もしばらく試しにやってみた程度なので、あとは本読むなり、セミナー行くなりしてみてください。

1016:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:49:02.02 NKcp1GtJa.net
肉体労働で体幹を鍛えるのが一番いいんだ!
とか言ってみたいけど、やっぱり専門で鍛えた人の方が強いかな?

1017:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:55:40.34 NKcp1GtJa.net
ロープ訓練
URLリンク(youtu.be)
うまくやるのが難しい。

1018:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 21:57:00.79 NKcp1GtJa.net
ケトルベル
URLリンク(youtu.be)
これロシア由来なんだってね。

1019:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:10:26.67 NKcp1GtJa.net
あとなんかあるかな?

1020:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:11:03.93 NKcp1GtJa.net
パンチングボールはキックボクシングジムでもやるのかな?

1021:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:12:19.77 NKcp1GtJa.net
>>988
ありがとうございます。

1022:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:17:33.81 NKcp1GtJa.net
1ラウンド3分は長いからタバタで心肺機能をきたえないとね。

1023:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:18:26.99 NKcp1GtJa.net
試合の時って緊張しすぎるとよくないよね。

1024:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:19:35.94 NKcp1GtJa.net
ガードが下がるのはよくないけどガード意識しすぎて腕に力がはいりすぎるとまともにパンチができない。

1025:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:20:11.27 NKcp1GtJa.net
だからと言って脱力しすぎも良くない

1026:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:21:24.80 1Fjhtkzep.net
次スレもワッチョイ必須で

1027:名無しさん@一本勝ち
17/10/02 22:22:18.47 NKcp1GtJa.net
スパーリングのような感覚で試合にのぞんでしまったらいけない

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 13時間 59分 38秒

1029:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

965日前に更新/277 KB
担当:undef