TAKパラグライダースクール応援スレッド 5本目 at BIRDMAN
[2ch|▼Menu]
323:高度774m
13/04/26 22:06:44.20 .net
>>321
最近のスクール生かな?
昔は南テイクオフに板は無かったのだよ。
それが無能人間である只野直孝が、岩屋PWCを開催するとかで、
青垣町の予算を使ってテイクオフ拡張の為に板を張った。
大して広くなって無いのにね。

岩屋PWCは、プレ大会は行ったが本大会は行われず、
何の為に板を張ったのか意味不明。
青垣町はPWC開催による知名度向上の為に500万円の費用を計上して
テイクオフを整備したが無駄に終わった。

岩屋PWCが中止になった理由は、次の通り。
2006年5月のゴールデンウィークに
ビジターフライヤーが墜落して行方不明になり、
発見時は死亡となった事故があった。
問題は、その時に、TAKパラグライダースクールが救助活動を
行わずにタンデム営業を続けていたから。

他府県のパラフライヤーやハングフライヤーが駆け付けたり、
地元の青垣町の住人が、シーズンである田植えの作業を差し置いて
救助活動を行っていたのに、TAKは平然とタンデム営業を続けていた。

そりゃ青垣町の人達は、腹が立つよね。
ビジターフライヤーの事故で、TAKには直接関係が無いかもしれないが
もっと関係のない青垣町の人々が救助活動を行っているのに
その頭の上で営利タンデムされた日には・・・。

結局、TAKは青垣町民の反感を買ってしまいPWCは中止となった。
こんな事ならテイクオフの拡張なんてしなければ良かったのに。
メンテナンスに費用が掛かるだけだし、掛かった費用は岩屋フライヤーが
負担する事になる。

只野直孝のような無能人間が岩屋に居続ける限り、
岩屋のフライヤーは不利益を被る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/178 KB
担当:undef