ダイワリール総合200 ..
[2ch|▼Menu]
291:名無しバサー (ワッチョイ bf94-GHdY [111.98.73.1])
20/03/08 17:39:29 0.net
ごめんないバスじゃないんです。
ベイトはバスアングラーの方がお詳しいと思いまして

292:名無しバサー (オッペケ Sr0b-fIJx [126.193.175.52])
20/03/08 17:46:56 r.net
>>284
根魚か
ワームも4インチ位までだろうし、海なら風も強いだろうしCTSVでいいと思うぞ

293:名無しバサー (ワッチョイ bf94-GHdY [111.98.73.1])
20/03/08 18:24:18 0.net
>>288
おっしゃる通り海なんです。
スピニングでやれと言われればそれまでなんですが、
軽量ルアーをなるべく遠くに飛ばしたいんです。
PEは使いたくないので、ベイトフィネス機はラインキャパ足りないので却下でして

294:名無しバサー (ワッチョイ ff15-Q4IT [121.86.5.66])
20/03/08 18:38:04 0.net
ぶん投げて飛ばしたいなら素直にDC買った方が幸せになれると思う

295:名無しバサー
20/03/08 19:12:31.93 0.net
>>290
軽量ルアーならDCよりSVのほうが良くない?ある程度重さがあるならDCはいいけど。それもマグフォースZかSVSのほうが個人的には飛ぶと思う。

296:名無しバサー
20/03/08 19:14:14.54 0.net
>>290
3/32oz+2インチホッグ系でも飛びます?
ただ、DCはお高くて。。。汗

297:名無しバサー
20/03/08 19:49:06.21 0.net
ごめんルアーの種類上ってるの見てなかった
14ポンドフロロ3gなら距離は殆ど変わらないけど投げにくいです

298:名無しバサー
20/03/08 20:22:06.20 M.net
当たり前や…

299:名無しバサー
20/03/08 21:11:19.62 0.net
>>291
違ったらゴメンなんですが、
軽量ルアーの飛距離だったら、
ブレーキ機構の種類より
スプール重量(シャフトやベアリング除く、スプール外側?にかかる重量)の方が重要な気がするけど、違うのかしら?
SVSが良いとしたらSLXなんか安くて良いかなーと。。。
ちなみに、ロキサーニBF8はダメでした💦

300:名無しバサー
20/03/08 21:18:21.00 0.net
>>284
その下限重量なら
ベイトフィネス機にPE巻いたんが一番飛びそう
その二つならアルファスct

301:名無しバサー
20/03/08 21:30:03.95 M.net
低予算でsvsとdcはやめといた方がいいな
>>284みたいなセッティングなら
割と真面目にカスタマイズした18バスライズの方がよっぽどトラブルレスだと思うわ

302:名無しバサー
20/03/08 21:39:05.96 0.net
>>296
根掛かりが激しいので、フロロ直結でやりたっす
やっぱ、アルファスCTっすね
>>297
パスライズですか(笑)
実はアブのブラックマックスにシャロースプール組んでます
ロキサーニBF8よりよっぽど飛びます

303:名無しバサー
20/03/08 21:41:10.42 0.net
>>295
その通り軽量ルアーはスプールが軽いほうが有利だけど284さんはベイト不慣れな様子なのでSVSよりSVのほうが使いやすいと思う。

304:名無しバサー
20/03/08 21:47:37.14 0.net
>>298
5g以下を使いたいならCTSVのほうがいいかな。それ以上なら20タトゥーラSVTWのほうがいいけど。あとPEで10M以上のロングリーダーにしてみたら?俺は根魚と川スモールはそれでやってるよ。リールはアルファスエアーだけど20タトゥーラSVTWに買い換えようかと思ってる。

305:名無しバサー
20/03/08 21:56:28.24 p.net
SVライト君…

306:名無しバサー
20/03/08 21:58:54.69 0.net
スティーズAカスタムをポチってしまった。
7:1、85mカーボン、1016sv、パワーノブ。
中途半端な気もするけど、早く来ないかな。

307:名無しバサー
20/03/08 22:09:41.75 0.net
>>302
ずいぶん長いハンドルだな

308:名無しバサー
20/03/08 22:12:59.93 0.net
ワロス

309:名無しバサー
20/03/08 23:20:24.99 0.net
>>303
すいません。oでした。

310:名無しバサー (オッペケ Sr0b-GHdY [126.255.63.32])
20/03/09 06:29:22 r.net
>>300
なるほど。ロングリーダーですか!
重いフロロを巻くより、PE +ロングリーダーの方が飛びそうですね。
ノット部をリール内に巻き込みますが、問題無いって認識でOKでしょうか?

311:名無しバサー (ワッチョイ 9f30-2RFy [221.190.113.204])
20/03/09 07:24:21 0.net
そんな長いリーダーにせんでも1尋半でええやろ
実際それで根魚もチヌもやるけど何の弊害もないで

312:名無しバサー (アウアウウー Sa9b-apuq [106.132.132.173])
20/03/09 07:26:21 a.net
問題ないけど根掛かりしたときノットで切れるとあれなんでスナップ側が弱いラインシステムにしてくれよ

313:名無しバサー
20/03/09 08:12:49.06 r.net
根がかり多いからリーダーをどんどん切るので短いとリーダー組換えになるので面倒いんです。
2〜3ヒロぐらいあれば1釣行大丈夫だと思います。

314:名無しバサー (ササクッテロ Sp0b-BZP3 [126.33.85.138])
20/03/09 08:35:56 p.net
つーかそんなに根掛かりロストする釣りをするんじゃねえよ
バカかよ
釣り場はお前のゴミ捨て場じゃねえんだよ

315:名無しバサー (ワッチョイ 9fdd-mvVe [125.195.100.169])
20/03/09 09:02:19 0.net
社会人なってやっと落ち着いてきたので10年ぶりに再開するので、バイトリール新調しようと思います。
候補がシマノメタニウム20とダイワの最新リールですがダイワでオカッパり一本で軽量オールマイティに使用できる最新機種ありますか?
バックラッシュしにくく軽くパーミングしやすい。12ポンド五十巻ければ。あまり遠投は望んでません

316:名無しバサー (オッペケ Sr0b-KC+8 [126.212.245.145])
20/03/09 09:10:52 r.net
>>311
日本語おかしいけど翻訳?

317:名無しバサー (ワッチョイ bfe4-ZgUU [119.63.169.99])
20/03/09 09:14:48 0.net
>>306
FGとかだったら問題無いよ。

318:名無しバサー
20/03/09 10:44:50.97 0.net
>>301
バサクラ練習中のT.namikiのインスタ写真だと6本のうち5本がSVライト載せてましたね。プロモーション抜きの本気の時に選んでるって事ですよね。

319:名無しバサー
20/03/09 10:45:58.49 r.net
バイトリールってバイト出まくるのかな
俺も欲しい

320:名無しバサー (ササクッテロラ Sp0b-z7F/ [126.182.154.110])
20/03/09 12:24:57 p.net
SVライトは完全に霞スペックだしな。

ベイトフィネスまでいかないくらいの軽めの撃ちモノにはこれかアルデMGLの二択。

321:名無しバサー (ササクッテロ Sp0b-FOa0 [126.35.11.126])
20/03/09 13:05:59 p.net
SVライトは何故TW機で出してくれなかったのか
32mmスプールにはT3エアしかないのがなぁ

322:名無しバサー (ワッチョイ ffe3-mvVe [153.156.45.138])
20/03/09 13:11:31 0.net
>>314
去年の半ばぐらいからsvライトの
良さを再確認したとタックル変えてたよ
特に打ちに最高なんだってよ

323:名無しバサー (オッペケ Sr0b-GHdY [126.255.63.32])
20/03/09 13:18:48 r.net
>>313
ありがとうございます!
ベイトフィネス機にPE+ロングリーダーで考えなおしてみます!
皆さまお付き合いありがとうございました

324:名無しバサー (ワッチョイ 9fdd-mvVe [125.195.100.169])
20/03/09 13:57:28 0.net
>>312
頭おかしいけど翻訳?

325:名無しバサー (ワッチョイ bf69-dNjV [119.83.221.237])
20/03/09 14:04:30 0.net
>>320
自分の誤字脱字をまずは見直そうな
遠投が必要無くて軽くて最新のが良いならスティーズCTかな

326:名無しバサー
20/03/09 14:24:27.65 a.net
>>311
最新ではないけど、ダイワならスティーズSV TWかスティーズCTが軽いしオールマイティに使えるかな
どちらかのリールにMのロッド辺りを使えば幅広くこなせると思うよ
スティーズは色々あるから分かりづらいが20 スティーズAir>19 スティーズCT SV TW>16 スティーズSV TW>17 スティーズA TW
左に行くほど軽い物が扱いやすいが太い糸巻き量は減る
安く抑えるなら20タトゥーラSV TW辺りね

327:名無しバサー
20/03/09 14:54:59.40 r.net
>>320
どう考えてもおかしいのお前やん

328:名無しバサー
20/03/09 15:03:31.17 d.net
>>320
次回から気をつけりゃいいだけなのに、なんで言い返すかね

329:名無しバサー
20/03/09 15:25:06.83 p.net
>>317
一応トシィの要望通りらしいよ。
何故かは知らん。

330:名無しバサー
20/03/09 17:47:13.88 0.net
>>320
バイトリールってなんですか?

331:名無しバサー
20/03/09 18:08:32.92 0.net
手がでかくて指の太い俺はステSVTWボディの方がサミングしやすいから好き
CTはちょっと小さすぎるんだよなぁ
ってことでステSVTWボディの従来の幅で32mmスプールのリール作ってくれダイワさん

332:名無しバサー
20/03/09 20:01:57.35 M.net
スティーズ高すぎる。
ジリオンSVくらいが手頃で良い。

333:名無しバサー
20/03/09 20:04:45.52 M.net
ダイワ株価がヤバイ

334:名無しバサー
20/03/09 20:21:51.76 a.net
バイトリール君消えた?

335:名無しバサー
20/03/09 20:30:20.74 0.net
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
これか

336:名無しバサー (ワントンキン MM7f-KOWl [153.159.108.42])
20/03/09 21:53:27 M.net
小さいルアーで小バスをいじめ抜くようなのはもう楽しめてないと思うよ。バスは関西でやらないとつまらんて。

337:名無しバサー (ワッチョイ 57b8-8j/J [118.240.202.126])
20/03/09 22:12:17 0.net
KTFの28mm kahenすごいな。
2gの虫が普通に投げられる

338:名無しバサー (ササクッテロラ Sp0b-z7F/ [126.182.154.110])
20/03/09 22:16:38 p.net
言うても霞でそんなに小さいの釣れないぞ。

2kgはかなり少ないけど1kg台は結構釣りやすい。

339:名無しバサー
20/03/09 23:13:48.17 a.net
釣りたいんじゃなくて軽いルアーをベイトで投げるのが楽しい連中が集うのがこのスレでなんてこと言うんだ

340:名無しバサー (ワッチョイ bfa2-gdcw [119.26.158.44])
20/03/10 00:55:10 0.net
>>71
遊びに付き合ってご苦労様ですw

341:名無しバサー
20/03/10 04:58:09.95 d.net
10日前のレスにリプすんの流石に引くからやめてほしい

342:名無しバサー (アウアウエー Sadf-FOa0 [111.239.173.150])
20/03/10 07:59:10 a.net
>>325
そうなんか
旧スティーズに思い入れでもあったのかね

343:名無しバサー (ササクッテロラ Sp0b-fs5r [126.182.38.57])
20/03/10 09:44:32 p.net
スティーズ立上げ時からテストしてアメリカ行って酷使しまくってTNリミテッドまで作ってる
もう体の一部みたいなもんやろ

344:名無しバサー (ササクッテロル Sp0b-BZP3 [126.233.43.32])
20/03/10 09:48:53 p.net
今更あの世代のリールなんかに金は出せない

345:名無しバサー (ワッチョイ 1707-yl52 [110.233.250.90])
20/03/10 09:51:36 0.net
並木がシマノ移籍みたいな噂があったのは結局何もなし?
どうせYouTubeで秦と共演してたからとかその程度の話だろうけど

346:名無しバサー (アウアウカー Sa6b-GHdY [182.251.225.216])
20/03/10 12:42:48 a.net
>>338
売れ残り押し付けられました。なんて口が裂けても言えないだろ

347:名無しバサー
20/03/10 13:02:21.54 a.net
SVライトは霞な自分には、ほんとなんでも出来て使いやすいです。

348:名無しバサー (スッップ Sdbf-mvVe [49.98.153.155])
20/03/10 13:42:02 d.net
スポンサード受けてるプロは新商品の使用を強制されるからなぁ
シマノでも田辺がカルコンbfベタ褒めとかね
ct支給されれば使って宣伝するし、AIRが支給されればベタ褒めするし当たり前の事なんだよな
じゃないとスポンサー契約する意味がないからな
並木クラスでもライトがカタログ落ちしたら大ぴらには使わないだろうなぁ

349:名無しバサー (ワッチョイ 9fdd-mvVe [125.195.100.169])
20/03/10 13:44:29 0.net
>>312
キチガイワロタ

350:名無しバサー (ワッチョイ 9fdd-mvVe [125.195.100.169])
20/03/10 13:45:38 0.net
>>324
馬鹿が釣れたからさw

351:名無しバサー (ササクッテロル Sp0b-BZP3 [126.233.43.32])
20/03/10 13:52:47 p.net
宣伝しろと言われて宣伝するだけのプロは二流
それを使ってキッチリ勝ってくる奴が一流

352:名無しバサー
20/03/10 15:34:16.77 p.net
SVライトがあれで完成度高そうだからTWSてもしかして

353:名無しバサー (ワッチョイ bf69-dNjV [119.83.221.237])
20/03/10 17:24:12 0.net
>>346
これで社会人とか終わってるだろ

354:名無しバサー
20/03/10 17:40:01.68 a.net
ステエアKTF最強 これより上はない

355:名無しバサー
20/03/10 17:43:17.97 0.net
>>346
後釣り宣言する奴ほど顔真っ赤で悔しくて涙目だと思われるから今後はやめた方がいいよ

356:名無しバサー
20/03/10 17:47:14.40 d.net
17タトゥーラ SVTWってマグネットブレーキ強すぎ
ませんか?1/4くらいのクランクをメカニカル0ポジ
に合わせてマグも最弱にしてクラッチ切ってもスト
ンと落ちません。スーーッとゆっくり落ちます。マ
グネットもう少し弱くしたいんだけど、皆さんの
ているものもそんなもんですか

357:名無しバサー
20/03/10 17:48:07.15 0.net
>>352
壊れてますね

358:名無しバサー
20/03/10 17:51:55.85 p.net
その自称ゼロが疑わしい
スプールがガタガタになるまで緩めても同じか?

359:名無しバサー
20/03/10 17:59:30.65 a.net
ど素人でもノーサミングキャスト出来るようにブレーキ強めなんです

360:名無しバサー
20/03/10 18:00:11.52 d.net
>>346
一晩考えて言うことがそれなんか(笑)

361:名無しバサー
20/03/10 18:04:51.64 a.net
磁石のはまり方がおかしいとか

362:名無しバサー
20/03/10 18:26:09.03 d.net
磁石のはまり方は多分あってる。切り欠きの位置が合っていますし。ゼロポジもカタカタいわすまでゆるくしても同じです。ベアリングは外して洗浄して注油して回してみた感じは異常なしです。磁石のズレってことなら詳しい方直し方をオシテえていただけないでしょうか。

363:名無しバサー
20/03/10 18:29:40.67 a.net
ひょっとしてだけどブランクスに糸が一回巻いてるとか

364:名無しバサー
20/03/10 19:10:27.82 0.net
>>352
ブレーキダイヤルズレてない?
0にしても実は10くらいになってるとか
あと俺もジリオンでたまになるんだけど、スプールのはまり方がちょっと変になってることがある

365:名無しバサー
20/03/10 19:11:42.24 a.net
タトゥーらね?わかった
ピにオン周りがグリスでギトギトニなってない?

366:名無しバサー
20/03/10 19:39:18.58 0.net
>>352
今聞くってことは中古?

367:名無しバサー
20/03/10 19:43:39.80 d.net
いや、新品で買って何回か自分でオーバーホールしてます。ただしギアが入ってない側は全バラなんてしたことないのでマグネットがずれるとか有るのかなぁ。もしずれてるとしたら、その直し方詳しい方いたら教えて下さい。だからグリスギトギトとかはないはずなんです。

368:名無しバサー
20/03/10 19:46:22.99 0.net
急に悪くなったの?

369:名無しバサー
20/03/10 19:51:49.11 0.net
>>363
何回もバラすんではそれなりに使い込んでるんでしょうけど、最初から疑問に思いながら使い続けてるのか、途中から飛びが悪くなってきたのか

370:名無しバサー
20/03/10 19:55:23.07 d.net
いや、オーバーホールし終わって釣りに持って行ったら気付きました。同じような機構のジリオンSVTWより明らかにスプールの回転が悪い。
フルキャストするとそんなに気にならないんだけど、近くにピッチングとかするとあまりに伸びがなくて。ピニオンのグリスはパーツクリーナーで洗浄して外側のギアにしか塗ってないからなあ。ハァわからない。

371:名無しバサー
20/03/10 19:55:56.92 d.net
途中からです。何回もすいません。

372:名無しバサー
20/03/10 20:02:07.85 0.net
ダイワに送りなよ

373:名無しバサー
20/03/10 20:18:04.09 M.net
SVライトってCTあればもう要らなくね?

374:名無しバサー
20/03/10 20:41:50.86 a.net
>>346
もうちょっと真面目に生きた方がいいと思うよ

375:名無しバサー
20/03/10 21:23:19.29 0.net
>>369
プロデュースしたトシィはCTの方がsvライトリミテッドよりピーキーと言っている。
スティーズCT高いし。
両方使ってるからどちらもアリなのだろう。

376:名無しバサー
20/03/10 21:36:19.19 0.net
>>361
懐かしいな昔スコーピオン1501でたまになったw
ベアリングのオイルがシャフトとピニオンの隙間に回ってめっちゃ抵抗になる
ティッシュでスプールシャフト拭いてピニオンの穴もこよりにして拭くと治るやつ

377:名無しバサー
20/03/10 22:03:30.63 a.net
バス辞めた友人から貰ったジリオンのスプールピンが抜けないw少し曲がってる気がするんだが抜く方法ある?

378:名無しバサー
20/03/10 22:07:04.61 0.net
>>373
車屋の油圧プレスで抜くのがさいつよ

379:名無しバサー
20/03/10 22:13:30.05 r.net
>>346
バカは君やで

380:名無しバサー
20/03/11 00:17:13.09 0.net
SVライトはボディのネジ穴が唯一の欠点だわ
包み込むように握ると当たって痛いねん

381:名無しバサー
20/03/11 01:53:19.80 0.net
ダイワのリール使ったことがないので分からないのですがシマノのリールと比べたらダイワのリールは全体的に小さいですか?

382:名無しバサー
20/03/11 02:05:18.33 F.net
>>377
ものによる

383:名無しバサー
20/03/11 07:01:48.22 0.net
自分でOHして不具合出てメーカーに出すとかクソ迷惑だからやめてください

384:名無しバサー
20/03/11 07:12:58.15 a.net
きちんと金払うんだったらいいんじゃない
問題は自分でバラしてダメになったのに「初期不良」でクレーム入れるガイジでしょ

385:名無しバサー
20/03/11 07:45:19.63 0.net
>>379
そういう輩


386:が釣りやる人間の基本だからな



387:名無しバサー (スフッ Sd03-dfJB [49.106.214.137])
20/03/11 08:07:32 d.net
svライトにtws付けたらライトバーサタイルとしては究極かと思うけど、やらんのかな?

388:名無しバサー (オッペケ Sr49-k0PL [126.179.19.17])
20/03/11 08:59:30 r.net
twsて言うほど効果感じる?
シマノのトランペットみたいな形のレベルワインダーのほうが何となく安心感あるんだが

389:名無しバサー
20/03/11 09:20:34.27 p.net
CTのTWは小さくなりすぎてもはやメガホンと大差ないなと思う

390:名無しバサー
20/03/11 09:23:53.16 a.net
いい大学でた頭のイイ人達数十人が、ちゃんとした検証用機器システムがある大企業で開発してるんだから効果は間違いないよ!

391:名無しバサー
20/03/11 09:35:23.12 d.net
TWSがいいのはレベワイデカく出来るのとレベワイをクラッチ切ったら前に出してボディを無駄にロングノーズにしなくている事だと思うんだけどね

392:名無しバサー
20/03/11 09:38:27.43 r.net
飛距離は大差無い、ダイワ公式も(おそらく条件それなりに整えて)5パーセントって話だし
それより実釣ではピョン吉の少なさと軽いバックラ抑制の効果が凄い

393:名無しバサー
20/03/11 09:59:30.97 d.net
昨日17タトゥーラ SVTWのことで色々ご意見いただきありがとうございました。スプールシャフトの油(グリス?)をティッシュで拭き拭きしたら少し良くなった気がします。シャフトがピニオンの中を通ってるからグリスつけすぎていたのかと思います。ありがとうございました。

394:名無しバサー (ワッチョイ bd07-pmdh [110.233.250.90])
20/03/11 10:30:31 0.net
普段スティーズやジリオンにKAHEN入れて使ってるんだけど
先日AbuのREVO ALCにKAHEN入れて使ったら全然飛ばなくて驚いた
リグも軽めだったしスプール径もブレーキシステムも違うから
単純比較できないけどイメージした場所の手前で落ちてしまう感じ
これはもしかしたらTWSの差かなという気がしないでもなかった


黒田はブログでバンタムのレベルワインダーが
近くても飛距離に全く影響なしって書いてたけど

395:名無しバサー (ササクッテロラ Sp49-w4P7 [126.199.213.124])
20/03/11 10:32:32 p.net
じゃあなんでロングノーズメガホンにしてたんだ?って話だよな

396:名無しバサー (アウアウウー Sa91-1sZI [106.133.168.67])
20/03/11 11:08:24 a.net
レボはレベワイ〜スプール間結構短いからな レベワイ〜スプール間が短いとレベワイで糸に角度がついてレベワイ部に摩擦が生じるため抵抗になるというのは違うと思う 実際にはスプールから離れるラインに角度がついてラインに引っ掛かりが生じて抵抗になる
けどいづれにしてもレベワイはキャスト時は離れてた方がいい

397:名無しバサー
20/03/11 11:19:11.28 0.net
alc持ってるけどレベワイ端の時のフルキャストは
あれ?って思うくらい伸びない時ある

398:名無しバサー
20/03/11 11:24:04.19 x.net
今更すみませんが教えて。
タトゥーラTW新品で買ったんだけど、ゼロアジャスターってそっから動かすな、ってことなんだよね?
結構スプールカタついてるんだけど、ダイワが推奨するゼロ設定ってこんなもんなの?

399:名無しバサー
20/03/11 11:29:32.66 p.net
レボはほんと話にならん
TWは無理にしてもシマノでもパクれよ

400:名無しバサー
20/03/11 11:32:44.08 a.net
>>393
ファクトリーデフォルトで使えってわけじゃないぞ
自分で動かしていいよ
まわわしてスプールのガタがなくなるとこで止めたら実釣中はブレーキダイアルだけをいじって調整するだけ

401:名無しバサー
20/03/11 14:10:11.84 M.net
ミリオネア34mmSVまだー?

402:名無しバサー (ワッチョイ cdaf-tfaX [220.147.51.210])
20/03/11 22:15:04 0.net
ミリオネア延命の為にステSVTW等と共通な34mmスプール機出してくれ

403:名無しバサー
20/03/12 09:31:35.36 a.net
あんまりほめちぎってもステマくさくなるからすまんがステエアKTFホントいいわこれ 何がいいってキャストフィールが


404:いい 気持ちがいい



405:名無しバサー
20/03/12 09:32:54.36 a.net
本体に社外パーツの合計8万かけて良くなかったらゴミだろw

406:名無しバサー
20/03/12 09:37:56.02 a.net
値段な 忘れてたよ

407:名無しバサー
20/03/12 12:14:55.15 p.net
アルファスair何故廃盤にしたし。
ステAIRは最高だけれど3万円以下のベイトフィネス リールも必要だと思うんだ。

408:名無しバサー
20/03/12 12:20:05.01 0.net
村田基が言ってたけどベイトフィネス売れてないらしいからね
だからダイワもマニア向けの高額リールしか出さないんだろうね
専用機を必要としてるユーザーが少ないのでCTやらSVで軽いルアー投げてねというお話

409:名無しバサー (アウアウエー Sa93-dGF7 [111.239.70.225])
20/03/12 12:35:49 a.net
URLリンク(i.imgur.com)

410:名無しバサー (エムゾネ FF03-JJJ8 [49.106.193.63])
20/03/12 12:39:03 F.net
村田は自分の店基準の話だし嘘と誇張が多すぎて全く参考にならん

411:名無しバサー (アウアウカー Sa79-Xxf2 [182.251.74.164])
20/03/12 12:40:26 a.net
村田は管釣りスプーンも2g以下は売れない4g以上がどんどんなくなるとか言ってる位だし

412:名無しバサー
20/03/12 14:34:11.96 x.net
ステエア消費税が6000円て考えるとえぐいな。

413:名無しバサー
20/03/12 15:00:41.72 p.net
アルデから買い替えたいけどクソデカDマーク君が…
なんであんなデカイんだよ!

414:名無しバサー
20/03/12 15:04:20.13 a.net
ステAをESCのハンドルつけたら個人的にかなり使いやすくなったわ
巻の感度ビンビンですよ 高いだけある

415:名無しバサー
20/03/13 21:07:22.04 a.net
>>374
抜けないけどw
替のスプール買うかサンダーでブッタ切ってポンチで打ち込むしかないかなー

416:名無しバサー
20/03/13 22:39:45.25 0.net
>>402
アンタレスとステラを日本一売ってる釣具屋と豪語する割にたいして安くない
保証書に潮来釣り具の判子が押してあることに意味を見出してる連中しか買わない店
そんな連中が集まる店で村田が絶対やらないって言ってるベイトフィネス機が売れるわけがないだろ

417:名無しバサー
20/03/13 22:59:19.69 0.net
>>410
でも事実としてSSAirでてからずっとまともなベイトフィネス機出てなかったじゃん
ハイエンドもT3Airが出てからかなり経っててやっと今年だし
結局売上が多くないから新機種が出るのが遅いんだよ

418:名無しバサー
20/03/13 23:11:45.04 a.net
なんで村田ベイトフィネスやらないんだろ?村田はキャストがうまいのが魅力なのに

419:名無しバサー
20/03/13 23:18:22.85 a.net
ベイトフィネスが出始めたとき、つべとかでメーカーが紹介していたそのルアーの軌道は、バトミントンのラケットで打ったシャトルみたいでこれはなんか違うなーと感じていた
けど今はさらに進化して違ってきている ベイトフィネスは村田的なキャストが生きると思うんだが

420:名無しバサー (ドコグロ MM13-7mr1 [119.243.53.172])
20/03/14 00:11:24 M.net
ベイトフィネスはロボ奥田が始めたと言うけど、
俺はそれ以前からカルカッタ50XTでやってた!

421:名無しバサー
20/03/14 00:16:19.10 0.net
ロッドが〜MLが多くしなやかだから活きるよ
釣具のキャスティングにCTの試投セットが
ショートロッド仕様で置いてあるやん
ワイはアレでよくジムの真似して
フリップキャストでワーオ!ってやっとる
あの体型のジムが抜き足差し足でポイントに近づき
スモラバをチョイ投げして緊迫した面持ちで
ティップに全神経集中してたら笑うやろ

422:名無しバサー
20/03/14 00:27:49.09 a.net
>>414
へえすごいね

423:名無しバサー
20/03/14 01:18:30.32 0.net
青TDSの時代にベイトLソリッドティップ出来てる

424:名無しバサー
20/03/14 02:30:56.52 0.net
ハンドルでそんなに変わるん?

425:名無しバサー (ラクッペペ MMeb-K6Eg [133.106.71.194])
20/03/14 07:15:47 M.net
>>412
村田はバスフィッシング自体最近はやってないような

426:名無しバサー (オッペケ Sr49-Z8MQ [126.161.13.48])
20/03/14 10:27:12 r.net
15年ぶりにバス釣りやろうとしたら、キャッチアンドリリースが禁止になっててワロタ。こんなの再開できねーじゃん。リールとか見てたのに…

427:名無しバサー (ワッチョイ 7dd2-FfQu [14.132.227.108])
20/03/14 10:30:00 0.net
キャッチアンドリリース禁止されてないところでやればいいじゃん

428:名無しバサー (スプッッ Sdc3-JJJ8 [1.79.93.186])
20/03/14 10:30:30 d.net
リリース禁止なんて極一部でしかないけど琵琶湖専門か何かなの?
あとリリース禁止なんて守ってるやつは餌釣りの外道でバス釣ったオッサンですら回収ボックス持ってくの面倒なので守らずにリリースしてんぞ

429:名無しバサー
20/03/14 10:39:46.06 p.net
条例とか言ってないでさっさと違法にすればいいのにな
未だにゲーリーみたいなのを売り続ける糞業界はさっさと潰せ

430:名無しバサー
20/03/14 11:13:26.00 r.net
>>421
>>422
琵琶湖ではないが地元が禁止らしい、遠出までする気はなくて地元で気軽にやろうと思ったんだがな。
釣った食べる目的じゃない魚を捨てて殺すのは流石に抵抗あるから無理だわ。
そもそも、こんな感じで釣り人自体減ったらキャッチアンドリリース禁止にしても結局変わらないと思うんだが。

431:名無しバサー
20/03/14 11:23:14.79 0.net
>>373
逆向きに押してるってことは?

432:名無しバサー
20/03/14 12:49:36.20 0.net
>>423
ゲーリーのワーム、何か問題あるの?以前、可塑剤がどうのって言われてたと思うけど、ら

433:名無しバサー
20/03/14 12:53:08.17 0.net
ゲーリーみたいなのって言ってるからゲーリーだけじゃなくマイクロプラスチック問題に絡めてワーム全般を批判してるんじゃないの?

434:名無しバサー
20/03/14 13:01:05.62 0.net
>>427
なるほど、ありがとうございます。

435:名無しバサー
20/03/14 13:48:21.42 a.net
五万の17スティーズのハンドルも一万ちょいのフエゴLTのハンドルもベアリング有無以外は同じなんだね。

436:名無しバサー
20/03/14 14:35:24.35 a.net
スティーズAってベアリングないよ

437:名無しバサー
20/03/14 14:45:48.49 a.net
スピニングの17スティーズtype1ね。

438:名無しバサー (アウアウカー Sa79-Xxf2 [182.251.76.196])
20/03/14 15:14:36 a.net
フエゴのスピニング記憶から消えてたよごめんなさい

439:名無しバサー (ワッチョイ 250e-Uv2C [114.188.139.12])
20/03/14 15:18:21 0.net
フエゴって海外の格安リールかと思った

440:名無しバサー
20/03/14 17:37:34.89 0.net
フエゴctに20タトゥーラのスプール装着出来たんだけどトラブったり危険かな。。

441:名無しバサー
20/03/14 17:43:05.77 a.net
フエゴCT俺も欲しかったんだけど、ヤフオクで業者から入手した新品はマグダイヤルがズレてて返品。
アマで約6千円の時に2台注文したら、結局確保出来ませんでしたでキャンセルされてしまって所有していないんだよね。

442:名無しバサー
20/03/14 18:18:17.58 0.net
>>434
隙間だらけやろ

443:名無しバサー (ワッチョイ 63b8-EG6X [221.25.210.42])
20/03/14 19:08:20 0.net
フエゴCTは右巻き馴染めずに2台4000円で手放したわ
どうせなら>>435に売りたかった

444:名無しバサー (アウアウウー Sa91-5B05 [106.133.48.247])
20/03/14 19:12:13 a.net
右じゃ要らないし新品で6Kだから欲しかったんだよ。中古で2台4K?相当傷んでそうだから要らないわw

445:名無しバサー
20/03/14 20:04:56.11 0.net
辛辣で草ァ

446:名無しバサー
20/03/14 21:05:39.54 0.net
フエゴってtbで3500で出回ったやつだろ?
>>437の値段は妥当だろ

447:名無しバサー
20/03/14 21:21:58.67 a.net
>>438
言いすぎぃ

448:名無しバサー
20/03/14 21:26:51.82 a.net
>>440
それはUS版でしょ。アマのはライトハイグリップノブが付いた国内仕様だよ。ノブだけで2〜3千円で売れるからね。

449:名無しバサー
20/03/14 21:56:42.04 0.net
ステsv tw 売ってステa tw2台体制にするか悩むわ

450:名無しバサー
20/03/14 22:18:47.68 0.net
ジリオン10重量は前モデルより重くなるけど
やっぱフルメタルの質感とドラグ音は最高だな

451:名無しバサー
20/03/15 01:32:56.03 0.net
ジリオン10尼で41%オフの税込28000円になってたから
何事かと思ったらタイムセールなんだな
つい2台目ポチってしまった

452:名無しバサー
20/03/15 20:12:28.12 0.net
ステCTがXHLだけ41500円になってたから買ってしまった

453:名無しバサー
20/03/15 20:18:52.51 M.net
一昨日20タトゥーラsvtwが15000円少し切った位で買えてラッキーだった

454:名無しバサー
20/03/15 22:00:01.85 a.net
ステa tw 2台
ノーマルスプールと1012svスプールで使う
ステa tw ステsv tw1台ずつ
どちらもノーマルスプールで使う
どっちを2台買ったらいい?
どちらもトータル出費は大差ないから迷ってる

455:名無しバサー (アウアウエー Sa93-dGF7 [111.239.54.55])
20/03/15 22:57:04 a.net
現在、ジリオンSVTWSHとステAHのどちらかを2号か2.5PE巻いて5gから14gまでの巻物M竿でやろうと思ってるんだがSVスプールとマグZスプールどっちがPEに向いてるかな?

456:名無しバサー (ドコグロ MMf9-7mr1 [118.109.189.99])
20/03/15 22:59:38 M.net
SV一択

457:名無しバサー (ワッチョイ e3c8-hwU2 [125.195.19.122])
20/03/15 23:04:56 0.net
>>448
自分はSVTWとATW使ってますよ
スプールは入れ替え出来るけど本体はどうしようもないから

用途はSVTWを打ち物 ATWは巻き物に使ってます

ベビーカバーを打つ時はATWにSVスプールを入れてます

458:名無しバサー
20/03/15 23:28:35.98 a.net
>>449
Aに1012G1マグZで2号巻いて5グラムから快適に使ってるよ。
SVは初速制御弱いからいわゆるカッツンバックラ起きやすいと思うから使ってない。
ロングリーダーかましてね。

459:名無しバサー (アウアウカー Sa79-dGF7 [182.251.243.48])
20/03/16 20:24:05 a.net
>>452
サンキュー、一旦2.5号PEステAに巻いたと思ってます。ロングリーダーってどれくらいとってる?

460:名無しバサー
20/03/16 22:11:55.25 p.net
MHでsvtw
MでCT svtw
MLでCT svtw air

461:名無しバサー (アウアウウー Sa91-FZsw [106.180.37.231])
20/03/16 23:56:24 a.net
>>453
あー、俺も2.5巻いてた事あったけどちょっともっさりしたので2におとしたの。
リーダーは余裕もって3ヒロかな、リーダー巻き込んだ状態でキャストしたいから。

462:名無しバサー
20/03/17 07:39:46.01 M.net
リーダー巻き込まないほうがいいって。
スピニングだとハルは4mくらいリーダー取るみたいだけど。
ルアーセットしたまま車移動する時PEが擦られるの防ぐためとか。

463:名無しバサー
20/03/17 08:05:43.79 a.net
ロングリーダーやるなら巻き込まないと意味ないような

464:名無しバサー
20/03/17 09:15:23.19 M.net
ロングリーダー出来る点がベイトのメリットだからやった方がいいよ

465:名無しバサー
20/03/17 09:28:12.35 0.net
好きにしたらええがな

466:名無しバサー
20/03/17 10:18:33.90 p.net
まだリールに巻き込むなとか言ってる時代遅れが居るのか
電車結びでもしてんのか?

467:名無しバサー
20/03/17 18:14:19.77 M.net
ハルwwwきめえ

468:名無しバサー (ワッチョイ adb8-yhz0 [118.240.202.126])
20/03/17 20:42:38 0.net
リーダーは2ヒロくらい派
理由は植物系カバーを撃つ時にリーダーが長めの方がからみにくいので回収がらくちん。

469:名無しバサー (オッペケ Sr49-6Bof [126.208.223.180])
20/03/17 21:01:56 r.net
ハルってなんだよと思ったがまさか村上晴彦か?

470:名無しバサー (ササクッテロ Sp49-w4P7 [126.35.165.27])
20/03/17 21:19:44 p.net
>>463
そのまさかや

471:名無しバサー (アウアウウー Sa91-dfJB [106.180.13.11])
20/03/17 21:51:24 a.net
流石にその略し方は引くわ

472:名無しバサー (ラクッペペ MMeb-K6Eg [133.106.70.81])
20/03/17 22:21:00 M.net
誤用かと思ったら


473:村上晴彦のことか そんな表現するんだな



474:名無しバサー (ワッチョイ 7dd2-FfQu [14.132.227.108])
20/03/17 22:23:34 0.net
ゾワっとした

475:名無しバサー (ワッチョイ e307-pmdh [125.195.75.72])
20/03/17 22:41:19 0.net
初めて聞いた呼び方だが信者はそう呼ぶのか?
村田のジムとか並木のトシより大分キツいな

476:名無しバサー (ササクッテロル Sp49-w4P7 [126.233.164.44])
20/03/17 22:44:26 p.net
村上様よりまぁまぁ
あれもいつの名残やねん

477:名無しバサー
20/03/18 06:35:01.59 p.net
>>314のt.namikiもくっせえw

478:名無しバサー
20/03/18 07:04:21.30 d.net
ジムもハルも
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い

479:名無しバサー
20/03/18 07:45:22.04 d.net
信者の俺でもキモ過ぎてハルは引くわ

480:名無しバサー
20/03/18 07:55:59.31 a.net
ジムはまだいいだろw
ハルとティーナミキは笑うわw

481:名無しバサー
20/03/18 11:05:08.48 0.net
いつの間にか拗らせてる感半端ない

482:名無しバサー
20/03/18 15:03:17.97 0.net
次期ジリオンsvは、マグボディで自重170gにしてメタニウムに対抗してほしい。 スティーズSVのデチューン版。

483:名無しバサー (ラクッペペ MM1e-uz6q [133.106.69.213])
20/03/18 16:11:14 M.net
>>475
価格帯が上がってしまうのでマグネシウムはやめてほしいです

484:名無しバサー (ワントンキン MM02-98PB [153.159.147.37])
20/03/18 17:29:03 M.net
樹脂ボディでも実釣に影響ないからデザインが安っぽくなくて軽けりゃオーケーじゃない?

485:名無しバサー (オッペケ Sr67-cCxA [126.204.222.25])
20/03/18 17:49:46 r.net
樹脂はさすがに買う気にならん

486:名無しバサー (ササクッテロラ Sp67-5CNT [126.199.135.122])
20/03/18 17:55:38 p.net
ジリオンみたいな安物に何求めてんだ?
スティーズ買えよ

487:名無しバサー (ワッチョイ 6b0e-Sdek [114.183.171.216])
20/03/18 19:40:01 0.net
ジリオンって名前使うならアルミボディじゃないと意味ないやろ

488:名無しバサー (ラクッペペ MM1e-tSth [133.106.87.19])
20/03/18 19:40:19 M.net
電人HAL

489:名無しバサー (アウアウクー MMa7-7hRU [36.11.224.102])
20/03/18 19:43:03 M.net
赤い光弾

490:名無しバサー (ワッチョイ 5ea2-jT7+ [119.26.158.44])
20/03/18 20:28:29 0.net
わりと青っぽいよな

491:名無しバサー (ワッチョイ 063a-iZm8 [113.20.209.82])
20/03/18 21:14:24 0.net
スティーズとタトゥーラのあいだって難しいのかな

492:名無しバサー (ササクッテロル Sp67-f8IA [126.233.220.97])
20/03/18 21:15:03 p.net
SSSV君の出番だな!

493:名無しバサー
20/03/18 21:51:09.42 r.net
でもジリオンSVが好きな人って結構いるんじゃないかな

494:名無しバサー (ワッチョイ 3f5e-RK3s [124.241.72.209])
20/03/18 22:18:00 0.net
ジリオンが好きだわ
スピニングだとセルテートが好き

495:名無しバサー (ワッチョイ b792-ED79 [14.13.38.192])
20/03/18 22:35:48 0.net
ジリオン102台目来たから色々比べてたけど
公式で言ってるように結構チタンIPの焼色に差があるな
自分のはちょうど青味が強いのと紫味が強いのとで分かれてくれたから機種毎の認識しやすくて助かったけど

496:名無しバサー (スププ Sdf2-pcRn [49.96.9.211])
20/03/18 22:46:51 d.net
ジリオンsvいいリールだよなでもステaにsvスプール入れたらもうデカくて使ってられんのよ
ジリオンは購入者も多いけど手放した人も相当いるリールだよ

497:名無しバサー (ワッチョイ 3ffc-m7vt [124.18.161.23])
20/03/18 23:00:20 0.net
新しくでるラクノスはスティーズを超えるらしいから期待している自分がいる

498:名無しバサー (ドコグロ MMf2-BmO+ [49.129.185.14])
20/03/18 23:16:27 M.net
ミリオネアCT重すぎ
手首壊してしまいそう

499:名無しバサー (アウアウウー Sae3-Gx2Q [106.180.25.185])
20/03/19 00:11:00 a.net
個人的にノーズが短すぎるステよりジリSVの方がパーミング合うわ

500:名無しバサー
20/03/19 00:47:53.04 d.net
ステは小さすぎて俺の手には合わない
小さいせいでクラッチの位置も凄い低い
入れ替えで何方か一方処分するのに悩んだがジリsvを残す

501:名無しバサー (スププ Sdf2-pcRn [49.96.9.211])
20/03/19 08:33:46 d.net
スティーズに比べてジリオンsvは巻き重くない?HとSH持ってたけどSHはかなり重かった

502:名無しバサー (アウアウウー Sae3-PUPm [106.132.81.120])
20/03/19 08:47:37 a.net
ハイギアってそういうモンだろ

503:名無しバサー
20/03/19 09:03:30.82 d.net
>>495
ステのSH3台持ってるけどジリオンの方が全然重かったよ

504:名無しバサー
20/03/19 09:06:01.13 0.net
ステとジリ比べてるのに?

505:名無しバサー
20/03/19 09:54:54.34 p.net
ジリオンは径の大きいブラスギヤ
スティーズは径の小さいジュラルミンギヤ

506:名無しバサー
20/03/19 10:19:01.44 d.net
>>498
やっぱりギアの比重が重いからだよね、スタードラグ弾いて回ししても全然回らないから気になったんだよ

507:名無しバサー
20/03/19 11:19:30.18 a.net
スタードラグ弾いて回すやつステAが1番回るわ
やってて気持ちいい

508:名無しバサー (オッペケ Sr67-H5fC [126.179.20.95])
20/03/19 12:16:10 r.net
なるほどー
スティーズAとは違う種類の安心感がジリオンにはあるような気がしてたのは、ギアの素材の違いもあるのか

509:名無しバサー
20/03/19 13:37:33.69 a.net
SV機と非SV機ならSV機の巻きは重い
SVはブレーキ強くするほど重くなる

510:名無しバサー
20/03/19 13:49:59.60 0.net
すまんダイワにわかなんだが あのスカスカした巻き心地でジリオンってブラスなんか?

511:名無しバサー (ササクッテロラ Sp67-Sdek [126.182.62.179])
20/03/19 15:01:27 p.net
割って確かめてみてね

512:名無しバサー
20/03/19 20:26:09.67 M.net
>>502
分かる。
SVは巻く時さえブレーキ効いてるね。
ダイワはクラッチ入ればブレーキがフリーになる機構発明してくれ!

513:名無しバサー (ワッチョイ d30b-ohUi [106.159.74.27])
20/03/19 21:44:20 0.net
ダイワのベイトリールを初めて使ったが想像以上に飛んでビビった

514:名無しバサー
20/03/19 21:49:35.12 M.net
>>504
透視した

515:名無しバサー
20/03/19 22:36:20.05 0.net
>>506
シマノより飛ばないって嘘だからな

516:名無しバサー (ワッチョイ c7b8-Mlt2 [126.130.63.187])
20/03/19 22:53:41 0.net
扱うルアーによりけりだけどSVはシマノの遠心より飛ばないと思うわ
マグフォは変わらんな

517:名無しバサー (ブーイモ MMfb-Epa4 [210.138.177.130])
20/03/19 23:13:18 M.net
そりゃSVは飛ばんでしょ…

518:名無しバサー (ワッチョイ c7b8-Mlt2 [126.130.63.187])
20/03/19 23:25:15 0.net
だからダイワは飛ばないって言ってる奴はSVしか触ったことないんじゃね

519:名無しバサー (オッペケ Sr67-t1ZY [126.255.84.23])
20/03/19 23:46:16 r.net
千年後も文明続いていたら同じ話してそう

520:名無しバサー (ワントンキン MM02-jT7+ [153.237.100.221])
20/03/20 00:14:52 M.net
確かにSVはちょい飛ばんとは思うけど実際の飛距離よりマグ後半の引きずり感が余計にそう感じさせると思うな

521:名無しバサー (ブーイモ MMfb-CJCq [210.138.178.189])
20/03/20 00:18:37 M.net
最近sv使い始めたけど投げ方変えればシマノの遠心と同じ位飛ぶでしょ
語彙力がないから文字には書き起こせないけれども

522:名無しバサー (アウアウウー Sae3-Gx2Q [106.180.24.129])
20/03/20 00:20:47 a.net
1012G1マグZの味付けが一番好き
ジリSVクラスで標準装備のリール出してほしい
これ以上高いセミオーダー増やせん

523:名無しバサー (アウアウカー Sa0f-XxGs [182.251.35.38])
20/03/20 00:22:18 a.net
ジリ10ちょっと欲しいけど中古のジリSVTWが1万5000円前後で
やりとりされてる状況だと少し考えてしまうな

524:名無しバサー (オッペケ Sr67-TRj0 [126.208.209.242])
20/03/20 01:20:50 r.net
SVはバズとかフラットサイドとか飛行姿勢崩れやすいルアーなら遠心マグzに勝つかもしれん

525:名無しバサー (ワッチョイ c7b8-AU/X [126.51.151.39])
20/03/20 01:55:49 0.net
SVは飛ばすためのもんじゃねぇって何回言ったら分かるんだ

526:名無しバサー (ワッチョイ 1e23-02X+ [111.171.153.162])
20/03/20 03:04:51 0.net
>>514
SV飛ばなくないよな後半失速するなら前半勢いつけて飛ばせばいいだけ
スティーズと19アンタ飛距離変わらんし

527:名無しバサー (オッペケ Sr67-cCxA [126.179.242.62])
20/03/20 05:59:06 r.net
そろそろ飛距離飛距離ってお前ら陸っぱりしかやらないの?って言い出す奴が現れなくもない

528:名無しバサー
20/03/20 08:00:03.24 0.net
タトゥーラCTタイプRって今でも通用する?過去の産物?

529:名無しバサー
20/03/20 08:08:33.57 0.net
無風なら19アンタレスには勝てないね
軽い力でもめちゃくちゃ飛ぶ

530:名無しバサー (ワッチョイ c7b8-Mlt2 [126.130.63.187])
20/03/20 08:28:59 0.net
>>521
全然使えるけどわざわざ新品で買うなら今の新しいタトゥーラ買った方がいいと思うよ
デザインがこれがいいとか安価に状態がいいのが手に入るなら有だね

531:名無しバサー (ワッチョイ 1faf-jk08 [220.147.51.210])
20/03/20 08:49:14 0.net
SVは飛ばない(必要充分に飛ぶ)だからね
飛ばないをまともに捉えてマジで飛ばないと思ってる人いるけど
ど遠投はしにくいけど普通の距離で使うには普通に飛ぶ

532:名無しバサー (ササクッテロラ Sp67-Sdek [126.182.62.179])
20/03/20 08:56:02 p.net
>>521の使用用途も聞かずに現行タト勧めるのは違うでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1462日前に更新/193 KB
担当:undef