【キックボクシングの ..
[2ch|▼Menu]
126:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 01:14:28.68 cjrsshY00.net
>>125
誤魔化し乙
結局分かってないし

127:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 11:33:30.85 wj+zicqJ0.net
90Kg近い動ける筋肉だるまと50kg台のふつうの奴がキックボクシングだけで作ったからだどっちが強い

128:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 11:52:11.69 kJgZWPib0.net
>>127
もうスレチだから格闘板行けば?

129:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 12:44:06.94 mqtXSWmB0.net
キックボクシング的に意味あるのは、
骨格いっぱいに筋肉つけた
170センチ90キロ
180センチ90キロ
185センチ90キロ
190センチ90キロ
195センチ90キロ
200センチ90キロ
の比較だからなw

130:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 12:45:00.99 mqtXSWmB0.net
>>129
これだったら、185センチ90キロか190センチ90キロが一番強いと、僕は思う

131:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 14:57:20.76 VoHzkTxd0.net
10キロ違うだけでぶっ飛ばされるから
階級ってほんと大事
ライトでいくら連覇してもヘビーの格下にやられるもんな
無差別なんかあったら凄いぞ

132:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 15:04:12.94 DnBNX0ct0.net
話はちょっとそれるが、デカくても小さくても骨格と筋肉の付き方でいろいろ
だなぁと思う。
ジムにいる175センチ78キロの人はあんこ型で下半身の筋肉が凄いせいで
つま先立ててスプリングフットワークするアウトキックボクサーだわ。

133:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 19:53:03.34 aHtHWwY40.net
日本拳法とか伝統空手は基本無差別だからポイント制とは言えものすごい体格差のある試合があってたまに子供と大人の喧嘩みたいな光景が繰り広げられてる。小さい人が勝つと軽く歓声が湧くよw

134:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 20:05:25.90 reHy90le0.net
今日気づいたが、こちらが圧力かけた時に下がってくれる奴は攻めやすいが、全く下がらず壁のように構えている奴はやりにくいな。
攻撃があたってんのに、虚しく感じる

135:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 20:35:39.49 2pgd4OsN0.net
>>129
ベンチプレスが強いのは
間違いなく170センチ90キロだな。
200センチ90キロはベンチ弱そうw

136:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 20:53:31.12 reHy90le0.net
でもさ、同じ重さ挙げたからって同じパワーとはかぎらんでしょ
100kgのものを30cm移動させるのと、90kgのものを60cm移動させるのとでは、後者のがパワーがいると思う

137:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 21:00:08.43 2pgd4OsN0.net
>>125 >>126
>>107は俺だよ。
40kg台強いというなら
70kgの奴がムエタイ習ったらメチャクチャ強いんだろうな。
でも>>109は70kgあるのに40kg台の奴を持ち上げる書き込みをしている。
>>109が本気を出したら、その40kg台の中学生はひとたまりもないだろ?

138:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 21:04:50.97 2pgd4OsN0.net
>>136
移動距離はあまり考慮されないかもね。
前者の方が評価されると思う。
「体は小さいのに力は強い」と。

139:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 21:19:50.79 /kqGc3Y50.net
>>138
お前、いい加減ウザイよ。坊さんコスダンサーがなんでキックやってるふりをすんだよ。

140:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 21:49:09.65 tk3Anxjy0.net
どうして体重違うもの同士で比べようとするの?
キックは体重制限のある競技だよ?

141:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 22:08:35.72 2pgd4OsN0.net
>>140
キックボクシングをケンカの道具と考えるから。
当然体重が重い方が有利だよね?

142:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 22:40:05.00 CxXmV6Zc0.net
んなこと言ったら刃物で躊躇なく刺せるやつが一番つえーんだから
ナイフファイティングでも学んでろよ愚図
キックはスポーツなんだよ。んなことすらわからねーゴミがいっちょ前に人に意見してんじゃねーよ

143:名無しさん@一本勝ち
16/11/25 23:46:19.60 r+WoH1m/0.net
>>141
うん、結局ただの脳内オタかよ
格闘板でやれば?

144:名無しさん@一本勝ち
16/11/26 05:47:09.14 J5gypv0r0.net
身長-105が目安じゃねーの?
195 90じゃね?
GLORYのミドルで190 85ってのが化け物まで行かないまでも、そこいらの奴には絶対負けない、ナチュラルでいけるかっこよさの上限じゃね?
もちろん日本にはいなさそうだけど。

145:名無しさん@一本勝ち
16/11/26 22:27:45.14 OAfmIkZM0.net
そもそも体重なんぼだろーが鍛えてないやつと戦う意味がないんだよな

146:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 16:38:50.77 YUNiFiaJ0.net
俺の鍛え上げた尻は名器と名高いぞ!
そんなこと言うなら試してみるか!

147:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 17:39:59.54 OMxdM+Ye0.net
ミットで単発の左フックが難しいです
スムーズに拳を出せません
構えはオーソドックスです
ストレート左フックはいけます
助けて!

148:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 17:52:31.73 lkoqblqE0.net
>>147
左にスリッピングしてから左フック

149:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 18:06:42.03 LjK22qEe0.net
二動作になるが、まずは肩を入れて打ってみたらいい。

150:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 18:34:01.44 OMxdM+Ye0.net
>>148
>>149
ありがとう
あせらずまずスリッピングして右肩でタメをつくってからうつようにしていくわ!

151:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 21:00:52.59 oqOCkYjQ0.net
体重−95くらいの奴はキックで通用する?
そのくらいならそこそこガタイいいんだけどな。

152:名無しさん@一本勝ち
16/11/27 21:03:21.65 0D0bnfFS0.net
>>151
日本語をまず直してからにしなさい

153:名無しさん@一本勝ち
16/11/28 12:33:30.36 qz5jCt0g0.net
階級制のキックボクシングだと、ガタイで勝てるかは判断出来ない。
極真などの無差別でコンタクトする流派が良いですよ。
ガタイ(骨格の意味)が良いということは、長身骨太か、超骨太筋肉ダルマの-95キロだろから、フルコン空手なら大抵の道場で特別扱いされますよ。
期待大き過ぎてダラダラ出来ないというんでなら、かわいそうなことにはなるかも。
正拳突き、下突き、前蹴り、膝蹴り、ミドル、ローを一通り抑えたら
特に長身なら、前蹴りと膝蹴り
筋肉ダルマなら、下突き、ロー
これだけラッシュ出来るようにしとけば、交流戦レベルなら短期間で優勝出来ると思います。

154:名無しさん@一本勝ち
16/11/28 12:48:36.70 qz5jCt0g0.net
あと、フルコン空手なら、デカさを活かした歩法やテクニックもあるけど、キックボクシングなどのプロ格闘技だと、軽量級の体重でも難しいステップを巨体でやんないとだから、こんなとこで体格自慢してる程度の才能では難しいと思います。
フルコン空手も、全日本で一勝すんのは無理だろけど、それなりに強くなるから、フルコン空手やるのをオススメします

155:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 00:04:40.15 1iUAzrXv0.net
騙されるなフルコンなんかやめときな。顔面殴らない欠陥競技。在日の巣窟。打撃はキックボクシングかムエタイが一番!体重も約20キロは落ちるから。

156:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 02:57:36.68 vXaAmbuN0.net
顔面無し挑戦人多いカネ汚い自称最強
コレでやりたい奴は挑戦人だけ

157:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 06:41:59.21 1iUAzrXv0.net
>>156
フルコン、テコンドーを習ってる日本人は日本の恥。

158:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 19:55:24.34 jY6wUQgP0.net
つーか体格で勝ってもしょうがないよな。
やはり同じくらいの体格の奴に勝ってなんぼ。
体格で劣る奴に勝っても無意味

159:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 20:51:02.89 6gSO3EgK0.net
>>153
フルコンはガタイがいいのが当たり前だと思ってたけど
特別扱いされるんだ。
>>154
体格自慢はしてないよ。
身長−95は例えばの話。

160:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 20:58:28.91 6gSO3EgK0.net
>>155
顔面殴らないのは致命的だね。
キックボクシングやムエタイは体重が軽くなってしまうのが欠点。
体重が20キロも落ちたら
ベンチプレスのマックスは大幅に落ちてしまうだろうな。
フルコン空手はウエイトトレーニングで
体重が増えるからすばらしい。
>>158
体格で劣る奴に勝つことは大いに意味がある。
しょせん軽量級は弱いという当たり前の事実に気付かせることができる。
ケンカは体重無差別だからね。

161:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 21:02:35.30 akWnEQKB0.net
>>160
あっそ
スレチだから黙ってろよ

162:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 21:36:09.47 atx3olQC0.net
>>159
ここも終わったな

163:とにもかくにもジェラシー雨宮
16/11/30 21:51:21.03 yEI7goVv0.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
クソスレは二度と立てないでください

164:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 22:58:14.16 kSHc/R5E0.net
>>160
いや、キックでも体重落とさずやりゃいいだけだし

165:名無しさん@一本勝ち
16/11/30 23:00:37.25 0UPZ3iOu0.net
新空手君、ムエタイ信者、セオリー、オフ厨でワイワイやってたころがなつかしいわい
寒いからってサボってんじゃねーぞ!

166:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 00:47:36.94 MG4X4G3u0.net
顔面がねー顔面がねーってバカだろ
それ言い出せば寝技ねー間接ねーって話じゃねーか!
それぞれルールが違うだけ

167:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 01:13:12.01 UIl2oMWs0.net
だがフルコンはガード下げて突っ込んで腹叩く時点で最弱w

168:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 01:17:14.89 09C8G8VR0.net
>>166
うんスレチスレチ

169:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 05:04:29.10 qqQD7mod0.net
>>166
フルコン信者は顔面なしを指摘されると発狂する。打撃競技で顔面なしなんて問題外でしょ。

170:とにもかくにもジェラシー雨宮
16/12/01 07:30:10.52 SXxA2CJx0.net
>>1-200
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
クソスレは二度と立てないでください

171:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 12:41:32.99 ZRmE5IAf0.net
寒くなったな。アップで縄跳び足に引っかかったとき地獄だ

172:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 12:53:16.08 jpeLSXVF0.net
>>165
最近は、もっぱらボクシングばっかやってるよ。
子供がボクシング派だから。
itfやwkfの防具も好きだから、キックやフルコンを見下すぼくオタになんのかな??

173:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 14:00:05.17 xUCFNsTH0.net
ボクシングだと靴を履くから何ともないけど
キックは裸足だからね

174:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 15:42:36.54 epBBXadT0.net
縄跳びのときだけ靴か爪先あるサンダルはこうぜ!

175:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 17:22:06.36 epBBXadT0.net
みんなの使えるフェイントを教えてくれよ!
わいがやるのはどこかのブログで入手した
右ミドル→右ミドルフェイント(踏み込んで右肩だけ前に振る)→左ミドル
結構いいで

176:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 17:42:32.59 e/ggaweE0.net
ここに書いた瞬間バレるだろが

177:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 18:42:20.76 epBBXadT0.net
知ってても効くから大丈夫だよ

178:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 19:12:46.77 MG4X4G3u0.net
>>175
左ミドル左ミドル左ハイだろ
モロにはいると救急車だけども

179:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 19:16:19.09 RKoan2iJ0.net
>>175
右ストレート(ブロックさせる)
→右ストレートのふりして相手の左ガードを押さえつける
→すかさず右ハイ
ブロックじゃない反応された時だけちょっと困る

180:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 19:43:31.04 09C8G8VR0.net
>>175
いや、トレーナーに聞けよ

181:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 19:56:52.89 8iSCwYwu0.net
何か攻撃されたらすぐ返すってのが一番安全だな。
2発目を打たせない。
そうすりゃしょうもないフェイントなんかにかからない。

182:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 20:01:36.68 XcKBEHyu0.net
>>181
一番ダメな回答だなw

183:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 21:28:20.21 epBBXadT0.net
>>178
これはたまにやるわガードされても腕蹴れるし
>>179
これ面白そう!
やってみよう
>>180
よそのジムのテクとか興味ない?

184:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 21:40:48.78 09C8G8VR0.net
>>183
玉石混淆してる中で聞くくらいなら
プロのを見て研究するわ

185:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 23:13:32.72 YKznwBQj0.net
>>180
>よそのジムのテクとか興味ない?
まあ、わかる。
興味ない人はスルーすればいいだけの話だ。

186:名無しさん@一本勝ち
16/12/01 23:51:07.48 7i2eHA8b0.net
ジャブ→奥脚ミドル→スーパーマン

187:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 00:46:51.37 GbFyNEq+0.net
>>183
所詮本気じゃないか

188:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 00:49:43.46 aihy+GxN0.net
左膝と見せかけて左ジャブ。100発100中。

189:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 00:55:25.45 ILOnh9+c0.net
なぜジャブ?ストレートじゃなくてジャブ?

190:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 01:29:24.37 aihy+GxN0.net
>>189
なぜジャブ。そう思うから当たる。そこから右ミドルいく。タイでムエタイの師匠から伝授されました。100発100中ですから。ハイ。

191:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 01:30:24.73 GbFyNEq+0.net
>>190
うわ、胡散臭い

192:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 02:37:12.05 dtw845eT0.net
膝のフェイントからのパンチは結構もらう。
まあなんかくると思ったら腹に力をいれて、顔面をガードすることだな
そうすりゃ、ある程度耐えれる。
んですぐになんか返す。

193:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 08:26:01.40 ILOnh9+c0.net
ムエタイがジャブを教えるイメージがわかないんだが…

194:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 08:46:28.17 MjeODjxg0.net
>>193
逆に、君のイメージするムエタイが分からないw

195:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 08:48:58.99 MjeODjxg0.net
>>193
ムエタイの典型的なミット打ちってのは、こういうのだぞ?
URLリンク(www.youtube.com)

196:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 09:53:00.39 aihy+GxN0.net
>>191
胡散臭いのは君だったね。

197:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 09:53:49.02 aihy+GxN0.net
>>193
ジャブ打たないムエタイってあるの?

198:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 10:41:13.35 zXQWmsRz0.net
>>188
相手は膝蹴りのときに顔のガード解くの?
ちょっとわからん。

199:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 11:15:54.67 MjeODjxg0.net
>>198
正確には、ティープやミドルのフェイントだろ。
ティープアンドミドルへの対応技術として、右手でのすくい受け足掴みがムエタイの定番カウンター
これを狙って、ティープやミドルのフェイントで膝を上げる
当然相手が突っ込んできたら、スイッチからの時は膝蹴り、スイッチ無しの時はティープをそのまんま打ち込む
手を下げると左のストレートパンチ=ジャブが当たる。
本当に定番のコンビネーションで、ムエタイスタイルで使わない選手はいないんじゃないか?

200:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 11:43:55.10 zXQWmsRz0.net
>>199
なんか188の述べてるのと距離が結構違うような感じを抱くのだよ。
おたくのは>当然相手が突っ込んできたら ってことで距離が結構あるが、
188のは詳細不明。膝蹴りの距離で膝蹴りのフェイントかなぁと当初思った。
自分がよく使う膝関係のフェイントは右利きサウスポーなんで左ミドルの距離で左ミドル
っぽく膝蹴りを蹴る(この時にオーソの構えになる)
→相手が頭を下げて避けたら両腕で首ロック。第一志望は右膝蹴りで相手の顔を蹴る。
→相手が下がって避けたら右ロングフック。

201:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:12:55.92 MjeODjxg0.net
>>200
自分の脳内設定と違うと言われても、そんなん知るかカス
オタクとか言葉使うなカス

202:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:17:41.65 5MzZ6Yc70.net
>>201
突っ込まれて逆切れw

203:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:19:17.27 5MzZ6Yc70.net
>>196
いや、根拠すらなしかよw

204:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:23:50.34 MjeODjxg0.net
>>202
突っ込みになってないだろ。
右利きサウスポーで膝で進んでいってオーソからロングフックってのは、メジロジム系コンビネーションではあるけど、全くムエタイ的ではない。
ムエタイ知ってたら、188の言わんとしてるのが何かは分かるはず。

205:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:27:38.99 5MzZ6Yc70.net
>>204
いや、あんたのがありふれた発想だし
俺も使うコンビネーションだが
188の文面だけであんたのが正しいかはわからないが?
あと、メジロジム系とか本当にどうでもいいし
それこそ本人じゃないから脳内設定だなw

206:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:29:23.52 MjeODjxg0.net
おうむ返し反論で、右利きサウスポーの無手勝流だから、どうせ元少林寺の少林寺スレ荒らしの人だろ。

207:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 12:33:45.58 5MzZ6Yc70.net
>>206
いや、会話できないのか知らないが
188の考えてるシチュエーションの答えを決めつけてるのはあんたも一緒だろ
ああ、本人ならそう言ってくれよ?
違うなら単なる予想に過ぎないからな

208:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 13:01:09.23 FkCFNaSj0.net
てか、206はいつものサバット君だから。
会話の成立を期待するべきではない。
だれも聞いてないのに目白ジムだの少林寺とかまたはじまってるし。

209:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 13:27:34.28 MjeODjxg0.net
普通、文字で起こすと、ムエタイ系コンビネーション、メジロジム系コンビネーションと書くしかないだろ?
ムエタイ語れるほどムエタイ知らないんだろ?

210:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 13:51:39.74 nILUBfdJ0.net
なんな糖質っぽいなw

211:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 16:25:11.35 zXQWmsRz0.net
>>199
ちょっと自分の書き方表現が悪かったな。
貴公の指摘したような感じかなぁと思ったが、膝蹴りしてとあるからもっと
距離が近いのかな? とすれば違うのかな?と思ったが
188の表現では詳細不明だなと思ったのさ。

212:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 17:10:07.13 +uthKy3U0.net
まーた始まってるよ

213:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 18:00:57.12 qyx67Lnm0.net
改行→連投のコンボがまたはじまた
しかし、豊永って苗字いいな

214:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 19:31:54.34 8cJsPAeV0.net
この人ふつうに心の病に罹患してるだろ。
実生活だとみんなこの人の言うことにはとりあえず相づちうってやりすごしてそう。

215:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 19:36:17.91 dtw845eT0.net
膝蹴りで飛びこんでパンチってよく使うな。
スト2のゴウキみたいに飛び膝蹴りを移動するように使って、何か攻撃をする。
膝蹴りがきたら、普通びっくりするからな

216:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 19:54:11.22 GbFyNEq+0.net
>>215
まあ、あなたがキックボクサーじゃないのはよくわかった

217:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 20:12:50.42 dtw845eT0.net
そうか?試合でよく使う奴いるけど。
普通に飛びこんでいくのではなく、低空の飛び膝蹴りで飛びこんでラッシュかアマキックではよく見かける光景
理にかなってるし、おかしくないっしょ

218:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 20:15:56.11 dtw845eT0.net
やはり試合では力強さメインだから、普段の練習もそうすべきだな。
よくスパーでこざかしい小技使う奴いるけど、そういう奴にかぎって試合では何もできん。
本気で打ち込んでくるパンチやキックを前にしても使える手法だけをピックアップして練習すべきだな
だから俺はしょうもない小技は一切練習しない

219:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 20:23:02.23 ekq3RYif0.net
>>217
サウスポー?
それならわかるけど。

220:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 20:46:05.35 ILOnh9+c0.net
>>195
ジャブ打ってる?
フックじゃん

221:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 20:47:22.55 ILOnh9+c0.net
ショートパンチとフックだよね
ボクシングで言うとこのジャブは打たないよね

222:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 21:05:20.77 DBiodOME0.net
>>215
いや膝蹴りでびっくりはしない…よな

223:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 22:11:42.07 GbFyNEq+0.net
>>217
1つ、膝蹴りはキックボクシングではよく出る技だから
「普通」びっくりしない
2つ、跳び膝から行くなら膝のフェイントでパンチはムリ
切り離した技ならわかるが、上で話したコンビネーションとは別物
3つ、大技ばかり目に行ってる時点で論外

224:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 22:17:30.56 ILOnh9+c0.net
ムエタイってジャブ習う?

225:名無しさん@一本勝ち
16/12/02 22:21:14.34 GbFyNEq+0.net
>>224
それはさすがにジムによるでしょ
ボクシングみたいな綺麗なジャブとは言わなくてもジャブやる所はありふれてるよ

226:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 07:03:27.48 qFVGfLiG0.net
>>225
ボクシングみたいなキレイなジャブ
って発想が脳内っぽいんだよなw
状況ルールでジャブの打ち方は数種類ある。
ボクシングのジャブ左ストレートでさえ、二つしかないと思ってるような奴ほど、ボクシングのようなキレイなジャブとかいうんだよな〜

227:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 07:53:06.95 ddW+o8LH0.net
>>226
サバットくんさぁ。
ボクシングのジャブの多彩さについて言わんとすることはわかる。
が、サバットくんは自覚ないだろうがふつうにレスしてるつもりでも荒れるからそういうレスのしかたは
やめた方いいよ?
挑発的なレスでも二ちゃんだからってみんな受け入れるが、サバットくんの場合は違うよ。

228:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 08:01:56.87 ddW+o8LH0.net
225はそもそも多彩なボクシングのジャブとはキックムエタイのは違うって念頭でボクシングのは綺麗って
述べてる含みを普通は考えて受け取る人が多い。
225はここでボクシングのジャブは綺麗としか述べておらず、一種類しかないなんてことは述べてない。
それなのにボクシングの多彩なジャブをお前は知らない脳内っぽいってレスが出でくるところがねー
サバットくんの脳内で勝手な論理の飛躍があって、それは常人にはなかなかみられないものだが、
それを表明するから常人は物凄い話の飛躍に驚くのね。
たとえばそこに「ボクシングのは綺麗って言うか、どんなのなのがボクシングのジャブって認識してる?」
って質問をはさんで相手の認識を確認してからがいいと思うよ。
それがないから周囲におどろかれるのよ。

229:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 12:19:11.14 IG4XpU7s0.net

sssp://o.8ch.net/js6i.png

230:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 12:33:20.76 HFktnarC0.net
>>228
いや、226は知ったかだからこんな発想しかでないんでしょ

231:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 15:06:27.73 s5dvcHIC0.net
キックの人に意外と入るのがアッパー

232:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 15:14:31.83 HFktnarC0.net
>>231
ふーん、
その言い方だとキックボクサーじゃないね?

233:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 17:45:28.99 f0uW7QFs0.net
ジャブって拳先を走らせ、フォロースルーせず素早く引くパンチのことだぞ
ムエタイは蹴りにつなげるためパンチは間合いを作るために打つ
ジャブっぽい打ち方はあまりみないけどな

234:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 18:25:37.34 hqmJbRON0.net
ムエタイにおいてジャブはある
教本でもジムでも習う
見てるだけの脳内が、自分の知ってるボクサーの動きと違うから、ジャブじゃないと言ってる訳。
ムエタイにジャブはない
→教本やジムではジャブを教えてるから経験者はジャブはあるという
→ボクシングとムエタイの両方経験あるものは、ルールの違いによる用法の違いは語るけど無いとは言わない
→ムエタイやキックの経験ないからこそ、ボクシングと比べてフォームが違うからムエタイにはジャブはないとなる

丁寧に解説すると。
どっちにしろ、ムエタイを経験した、対戦相手として研究したことがない以外では、
ムエタイにジャブはない
という言葉は出ない

235:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 18:27:48.39 hqmJbRON0.net
ちなみに、本物のボクサーは、対戦相手としてムエタイを研究してるから、ムエタイのジャブも熟知している。
気の利いた選手やトレーナーなら、使うかは別にしてムエタイスタイルのジャブも打てる。

236:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 18:39:57.06 DpSLr2Wo0.net
本物のボクサーがムエタイを対戦相手として研究してるって断言できる根拠やソースは?
まーたサバット脳なわけ?

237:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 19:00:59.25 HFktnarC0.net
>>235
うーん、なんだ知らない人か

238:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 19:01:56.01 HFktnarC0.net
>>233
最近は使う選手普通にいるが
頭で知ったかはやめようよ

239:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 19:07:56.51 GvNEeIAi0.net
サバット糖質w

240:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 21:34:03.96 hqmJbRON0.net
>>236
ソースとかいう時点で未経験なの白状してるの分かってないだろ?

241:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 21:38:20.78 HFktnarC0.net
>>240
悪いが、ボクサーがムエタイのジャブをわざわざ研究するメリットはないのは明白だが?
ソース聞くかな?ww

242:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 22:52:23.03 rLb0tTkD0.net
プロボクサーがなにゆえムエタイを対戦相手に考えるの?w
そしてそれを研究してるのを知らないとなぜ未経験者なのか?w
もしかして日本人のプロボクサーがムエタイあがりのタイ人プロボクサーを
研究するっていいたいのかな?
それ自体がかなり段階をすっとばしての結論だな。
そしてそれはムエタイ側キック側の人間からしたら関係ない話なんで知らなくても
未経験者ってことにはならないんだが。
PCやスマホ、タブレットの光は脳のセロトニンを無くす要因になるからほどほどに
した方がいいよ。

243:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 22:54:12.74 LqHX5d1p0.net
ムエタイ最強。これ事実だけ知ってればいいよ。

244:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 23:06:50.19 zrxAx7E+0.net
>>243
お前は何やっても弱いままだよw

245:名無しさん@一本勝ち
16/12/03 23:58:53.53 LqHX5d1p0.net
>>244
お前より強いからOKカップ

246:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 00:51:39.18 pRulDsqA0.net
打撃をつきつめるとムエタイにいきつく。

247:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 02:28:36.41 5LOrnA/W0.net
テコンドーがバックボーンだとキックで伸びるよな。
理想はセルカンイルマッツ。
俺は体が固いから、テコンドーやっときゃよかったなって後悔してる。
ボクシングあがりで、パンチとローしか使えん

248:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 03:00:53.15 EZy0XoRB0.net

sssp://o.8ch.net/jt44.png

249:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 03:00:55.63 pRulDsqA0.net
>>247
無駄な動きは必要なし。テコンドーに意味なし。ボクシングは意味がある。

250:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 03:03:53.10 J62Qbnwm0.net
>>247
うーん、せっかくのボクシングのバックボーンあんのにな
体固いからテコンドーもどうかと思うわ
隣の芝は青いだよ

251:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 09:08:03.16 fX2bxTkX0.net
テコンドーでトップクラスの選手がキック転向してもトリッキー扱いじゃん
尾崎と海戸くらいしか知らないが

252:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 11:13:58.60 rc8ehowB0.net
別物だよ。
打撃格闘技共通の基礎が出来てて、プラス柔軟性が優れてるってだけ。
柔軟性と足技なら、テコンドーに限らず一部のフルコンや防具空手の少林寺流錬心舘でも同じ。
錬心舘から派生した月心会の一部支部は、積極的にキックにも参戦してるけど、その事実だけで「防具空手はキックに活きる」とはならない。
しかしながら空手やテコンドーは、こどもが最初に触れるスポーツとしては優れてるとは思う。

253:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 11:33:02.57 Q/wTPoDt0.net
>>251
久保優太とか、沢山いるだろ?
特に海外。
五輪競技だから、やる人多いしね。

254:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 12:04:14.26 J62Qbnwm0.net
つうか、テコンドーの話はいいんだよ

255:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 13:10:39.09 hjXwZ8sk0.net
テコンドーや伝統派みたいな距離取ってピョンピョンスタイルは総合で活きる。UFCだとその特性をフルに使う選手が結構いるがキックは狭いリングで必然的に打ち合わざるをえないので前者みたいな一撃離脱タイプはこないだの山崎秀みたいにローで足を止められてしまう。

256:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 13:13:55.33 hjXwZ8sk0.net
でキックと並行するならボクシングが一番だと思う。特に組肘なしのK-1ルールだと必然的にパンチの交換が増えるため有利。
卜部弟も塩スタイルだったけど井上とかいる大橋ジムでパンチ強化してバンバン倒せるようになった。

257:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:11:26.61 Q/wTPoDt0.net
空手やテコンドーは、少年部用みたいなもんだからね。
となりでキックの練習やってるの見ながらだと、フルコンならではの顔面軽視や伝統ならではのロー軽視にならないんだよね。
大人になったら、そのまんま、テコンドーや空手のチャンピオン目指すも良し、中学高校からキックのプロ目指すも良しで、効果が高い。
当然、高校生以上が併修するならボクシングだけど、キックスタイル出来るまではジムではキック専念が良い
高校にボクシング部あるなら、ボクシング部やりながらも手だしね
実際、高校生だと、ここで才能あるルールの方に分岐したりする。

258:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:22:15.70 Q/wTPoDt0.net
>>246
そりゃ、フルコンタクトのルールで歴史が長いだけでなく、社会的なポジションも確立されてる打撃格闘技だからね。
もっとも、サバットはフランスの警察や軍やってるしスポーツも盛んで歴史も長いけど、なんだかんだ言ってムエタイの方がレベル高いもんな〜。
ただ、テコンドーからコンタクトルールやるなら、ジャパンキックボクシングやムエタイよりも、サバットの方が良いと思う。

259:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:32:04.32 EZy0XoRB0.net
サバットきもっ
マイナーオタク格闘技

260:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:39:46.96 Q/wTPoDt0.net
世界的にはマイナーじゃないから問題ないだろ?
肩書き主義なら、柔道、テコンドーの段位あれば、それで良い
日本なら全空連系の段位や少林寺でも良いけど。
肩書き主義なら、柔道だろうなぁ。

261:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:53:57.74 J62Qbnwm0.net
>>258
サバットおじさん黙れよ

262:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 14:55:15.94 J62Qbnwm0.net
>>255
なら総合スレで語れよ

263:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 17:17:10.71 rmMbLe6j0.net
いや、今日のサバットさんは話が飛んでなくまともだわw

264:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 19:56:11.72 sbUWPIvj0.net
何かバックボーンないとキックやったらいかんのかい

265:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 20:01:01.11 J62Qbnwm0.net
>>264
そんなわけないよ
サバットおじさんが自慢したいだけだから気にせずキックをやればいい

266:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 21:10:37.54 sbUWPIvj0.net
>>265
いやいやわかってる。サバットさんへの突っ込みだから

267:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 21:23:16.50 x4U63seN0.net
サバットなんて本国フランスでもムエタイ以下の存在なのに

268:名無しさん@一本勝ち
16/12/04 21:39:46.93 J62Qbnwm0.net
>>266
それは失礼した

269:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 00:03:51.84 7BXaYWli0.net
打撃はムエタイ、キックボクシング、ボクシング、シュートボクシング以外はやっても時間の無駄。

270:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 00:15:49.46 AU46RB6a0.net
サバカスきっしょ

271:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 11:11:19.93 sEw69dal0.net
ブアカーオもゲーオもジャブ使ってるだろ
誰だよ ないとかレスしてる奴は

272:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 11:19:50.57 IzxURiky0.net
タイでは国際式(ボクシング)にも選手排出してるジム多いから適性あえば
国際式も習ってるからそういう人はボクシングのジャブは使える。
が、ボクシング界ではタイ人選手のスタイルを「ムエタイ訛り」と言うくらい
微妙に違う人も多い。
数年前に井岡に勝ったタイ人はそういう感じではなかったが、クリンチでの強さと
右アッパーの使い方がムエタイぽかった。

273:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 11:23:27.01 sEw69dal0.net
ヨーセンもジャブ使ってる
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 11:29:57.32 sEw69dal0.net
URLリンク(www.youtube.com)
いいね サムエー  -  ミドルキック連打

275:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 12:30:13.33 SaRWoX8c0.net
>>272
中途半端な知ったかだね
誰も「ボクシングのジャブ」なんて言ってないよ

276:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 19:17:09.42 7BXaYWli0.net
ジャブがない打撃競技なんてあんの?

277:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 19:49:43.60 UQEPEVXB0.net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
URLリンク(www.5nd.com)
Kite
URLリンク(www.5nd.com)

岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
URLリンク(www.youtube.com)
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
URLリンク(www.youtube.com)
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
URLリンク(www.youtube.com)

278:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 19:55:47.97 Peo9F5xC0.net
>>276
フルコン(顔面なし)にはない
だってジャブじゃあ止まらないもん
ジャブは連打できる手打ちのパンチ
蹴りのある格闘技は馴染まないよね
だから逆に使う選手もいるけど
オーソドックスなものじゃないね

279:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 19:59:38.00 Z/OfSE+N0.net
先輩方アドバイスお願いします。
本気で打ち合うスパーリングしないと実戦の感覚つかめなくて強くなれないですか?
所属ジムではバッグ打ちとミットばかりでマスも週一できるかできないか程度です。
(ダイエット会員ばかりのジムです)
これだけだと防御も上達しないし、当てる感覚も掴めないと思うのですが、、
このまま対人を全然せず試合に出る予定があり不安です、、

280:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:06:29.14 QUSNdvSW0.net
>>278
うん、知ったかは黙ろうね

281:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:30:15.42 Re6a/X5/0.net
>>276
空手では順突、刻み突か。名前は違えど打撃格闘技なら似たような機能の技は一個はあるわな

282:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:31:34.48 QUSNdvSW0.net
>>281
悪いけどバキの読みすぎ
全然違うよ

283:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:32:36.93 4PweEgdj0.net
>>279
大量の裏切り者が出たかつてのチームドラゴンはガチスパーを毎週一回は必ずしてたらしい。実践に勝る練習はないし実際出てみると想像以上にスタミナが早く切れる。

284:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:43:15.86 Re6a/X5/0.net
>>282
バキは読んでないけど空手のことはよく知らずに言った。謝る

285:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:49:19.27 sAPN0M5g0.net
>>283
やっぱガチスパー必須っぽいですね
やりたいのにできる環境じゃないのがかなりきついですが

286:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 20:56:29.02 Re6a/X5/0.net
>>285
会員はダメでもトレーナーは相手してくれないの?

287:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:04:03.34 Peo9F5xC0.net
シュッシュっていうジャブはない

288:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:09:42.42 Pzxd/ghJ0.net
>>286
相談はしたんですが、空気呼んだ方が良いみたいなこと言われました。

289:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:30:15.29 Re6a/X5/0.net
>>288
あー。ダイエット会員さんはガチスパー見ると引いちゃうからねえ。

290:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:41:21.45 eJpOfSmF0.net
>>278
>蹴りのある格闘技は馴染まないよね
マジで言ってんのか?

291:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:42:52.66 Peo9F5xC0.net
>>290
じーま

292:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:55:41.90 p4D6J5rj0.net
まあ今までのアマの試合からいえば、ジャブだしてから蹴るより、そのまま蹴ったほうがあたるんだよな。
ジャブだすとそのままつっこんできやがる奴が多く、蹴れない。
ジャブ、蹴りってあんまよくないな。

293:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:56:07.48 QUSNdvSW0.net
知ったかやウソツキは放置な

294:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 21:56:50.84 QUSNdvSW0.net
>>292
お前がジャブ使えないだけ

295:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:08:15.98 eJpOfSmF0.net
>>292
ヘタクソ感ハンパない。

296:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:12:21.75 QUSNdvSW0.net
ジャブローなんてキックでありふれたコンビネーションだよな
知ったかが、
ムエタイでジャブがないとか言って論破されたから、
蹴りにジャブは合わないにシフトチェンジしてきたかw

297:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:24:38.78 p4D6J5rj0.net
練習で使えても試合で使えんものはたくさんある。
ジャブだしたら、次は右のパンチをだすべき。
ジャブのあと蹴りよりずっといい。
試合にでたことない奴にはわからんだろうが。
ちなみに俺は勝ちこしてるんで、下手ではないと思う。

298:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:24:56.40 g0/YhPlV0.net
全く関係ないんですが
自分は総合やってて来年2月試合なんですが
スパーする時日によって同じ選手としてもガンガン打っていける時とやる気はあるんですが全く歯が立たない時があります。
おそらく気分にムラがすごくあるのが原因だと思います。やる気ない日は相手のうち終わりにも全く反応できません、ぎゃくに乗っている日はその逆です。
みなさんはどうやってメンタルを調整しているんですか?
スレチですいませんが、ジムでは弱気なことを言うとしばかれるので

299:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:46:13.82 gWVSD/ew0.net
>>289
そうなんですよね、、
ここの方でキックのジムで出稽古とか回数券で通えるところ知っている方いないですか?
もう他で経験するしかないかと、、

300:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 22:52:29.02 alfB8Zr70.net
>>297
右のパンチを出すべきと言ってる時点でコンビネーションを何も知らないのがバレバレだが、
ジャブと蹴りの連携を否定したくて必死すぎだろw

301:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:19:45.90 Peo9F5xC0.net
>>300
シュッシュ言って蹴り出すの?
ヨワソーwww

302:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:23:53.14 LuAAD2jM0.net
>>298
スパー前に集中する癖つけるとか?
あとは、
乗れないときでも戦えるように
戦い方を分けてみるとかは?

303:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:24:21.88 LuAAD2jM0.net
>>301
なんだ、ただの荒らしかよ
バカらし

304:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:35:42.78 p4D6J5rj0.net
試合と練習は違う
決定的な違いは本気で打つか否か。
2分2ラウンドで、相手を倒そうと全てを出しきるわけだ。
相手を怪我させないように配慮する練習とは真逆。
練習で使えても試合で使えんものはたくさんあって当然。
ジャブ→ローが使えんとまでは言わないが、確実にローをいきなりだすほうが当たる。
そして基本的にはパンチを振り回すことがメインであり、その流れで右ローだったり、左ミドルを出すものだ。
それがアマキックの本質

305:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:37:42.08 66YHfaCJ0.net
>>304
まず、お前の脳内設定押し付けんなボケ
キックボクシングのスレだよ
アマキックじゃねえよ
次に、お前の薄っぺらい意見押し付けんなや

306:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:40:54.44 p4D6J5rj0.net
俺もこの真実に気づくのに2年かかった
それまではお前らのような幻想を抱いていたわ
いかに綺麗なテクニック派であるかと。
んでしょーもない小技を考えて、ノートに何パターンも書き出して練習で試したりした。
んで決まるとよっしゃーとか喜んでたが、所詮は全力で打ち合わない練習で使えたにすぎない。
試合とは別物

307:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:48:43.16 3CCTeQWu0.net
天心!!!

308:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:53:36.65 QUSNdvSW0.net
>>306
こいつ、中途半端な知ったかで
下手くそなレベルでわかったつもりになってるが
キックやる人間がテクニックを磨く理由はお前が言う薄っぺらい理由じゃないな
そもそもコンビネーションがなぜあるか、勝つためだよバカが。
攻撃を当てるための方法で、小技じゃねえよ
こいつアマキックも本当はやってないだろ

309:名無しさん@一本勝ち
16/12/05 23:55:29.76 QUSNdvSW0.net
>>306
ああ、お前の考える「真実」は、
プロの試合ですでに論破されてるな

310:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 00:17:09.92 7k08MRN00.net
俺はアマキックの話をしている
もちろんジャブ→ローでも当たればいい
だが、俺はローをそのまま蹴ったほうが当たる理由は、全力で打ち合う試合で、相手は何か来れば、すぐ打ち返して来るからだと言っている
ジャブ→ローならばジャブを出した時点で相手は右をふりかぶってくるわけだ
俺もそうするしな。
それなら、近づいてそのまま蹴ったほうが当たるっていってるだけ
現にそうだったし、試合みてるとそういう傾向にある
普段練習で、ワンツーフックローとか受ける練習したりするけど、あんなもん、試合じゃ成り立たんよな。
普通はワンを打たれた時点でこちらも何か返すからな。
全部うち終わるまで待ってくれるわけがない

311:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 00:27:52.15 t6KD2CYg0.net
>>310
頼むから黙ってくれないか?
お前の貧相なアマキックの話をするスレじゃねえし
全部打つまで待つわけないってのは
誰でも知ってる上でコンビネーションを練習してんだよ
なぁ、こんな初歩的なことで難癖つけるとか頭大丈夫か?
単発で当たると言いきってる時点でどうかしてるわ
お前、相手が歩いて来てそのまま蹴って来てガードできないのか?
ああ、やったことないからわからないか?

312:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 00:55:13.56 7k08MRN00.net
もちろん蹴りがくると分かれば簡単にカットできる。
しかし何がくるか分からんければ、簡単には反応できんわな。
パンチがメインならなおさら

313:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 05:34:01.17 9ADnlGF40.net
天心さんの後ろ廻し蹴り?空手オタが調子にのっちゃうな。ムエタイオタとしては悲しい。

314:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 07:17:51.90 t6KD2CYg0.net
>>312
それはコンビネーションがあればだよ
単発なら怖くないわ
パンチがメインならとか
本当に知ったかだな

315:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 08:04:17.63 ateb3Avh0.net
>>312
発言が二点三転してて笑える
一貫性の欠片もないな
自分が蹴りが下手くそなだけをよくこんないい加減な理屈で説明つけようとすんな

316:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 10:47:17.02 7k08MRN00.net
単発なら怖くないって意味がわからんな。
メインでパンチを振り回してんのに、何が単発なんだ?
パンチも蹴りも単発なら怖くないだろうが、全然状況違うよな。
まあとりあえず試合にでてみたら?
言ってることが理解できるだろうから

317:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 11:38:47.21 7uPe+ybe0.net
>>292
ジャブ打って右に出て左ミドルは当たるよ

318:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 12:16:26.44 He1GDOcc0.net
解説すると、荒らしの定番コピペしようして失敗しただけ
ムエタイにジャブはない
→あると経験者が言ったら
→そんなんボクシングなら素人フックだw
とやろうとしたんだろけど、ムエタイは知っての通り、多くのチャンピオンどころか、4回戦も日本で試合してるほどボクシングと密接なので、この煽りは成り立たない。
ショルダーブロックを固く、グローブを目線にあげたところからの打ち落としのジャブ(左ストレート)
は、ボクシングでも実績のあるパンチだからね。

319:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 12:26:29.61 apJ6OP0s0.net
相手が構えてるときにこちらからしかけるんだったら単発ローよりジャブ ローの方が当たる
特にジャブが当たれば次のローはまず当たる
相手のうち終わりとか相手のパンチに合わせるような単発ローと同じ天秤にかけることがそもそもおかしい

320:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 12:37:04.10 He1GDOcc0.net
シーとかビーの特攻スタイルなんだろ。
スパーでも、お面被ると突然強気になる人いるだろ。

321:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 12:39:03.59 ateb3Avh0.net
>>319
確かに
大事だけど当たり前なことを上の荒らしは否定してたか
>>320
なるほど納得

322:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 12:40:46.16 ateb3Avh0.net
>>316
もういいよ
コンビネーションをプロが使って、
アマも上のクラスは普通に使ってる時点で破綻してる理論で荒らすなよ

323:名無しさん@一本勝ち
16/12/06 19:29:42.93 7k08MRN00.net
まあ構えてる相手云々も結局状況次第なんだがな。
試合開始直後にいきなりローけるのと、ジャブ→ローでは前者のほうが決まりやすいしな
まあお前らはもっと経験つんだほうがいい。
確実に言えることは、俺はお前らより強い。
69kgだが、76kg超の平均的な奴等よりもパワーがあるし、スピードは60kg以下の平均的な奴よりある。
パンチ力なんかはゴロフキンと同等だしな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2747日前に更新/99 KB
担当:undef