【Revo】ピュアフィッ ..
[2ch|▼Menu]
1:
19/04/23 03:32:28.41 .net
ベイトフィネス云々と
OLDアブ専用スレで
完全に場違いな恥ずかしい質問し追い出されたしまった人達や
今のビュアフィッシングについて勝手に語りやがれ
ロープロアブ、アブロッドの話は是非こちらで
バークレイやスパイダーワイヤー、シェイクスピアにPENNもどうぞ
公式
URLリンク(www.purefishing.jp)<)
前スレ
【Revo】ピュアフィッシング総合2【バークレイ】
スレリンク(bass板)
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しバサー
19/04/23 09:13:16.69 .net
乙です。

3:名無しバサー
19/05/05 16:32:16.69 .net
清水盛3

4:名無しバサー
19/05/05 21:37:48.27 .net
4月が終わって、こどもの日

5:名無しバサー
19/05/06 06:43:23.96 .net
前スレ1000になりました

6:名無しバサー
19/05/06 18:18:16.82 .net
なかなかSLC安くならんな

7:名無しバサー
19/05/11 20:40:01.52 .net
そろそろチガークローが活躍する季節

8:名無しバサー
19/05/11 21:10:51.06 .net
ジャンボチガーがほしい

9:名無しバサー
19/05/11 21:15:12.38 .net
>>7
チガークローは、お手手が取れなきゃ最高なのになぁw

10:名無しバサー
19/05/11 21:33:52.18 .net
>>9
撃ってて裂けて取れる分は仕方ないべw
ギルにゲーリーグラブの尻尾やドライブクローの腕を突かれてもがれるに比べたらw

11:名無しバサー
19/05/11 21:40:20.20 .net
>>10
まぁ、釣れるから許せるんだよねw
パンチング、ブッシュ撃ちでも本当に勝負が早いワーム

12:名無しバサー
19/05/12 22:47:11.06 .net
ナチュラムで買ったアブのリールが初期不良で交換希望出してはや3週間だが何の連絡もないんだがそろそろモンスタークレーマーとかしていいか?

13:名無しバサー
19/05/12 23:37:37.05 .net
>>12
それは酷いw
よく耐えたなぁ
実は俺も郵便局が海外発送品を勝手に荷物を失くしやがって
調査請求やったりで面倒だわ、イライラするわで気持ちは分かる
過失は認めるくせに
客の方で手続きして貰うしかない。の一点張り
まだ公務員気分なのな
どうなってるのか聞いて
そちらから連絡来ない点などを、ちゃんと聞いた方がいいよ

14:名無しバサー
19/05/12 23:58:00.35 .net
>>12
ナチュラムはがんがん言わないと駄目だぞ。
俺は余りに目ひどいので、消費生活センターに介入してもらったことがある。介入後は即対応してくれたよ。

15:名無しバサー
19/05/13 08:46:04.12 .net
マジか わかった ちょっとナチュラムに進捗聞いてみるわ!
さんくす!

16:名無しバサー
19/05/13 11:05:17.54 .net
ナチ●ラムはメール返信も遅いし、メール送ったら営業時間ギリギリにしか帰って来なくて返事はまた次の日の営業時間ギリギリ
2度とここでリールや竿は買わないわ この板で紹介されたから使ってたけどアマゾンとかで買ったほうが不良の場合の返品とか早いしそっちにする

17:名無しバサー
19/05/13 21:25:21.99 .net
ナチュラムで買った竿のガイドリング割れてたから写真付けてメール送ったけど
その日か次の日だったかには連絡来たけどなぁ
GWの後処理で忙しいのか返信メールが弾かれてるのか
さすがに3週間はおかしいよ
メール便とかもだけど時間がかかるのは仕方ないとしても
進捗が分からないのは嫌だな

18:名無しバサー
19/05/14 04:26:16.69 .net
ナチュラムで商品ページ見た後に「お探しの物は見つかりましたか?」ってメールが届くのが激しくキモい

19:名無しバサー
19/05/16 22:42:57.57 .net
マックスセントシリーズの新製品入荷はまだか?

20:名無しバサー
19/05/20 20:49:15.96 .net
まだか?

21:名無しバサー
19/05/21 08:29:06.36 .net
>>6
もう二万切るの難しいかもなぁ
新モデル出たらワンチャンあるかもよ

22:名無しバサー
19/05/21 15:51:18.17 .net
ロキサーニにRevo3の33mmスプールは付けれるんですがね?

23:名無しバサー
19/05/21 17:35:41.90 .net
>>22
ポン付けでは無理よ
ピニオンの交換とブレーキプレートの仕組みが違うからね

24:名無しバサー
19/05/25 00:10:59.20 .net
クリーチャーホッグとマグナムヒットワームは5月入荷予定とあるからそろそろか

25:名無しバサー
19/05/28 06:13:51.02 .net
IBってブレーキシュー減らしたほうがええの?

26:名無しバサー
19/05/28 07:19:49.32 .net
バネと一緒にね。

27:名無しバサー
19/05/28 08:58:38.65 .net
釣具屋のメルマガにマックスセント入荷って書いてある。
どれが入荷したのかわかんないけども。

28:名無しバサー
19/05/28 09:07:15.86 .net
マグナムトリックワーム7インチを一袋買えたよ

29:名無しバサー
19/05/28 12:20:05.18 .net
>>25
スプリング外すだけであとは必要な時にon offすればオケー

30:名無しバサー
19/05/29 01:33:32.05 .net
スゴイアワー見たけど河辺のロッドマルチピースなんだな

31:名無しバサー
19/05/31 21:44:29.02 .net
>>26
>>29
遅くなりましたがありがとう。早速SLCとelite6ibを買ってグリス抜きとブレーキのスプリング&シュー抜きしたよ。

32:名無しバサー
19/06/01 01:36:46.24 .net
>>31
で?どんな感じだね?

33:名無しバサー
19/06/01 06:15:41.44 .net
>>32
巻きはダイワに近いかなと。まだ使ってないけれどね。メイドインコリア以外は気に入ったかな。

34:名無しバサー
19/06/01 22:33:29.25 .net
IBの遠心は触らないなあ
マグだけだ

35:名無しバサー
19/06/06 19:54:36.82 .net
はやくマックスセント全部売れよ

36:名無しバサー
19/06/06 21:55:53.73 .net
使ってみた。elite6ibはまだうまくカスタム出来ていないのか飛距離いまいち。slcは良い伸び。slcならダイワやシマノに負けてないと思う。バックラッシュのしやすさはまだまだなんとも。

37:名無しバサー
19/06/07 08:12:40.37 .net
>>36
俺はIBの場合シマノの遠心っぽく遠心1だけONにしてマグは使わずにメカニカルで微調整してる
スピナベなんかは遠心を2個ONにするけどね

38:名無しバサー
19/06/07 19:55:08.22 .net
ほとんど調整してないじゃねえか

39:名無しバサー
19/06/07 21:33:40.12 .net
>>37
それノーマル?それともブレーキシュー外しやスプリング外ししてる?

40:名無しバサー
19/06/07 21:50:28.88 .net
>>39
バネ付きで2個だけ遠心残して他は全部撤去してる

41:名無しバサー
19/06/08 08:39:11.42 .net
巻くタイプのマックスセントって意味あるの?

42:名無しバサー
19/06/08 11:49:40.06 .net
遠くから匂いを追跡してきて足元でチョンチョンしてたらガヴァアア!!! って出て釣れるぱてぃーん

43:名無しバサー
19/06/08 22:39:33.62 .net
>>41
バークレイ社は、25年ぐらい前
バイブレーション、スピナベにも味と臭いをつけてたよw
でも不思議と釣れた
海釣りの水中映像などを見れば分かるけど
42さんの説は、当たってると思う

44:名無しバサー
19/06/09 11:57:31.53 .net
臭いや味付いてると
コイが食ってくるぞ

45:名無しバサー
19/06/09 11:58:28.42 .net
昔はバークレイってたいした人気じゃなかった。ソルトの影響か?

46:名無しバサー
19/06/09 13:15:49.95 .net
>>45
むしろ不人気でしたよねw
ワゴンセールで投げ売りされてたし
自分は爆釣してから、他と比べて目の前まで魚が寄れば食いの良さが違う事から
個人輸入したり、海外で買って来たりしてました
ジャクソンが自社のグラブのテールの動きの良さをアピールする為に
ゲーリーグラブ、自社グラブ、バークレイパワーベイトのグラブを比較実験して
広告に出してたぐらい、動きの悪い物もありました
カラーリングもアメリカらしい派手でドギツイ物が多く
テールカット、縦に切り裂いたり
他のワームとライターで炙って溶着させたりして
他の人が釣れない時も釣りまくってました
アトラクタントもバス用、トラウト用(実はこっちの方がバスに効く)、
ウォールアイ用、クラッピー用の4種類を使い分けたり
ブレンドして爆釣してました
25年以上前の話かな
その後、一部のマニアだけが知ってた、
バークレイ社トラウトワームという極小ストレートの爆釣ワームがあったんですが
HMKLの泉さんが野尻湖戦でスモールマウスバスに使って優勝
秘密を隠さず教えちゃう良い人なので、すぐに公開
一気に人気が高まり、ジャパンオリジナルの臭いと透明度の高いカラーで発売
これが、今でも売られてるマイクロクローラーの原型です
従来のトラウトワームの方が同じ型でも爆釣したのに
ジャパンオリジナルはイマイチでしたが、それでも釣れる部類ですので人気が出て
その後、今江がバークレイ使い出してから、一気に広まった感じだと思います

47:名無しバサー
19/06/09 14:49:57.66 .net
あーあ
長文に目をつけられちまった
もう終わりだなこのスレ

48:名無しバサー
19/06/09 15:17:12.18 .net
80文字くらいでNGしとけ

49:名無しバサー
19/06/09 15:30:05.45 .net
寂しいと人はこうなる見本。
よっぽど孤独なんだろうなぁ。

50:名無しバサー
19/06/09 15:35:37.94 .net
>>47
スレ立てとかやってるだろ
お前の目は節穴かw

51:名無しバサー
19/06/09 16:01:54.80 .net
>>46
糞でも喰ってろキチガイ

52:名無しバサー
19/06/09 17:52:53.83 .net
ハードルアーに塗るアトラクタントとか出してた頃のバークレイはほんとクソだったww
パワーホッグ位かねー使ってる人居たのは
長文レス禁止で

53:名無しバサー
19/06/09 18:08:38.98 .net
そそ、パワーホグくらいかな。それでも人気ルアーとか定番って言うほどじゃなかった。

54:名無しバサー
19/06/09 18:33:18.77 .net
パワーフライ4inは良く使ってたな 個人的にはスライダー4inより釣れる

55:名無しバサー
19/06/09 18:37:34.15 .net
>>52
逆だぞ
ニワカのブーマーおつw

56:名無しバサー
19/06/09 18:51:14.71 .net
マックスセントのホッグでキジハタの美味しい思いさせて貰ったわ。釣果も胃袋も

57:名無しバサー
19/06/10 08:22:19.33 .net
>>53
一応パワーフライみたいなストレートもあった気するけどゲーリー最強にも程がある雰囲気だったしね
ハードルアーも展開してたけどホントゴミだった
長文レス禁止

58:名無しバサー
19/06/10 10:07:29.48 .net
プラグはフレンジーだったっけ?ジャッカルとコラボだった筈
他にはワームのスポイドが有ったけどこれも釣れなかった

59:名無しバサー
19/06/10 10:08:30.24 .net
マックスセントはかなり良いけど外道のバイトも跳ね上がるのが難点

60:名無しバサー
19/06/10 11:41:48.80 .net
>>58
あれジャッカル関係ないはず
クランクの癖に全然ウォブルしなくて全体的に安っぽい作りで笑った記憶がある

61:名無しバサー
19/06/10 11:52:23.59 .net
恐らくジャッカルの処女作RS-150とフレンジーの動きだかなんだかが全く一緒だったっていう雑誌の記事の記憶がごっちゃになってしまったんだろう。

62:名無しバサー
19/06/10 12:32:09.06 .net
>>60
巨大水槽での実験結果で、あの変な形と安っぽいカラーリングが決まった
それが悪い方に出てたよね
スレた水槽のバスには、見慣れた強いウォブリングよりも
刺激の少ない弱い波動の方が反応が良かった
でも自然のフィールドで幅広く探るには不向き

63:名無しバサー
19/06/10 12:43:38.95 .net
>>57
ニワカのシッタカぶりw
ゲーリーワームよりも
ゲーリー素材にバークレイ社パワーベイトアトラクタントを使った方が釣れた
ハンドポワード同様の製法の個別パッケージ、
初代トーナメント系の
ラミネートカラーのトーナメントストレートも限られたルートで売られてた
日本での正規輸入はナシ
これは臭いと味の方も違う
初代パワービブロに関しては、k-Goodプランニングの宣伝釣り番組の中で
常吉ワーム使わずに、地元野池常連に言われて使い続けてたほど
これじゃないと釣れない。だそうです!と使っちゃう
本当にそれだけ使って釣り続けてたのには、笑った
商売としてはダメだが、暖かい番組だったな
プロトのザリコーの動きには、引き寄せられた
実際に出たら、1匹400円を超える、根掛かりの多い場所での釣りだけにガッカリした
パワービブロは、その後ジャパンオリジナルVerでリメイクされたが
アトラクタント、素材的にも元祖の爆釣、爆発力は無かった

64:名無しバサー
19/06/10 13:51:20.07 .net
あぼーんが混じっててアークサハエル
>>61
調べたら加藤がリペイントしたのがロドリで取り上げられたんだとさ
スレバスにはやっぱりアメリカも弱波動なのね

65:名無しバサー
19/06/10 15:12:59.36 .net
パワービブロってどんなワームだったっけ?

66:名無しバサー
19/06/10 17:13:03.03 .net
パワービブロは、
そのまま検索してもらった方が形は観れると思いますが
丸い断面のシンプルなストレートワームに
出来の悪い丸い断面のシャッドテールが付いたワームです
勿論スイミングでも使えますが
コイツがヤバイのは…
丸い断面の部分だけ、テールカットしてのホットケです
ダウンショットリグ、ネコリグ、ノーシンカー、テキサス、スプリット、キャロ
(枝スを出したダウンショットリグの中央部チョン掛けの方が釣れる)
何でも使えますが、ユックリ引くか放置した方が強さが出ます
臭いで寄せて、味で長い強いバイトを得られるので
スレた場所ほど、威力が凄まじかったです
今のガルプ系よりも色はダサいですが、食いの凄さは完全に勝ってますよ
業販用の10kgのビニール袋入りで2袋、
25年ほど前に大量に個人輸入した事もありますw
まだ倉庫にしてるマンションに、かなり眠ってる筈です

67:名無しバサー
19/06/10 17:19:00.06 .net
>>66
コイツには触れるな危険

68:名無しバサー
19/06/10 17:21:10.70 .net
>>67
スレタイに沿った話もしないで
ギャーギャーわめくな、気持ち悪い

69:名無しバサー
19/06/10 18:06:55.01 .net
魚が一匹しか居ない釣り堀なのに入れ食いで草

70:名無しバサー
19/06/10 18:25:49.07 .net
>>69
必死に強がるなよ
スレタイに沿った書き込みを出来ないのか
カラッポのポンコツw

71:名無しバサー
19/06/10 19:40:59.51 .net
長文とかどんな板でも糞しかいないからいい加減正規表現で消しとけよ

72:名無しバサー
19/06/10 20:10:20.67 .net
パワースポイトは糞だったなあ

73:名無しバサー
19/06/10 20:42:34.55 .net
普段スレと関係ない罵倒だらけのレスで各スレ荒らし回ってるくせにここでだけいい顔してんじゃねぇよ長文
お前がそのセリフ吐くんだったら今まで荒らした全部のスレに「荒らしてすいませんでした」って謝罪してから言え

74:名無しバサー
19/06/10 21:21:41.97 .net
>>73
それ、このスレに何の関係があるのかな
そうやって、どのスレも荒らしてきたのは、お前のような基地外だろう
基地外なら精神科へ行け
ネットなんてやるな

75:名無しバサー
19/06/10 22:40:41.65 .net
>>71
ID無しスレが全部NGになるんだよなぁ

76:名無しバサー
19/06/10 22:51:31.52 .net
>>46
トラウトワームとマイクロクローラーって型一緒か?違うのでは?
俺的にはトラウトワームは癖が強くついてたりして使いづらかったな。
マイクロクローラーはほとんど癖つかなくて。
両方野尻湖で使ってたけどよく釣れた記憶があるのはマイクロクローラーばかりだな。
トラウトワームは色が絵の具みたいな色付けだったね。
後年出てきたマイクロクローラーのジューンバグはどうしてあんなに効くのか謎。ホント釣れる。
それまでは白っぽいワカサギってカラー使ってたけどこれも良かった。

77:名無しバサー
19/06/10 22:58:47.01 .net
>>75
ならないぞ
俺は全板で100文字以上NG
そこからさらにすり抜けてくる奴いる板は80とか70で指定してるわ

78:名無しバサー
19/06/10 23:25:55.35 .net
>>76
トラウトワームは10連結で一本の長い細長いワーム
それを自分でハサミで切る形でしたよ
ジューンバグは、トラウトワームの頃からあったカラーで
1番の売れ筋でした
他の色はフローセント系の蛍光カラーとソリッドカラーのブラックとかですね
ワカサギは、ジャパンオリジナルになってからの独自カラーで臭いが弱い
横長のパッケージに変わったモデルですね
カットの位置がいい加減で
パートのおばちゃん…いい加減に切るなら、切らずにそのまま袋に入れてwと何度思ったか…
ラミネート2トーンカラーが、細さを強調してしまい
クリアウォーターのスレバスには良くても
少しでも濁るとバスから発見されにくく、イマイチでしたよね
奥多摩湖、津久井湖、野尻湖では釣れたけど、他では微妙でした
他のワーム、他社のワームもそうですが
トラウトワーム、マイクロクローラーはカラーによって硬さが違うんです
色によって比重(重量)も微妙に違いますよ
その後、コーモラン(Viva)がパクってミートネール、肉釘を出し
パチモンなのに釣れる色、嫌になるほどババ臭いけど釣れる臭いでした
こちらは激安でしたので、根掛かりの多い野池などで使いましたね

79:名無しバサー
19/06/10 23:32:38.97 .net
>>76
それと現在の
マイクロクローラー3インチ、4インチ、アジングカスタムは、素材も変わってるし
臭いも抑えめに変更されてます
ビッグクローラーなどもそうですが
同じワームなのに妙に長いのと短いのがあったり
太さも違うんですよねw
旧マイクロクローラーのように、切る位置ではなく
萎んでるのと膨張してる物で個体差が激しいですね

80:名無しバサー
19/06/10 23:44:15.34 .net
>>77
文字数か
有益なレス逃さないかねぇ

81:名無しバサー
19/06/11 15:59:20.00 .net
100文字なら大体こいつ弾けるし弾けてなくてもサラッと飛ばせるからお薦め
啓発すれ立ててもいいくらい

82:名無しバサー
19/06/11 16:03:44.15 .net
あと行間空ける独特さから10行辺りであぼーんされる正規表現
^(.*\n){10}
なんかもかなり有効

83:名無しバサー
19/06/11 17:56:28.26 .net
ザ・ジェネラル4inはゲーリーに遠慮して日本発売しないのかな?
あとエスケープリトルツインもろパクリのワームも有ったよな?

84:名無しバサー
19/06/11 18:00:23.38 .net
マンティスホッグだっけ?
今度アメリカからルアー買う予定あるからついでに頼んでみるか

85:名無しバサー
19/06/11 19:36:20.39 .net
>>83
もう日本から半分身を引いたようなゲーリーに遠慮もいらんでしょ
マンティスホッグに関しては、唯一違う部分、ヒゲが本家より動きが良さげ

86:名無しバサー
19/06/12 23:26:58.87 .net
>>78
そういえばそうか。当初の四角いパッケージのマイクロクローラーも一本に繋がってたね。
でも俺の記憶ではトラウトワームのが太いと思うんだよな。
カラーのせいでそう見えたんかな。
ジューンバグもあったんだね。ジューンバグは中々人気で見かけなかっただけかな。
横長のパッケージがオプティマ時代かな?
濁っても俺は効いた気がする。
というか雑誌でコータローが濁った霞取材でこれが効くと紹介してたイメージがあって
それからはクリア以外でも使うと結構釣れたんだよね。
思いこみと言われればそれまでだがあのサイズのワームがマッディだとそれだけで不利な気がするしな。きいてるとしか思えなくてな。
うん、比重の差はあったね。ただ同カラーでもロットの差もあるし途中から気にしなくなったな。
同じパッケージの世代でも中のオイルが乾いちゃってるのと思い切りウェッティーだったりねw

87:名無しバサー
19/06/12 23:28:21.06 .net
>>84
ゲーリーが半分身を引いた?どういうこと??
最近のゲーリーの値上げなんなんだあれ。

88:名無しバサー
19/06/13 00:01:27.75 .net
>>86
フローセントカラーのせいで太く見えてたのもあると思います
あとは、今の素材もそうですが
妙に太くなったり、細くなったり
同じ型から作ったとは思えないほど、不思議なぐらい個体差が激しいですよねw
その関係かもしれません
ジャパンオリジナルは、86さんがハマる状況でうまく使ってた、
自分がたまたま旧トラウトワームの方が効く状況だったのかもしれませんね
霞だと重要なベイトの白魚ソックリですから
それが効いて爆発したのかもですね!
自分は、奥多摩湖の見えバスに使って遊んでました
回遊性が高いので、水中の岩の上にステイさせて待ち伏せしてると
他のワームじゃあり得ないほどの集魚力のあるワームですよね
餌を超えたエサ。と確信が持てる爆釣ワーム
今でも大好きなワーム
トラウトワーム、マイクロクローラーをコアに語れる方が居て本当に嬉しいです

89:名無しバサー
19/06/13 00:17:37.48 .net
>>87
ゲーリーヤマモトワームを4社で扱って奪い合いみたいな形だったのが
原材料高騰?を理由に値上げ
パワーバランスが崩れ、バス釣り人口の減少などもあり
一気に値上げ、
取扱ワームの違い、廃盤ワームも増える中、
日本に輸入するワームのカラーも厳選され非常に少なくなってます
今まで大人気だったからこそ、大量に黄色いお店にも中古、新品が溢れるわけで
その中で値上げしても消費者の心は離れる、新品を買う人が減る
ますます売れなくなる、さらに値上げ…の悪循環っぽいです

90:名無しバサー
19/06/13 01:09:57.22 .net
2019年モデルのロッドはどうですか?

91:名無しバサー
19/06/13 16:48:47.30 .net
クリーチャーホッグ7月に発売延期だとさ

92:名無しバサー
19/06/13 17:42:35.65 .net
もう普通に売ってるよ

93:名無しバサー
19/06/13 18:13:10.76 .net
>>89
大人気だったからこそ
が要因なら値上げしても消費者の心は離れない。ダッヂやタイニークラッシュ値上げして購買欲下がるのか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/24 KB
担当:undef