ダイワロッド総合スレッドVol.45 at BASS
[2ch|▼Menu]
1:名無しバサー (アウアウウー Sa4f-ZFfB [106.128.113.138])
22/05/24 18:13:07 a.net
◆ダイワバスロッド公式
URLリンク(www.daiwa.com...)
◆SLP WORKS
URLリンク(slp-works.com)
◆パーツ検索
URLリンク(www.sl-planets.co.jp)

次スレは>>970が立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れること。
先頭の ! 一文字を忘れないように注意してください。

◆前スレ
ダイワロッド総合スレッドvol.39
URLリンク(mao.5ch.net)
ダイワロッド総合スレッドvol.40
URLリンク(mao.5ch.net)
ダイワロッド総合スレッドVol.41
URLリンク(itest.5ch.ne...cgi)
ダイワロッド総合スレッドVol.42
スレリンク(bass板)
ダイワロッド総合スレッドVol.43
スレリンク(bass板)
ダイワロッド総合スレッドVol.44
スレリンク(bass板)

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しバサー
22/05/24 19:54:09.56 0.net
乙です

3:名無しバサー
22/05/24 21:19:03.82 M.net
ウェアウルフのインプレ誰かしてくれんかな

4:名無しバサー
22/05/24 21:25:18.20 0.net
>>1
乙乙

5:名無しバサー
22/05/24 21:26:14.82 0.net
皆さんが陸っぱりに持っていくタックルの組み合わせを教えてくだされ 
自分は
ROD:スティーズSC6111M/MHRB ファイアウルフ
REEL:16スティーズ SVTW1016SV-SHL
LINE:モンスターブレイブ13lb
ROD:17エクスプライド266L
REEL:21アルテグラ2500SHG
LINE:シーガーフロロマイスター4lb
この2本でやりくりしてるがやはりファイアウルフはクランクベイトが投げにくい
ベイトを巻き寄りにしようと思ったが前スレで否定的な意見があったのでどうしようか
なんとなくベイトはダイワ、スピニングはシマノが気に入ってる
皆さんの陸っぱりタックルを教えてくだされ

6:名無しバサー
22/05/24 21:47:48.54 0.net
小規模河川、野池専で
Rod エアエッジ6101MLB-E
Reel スティーズCTSVTW
LINE PE1.2+リーダーフロロ10lb
Rod ブラックレーベル+621LXS
Reel 10セルテート2506ハイギアカスタム
LINE PE0.6+リーダー6lb
スピニングが重い…

7:名無しバサー
22/05/24 21:59:08.75 0.net
>>6
小規模河川だとMLクラスでも十分なんですね
陸っぱりだと2本がやはりベターですかね
MHのベイトとULのスピニングの組み合わせが1番多い?

8:名無しバサー
22/05/24 22:21:32.88 0.net
俺も小規模河川中心
スピニング
Rod:22スティーズS66L
Reel:22イグジストLT2500S-H
Line:フロロ5lb
ベイト
Rod:アドレナ166ML-2
Reel:22ジリオンHL
Line:ナイロン12lb
ウェアウルフかマシンガンキャスト買い足したい

9:名無しバサー
22/05/24 22:26:45.35 0.net
>>5
Rod:BLX SG7012MHXB-FR
Reel:アルファスSV TW800XHL
Line:モンスターブレイブZ 13lb.
Rod:リベリオン 662ML/LFS
Reel:ルビアスFC LT2500S
Line:月下美人PE06号+フロロリーダー6lb.
クランクもやる場合はベイトを
Rod:BLX LG662M/MLFB
Reel:アルファスsv TW800HL
Line:モンスターブレイブZ 12lb.
にしてます
LG662M/MLFBはシャロークランクもライトテキサスもイイ感じで使えるから、かなりバーサタイルなロッドだと思うよ

10:名無しバサー
22/05/24 22:36:48.99 0.net
>>9
ティップの硬いへの字テーパーシリーズ使いやすいよな
自分もツーピースはリベリオン662ML/LFSを使ってる
LG662M/MLFBも気になってたんだけど
重めのドライブSSギルとかバックスライドワームとかも使えますかね?

11:名無しバサー
22/05/24 23:35:28.28 0.net
オカッパリも季節やフィールドに合わせて相当使い分けるわ、現場で持ち歩くのは絶対に一本派だけど
最近の使用頻度の高い順に
ブラレSG641ULFS(ホバスト、ミドスト)
タトゥーラエリート大森グラス(巻全般)
初代ブラレSSS681MFS(パワーフィネス、虫)
初代ブラレPF731MHFB(重めの打ち、メタクロ)
タトゥーラ741HFB(スイムジグ、軽めの打ち)
ハトラン初代冴掛(ライトリグ、小型ミノー)
安ハトラン671LFS(冴掛より少し軽いやつ、i字)
初代ブラレFM661MHFB(デカ羽、フロッグ、大きめトップ)
ハトラン野池プラッガー(シャッド、スモールクランク)
デプスグングニル(パンチ)
モバイルパック705MHB(家族サービス等のお供)
オカッパリで行くのは近所のドブ風都市河川、公園の池、琵琶湖東岸が多い

12:名無しバサー
22/05/24 23:50:35.84 0.net
>>009
BLX LG 662M/MLFBが気になってます。主に7から10gあたりのルアーをよく使いますが投げやすいでしょうか?
今はブレイゾン662MLBとアルファスsvtw使ってますが、夏頃に出るスティーズリミテッドのシャローモデルとともに買い替え検討中です。

13:名無しバサー
22/05/25 03:17:05.13 0.net
オカッパリ野池時
スピニング
Rod:21スティーズ ファイアフラッシュ
Reel:ルビアスエアリティ2500
Line:フロロ4lb
ベイト
Rod:22スティーズ ファイアウルフ
Reel:スティーズCT XH
Line:フロロ12lb
旧ファイアウルフより22のが格段にクランクは投げやすくなった

14:9
22/05/25 06:21:24.24 0.net
>>10
>>12
LG662M/MLFBで5gから20g程度のルアーをメインに使ってます
ティップに張りがあってベリーがしなやかな中弾性だからキャストもキマる
感度はSGモデルよりも劣るかもしれないが、そんなに気にならない
高比重ノーシンカーのバックスライドや、3.5gや5gシンカーのバルキーなワームのテキサスなんかも張りのあるティップのお陰でアクションは勿論のことフックアップも余裕
巻物はスピナベなんかの細かいピッチはティップの先だけ揺れて、クランク等はしなやかなベリーが反発しないで追従してくれます
長分スマソ

15:名無しバサー
22/05/25 06:25:44.99 0.net
オカッパ多いな

16:名無しバサー
22/05/25 06:42:27.45 0.net
陸っぱりのタックル教えって書いてるからじゃないの
ボートも陸っぱりも両方する人結構居ると思いますよ

17:名無しバサー
22/05/25 07:45:11.93 0.net
>>14
サンクス
購入検討します

18:sage
22/05/25 21:57:25.86 0.net
みんなのタックル聞くの参考になるから好きw

19:名無しバサー
22/05/25 22:48:27.00 0.net
スティーズ C74MH+
19アンタレス
R18 フロロ14lb
オカッパリはベイト1本
近所のダム 
1本なのでなるべく範囲の広い竿
プラグはスピナベ、ルドラ、クランクが多いけどクランクはちょっとしんどい。
ドライブシャッド6、ギルフラ、ビッグエスケープツイン、ステルススイマーなんかをよく使ってる。
持て余してる感があるけど不意にもうちょいデカいの使いたくなるからこれくらいの竿のが安心。 

20:名無しバサー
22/05/25 23:02:09.56 a.net
21トップガンはスティーズの中では自重ある方なのにバランスよく作られてて、先重りや持ち重りないのが全くないのが優秀だわ

21:名無しバサー
22/05/25 23:57:48.40 a.net
>>13
旧ファイアウルフは感度が悪く感じて自分は買ってすぐに売ってしまったんですが、どの程度改善されてます?

22:名無しバサー (ワッチョイ 0fb8-ZFfB [126.91.206.77])
22/05/26 05:49:00 0.net
>>21
感度って言っても、目感度、操作感度、水中感度とか色々あるよね

クランクやチャターを巻いてる時なんかのブルブル感は手元によく伝わってくるよ

ネコリグなんかを使った時の感覚もボトムがハードかソフトボトムなのか位は分かる

ただ、感度自体主観的な要素が多いからね
旧より短くなって、進化したブランクス素材、リールシートで作られてるから手元への伝達感度は上がってるんだろうけど、総合してそこまで劇的な差は感じなかったな

23:名無しバサー
22/05/26 15:38:19.43 0.net
>>22
レスありがとうございます。
自分の言ってる感度と言うのは手に伝わる物理的な振動のみの事です。
分かりやすいのがバイブを巻く釣りで、ゴミ(ウィードのカスなど)がフックに着いてしまった時に気づくスピードかなと。感度良いロッドならすぐに気づくけど、感度が悪いとある程度巻いてこないと気付かないですよね?その点で旧ファイアウルフはやや劣っていました。春とかバイブを投げまくる自分としては釣果に直結でかなり痛い…
新作がその点で改善されてるなら見た目も好みだし購入を検討しようかなと思った次第です。
高い買い物だからもう少し他の方のインプレ見てから判断しようかな。

24:名無しバサー
22/05/26 19:50:18.27 a.net
弁慶だが、バイブ投げててフックに異物ついたのなんか、グラスコンポジット+ナイロンでも余裕でわかるからw

25:名無しバサー (スププ Sda2-JmMz [49.98.68.32])
22/05/26 20:10:16 d.net
>>23
ちなみに今はどんなロッド使ってて、そのロッドは遠投先でゴミがついたとかわかります?

26:名無しバサー
22/05/26 21:11:37.83 a.net
今バイブレーションで使ってるロッドは、
フルサイズのバイブ投げる時で旧スティーズトップガン721MH/HRB
小さめのバイブ投げる時でライトニング610 6101ML/MHFB-LM
ファイアウルフはこれの丁度中間ぐらいの固さで魅力的なんですよね。
どちらかの竿も感度そこそこで遠投先のゴミの存在、早めに分かります。

27:名無しバサー
22/05/26 22:37:13.24 0.net
感度というよりテーパーの違いじゃねーのる

28:名無しバサー (ワッチョイ 6b44-KmP0 [122.18.251.126])
22/05/26 23:29:51 0.net
弁慶だが、バイブなんかコンポジットで問題ない。

29:名無しバサー
22/05/27 00:09:25.98 0.net
LGの662M/MLFBみたいなニッチなモデル使ってる人他にもいたのか嬉しい
俺運動神経に問題あるからかキャスト糞下手だけどこのロッドはリリースポイント掴みやすくてほんとに気に入ってる
HPにはジャークベイトロッドと説明あるけど巻きもノーシンカーも底もやれちゃうし
こういう中弾性モデルはどれもそうなのかもしれないが快適なウエイトの範囲が広い気がする

30:名無しバサー (ワッチョイ 6b44-KmP0 [122.18.251.126])
22/05/27 05:45:52 0.net
弁慶だが、blxlgなんかブレイゾンに毛が生えた程度。

31:名無しバサー
22/05/27 06:25:51.17 0.net
ブレイゾンの出来がよすぎるんよ

32:名無しバサー
22/05/27 07:29:28.01 d.net
>>29
ニッチなモデルかな?
確かにHPではジャークベイトロッドと書いてあるけど、個人的にはLG6102MFBやSG6102M+RBよりもバーサタイルなロッドだと思う
初めて行く場所や遠征の時は 1本持って行くと重宝するね
もう少し長めの6102M/MLFBとか、ベイトフィネスに寄せた662ML/LFBとか作って欲しい

33:名無しバサー
22/05/27 11:44:23.19 0.net
662より651の方が柔らかくて個人的には使いやすい
同じモデルだけど2ピースの方はパワー上がってるから硬い分軽量級が少し投げ辛いんだよな

34:名無しバサー
22/05/27 19:22:31.97 0.net
ブラレプラス661M/MLFB気に入って使っていたんだけどそろそろ買い替え検討中…
への字テーパー好きなのでLG662M/MLFB気になるな

35:名無しバサー
22/05/27 19:32:01.63 0.net
弁慶だがブレイゾンで十分 BLXは必要などない

36:名無しバサー
22/05/27 19:47:23.75 0.net
弁慶だが、>>35は偽物な。

37:名無しバサー
22/05/27 19:58:10.79 0.net
句読点無いからそうだろなと気づいたわ

38:名無しバサー
22/05/28 00:29:31.29 0.net
LG662迷うなぁ。
メインが10gクランクだからこれが最適に使えたらあとは我慢するんだけど、所謂普通の610Mは僕の技術では投げ辛い。

39:名無しバサー
22/05/28 06:36:04.66 0.net
>>38
最適かどうかわからないけどLG662M/MLFBなら10gクランクは得意だと思うよ
自分はワイルドハンチやブリッツ、ブリッツMR、HPFなんかのシャロークランクを主に使ってますが快適に使えてますよ

40:名無しバサー
22/05/28 06:54:00.41 a.net
>>38
10gクランクがメインならローモジュラスのロッドなんかも試したら良いのに
スティーズになるが、旧ライトニングなんかはほぼ中古しかないが安く買えてファーストテーパーだけど、キャストかなりやり易く俺はすごく気に入ってるけどね
631LFB-LM、681MLFB-LM、6101ML/MHFB-LM

41:名無しバサー
22/05/28 11:27:00.12 0.net
タトゥーラエリート買えば良かったわ…
失敗した

42:名無しバサー
22/05/28 19:19:50.90 0.net
大森クランキン使うなら身体鍛えるべし
重いなんて口が裂けても言うな
俺は重くて手首イワしてもう使えねえ

43:名無しバサー
22/05/28 19:36:23.04 0.net
弁慶だが、タトゥーラエリートクランキンって軽い力で何回も打っていく釣りに向いてる。
フルキャストするもんじゃない。

44:名無しバサー
22/05/28 19:42:22.71 0.net
完全にボーター仕様だね

45:名無しバサー
22/05/28 20:29:54.81 0.net
弁慶だが、高さある所でのスピナーベイトにしか使ってないわ。

46:名無しバサー
22/05/28 20:39:53.97 0.net
大森タックルは憧れだけで買うと後悔するな

47:名無しバサー
22/05/28 20:46:33.78 r.net
大森グラス二本持ってるけど
リップラップのクランキン、ベジテーション周りのバズ、ナベ、チャターみたいな定番の使い方から
川のオカッパリのアベンタやバドみたいなただ巻きトップ、マサウオとかのスイムベイトまで巻きの釣り全般活躍してるわ

48:名無しバサー
22/05/29 14:42:19.81 0.net
大森731の掛けた後の安定感は異常

49:名無しバサー
22/05/31 10:42:13.22 d.net
ウェアウルフPP全体的に言ってた通りパワーアップしてる感じ。
見た目のダサさもパワーアップしてるが

50:名無しバサー
22/05/31 16:31:39.00 0.net
釣具屋の召集令状きたから行ってきた リベリオン買っちゃった

51:名無しバサー
22/05/31 17:36:18.86 M.net
>>50
うわぁ

52:名無しバサー
22/05/31 17:46:20.87 r.net
新たな聖剣士が生まれた

53:名無しバサー
22/05/31 17:56:56.80 0.net
>>51
ていうほど酷い見た目じゃないな と言いつつワインディングチェックをマジックで塗ろうか悩み中だ

54:名無しバサー
22/05/31 18:46:32.03 d.net
だんだん増えて行く聖剣の恐怖よ

55:名無しバサー
22/05/31 19:07:57.42 0.net
剣をいっぱいもって弁慶になるのかww

56:名無しバサー (ワッチョイ 9fe5-tAq3 [202.52.26.224])
22/05/31 20:02:58 0.net
闘志に燃え上がるDaiwaオレンジ

57:名無しバサー (ワッチョイ 9bb8-jGDu [60.105.118.226])
22/05/31 20:08:57 0.net
ぶっちゃけブレイゾンの方がかっこいい

58:名無しバサー
22/05/31 20:48:18.45 a.net
あのオレンジに合うリールって現行には無いよな。懐かしのT3 SVなんかと組んだらベストマッチしそう。

59:名無しバサー
22/05/31 21:59:13.60 0.net
>>58
ワーシャに比べれば全然マシなんだよな

60:名無しバサー
22/05/31 22:32:23.20 0.net
>>58
スピニングなら21カルディアがドンピシャなんだけどね
自分もリベリオンのスピニング買ったけど、かなり気に入ってもう少し増やしてみようと思ってるw

61:名無しバサー
22/05/31 23:11:30.25 r.net
つリベルトピクシーのオレンジアンバー

62:名無しバサー
22/06/01 01:35:49.47 0.net
藤田京弥がアメリカで聖剣701mfb-g使っとるやん
お前...聖剣士だったんか...

63:名無しバサー
22/06/01 02:38:35.82 a.net
>>62
ダイワは海外ではリベリオン押しなんじゃないか。英語版サイトでも目立たせてるし。
使えって言われたんだよ。知らんけど。

64:名無しバサー
22/06/01 02:58:05.62 0.net
現行のグラコンは聖剣除くとライトニングか大森竿くらいしかなくて、Mってなると聖剣しかない
グラコンを使いたければ聖剣戦士になる覚悟も時には必要なのだ……

65:名無しバサー
22/06/01 06:09:16.47 p.net
北さんも聖剣使いや

66:名無しバサー
22/06/01 06:29:07.49 d.net
モアザンPEは合うけどね

67:名無しバサー
22/06/01 07:52:58.86 0.net
>>66
アレはオレンジじゃなくてゴールドだろ?
モアザンも合うロッド少ないけど

68:名無しバサー
22/06/01 07:58:18.50 a.net
スティーズ ファイヤーホーク使った事ある方、ミドストなんか使用感どうですか?

69:名無しバサー
22/06/01 08:08:55.87 d.net
ピクシーは色合わせたロッドあったからw

70:名無しバサー
22/06/01 10:11:15.57 a.net
>>57 どっちもどっち。
勿論スティーズもな
なんであんなにダサいねん
いい加減ミニ四駆スタイルやめろよ

71:名無しバサー
22/06/01 15:26:46.67 0.net
光太郎ロッドの見た目は好きだなぁ
コルクのストレートグリップやっぱかっけぇわ

72:名無しバサー
22/06/01 22:34:01.84 0.net
>>70
あ、なんかゴメン

73:名無しバサー
22/06/02 07:35:05.17 0.net
ミニ四駆スタイルってなによ

74:名無しバサー
22/06/03 08:17:04.20 0.net
リベリオンの661M/MLFBとブラレのLG 651M/MLFBって同じ様な感じのロッドですか?

75:名無しバサー (ワッチョイ 2a0e-PinD [125.205.80.89])
22/06/03 13:14:47 0.net
ここも昔ほど人がいなくなったな
ロッドのこと聞いても答えられる人が居無さすぎる
TwitterやInstagramで質問した方が正確な回答が得られるかもな

76:名無しバサー (アウアウウー Saff-Tr3k [106.146.110.33])
22/06/03 15:03:53 a.net
居ないことないやろーけど、その2本を使い比べてる人はあんまり居らんやろ

77:名無しバサー
22/06/03 15:14:24.26 r.net
専門性高い竿は持ってる竿、振った竿じゃないと答えられんからな
昔はエントリーからミドルクラスは素直なレギュラーファーストで長さ違い、価格に応じてダルさが消えていく感じだけど
今やブレイゾンにすら特殊番手結構あるし

78:名無しバサー
22/06/03 15:33:17.50 d.net
22ファイヤーウルフインプレカモン!

79:名無しバサー
22/06/03 15:54:54.28 d.net
>>78
前作よりテーパーに癖がなくてキャストしやすい
ソリッドティップって感じはしない、低弾性のティップがついてるようでなんか不思議
スタックさせやすいけどティップが沈みすぎず外しやすい絶妙な硬さ
ルアーが枝とか跨いだ時は高弾性のロッドよりも逆にほぐしやすくて引っかからない
前作はフッキングの際に竿が曲がってからバットで掛かるような感じだったが、今回は竿全体の力でフッキングしているような感触がある
とりあえず想像で書いてみた

80:名無しバサー
22/06/03 16:04:28.09 0.net
弁慶だが、ロッド専門家の俺様が何でも答えてやるから質問してみ?

81:名無しバサー
22/06/03 17:08:16.54 d.net
>>80
数年前に40tカーボンの値段が下がり30tカーボンより安くなったと聞きましたが、東レのプリプレグ表の見方が分かりません
この話は本当なのでしょうか?

82:名無しバサー
22/06/03 17:37:23.36 0.net
>>81
弁慶だが、知るか!自分で考えろ!

83:名無しバサー
22/06/03 18:27:05.08 a.net
>>78
近場なら一日貸したるから自分で色々投げて確認してくれ
ちな広島な

84:名無しバサー
22/06/03 18:48:31.10 0.net
弁慶だが、リベリオン671l+fb買った。
svライト、フロロ8lbで使ったら4インチグラブノーシンカーも投げれるな。

85:名無しバサー
22/06/03 19:56:16.42 0.net
ブラックレーベルsg661ul+fbのインプレカモン

86:名無しバサー
22/06/03 20:30:04.25 0.net
やっぱり金かけるならスピニングロッドだな

87:名無しバサー (ワンミングク MM1a-X7lA [153.235.187.0])
22/06/03 21:24:44 M.net
>>86
確かにベイトは実際安いのでもどうにかなるからな
ベイトはルアー毎に専用ロッドが細分化されてるからハイエンドじゃなくても用途がドンピシャならそれで良かったりする

88:名無しバサー
22/06/03 21:42:48.72 0.net
弁慶だが、スピニングもベイトもゾディアス、ブレイゾン以上の性能差は誤差の範囲。

89:名無しバサー (ワッチョイ 7e6c-mi2L [153.181.10.130])
22/06/03 21:46:12 0.net
>>84
色々投げてインプレよろしく

90:名無しバサー
22/06/04 15:06:26.39 a.net
弁慶だが、届いた。
URLリンク(i.imgur.com)

91:名無しバサー
22/06/04 15:29:01.88 0.net
>>90
変なクランクなに?

92:名無しバサー
22/06/04 15:54:03.30 d.net
>>90
普通に疑問だがオカッパリでそんなに使い切れるか?

93:名無しバサー
22/06/04 16:05:20.92 a.net
弁慶だが、クランクはデカピーナッツのリアフックをスティーズスピナーベイトのブレードに変えたやつ。
ゆっくり巻くフカベイトみたいなまずめ用。
今朝チェイスだけあった。
ルアーでロッドパワーを使い分けてるだけ。

94:名無しバサー
22/06/04 16:15:17.14 0.net
>>90
どれが一番気に入ってる?

95:名無しバサー
22/06/04 16:32:31.90 a.net
>>94
弁慶だが、ブレイゾンc610mh+20タトゥーラ。

96:名無しバサー
22/06/04 17:33:59.41 0.net
安いタックルしか買わないとこうやって無駄に増えていくんだよ
だから最初からできるだけ高いタックル買ったほうがいい

97:名無しバサー
22/06/04 17:38:21.34 0.net
弁慶だが、逆だろ。
ステーキレーシングなんとかとかは、高いけど特化しまくってて何もできない。
俺は短時間でやるから、状況で一本選ぶだけ。

98:名無しバサー
22/06/04 18:13:03.82 0.net
>>97
ベイトフィネスロッド買ってる奴が特化がダメって説得力ゼロじゃん

99:名無しバサー
22/06/04 18:43:38.27 d.net
ブレイゾンC610MHとタトゥーラSVってコスパ、実用性共にオカッパリ最適解だな

100:名無しバサー
22/06/04 19:19:36.93 d.net
ベイトフィネスは頑張れば結構色々出来るくね?
カッコいいし

101:名無しバサー
22/06/04 20:06:21.54 d.net
>>96
>だから最初からできるだけ高いタックル買ったほうがいい
かなり自信があるけど、結局高いタックルが増えていくだけで、タックルが増えてくことには変わりないぞ
なんなら中級機でジグテキサスロッドでまとめてこなせてたのがてたのが、カバージグ用、カバーテキサス用、高比重ノーシンカー用みたいに特化が進んでさらに本数が増えるまである

102:名無しバサー
22/06/04 20:33:43.26 r.net
高かろうが安かろうが竿は増えるよなw
気に入った一本で色々やるようになると、今度は同じ竿が複数欲しくなるし

103:名無しバサー
22/06/04 20:36:29.27 0.net
俺は飽きてすぐ買い換えちゃう
使い込んで右腕と呼べるロッドはまだない

104:名無しバサー
22/06/04 20:41:15.24 0.net
アルミボーターなんですが、スティーズでの専用機増えすぎてデッキが狭くなるんで、逆に汎用性のあるクロノス、エアエッジクラスで本数減らす為に買い足すまであります。

105:名無しバサー
22/06/04 20:42:02.06 0.net
大森信者になって助かったのが、巻物ベイトタックルはハイエンド竿への欲求が無くなったこと
タトゥーラエリートより使えるか?で考えたら、ほぼ不要って結論が出る
むかしのハトラン美品とかはコレクション欲で欲しくなるけど

106:名無しバサー
22/06/04 20:43:37.39 0.net
弁慶だが、右腕ってか使いやすいのはblxsg 6101m+fb
感度びんびんだし、あらゆるリグに使いやすい。

107:名無しバサー
22/06/04 20:45:20.39 0.net
弁慶だがタトゥーラエリート701mhrbgは12g以上の巻物なら何でも使える。

108:名無しバサー (ワッチョイ ffc4-ZqXf [115.163.152.170])
22/06/04 21:55:20 0.net
>>104
マシンガンキャストとスカイフラッシュだけにすればいいじゃん汎用性高いぞ

109:名無しバサー
22/06/05 17:35:23.62 0.net
弁慶だが、リベリオン投げてきたが、Lパワー思った以上にパワーないな。
1.8gシンカー4インチグラブのライトテキサスでもパワー不足を感じた。
ただ軽いものもロッドにのせて投げれるから、アキュラシーがでやすい。

110:名無しバサー
22/06/05 17:49:37.07 M.net
>>109
ベイトフィネスのLなんてキャストが下手な初心者しか買わないよ
プロ連中はパワー重視でM使うやつもいるくらいだし

111:名無しバサー
22/06/05 17:52:31.15 0.net
弁慶だが、svライトをつけるロッドが欲しかっただけ。

112:名無しバサー
22/06/05 20:04:15.72 0.net
俺もベイトファネスはMlだわ

113:名無しバサー
22/06/05 20:25:30.67 0.net
新ファイアウルフ売ってないな。
クランクやらないなら旧ファイアウルフでも良いのかな。

114:名無しバサー
22/06/05 20:31:50.10 0.net
ベイトふぃねす(笑)

115:名無しバサー
22/06/05 20:37:43.73 0.net
自分はSG661MXB-STとスティーズCTのセットでほぼ全てのフィネスリグはやっちゃう。
ベイトフィネスは流行り出した当初からT3AIR買ってやってたけど、バス釣りではそんな軽いもの投げないしairリールもLロッドも不要と言う結論になった。
唯一使う時はシャッド巻く時かな。一応売らないで車には積んでる。

116:名無しバサー
22/06/05 20:44:45.54 0.net
虫ルアーをベイトでやってみたい。

117:名無しバサー
22/06/06 17:40:45.53 d.net
タックルベリーでブラックレーベルLG6111h+fb-SB買っちまったぜ

118:名無しバサー
22/06/06 18:20:04.40 a.net
>>117
おめでとう
重めならなんでも使える良い竿だと思う

119:名無しバサー
22/06/07 07:50:34.13 0.net
俺もジリHD乗っけてビッグベイトに使ってるけど良いよ
不満点はちと重い

120:名無しバサー
22/06/08 09:58:13.85 a.net
弁慶だが、リベリオンよかった。
URLリンク(i.imgur.com)

121:名無しバサー
22/06/09 14:04:37.23 d.net
リベリオンやっぱ赤の差し色と合わないんだよなぁ
持ってるリールがタトゥーラCT、タトゥーラHDなもんだから

122:名無しバサー
22/06/09 16:56:33.71 0.net
リベは黒金の仏壇カラーはそこそこ合うんよ SLPの赤スプール入れたら気色悪くなっちった

123:名無しバサー
22/06/09 18:41:17.84 0.net
ブラックレーベルあるのにリベリオン買うやつはチャレンジャーだわ

124:名無しバサー
22/06/09 18:49:27.12 0.net
リベリオン
安物買いの銭失い

125:名無しバサー
22/06/09 20:13:18.07 0.net
弁慶だが、バス釣りなんぞブレイゾンで問題ない。
リベリオンはどんなもんかと思っただけ。
blxはm+だから5gぐらいをロッドにのせて投げるのは無理がある。

126:名無しバサー
22/06/09 20:24:07.09 M.net
>>120
めちゃくちゃだせぇ(笑)

127:名無しバサー
22/06/09 21:40:54.50 a.net
リベリオンはMまでだったらいい感じ
硬い番手になるとビニールパイプかな?ってくらいバットが太くなるからおすすめしない

128:名無しバサー
22/06/09 21:41:42.28 a.net
ブレイゾンは見た目と性能のコスパが良い

129:名無しバサー
22/06/12 12:09:46.66 0.net
現物見たことないんだけどブラレのSG681ULって他のスペックと比べると気持ちちょっと重くない?
セコ釣り用にULの竿欲しいんだけど641ULのがいいかな?

130:名無しバサー
22/06/12 14:15:01.34 0.net
おかっぱりでもボートでも641を買うな
遠投する事ないし、軽さは感度と操作感に直結するし
641はホバストミドストで取り回しもよくシェイクしやすく使いやすいだろうね

131:名無しバサー
22/06/12 14:46:31.17 0.net
リベリオンの731MHFBを使ってる方いらっしゃいますか?
スピナベ、テキサス、チャター、スイムジグを考えてます、使用感が知りたいです。

132:名無しバサー
22/06/12 14:58:18.19 0.net
弁慶だが、使用感も何もドンピシャだろ。

133:名無しバサー (ワッチョイ 8392-cPtK [14.12.35.161 [上級国民]])
22/06/12 15:35:21 0.net
ぴったりって事ですか?

134:名無しバサー
22/06/12 16:05:44.31 0.net
弁慶だが、ぴったりだろ。
持ってないけど。

135:名無しバサー
22/06/12 16:08:55.90 0.net
ブラレではそれっぽいロッドが見付からないんですよね。

136:名無しバサー
22/06/12 16:28:11.10 0.net
ごめん731hfbしか持ってない

137:名無しバサー
22/06/12 17:58:16.11 a.net
ネットのインプレじゃいかんのか?

138:名無しバサー
22/06/12 18:23:16.67 0.net
ネットのインプレさらってみました。
自分がしたかった釣りはやれそうです、今度釣具屋に行ってきます。

139:名無しバサー
22/06/12 21:47:17.38 0.net
今日釣具屋にいったらブラレ+661MLが
新品2万で売ってたから買っちまった。
ブラレ+って黒にコルクで無駄な装飾もないからシンプルで好きなんだよね。
ザ・バスロッドみたいな。
日記ごめん。

140:名無しバサー
22/06/12 22:02:26.37 0.net
プラスのスピニングはグリップが今のやつより太くて握りやすいから好きだったわ

141:名無しバサー
22/06/13 01:23:23.35 0.net
チタンガイドだし新品2万で手に入るなら全然アリ

142:名無しバサー
22/06/14 07:23:17.12 0.net
パックロッド探してるんですがブレイゾンモバイルって折れたレビューよく見るんですがやめた方がいいですかね?使ってる方いらっしゃいますか?

143:名無しバサー
22/06/14 08:20:13.71 r.net
張りをもたせたテレスコなんで強度の限界は低い、そこを理解して無理な寄せや抜き上げしなければ使える
ティップがすぐに折れてるレビューは扱い悪いか不良引いたかのどちらかだろう

144:名無しバサー
22/06/14 12:43:47.46 0.net
ン十年釣りしてるけど結構雑に扱ってもロッド折ったこと一回もないわ

145:名無しバサー
22/06/14 13:46:25.76 d.net
ボートで根がかり外そうと思ってクラッチ切ってない状態で風に煽られて極端に曲がって折れた経験はあるかな
普通に使ってる分にはまず折れる事ないな
折れる場合は大概、知らないうちに傷が入ってて気づいてなかったとか使用者側の問題でしょう

146:名無しバサー
22/06/14 13:54:50.55 0.net
電車釣行と一部の釣りにブレイゾンモバイルのスピニングとベイトは使ってる
縮めた状態でロッドホルダーいれとくと2本あっても邪魔にならずいいよ
車に積めるならもうちょいだしてブレイゾン買ったほうが絶対いい
電車とかバイク、自転車なら買いやすいしいいんじゃないかな

147:名無しバサー
22/06/14 14:19:52.44 0.net
>>146
通常のブレイゾンも持ってるんですがメインが河川なんで新規開拓も兼ねて自転車ランガンに使おうと思ってました
参考になります

148:名無しバサー
22/06/14 14:34:57.13 a.net
折れるときはだいたい不注意で折るもんだ

149:名無しバサー
22/06/14 14:43:17.45 0.net
>>147
チャリならあってもいいかもね
少し固めだからさわってみたほうがいいよ
店側でも確認すると思うけどグリップのエンドキャップ外れやすいらしく店からパクられてたから注意、シールテープでも巻いておいたほうがいいと思う

150:名無しバサー
22/06/14 17:16:44.11 a.net
>>145
大半がそれだよな
車に他竿と束ねたりして積んだりした時に傷つけて実釣で折るんだよな

151:名無しバサー
22/06/14 20:18:21.13 d.net
引越しで結構折られたな

152:名無しバサー
22/06/14 22:29:11.20 M.net
傷って指でなぞって凸凹が分かる感じ?
今日届いたの穂先や少し傷あるMEGAトップだからすぐおれるんか

153:名無しバサー
22/06/15 05:44:31.56 0.net
ナマゾンモバイリー買っとけ

154:名無しバサー
22/06/15 09:39:12.10 a.net
ウェアウルフパワープラス全然入荷しない…

155:名無しバサー
22/06/15 09:43:09.03 0.net
>>153
マルチピースじゃブラレトラベルが気になってる

156:名無しバサー
22/06/15 11:10:26.33 0.net
ブラレのSGてハートランドスタンダードより高弾性な感じかな?
型番で違うんだろうけど大まか所で

157:名無しバサー
22/06/15 11:39:12.21 0.net
>>154
先日岐阜ぶんぶんでみたよ。
ファイアウルフの方が全然みないわ。

158:名無しバサー
22/06/15 12:14:20.58 a.net
>>157
九州ではどこも在庫なしだった。
通販有れば買うのに

159:名無しバサー (ワッチョイ f350-7zzO [58.189.229.72])
22/06/15 14:41:01 0.net
今ならファイアウルフぶんぶんやMAXにあるで
関西やけど

160:名無しバサー
22/06/15 15:54:11.91 d.net
>>156
ちょっと違う
高弾性の特性を、ハリの強さ、反発速度の速さとすると、
それらよりもブラックレーベルはハイテーパー由来の硬さ(曲がりにくいと言い換えてもいい)がある
だからSGは、スタンダードやAGSハートランドと比べてもハリがあるというよりも、硬く感じる
仮に同じ番手がブラックレーベルとハートランドあったとしたら、ブラックレーベルの方が曲がりの頂点がガイド数個先に来る感じ

161:名無しバサー
22/06/15 18:07:47.46 a.net
>>160
なるほど?別に高弾性なわけじゃないのか
安いから買って使ってみるよ

162:名無しバサー
22/06/15 23:29:56.21 0.net
神奈川キャスティングはウェアウルフパワープラスは置いてあるけど22ファイアウルフは見たこと無い。ファイアウルフ触ってみたいんだけどなぁ

163:名無しバサー (スプッッ Sd72-xnWg [49.98.16.96])
22/06/20 02:26:06 d.net
藤田の73MH-STプロトは見た目が微妙だね。

164:名無しバサー
22/06/27 12:42:44.50 a.net
22になって何か変わったの?ファイアウルフ

165:名無しバサー
22/06/27 12:50:21.81 a.net
藤田くんのスピニングは楽しみ

166:名無しバサー
22/06/27 12:56:33.07 M.net
めちゃくちゃ高そうだね
藤田モデル

167:名無しバサー
22/06/28 22:39:29.58 0.net
弁慶だが、ブレイゾンもスティーズもとれる魚に差はない。
スティーズだから取れる魚などいない。

168:名無しバサー
22/06/28 22:44:31.06 0.net
>>167
貧しいやつだね
お前の言ってるのはとれる栄養が同じなら何食っても同じみたいなことだろ
釣れる魚が同じでも使い心地がいいからスティーズ使うよ

169:名無しバサー
22/06/28 23:43:32.10 a.net
スティーズとブレイゾンだと感度が3倍くらい違うから底物やるときの快適さが雲泥の差やね
特に流行りのボトムジャークとかボトムズル引き放置とかは底の感触が手に伝わらないとストレスでやってられないからな
少なくとも俺はブレイゾンじゃ無理
できるやつは凄いと思うよ

170:名無しバサー
22/06/29 01:18:36.71 0.net
大森TDSが極端な例だけど、値段じゃなくてその竿の特性が自分にマッチしてるか、が大事なのは理解してるんだけど
安いのから高いのまで個々の竿を試す時間も経済力も経験値もないから
信用してるプロやデザイナーを参考にしてミドルクラスからハイエンドのロッド買ってるわ
竿の値段は材料や特性よりも信用度への値段だと思ってる

171:名無しバサー
22/06/29 08:49:52.02 a.net
弁慶だが、ボトムなんかブレイゾンのコンポジット、ナイロンでもわかるだろ。

172:名無しバサー
22/06/29 10:02:59.63 p.net
貧乏クソ弁慶はいい加減黙ってた方がいい

173:名無しバサー
22/06/29 11:05:31.28 0.net
>>171
わかるのはわかるし
特に近距離戦なら何の問題もない
8割巻きでピンだけは丁寧にワームで打つときは
ワイもグラコンナイロン1本でやり通してる
極端な話、
重くて柔くてベロンベロンなロッドと
軽くて硬くて金属感のハリがあるロッドとでは
どちらが底を取る上で解像度が高くて
探知能力に優れているかは歴然やろ
使う人がどの辺のバランスを好むのか?
お前の底物の釣りにはそれで良い
嗜好やフィールドも異なる他の人の釣りでは
それじゃ物足りない場合がある
そしてお前はワームの釣りにフロロ使ってる

174:名無しバサー
22/06/29 12:01:31.49 a.net
弁慶だが、ジグやワームにグラス、ナイロンなんか使わないよ?
あくまでわかるってだけの話で、使う使わないではない

175:名無しバサー
22/06/29 12:31:28.92 0.net
前に飛べばいいと言いながらSV機を選り好み
グラコンナイロンで底取れるだろといいながら
キッチリF気味のロッドでフロロ運用している
クソ弁慶というダブスタ舌先三寸の智将っぷり

176:名無しバサー
22/06/29 13:09:06.55 d.net
>>174
>>90
>弁慶だが、届いた。
>
>URLリンク(i.imgur.com)
これを見れば、リールやロッドに人並みに興味があるが斜に構えた発言をする、あるいは肝どころをうまく言えない、どこにでもいる何でも無い人だとわかる
つまり、彼はこう言っている
タトゥーラとブレイゾンで充分(普及機クラスの性能があれば最低限できるから、まずはいろいろ使ってみて自分の好みを見つけることが大事だよ)

177:名無しバサー
22/07/01 09:30:00.96 d.net
blx lg6111h+fb-sb入魂してきたぜ

178:名無しバサー
22/07/01 18:39:29.16 a.net
弁慶だが、blxとスティーズは変わらない。

179:名無しバサー
22/07/01 19:55:22.02 a.net
ブランクスの素材もガイドの素材も違うやん
リールシートの形状さえ違うのに何が同じかと

180:名無しバサー
22/07/03 02:37:20.02 0.net
ファイヤーウルフ気になるけど売ってねぇ
ステLTD 1000s載せたいんだけどな

181:名無しバサー
22/07/03 06:15:36.62 0.net
>>180
第一陣は予約完売だと。
このご時世だから2陣はいつになることやら。

182:名無しバサー
22/07/03 08:30:53.60 0.net
前にも書いたけど関西やと普通にブンブンやMAXに置いてるで昨日も芦屋MAXで見たし通販して貰えると思うから連絡してみたら?

183:名無しバサー
22/07/03 17:46:49.46 d.net
最近出たソルティガでタイラバもできる型番はなんでしょうか??わかる方お願いします。

184:名無しバサー
22/07/03 17:50:18.10 0.net
>>181
やっぱ人気なんだな…
>>182
マジ?近所の店舗回ってみるわ

185:名無しバサー
22/07/03 17:51:41.92 0.net
ブレイゾンって中弾性?それとも高弾性?
中弾性のロッドを買いたいのだけどダイワだとBLXLGだけですか?

186:名無しバサー
22/07/03 18:46:05.00 F.net
ブレイゾンならそんなの気にしなくても大丈夫ですよ

187:名無しバサー
22/07/03 19:05:55.14 d.net
>>185
質問に質問で返して悪いが、どうして中弾性のロッドが欲しいんだ?

188:名無しバサー
22/07/03 19:15:18.46 0.net
>>184
どこ住みか分からんけどあったらエエな〜
ちな今日も昆陽池のブンブンにはあったよ

189:名無しバサー
22/07/03 20:45:44.25 0.net
シルバーウルフMX使ってる人いませんか?
チニング用ってスペック表鵜呑みにしてバスに流用しても問題ないですかね?

190:名無しバサー
22/07/03 21:11:08.82 0.net
>>189
全く問題ない。76mlb使ってるけど良いよ

191:名無しバサー
22/07/03 21:53:13.18 0.net
>>190
ありがとうございます
上限の18gくらいのトップ投げたいんですけど、もうちょい余裕ある感じですかね?

192:名無しバサー (ワッチョイ 316c-4R/H [180.46.31.8])
22/07/04 04:38:22 0.net
>>191
それくらいはいけると思う
けど全体的に巻物よりワーム寄りの作りかなと思う。
俺はどちらかといえばライト目の底物中心の使い方で川スモールで使ってる

193:名無しバサー
22/07/04 08:00:11.28 a.net
>>192
ありがとう
自分も川スモ狙いで底物中心に考えてるんだけど、今からの時期トップだけは投げたいからそこだけ気になってたんです
HL 722MRBの抜け感と感度がしっくりこなくて、入れ替えようと思って聞いてみました

194:名無しバサー
22/07/04 10:38:00.76 a.net
ファイアウルフたいして欲しくなかったけど、予約しといてよかったわ
やっぱり人気みたいだな 次の生産まで時間かかるみたいだし
レーシングデザインも買っといてよかったわ
オクで買った時より高く売れたりするし

195:名無しバサー
22/07/04 11:50:49.90 d.net
>>193
感度と操作性は自分的には合格かな
長いから魚掛けたときもタメが効いてスピードの早い川スモールのファイトでもバレにくい
ただグリップはかなり短めだから脇に挟んでファイトしたいなら好き嫌いは出るかも
バットパワーはかなりあるよ

196:名無しバサー
22/07/06 17:15:55.36 0.net
ブラレの651M/MLFB売ってないね。

197:名無しバサー
22/07/06 21:15:51.11 0.net
釣具屋回ったらファイヤウルフ買えたわ!
ネットじゃ在庫無しになってたのに店舗に普通に置いてあった
やったぜ

198:名無しバサー (オイコラミネオ MMc6-/MDM [61.205.97.249])
22/07/07 10:41:03 M.net
おめ!いい色買ったな!

199:名無しバサー
22/07/16 20:38:02.44 0.net
ブラックレーベルSGの641l/ml+xsって実際どうなん?穂先が曲がらないFSって解説あるけど使ってる人いたら教えてくれ。バットがm並に太くて強いらしいけど使いづらいのかな

200:名無しバサー
22/07/16 21:13:59.97 0.net
質問
沈み蟲使うので軽いのが投げられるクランキングロッド使ってるんだが
あたりが微妙でフッキングが決まらなくバラシが多い
そこでお勧めベイトフィネスロッド探してる
2ピースの教えろ
よろしくお願いいたします。

201:名無しバサー
22/07/16 21:19:33.36 d.net
>>200
ドットスリー

202:名無しバサー
22/07/16 21:57:46.32 0.net
>>201
野池だけど長くねぇ?せめて722ML+FB-ST20ととか
欲を言えばブラレのSG 662MXB-STの長さが良し
取り合えず1832振ってみてから決める
てんきゅー

203:名無しバサー
22/07/17 10:28:35.48 a.net
>>199
太さM並は言い過ぎかも。ML程度
ティップの硬さはスペック通りLだけど、ベリー以下が硬いから硬めに感じる
自分はPE0.6号、フロロ4~6lbでなんでも投げてるけど5インチクラスのネコリグが一番使いやすい
ダウンショットもシンカー1.8g~が快適かな

204:名無しバサー
22/07/19 16:19:36.10 0.net
>>203
そのぐらいのウェイト快適ならsg 641l+fsじゃなくてそっちにしようかな
ロッドの先重りは若干ある感じ?ルビアスのFC2500つけようと思ってるんだけど

205:名無しバサー (ワッチョイ 3b4d-9B/I [119.25.95.69])
22/07/19 23:53:40 0.net
>>204
12ルビアス2506、20ルビアスFCLT2500共に載せたけど、20ルビアスの方がバランスは良い
先重りは特に感じない
L+は店で触っただけだけど、曲がる方が良いなら向こうかな

206:名無しバサー
22/07/20 09:46:20.37 0.net
>>205
ありがとう。参考になったよ。
この番手レビューまったくないから助かった。
ダイワ的にブラレをモデルチェンジするか、もしくはリベリオンで新しい番手追加してくのかどっちなんだろうな。
リベリオンの上位機種としてコルクモデルとか出たらブラレは終了になりそうだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/133 KB
担当:undef