シマノリールスレ PAR ..
[2ch|▼Menu]
896:名無しバサー
18/12/18 02:55:01.45 Tok/U6Uld.net
>>874
そこじゃない、ローターは軽い樹脂製

897:名無しバサー
18/12/18 06:12:31.25 dSeRuZE6d.net
>>871
12アンタレスってあの悪名高いSVSインフィニティ? 異音とか部品が飛んだりするの?

898:名無しバサー
18/12/18 06:22:48.95 WYPtpJWU0.net
仮に12アンタレス無くなるのなら滑り込みで買うわ

899:名無しバサー
18/12/18 07:56:08.37 EaaGOhVO0.net
バンキッシュが出てからツインパワーの存在が微妙ですが 長年シマノスピの2番手だったの
ですから廃盤は辞めて貰いたいですね

900:名無しバサー
18/12/18 09:06:27.06 wE4EU4T90.net
ヴァンキとツインパ統合!
とか無いよね?
ツインパXDを小型番手まで作るとか・・・

901:名無しバサー
18/12/18 09:10:10.21 BLKhRk1rd.net
廃盤は無いで


902:オょ、ただ今までスピニングの発売順が1・3・2(値段的に)だったのを1・2・3に修正するだけ



903:名無しバサー
18/12/18 09:22:37.43 t5EmENJr0.net
>>877
13メタと12アンタはちゃうぞ。
12アンタはスムースに使えてるぞよ。
あえて次のアンタレスを作るなら35.5mmスプールを出してほしい。
さらに言うなら、33mmスプールのスコmg1000かアルデバラン

904:名無しバサー
18/12/18 10:47:41.98 HJUo9kYIp.net
ツインパはソルトじゃ主力クラスだから無くなったりしないと思うぜ。

905:名無しバサー
18/12/18 12:05:27.16 q59guQHZ0.net
名前がだせぇからディスコンでいいよ

906:名無しバサー
18/12/18 12:31:19.30 0xst2pjhM.net
名前だけならステラよりかっこいいと思うけど

907:名無しバサー
18/12/18 13:11:59.80 UVpyhU3/0.net
えw

908:名無しバサー
18/12/18 13:38:59.66 ACJOlC2T0.net
今日、オープンすぐのキャスティングにカシータスだけ無かった
人気なのか?

909:名無しバサー
18/12/18 13:49:20.20 geiKHpKH0.net
カシータス、お前もか

910:名無しバサー
18/12/18 14:03:27.77 /nStO7fP0.net
ドラグの調整って
だいたいラインの強さの1/3くらいでドラグが出ていくくらいが良い
って調べたら書いてあったけど
8ポンドのラインだったら1.2キロくらいの負荷でラインが出ていく
ってことだよな
ロッドから出したラインを1.2リットルの水を入れたペットボトルに結び
それを持ち上げるくらいでドラグが出ればいいってことでいい?
ロッドがベイトフィネス用だからだろうけどめっちゃ曲がって折れそう
で心配だわ

911:名無しバサー
18/12/18 14:16:01.18 AAvpXV+nM.net
ドラグ設定は一番弱い部分に合わせればおk
あとは現場でその時々にあわせて適当に調整する

912:名無しバサー
18/12/18 14:18:15.86 pBDPDTkX0.net
ディスコンて何やねん?
カルコンみたいになんかの略かいや?

913:名無しバサー
18/12/18 14:25:53.21 TWDfoyLdp.net
>>891
discontinued
廃番だよ

914:名無しバサー
18/12/18 15:39:39.14 OerJwebZ0.net
ステラおばさんのクッキーはあるのにヴァンキッシュおじさんのせんべいが無いのはおかしい

915:名無しバサー
18/12/18 15:46:58.87 +juD0H/D0.net
しらんがな

916:名無しバサー
18/12/18 16:15:07.13 HJUo9kYIp.net
個人的にはツインパワーとバイオマスターはカッコいいと思うよw

917:名無しバサー
18/12/18 20:09:40.72 8MJ2qyR60.net
19カルコンDC出て欲しいなぁ

918:名無しバサー
18/12/18 20:15:57.94 9C/K6llyd.net
>>896
大丈夫だ、安心して待っとけ

919:名無しバサー
18/12/18 20:29:34.32 cOZAIcYEd.net
一昨年くらいからカルコンDC出るぞ出るぞで買い渋ってたからこれでやっと買える…

920:名無しバサー
18/12/18 20:43:22.05 112B9htAM.net
カルカッタ50を新しくして欲しい

921:名無しバサー
18/12/18 20:59:23.87 zEwSC7Wcd.net
ヴァンキッシュの情報いつくらいにリークされるやろか

922:名無しバサー
18/12/18 21:12:58.99 4CtqxZfT0.net
カルコンDCじゃなくて
MGL期待してたんだけどなぁ・・・

923:名無しバサー
18/12/18 21:37:22.23 VVUilsTx0.net
34mアンタレスmglマジで出して欲しい
最軽量で剛性もあるやつ
バカ売れ間違いなしでしょ

924:名無しバサー
18/12/18 22:34:18.95 xSQrfGVh0.net
アンタレスの価格帯でバカ売れはないだろう

925:名無しバサー
18/12/18 22:41:35.28 yyoC4V7P0.net
>>865
業界全体でみたらベイトリールなんて超ニッチ

926:名無しバサー
18/12/18 22:42:13.36 vV1wVAJv0.net
重さはメタより軽くなると思えんし
飛距離もメタと同等程度だろうし
剛性はバンタム以上とは考えにくいし
狙いが何なのか分からん
ハイエンドじゃないと気が済まない人向け?

927:名無しバサー
18/12/18 22:43:01.04 yyoC4V7P0.net
>>902
スティーズAにガチンコやな

928:名無しバサー
18/12/18 22:45:28.11 VNgXcTKZ0.net
鏡面


929:好きなひと向け



930:名無しバサー
18/12/18 23:00:36.95 YVnZ3EMm0.net
新しいの出るととにかく買うkみたいな人向けだろ。

931:名無しバサー
18/12/18 23:11:15.12 VY+cKQx7d.net
アンタレスに求めるのは高質感だよ

932:名無しバサー
18/12/19 01:10:15.75 X5QaOZhp0.net
軽さと飛距離と剛性が欲しいってだけで
全て最高なんて極端な話じゃないだろ

933:名無しバサー
18/12/19 08:17:20.72 jROs7wIMa.net
軽さと剛性の両立は難しいと思うぞ
剛性高めの重ためボディに軽いスプールとかなら出来る、ってかそれがアンタレスARだった
俺には05メタXTのほうがやや軽くてしっくり来たけど

934:名無しバサー
18/12/19 08:50:35.15 7VRfpRv5d.net
飛距離だの軽さだの剛性だのと欲を言えばキリがないけどぶっちゃけ07メタマグの性能があればバス釣り楽しくできるし問題なく釣れる
ハイエンドモデルや新しい物が好きって性格ではない俺的には糸巻き量と見た目とコスパが判断材料だわ

935:名無しバサー
18/12/19 09:38:00.82 YG/+bYbIa.net
ダイワリールのほうでもちょいちょい話題になってるけど、スティーズのライバルがいないんだよね、今のアンタレスはちと違うし
そこのポジションで34ミリアンタレスもありっちゃありだな

936:名無しバサー
18/12/19 09:45:15.76 elS1g85bM.net
メタmglじゃないの
バーサタイル性とバックラッシュしにくさなら圧倒的にスティーズ だろうけど

937:名無しバサー
18/12/19 09:47:48.03 YG/+bYbIa.net
>>914
まぁ同価格帯ってことでね
他社に合わせて商品作れってのも失礼な話だが

938:名無しバサー
18/12/19 10:01:09.70 qqJpXbvzM.net
ステA対抗なら34mmアンタレスよりメタDCではと思う
アンタレス比較ならダイワさんは無いけどステHLC辺りかと

939:名無しバサー
18/12/19 10:24:02.06 elS1g85bM.net
ダイワさんシマノさんアンタレスさんスティーズ さん

940:名無しバサー
18/12/19 12:31:50.17 IjmZvHktF.net
ここの書き込み信じて店頭からなくなる前にヴァンキッシュ購入してきた‼️
後悔は多分しない

941:名無しバサー
18/12/19 14:36:19.03 SlnhKXThr.net
>>918
どんな感じかレポ至急!いい感じなら俺も買いに行く

942:名無しバサー
18/12/19 14:50:47.68 fdL64JuyM.net
SVSブロックは同じなら共通?

943:名無しバサー
18/12/19 14:51:00.80 fdL64JuyM.net
>>920
色が

944:名無しバサー
18/12/19 14:58:08.67 b7/qqSXG0.net
>>919
レポと言われましても苦笑
軽くてヌメヌメ。
三店舗回ったけど、欲しい番手は一店舗にしかなくて、しかもショーケース内の実機一個だった

945:名無しバサー
18/12/19 15:09:07.01 SlnhKXThr.net
c2500HSG?ネットで44000円位するのね

946:名無しバサー
18/12/19 15:11:40.63 VAShkIhfd.net
コンプレックスからヴァンキッシュって値段に差があきすぎなんだよ

947:名無しバサー
18/12/19 15:12:22.39 b7/qqSXG0.net
C2000Sですね
個人的にはこのサイズが好きなので

948:名無しバサー
18/12/19 15:30:01.22 b7/qqSXG0.net
>>924
クイックレスポンスシリーズとか言いながらバス釣り用だと選択肢無さすぎですよね笑

949:名無しバサー
18/12/19 16:14:34.12 hN4TYmKPM.net
ダイワにはね…
Z2020っていう38mmスプールにメガホンレベルワインド、通常のダイヤル調整とは別に遠投仕様に変えられるブレーキ機構を持ったヤツがいるんすよ…

950:名無しバサー
18/12/19 16:29:59.48 bSzio39br.net
>>927
契約プロですら奥村親方がストマイに付けてるのしか見ないw

951:名無しバサー
18/12/19 16:45:32.79 iR4BCyZud.net
使ってる人見たことない

952:名無しバサー
18/12/19 17:15:47.36 ntS5eLYx0.net
シーバスなんかでは人気あるみたいだよ

953:名無しバサー
18/12/19 17:16:26.92 IY7onn4c0.net
>>927
使ってる人見たことないけど遠投がええのんか?

954:名無しバサー
18/12/19 17:30:51.47 hN4TYmKPM.net
スプール側のセッティングがマイルドだからあんまり飛ばないんすよ
PEの釣りに人気があるのは納得

955:名無しバサー
18/12/19 17:59:33.75 i0jwdPgEF.net
Z2020愛用だが、アンタレスやコンクエストとはまた違った飛び方をする
言われてみれば、ブレーキは遠投モードでも3以下で使うことが多いかも
実際あんまり売れてないみたいだが、海やPEならアナログ最高峰と思う

956:名無しバサー
18/12/19 21:08:54.84 BGE5t/D00.net
>>913
これ分かるわ、逆に比較じゃなくなる分メーカーにこだわらない側としてはありがたい
強いて言うならアンタレスがステA?それでもかなり違うしね
メタとジリSVも違うし、似てるのはバンタムとジリTWくらいか

957:名無しバサー
18/12/19 21:11:38.10 8A38dmhna.net
TD-Z&スティーズのライバルは昔からメタニウムでしょ。

958:名無しバサー
18/12/19 21:13:06.85 ZRAplEtG0.net
だからアンタレス対抗はZ2020だっつってんだろうが!
意図的にハブるのもいい加減にしとけよ!

959:名無しバサー
18/12/19 21:15:19.77 BGE5t/D00.net
>>935
でも流石に今はもうステが上じゃん価格もスペックも
>>936
存在感薄すぎなんだよ・・・

960:名無しバサー
18/12/19 21:28:29.82 8A38dmhna.net
価格が上でも工業製品としての品質はシマノの方が上だからしゃーない。

961:名無しバサー
18/12/19 22:23:45.98 8A38dmhna.net
とはいえMMギヤで逆転されてしまったけどね。

962:名無しバサー
18/12/19 22:34:55.80 vWt5PjQlM.net
>>936
臭い

963:名無しバサー
18/12/19 22:49:50.25 nOM4kw020.net
購入したスコDCの試し投げ行ってきたけど、何を投げても凄く飛ぶねぇ
自分のキャストが上手くなったと錯覚するほどね
来春が楽しみになってきた

964:名無しバサー
18/12/20 01:57:12.81 5y4DbXDA0.net
製品としてはシマノが上
釣り具としてはダイワが上

965:名無しバサー
18/12/20 03:28:19.76 3bgRFDayM.net
いつの話だ
ダイワのLT買ってみたけど釣具として優れてないぞ

966:名無しバサー
18/12/20 08:29:06.58 mfmCrhqKp.net
リーク情報マダー?

967:名無しバサー
18/12/20 08:40:39.14 3t1eRJ390.net
>>943
お前の主観じゃなくてメーカーの方向性の違い
シマノは質感にこだわるし、ダイワは質感よりも実釣性能を優先する

968:名無しバサー
18/12/20 09:09:18.49 onkuJ/ZOd.net
実釣性能って具体的に言うとスペックでしょ?
めっちゃ極端に言うと飛距離、重量、剛性、トラブルの無さ
これ人によっては求めるスペック違うよな
個人的に一番求めてるのは飛距離

969:名無しバサー
18/12/20 09:11:05.19 uofYw7kyM.net
SVSのブレーキはサイズ同じですか?初代カルカッタ100と07メタMGが同じに見える。クリアーのブレーキ

970:名無しバサー
18/12/20 09:16:32.66 X223uF7Lp.net
旧SVSのブロックの形状って2種類あるよねえ、 昔のは円錐状ので今のは長方形ブロック。
休止期間あったから切り替わり時期がよくわかんないや。

971:名無しバサー
18/12/20 11:20:51.47 mfmCrhqKp.net
ダイワのLTってスピニングのスプール規格がシマノと同じになっただけでしょ?

972:名無しバサー
18/12/20 11:23:46.90 rEBLbKLA0.net
>>943
具体的によろしく

973:名無しバサー
18/12/20 12:27:57.42 3bgRFDayM.net
>>945
いや、風吹いてたりするとエアローターが明らかにラインを拾う
質感とかいう問題じゃなくて欠陥デザインだ

974:名無しバサー
18/12/20 12:28:48.87 3bgRFDayM.net
ダワチョンって脳死してるうえにスレ荒らすからうざい

975:名無しバサー
18/12/20 12:57:50.35 y8Aulanh0.net
旧SVSのブロックは3種類
サイズ(利き)が大きい順に


976:Oレー・クリア・スモーク



977:名無しバサー
18/12/20 14:55:21.29 bq6kYeNJ0.net
Z2020の飛びは16アンタレスDCには負けますよ。
実際投げ比べた話ですけど。
100回投げても飛距離は16アンタレスDCの方が飛びました。
向かい風でも追い風でも。
スティーズTWのほうが使い勝手良いし軽いしカッチリしているし
1日釣りするならスティーズの方ですね。
1投1投しなきゃアンタレスDC持つ意味ないですし。
アンタレスの取り柄って飛距離だけですから。実釣向きではないでしょうね。

978:名無しバサー
18/12/20 15:27:38.43 bGfKy1jFd.net
そろそろヴァンキッシュの情報がリークしてもおかしくない

979:名無しバサー
18/12/20 17:28:58.83 u4Xx9WJg0.net
スピニングなんてなんでもいいわ

980:名無しバサー
18/12/20 17:40:34.72 QbOFrKbz0.net
新SVSの性能を試してみたいんですが、実際に使ってる人にお聞きします
ダイヤルはダイワのマグネットブレーキみたいな感覚で調整するのですか?
その際、キャスコンも合わせて調整するのか、キャスコンは一切触らないのか、
合わせてお聞きします
あと、新SVSは上位機種と下位機種とで違いはあるのですか?

981:名無しバサー
18/12/20 18:16:40.02 T5vPgdHI0.net
>>957
ダイワほど分かりやすくは変化しないぞ。
それと、ダイワ投げしてる人は、投げずらいかもな。
リリースポイントが狭いし。
むしろDCのがマグと遠心のいいとこどりしてるからアンタレスDCを勧める。

982:名無しバサー
18/12/20 18:30:48.57 Nn3O9iF3d.net
ダイワ投げってなんだ?

983:名無しバサー
18/12/20 18:35:40.66 CARRWZMW0.net
>>957
ダイヤルは1〜6を無断階で調整できる
キャスコンは好みで
上位、下位機種の違いはない

984:名無しバサー
18/12/20 18:38:19.39 QbOFrKbz0.net
>>958
レスありがとう
数年前に知り合いから、アンタレスARを譲り受けたので使ってるんですが、なかなか
扱いが難しくてw
旧SVSの調整が結構複雑なので、新SVSはもっと簡単なのかなと思いました
一度、タトゥーラSVTWを試投させてもらったんですが、凄く扱いやすかったです
シマノを使いたいのですが、遠心ブレーキは難しいんですね・・・

985:名無しバサー
18/12/20 18:42:58.76 QbOFrKbz0.net
>>960
詳しいレスありがとう
機種によっての違いはないんですね、ちょっと気になってましたので
>>959
恐らく自分のような「リリースポイントの安定しない投げ方」だと思いますw
上手い人は、リリースポイントが一定なので、バックラもせず、方向も安定するんですね

986:名無しバサー
18/12/20 18:44:03.44 IdE6qe+Ia.net
>>961
慣れてしまえば難しくないよ。慣れるまではブレーキ強めにしておけばいいだけ。

987:名無しバサー
18/12/20 18:48:10.44 Nn3O9iF3d.net
>>962
なるほどです
確かに指滑らせて、早く離したりすると酷いことになるな

988:名無しバサー
18/12/20 19:39:47.45 uofYw7kyM.net
>>958
DCは持ちが未知数。電子部品入ってるから10年持つかな?車並みの品質使ってれば20年行けそうだが、きっと家電品質だろうから10年かな?

989:名無しバサー
18/12/20 19:52:09.28 1QQxCr0B0.net
壊れるまでに買い替えてるぜ

990:名無しバサー
18/12/20 19:57:54.40 T5vPgdHI0.net
>>965
高温の車内とか湿気たストレージじゃなければ、壊れない。
10年以上楽々持ってる。
初代コンクからDC全部持ってるが、壊したことない。
むしろほかのパーツ供給が途絶えて使えなくなる。

991:名無しバサー
18/12/20 20:54:57.42 y8Aulanh0.net
意外とDC部品丈夫だよね
最初期のコンクエストDCは基板のヤミ改修があった

992:名無しバサー
18/12/20 21:17:56.76 QbOFrKbz0.net
今まで知りませんでしたが、DC機構の一番の弱点


993:は磁気だそうです 家庭用やカースピーカーの磁石、磁気ドライバー・・・ 全然、気づきませんでした



994:名無しバサー
18/12/20 21:24:39.25 wnFAUAJZ0.net
08メタMgDCも途中でプログラム変わってるね。初期のヤツはどのモードでも
キャストの最後の最後までブレーキ効かせっぱなしだったけど、後のヤツは
後半がかなりフリーに近くなった

995:名無しバサー
18/12/20 22:06:24.97 0cZiqfIp0.net
DCリールをマグブレーキのリールと一緒にしとくぐらいでも磁気で壊れるとかあるのかしら
コンクDCとコンクBFSを一緒に保管してるんだが今のところ不具合ない

996:名無しバサー
18/12/20 22:34:18.84 9vBUoeB+M.net
>>971
大丈夫じゃないかな
コンクDCとアブマグ、ダイワマグと一緒に束ねたり籠の中に雑多に放り込んでいるけど
不具合なしだよ

997:名無しバサー
18/12/20 23:10:17.98 QbOFrKbz0.net
スピーカーの磁石って、すごい強力ですからね
あれは破壊力満点かも知れないw

998:名無しバサー
18/12/20 23:32:21.96 h+rS8trJ0.net
思い切ってカルコンDC2個処分した
俺にはアナログの方が合ってた
もう俺みたいのは少数派なんだろうなぁ

999:名無しバサー
18/12/20 23:37:01.48 kO4yxsmq0.net
>>974
俺もアナログの方が合ってたから、カルコンDCとメタDC処分したよ

1000:名無しバサー
18/12/20 23:39:53.99 TS0xY+Ke0.net
>>974
俺も16アンタDCカルコンDC売って 12アンタレスとカルコン200と無印カルカッタ買った。

1001:名無しバサー
18/12/21 00:30:16.73 mtlrL4Fv0.net
>>975
>>976
安心した、アナログがSHIMANOから消えることは無さそうだ

1002:名無しバサー
18/12/21 07:54:29.62 mo6pgWyeM.net
アナログは30年後も使えるが、DCはたぶんダメだね

1003:名無しバサー
18/12/21 08:18:01.08 yriiCtb4M.net
ダメになる前に売り払って自分の好みのスパンで買い替えやで

1004:名無しバサー
18/12/21 09:14:20.89 PSiqdRcX0.net
30年使えるとか言ってる奴に限っていつも最新機種買ってる印象

1005:名無しバサー
18/12/21 10:33:03.57 VkXc1vZt0.net
>>978
ハードに使ってないから25年モノの赤メタ、未だにヌルヌルだが、
30年はさすがに限界に近いだろ。オカッパでガンガン使ってたらまず無理。
ボートで負担が分散してるからもってるだけで。

1006:名無しバサー
18/12/21 11:07:07.66 mo6pgWyeM.net
>>981
メカは使いこんでなければ、ずっと持つが、DCみたいに電子部品搭載は未使用でも劣化するから、釣具はメカが好き。

1007:名無しバサー
18/12/21 11:16:33.13 SYm5DiZw0.net
たまに初代カルカッタ使うと あーこれだわて思う

1008:名無しバサー
18/12/21 12:59:31.34 ocz0oq5/p.net
DCは旧スコと15メタ借りたけどキャストフィールが気持ち悪い。
使い込んだら慣れるのかもしれないけど普通の遠心が良いからシマノ派だったからいらねーなこれってなった。

1009:名無しバサー
18/12/21 19:58:16.71 z+d+TyxW0.net
SVSアンタレスってそろそろ新しいの来る?

1010:名無しバサー
18/12/21 20:24:09.81 WH0McZAqM.net
>>985
村田が遠心がもうDCより飛ばない時点で出す予定も出すつもりもないと言い切ってるから
少なくとも本人が引退するまでは出ないだろ

1011:名無しバサー
18/12/21 20:33:39.00 NreIogW9d.net
>>985
大丈夫だ、もうちょい待ってろ
ただしこれまでのアンタレスとはちょっとコンセプトが違ってるが

1012:名無しバサー
18/12/21 20:34:00.23 CIXijNib0.net
>>986
村田関わんないなら余計欲しくなるわアンタレスmgl

1013:名無しバサー
18/12/21 20:40:28.78 ibdGVsth0.net
TwitterのアンタレスMGLのやつはまじなん?ガセかと思ってたわ

1014:名無しバサー
18/12/21 20:50:37.43 CoCwNlr5d.net
>>987
ヴァンキッシュについては何か知ってる?

1015:名無しバサー
18/12/21 20:52:52.40 VkXc1vZt0.net
マグネシウムのスプールでMGLの加工したのないだろ。
腐食とかしやすいから妄想ちゃうんか?

1016:名無しバサー
18/12/21 21:18:40.15 zjB5cQIdd.net
>>990
ステラにしか無かった機能が追加される

1017:名無しバサー
18/12/21 21:19:55.30 CoCwNlr5d.net
>>992
貴重な情報ありがとう
助かるぜ

1018:名無しバサー
18/12/21 22:53:27.04 Lp/mOQCH0.net
初代カルカッタは僕も使ってますよ
普通に使えますけど、若干飛距離落ちてるのと
ハンドルのゴリゴリ感は仕方ないと思ってますけど

1019:名無しバサー
18/12/21 22:57:43.97 Lp/mOQCH0.net
連投すいませんがヴァンキッシュは高いので
ストラディックとアルテグラコンプレックス間の機種が欲しいですね来年のショーは
ツインパワーの新型出るんでしょう

1020:名無しバサー
18/12/21 22:57:44.57 Lp/mOQCH0.net
連投すいませんがヴァンキッシュは高いので
ストラディックとアルテグラコンプレックス間の機種が欲しいですね来年のショーは
ツインパワーの新型出るんでしょう

1021:名無しバサー
18/12/21 23:12:14.85 rYHp7jaH0.net
こっわ

1022:名無しバサー
18/12/21 23:54:45.25 BqkNGdmP0.net
陸っぱりから巻物用ベイト
バンタムかコンクエ考えてるけど、どっちが良いでしょうか?

1023:名無しバサー
18/12/21 23:56:57.17 t9i7KZfIp.net
バンタム
やっぱり機能性突き詰めたらロープロの方が勝ってるよ

1024:名無しバサー
18/12/22 07:52:54.11 UQu7j971M.net
>>998
丸型リールが欲しい!とか
コンクエストが欲しい!って熱意があるならコンクだね

1025:名無しバサー
18/12/22 11:18:44.51 BKewPbRha.net
ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!ー
華麗に1000ゲト

1026:名無しバサー
18/12/22 11:21:37.44 /OuvW2am0.net
質問いいですか

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 23時間 7分 23秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

777日前に更新/199 KB
担当:undef