バスボート総合スレ( ..
[2ch|▼Menu]
689:名無しバサー
18/10/12 20:44:43.90 .net
幸福のバカ学最高ー!

690:名無しバサー
18/10/12 20:58:34.86 .net
SHOも国内225はレギュラーだったはず

691:名無しバサー
18/10/12 21:04:14.59 .net
ダサいってのが

692:名無しバサー
18/10/12 21:04:15.06 .net
ダサいってのが

693:名無しバサー
18/10/12 21:27:01.89 .net
ビフリクの辺りは幸福の科学の信者多いの?

694:名無しバサー
18/10/12 21:41:09.70 .net
>>685
会館があるんだからそこそこいるんじゃないかな
新興宗教に入信するのは頭がおかしいよね

695:名無しバサー
18/10/12 23:37:38.90 .net
スズキはダサいよな

696:名無しバサー
18/10/13 00:05:49.99 .net
>>687
ダサくても結構。中身が非常に優秀だから使う。
350時間でぶっ壊れるようなエンジンと一緒にしないでくれや

697:名無しバサー
18/10/13 00:18:33.96 .net
>>688
ダサくていいならバスボート乗る意味ないよね
少なからず格好良さ求めてバスボート乗ってるんじゃないのかな

698:名無しバサー
18/10/13 01:56:19.48 .net
>>689
はぁ???
当然それもあるけどこちとら仕事でバスボ乗っとんねん。週末だけの趣味やないんやから格好良さは二の次やね。

699:名無しバサー
18/10/13 08:05:34.66 .net
>>676
じゃー
リブレおいで!

700:名無しバサー
18/10/13 08:07:02.86 .net
>>681
それはやめといた方が身の為やで!
ヤバイでアソコのネット関連での問題

701:名無しバサー
18/10/13 08:16:07.75 .net
>>690
そうゆう事ですか、失礼しました。

702:名無しバサー
18/10/13 08:16:28.49 .net
>>691
リブレ
高杉、、、セレブのマリーナ、、、

703:名無しバサー
18/10/13 08:17:34.26 .net
リブレ設備いいわけでもないのに何であんな高いの?

704:名無しバサー
18/10/13 08:52:59.01 .net
>>692
あの宗教はヤバいの?

705:名無しバサー
18/10/13 09:18:17.45 .net
キャットって真髄と同じくらいヤバいやつやん
うわあああああ

706:名無しバサー
18/10/13 11:21:41.77 .net
バカキャット最高〜!

707:名無しバサー
18/10/13 11:43:56.25 .net
>>698
そのフレーズ…
隆法ってるな

708:名無しバサー
18/10/13 12:00:54.78 .net
隆法の熱狂的な信者だろう

709:名無しバサー
18/10/13 12:25:28.66 .net
>>690
仕事でバスボートとはガイド?
ガソリン代考えたらOXEのディーゼル船外機が国内で正規販売されたら魅力ある?

710:名無しバサー
18/10/13 12:30:12.25 .net
URLリンク(www.oxe-diesel.com)

これ、これね。

711:名無しバサー
18/10/13 12:40:08.42 .net
ダメだろ
そんな簡単にはガスタンク増やせないぞ?
仕事で使ってんなら尚の事引っ張って頻繁にGSなんて行ってられんし

712:名無しバサー
18/10/13 12:42:36.30 .net
>>698
お前がもしや隆法信者か?
全てが納得や!

713:名無しバサー
18/10/13 12:57:38.49 .net
>>703
ガスタンクとはマリーナの設備的問題?
因みにマリーナのフォークがディーゼルの奴使ってるのを燃料頼んでるのを聞いたら軽油はローリー配達してくれる。

714:名無しバサー
18/10/13 13:14:56.57 .net
軽油じゃなくても配達してくれるだろ

715:名無しバサー
18/10/13 14:43:28.92 .net
>>705
うん
何年か前にbwkがヤッちゃったから消防もうるさいだろ
余程の後押しないと新規や増設は厳しいんじゃないの?
うちのマリーナはドラム缶積んで買いに行ってるぞw

716:名無しバサー
18/10/13 17:13:49.24 .net
>>701
魅力無い。バスボートで使う船外機の回転域から考えるとディーゼルエンジンは適さない。

717:名無しバサー
18/10/13 21:35:32.30 .net
>>708
一速、二速の
二段ギアやで!ディーゼルは!

718:名無しバサー
18/10/13 21:53:49.75 .net
軽油だと免税申請効くからなぁ。
走りのパフォーマンス多少落としても仕事で出る回数が多ければ多いほど金額的に差は出る。
収益に回すもいいしお客さまから貰う料金を還元でもいいし1度経費的なパフォーマンスを見てみたいのはある。

719:名無しバサー
18/10/13 22:38:44.37 .net
キャットが他社のブログを閲覧巡回中

アホかっ
琵琶湖で1番売っとるわ

どこ調べ?
何台売れたか知りたいからソースだしてよ

自分でサーフしろボケ

自分調べか 
他店が売れたか毎日ブログチェックしてるんだね おっさんキモいよ

普通やんけ
お前、自身の仕事の情報所得しないのか
さすが平民
ニートか
失礼

お客様見てるぞ
口を慎め

お前
客でも無いでしょ
ボート買えるようになってから
来なさい

720:名無しバサー
18/10/13 22:41:22.51 .net
>>711
これキャットの言い分正しいんだよね

721:名無しバサー
18/10/13 23:26:27.97 .net
効いてる効いてるw

722:名無しバサー
18/10/14 10:39:54.06 .net
>>712
なんでキャットって
決めつけてるの?
反論俺なんだけど・・・

723:名無しバサー
18/10/14 11:22:41.31 .net
>>713
って
己がきいとんで!

724:名無しバサー
18/10/14 12:11:13.78 .net
漁船登録してる船だとディーゼルいけるだろう
ディーゼルの船外機てどんなのがあるんだろう?
大型漁船のディーゼルは備え付けだしね

725:名無しバサー
18/10/14 12:29:57.17 .net
キムケンやっぱりチャージャーいったな

726:名無しバサー
18/10/14 12:33:55.91 .net
>>716
マークのオプティマックスもアメリカだとディーゼル仕様ある。

727:名無しバサー
18/10/14 12:39:59.04 .net
日本でもチャージャーにするってよ

728:名無しバサー
18/10/14 12:40:18.40 .net
>>718
スパークプラグあるし、軍用グレードの軽油を使いたいだけで、あれはディーゼル機関とは言わん。

729:名無しバサー
18/10/14 12:40:50.55 .net
昭和電機は日本人メンバー全員取り込む気か?

730:名無しバサー
18/10/14 12:41:15.11 .net
TO フカシン キムケン

731:名無しバサー
18/10/14 12:42:09.22 .net
イヨケンも続くかな
匠もチャージャーみたいだし。

732:名無しバサー
18/10/14 13:02:49.16 .net
残りはカスしかおらんやん

733:名無しバサー
18/10/14 13:11:43.16 .net
やっぱ大手メーカーは広告宣伝が豪快や

734:名無しバサー
18/10/14 13:37:10.94 .net
キムケン、キャットいくと思ってたのに

735:名無しバサー
18/10/14 13:52:51.31 .net
キャットに営業かけたけど、たいしたサポートが無かったって言ってた。
チャージャーはアベマ絡みで営業かけたら、思わぬ手厚いサポートが日米で受けられるとのことで即決したんだって。
昭和もキムケンだと契約金諸々高いと思ってあまり積極的にはいかなかったらしいが、逆に向こうから来てくれたので決めたんだって。
アメリカでは大森深江キムケンがチャージャーになるんだって。
大森と深江はMLP前提だったが。

736:名無しバサー
18/10/14 14:04:59.04 .net
>>716
URLリンク(www.coxmarine.com)

737:名無しバサー
18/10/14 14:05:42.02 .net
バカキャット最高〜!

738:名無しバサー
18/10/14 14:08:47.74 .net
>>716
URLリンク(www.yanmarmarine.com)

739:名無しバサー
18/10/14 14:24:19.48 .net
チャージャーってどんなボート?

740:名無しバサー
18/10/14 14:29


741::28.93 .net



742:名無しバサー
18/10/14 15:41:08.25 .net
>>727
ようそんな大嘘書けるなー!
びっくりやわー

743:名無しバサー
18/10/14 15:55:34.03 .net
便所の落書きだぞ ここはw

744:名無しバサー
18/10/14 16:04:32.63 .net
>>734
忘れてたわ!
キムケンとチャージャーのマジ話知ってるだけについつい。

745:名無しバサー
18/10/14 16:15:21.59 .net
金以外なんもあらへん
金の亡者やで
嫁もガイドの客から寝とったしな

746:名無しバサー
18/10/14 16:20:26.28 .net
7年落ち700万円…

747:名無しバサー
18/10/14 16:31:44.15 .net
>>736
誰の事?

748:名無しバサー
18/10/14 16:58:10.50 .net
>735
詳しく頼む

749:名無しバサー
18/10/14 16:59:02.36 .net
キムケンのレンジャー高すぎてワロタ

750:名無しバサー
18/10/14 19:21:52.61 .net
軽油の減税についてだけど後に申請して還付金を貰うんだよね?
漁船登録してる船で使いましたと申請すればいいだけなのか
人気ガイドだとディーゼル試しに使ってみる人出てくるかもね

751:名無しバサー
18/10/14 20:12:33.64 .net
>>740
どこでてる?

752:名無しバサー
18/10/14 20:30:57.28 .net
>>741
漁船登録じゃなくてもレジャーのクルーザーでもやってる人多いよ。
要は道路を走らない乗り物や機械の番号を申請ね。

753:名無しバサー
18/10/14 20:44:18.76 .net
>>741
先に申請して免税券なるものを発行してもらう。
免税券を燃料販売店に提出すると、あら不思議、道路の税金分引いた額で軽油が買えちゃう。
申請面倒だが燃料使用リットル数が多ければ多いほど違いは明白に出てくる。

754:名無しバサー
18/10/14 21:08:15.74 .net
大森と深江は昭和電機がスポンサーになっただけで
チャージャーがスポンサーになったんじゃないんだけど

755:名無しバサー
18/10/14 21:10:01.05 .net
>>718
Mercuryのアメリカのページにそんなの載ってないよ

756:名無しバサー
18/10/14 21:31:00.89 .net
>>746
URLリンク(www.mercuryracing.com)
要するに軍用の軽油をつかえば、汎用性と安全性が高まるって事だ。
でもディーゼル機関じゃないぞ

757:名無しバサー
18/10/15 06:01:54.82 .net
ディーゼルだって大型のボートならその特性が生かせるぞ。
まあバスボート程度じゃ無理だけどな。

758:名無しバサー
18/10/15 13:54:05.07 .net
スキーターって静止安定性良いボート?張り出したケツの部分て何の為にあるのかね?

759:名無しバサー
18/10/15 14:06:14.96 .net
>>748
燃費効率と燃料費削減のメリットにはありつける。
重負荷でのトルクとかそういうメリットには至らないだろうが。
ただ、仕事で使うと燃料費半分位に済むとなると、、、
何気に馬鹿に出来んかも。

760:名無しバサー
18/10/15 14:30:10.01 .net
>>749
浮力体
エンジンがあってどうしても後ろが重くなってしまうから少しでも浮かせたい工夫だろ
悪くいえばどっち付かず
良くいえばバランスの取れた船ってのがスキーターのイメージ

761:名無しバサー
18/10/15 15:46:28.85 .net
>>750
スペック読め。まずその重さだ。
それと、パーツ供給からメンテナンスまでディーゼルは猛烈にハードル高いぞ。

762:名無しバサー
18/10/15 16:44:16.47 .net
>>749
走ってよし
止まっててよし
デッキも広い
完璧だよん

763:名無しバサー
18/10/15 18:28:38.88 .net
>>750
英文読めば解るが、ディーゼル船外機は概ね漁業向けのセンスだぞ。エネルギーコストはんぱないからな。

764:名無しバサー
18/10/15 20:17:41.25 .net
バカキャット最高〜!

765:名無しバサー
18/10/15 22:34:37.54 .net
バカーター最高

766:名無しバサー
18/10/15 23:07:16.18 .net
>>755
きいてる
きいてる
くらしいやろー?

767:名無しバサー
18/10/15 23:17:58.05 .net
幸福のバカ学最高ー!

768:名無しバサー
18/10/15 23:45:10.78 .net
>>758
それはやめとけ
お前消されるぞ

769:名無しバサー
18/10/16 10:33:42.26 .net
ダジャレ言うやつは消えてよいと思ってる

770:名無しバサー
18/10/16 10:51:36.21 .net
幸福のバカ最高ー!

771:名無しバサー
18/10/16 13:52:15.34 .net
琵琶湖に重り付けて沈められるんですか?

772:名無しバサー
18/10/16 14:30:07.38 .net
>>762
そんな軽くないやろーなー

773:名無しバサー
18/10/16 17:19:56.75 .net
バスボートが沈するのはバックドロップが一番多いらしいで
ヨコからのチカラには復元力高いから難しい

774:名無しバサー
18/10/16 17:22:40.16 .net
上の追記
バックドロップっていうかジャンプしてバウが真上に跳ね上がってから垂直にトランサムから着水すると沈する

775:名無しバサー
18/10/16 17:24:44.39 .net
俺のレンジャーは沈まない
レンジャー最強ー

776:名無しバサー
18/10/16 21:31:28.95 .net
ギャンブラーって腰に苦痛来る?
レンジャーは来るって言うから暴れる系は来ないかな?

777:名無しバサー
18/10/16 22:11:41.82 .net
>>767
ギャンが一番バスボート で柔らかい
ギャン最強

778:名無しバサー
18/10/16 22:54:50.21 .net
ギャン乗ってからダウざーはヘルニアに

779:名無しバサー
18/10/17 09:09:51.36 .net
>>769
乗ったからって…
アイツ、ボート童貞の学生時代から
ギャンやけどなー

780:名無しバサー
18/10/17 09:28:51.70 .net
ビフリクで中古買ってすぐにエンジンの調子が悪くなった
すぐに点検してもらうも異常無しって。
たまたまマリーナに出張していた某メカに見てもらったら、すぐに故障箇所を指摘してもらった。
ここってほんとに整備できるの?

781:名無しバサー
18/10/17 11:05:33.02 .net
>>771
出来ないw
まぁタコメーター以外全部壊れてても納艇してくるとこなのであそこで買うと逆にメカに強くなるでw

782:名無しバサー
18/10/17 11:12:50.88 .net
ごく一部の富裕層を除いて、
ボーターなら少々の整備スキル必須だってこと考えると
ある意味いいショップじゃんw

783:名無しバサー
18/10/17 11:16:42.70 .net
素人集団だからそんなもんでしょ

784:名無しバサー
18/10/17 11:18:21.70 .net
>>771
中古はそんなもんよ。ビフリに言えよ。

785:名無しバサー
18/10/17 11:19:03.04 .net
ビフリクの中古はヤバイの?

786:名無しバサー
18/10/17 11:38:51.89 .net
さすがビフリ糞
サポートくらいちゃんとやれ

787:名無しバサー
18/10/17 12:22:37.34 .net
琵琶湖ワースト1位2位を争うビフリク

788:名無しバサー
18/10/17 13:05:20.77 .net
バイタルが一番いいってみな言うてるな

789:名無しバサー
18/10/17 13:13:32.06 .net
ワークスだろ

790:名無しバサー
18/10/17 14:15:07.28 .net
ビーフリークのメカニックもよく悪評きくがバスボートジャパンより酷いとこはないと言い切れる

791:名無しバサー
18/10/17 15:14:01.86 .net
だいたいボート屋なんかやっつけで仕事してるからなんでも自分でやる方がいい

792:名無しバサー
18/10/17 15:38:57.73 .net
>>771
中古しか買えない腐れ貧乏人は
手漕ぎでも乗っとれ

793:名無しバサー
18/10/17 15:39:47.14 .net
>>779
最終的に何処のメカもバイタルに相談してるよん

794:名無しバサー
18/10/17 15:45:18.46 .net
エンジンは難しいんだよ。

795:名無しバサー
18/10/17 16:47:55.34 .net
>>771
お前
一年後に調子悪くなっても
まだ一年しか乗ってない
とか
言いそう
こわーーー

796:名無しバサー
18/10/17 16:54:39.18 .net
バスポジャパンでロア破損したんですが、そもそもギアオイルが入ってなかった。

797:名無しバサー
18/10/17 17:29:17.39 .net
船体だけ買ってエンジンは処分してもらってヤマハ系列とかで新品エンジン載せて貰うのが保証的には一番安心だな。
バスボートとのマッチング云々は自分でペラでもネット通販で買えばいいんだし。

798:名無しバサー
18/10/17 20:21:42.25 .net
バカキャット最高〜!

799:名無しバサー
18/10/17 20:50:37.36 .net
スタンヘビーだからな

800:名無しバサー
18/10/17 20:56:41.55 .net
>>786
コラー!
買ってくれたお客様に文句言うな
お客様が悪いんじゃなくてお前のとこの整備が悪いんだろ
酷い店やで

801:名無しバサー
18/10/17 21:06:57.84 .net
>>791
お前誰に口聞いとん?
泣かすぞ

802:名無しバサー
18/10/17 21:21:45.24 .net
さすがビフリ糞

803:名無しバサー
18/10/17 22:16:45.17 .net
>>792
効いてる効いてるw

804:名無しバサー
18/10/17 22:34:31.49 .net
>>794
いつも君のそれ
見てるけど
君が効いてるね!

805:名無しバサー
18/10/17 22:38:30.69 .net
>>795
効いてる効いてるw

806:名無しバサー
18/10/18 11:32:26.67 .net
>>796
どうした中坊!?

807:名無しバサー
18/10/18 12:22:04.84 .net
禁句なのかもしれんが
バスボートスレにバスボート乗ってるやつってどれくらい居るんだろな?
内容見てると半数もいねえだろって思える

808:名無しバサー
18/10/18 12:42:06.11 .net
それ言ったら鬼女も大半ネカマだろ
そんなもんだ

809:名無しバサー
18/10/18 13:03:04.86 .net
>>798
話の内容のレベルが低すぎて技術的な話題にレスポンスが無いしな。

810:名無しバサー
18/10/18 15:50:03.69 .net
バカキャット最高〜!

811:名無しバサー
18/10/18 17:37:45.81 .net
>>800
効いてる
効いてる

812:名無しバサー
18/10/18 17:38:02.31 .net
>>801
効いてる
効いてる

813:名無しバサー
18/10/18 19:26:38.30 .net
>>798
少ねぇんじゃね?エンジンのかけかたとか聞いたら分かるんじゃね?

814:名無しバサー
18/10/18 19:40:03.15 .net
乗ってないのにいちいち覗いたりしないだろ。
乗ってるか、業者か、アルミから乗り換えを考えてる奴だろ。
すくなくとオカッパラーとは位置が違いすぎるし

815:名無しバサー
18/10/18 19:43:37.28 .net
>>805
欲しいけど買えない
クソ貧乏人ばっかだよ

816:名無しバサー
18/10/18 19:58:19.74 .net
>>806
そうは思わないけどな。
買えないほど貧乏なら、働いてるか、他のスレに居るよ。
ボート持ってないと、解らない言葉ばかりだしな。
アルミーは結構覗いてるかもな

817:名無しバサー
18/10/18 20:42:29.63 .net
貧乏人はキャット行くなよ
81 名無しバサー 2018/09/07(金) 17:21:53.98
客は選ばないと、アホみたいな奴や貧乏臭いやつは金払い悪いからな。

818:名無しバサー
18/10/18 21:47:48.26 .net
>>800
そうなんだよ!
ショップ叩きはずっと続いてんのにボートの話は続かんから不思議だなと

819:名無しバサー
18/10/18 21:57:17.16 .net
琵琶湖にあるマリーナの社長はみんなから慕われてるね。

820:名無しバサー
18/10/18 21:57:51.22 .net
みんなパンオプいくの?lowranceライブ待ち?

821:名無しバサー
18/10/18 22:22:01.43 .net
>>808
どこもそんなもんだよ。
ボートに限らず何でも金払い悪いヤツや値切る人には来て欲しくない。

822:名無しバサー
18/10/18 22:25:30.64 .net
200万以下のおんボロボーターばっかり
だからキャット.レンジャーが羨ましくて叩いてるんだろ

823:名無しバサー
18/10/18 22:49:51.73 .net
>>804
まず服を脱ぎます

824:名無しバサー
18/10/19 00:14:21.07 .net
レンジャーの395I/Oとか495I/Oみたいな船外機じゃないバスボートがまた復刻してくれたら凄い欲しい。なんで廃れちゃったんだろう?

825:名無しバサー
18/10/19 06:39:04.37 .net
>>814
それからそれから?

826:名無しバサー
18/10/19 06:39:27.50 .net
>>813
効いてる
効いてる

827:名無しバサー
18/10/19 07:05:11.34 .net
>>815
簡単やん。まず、船内外機は重たい。後ろのストレージを食うし、フラットにもならない。
そして、エンジンと駆動系が一体のパワーパックではないから故障した時、即日対応が効かない。
USツアーの場合、有力選手なら翌朝には新品に入れ替え終了できるが、
船内外機は絶対無理。廃れるもなにも存在意義が無かった。

828:名無しバサー
18/10/19 14:05:19.35 .net
>>818
トーナメント関係ない人なら別にそんなにデメリットならなそうだし。
むしろ重さと喫水より下に重心来るからどっしりとした安定感とか良さそうだったのに。

829:名無しバサー
18/10/19 14:09:29.85 .net
トーナメントシーンで宣伝出来なきゃ売れないだろ

830:名無しバサー
18/10/19 17:50:57.92 .net
>>819
船外機は今や、600PSオーバーのモンスターまで、船内外機の市場を食ってる状況だぜ。
全く論外。パワーパックってモノの見方解ってないかな。戦車とかでもそうなんだが。
トラブルが起きてもさっさと交換して、戦場での停止を避ける。
それと水を大量に食った場合、船内外機は致命的になる恐れもある。
思い切り刺さって、船外機ならタプタプまで水はいっても、ビルジが機能してなんとか走りながら抜けば助かる。
北のババ荒れで一気に刺さった時の水は多分、300リットルなんて一瞬。
喫水が浅いバスボートではメリット薄すぎる。
更に、エンジンもロアーケースも複雑で、修理が困難。ソルトならまだ修理屋も多いが、淡水になると一気に減る。
リアデッキもストレージは使い物にならない。これだけ理由が並べば、デメリットだらけなのが解るだろ。
パワーヘッドが重くて揺れるなんていうなら既にそれはボートの設計が悪い。
レンジャーとキャットが全く同じ波で、浮いてる時にキャットのエレキがキャビりまくってるの見て良く解ったわ。

831:名無しバサー
18/10/19 18:49:36.47 .net
>>821
エンジンはバス系列のボート業者に頼まずパワーボートとかプレジャーとかやってくれるところならマークルーザー位なら朝飯前だよ。OMCコブラなら勘弁だろうが。

832:名無しバサー
18/10/19 20:15:16.95 .net
事実上、昔レンジャーが作ってみて、失敗だったって事は市場要求に合ってない、それに尽きるな。
もう少しデカいボートで、リアデッキで釣りがしたい要求の場合なら可能性が高まるけど。
バスボートの場合は船内外機はまずないな。今後も無い。上のクラスでもどんどん船外機が市場を侵食してる状況なんだぜ。

833:名無しバサー
18/10/19 20:21:03.16 .net
失礼なマリーナがあるんだな最低やはり視野が狭いんだな。

834:名無しバサー
18/10/19 20:47:13.30 .net
バカキャット最高〜!

835:名無しバサー
18/10/19 20:55:14.89 .net
>>823
でも、中にエンジン押し込めてるってカッコいいから変わりものは欲しがるかも。

836:名無しバサー
18/10/19 21:06:41.10 .net
>>824
狭いのはキサマじゃー

837:名無しバサー
18/10/19 22:01:21.78 .net
>>826
写真でも見たことないのか?ダサいぞ。
ネット漁ると廃棄物が出てくるわ。
むかしポパーイが入れてみたみたいだけど、
今は知らん。多分廃船だろ。船外機なら船体腐ってなければいいが、IO艇は場合によっては
無くなってる可能性も出てくるしな。実際、IO艇のバスボートは限りなく無理だと思うぞ。

838:名無しバサー
18/10/19 22:32:11.88 .net
さらに大事な事、重量と出力のバランスが悪すぎる。
ある程度重たい船を低速のペラで効率良く動かす前提の設計じゃないかな。
スペックシート読んでても、バスボートでは有りえないって再確認できたわ
マーキュリーはまだガソリンあるが、ヤマハはもうディーゼルしかないしな。そういうこった。

839:名無しバサー
18/10/19 23:16:12.37 .net
>>829
ヤマハもガソリンどころかディーゼル船内外機10年位前に辞めちまってボルボ載せるようにしたぞい。
まだ、ディーゼルでもヤマハはラインナップしてたと思ってた?

840:名無しバサー
18/10/20 00:33:03.86 .net
ロールスロイスの12発でいい

841:名無しバサー
18/10/20 01:06:01.45 .net
笑うとこなのか?

842:名無しバサー
18/10/20 08:01:26.81 .net
趣味の釣りなんてバスボートである必要まるでないのにな
バスボートなんて本国のメンター以外に不必要な船
ネットランディング可のFLWメンターでも実は必要ない船かもね

843:名無しバサー
18/10/20 09:01:54.04 .net
うーん。。
それ言っちゃうと、
GTR乗ってるやつの大半はノートで充分だろうし、スマホ持ってるやつの半数位はガラケーで充分だと思うぞ
てか、
メンターとかFLWとかほとんどの人が知らない言葉を使うとこみると…
お兄さん、
さてはバスボートが好きで憧れてるね!

844:名無しバサー
18/10/20 09:02:54.74 .net
>>833
バス釣りのしやすさを究極に追いかけたのが今の姿なんだから、
趣味でも別にバスボートはありじゃね。
ウェイクやスキーも楽しみたいならフィッシュ&スキーなんてあるし。
湖北用にもっと喫水の深い船えらんでもいいが、シャローとかエレキとか
全てが使いにくいわな。
FLWだって、目的地は早く付かないといかんし、ある程度の軽量高速艇であるのは必要だろ。
2時間走って給油して、1時間釣って、また2時間走って帰ってくるなんてやってるのもアメリカならでわだし。

845:名無しバサー
18/10/20 11:10:59.90 .net
とりあえず物知りすぎて草

846:名無しバサー
18/10/20 11:21:43.22 .net
琵琶湖の大仲ガイドがスキーターのベイボートにヤマハの300積んでガイドしてるな
波切りはバスボと比較にならないくらい凄いしシャローも全然入れるみたいよ
スピードは出ないけど
強烈に荒れる北湖メインにガイドしてるとそういう選択もありかな

847:名無しバサー
18/10/20 14:39:26.54 .net
>>837
あれスキーターなの?

848:名無しバサー
18/10/20 17:36:44.40 .net
>>838
sx240だよ

849:名無しバサー
18/10/20 19:42:37.33 .net
>>835
買えないヤツが妬みで言ってるだけだから相手すんなってwww

850:名無しバサー
18/10/20 19:43:44.07 .net
>>827
お前だよカス

851:名無しバサー
18/10/20 20:13:25.64 .net
>>841
効いてる
効いてる

852:名無しバサー
18/10/20 20:27:09.12 .net
>>835
アメリカだと日本で使われてるトーナメントスタイルバスボ以外の各種派生型バスボ
使われるけど、、、
日本だとトーナメントスタイルバスボしか認知されてない。
売る方も買う方も固定観念で頭がカチコチなんだろう。

853:名無しバサー
18/10/20 21:06:11.15 .net
>>843
あっちと日本じゃ歴史も市場規模も違うから一概に日本人の頭が硬いって話でもないような…
あとリセールのこと考えると認知度あって無難なボート選択することになっちゃうな

854:名無しバサー
18/10/20 21:57:37.98 .net
バカキャット最高〜!

855:名無しバサー
18/10/21 05:30:26.63 .net
>>845
効いてるきい

856:名無しバサー
18/10/21 06:45:16.84 .net
コブラ最高ー!!

857:名無しバサー
18/10/21 08:08:38.28 .net
ジャガー!!
URLリンク(image-bankingf25.com)

858:名無しバサー
18/10/21 10:18:35.18 .net
>>848
ジャガってるねw

859:名無しバサー
18/10/21 10:45:25.44 .net
>>848
首で引っ付けとるな!

860:名無しバサー
18/10/21 10:45:58.62 .net
>>848
バスキャット ジャガーは
みんなの憧れ

861:名無しバサー
18/10/21 11:54:27.90 .net
北、エンジン落としたのかよ。こえぇぇぇ

862:名無しバサー
18/10/21 12:46:55.42 .net
>>852
どこに載ってる?

863:名無しバサー
18/10/21 14:04:23.35 .net
>>853
アベマで昨夜映像で見たよ。
ナサカで走行中に跳ねた衝撃でエンジン落下!
後ろに重みが無いからエレキが波に突っ込んで修羅場でしたよ

864:名無しバサー
18/10/21 14:14:25.01 .net
>>854
詳しいリンクか動画タイトル、何分何秒ぐらいか教えてほしいです。

865:名無しバサー
18/10/21 18:50:10.70 .net
>>855
31分

866:名無しバサー
18/10/21 21:01:19.49 .net
>>854
すげーな
そんな衝撃映像めっちゃ見たい!

867:名無しバサー
18/10/21 21:23:32.49 .net
いや凄かった。走行中エンジン落ちるとか怖すぎる。荒れた霞の本湖や琵琶湖なら死んでるよね。
船が古かったのかな。

868:名無しバサー
18/10/21 21:53:40.77 .net
まぁまぁ飛ばしてたなージャックも低そうだけどあんなもんで取れるんだな

869:名無しバサー
18/10/21 22:06:30.74 .net
ガソリンとエンジンオイル、その他もろもろまき散らしたならオイルフェンスで即対策したのかな?
海洋汚染の危険、漁業権利者に数百万支払ったのかね?

870:名無しバサー
18/10/21 22:38:39.49 .net
バスボートの天日干しって浮かべてやってたこと自体大間違い。

871:名無しバサー
18/10/21 22:53:04.07 .net
>>855
URLリンク(abema.tv)
24分07秒で船外機落下

872:名無しバサー
18/10/21 22:58:17.66 .net
てか北の船外機今年の春に載せ替えたばっかじゃんね
ジャックと船外機止めてるボルトの緩みが原因やろうけど
それだと日々の点検してないのかなーって感じだし・・・

873:名無しバサー
18/10/21 23:04:51.63 .net
ジャックとエンジンとパワーポール2本で300万くらいか
誰の責任なんだろうな

874:名無しバサー
18/10/21 23:36:44.04 .net
北の事故は見てて気の毒だったな
走行中にエンジン脱落なんて聞いたことないよ
船が古くてガタがきてたのかな?

875:名無しバサー
18/10/22 01:21:24.03 .net
脳天にエンジン落ちてこなくてよかったな。アトラスか?ボブスか?

876:名無しバサー
18/10/22 02:59:48.63 .net
>>865
エンジン脱落するよ。

877:名無しバサー
18/10/22 03:29:32.95 .net
昭和なんちゃら、北もサポートしてやれや

878:名無しバサー
18/10/22 06:59:01.90 .net
>>865
まだ新しいよー
載せ替えたショップが…

879:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:01:35.90 .net
あれごときの
波で
船体衝撃多く無いか?
なんやあの船?

880:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:30:37.95 .net
確かスキーターのiかFXの20だよな
どこのショップでエンジン載せ換えたんだろ
琵琶湖?霞?

881:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:32:02.36 .net
たいした波じゃないやん

882:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:35:26.18 .net
しかし、水中に落としたからまだ被害は自分だが、これが高速道路で移動中だったら怖いね

883:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:10:55.99 .net
>>873
トレーラーのサスで衝撃は柔らかいから
大丈夫違うか?

884:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:48:44.61 .net
結構ありがちなのが、同じサイズだからと言ってホームセンターとかで購入したネジ、ボルト使っちゃったとか?

885:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:29:21.25 .net
>>875
北のスキーターを普段からメンテナンスしてるのどこよ。?

886:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:48:20.08 .net
故障や不具合あったら頼むだけで店側が普段からメンテなんてしないでしょ

887:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:50:33.40 .net
カメラマンがあまり映さないようにしてる気遣いwバスマスターならモロに映してそうなスクープだな。しかしこの番組の一番の見所はウッチーのイヤフゥイーヤ!である

888:名無しバサー
18/10/22 11:45:26.14 .net
>>877
その程度の付き合いでも確認するやろ
とりあえず業者を特定しよう

889:名無しバサー
18/10/22 11:56:18.61 .net
別に業者叩くのは勝手だけど、純正ボルトぶち折れたんだから、どこがリグっても同じだと思うよ

890:名無しバサー
18/10/22 12:15:46.75 .net
>>880
純正とは限らないし、適切なトルク管理してたかも怪しいし、どこのボート屋かは特定しないと2chネラーとしてはあかんやろ

891:名無しバサー
18/10/22 12:20:56.88 .net
カメラマンにスプレーかからないようにトリム上げ気味で飛ばしてる北の配慮素敵
つけた業者云々言うてるのは子供の思考。ジャックヒビ入ってたとかだろ。北の管理不足なだけ。

892:名無しバサー
18/10/22 12:57:38.51 .net
純正ボルトなの、実際に見たから書いてるんだけどね…
悪い妄想したくてしょうがない人がいますね。

893:名無しバサー
18/10/22 13:52:04.33 .net
>>875
侮辱行為ト見す

894:名無しバサー
18/10/22 14:27:29.36 .net
>>883
文章おかしいよ!

895:名無しバサー
18/10/22 14:28:31.67 .net
>>882
アナタ
フルサイズ運転シタコトナイ
シッタカヤメマショウ

896:名無しバサー
18/10/22 14:35:13.02 .net
バカキャット最高〜!

897:名無しバサー
18/10/22 14:42:40.35 .net
業者必死でワロタw w

898:名無しバサー
18/10/22 15:10:55.74 .net
スキーターて脆いんだな

899:名無しバサー
18/10/22 15:30:47.50 .net
>>889
ありがとうござます

900:名無しバサー
18/10/22 15:47:10.05 .net
>>889
スキーターは脆くない
衝撃吸収が乏しいだけ

901:名無しバサー
18/10/22 15:47:24.36 .net
>>887
効いてる
効いてる

902:名無しバサー
18/10/22 15:47:49.23 .net
>>881
関東だろ?

903:名無しバサー
18/10/22 16:10:28.60 .net
スキーターは今後選択肢から完全に除外やな

904:ー
18/10/22 16:16:20.36 .net
そやな
スキーターとキャットは除外や

905:名無しバサー
18/10/22 16:48:39.73 .net
>>883
仮に純正ボルトを見たんだとしよう。
それなら破断してしまった事実は?
ボルトの社内検査体制は?
ボルトの外注先の品質管理体制は?
締め付けトルク管理は?
ジャックプレートの他のボルトの可能性は?
緩みと振動は?
ボート屋も本人も最悪大惨事になりかねない訳で、プロ失格もんだよ。
ガイド中で死者でも出たら、もう大騒ぎだぞ。
エンジンが運転席に飛んできた事例だってあるんだぜ。

906:名無しバサー
18/10/22 16:57:59.52 .net
パワーポールのアダプタープレート
ジャックの横に付ける奴が今は主流だけど
北のはエンジンとジャックの間に挟み込むタイプだったのかな
あれエンジンボルトメッチャ緩んでくるんだよな
月一くらいで増し締めしてたけど毎回どこか緩んでた

907:名無しバサー
18/10/22 17:09:56.09 .net
ネジロウに絶対に緩まないネジを特注して作って貰って製品化すればええんでないか?

908:名無しバサー
18/10/22 17:21:29.25 .net
特注だと高いからネジロウのL/Rネジじゃなく市販で売ってる
ハードロックのが安上がりか

909:名無しバサー
18/10/22 19:11:14.85 .net
お前らちゃんと探してんのか?
ちょっと探せば見つかるやん。3月3日のツイッター投稿。
ちなみ4代目と表現有るからスキーターは結構走っている。
3代目は1年半で950hらしい。パワポステーはジャックの横に付けるタイプな
どこのショップかわからん。特定、そこはすまん誰か頼む。
URLリンク(twitter.com)
ちなみその前日3代目の画像
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1864日前に更新/180 KB
担当:undef