ワールドシャウラ Pa ..
[2ch|▼Menu]
295:名無しバサー
18/12/08 22:56:03.27 .net
スーパーレッドにしなけりゃいいんじゃないですかね…

296:名無しバサー
18/12/08 23:00:48.66 .net
色合わせに1年かけたのにあのネジは採用するとか
意味不明すぎる

297:名無しバサー
18/12/08 23:29:19.22 .net
1833ってレビュー少ないけど、持ってる人少ないのかな?
持ってる人いたらどんな用途でどういう使い方してるとか教えてほしい

298:名無しバサー
18/12/09 09:11:25.62 .net
>>287
自分のは1702のマット塗装だよ
ホルダーはバーザスのロッドホルダー付けられるボックスのやつだね。
一応ホルダーにはゴムの保護もついてるんだがね

299:名無しバサー
18/12/09 12:33:36.16 .net
>>292
シーバスのビッグベイトとかバイブレーション用に使ってる
ビッグベイトというと1754とかのイメージが強いと思うけど1833の方が飛距離が出てバレにくいのでシーバスにはこっちが向いてる
マックスルアーウェイト50gと書いてあるけど100g越えのルアーも余裕で投げられるから何も問題ない

300:名無しバサー
18/12/09 16:08:08.44 .net
>>293
それは酷いな
剥がれた箇所の画像が見たいんだがアップしてもらえないかな

301:名無しバサー
18/12/09 16:47:42.00 .net
>>294
シーバスで重めのルアーに使うんですね。1754持っててビッグベイトや鉄板投げるのはいいけど、ちょっと固すぎるかなと思ってたところだったんです。
教えてくれてありがとう

302:名無しバサー
18/12/09 17:14:12.24 .net
シマノのキャスト上限はカタログスッペックの2倍が一般的
その替わりカタログの下限値は辛い

303:名無しバサー
18/12/09 17:16:10.78 .net
>>297
ありゃ
スペックがスッペクになってしまた
更にワーシャは2.5倍も大丈夫

304:名無しバサー
18/12/09 17:44:03.11 .net
>>297
そうとは聞いてるけど
17114で、110〜130gは辛かった。
1785だとオーバーヘッドで余裕だし、グリップ長いんで投げやすい。

305:名無しバサー
18/12/09 17:51:42.07 .net
17114とアンタレスDCMDが届いた。
めっちゃカッコいい!
早く投げてえな

306:名無しバサー
18/12/09 18:11:27.41 .net
>>295
URLリンク(i.imgur.com)
うっすら剥げてるの分かるかな
ホント凹む、、、

307:名無しバサー
18/12/09 18:16:12.04 .net
>>301
こういうことか
コルクが入手出来ないならここは一工夫して欲しかったな
シマノ残念
アップありがとう

308:名無しバサー
18/12/09 18:16:17.02 .net
使用には問題無いから気にすんな
そんなんでいちいち凹んでたらハゲるぞ
使ってりゃ傷なんていくらでもつく

309:名無しバサー
18/12/09 18:29:26.25 .net
多分これ爪で擦ったらボロボロ取れるからね
バンタムやメタDCと合わせてるけど、案外ロープロと合わせたらカッコいいじゃんと思った矢先に、、
ホント禿げそうだわ。

310:名無しバサー
18/12/09 18:29:54.02 .net
>>300
見せなさいよ

311:名無しバサー
18/12/09 19:50:34.04 .net
>>305
URLリンク(imepic.jp)

312:名無しバサー
18/12/09 19:51:27.52 .net
だ、、、

313:名無しバサー
18/12/09 19:59:44.26 .net
>>306
これコストの問題なんだろうけど昔のメッキアンタレスの方がこのロッドには合ってるよな

314:名無しバサー
18/12/09 20:09:21.93 .net
丸便器からクチバシが生えたのがダサイ

315:名無しバサー
18/12/09 20:42:08.57 .net
>>308
スーパーレッドの15101に16アンタレス付けてるけど割と似合ってるよ。
逆に赤シャウラはDCMDの方が合ってる

316:名無しバサー
18/12/09 21:08:29.11 .net
カルコンが合うと思う

317:名無しバサー
18/12/09 21:10:27.08 .net
>>310
見せて

318:名無しバサー
18/12/09 21:11:15.13 .net
アンタレスは鏡面の方が良いけど鏡面だと海で使えないというジレンマ

319:名無しバサー
18/12/09 21:27:29.65 .net
>>292
1833はよくわからないけど
2833ほど、万能なロッドはないよ
シーバス、10キロクラスブリ、ロンピンでのセイル
なんでも使える
キングサーモン釣りたい

320:名無しバサー
18/12/09 21:32:16.39 .net
スピニングとベイトの違いだけだから同じ魚種は釣れるだろ

321:名無しバサー
18/12/09 21:32:39.67 .net
>>292
1833はよくわからないけど
2833ほど、万能なロッドはないよ
シーバス、10キロクラスブリ、ロンピンでのセイル
なんでも使える
キングサーモン釣りたい

322:名無しバサー
18/12/09 21:37:52.72 .net
>>277
脂性の人が使うと剥がれるんだよ あとヴォルキーみたいな滑り止めのリールシートも脂性だとネチャネチャになる

323:名無しバサー
18/12/09 21:39:20.24 .net
>>313
鏡面は海駄目なの?

324:名無しバサー
18/12/09 21:48:14.50 .net
>>314
2833はセイルまでいけるんですね。重いルアー使わない限りは国内だとかなりもて余しそう。2番パワーでもかなり強いですもんね

325:名無しバサー
18/12/09 21:48:22.22 .net
>>318
あのメッキすると電蝕しやすくなるとかで淡水専用になるらしいよ
まあ洗えばそうすぐにはダメにならんだろはと思って12アンタレス海で使ったりはしてるけど

326:名無しバサー
18/12/09 22:13:51.31 .net
スーパーレッドには黒が合ってるー>
【中の人】
マットに黒く塗ったけど、たぶん禿げますよw
ズラ田だから、生え際さえあれば無問題w
はいwww

327:名無しバサー
18/12/09 22:51:21.95 .net
>>239
ピーコックやパプアンバスは何番パワーが良いんだ?
ワンハーモデルじゃなくてツアーモデルでも大丈夫?

328:名無しバサー
18/12/10 05:03:13.21 .net
>>322
3は欲しい

329:名無しバサー
18/12/10 17:18:05.70 .net
>>322
ゴーテン2と3と1604
魚のサイズと使うルアー次第だけどこの3本があればOK
ツアーはちょっと頼りない

330:名無しバサー
18/12/11 13:58:05.12 .net
2752R5買ってしまった。明日届く予定だけど、楽しみだな。
しかし、寒くて釣りに行く気になれない…

331:名無しバサー
18/12/11 16:12:50.95 E6g52WDI9
2752いいなー
何に使うの?シーバス?

332:名無しバサー
18/12/11 17:21:40.76 .net
ツアーいいな
俺もキングサーモン用に2833RS-4欲しいわ

333:名無しバサー
18/12/11 20:54:51.45 .net
2831買ったけど、2105が欲しくなってきた。
2105を使ってる方がいたらインプレお願い
リバーシーバス用で考えてる

334:名無しバサー
18/12/11 20:59:57.75 .net
>>328
失礼間違えた21053

335:名無しバサー
18/12/11 22:42:44.70 .net
>>328
2831買いに行ったけど、売切れで入荷未定だった…orz

336:名無しバサー
18/12/11 22:50:45.96 .net
>>330
アマでの話?

337:名無しバサー
18/12/11 23:46:44.17 .net
>>331
近所のブンブンっていう釣具屋。
会員になると、Amazonより安いのよ。楽天の方が安いけど

338:名無しバサー
18/12/12 05:01:59.36 .net
>>329
サーフヒラメに使ってるけど遠投するならオススメ
釣り場ですげえ目立つ

339:名無しバサー
18/12/12 17:31:04.45 .net
スピニングでビッグベイト投げるのって少数派かな?
あと来年出るであろう2833で2オンスあたりは厳しいだろうか

340:名無しバサー
18/12/12 18:03:40.78 .net
>>334
全く問題無いと思う

341:名無しバサー
18/12/12 18:57:54.86 .net
>>334
2ozくらい余裕
2953でも普通に投げてる

342:名無しバサー
18/12/12 19:15:47.60 .net
はえ〜、だいぶ強いんだ
現行の2704も気になるけどそこまでいくと過剰かね

343:名無しバサー
18/12/12 19:31:12.33 .net
2833なら2ozはスペック内だよ
というか2ozって俺にとっては2パワーで投げるルアーだわ

344:名無しバサー
18/12/13 21:37:28.53 .net
2832来期出るつってジム言ってたね

345:名無しバサー
18/12/13 22:25:11.01 .net
>>339
つって言ってたのか

346:名無しバサー
18/12/14 00:14:15.73 .net
村田さんはよく俺が俺がってキャラで
一周回って面白いと思うけど、せめて本山さんのことを語る時くらいは我を抑えて欲しかった。それが村田さんなりの弔いだとしても。ドン引きしたわ。

347:名無しバサー
18/12/14 01:26:57.04 .net
そうかな
本山さんに対するジムらしい哀悼の意を感じたけどね

348:名無しバサー
18/12/14 03:03:58.12 .net
サイコパスにまともな人間の感情や良識求めても無駄だってw

349:名無しバサー
18/12/14 06:02:37.88 .net
>>ジムらしい哀悼の意を感じたけどね
追悼でもいつもの人を下に見た俺様スゴイ発言出たのか。そりゃ平常運転だなw

350:名無しバサー
18/12/14 06:24:34.91 .net
俺と一緒に釣り行けないよ…は純粋な釣り好き同士の弔いだと感じたけどね

351:名無しバサー
18/12/14 08:19:38.22 .net
その年齢ぐらいになると周りでだんだん
居なくなって逝くから
まぁ、そんなもんじゃない
きっとあの位の年齢になれば判るのかな・・・

352:名無しバサー
18/12/14 10:50:49.22 .net
信者まじでちょろいなw

353:名無しバサー
18/12/14 12:39:07.17 .net
>>346
そうだね
還暦迎えてもバス釣りできる環境を俺たちも引き継がないとね

354:名無しバサー
18/12/14 18:30:45.08 .net
村田はどうでもいいから
そんなことより早く追加機種を教えろ

355:名無しバサー
18/12/14 19:36:06.25 .net
>>334
2833は旧型赤で80gのオフショア用ペンシルブン投げてるけど

356:名無しバサー
18/12/14 22:43:24.07 .net
生放送で2832は春に出ると言っていたな

357:名無しバサー
18/12/15 00:03:11.70 .net
ツアーエディションの新機種も気になるなぁ

358:名無しバサー
18/12/15 01:46:18.80 .net
1503R-4出して

359:名無しバサー
18/12/15 03:09:43.91 .net
カルカッタコンクエストDCが出るぽいけどワールドシャウラに合いそうだな。

360:名無しバサー
18/12/15 06:02:25.85 .net
やっぱり丸形に合うのはグリップのしっかりしたコルクストレートだよね!

361:名無しバサー
18/12/15 06:39:53.79 .net
赤いリールシートと合うのか不安だ

362:名無しバサー
18/12/15 09:29:59.06 .net
>>356
ゴールドとレッドだから以外と合っていたと思うよ
個人の好みはあると思うけど

363:名無しバサー
18/12/15 09:36:18.99 .net
初代シャウラなら間違い無く似合うな

364:名無しバサー
18/12/15 10:35:37.44 .net
ワーシャに付けるとして、コンクエDCとアンタDCは、どうやって使い分ける?

365:名無しバサー
18/12/15 11:11:22.10 .net
巻きと剛性重視ならコンクDC

366:名無しバサー
18/12/15 11:15:49.99 .net
村田っぽい虚栄心と見た目ならアンタDC

367:名無しバサー
18/12/15 11:58:48.64 .net
アンタDCの弱点は見た目

368:名無しバサー
18/12/15 13:42:21.83 .net
mglスプールもカルコン搭載するんかな
ならなおのことカルコン100dcからほしいけどな〜

369:名無しバサー
18/12/15 15:00:50.14 .net
>>363
DCに、MGLスプールって
あんまり意味ないよ
DCは、スプールの中心に磁石入ってるから軽くならないし

370:名無しバサー
18/12/15 15:18:24.82 .net
mglスプールって重量軽くするために穴あけてんの?
シマノのHPだと慣性モーメント軽減のためって書いてあるけど

371:名無しバサー
18/12/15 15:35:01.42 .net
スプールの外側を軽量化すると効果的なのさ

372:名無しバサー
18/12/15 17:55:27.39 .net
>>365
そうなんだがもっと外周を軽量化しないとあんまり意味はなさそうだけどな

373:名無しバサー
18/12/15 18:28:39.09 .net
>>365
重量が軽くなると慣性モーメントが軽減されるのさ

374:名無しバサー
18/12/15 19:54:27.63 .net
重量が軽くなるから慣性モーメントが軽減されるんじゃなくて
中心から外側が軽くなるから慣性モーメントが下がるんじゃないの?
だから別にスプールの中心に磁石入っててもmglスプールにする意味はあるんじゃないの?

375:名無しバサー
18/12/15 20:18:03.82 .net
昔からスプールエッジはできるだけ薄く作られてきたよ

376:名無しバサー
18/12/15 21:44:04.98 .net
MGLて何か画期的なシステムでも追加されたのかと思ってたら、ただスプール軽くしただけかよとなった思い出

377:名無しバサー
18/12/15 21:48:35.97 .net
そもそも昔からマグナムライトスプール言ってたのを側面に穴開けて名付け直しただけ

378:名無しバサー
18/12/15 22:34:59.10 .net
潮来で2831ポチろうとしたらないじゃん!
おまえらボーナス出たからって買いすぎ

379:名無しバサー
18/12/15 22:47:10.35 .net
素人考えだがDCの場合、ある程度の重量(慣性)があってDCでブレーキをかけてコントロールする方がやりやすいのでは?と、予想。何層で発電してるのか知らんが、ある程度は重い方がフライホイール効果でスムーズに回るのかなと

380:名無しバサー
18/12/15 22:49:38.60 .net
DCはノーブレーキを勝手にしてくれるから飛ぶんだろうな

381:名無しバサー
18/12/15 23:00:45.44 .net
19コンケストDC期待してええの?
アナログカルコン出てからじゃないの?とは思うけどなんかとんでもないの出たりするなら嬉しい
アンタDCかっこわりいんだもん

382:名無しバサー
18/12/15 23:15:20.95 .net
クソw

383:名無しバサー
18/12/15 23:18:56.85 .net
クソw

384:名無しバサー
18/12/15 23:28:30.34 .net
クソw

385:名無しバサー
18/12/15 23:30:30.90 .net
クソw

386:名無しバサー
18/12/15 23:39:12.08 .net
ボーナス出たから怖いもの見たさで1702買ってしまったわ(笑)16アンタレスには案外合うかも…と少し安心している

387:名無しバサー
18/12/15 23:44:04.26 .net
この前赤い竿振ってる人がいて近く通ったらシナジーだったわ

388:名無しバサー
18/12/16 01:01:36.43 .net
>>381
おめ!1702良いぞ。
バス以外もやるなら、まさに万能。バス専用だと、少し長く感じるかも。

389:名無しバサー
18/12/16 01:15:10.72 .net
>>383
ありがとう!ボーナスを好きに使えと言ってくれた嫁にも感謝だわ(笑)ステラとバンタムMGLもついでに買っちゃった(笑)
昔やってたベイトシーバスもやりたいし、家の裏でバス、ナマズ、テラピア、雷魚も釣れるからしっかり酷似してやるよ!

390:名無しバサー
18/12/16 02:10:38.70 .net
本気にして好きに使わない方が良いのに

391:名無しバサー
18/12/16 04:27:32.07 .net
>>384
一応嫁さんにも何かプレゼントするのを推奨する。
しかし、釣り環境良い所に住んでるな!

392:名無しバサー
18/12/16 09:15:50.46 .net
>>386
嫁にはランニングシューズを要求されたよ(笑)
仕事で四国に転勤になったんだけど、たまたま借りた家の裏がバス釣りで有名な川だったんだ。海も車で10分、さらに車で30分走れば鮎の友釣りやアマゴ釣りも出来る!ただし、トラウトの管理釣り場が四国に無いのが辛い…

393:名無しバサー
18/12/16 09:38:55.93 .net
>>387
やっぱり賃貸最高だな
変に家買うとそういうのに対応できんからね

394:名無しバサー
18/12/16 12:49:57.41 .net
賃貸最高(笑)

395:名無しバサー
18/12/16 14:19:10.13 .net
あー、徳島のあの辺かー

396:名無しバサー
18/12/16 14:19:54.89 .net
年を取ってからのランニングは膝や体を痛めるからウォーキングにした方が良い

397:名無しバサー
18/12/16 19:42:02.87 .net
勢いで4本もポチっと…俺は大丈夫なのか

398:名無しバサー
18/12/16 19:57:35.29 .net
冷静に考えると年間で一度もキャストしない竿も増えるんよねー
野暮な話でした

399:名無しバサー
18/12/16 20:12:03.41 .net
>>392
ワールドシャウラ4本⁉
安く見積もっても20万以上か…
ブルジョワだな

400:名無しバサー
18/12/16 21:03:40.52 .net
まあ釣具はオクで売れるから
シャウラはツーピースだから売りやすいし

401:名無しバサー
18/12/16 21:17:35.55 .net
ワーシャは3年くらい使ってもほぼほぼ値崩れしないからなw
1ピース絶滅でますます相場は安定w

402:名無しバサー
18/12/16 22:21:05.31 .net
魚種格闘技戦の動画見たら2833のグリップは変えるかもしれないとか言ってるな
もう絶対そうして欲しい
というかじゃないと買わない

403:名無しバサー
18/12/16 23:18:08.85 .net
>>397
ほう?気になる情報ですね

404:名無しバサー
18/12/16 23:22:42.84 .net
>>395
ヤマトで送れるから良いよな

405:名無しバサー
18/12/17 00:02:33.49 .net
>>399
俺はゆうパックすこ

406:名無しバサー
18/12/17 07:58:52.96 .net
>>397
まじかよ!
今日2831ポチろうと思ってたからFSまでとりあえず我慢しよう

407:名無しバサー
18/12/17 14:29:47.25 .net
ジムはそもそもコルク推しだった
モノコックは開発陣に押し切られてしぶしぶ採用しただけ
ワーシャといえども全てジムの思い通りにできるわけではない
今回不評だったからやはりジムが正しかったってことになるはず
ジムの言う通りにしとけば間違いないんだよ

408:名無しバサー
18/12/17 14:30:17.20 .net
決定権がないとも言う

409:名無しバサー
18/12/17 15:26:26.06 .net
長竿でケツを軽くしたら持ち重りヒドイと思うんだけど最近のはそんなことないのかね
むしろ短い竿のほうがモノコックの恩恵ありそう

410:名無しバサー
18/12/17 17:14:57.67 .net
>>401
発売済モデルはそのままなんじゃねえのかな
2831ならモノコックもありかなと思って買っちゃったよ
2番より上はやっぱりコルクストレートだよな
探し回って欲しいやつのレッドモデルなんとか買えたけど来年コルクストレートで出たら参るわ

411:名無しバサー
18/12/17 17:18:46.59 .net
>>404
持ち重りなんて数値化できないから
カタログスペック良くした方が客が食いつく

412:名無しバサー
18/12/17 17:49:30.49 .net
>>406
ロードランナーみたいなスペックでも売れ続けるのなんてほんと稀だものね

413:名無しバサー
18/12/17 19:06:01.69 .net
スーパーレッド2832がロングコルクグリップになるなら迷わず買ってしまいそうだ
バスならどのルアーが相性が良いだろう?

414:名無しバサー
18/12/17 20:20:58.15 .net
メタルバイブでもぶん投げたいところ

415:名無しバサー
18/12/18 00:01:11.27 .net
バスに2832ならスピニングの利点を活かして軽量ルアーの遠投かな
コルクも大事だけどウッドスペーサーも重要
モンリミ級の仕上げで出してくれたら絶対買う


416:



417:名無しバサー
18/12/18 01:15:44.51 .net
>>404
村田曰くロッド自体が軽くなったから竿先が下がるバランスでも気にならないらしい
今は殆どロッドバランサー入れてるロッドはないと

418:名無しバサー
18/12/18 05:57:59.47 .net
バランスがいいほうがいいよ
でもそういうセッティングはカタログスペックで負けるから手に取ってもらえない
ジグ竿なら竿先下がってもリフトするからいいけど巻物で竿先下がる竿は嫌だなあ

419:名無しバサー
18/12/18 07:55:16.55 .net
逆じゃね?

420:名無しバサー
18/12/18 08:35:31.80 .net
逆だね

421:名無しバサー
18/12/18 08:45:28.20 .net
FSで村上晴彦が言ってた
メタルなんかをシャクるときは長くて先重りになる竿のほうが初動の慣性で操作できるから、逆に余計な力が掛からなくていいんだと
軽い竿から持ちかえると最初はシンドイけど慣れてくると確かになと感じる

422:名無しバサー
18/12/18 08:53:56.77 .net
それってプラシーボじゃ…

423:名無しバサー
18/12/18 08:55:03.18 .net
え?ジグ竿上がる方がいいの?
中庸ならいいけど勝手に上がるバランスはやだなあ
自分の意思でリフトしたいし、ピッチングで撃つと竿先上がるからそこから下がるのはむしろ歓迎なんだよな

424:名無しバサー
18/12/18 08:55:14.57 .net
ていうかジグ竿てメタルのことかよw
紛らわしいんだよ

425:名無しバサー
18/12/18 08:58:16.41 .net
基本的にアッパーで構えるものはアッパーバランスの方が
疲労が少ないしリグの重さや違和感も感じ取れるよ

426:名無しバサー
18/12/18 09:05:03.99 .net
巻物、とくにディープクランクとか先重りの方が竿の重さが巻くの助けてくれるから大歓迎だわ

427:名無しバサー
18/12/18 09:09:22.79 .net
そういうことだよな

428:名無しバサー
18/12/18 10:08:16.05 .net
ふーん、俺は異端なのかな
構えが楽とかより操作の意思に従う方優先しちゃうわ

429:名無しバサー
18/12/18 10:36:46.83 .net
バランサーでバランスとっても慣性はどうにもできないので操作はダルくなる

430:名無しバサー
18/12/18 12:52:30.62 .net
>>416
少し前に流行ったフットボールジグを跳ねさせる釣りでも同じことが言える訳だが何がプラシーボ?

431:名無しバサー
18/12/18 13:16:44.64 .net
結局数値化できないものは著名人が問題ないと言えば誤魔化せるってことやな

432:名無しバサー
18/12/18 13:47:30.80 .net
メタルバイブのリフト&フォールなんかの時に弾くようにアクションさせるなら先重りのほうが力が伝わりやすいかな、いうように慣性で操作できるからね
先が軽いものもそれはそれで繊細に煽れるからあとは好みでしょう
近くのピンポイントなのか大遠投なのかでも変わってくるし

433:名無しバサー
18/12/18 15:10:49.79 .net
>>425
その表現より、好みの問題って言ったほうが正しいかと
筋力、手の大きさ、動作の癖、好きな釣り方とか違うんだから好みのバランス違って当然なんだけどな

434:名無しバサー
18/12/18 15:30:56.07 .net
>>427
全番手先重りだから好みで選びようがないんですが

435:名無しバサー
18/12/18 15:43:07.15 .net
>>428
そういう話をしていないのでは?

436:名無しバサー
18/12/18 15:47:20.08 .net
>>429
どういう話なんですか?

437:名無しバサー
18/12/18 15:55:49.70 .net
どうでもいい話なんです

438:名無しバサー
18/12/18 16:35:58.93 .net
ここはどうでもいい話を全力でするところです

439:名無しバサー
18/12/18 17:05:01.42 .net
糞高いバスルアーより、オモフック作って釣りまくろう
だれか作り方教えてよ!

440:名無しバサー
18/12/18 17:24:41.19 .net
見よう見まねでいいでない?中通しオモリと硬質ステンレスワイヤーで
そもそもあれはメタルジグの代わり?

441:名無しバサー
18/12/18 18:10:54.65 .net
1600SS3どう?買った人インプレオネシャス

442:名無しバサー
18/12/18 20:47:00.90 .net
1754R-5届いた
俺は2754R-5をぽちったつもりだったのだが
どうすんべこれ

443:名無しバサー
18/12/18 21:00:29.27 .net
酒飲んで通販はダメ

444:名無しバサー
18/12/18 22:26:46.42 .net
アンタレス買えば無問題

445:名無しバサー
18/12/19 09:55:47.50 .net
ソアレのモノコックは最新技術と可愛さを両立できていて良いと思う

446:名無しバサー
18/12/19 11:11:19.78 .net
ライトタックルで繊細なあたりを…とかいうのにならモノコックは良いシステムなんだろうな
ティップランのガイドボート乗ったとき船長と同船者が使っててベタ誉めしてた
因みに俺は2752Rでチャレンジしたんだけど失笑されたわw

447:名無しバサー
18/12/19 21:12:46.76 .net
>>437
おっしゃる通り。
ワーシャじゃないけど、バイクのクラッチマスターシリンダーん頼んだつもりがブレーキマスターが届いたわ。
幸い交換対応していただけたから良かったが…。なんか向き逆じゃね?ってなったわ

448:名無しバサー
18/12/19 21:27:07.08 .net
やっぱコルクストレート&ウッドスペーサーだわ
URLリンク(i.imgur.com)

449:名無しバサー
18/12/19 21:28:25.59 .net
>>442
21053?

450:名無しバサー
18/12/19 22:08:48.58 .net
>>443
2953だよ

451:名無しバサー
18/12/19 22:33:57.89 .net
三夜連続
GT→アカメ→今日は、国内セイル
楽しい三夜、美味い酒飲みながら、見る

452:名無しバサー
18/12/19 22:48:05.95 .net
2夜連続、マグロ!

453:名無しバサー
18/12/19 23:07:33.35 .net
>>445
なにそれ?

454:名無しバサー
18/12/19 23:11:28.75 .net
ああごめん魚種格闘技戦か
赤目と国内セイルは神回だったね
セイルはワーシャじゃないけど
個人的には最初のアラスカキング編とオーストラリアバラマンディ編が好きだな
ああこれもワーシャじゃなかったわw

455:名無しバサー
18/12/19 23:59:51.76 .net
>>442
今年モンリミ買ったけどコルクのフィルム剥がすの勿体なくてそのまま使ってるわ
貧乏性も大概にして次回こそ剥がすっ

456:名無しバサー
18/12/20 00:08:24.12 .net
カビるぞ

457:名無しバサー
18/12/20 07:41:05.87 .net
きれいなコルクは目止めも少ないからノーメンテで長持ちするんだよね

458:名無しバサー
18/12/20 13:20:39.34 .net
葉加瀬さんすげー楽しそうに釣りするね、ああいう人は釣果関係なく見てたい
またワーシャ使った釣りしてくれないかなー

459:名無しバサー
18/12/20 13:33:10.92 .net
魚掛けて頭が真っ白になる人は見てて面白い

460:名無しバサー
18/12/20 13:39:54.36 .net
世界的なバイオリニストがああなるんだなw

461:名無しバサー
18/12/20 13:48:34.06 .net
最初は誰しもああだったんだ
いつしかみんな斜に構えるようになっちまってよ…

462:名無しバサー
18/12/20 16:21:02.20 .net
ツアー2754ゲッツ
ジムは2704より強いって言ってた
またいつもの宣伝文句かと思ってたけどこれは確かに強そう

463:名無しバサー
18/12/20 18:48:58.59 .net
ツアー、結構良いよね
電車釣行しかできないから、すごく重宝してます
1652、1753、2651の各ツアーで陸っぱりやってます

464:名無しバサー
18/12/20 19:24:31.84 .net
電車ならワンハーでいいのに

465:名無しバサー
18/12/20 19:32:58.08 .net
>>458
それがね、帰りの新快速・快速がメッチャ混むんですよ
仕舞寸法100cmでも危ないんです・・・

466:名無しバサー
18/12/20 20:38:21.49 .net
電車で釣りってのも大変だね
うちはいこうと思えば歩いて池や漁港に行けるから環境の違いがすごい(ド田舎なもんで)

467:名無しバサー
18/12/20 22:26:41.09 .net
ワンハーだと、釣りしてる時にケースが邪魔なんだよね。ツアーならセミハードケースでもリュックの横にくくりつけられるから楽チン。
赤シャウラは竿袋だから良かったのに18になってからセミハードケースになって、電車での釣行がやりにくいんだよな。

468:名無しバサー
18/12/20 23:12:55.84 .net
130cmは持ち運ぶのに長くて不便
ブランクス使いまわしでコスト安く抑えてる畜生仕事で作ったロッド

469:名無しバサー
18/12/20 23:54:33.07 .net
130が長いとか時代変わったな

470:名無しバサー
18/12/21 07:20:21.59 .net
ワンピースは日本の生活環境に合ってないからな…

471:名無しバサー
18/12/21 07:56:12.85 .net
普段から車使ってる人にしたら別に問題ないけどそうじゃない層も増えてんのか
遠征も簡単になったしなぁ

472:名無しバサー
18/12/21 08:10:21.28 .net
>>465
遠征に行く時は18ワーシャのセミハードケースが困る。バズーカに入れるのにどうやって入れるか悩む。
嫁に相談したら、子供が幼稚園の時に色々作った布が余ってたからって竿袋作ってくれたけどアンパンマンやら腹ペコ青虫やらの生地しか無くて、竿袋がやたらと可愛いぜ

473:名無しバサー
18/12/21 09:13:16.26 .net
車でもマルチピースがいいよ
基本的に邪魔だしワンピース放置は車上荒らしのリスクも高まる

474:名無しバサー
18/12/21 09:41:42.81 .net
たしかにいっぱい竿積みっぱなしにするのは怖いね
財布置きっぱと同じようなもんだ

475:名無しバサー
18/12/21 09:48:03.59 .net
シルビアとCR-X乗りバサーの俺もできれば2ピースがいいわ
ワンピも入るっちゃ入るが

476:名無しバサー
18/12/21 09:58:06.66 .net
>>468
釣具だけ抜かれるならまだしも鍵壊されたり窓割られたりするからな
遠征先とかだと地獄

477:名無しバサー
18/12/21 10:41:51.85 .net
天井から吊るすのに憧れたもんだがやるべきじゃーないね

478:名無しバサー
18/12/21 11:55:56.53 .net
わざわざ釣竿目当てで車場荒らしなんてあんの?

479:名無しバサー
18/12/21 11:57:54.13 .net
あるよw

480:名無しバサー
18/12/21 16:48:10.28 .net
ないアルヨ

481:名無しバサー
18/12/21 18:20:50.01 .net
>>472
竿は吊り下げ式で外から見えるし、車上荒らし界隈ではブランド網羅されてそうw

482:名無しバサー
18/12/21 23:11:41.28 .net
ノアからタントに乗り換えたら7フィートが限界になった。
ワンハーで助かります

483:名無しバサー
18/12/22 01:23:50.96 .net
センターカットならもっと助かりますね

484:名無しバサー
18/12/22 01:43:12.88 LLC0UmHZA
俺も電車なんだけど、バスはいいとして
シーバス行く時にネットまで電車で持っていくのが流石にダルイ&恥ずかしくなって
最近はバスしか行かなくなったよ
因みにワンハー

485:名無しバサー
18/12/22 02:26:58.81 .net
僕のツインは68以上は乗らん
普通の車なら大概のワンピースいけるでしょ

486:名無しバサー
18/12/22 02:27:07.98 .net
長いモデルなら事実上センターカットだぞw

487:名無しバサー
18/12/22 06:01:33.37 .net
いいロッドケースないかね
飛行機もいけて軽くて丈夫なやつ

488:名無しバサー
18/12/22 07:09:57.22 .net
>>481
国内ならウォーターランドのロッドキャリーケースに入れて竿先タオルで包んで預けてる
今はバズーカタイプしか売ってないと思う

489:名無しバサー
18/12/22 16:28:00.93 .net
>>448
魚種格闘技って見たことないけど全部ワーシャだと思ってたよ
何を使ってたの?
>>463
発売当時は宅配も飛行機も長いワンピースを運んでた時代だったからね

490:名無しバサー
18/12/22 18:18:37.79 .net
>>483
国内セイルはウォーターランドのブラックダイヤモンドS837だったと思う
ワーシャ2704も使ってたけど出番が少なかったね

491:名無しバサー
18/12/22 22:57:04.72 .net
>>481
国内でJALとANAだと通い箱が有るから長さを超えなければ竿袋だけで安全に運べますよ。国内からJALで海外、海外からJALで帰国する場合は、帰国用の通い箱がない可能性もあるみたい

492:名無しバサー
18/12/23 10:02:34.70 .net
なるほど
水郷のキャリーケース買う奴は良いカモってことか

493:名無しバサー
18/12/23 11:11:39.81 .net
>>472
メーカーのステッカーとか貼ってると狙ってくださいといってるようなもん

494:名無しバサー
18/12/23 11:45:45.11 .net
結局は塩ビ管が最強なんだよな

495:名無しバサー
18/12/23 19:33:55.67 .net
言わなくてもいいことを自慢する。何でも多めに言っておく。
グランダータックル時代から変わらない信念です。

496:名無しバサー
18/12/24 00:48:39.23 .net
留守の時に散々酒井君に動画任せといて、一切のお礼もなくDUELのポッパー持って来てとか他たくさんパシらせるこのクオリティよ

497:名無しバサー
18/12/24 01:39:13.02 .net
>>490
しかも給料は激シブときたもんだ

498:名無しバサー
18/12/24 02:09:59.92 .net
>>491
そうなの?なんというか、もう少し他人を褒めたら器の大きい人だなぁって思うけど、とにかくマウントを取りたがるよねジムは。
あまり褒められたことがないからなのかなぁ。ワーシャ好きだからマジでイメージあげて欲しいわ

499:名無しバサー
18/12/24 05:33:19.80 .net
>>490
動画にしないだけで普通に言ってるでしょ

500:名無しバサー
18/12/24 05:57:47.26 .net
ワーシャのプロトがコルクストレートだったね
プロトだから旧の付けてるだけだろうけどそっちの方向でお願いします

501:名無しバサー
18/12/24 11:11:44.46 .net
>>493
動画で言わなきゃ意味無いわ

502:名無しバサー
18/12/24 16:27:11.34 .net
あんた酒井のなんなのさ、余計なお世話になっちゃうよ

503:名無しバサー
18/12/24 17:13:15.60 .net
あんた村田のなんなのさ、余計なry

504:名無しバサー
18/12/24 17:19:12.32 .net
オウム返しせんと自分の言葉で言い返してこんか、くだらん

505:名無しバサー
18/12/24 17:40:16.71 .net
酒井君はなかなか悪くないしキャラもいいけどそんなことどうでもええやん
そういうのジムスレでやってくれ
あるのか知らんけど

506:名無しバサー
18/12/24 17:43:45.86 .net
>>499
ごめんなさい…

507:名無しバサー
18/12/24 17:45:45.50 .net
ケツの穴にワーシャ刺して謝ってくれ

508:名無しバサー
18/12/24 22:01:59.97 .net
>>501
スマン、ジム兄貴
俺の菊穴で辛抱してくれよん

509:名無しバサー
18/12/24 23:28:04.17 .net
GTモデルは出ないの

510:名無しバサー
18/12/24 23:41:05.37 .net
1704でジョイクロをフルスイングしまくってたら折れたぜ!
まぁジムに言わせたらアナタの投げ方が悪いって言わ


511:れるんだろうけど。 それ以来ワーシャ全部売ったわ。



512:名無しバサー
18/12/25 00:44:57.70 .net
ジョイクロ程度で折れるわけないじゃん・・・

513:名無しバサー
18/12/25 01:22:31.14 .net
全部売った人がなんでここに

514:名無しバサー
18/12/25 01:36:57.39 .net
キャストも満足にできん奴が、ワーシャを買ってたのかw

515:名無しバサー
18/12/25 03:44:11.95 .net
俺の1754は強靭なんですね

516:名無しバサー
18/12/25 04:55:19.34 .net
事務やワーシャを少しでも批判すると速攻でこの流れw

517:名無しバサー
18/12/25 05:36:09.17 .net
皆なんだかんだジム好きなんだよ

518:名無しバサー
18/12/25 05:53:15.93 .net
>>504
1704か、俺も未だにやってるけど折れんけどな
どんな折れ方した?
ワーシャじゃないけどビッグベイト投げて竿折った友人がいたけど
そいつはよく投げる時にフックが竿に絡んでそのままぶん投げようとしてたから
負担が集中して破損に繋がったんだと思った。
テイクバックでフックやラインが竿に絡んだりしてなかったかい??

519:名無しバサー
18/12/25 06:15:12.49 .net
>>504
根本の原因は乱暴に置いたりして小さい傷入ってたとかじゃない?

520:名無しバサー
18/12/25 07:30:12.88 .net
ジョイクロだったら1703でフルスイングしまくりだが、折れる気がしないのだが。。。
先人の知恵として一応こころに留めておこう

521:名無しバサー
18/12/25 09:06:36.59 .net
1704って、4パワー最強なのに

522:名無しバサー
18/12/25 09:16:28.04 .net
ゴリラなんだろ

523:名無しバサー
18/12/25 11:14:26.27 .net
>>505
キャストが下手だと想定以下のルアーでも折れるぞ。
逆にうまい人は三倍近くでも投げられるし。俺は怖くて倍程度が限界です。

524:名無しバサー
18/12/25 11:33:41.79 .net
同じ1704でも青と赤では違うだろうね
ジムがたいして粘らないと酷評してる青だと簡単に折れるのかもw

525:名無しバサー
18/12/25 11:44:10.18 .net
スピニングのバックハンド並にシャープに振ったら折れるんじゃない?

526:名無しバサー
18/12/25 11:58:28.99 .net
ジョイクロマグナムとか尺ワンをフルキャストしたのかもしれない

527:名無しバサー
18/12/25 12:27:15.70 .net
竿は基本的に消耗品だって事を思い出せ
特に重たい物投げまくってたら消耗は激しい
ワーシャスレで言うのもアレだけどそういう釣りにはマスキー用とかの安い竿で十分

528:名無しバサー
18/12/25 12:36:39.60 .net
バット部分から折れたよ。
皆も気をつけな。シャウラだから折れないと思ってると折れるかもよ。

529:名無しバサー
18/12/25 13:08:51.77 .net
穂先ぶつけるとか以外で折ったことないや

530:名無しバサー
18/12/25 14:25:41.36 .net
とかってw
結構折っとるやん

531:名無しバサー
18/12/25 14:55:28.39 .net
>>522
車にドアに挟んで折った事ある…
釣りを始めたばかりの頃は、キャストで折ったことはあったけど。ここ10年以上ロッドは折ってないな。

532:名無しバサー
18/12/25 14:56:19.28 .net
竿折ったのは中学生の時にジグシャクって自分に飛んできてぶつかったぐらいだな
ダイワのソルティストってやつ

533:名無しバサー
18/12/25 14:56:21.43 .net
>>521
バットから折るって、どうやれば折れるんだ??普通、バットよりも弱いところが折れると思うけれど。

534:名無しバサー
18/12/25 15:09:23.39 .net
たぶんしっかり継いでないor緩んでたから

535:名無しバサー
18/12/25 15:10:06.56 .net
>>526
ワーシャはバットが高弾性薄巻だからねえ

536:名無しバサー
18/12/25 15:12:00.45 .net
ツーピースなのに継ぎ確認しない馬鹿は折るだろうね
高い安いも関係なく折れる

537:名無しバサー
18/12/25 15:14:48.54 .net
折る奴は馬鹿
折らん奴はコレクター
ワーシャユーザーはこのどちらか

538:名無しバサー
18/12/25 15:18:07.92 .net
>>492
昔はメンターに袋叩きにされてたからトラウマがあるんだよ

539:名無しバサー
18/12/25 15:19:49.43 .net
それでわきまえはったのか

540:名無しバサー
18/12/25 15:20:15.98 .net
>>523
要は原因が分かりきってること以外でってことで

541:名無しバサー
18/12/25 19:07:10.35 .net
竿にしろ何にしろ、ものをよく壊す人っ


542:て何でも扱いが雑だよね。 そういう人の持ってる小物とか車とか家具なんか見てるとそりゃもう。



543:名無しバサー
18/12/25 19:16:09.87 .net
そうそう
そういうヤツに限って「何もしてないのに折れた」って言うんだよなw

544:名無しバサー
18/12/25 20:00:08.90 .net
2833はペンペン50匹くらい引っこ抜いたら折れた。
2833は08ステラswのベール返り病にやられておれた。
1787は15kgリフトしたら折れた。

545:名無しバサー
18/12/25 20:35:38.32 .net
折れはしないけど、2831のトップガイドリングがよく欠ける。
キャストした時に、足場の岩に当てるのが悪いんだけど・・・・

546:名無しバサー
18/12/25 20:42:06.19 .net
折るような使い方すれば折れるのは高弾性素材を使ったロッドなら当たり前の話じゃん
要は使い方が解ってないのよ
レーシングマシンに安全衝突性を求めるようなもんだ

547:名無しバサー
18/12/25 20:52:43.49 .net
レーシングマシンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

548:名無しバサー
18/12/25 21:25:05.29 .net
>>537
振り抜きすぎっちゅーこったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1949日前に更新/209 KB
担当:undef