ラパラ 5 【Rapala/ST ..
[2ch|▼Menu]
162:名無しバサー
19/12/26 06:43:06.34 .net
経費使いすぎた

163:名無しバサー
19/12/29 20:56:28.00 .net
カウントダウン アバシ 9cm 再入荷
カウントダウン ジョインテッド 7&9 cm 再入荷
カウントダウン 5 cm 新色追加
クラシック カウントダウン ロッド 新登場

カウントダウンロッドはベイトスピニンク各一種ずつ出るとの事だ

164:名無しバサー
19/12/31 00:11:49.41 .net
>>162
ググっても出てこない。どこ情報?

165:名無しバサー
19/12/31 00:14:48.11 .net
すまん公式にあったのね

166:名無しバサー
19/12/31 00:46:36.34 .net
村田基が生放送で言ってた社長解任でラパラがまた健康に?なっただの言ってたのって北出さんのことなの?
北出さんがクビ?
じゃあエアーオグルどうなんの・・
村田さんと北出さんって仲良さそうだったんだが、、

167:名無しバサー
19/12/31 14:07:35.47 .net
URLリンク(www.lurenewsr.com)
ラパラってまだ潰れてなかったんだ(´・ω・`)

168:名無しバサー
19/12/31 14:09:08.34 .net
それに
売れ残るの分かってるカラーを
なんでつくるの?(´・ω・`)

169:名無しバサー
19/12/31 14:58:30.14 .net
>>165
仲良くなかったよ
あの社長はパラニューク呼んだりしたけど経費使いすぎて解任

170:名無しバサー
19/12/31 15:41:52.48 .net
本日ちらっと店頭にあったCD-3を見たのだが、仕上げというか出来というか昔の物と比べたら随分あんまりみたいで萎えた

171:名無しバサー
19/12/31 19:55:35.45 .net
ここ10年くらい目がズレてたり色ムラあったり情けない感じのが増えたね
特にCD3辺りは小さいだけに余計目立つ
CDJだけは欲しいけど他はもう集める気にもならない

172:
20/01/01 01:53:35.28 .net
ラパラは中古流通多いからワザワザ低品質なエストニア製を買わなくてもいい
個体差があるからフィンランド製とアイルランド製とどっちがいいとは言えないけど

173:名無しバサー
20/01/01 10:28:16.11 .net
しつこいようだがまだ、、
正直メンタル大打撃、、、
本社に殴り込みに行きたい気分は今でもある。
言いたいこと、ぶちまけたいことは沢山あるけど言えない、、
だけどRapalaは嫌いにはなれない。
気持ち変えたいけど、、
くっそ悔しいです、
でも変えていかな。

174:名無しバサー
20/01/01 21:39:26.66 .net
あけおめー
ラパラジャパンってツネミの子会社じゃ無かったんでつね
社長はてっきりツネミから出向してきてると思てますた。

175:名無しバサー
20/01/01 22:22:31.56 .net
でっちゃんあけおな

176:名無しバサー
20/01/01 22:24:49.14 .net
CDJは前回の復刻のとき(3年前ぐらい…?)、しこたましこんだから今回はおk

177:173でつYo
20/01/01 23:59:48.90 .net
>174 おなおなー
釣り納めはいつでした?
私は大晦日。たった10分間位でつが竿を出しますた
勿論CDJ7投げてきましたよ ボーズですたが(´・ω・`)
>175
CDJはちょくちょく復刻しまつね。
私はRFR4が復刻してほしいでつ。

178:名無しバサー
20/01/03 05:29:40.41 .net
ラパラーのみなさん
おしえてください
なんでリップの先っちょが
曲げてあるんですか?

179:名無しバサー
20/01/03 06:37:14 .net
オマエのも曲がってるぞ

180:名無しバサー
20/01/03 06:50:32.38 .net
>>177
潜行姿勢、角度によってリップの角度も変わるよね
先端を曲げると前面投影面積は減る→飛行中の空気抵抗は減らせて、
引いてる時はリップに水の抵抗を受け止めやすいんです
ラインアイ、ボディ形状や浮力、リップ形状と大きさや角度といった設計、
ジオメトリーによっても変わるんだけど
リップで水の抵抗を受けて、
潜りながらお尻を振ったりロールして水の抵抗を逃しながら泳ぐのが普通のミノー
エスコなどのリップはFの泳ぎを飛距離を犠牲にせずに再現しようとしたもの
でも泳ぐ姿勢は別物です
良くも悪くも…ジャークで強く引いて、早く巻いても深くダイブしない
魚は左右の動きには追いやすく
タナ、泳層が急に変わるのは苦手です
食うキッカケを与えて諦めさせずに食わせるのに秀でています
独特のリップ形状から、一定層をキープ
通常のやや前のめりになりやすいミノー(Fなど)よりも水平姿勢を保ちます
これがスレにくい、食わせ能力の高さにつながっています
高浮力のキビキビとしたキレの良い動きを出す、
左右の動き(ウォブリング)に水の抵抗をリップで変換する感じです
釣り場に着いたら、
ローリング系や前のめりに突っ込むF系と使い分けて魚の反応を見ると
その日の釣果が伸びたり、パターンを絞り込み易いですよ

181:名無しバサー
20/01/03 12:40:33.87 .net
やっぱりあの社長はダメだったんだな
村田も動画で愚痴ってた

182:名無しバサー
20/01/03 13:03:16.04 .net
>>180
なんて言ってたの?

183:名無しバサー
20/01/03 14:29:10.54 .net
やっとルアーが作れるとかスェーデンの本部社長とはツーカーな仲とか

184:名無しバサー
20/01/03 16:43:24.83 .net
村田がチクったみたいな話なのか?

185:名無しバサー
20/01/03 17:18:16.66 .net
前からジョイントミノー再販とか
売れなかったら、俺が全部買い取るから!と熱く要望したり
村田基の釣れるルアーが廃盤になったりしてたから
そこを言っているんじゃないかな
まぁ、現場担当者、代理店の対応や
ラパラ本社に話が通せるかの問題であって、社長の首がすげ替わっても
すぐに何か変わるとはあまり期待できないのだがw

186:名無しバサー
20/01/03 18:05:20.05 .net
村田曰くあの社長ではラパラはダメだって

187:名無しバサー
20/01/04 01:03:32.86 .net
ラパラ、リストラップとDTは常に欲しいからもっと問屋在庫充実させてほしいわ。
あと海で使える重めのバイブをちゃんと作ってくれ。

188:名無しバサー
20/01/05 12:02:40.87 .net
金型作って、やっぱりいらないと言われたか
代金払って貰えなかったか
版権で訴えられそうになったとかかな?

189:名無しバサー
20/01/05 15:01:13.49 .net
北出はいろいろキナ臭い噂が多い人だから。
連れてきたポセイドンも表には出れない人だし

190:名無しバサー
20/01/07 23:47:10.27 .net
ラパラのマグカップ欲しいけど送料別1980円はたけえ

191:名無しバサー
20/01/08 08:53:00.77 .net
URLリンク(i.imgur.com)
これはラパラですか?誰かの自作かな

192:名無しバサー
20/01/08 10:24:50.95 .net
また爪の汚い汚れ銀メタ病人かよ

193:名無しバサー
20/01/09 00:18:40.25 .net
>>190
純正のトゥイッチングラップでしょ
リップレスカウントダウンSSR的なルアー
コイツとLCをリップレスにしたシャローダンサーはオレには使いこなせなかった

194:名無しバサー
20/01/10 06:41:02.09 .net
>>187
エアーオグルは良いルアーなのにもったいない・・・
北出さんについては某釣具店の店主も大嫌いだって言ってた。
遊び癖があるとかなんとか。

195:名無しバサー
20/01/10 08:46:54.61 .net
旧落ちアユカラーとSGOを復刻してくれればそれだけで良い

196:名無しバサー
20/01/10 14:00:28.10 .net
顔写真見ただけで拒否反応出るわ。

197:名無しバサー
20/01/11 22:18:32.07 .net
マックスラップ13買った。これでサワラ釣る。

198:名無しバサー
20/01/13 18:59:24.26 .net
待ちに待ったリストラップ5を二個買ったが、リストラップはHPに掲載されてないのが本当にいい加減だ。

199:名無しバサー
20/01/13 21:24:03.40 .net
>189
ラパラのマグカップと言えば
ん十年前にダイソーで買ったおもひでが有りまつ

200:名無しバサー
20/01/13 23:46:49 .net
>>198
ダイソーでラパラのマグカップなんか売ってたの…?

201:名無しバサー
20/01/14 08:30:08.98 .net
オートバックスでケンクラフトのステッカーなら売ってた

202:199でつYo!
20/01/14 21:55:56.62 .net
>199
ダイソー ラパラ マグカップで画像検索すると
出てきまつよ勿論ラパラの文字はひとっことも書いてないw

203:名無しバサー
20/01/15 00:49:31 .net
ほんまや!なんにゃこれ

204:名無しバサー
20/01/15 07:18:16.30 .net
>>201
はは、ダイソーらしいw
でも、これいいなぁ
見つけたら買おうっと、教えてくれてありがとう

205:名無しバサー
20/01/15 15:23:39 .net
挽きたてのダテハが不味くなりそうだわ
ダイソーで見かけはしてみたい 絶対買わんけど

206:名無しバサー
20/01/15 20:07:44 .net
ラパラ製品の発売の歴史どなたか知りませんか?
一番古いから発売しているのはオリジナルフローティングまでは知っているのですが、それ以降の商品の発売年代が分かりません、よろしくお願いします。

207:名無しバサー
20/01/15 20:09:12 .net
ラパラ解体新書を手に入れて100回読め

208:名無しバサー
20/01/15 20:32:43.08 .net
>>206あの本売っているところ知りませんか?
質問ばかりすみません、メルカリ、Amazonだと1万以上なので手が出ません。
2.3個、代表的なルアー、出来れば戦後から70年代あたりのを、どなたかヒントを下さい。

209:名無しバサー
20/01/15 20:40:36 .net
>>207
URLリンク(www.naturum.co.jp)

210:名無しバサー
20/01/15 20:49:57 .net
>>207
欲しいのではなく、読みたいだけなら
どこ住みか分からないけど国会図書館の蔵書としてあるようだよ
調べたらあったw
URLリンク(ndlonline.ndl.go.jp)

ビル・ファーマー著、ラパラの秘密とかもあるみたい

211:名無しバサー
20/01/15 21:11:46 .net
>>209ありがとうございます。
ダイレクトタックルで昔風ラパラを使う夢が叶いそうです!!

212:名無しバサー
20/01/15 21:12:54 .net
ラパラ解体新書ってやたら高いよね
タックルベリーで500円で売ってるのみて笑ったわ

213:名無しバサー
20/01/15 21:24:45 .net
>>211

買ったの?

214:名無しバサー
20/01/15 21:29:30 .net
>>210
いえいえ、ラパラ好きなのはみんな一緒ですよ
困ったときは、お互い様です

趣きのある素晴らしい夢ですね
感想やインプレを聞かせてもらえる日を楽しみにしています

215:名無しバサー
20/01/15 21:40:17 .net
という長文であった 

216:名無しバサー
20/01/15 21:50:09 .


217:net



218:名無しバサー
20/01/15 23:53:58 .net
ストームのサンダーブレードが廃盤になってる…海外サイトからも消えてるから確定か。
おれが好きになるルアーは一年以内に廃盤になるのなんなんだろう。

219:名無しバサー
20/01/16 02:40:02 .net
ラパラオタの人
初代ラパラ爺さんが
かかわったルアーは
どこまでかおしえてください
それ以外はラパラ社のルアーであって
ラパラ爺さんのルアーではないのでつ

220:名無しバサー
20/01/16 11:37:00 .net
上の年表では「ラウリ最後の作品 シャドラップ」となってたけど
当時のツネミのカタログでは「ラパラ爺さんの夢を実現」みたいな書き方をしてたから構想はラウリでも完成は息子の代だと思う
'74年死去だから'74年登場のJ(フローティング)以降は「ラパラ社のルアー」かも
'75年のラインナップは
F(F-5〜F-18、F-13mag/F-18mag)
CD(CD-5〜CD-11、CD-13mag/CD-18mag)
J(J-9/J-11)
DD(いわゆるクジラ、DD-90-7/DD-90-9)
この時代の青はBM(ブルー、マレット←原文ママ)表記、S/G/BM/GFRの全4色展開

221:名無しバサー
20/01/16 13:16:21 .net
ようするにFとCDだけってことかな

222:名無しバサー
20/01/16 13:47:13 .net
F18使ってる人いますか?
F18は使い方どうしてます?

223:名無しバサー
20/01/16 13:49:15 .net
F18使ってる人いますか?
F18は使い方どうしてます?

224:名無しバサー
20/01/16 14:26:51 .net
ラパラ爺さんの生涯を映画にしてくれればいいのに

225:名無しバサー
20/01/16 15:08:24 .net
来年の大河ドラマ

「らうり」

226:名無しバサー
20/01/16 15:15:12 .net
泥臭いタッチで描かれて平清盛みたく「映像が汚い」とかクレームつきそう

227:名無しバサー
20/01/16 15:32:20 .net
「ラウリとシモ・ヘイヘは幼馴染だった」設定はあるな
2人に絡む架空の女キャラとか
ついでに隣の国のタクシ


228:ーメーター屋も絡ませてくれ



229:名無しバサー
20/01/16 21:20:06 .net
ストームの新しいビッグベイトどう?
買い?

230:名無しバサー
20/01/16 21:25:12 .net
パラニュークのやつな

231:名無しバサー
20/01/17 00:18:12 .net
すごく使いやすい、何より安い

232:名無しバサー
20/01/18 04:28:14.96 .net
買ってみます!

233:名無しバサー
20/01/18 22:37:47 .net
今のラパラは昔のような魅力を感じないのはオッサンだからかな?

234:名無しバサー
20/01/18 23:30:55 .net
生産国も変わったし
変にリアルカラーになってから萎えてるかな

ラトリンラップ、シャッドラップなどのシャッドカラー、
ミノー系の日本限定アユカラーとか
あの辺りまでは大好き

235:名無しバサー
20/01/20 19:41:22 .net
落ち鮎ってCDは11と9だけだったよな。

236:名無しバサー
20/01/21 10:46:28 .net
>>225
シモ・ヘイヘをググったついでにいろいろ読んでたら
フィンランドとスウェーデンは割と仲が悪いことを知ってほへーとなった。
アブとラパラの組み合わせはフランスでドイツワインを頼むようなものなのかもしれん。うそです。

237:名無しバサー
20/01/21 12:49:15.73 .net
隣国って基本戦争してた経験あるはずだからな、仲いい国は少数だろ

238:名無しバサー
20/01/21 13:22:05.18 .net
>>233
でもフィンランドにタックルメーカーがなかったら隣国製のABUが使われたんじゃないかな
スピニングだったらミッチェルかも知れないけど
ガルシアロッドにミッチェルスピニングにラパラというのは日本の情緒?(ツネミ合わせ)

239:名無しバサー
20/01/26 04:52:06 .net
スライバーってどんなアクションにしてますか?ただ巻?

240:名無しバサー
20/01/26 08:13:54 .net
買って試せよヘタクソ
買うことケチってんなら釣りやめろ貧乏人

241:名無しバサー
20/01/26 09:10:56 .net
夏休みだなぁ

242:名無しバサー
20/01/26 15:33:58 .net
スライバーもう10年ぐらい見かけてない気がする…サイト見たらまだ現行なのね
ああいうジョイントものはスローでゴクゴク動くからなあ

243:名無しバサー
20/01/26 22:22:00 .net
>236
スライバーなあ、分からへんねんなあ昔過ぎて
もうちょっと詳しく教えてくれるウ〜?

244:名無しバサー
20/01/26 23:37:56.07 .net
ストームのスウィンフィン、8cmで11gか。シーバスに良さそう。
ボートシーバスの穴撃ちにどうか。

245:名無しバサー
20/01/30 01:01:47 .net
>>240
おかんが言うにはな、スライバーでは無いってことらしいんや

246:240
20/01/31 21:57:29 .net
ほなスライバー違うがな、おかんが言うなら間違いないやないか!
>236のレスを見てどう思うてたんや!

247:名無しバサー
20/01/31 22:05:40 .net
恥ずかしながらスライバーとか見たことないし存在すら知らなかったわ
堰堤のシーバスに良さそうだから中古探すか

248:名無しバサー
20/01/31 22:11:49 .net
>>244
メルカリに出てたで。

249:名無しバサー
20/02/05 20:49:29 .net
F13て、わかさぎカラー無いのかな?

250:名無しバサー
20/02/07 23:56:37 .net
>>246
ないよ。f11まで

251:名無しバサー
20/02/08 00:02:39 .net
>>247
そうなんだ。ありがとう。
ちなみに、 MNにCD11はないですか?

252:名無しバサー
20/02/08 11:36:25 .net
>>248

ラパラジャパンのHPに全部載ってるから見ろ

253:名無しバサー
20/02/08 18:26:05 .net
2020カタログを入手したけど、カウントダウンエリートって言う新製品だってさ。
7.5cm10gタングステンポリマーのウエイト内蔵でぱっと見スミスのDコンタクトに似てる。

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

254:名無しバサー
20/02/08 18:32:24 .net
エリート良さそうだが値段が…

255:名無しバサー
20/02/08 18:50:33 .net
FLRに似てる希ガス

256:名無しバサー
20/02/08 18:58:31 .net
因みにフラットラップとシャローテールダンサーは載ってなかったから廃盤みたいだね

257:名無しバサー
20/02/08 19:44:29 .net
>>249
やっぱりおっさんは80年〜90年代前半のラパラが好きだわ。

258:名無しバサー
20/02/08 22:10:02.82 .net
ただの渓流ヘビシンになっちゃったね
これならDコンかリ


259:ウキで良いわ



260:名無しバサー
20/02/08 23:45:25 .net
んー、「トゥイッチで美しいダートアクションを創出するフラットサイドデザイン」とか書いてあるけど…
くぼみの強いCDと同じリップでそんなバンバンぶっ飛ぶかな?
今まで使った中で最もヘビシンに近いのはエスコだと思ってる

261:名無しバサー
20/02/09 00:09:48 .net
相変わらずの窪みリップは気になるよね
トゥイッチした時の抵抗も大きそう

262:名無しバサー
20/02/09 00:12:35 .net
フィッシングショーでガラガラに外れ、赤いサクラ模様のカウントダウンいただいてきましたよ

カウントダウン・エリート、ラパラやるじゃんと思った

263:名無しバサー
20/02/09 00:14:26.64 .net
良いことなのか悪いことなのかは分からんが塗装がやっと21世紀になった。カタログは絵みたいになっとるがあれよりは確実にヌルテカギランとしてる

264:名無しバサー
20/02/09 06:54:06.95 .net
スミスのD-インサイトのラパラ版?
URLリンク(www.smith.jp)
D-インサイトは機能美って感じだけど、
こっちはこっちで釣られて買っちゃいそう

265:名無しバサー
20/02/09 09:03:35 .net
スライバーもカタログに載って無かったから廃盤

266:名無しバサー
20/02/10 05:25:37.75 .net
欲しけれゃ、メルカリに出てる。

267:名無しバサー
20/02/10 15:05:48 .net
ギアウェーブ ラパラCDエリート
URLリンク(youtu.be)

268:名無しバサー
20/02/10 15:16:33 .net
横浜か大阪のFSラパラブースに行った人いる?
カウントダウンエリートが何時入荷するか気になっている。

269:名無しバサー
20/02/10 16:42:32.39 .net
横浜行った奴に聞いても…

270:名無しバサー
20/02/10 20:33:20 .net
>>264
来月ぐらいからって聞いたような

271:名無しバサー
20/02/10 20:34:02 .net
写真撮って来てるからあげとこか

272:名無しバサー
20/02/10 21:08:51.86 .net
CDエリート?CDとフラットラップの中間みたいだな

273:名無しバサー
20/02/11 23:20:03 .net
>>267
おながいします

274:名無しバサー
20/02/11 23:52:46 .net
今釣りビジョン見たら、CDエリートはフィッシング明けたら出るって言ってたわ。来月じゃなくて今月中下旬なんで訂正しておくね

275:名無しバサー
20/02/12 20:16:34.45 .net
エリートはとりあえず金黒と鮎を買ってみるわ

276:名無しバサー
20/02/12 22:30:10.12 .net
>>271
じゃ、おれは
金クロと赤金とワカサギと銀黒ハラオレを買おうっと

277:名無しバサー
20/02/13 21:34:46 .net
カタログ入手したけどカウントダウンの名を冠した4Pパックロッド良さそうだね
スピニングは大森とかカーディナルが似合いそう
ベイトはグリップ周りが今出来の渓流ロッドみたいでちょっと嫌だけど

278:名無しバサー
20/02/16 10:40:08.20 .net
鮎なんてあるのか

279:名無しバサー
20/02/16 11:16:24.29 .net
GDAY彫箔アユ: \1,859
実売でいくらくらいだろうねえ

280:名無しバサー
20/02/16 18:07:03.58 .net
贔屓にしてる店じゃ定価販売だからエリート複数買いは滅茶苦茶高く付いてしまうな
カウントダウンアバシ9cmよりも高いから驚くよ

281:名無しバサー
20/02/19 16:26:41 .net
カウントダウンのカタログをみるとFSRD5センチが廃盤になったのがとても残念
根魚は勿論他のプラグにスレたシーバスも釣れる良いカラーだが、手持ちが無くなったらBの側面に黒マジックで黒丸を着けて代用するわ。

282:名無しバサー
20/02/19 19:49:46 .net
FSRDって俗に言うイワシカラーか
そういえば釣具屋のオヤジもラパラは海川問わず青系が強いって言ってたな

283:名無しバサー
20/02/19 21:44:42 .net
以前有頂天カラーにブルーバック/ピンクベリーって言うカラーが有ったけどあれも良く釣れた

284:名無しバサー
20/02/20 12:28:30 .net
まじ?CD5のイワシは漁港の堤防でなんでもかんでもよく釣れるのに

285:名無しバサー
20/02/20 20:5


286:1:50 .net



287:名無しバサー
20/02/21 22:18:50 .net
CDE購入してきた。
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しバサー
20/02/21 22:55:03 .net
ヤバい、目がかわいくない

289:名無しバサー
20/02/21 23:00:46 .net
>>282
そんなに値段高くなかったね
やっと21世紀の塗装になった

290:名無しバサー
20/02/21 23:07:45.73 .net
このサイズこのボリュームだと使いどころが分からん

291:名無しバサー
20/02/21 23:11:48.61 .net
釣れそうな、人間が釣れそうな(買う)カラーになったけど
ラパラ…じゃない感じがするw
ポルシェも911イメージが強すぎたから
結局、そこから脱却する前にVW傘下になった
似た感じがする
目だけでもラパラ目、◉のシール目みたいにして欲しかった

292:名無しバサー
20/02/21 23:12:20.65 .net
文字化けしちゃった
◎の黒目Verね

293:名無しバサー
20/02/21 23:12:56.94 .net
目が小さいのは渓流とかトラウトのハンドメイド系ルアーを意識してるんかね知らんけど

294:名無しバサー
20/02/21 23:20:52.15 .net
CDEの使い道はF13グリグリのフォローを想定してます
F13(フィンランド)との比較ね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

295:名無しバサー
20/02/21 23:21:39.13 .net
伊達にエリートを名乗ってないなw
釣れそうだけど愛着心の湧く昔ながらのラパラ感は無いね

296:名無しバサー
20/02/21 23:22:37.04 .net
コスト考えるとコミカルペイント目にはでけんよなぁ

297:名無しバサー
20/02/21 23:24:59.71 .net
カタログに下部分の構造が載ってるけど樹脂タングステンつかってきれいにできてるだけに売れてほしいな
サケ科の目は許す

298:名無しバサー
20/02/21 23:39:26.62 .net
まぁ、目は好みで後から貼り付ければいいかw

299:名無しバサー
20/02/21 23:41:50 .net
>>289
良い写真をありがとう
どの角度でも鱗が乱反射するように見えるあたり
元祖はさすが!

実際に釣り比べたり、使うのが楽しみですね

300:名無しバサー
20/02/22 00:01:17.10 .net
CDEをバスで使う場合はどんなアクションが良いのかな?
オレはシンキングミノーとかシンペンが苦手で特に止水のバスだと釣れる気がしない
正直カウントダウンですら未だにバスが釣れない

301:名無しバサー
20/02/22 19:44:02 .net
沈ませると根がかるから投げて水面下1mまでをただ巻きでいいのでは。
Fの方がいいと思うけれどFより飛ぶので出番はある。

302:名無しバサー
20/02/22 21:20:04 .net
ええローリングマーク入ってるなあ

303:名無しバサー
20/02/22 21:35:31 .net
>>296
ただ巻きだとめっちゃウォブリングさせる速巻き夜シーバスで使う様な低速テロテロとどっちが良いのかな?

304:名無しバサー
20/02/22 22:00:07 .net
どっにもアリだよ
てかそれはミノーに限った話ではないけど

305:名無しバサー
20/02/22 22:25:10.02 .net
ですよね
CDシリーズだけボックスに入れて暫く練習してみるか

306:名無しバサー
20/02/23 14:31:37 .net
CDエリートはシーバスの方がよさそう

307:名無しバサー
20/02/23 14:41:27 .net
エリートをいきなりリップレスにする猛者おらんか?

308:名無しバサー
20/02/23 16:10:23 .net
エリートはボディの箔が細か過ぎてキラメキが少なそうなのが気に入らない
ぱっと見は上品なんだけどさ

309:名無しバサー
20/02/23 16:25:55 .net
エリートとかロイヤルとか要らん
雑草魂を見せてみろ

310:名無しバサー
20/02/23 18:04:50 .net
>>282

安過ぎる 俺の所は定価売りだった

311:名無しバサー
20/02/23 19:34:01 .net
>>303
同感でした
どんな角度からも派手すぎず、絶妙に輝いているのは元祖の方でしたね

ギラギラするのは、リアクションで使えるし
キラキラ細かく光るのは万能でスレにくい
CDEは、控えめすぎる感じがします

…これにアルミやアワビ貼ったら、凄そうな予感もします


312:w



313:名無しバサー
20/02/23 20:06:24 .net
シャッドラップエリートまだー

314:名無しバサー
20/02/23 21:34:35 .net
シーバスというかトラウト向けじゃないのこれ
ほとんどDコンタクトじゃん

315:名無しバサー
20/02/23 21:34:41 .net
>>307
期待したい!

316:名無しバサー
20/02/23 23:05:45 .net
>>307
素敵な発想
遠投したいポイントはFLR・RR辺りで誤魔化してたけどエリートさえ出れば・・・
まあ、個人的にはCDSRの各サイズを復刻してくれるだけで良いんですが

317:名無しバサー
20/02/23 23:44:52 .net
次はエリートの中のエリート
スーパーエリートが欲しい(´・ω・`)

318:名無しバサー
20/02/24 00:56:41 .net
シャッドラップエリートいいね。軽過ぎるからもうちょい重くしてほしい。
ラトルなしで。

319:名無しバサー
20/02/24 15:35:32 .net
オリジナルフローター エリートも頼むわ

320:名無しバサー
20/02/24 15:40:06 .net
>>305
この値札は村田のオヤジのところだな

321:名無しバサー
20/02/24 16:21:33.20 .net
久々にF使おうと思ってフックに糸オモリ巻いたら尻下がりで浮くんだけどテールは軽くした方が良いのかな?
暫くぶりにウェイトチューンしたけどこれは面白いね

322:名無しバサー
20/02/24 17:04:01 .net
>>315
その状態からジャークした際の独特な動きとか
そういうのを求めていないなら、基本的に尻下がりは釣れにくいよ
(魚を演じる場合の話です)

ボディ後端に向かって細くなっている=浮力も少なくなっているので
そこも考えてウェイト量の調整をした方がいいですよ

良い動きを維持したいなら、基本はボディ中央より前方へ2等分した位置
そこに板オモリを貼るのが無難です

糸オモリの場合は、ボディの外側に出ていて
振り子のように振り回されるので、少ない重量のオモリでも大きな効果が出ますよね

良くも悪くも本来の泳ぎを崩して、変わった動きになり
ヒラ打ち特化、パニックアクション
弱った小魚を演出できて面白いですよね

323:名無しバサー
20/02/24 20:00:05 .net
>>313
・・・・それ、フラットラップ・・・・

324:名無しバサー
20/02/24 21:20:22 .net
早速、CDEの銀黒ハラオレで犀川虹釣ってた方が、昨日の飲み会でいた。

325:名無しバサー
20/02/24 23:52:55 .net
>>316
ありがとう
リトリーブの釣りに使うから水平のが良さそうですね
テールの糸オモリ外して前方に板オモリ追加したら風呂テストでは良い感じになりました

326:名無しバサー
20/02/25 00:05:02 .net
>>319
いえいえ、
手を加えた時点で、大げさに言えば、世界に一つのアクション、泳ぎなので
同じカラー、同じミノーをベースにしても無改造より
馬鹿みたいにチェイスが増えたり、爆釣する事もあるので夢があるし
泳ぎも変わって面白いですよね

一投一投を集中して楽しみながら釣りが出来るのも大きい効果だと思います
ラパラはロストした時すごく悲しいですし
手を掛けた物なら、よけいに…ですので大切にしていきたいですね

327:名無しバサー
20/02/25 08:39:57.80 .net
カウントダウン下郎はでますか?

328:名無しバサー
20/02/25 10:11:42.49 .net
バルサミノーシンカーシリーズとキャンベルミノーかな?
ピッケレと昔のフィンランディアは勘弁してやって欲しい

329:名無しバサー
20/02/25 11:22:02.85 .net
>>318
横で「アンタも好きねえ」って言ってあげればよかったね☆

330:名無しバサー
20/02/25 11:47:13.92 .net
バルサミノーは追いつき追い越そうともがく哀愁を感じるが
キャンベルミノーは関係ねーよこっちも食わなきゃいけねえんでえという
まさに下々のふてぶてしさと開き直りを感じてイイネ

331:名無しバサー
20/02/25 22:35:55 .net
>>323
エリートって言っても、ラパラは相変わらずスプリットリングが甘いね、ちょっと
開いちゃってて、ここにラインが絡むとやばいよね、平打ちリングに交換だよねとか
VMCどう


332:セった?スムースコート的なフックに替えます?とかそういう話をした。 好きねえとかは言わなかったですね



333:名無しバサー
20/03/04 21:56:53 .net
渓流のイメージしかなかったけどアクション見るとCDに劣らず色んな魚に効きそうだね>エリート
良く飛んでトゥイッチにはレスポンス良くヒラ打つし、ただ巻きすればFLR譲りの明滅の強いローリング、
おまけに止めれば派手めなシミーフォール、と、芸達者でラパラのバルサミノーらしくないけど

334:名無しバサー
20/03/05 00:23:37 .net
ほほう

335:名無しバサー
20/03/05 11:14:44 .net
見た目ナイスアクションにバイトなし

ってことにならなきゃいいけど。

336:名無しバサー
20/03/05 11:22:16 .net
ぬるぬるしててすきなアクションだわ

337:名無しバサー
20/03/05 13:11:37 .net
ヌルヌルして…すてきぃ

ワイも一個買ってみるかな

338:名無しバサー
20/03/05 15:07:30 .net
いやん、もっと買って

339:名無しバサー
20/03/05 16:35:38 .net
飛ぶならメッキ用に買ってみようかな
まあリュウキで特に困りはしないんだけど

340:名無しバサー
20/03/05 16:54:14 .net
カウントダウンエリート高過ぎ

341:名無しバサー
20/03/05 20:50:37 .net
エリート買いに行ったものの高過ぎて中古のF、J、CDばっかり買ってきたわ
まあ、アバシとリュウキあるから大丈夫だろ

342:名無しバサー
20/03/05 21:51:25 .net
アバシって、硬くて重くなった分、アクションがだめになったと聞きますが、
実際のところどうなんでしょうか?

343:名無しバサー
20/03/06 01:06:32 .net
DUOが大嫌いになったからリュウキはもう買わないことに決めてる
ヘビシンは汁クリミノーとワイズミノーに置き換えた
ただワイズミノーは巻き抵抗大のブルブル系という印象で汁クリはダートはいいけどサイズがないのよね
エリートがも少し安くなれば

344:名無しバサー
20/03/06 01:13:36 .net
汁クリミノーがわかりません><

345:名無しバサー
20/03/06 01:23:25 .net
ダイワのシルバークリークミノーだと思うよ

346:名無しバサー
20/03/06 07:33:28 .net
カウントダウンアバシは5と7は良いよ

347:名無しバサー
20/03/06 10:48:13 .net
ラトリンラップのオイカワって、メタリックの2種以外にもあったっけ?

348:名無しバサー
20/03/06 10:59:57 .net
メタリックじゃないのがある

349:名無しバサー
20/03/06 11:16:08.46 .net
>>341
あざっす!
探してみる。

350:名無しバサー
20/03/06 13:04:35 .net
>>339
9はだめなん?

351:名無しバサー
20/03/06 18:44:54.76 .net
>>343
サイズの割りに重すぎるから動きがイマイチに感じた

352:名無しバサー
20/03/06 20:06:05 .net
だめかあ・・・
売っちゃうかなあ・・・

353:名無しバサー
20/03/06 20:36:16.07 .net
泳ぎは当然オリジナルには勝てないけどCDA9はその重さと丈夫さに意義がある

354:名無しバサー
20/03/06 21:00:07 .net
シンペンにしたら化けそう

355:名無しバサー
20/03/08 03:16:40.01 .net
CDA9のシンペンなら普通にあったような。
青物に使いたいけど、買うか悩み中。

356:名無しバサー
20/03/08 10:05:14.60 .net
渓流用でCD5探してんだけど、中古屋とか巡ってもあんまり売ってないよね。フローティングとCD7〜は大量にあるのに。このサイズ意外と人気あんだな

357:名無しバサー
20/03/08 10:13:22.46 .net
意外とっつーか一番売れ筋サイズじゃない?
淡水海水問わずライトゲーム全般で使えるし飛距離も悪くないし
中古屋に並んでも一瞬で無くなる上にオクだと高値安定で送料入れると新品とあんま変わらない

358:名無しバサー
20/03/08 10:44:49 .net
ミノースピン再販してくれないかなぁ
手持ちの個体はみんなボロボロになった
CDL+ブレード付きトレブルかジグスピナーで試してみるか

359:名無しバサー
20/03/08 11:14:12.16 .net
小さいサイズなら最近出てたよね

360:名無しバサー
20/03/08 21:21:02 .net
CDJが復刻したけどCDEばかり注目されてあんまり話題にならないね
前回の復刻で欲しい人には大体行き渡ったのかな?
ベイトでも投げやすいし、バスの反応も良いからこの板向きだと思うんだけど

361:名無しバサー
20/03/09 17:48:34 .net
旧ラパラ(


362:フィンランド製)に詳しいサイトやブログあれば教えて下さい。



363:名無しバサー
20/03/10 07:28:10 .net
カウントダウンエリートのカラーラインナップを見て何かが足りないと思っていたらブルーが入っていないんだよな

364:名無しバサー
20/03/10 12:51:18 .net
エリートはスローなフォールとサイズ感がバスにも向いてるよね?
ローリングして側面のフラッシングで誘うのもミドストみたいなもんだし
今月霞に行く予定があるからロストに怯えつつ使ってみようかな

365:名無しバサー
20/03/10 13:00:56 .net
ダブルフックに変えるだけでも大幅に根掛かり減るしね
サイズやフック重量でバランス、泳ぎが変わる場合もあるから
そこだけ要注意だけど

366:名無しバサー
20/03/10 13:04:59 .net
シングルにしたい

367:名無しバサー
20/03/10 17:11:20 .net
楠瀬流象さんフックにするべし

368:名無しバサー
20/03/10 18:57:02 .net
>>348

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

2016のカタログだけど確かに9センチカウントダウンリップレスアバシは有るね
2016カタログはラパラ80周年と言う事も有って90ページも有り読みごたえが有る

369:名無しバサー
20/03/10 20:00:21 .net
全ページうp

370:名無しバサー
20/03/10 20:42:20 .net
>>360
いいね!
そんな豪華なカタログ…知らなかった
宝物ですね、羨ましい

371:◆zscvkCggdlqa
20/03/11 14:16:34 .net
今はバスが居ない場所にいるし、もうバスはやっていないからバス板も一年ぶりに見に来たが、
ルアー釣りは一応やっている。一応w

ラパラ(ミノー・バイブレ)と、メップスやらの古い西洋スピナー・スプーンでチビの、昔のルアー釣りをw

2018年 CD9、ファットラップ(FR5)、RNR5

URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)



2019年 CD3、RNR4

URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
 
・・・メッキ・フグ・マゴチ(笑)

372:◆zscvkCggdlqa
20/03/11 14:26:41 .net
ついでにその古い西洋スピナー・スプーンの釣果(笑)
ラパラが新東亜・トラウト系の頃はスピナー・スプーンもお仲間だからw

オイカワ ブレットン
URLリンク(or2.mobi)

カワムツ ハスルアー(2グラム台)
URLリンク(or2.mobi)

カジカ(ハゼ) ブラックフューリー
URLリンク(or2.mobi)

373:名無しバサー
20/03/11 14:33:52 .net
エリートどっかにない?

374:名無しバサー
20/03/11 14:38:53 .net
>>364
2枚目はアブラハヤだね

375:名無しバサー
20/03/11 14:42:29 .net
素晴らしい釣果だ
フグはルアーを齧ると思う、注意

376:名無しバサー
20/03/11 14:48:03 .net
タカハヤかもよ

377:名無しバサー
20/03/11 14:49:21 .net
>>363>>364は精神病院を脱け出したキチガイの長吉

378:名無しバサー
20/03/11 16:37:20 .net
最近長文スレになしおを「長吉」と呼んでる人がいるけど
これが本物の長吉だから是非見に来て欲しいな
全然別物だとわかるだろう

379:名無しバサー
20/03/11 17:42:12 .net
>>365
アマゾン

380:名無しバサー
20/03/11 17:45:33 .net
>>363
スレチかもですが2500C海で使ったら錆びやすかったりしませんか?

381:名無しバサー
20/03/11 18:10:05.09 .net
>>372
長吉を構おうもんならスレの流れ無視して語りまくってスレがまともに機能しなくなるから辞めて
このおっさんは過去にスライダーワームのスレに粘着してスレを潰した前科者のキチガイだから

382:◆zscvkCggdlqa
20/03/11 18:19:08 .net
海で使った後は洗うけども、錆びると思う。

何回も使っていてまだ大丈夫だが、釣行後は劣化したようだったりするし、
少なくとも痛むのは早いだろうし、

前から持っている1500Cが何台かあるから、1台だけ使ってみたが
以後は海では安いスピニングにする。

前もスプーンやラパラCD3でニジマス釣りをしたり↓ ヤマメを釣った


383:アともあるから (http://or2.mobi/data/img/120121.jpg) 前からある1500Cとスピナー・スプーンとラパラCDなんかで小魚釣りをやりたかっただけw ところでアホ猿はまだ生きていたんだなw



384:名無しバサー
20/03/11 18:35:53.00 .net
>>374
お前ごときの死に損ないのアホがその歳まで息吸えるなんて日本は平気な国やのうw

385:名無しバサー
20/03/11 19:15:20 .net
長吉ワンダーフィッシング5が必要かな?

386:名無しバサー
20/03/11 20:40:00 .net
しょうがない
Dコンで我慢するか

387:◆zscvkCggdlqa
20/03/11 20:54:02 .net
>>376
要らない。この板に長居はしないから。

やっぱり昔のバス・雷魚の口についている35年ぐらい前の写真の青白のミニチューは
メッキの口についているラパラCD3の青銀みたいなやつと感覚が同じなんだなw 色的に。

ミニチュー自体も海で使うメバルジグヘッドワーム・小さいメタルジグみたいなやつでw

388:名無しバサー
20/03/11 21:13:58 .net
釣りに行ってる長吉と違って長文は廃屋で中華リールを何個も
くるくるくるくる回してるだけのモノホンやからなあ

389:名無しバサー
20/03/11 21:32:31 .net
長吉生きてたか
吐血があったから心配してたわ

390:名無しバサー
20/03/11 21:59:41 .net
長吉?そんな鼻くそは知らんのう……

391:名無しバサー
20/03/11 23:30:19.50 .net
長吉には流石に含蓄を感じることがあるけど似た様な芸風の後発からは何一つ得るものがない
是非とも他のスレで指導してやってよ
>>365
ワイルドワンとタックルベリーには比較的残ってた

392:名無しバサー
20/03/12 00:17:35 .net
だけど長吉は同じ画像を使い回して多重人格で独り語り芸だからなあ
専スレは芸術的ですらあった

393:名無しバサー
20/03/12 09:56:00 .net
完全にイカれてんじゃん

394:
20/03/12 12:52:08.67 .net
その画像のラパラについて少しレスするだけだがw、
「青銀」は80年代後半には海とか沖とかイワシカラーとかになってバスでは避けたりした。
「赤金」も昔はメジャーだったがサーモンエッグ(イクラ)とかサケの切り身風だし
鮭鱒釣りのルアーの色とかになって。
海川の釣りをしているせいもあって、湖沼のルアーフィッシングやら
ダイワルアーフライやら井上博司のサイエンスフィッシングやらと
70年代初版の本まで更にいろいろ思い出したよw

395:
20/03/12 12:57:14.96 .net
で思い出したうちの一つだが、
子供時に釣具屋で買った最初のラパラであるジョイントラパラの箱に
古びたような茶色のミニカタログがついていて、
それが70何年とか書いてあるやつで、そこには、
オリジナルフローターのF・シンキングラパラ(CD)・ジョイント、のミノー3種と、
「ディープダイバー」とあるクランクのような丸い鉄リップDRの4つだけがあった。
そのディープダイバーとあるクランク風のやつがこれなんだが↓
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)
これが、こうなった↓w(色も)
URLリンク(or2.mobi)
(これは86年ボート沖でファットラップ黒銀(DR)でのナマズでw、
バスの外道で釣れて面白いからたまたま写真にとっておいただけなんだが。)

396:
20/03/12 13:06:45.99 .net
ファットラップとバグリーのDKB2は、バルサでプカッと浮く高浮力の「フローター」のディープ「ダイバー」で、
ボーマーベイトの「フローターダイバー」、
そして、ボーマーのような流線形状でディープへスッと潜っていく潜行効率、
マッペやビッグオーのDRのようなディープの形状で見られる「引き抵抗の軽さ」、
ディープクランクはファットを無理矢理潜ら


397:せるため不安定なのが多いし「安定感」 で選んだんだったな。 バルサでリアル・ナチュラルでよく釣れるラパラをディープへ送り込めるってのも。 ラパラはミノーのメーカーでクリア小魚系だからお魚な黒銀、 それか、ファットラップはファストムービンでアピールが強い「クランク」だしチャートバックがメインだったが。



398:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 13:15:39 .net
83年の新東亜のカタログでラパラと一緒にボーマー・アーボガストがあったのも見ている、

84年のバスオブジャパンの本も読んでいる(吉田幸二がシャッドラップを使っていた)思い出したw

86年のカラーセレクターとかがあるBPSカタログも見ているw
(カラーCレクターの「C」は、Colorの頭文字と、セレクター(select)のSの発音をひっかけてあった。)

ストームのカラフルなスケール(ウロコ)カラーは、ダイワの要望のジャパンスペシャルと書いてあったのも。
たしか「本当か?」と思いながら読んでいた。

399:名無しバサー
20/03/12 13:21:07 .net
>カラーCレクター

超ナツいわ・・・

ここのスレで暴れてるsage雑魚とはクオリティが違う(笑)
スレリンク(bass板)

しかし本当によく覚えてるな
言われてからやっと思い出したわ ラパラのクジラボディクランクとか

400:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 13:23:34 .net
今はストームやルーハーもラパラのお仲間のようだしw、ついでに、

ハスルアーがエバンスからルーハーになったのはだいたい85の頭ぐらいだった。
85年に釣具屋でメーカーがルーハーに変わっているという話をしていた、思い出したw

401:名無しバサー
20/03/12 13:25:07 .net
エバンスといえばハスルアーかバスオレノだったなあ
ハスルアーが抜けてエバンス自体が沈没していった

402:名無しバサー
20/03/12 13:40:33 .net
少し?

403:名無しバサー
20/03/12 13:45:42 .net
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しバサー
20/03/12 13:46:56 .net
それ、隔離スレで死ねって言われてる雑魚じゃん

405:名無しバサー
20/03/12 15:12:13 .net
薬飲んで気が大きくなった老いぼれのアホがまた発狂しとる

406:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 15:58:52 .net
ウィーRのテネシーシャッド色という黒バックの白のやつが有名で、
シャッドラップは最初のもその名の通りシャッドカラー(銀)が人気で、

湖にいる普通の小魚は黒バックの銀のほうが多いし、

青銀じゃなく黒銀って感じになったんだろう。

ボーマーのスピードシャッドってやつが79年の本にもあって有名ルアーだったが
黄色の黒骨(ボーンとか言っていた)とか
ジャパンスペシャル的にクリアナチュラル系でゴーストのやつがメジャーで、

それで84年にハリアーの透明ボディに骨入りのハリアーBN(ボーン)なんかを買ったんだが、

とにかく、シャッドラップはたしかDRが先でDRがメジャーだったにしろ、
スピードシャッド (URLリンク(www.magk.jp)
みたいにシャッドはSRという感じも昔は強かったから

シャッドラップ シャローランナー のSSRも買ったりした。

これもそうだったな、思い出したってやつで、終わりにするよw

407:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 16:01:35 .net
この時間でおよそ低学歴の釣り人じゃ小卒ぐらいの頭・性格のやつが多いなw

408:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 16:24:27 .net
ついでにw、ラパラのHPにあるw

スィンフィンとも呼ばれていた 「ストームの シルバーシャッド」
URLリンク(www.rapala.co.jp)

これも昔からあって、シャッドでSRだし。

で、これの細長いのがあるんだが、ダイワのハリアーはそれをパクったのが誰の目にも明らかw

409:名無しバサー
20/03/12 16:54:36 .net
病気の人が来たの?

410:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 17:49:25 .net
マイクロプラスチック海洋汚染問題に、「池の水を抜く」の外来害魚問題に、消費税


411:10パーに、 フィッシングショーなら何万人とか来場する場所で今やっている新型コロナウィルスのことがある、 バスも釣り場も駆除で減っているしな、 なんてのがどうなっているかの様子を見に来た理由だったりしてw はい、もう終わりw (どっちの意味かw)



412:名無しバサー
20/03/12 19:34:48 .net
エバンスはシャグスプーンも良かったわ
地元のマス釣り場では最強で通ってて、皆投げててスレてるのに不思議と釣れた思い出

413:名無しバサー
20/03/12 20:20:49.39 .net
>>399
病院から脱走した低脳の年寄りだよ

414:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 22:56:37 .net
まとめると、シャッドラップのDRの他にSRも愛用していたのは、

シルバーシャッドの細長いやつがシャイナーミノーで、
URLリンク(www.toylure.com)

シルバーシャッドの細長いやつ(シャイナーミノー) + スピードシャッドのボーン模様・ゴースト = ハリアーBN(ボーン)
URLリンク(or2.mobi) (ハリアーBN 84年の本)

84年購入のハリアーBNを買ったのはそれが理由で、
しかもボーンをカラーだけじゃなく骨内蔵にしていてアイデアが面白いからw

で、ハリアー購入時にも もちろん知っているどちらも有名な
ストームのシルバーシャッド と ボーマーのスピードシャッド は、「SR」 で、
それぐらいシャッドはSRもメジャーだったからw

415:名無しバサー
20/03/12 22:58:12 .net
春だな

416:名無しバサー
20/03/12 23:08:27 .net
>>403
80年代的には
つ スーパーシャイナー 

417:名無しバサー
20/03/12 23:10:29 .net
って、今考えるとたぶんSuper Thinner(すごく薄い)を
和製英語読みでシャイナーと読んでたのかな

418:◆zscvkCggdlqa
20/03/12 23:14:46 .net
シルバーシャッドの細長いやつで検索したら画像が出てきて
シャイナーミノーとあったんだが、

シャイナーミノーなんて言い方していなかったし聞きなれないと思った、

そうそう、スーパーシャイナーって感じの名前だったw

419:名無しバサー
20/03/12 23:18:55 .net
アホなコテハンNG入れたらスッキリ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

318日前に更新/217 KB
担当:undef