【革?】グリップを語 ..
[2ch|▼Menu]
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:23:14 gg4JFda7.net
>>557
なんで柔らかくしたらいけないの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:37:40 qY7YWjsz.net
>>558
打感が変わる可能性があるから。
革が締まることにより耐久性が増し、こなれてくる。



560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:33:43 gg4JFda7.net
>>559
レスありがとうございます。

革巻きグリップのメンテナンスは、>>552さんの様に
定期的に使って何もしないことがベストですかね・・・。

自分は、>>551さん様にいろいろ手入れしたくなりますけど・・・、
手汗とか汚れ、あと球屋での使用だとタバコの匂いがキューに
つきます(特にグリップ)。なので、基本は乾拭きで、たまに
ミンクオイルで手入れして、乾拭きしています。これで、
同時期に交換した仲間の中では一番長持ちしています・・・。
打感についても、いつもこのやり方なので変化ありません。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 00:07:12 KT5ra/Jb.net
>>560
持ちは使用頻度にもよる。
打感が変わらないと感じてるなら、ミンクオイルでも問題ないけどね。
わかる人はわかるし、わからない人はわからない。
変化がないのではなく気がついてないだけだよ。
あまり頻繁にはやらない方がいい。

本来は>>552がベスト。
革(リネンも)は消耗品と考えるべき。
リネンよりは臭い吸わないよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 14:28:23 gkoV1ssC.net
皮自体がやわらかくならないオイルもあるよ。
ミンクオイルは駄目。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 16:44:22 KT5ra/Jb.net
>>562
同意。艶を出すオイルとか、そういうのはありだろう。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:36:52 6zztDRp0.net
革の達人とかどうよw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 18:58:59 KT5ra/Jb.net
>>564
ラナパーも革を柔らかくするからおすすめできない。
ミンクオイルよりはべた付かないし、少量なら良いかも。

566:560
08/05/15 21:11:53 3v7HMERd.net
>持ちは使用頻度にもよる。
使用頻度は自分が一番だと思います・・・、多分。

>変化がないのではなく気がついてないだけだよ。
鈍感なのでその可能性大です。おかげでプレーにも
全く支障ありません・・・。(^_^;

ミンクオイルはNGといった感じですね・・・。
定期使用の何もしないのがベストという事ですが、
手汗が沢山出る人などはどうでしょうか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:23:43 KT5ra/Jb.net
>>566
その手汗が革を締めるのに一役買ってるんだよ。
やはり>>552がベスト。
締まりきってピークの過ぎた革は、手汗や脂により劣化してくるけどそれは換え時だね。
特に薄い豚革や蛇革はミンクオイルは厳禁だよ。
おそらく劣化が小さいようだから牛革でやってるんだと思うけど。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:39:23 3v7HMERd.net
>>567
レスありがとうございます。

手汗の量が尋常じゃないケースがあって・・・。
凄いんです。革がふやけてしまうぐらい。
何とかしてあげたいのですけどね・・・。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:42:08 KT5ra/Jb.net
>>568
そういう人は革じゃないほうが良いかも。


570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:59:15 gkoV1ssC.net
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

これ塗っとけ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:28:04 rmBIveUV.net
>>570
成分書いてないからなんともいえないけど、ミンクオイルよりはましだろう。

572:570
08/05/16 17:54:45 wAdgZBJS.net
これは、俺がキューケースに使ってるオイル。
ちなみに、キューグリップには使ってない。
グリップは何も塗らなくて、駄目になったら換えるようにしてる。
まあ、でも皮がやわらかくなったりしないからグリップにも使えると思うぞ。
綺麗になるしね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 19:32:54 rmBIveUV.net
>>570
ケースにはかなり良さ気だね。
日本人にはミンクオイル信仰があるけど、使いすぎは良くないんだよね。
というかグリップに塗って人柱になってくれないかなw



574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:07:18 JxBi+lGl.net
URLリンク(fish.miracle.ne.jp)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:21:56 rmBIveUV.net
>>574
革を巻いた始めのころはまだ馴染んでないし、締まってないから
艶出しの意味でミンクオイルもあり。
俺はしないけどね。
メンテとしてのミンクオイルはだめだよ。
せっかく締まったものが台無しになるから。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:23:10 JxBi+lGl.net
なるほどなるほど

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:12:33 EMD0kS+F.net
B'sの革巻きレベルはどうですか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:22:25 Xtz39ilu.net
DIYの先人たち有難う、今日初革巻きでけた。
好みの色のハギレ材がいいタイミングで見つかってよかた。

579:578
08/06/02 12:39:42 SVSmYz0S.net
>ハギレ材

ハギレ革の間違いでした orz

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:34:26 58IIJa/J.net
>>578
おめ。
あとは経験だねい。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:37:38 DVIcZ2wX.net
シューオイルウォータープルーフ で汗にもOKってかw

582:578
08/06/03 22:49:53 KDV5Dw/X.net
>>580
日記カキコにレス頂いて恐縮ですw

ソフトレザー(財布の革みたいなの)、厚さ1mmのをつけてみました。
耐久性ないかもしれないので、すぐ2枚目の経験が出来るかもしれませんw

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:06:43 6vbz5Erg.net
1mmって厚くないですか?
革がはみ出して段差が出来てない?
普通は0.5〜0.7mmくらいじゃなかったっけ?

584:578
08/06/03 23:26:16 KDV5Dw/X.net
>>583
>普通は0.5〜0.7mmくらいじゃなかったっけ?

そうみたいですねw段差は出来ました。
でもまぁ、あらかじめフォアアーム側とエンド側の革の裏地をヤスリがけしておいて、
接着後段差をローラーでゴリゴリしたので、滑らかな段差になりました。
ちょっと気に入ってます、えへへw

現在、革の上からシルグリップ巻いて全体的に締めてるつもり。
結構フカフカだったのが、カチカチになってましたよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 13:38:50 LWP2KECW.net
先月号球ズのアダムの特集読んでたら、革を重ねて巻いて、ジョイント部分
でカッターの刃立ててたな。
勿論ハンドルに当たるか当たらないかのギリギリのところで止めるんだろうが、
硬い革だったりすると、加減がかなり難しそうだな・・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:08:57 J7eTyhUU.net
>勿論ハンドルに当たるか当たらないかのギリギリのところで止めるんだろうが、

木部にうっすら傷が入っているキューはいっぱいあるよ。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 06:24:32 D+6nQk3g.net
やっぱりリネンだろ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 20:58:04 3l2eBB6R.net
カビが生えやすい季節になった。
この時期リネンはちょっと。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:22:28 farGNYZ4.net
革は 傷みが目で見てわかるので巻きかえるけど
リネンの場合は べたべたしていても使ってる人が多いよね
リネンも 革まきと同じか より頻繁に 替えるべきだよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 09:21:06 Ks6fSe5u.net
ハイブリッドレザー or テニスラケット用グリップ良いよ。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 09:46:03 tUziOfIe.net
テニス用のは本当にいいものがある

が、どうしても見た目がなー
ブレイクには見た目無視してつかっているけどプレイキューにはちょっと
あの素材でゴムみたいに簡単につけれる物があれば最強

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 10:14:46 zHLZhmAO.net
以前やったけどテニス用でも布系のはこの季節駄目だね。リネンと同じ。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 05:55:19 vHADjzA4.net
テニス用は 300 円程度と安いのと交換が簡単なのがいいんじゃないの?
接着剤とか使わず適当に巻くだけだし。
この季節駄目でもがんがん新品に取り替えちゃえば?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:53:12 gsFs/2PA.net
ダイソーの手芸関連のところにパンチングのぺらぺら合皮があったけど
誰も経験者はおらんですかね
1枚で2本出来そう、すげー派手な色が多いから選択肢は少ないけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:49:19 2cwjPwrl.net
ぺらぺらに見えてもキュー用には結構厚いことが多いからね。
合皮のグリップってなかなか良いよ。
パンチングってのは気になるが。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 22:12:56 9VAux4YD.net
最近シンセティックレザーがメーカー採用で出てきた。
合皮の仲間だわな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 16:03:55 SrEJeYHv.net
メウチのシーラーフィルドグリップでどんなもんなんでしょうか。
今使ってるキュー安物(リネン)から、ちょっと小意気なメウチにしようかと悩んでます。
汗の関係でリネンがいいと思うのではなく、
革・ノーラップがシックリこないんで、リネンかなぁって感じで使ってます。
主観で結構ですので、分かる方教えてください。
ちなみにショップが近くにないのと、使用者が知り合いにいません。
また、シックリこない場合、巻きなおし可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 03:15:29 c/Cb/WTR.net
>>597
見た目はリネンで、その上からコーティングしてるヤツだよね?

一度使わせてもらったことあるけど、
手触りはノーラップと一緒だったよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 03:52:00 1ec3pVsf.net
>>597
ノーラップと同じ。
巻きなおしは、リフィニッシュをグリップにまでやるのそれ以上の手間がかかる。
あれはリネングリップ風に見えるノーラップ。
グリップが汚れないから、薄い色が使えるのが利点。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 10:03:10 rOODbc3Z.net
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/24(日) 16:51:54 ID:qUm/Zm1y
>144
どんなに丁寧に扱っても白は汚れます。
玉屋がいかに汚い場所かってのがよーくわかる。
三ヶ月に一回巻き直しても良いっていうなら、やればよし。

メウチの薔薇キューの白グリップがどうしてコーティングされてるかわかる?

そうゆう理由。

始めはいいが汚れてきたら目も当てられない。
ただ飾っておくならいいんでない?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/24(日) 21:23:58 ID:Tg/c7qb9
>>147-148
146の言ってることは合ってますよ。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/24(日) 22:05:38 ID:Tg/c7qb9
>>150
そう、コーティングされてるからこそ、白いリネンが使える。

>>147-148がどうして釣りと決めたかが疑問。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/24(日) 23:57:01 ID:Tg/c7qb9
>>236
昔の職人がトラ目をシャフトに使わなかった理由わかる?
向かないからだよ。
ただ、今は薬品に漬けてるから、トラ目だろうが撞感は変わらない。
トラ目も同じメープルなんだから、薬品に漬けにより均一化されまつ。

木目が気に入ってるなら使えばよし。

バットが綺麗なタイガーメープルの木目出てるなら、合わして使いたいかもw

601:597
08/10/07 00:08:08 w7ep44OF.net
>>598
>>599
リネン風ノーラップですか参考させてもらいます。
自分としましては、握っている感じがしない(主観)が重要だなぁっと…
購入後、暫く使って駄目だったらリネンに変更してみます。
有難う御座いました。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 03:00:17 /CchK6Hs.net
釣竿用のグリップ糸巻いてるが、丈夫で水拭きも出来るからいいよ。
最初は少し滑るが、数回使うと糸のコーティングが取れて問題なくなる。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 16:21:12 9g3G8W7w.net
リネンに変更するにも、リフィニッシュ扱いだよ
コーティングはがしてから巻き直し
万単位で金がかかります


604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 19:26:15 OnF0bueT.net
職人によってはリネン(部分)だけでOKのとこもあるよ。
仕上がり(境目)も言われてじっくり見ればそうかなって程度。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 01:56:28 uTcA7xW9.net
リネン糸巻きの上にニス塗ろうかなっと思ってるんですけど
どうやったらいいんですかね?載ってるサイトとか知りませんか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 14:39:36 LdysSo0+.net
塗装経験豊富じゃなければ自分でやるのはやめた方がいいと思える


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 04:08:00 ARVd0xR0.net
ボンドで糸巻きをコーティングすると見た目はどんな感じになります?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 16:22:02 HquAR6Bs.net
ボンドでコーティングは普通はしないよ。
木工ボンドを薄めてタオルに染みこませてから
拭き上げるようにして染みこませる方法はあるけど。
コーティングと言えるほど見た目が変わることはない。
若干ツヤがあるような感じで、握ってしっとり感が分かる程度。



609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 16:47:55 crdBDWXb.net
>>605
何度も何度も繰り返し塗りつけるから、
ちゃんとした設備がないところでやると危険。
やめなさい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:42:17 +Lc1Fh2E.net
たかがニス塗るだけだろが・・・。
万が一失敗したら革巻けば済む話。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 18:58:12 f6TDpcni.net
そうやって素人作業したもののリペアが一番きつい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 01:58:04 h18Mprfp.net
>>610
素人考え乙です。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 16:43:20 4qmKd90m.net
>>605
糸の隙間で塗装が切れるから何度も何度も重ね塗りする羽目になる。
そしてそれなりに重くなる。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 20:06:21 qIjyeb2c.net
木工用のニス買ってきて刷毛で塗る。
風通しのよい日陰で乾かす。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 22:21:21 LahwG6cU.net
>>614は絶対にやっちゃだめ。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 10:21:00 KhkCuhSi.net
まぁ、リネンに塗るっつっても、おしぼりで拭いても水が吸わない程度なら、
誰でも出来るだろ。
第一、2回ぐらいの吹付ならリネンが塗料を吸うから、塗膜の割れなんか
全く気にしなくていいしね。
思いと違う仕上りになってしまった時の為に、リネンの上下の端は5ミリ程度
マスキングしておいたほうが、無難。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 16:32:57 p1ZWEDVE.net
ビリ板の皆様へ

藤痰はつい魔が差して大好きな江辺プロを中傷してしまい、
おまがーと言われる人にその責任を擦り付けた事実を認め、
今ではキューを売っぱらってビリヤードを辞め、
毎日家に引きこもり反省すると同時に、
おかしな頭の治療に専念しております。
本人は本人なりに働かないおかしな頭を最大限にフル稼働させ、
精一杯反省しておりますので、
どうかビリ板の皆様、藤痰の大失態を許してやって下さい。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 14:16:50 z46Fe+up.net
スレリンク(billiards板:88番)
スレリンク(billiards板:346番)
スレリンク(billiards板:58番)

江部香プロ中傷事件の犯人として特定され
GRというビリヤード屋から出入り禁止処分を受け
C級ビリヤード引退に追い込まれヤフオクでゲリベンキュー売っぱらった
保摸田くんが幻覚見ながら大暴れしてますw

※ゲリベンキュー
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

619:gnome
09/01/18 07:26:17 E2gI7Zaj.net
自分で革巻くとかなりはまるね
ほんのわずかな手順の違いで革を合わせる線がでるからね。
線がわからなくなるように巻く手順は失敗の繰り返しと、指や手先で覚えるね。
実際、わずかに見える線はプレイには影響しないと思うけど、仕上がりで見ると納得できなくなってまた巻き直し
革巻きしてるといろいろアイディアが出て来たりしていいね。
トカゲはまだまだ難しい。スムースは手順はなんとなく出来てきた。
革の厚さは0.5mmで問題ないね。
気がついたら革すきとか、トレーシングペーパーとか、丸形カッターとか、メンディングテープとか、型紙とか、定規とか、ナイフ各種とか、カッティングシートとか、道具が増えていた。
あといろんな種類の革が増えてきた。
最近は、ダチョウの足の部分の革がいい感じ
かなりフィーリングがよい。


620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:38:11 yBAdCwj9.net
牛革とかげ型押し巻いてますが汗で滑るので手に吸い付くような革を教えてください

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 13:42:02 gENoKno+.net
豚革よかったですよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 20:51:56 1w9hgmBy.net
豚革は傷がつきやすい。

623:gnome
09/01/25 22:30:28 nLnMWjwO.net
豚革は少し厚いまま巻いてうまくいかなかったけど、プニっとした感じがイイ。
自分で巻けるようになると楽しみが増える。
手間も時間もかかるけど、とにかく楽しいよ。
微妙な厚さとか革の特性みたいなものがあってこれがいいんだな。
あまりひっかからない革が最近いいと思ってる。革自体はゴメグリップとかにくらべたらぜんぜんひっかからないほうだし、革のほうがいいね!
スリーとかやる人達はゴムグリップが多いけど、ポケットは革がいいと思う。
最近は牛のスムーズのちょい厚巻こうか考え中。
手間かかんだけどね。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 22:57:53 kxtUKGVE.net
他に楽しみないんだな。

625:gnome
09/01/29 23:50:18 AdHhFtKp.net
>>624
これが楽しいんだって
グリップだけで一生楽しめちゃうよ(実際に玉を撞いた時がたまりませんから)


626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 06:37:51 DMeCLYR1.net
レザーグリップをおしぼりで拭いたら黒い汚れが付くので、
さらにゴシゴシこすったら、
すごーく滑るようになってしまいました。

これは保湿クリームとか塗っても良いもんなんですか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 03:55:51 tT/LBJw9.net
>>626
おしぼりで拭くのは厳禁なんですけど

628:gnome
09/01/31 05:22:49 IFWot3TG.net
おしぼりやっちゃいましたか?
革の質感が、かなり変化しちゃうんで当分様子見がよいかと
ちなみにオレも一度やっちゃいましたけど


629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 17:50:59 LOLSBEpW.net
>>626
グリップ張り替えです。
おそらく黒いのは汚れじゃないですよ。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 06:18:47 K6hcxJRh.net
>>626

ミンクオイル塗り込んでから乾拭き。
表皮がいってなければ落ち着くよ。

んで黒いのは、革を染めた染料が落ちただけ。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:25:03 l56HdSIt.net
ミンクオイルは革が軟らかくなるから絶対にやっちゃだめ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 08:51:40 S5ZbWkxk.net
>>631

手入れしないより良いと思います。

さらにオイルの種類、塗布の仕方で問題ないよ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 09:53:26 4TaiVKpY.net
>>632
具体的な商品名と塗布方法を書かないと意味ないですよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 11:05:46 /3tU5B3t.net
>626
マットな豚革じゃね?
俺の友人に↑巻いた奴いたけど、最初は拭かなくても普通に手が黒くなってたw
ま、こんなものグリップ革に使った職人も職人だが。

牛のスムースとか、表面加工がしっかりされてる革はおしぼりで拭いたぐらい
じゃ色落ちしないって。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 12:25:57 gke8EGHA.net
>>633
同意

636:gnome
09/02/08 21:42:05 XD1KdlEY.net
革すきで革をすいてる時は時間忘れる。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:46:44 R/kXz2Rv.net
>>634
俺も歴は長いけど普通に手が黒くなるってのは見た事も聞いた事も無い。
マットだからでも豚革だからでもなくその職人が酷過ぎるだけだよ。
豚革グリップはいいよ。象耳とか牛よりいいって人もたくさんいますよ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:14:24 TH9dw/kp.net
豚革は手入れに神経使うよ。
おしぼりは速効でアウト。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:58:05 iTzfr4cb.net
アザラシ最強

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:37:25 EChnXxP4.net
sage

641:gnome
09/02/12 02:58:28 4BLzoQQQ.net
最近は牛スムース巻いてるけど、どうせまた今度、羊とか巻いてそう。


642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:35:21 i+f9g/jg.net
エイはやめた方がいいぞw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 14:55:11 YVOKbAuq.net
シャークスキンを巻いてるのだが、合わせ部分がビミョーに剥がれてきてる気がする・・・。
こんなとき、どうやって補修してる?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:17:34 0FljxYlw.net
>>643
合わせ部分に木工用ボンド(黄色いよくあるやつ)を1:1で水で薄めて塗り込む(外にはみ出ててもおk)
乾燥したら固く絞った濡れおしぼりで拭き取れば完成。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:21:40 kBdf9VZD.net
漏れは乾く前に拭き取ってる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 09:58:15 lrqA/BjI.net
>>644-645
亀だけどサンクス!
いい具合になりました。

647:gnome
09/02/28 03:36:32 Pavw7SVA.net
最近は型押しの革巻いてる。スムーズよりほんの少しだけ手のひらを通り過ぎてるフィーリングがいい
厚さは0,5mm
0,7ぐらいでもいいかもしれない。
当分は型押しの牛で撞く予定
革スキで自分ですいてた時もあったけど、機械ですいてもらったほうがいいね。
鮫も巻きかけたけど、かなりひっかかりそうだからやめた。
オーストリッチは良かった。合成じゃないやつ。突起が出てないところで少しテンションきつめで巻くといい感じ
失敗の連続だったけど、最近は継ぎ目が見えなくなるまで巻けるようになった。
革は本当に面白い。
浅草橋(東京)に革のハギレ屋がけっこうあるので革仕入れるなら、日暮里とか浅草橋がおすすめ。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:13:05 PONJ9g5u.net
なにを当たりまえのことを

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:44:39 rMhWdRDW.net
ハイブリッドレザーっていいの?
使った事ある人いる?

650:gnome
09/02/28 14:22:53 Pavw7SVA.net
どーもすいません
鮫の裏面を表にしてブレイクキューに巻いたら感じよさそう。
牛とかとは違う

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:00:43 2Auu+LPp.net
>649
使ってるよ。
痛まないし、めっちゃいいです。
普通にお絞りで拭いたりできるのが最高です。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 04:08:18 4ghAoYlT.net
ブレイクはノーラップだろ
うん

653:gnome
09/03/01 07:07:15 B4iXSXgw.net
ブレイクキューはノーラップですね。糸はすべる。
巻く気はないですけど、ひっかかる革も巻くのもありかなと思う。
あとは、ゴムグリップ2重にするとか。
手にくいつくグリップもありだと思う。
すべらない革だとかなら「くいっ」と手にくい込むので、くいこんだ状態でインパクトしたら、けっこういいと思う。
バックスキンとかでも革の種類によって違ってくるし。


654:gnome
09/04/09 06:34:13 aUjKDRp1.net
羊巻いた。
フィーリングがいい。
仕上げは難しい。

蛇巻いた
手間はかかったが、すべりが独特

牛巻いた
堅めの革だったが型押しだと、少しひっかかるのが以外といい

オーストリッチ巻いた
しっとり感は羊のほうがいい。ただしサラサラ感はオーストリッチはなかなかよい

まとめ
羊がいいね。しっとり感がいい。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 06:45:20 6eol5Bu6.net
確かに、羊は良いと思うよ。
結構癖は有るけど、その癖が中々良いよなー。
やっぱり定番はジンギスカンかな。
値段も安いしね。
行者ニンニクと一緒に食べても旨い。
おすすめは、余った野菜などをご飯にのっけてのお茶漬けかな。
少し、ジンギスカンのタレをかけると旨い。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 06:55:13 Nmo+p8kc.net


657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:45:32 t8LwtZiG.net
俺のおすすめは鹿革。他の革と違って伸びる方向・伸びにくい方向ってのが
なくって全方向に伸びやすいから巻きにくいんだけどすごく良い。



658:gnome
09/04/11 02:18:32 i5hjXS9L.net
鹿は触っただけだが、よいと思う。



659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 05:47:33 +QKDYb/J.net
俺のティムポは皮かむりだと出入り禁止の量ちゃんがお怒りだぞ!スレリンク(billiards板)


660:gnome
09/04/22 05:57:09 D34STgbl.net
最近はカーフ(子牛)を巻いている。
質感はとにかくよくすべる。でもゴムグリップのようなグリップ感

すべるゴムグリップを巻いているようでなかなか感じがいい

余計な握りこみをしなくてもキューがすっと出る感じ
厚みの合せかたが変わってきて感じよく玉が入る。
もっと、しっとり感がある子牛にしたい所だが、とうぶんはこれでいいって感じ

保湿感がほしい所

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:15:25 f/IpoW2L.net
リネンと革巻き、敏感に撞いている感覚を得られるのはどっち?バットの些細な囁きも感じたい。この気持ちを解る年寄りいますか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:49:37 jCHkZSP5.net

巻手には嫌がられるがサドルレザーを使ってます。

個人的には硬くて滑らない革がイイと思うが

糸巻きは滑って感覚がわかりにくい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:41:48 f/IpoW2L.net
>>662 
ありがとうございます。インパクトの刹那、少し滑るのを好む方もいますよね。要はグリップを無意識に掴まないように。参考にさせていただきます

664:gnome
09/05/02 05:12:31 hkmjpkwZ.net
なんとか人並みに革巻けるようになってわかったこと
「ちょっとした世界が広がるよ」


665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:35:43 qLg8Qh18.net
あげ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 08:06:37 hDCGPk9Z.net
すべるので革巻きしてみようかとおもいました。
自分でやりたくなったはいいけど、巻きなおすときに
綺麗にはがす方法があったりするのですか?
既出だったらすみません。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:42:00 qnqybccR.net
ガンガンに絞った濡れタオルをグリップに巻いて一晩置いておくと綺麗にいくが曲がりが出る場合が有ります。
マメに引っ張ってはがしましょ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 12:04:31 mhq2K853.net
>>666
まだ革を巻いてないならば
木工用セメダイン(木・紙・布・皮用)ってのをお勧めするよ。
白い容器で100円ショップでも見かける。
これは剥がす時がかなり楽だから。

669:666
09/05/07 08:54:24 zZthENtV.net
まだ張ってませんが今日明日には材料を買おうと思ってます。
参考にします。ありがとうです。


670:gnome
09/05/09 15:06:26 WSdyBuVy.net
キューズの前月号に革巻き特集が載っているので、読んでみるといいですよ!

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:37:42 9dKZDAO9.net
それは何月号ですか?

672:gnome
09/05/10 06:14:49 43U7KHnt.net
先月かその前の月です。わかりやすい説明が載ってます。
キューズ置いてる玉屋さんか、直接キューズに問合せてバックナンバーが取り寄せられるのであれば取り寄せをおすすめします。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:01:41 9ToVO+b2.net
糸巻から革巻に換えると重くなるんですか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:16:21 CqX7LIB9.net
俺は今の所すべて軽くなってるよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:18:39 EOHYpRIg.net
キューズに出てた木下さん以上に革巻きに詳しい人は2ちゃんにはいないんだから素直にキューズ5月号読めばいいじゃん
脳内職人の妄想なんか情報価値ゼロ、むしろマイナスになる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:50:35 qaNL3VXL.net
>>673
逆だよ
糸が湿気吸わないから軽くなる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:08:42 Tyd0V+fO.net
>糸が湿気吸わないから軽くなる
???


678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:01:29 AVg7qKDc.net
ボンドやノリなくて簡単にかぶせられるものないのでしょうか?

679:gnome
09/05/11 21:20:39 1qZ0mmdB.net
>>675
実際オレなんかど下手だし、巻き直しの連続です。でも時間忘れるぐらい楽しいですよ。
木村さんのノウハウは実に役に立ちました。
ハサミでカーブを切るところなんて即とりいれましたよ。あと水の希釈率のところとか
継ぎ目にわずかでも段差でたら駄目だし、軟らかい革のスムースは特に難しい。
あとで刃を入れたほうがよいような気がする。まだやってないけど

型押しは形になりやすい。でも細かいあわせがまだまだまだまだですけど
あとは筆で薄めたボンド塗るところ
勢いで巻くとよい時もあるけど、品質で見たら日によってバラバラ
やればやるほど、先があってむかつくけど楽しい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:50:37 sLOVo3MB.net
超汗っかきで糸巻きがべたついて困ってました
キューズを見て自分で革まきに交換しようと思います
べたつかず撞いたときに若干手の中をすべる様な感覚のものが良いのですが
初心者が失敗しにくくて、汗っかきに最適な革をいくつか教えていただけませんか?


681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 03:59:21 GqU5VL4I.net
>677
使い込んで湿気を吸った糸と革の重さ比べてみろよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 10:48:34 F17XwIoV.net
>>676
リネンも革も顕微鏡拡大のように中をみていくとスキマがある。
これはそのままそこにある状態では、という条件ね。

リネンは革よりもテンションかけてきっちりと巻いていく。
結果としてスキマが小さくなり(密度が高くなる)リネンの方が重くなる。
それに>>681さんが言うように湿気を吸いやすい(リネンは中まで、革は表面だけ)。
ということで革の方が軽くなりますよ。

ついでに、リネンの方が打球感は硬くなります。
上で述べたようにテンションを高く巻くため、グリップが締まるからです。
バンドエイドをきつく指に巻き付けても大したテンションかからないけど、
糸をバンドエイドと同じ幅程度、指に巻き付けるとものすごく締まるでしょ?
それと一緒のようなもの。



683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 11:00:30 JsX6MNgV.net
>>681
676:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 16:50:35 ID:qaNL3VXL
>>673
逆だよ
糸が湿気吸わないから軽くなる
革は湿気吸わないからだろ
日本語わかるか?つっこまれてる場所すらわからんのか?


684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 15:01:00 GqU5VL4I.net
ここまで書いてもわからんの?
そりゃだめだわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 15:08:00 YIl6NMjO.net
梅雨時なんかのリネングリップべっちょり経験無い人いるのか?
つか、革が吸湿してる時点で、革自体寿命だと思うぞ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:00:14 x/0ooYpp.net
まぁ分かるけど、676の書き方が悪い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:44:26 YIl6NMjO.net
>>686
すげぇ読解力だな。俺>673と>676何回か読み返してやっと>676の言いたい事が
分かったよw

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/11(月) 16:01:41 ID:9ToVO+b2
糸巻から革巻に換えると重くなるんですか?

に対して、

>676の
逆だよ
糸が湿気吸わないから軽くなる

ってのは、普通に読めば>677のレスが一般的だわなw

>676は、「革に換えると糸のように湿気吸ったりしない分軽くなる」って言いた
かったんだな。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:45:46 Cn1NAV0j.net
湿気吸う吸わないに関係なくもともと革が軽いんだから
湿気の話持ち出すのが余計なんだよ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:18:59 MLiH70e4.net
>>687 
684は683で言われている意味理解してないみたいだけどねw


690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 01:28:20 PcOKZCFo.net
湿気の話もよけいだが>676の書き方も文法おかしいよな。

それなら「革の方が湿気吸わないから軽くなる」とでも書くべき。


691:gnome
09/05/13 02:22:34 zHVdL3va.net
>>680
型押しとかはスムースに比べて細工しやすい。
あとは革はたくさん種類があるから、実際に触ってみて、汗をかいても問題なさそうな革を選ぶといいですよ。

あとは蛇とかもいいと思う。細かい「ささくれ」を無くすのに手間かかるけど

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 03:08:47 6BxWZXmy.net
>>686
おまえの読解力がまとも
ほかは揚げ足とりのクズ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 09:20:30 ucmOIqkG.net
>>692
>686は、内容理解してるけど書き方ダメって言ってるじゃん。
逆ギレするよりちゃんとした文法身に付けた方がいいよ。
回答としては>690が一般的だと思う。
まぁ、半島の人の日本語にしてはマシな方かな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:46:09 YFTEZxQC.net
革使用者多くなって糸のほうが目立つ

695:gnome
09/05/14 01:41:05 CZoFPU7h.net
はかりにキューを乗せて重さをはかることをおすすめします。
重さの調整は重りをかえたりして行います。
1オンス=28グラムです。

696:680
09/05/14 02:54:40 WI3kb76Z.net
>>691
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

過去レス読んでると鮫とかもいいみたいですね。
ただ身近に売ってる店がないので触って確かめようがないですが。
汗でべたべたにならず、軽くすべる感じがいいのですが、
鮫肌を想像するとどうもひっかかりそうな気もしますがどうなのでしょうか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 03:40:37 V/ShJPVR.net
とりあえず東急ハンズで実際の革触ってみろ


698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 06:26:52 g9zj/mbM.net
ウエイトボルトで重さはどれくらい変えられるの?

湿気吸収とやらで重さはどれくらい変わるの?


699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 10:17:21 l7liIWRU.net
>>696
そういう感じだったら豚革がお勧め

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 11:13:18 dQSWDlmS.net
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/12(火) 10:48:34 ID:F17XwIoV

ついでに、リネンの方が打球感は硬くなります。
上で述べたようにテンションを高く巻くため、グリップが締まるからです。
バンドエイドをきつく指に巻き付けても大したテンションかからないけど、
糸をバンドエイドと同じ幅程度、指に巻き付けるとものすごく締まるでしょ?
それと一緒のようなもの。



これは嘘だから信用しちゃダメだよ
説明も的外れだし頭悪いと思う

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:01:09 V/ShJPVR.net
たしかに出鱈目だな
打感は革のほうが硬くなる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 21:26:12 w4bP0ivV.net
↑これも嘘
素材によりけり。つきかたによりけり

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 01:05:39 rqm/6bIs.net
同じキューで糸巻きにした場合と革巻きにした場合の打感の違いわからないとは
さすがにそれは鈍感かもね

そもそも、素材や撞き方によって打感がかわるのは当然
ここではあくまで同じキューを比べた場合だよ
空気読めよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 01:24:10 mKpnMB5t.net
一球一球のつきかたでなく、その人のつくスタイルという意味でかいます?
一般に硬くなりやすいと言われてる理由を理解していれば、柔らかくなる場合もあると理解できるはずですよ
そもそも それ「も」とかいている事を理解できていますか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 01:24:26 imOTDOXS.net
まあ糸巻きにして重さが変わった事による打感の違いを剛性と勘違いするようなレベルの低い職人には
取材の申し込みなんか来ないのは事実だなw

706:704
09/05/15 01:28:34 mKpnMB5t.net
書いてます?→×
書いてます。→○ 
です。すいません

707:gnome
09/05/15 01:46:43 bFk6PWt0.net
鮫はさすがにひっかかり過ぎですね。一時期、ひっかかることを利用して何かに使えないかと思い、ジャンプキューに巻いていたことがある。

よくひっかかってグリップ感はよかったね。よく飛んだ。でも柔らかい革だからどうしても、タイムラグが気になってはがしたけど、よく飛んだ。

革はネットで「革 ハギレ 」とかで検索すると結構ありますよ。



708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:28:47 3+89lYdA.net
>>706
どこを直したわけ?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:32:21 mKpnMB5t.net
あー連発ですいません。一行目の最後っす


710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:50:45 rqm/6bIs.net
>>704
あのさ
革巻きにして柔らかくなる場合はどういうケース?
まずはそれ書いてみ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:52:20 rqm/6bIs.net
素材によって変わるならば、その組み合わせ書いてみて


712:680,696
09/05/15 03:34:27 hVbI0pJP.net
>>697,699,707
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
早速東急ハンズで触ってきてみました。
とはいえ、あまり種類がなく触って感触を確かめることができたのは
牛皮、豚皮、オースト型押、鹿皮、リングトカゲ、エイ、ヘビ でした。
699さんの仰るとおり豚はやわらかくさわり心地もよく多少の汗なら問題なさそうでした。
牛は見た目は好きですが少し硬く汗で滑りそうな感じでした。
鮫はやはり引っかかりすぎるのですか、汗に強いと聞いたので少し残念です。
その他のハンズで触った皮は好みに沿わない部分がありまして、今回は対象外になりそうです。
今回は豚皮にしてみることにします。
URLリンク(www.izumikou.com)
にて買おうと思っていますが、このサイトは質、値段ともに特に問題はないですよね?
値段が書いてないのが若干不安なので一応質問させていただきました。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 12:15:48 jiQq6Hcs.net
>>704の一般に硬くなりやすいと言われてる理由を理解していれば、柔らかくなる場合もあると理解できるはずですよ
理解できないからつっこんでいるw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 14:43:51 rqm/6bIs.net
ID:mKpnMB5tさん、まだ?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 16:13:08 8om4yWWL.net
その上豚は平均的に値段も安いからイイやね

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 02:18:10 mTrcXz71.net
厚くてすべらないけど、凸凹してない革ってない?

717:gnome
09/05/16 02:46:21 pOUeKr/n.net
>>712
ネットで「革 ハギレ 円」で検索すれば値段の表示されてるところもいろいろありますよ。
革はやはり触ってみて巻いてみて、撞いてみないと実際わからない。
加工によってもかなり質感違います。あとは、グリップとして巻くには、0,5mmが平均的な厚さなので、革の大きさに関係なく、500円ぐらいで機械で、革すいてくれるところがおすすめですよ。

革は値段がわかってたほうがいいし、実際に手ざわりとか確かめるのがいいと思います。


718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 03:11:25 lqJxdmeA.net
一般的には>>704のいうように革巻きにすると打感は硬くなるよ。
同じキューの場合ね。
打感は主観だから、軟らかくなるって人もいるかもしれないけど
それは素材などからくるものではないと思うが。
後学のためにもどんな素材を使えば、軟らかくなるの?
是非教えて欲しい。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 03:25:39 lqJxdmeA.net
上はアンカー大間違い。
>>703ね。

>>704を書いた人に聞いてみたい。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 08:44:22 b+nptMrl.net
一番打感が硬くなる(硬く感じる)のはノーラップのキューだね。
糸や革を巻く前の状態で撞いてごらん。硬いよ。

逆に軟らかいのはコルク。布巻きも軟らかい。
糸でもあまりプレスしないと軟らかいし
革もバックスキンなんかは軟らかい打感になるよ。


721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:49:18 p+2JhD+2.net
同意。木との密着性により固さかわるから
柔い・分厚い革使うとよくわかる

722:680,696,712
09/05/18 01:13:20 4wc/+amU.net
>>717
いろいろと教えてくださってありがとうございます
厚さのちょうどよい豚皮のハギレを見つけたので買ってみます

皆様色々とありがとうございました
後は巻くだけです。それが一番問題ですが、がんばってみます

723:gnome
09/05/19 01:46:18 djN9fWms.net
>>722
がんばれぃ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:38:34 ipWd2kW9.net
糸巻きは好きな作業でした。(過去形)
最近は奥深さがわかってきて、精神疲労が大きいです。
各メーカーの仕上げの違いや個人の好みの違い、難しいもんですね。
私的には糸巻きのデザインは好きなのですが手が滑りすぎる。
なので糸を巻いても、上にクリアを吹いてしまいます。
あんまり吹くとピカピカしちゃうし、吹かないと染み込んじゃって普通の糸だし。
その辺微妙なんですよねええ。
最近ちょっといい方法を見つけたんですよね。わーい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:22:09 dZFJvcZL.net
糸巻きを2重にほどこしているカスタムメーカー、リペア屋もある
それからバックスキンに替えたらどうなるかは簡単にわかる 
普通の人は師匠格の人に「一般的」に言われていると教わったと思いますよ
裏を返せば例外か存在しているとの意味


と、うちではここまでしっかり教えてもらいました

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:22:37 dmsZEBtD.net
シルグリップってどうなんでしょう?店にあったトラ縞のはやたらとべたべたしたんですが。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:31:38 ovdB3VgS.net
12356を使ったことあるが3、6はいいよ 
トラは5、6だけどたぶん5
もし6でそう感じるならシルグリップは無理 
ちなみにゴムなれてる自分でも1はきつい
ブレイク用にしてもきつい。2でブレイクならあり

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 09:05:26 N382tkr2.net
私はキューの重心を後ろに移すためにシルグリップ使ってます。安いのは確かにベタベタしますけど(特に梅雨時は最悪…)2000円くらいのやつならそれほど気にならないです。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 09:30:28 ghZrdAZR.net
>2000円くらいのやつならそれほど気にならないです。

同じく2000円でもいろいろタイプあるよ。
サラサラタイプを選ぶほうがよいかな(好みではあるが)

730:gnome
09/05/21 19:25:27 xls2cTya.net
シルグリップはV3と6は長い期間使ってた。
なかなかいいですね。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:04:39 BqP7QdIR.net
test

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:37:59 CWHE3Wgx.net
ノーラップに近い感じの革って何がある?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 21:11:28 JCzaMslZ.net
型押ししてないエナメル

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 23:11:10 JCzaMslZ.net
それか硬めの革、サドルとかコードバンを巻いたあと硬化剤で固める

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 13:44:49 xhwVZ12K.net
ゾウ皮をながいことつけててエラい臭いんだが
ニオイがとれない。誰か助けて(泣)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 01:53:57 r21YhrUB.net
定期的に手入れをしないから

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 15:42:38 gAb6zexg.net
その手入れをkwsk

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:38:18 664M3+64.net
臭いのは嫌だなぁ・・・

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 03:30:19 x1WJkYO6.net
基本的な革製品の手入れと同じ
ただしミンクオイルはアウト
臭いがついたあとで手入れしたところで手遅れ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 03:48:15 T2O+QnhA.net
ノーラップの良さに気付くのに25年かかった・・・。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:38:49 ubHUURxa.net
歳食って乾燥肌になっただけだろ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:52:07 FlQaY5Ob.net
これはひどい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 03:23:00 tzDCMZkx.net
ノーラップは打感もいいし木製の楽器に触れてる様で心地良い。

時代的に革巻きは遠慮したら?

URLリンク(www.no-fur.org)


744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 04:35:11 Oyolkg6u.net
あなたベジタリアンになったほうがいいよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 07:19:59 TKS3SGvj.net
>>744
オイオイそんな事言ったら「俺はベジタリアンだよ!」としか言えなくなっちゃうじゃんw
そして因みに743が使用するタップは何でできてるんだろう?
タップはしょうがないだろ!とか言うのかな?
まさか身内に象牙の印鑑使ってる奴いないだろうな〜

ここまでイヤミを書くと、「釣りだよw」ってなっちゃうか・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 12:56:05 +By5TdqY.net
ノーラップは特に好き嫌い分かれるからね。
使ったことない人も多いし日本ではあまり普及してないから
ノーラップ(ウッドグリップ含む)に触れる機会が少ないってのもあるかも。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 13:49:48 Oyolkg6u.net
プレーにも樹脂タップ使ってるんじゃね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 13:55:06 BUYR1CC0.net
バットの塗り直しのときにグリップを黒スムースの革巻きに、ツラで全コーティングを発注。これ最強。黒檀ウッドハンドルと間違えられるほどの出来映え。木と革では下地の固さが違うから同じコーティング剤は使えないから自分でやろうとする素人にはお勧めしない。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 16:55:35 IHfii2os.net
入ってないと気になるね。
入ってたら別になんでもいいんだけどさ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 17:03:45 bTF48j5x.net
>>748
使い心地は?

素直にウッドハンドルの方がいいような気がするが...

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 07:38:16 X5ZeHCch.net
>>750

買い替えならウッドハンドルでいいんだろうけど。
糸巻き+コーティングより20gくらい重量増加を抑えられて、打感は硬め、音は高めになった…けど、打感と音はコーティング剤によると変化だと思うが。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 09:30:24 FMB/u/PK.net
>>735
ファブリーズを直接吹きかけずにティッシュやタオルに染みこませて拭き取る。
ごしごしじゃなくて軽くね。これを一日数回、プレー終了後には必須で1週間。


753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 14:49:56 UJ+iy7Kt.net
中央の巣タックレザーって誰かインプレよろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 15:54:32 wc2uRGqF.net
ファブらないといけない革なんか、グリップに使いたくないな。


755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 08:56:49 js+G9jrX.net
>>753
やめとけ。サイテーだ。
実際巻いてもらったよ。わくわくしながら梱包解いて見た瞬間後悔した。

・ノリがはみ出してるところが散見されて汚い
・バットのクリアの部分にスタックレザーの色がうつってしまい
 象牙がうっすらピンク色がかってみえる
・スキマが何カ所かあった

赤いヤツを巻いたんだけどね。すぐに他のとこに出して革まきのやり直し。
スタックレザーでは撞いてないから打感はどうなるか知らない。
いまだにうっすらピンクがかったところがあって、そこを見るたびに腹が立つ。



756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 10:57:17 /JfvbD1A.net
セントラルさんの相変わらずのダメさ加減にわろたww

757:755
09/07/13 11:41:31 js+G9jrX.net
リペア屋さんが親切でコンパウンドとかで赤みがかったところを
色落とししてくれたんだけど、それでもうっすらピンク。
最初はアイボリーがピンクアイボリーになったかと思うぐらい赤かった。

「これ、クリア層の中まで染料が浸透しているみたいだから
 完全にクリアにしたいってことになるとリフィニッシュしないと無理だよ。
 いったいどういう染料使って革を染めてたんだろうね?」
だってさ。二度と関わりたいと思えないよ。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3416日前に更新/210 KB
担当:undef