ダイワロッド総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
196:名無しバサー
18/10/13 20:41:08.24 p.net
ちょっと借りたことあるだけですが、ハスラーの方がティップが少し柔らかく軽いリグや細かい誘いは得意な感じを受けました。監修した赤羽プロは3.5g〜5gはハスラー、7g以上はハリアーと使い分けているようです。
ハリアーはティップが硬いのでカバーには強いのですがそれほど重量のないシンカーでバンクの岩盤やブレイクに沿ってラインを張らず緩めずで丁寧に落とし込んだりとかはノー感じになりやすく結構苦手です。
同じ岩盤でもボリュームのあるワームでラインを完全に緩めてフリーフォールさせてラインの動きでアタリを取るには滅法強いです。
何事も適材適所かと。
とはいえ、ボートでもヘビーロッドを何本も積むと荷物が増えるので私はジグロッドは17ハリアー一本で出る事が多いです。

197:名無しバサー
18/10/13 21:15:03.37 A1yFOk9w2
琵琶湖でのボート釣り用で16トップガンを検討しているのですが、使用感わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
琵琶湖バーサタイルとしてどのようなリグに対応できますか?

198:名無しバサー
18/10/14 01:24:36.38 0.net
>>169 ですが今日お店でハリアーとエアエッジ触って来ました。
ハリアーはマルチテーパーとのことですが思ったより固くて負荷かけて本当に綺麗に曲がるの…?といった印象でした。
もう少し検討してみます。

199:名無しバサー
18/10/14 11:34:18.68 r.net
新品スティーズ保証書無し60%offって買いかな?

200:名無しバサー
18/10/14 11:45:58.81 a.net
買う理由が値段ならやめろ
買わない理由が値段なら買え
という格言があってだな

201:名無しバサー
18/10/14 12:09:26.48 0.net
スティーズ止めてセオリー買ったわ!
ブラレとかエメラルダスAGS、ソルティガも60%offで思わずリアクションバイトしてしまいそうだったよ

202:名無しバサー
18/10/14 12:47:27.57 d.net
正解

203:名無しバサー
18/10/14 17:11:23.95 0.net
ソルティガ6割とか詐欺サイトだろ

204:名無しバサー
18/10/14 17:17:17.38 r.net
詐欺サイトじゃなければ閉店セールだろ

205:名無しバサー
18/10/14 18:04:28.84 0.net
エアエッジ701mhb-st買ってきた。
この値段でちょっと面白いロッドだね
7グラムまでのテキサスと直リグで使うかな
琵琶湖とかウィード濃いとパワー不足な気がする

206:名無しバサー
18/10/14 19:04:53.17 p.net
>>205
オリキンはカバー撃ちに使っている。
大丈夫だと思えば大丈夫。
私はもう少し硬いティップが欲しい。

207:名無しバサー
18/10/15 01:20:46.60 0.net
>>206
ソリッドにしては固めのティップだけど、カバー撃ちには使う気にならんかな
カバー撃ちなら610MHか721MH 721Hあたりでやるかな
まだ使ってないけど、正直用途が微妙なんだよね
買っといてなんだけどw
値段も安くて面白そうだから買ってみたけど、軽めのテキサスと直リグ、あとフリリグなんかは面白そうかな
センコーとかのノーシンカーも使えるかな
ラバジだとズル引きならいけるかも
まぁ使ってみないとわからんけど

208:名無しバサー
18/10/15 06:38:34.90 r.net
>>203
訳ありセールで保証書無しでソルティガ4本だけ60%offだったよ!

209:名無しバサー
18/10/15 10:20:39.17 0.net
カバー撃ちで言えばフランカー気になってる
ヘビーカバー入れなきゃ使いやすいかな?

210:名無しバサー
18/10/15 13:31:43.51 F.net
ボートでやるならリベレーターおすすめ
人気ないか知んないけど中古には流れない

211:名無しバサー
18/10/17 18:43:45.85 a.net
旧エアエッジ682MLは三本買ってしまったくらい旧エアエッジ最高傑作モデル。
ヤフオクに現在1ピース版の681MLが半額で出品されているけど、入札がない事が信じられない。騙されたと思って購入してみなはれ。きっと大満足するから。

212:名無しバサー
18/10/17 19:58:06.77 a.net
さては出品者だな

213:名無しバサー
18/10/17 22:45:35.02 K.net
バスライズの左が出れば使ってみたいな

214:名無しバサー
18/10/18 09:56:47.82 p.net
>>209
あまり使わずにハリアーに買い替えてしまったのでそれほど使い込んでいませんが・・・
普通のワーミングロッド
軽くて高感度で普通のファーストテーパーでクセがない。
カバーも得意だけれど、シンカーの重さでカバーにねじ込むヘビーカバーにはちょっと柔らかい。
3.5gテキサスや7gラバージグや重めのワイヤーベイトに使いやすい普通のワーミングロッド。
21gキャロには弱い。

215:名無しバサー
18/10/18 11:54:07.02 a.net
スティーズ ワイリーが新品半額でストアー出品されてる。

216:名無しバサー
18/10/18 12:07:48.41 d.net
昼間からそんなんチェックしてネットに書き込むとか羨ましい人生

217:名無しバサー
18/10/18 12:14:00.18 a.net
>>214
ありがとう。
軽くて高感度かつティップ入るくらいのF可変テーパーで綺麗に曲がるMHを探してたから買うことにするよ
ちょい上に出てるエアエッジのソリッドも似た感じで気になるけど

218:名無しバサー
18/10/18 12:30:06.18 r.net
ワイリーが半額になるよりタトゥーラエリートの方が安いのに、いまさらワイリー買う人がいるのかね

219:名無しバサー
18/10/20 20:33:12.55 0.net
新ブラレ来たか

220:名無しバサー
18/10/20 20:34:06.99 0.net
URLリンク(abema.tv)

221:名無しバサー
18/10/20 21:00:48.71 0.net
ブラレマジ?2ピース?

222:名無しバサー
18/10/20 21:01:22.44 0.net
エアエッジよりタフな路線だと嬉しいな。

223:名無しバサー
18/10/20 23:06:11.02 0.net
>>219
マジすか

224:名無しバサー
18/10/20 23:43:30.72 d.net
38機種ってスゴいな

225:名無しバサー
18/10/21 06:55:18.14 a.net
今のブラックレーベル+が19くらい?
がっつり出すな

226:名無しバサー
18/10/21 07:06:55.57 0.net
全てに2ピースがあったらそれくらいになるのかな?
ブラレとブラレプラスの間なのか、ブラレのモデルチェンジなのかが気になるな。

227:名無しバサー
18/10/21 07:50:56.58 0.net
現行のプラスじゃないブラックレーベルが全部で38機種以上あった。てことは2ピースがラインナップされてるって事は...

228:名無しバサー
18/10/21 08:40:19.76 0.net
今のプラスはちょっと華奢なとこあるし無印みたいながしがし使っても安心感ある感じだといいんだけどどうなんだろうなー

229:名無しバサー
18/10/21 10:25:06.71 0.net
>>228
でもウッチー動画見てると軽くなった的なコメントしてたからどうなんでしょう。
てか、トリガーはステレーシングと同じヤツかな?

230:名無しバサー
18/10/21 11:06:30.98 d.net
38も細分化する必要あるかな
是非とも19種×2ピースであってほしい
2ピースを待ち望んでたんだ

231:名無しバサー
18/10/21 11:52:16.24 0.net
どうせ専門的な番手には2ピースないだろう

232:名無しバサー
18/10/22 01:00:18.89 0.net
新ブラレに2ピースはないぞ
エアエッジとの住み分けです

233:名無しバサー
18/10/22 02:58:25.67 a.net
ブラレモデルチェンジか
溺愛とも言える631ULFSをもう1本買っとくか

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:29:15.84 0.net
ブラレは高弾性シリーズと低中弾性シリーズがあるんでしょ
PF、FM、FR、バーサタイル合わしたら今でもかなり数あるんじゃない

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:43:17.28 0.net
現行のピースがバットジョイントのしかないんだから新ブラレで2ピースなんて出さないでしょ
2ピース使いたいならエアエッジかハトランでも使ってればいいんじゃね

236:名無しバサー
18/10/22 12:53:05.89 0.net
全番手で1ピースと2ピースそれぞれ出したら70をゆうに超える大所帯になっちゃう。んな事は実際には無理だろう。そんな少数の2ピース派の為にこだわった番手無くなるの困る。と、言う訳で1ピースのみでOK

237:名無しバサー
18/10/22 13:50:56.98 d.net
そもそも新ブラレの製作理由があれだからなぁ
少なくともエアエッジと差別化は絶対される

238:名無しバサー
18/10/22 14:00:06.14 0.net
高弾性タイプは軽くなっているんだろうけど
低弾性タイプが変に軽くなってたら不安だな強度と粘り維持できるならいいけど絶対弊害でるだろうし
3DXは低弾性モデルにはたのむから採用しないでほしい暴君の事だから無理か

239:名無しバサー
18/10/22 15:06:40.43 d.net
>>237
あれってなんぞ?

240:名無しバサー
18/10/22 17:37:20.99 d.net
>>237
あれってなに?

241:名無しバサー
18/10/22 17:45:05.14 d.net
ウッチーがなんであの番手2種類使ってたか考えてくれ
で、そもそもなんでウッチーが販促してたか考えてくれ
これ以上言うと身バレするからこれ以上言えないけど、業界で働いてる人ならすぐわかる

242:名無しバサー
18/10/22 18:42:10.32 0.net
>>241
お、オークリー好きですか?

243:名無しバサー
18/10/22 18:45:32.23 0.net
>>241
業界人なので考えてもわかりませんでした。
琵琶湖やアメリカが主体のタフなロッドなら嬉しいな

244:名無しバサー
18/10/22 18:45:52.55 0.net
>>243
業界人じゃない、の間違い

245:名無しバサー
18/10/24 21:17:31.69 0.net
今月号のBasserに新ブラレの情報載ってるね
HVFナノプラス、3DX、X45のSGはBL+の価格帯になりそう…うーん

246:名無しバサー
18/10/25 23:28:05.78 0.net
>>245
バサー読んだ、エアエッジで良くないか?w
スティッフなティップってエアエッジの売り文句でしょ。現行のブラレ安売りしたら買うか

247:名無しバサー
18/10/26 08:07:24.36 0.net
エアエッジなんか使えるかよ

248:名無しバサー
18/10/26 08:55:41.81 0.net
新ブラレ全部コルクグリップな感じ?
EVAがよかったのに

249:名無しバサー
18/10/26 09:52:13.05 0.net
EVAが良いな

250:名無しバサー
18/10/26 17:15:08.53 0.net
17エアエッジ使いやすいよな、最近エアエッジ一本で釣り歩いてる

251:名無しバサー
18/10/26 22:27:22.71 d.net
リベレーターてどう?
ショートロッド欲しくて検討中

252:名無しバサー
18/10/26 22:38:05.98 a.net
ダイワのリールシート(タトゥーラ)ってダイワリールでもグラつくけど皆気にならないのかな?
旧エアエッジのリールシートはどのメーカーの何のリールを装着してもグラつかないから素晴らしいよ。流石FUJIだ!

253:名無しバサー
18/10/26 23:44:37.24 r.net
タトゥーラ741にジリオンSVTW付けてるけど、しっかり閉めればぐらつかないよ
富士より薄くて持ちやすいしダイワグリップを他メーカーにも採用してほしいわ

254:名無しバサー
18/10/27 03:11:24.00 a.net
勿論しっかり装着してるんだけどねw

255:名無しバサー
18/10/27 05:42:18.69 0.net
エアエッジEって竿自体はいいのに、コルクだけ素材しょぼくなってない?

256:名無しバサー
18/10/27 06:41:42.27 a.net
ポイグロも使ってるけど昔みたいな綺麗なコルクは高い奴でも使ってないからアキラメロン
スティーズのEVA採用は英断だったと思いたい

257:名無しバサー
18/10/27 06:53:21.83 0.net
ワーシャすら質落としてるしね
もう綺麗なコルクは手に入らんのや

258:名無しバサー
18/10/27 11:10:14.17 a.net
A3クラスすら手に入らないとか聞くね。
昔はA5コルク平気で使ってたというのに。

259:名無しバサー
18/10/27 11:53:42.11 a.net
>>251
マシンガン2の短い版と考えてよし
ジャークベイトはさばきやすくて最高
フットボールは個人的にはフロッガーの方が好み
あとは身長によると思う

260:名無しバサー
18/10/27 15:49:58.94 a.net
スカイレイ買ってきたぜ!!!!!!!!!!

261:名無しバサー
18/10/27 17:33:46.25 a.net
>>258
フライにも強いハンドメイド系ショップならコルクリング置いてたりするけどハンドルグリップ周りだけで15k越える計算になって引いた
こだわりたいけどなー俺もなー

262:名無しバサー
18/10/27 17:37:05.06 0.net
バトリミやUST等、ダイワの竿は型遅れになっても現役バリバリで使ってる

263:名無しバサー
18/10/27 18:17:41.46 0.net
やっぱりバトリミとUSトレイルは名竿多いよなぁ

264:名無しバサー
18/10/27 19:56:16.35 0.net
バサクラ会場でブラックレーベル触った人はいないんか

265:名無しバサー
18/10/28 12:57:41.96 0.net
やっぱりコルク悪くなってるのか。
旧エアエッジの方が綺麗だった。というよりも新しいエアエッジのコルクがボロボロしてる。
これだったらコルクじゃない方がいいな。

266:名無しバサー
18/10/28 13:22:20.16 .net
斜陽になってる釣り業界と比べて
ワイン業界の成長で質の良いコルクはワイナリーへ流れています
安定高価買い取りしてくれる伸びてる業界へ安定供給され
使い捨ての消耗品に
数は出ない、買い取りのムラはあるものの
何年も物によっては何十年も愛される、釣り竿の
釣り人との接点になるのに…見限られ始めてる、この現状は寂しい限りです
今後はコルクパテで覆って綺麗に見える状態で
表面を樹脂コーティングするグリップなんかも出て来るかもしれませんね

267:名無しバサー
18/10/28 14:31:39.98 a.net
ダイワは昔から良コルク確保出来ないな
TD-S Zeroも酷かった
良コルク確保は日本より中国の方が確保しやすいらしいが

268:名無しバサー
18/10/28 15:14:30.63 0.net
定価じゅうまえん近いレーシングデザインもコルクグリップは表面に詰め物の跡が結構あります。

269:名無しバサー
18/10/28 16:55:20.84 0.net
バトラー時代から比べれば相当悪いコルクしか手に入らなくなってるけど、旧エアエッジと新エアエッジぐらいなら対して変わらないんじゃね
そもそも安価なロッドだから良いコルク使ってないし

270:名無しバサー
18/10/28 22:20:10.50 0.net
>>269
両方持ってるけど古いやつは綺麗なグリップしてるけど新しい方はぼろぼろしていてだいぶ悪いよ。
全然質が違う。

271:名無しバサー
18/10/28 22:40:23.41 0.net
スピニングロッドエアエッジかブラレで悩む

272:名無しバサー
18/10/28 22:47:31.28 d.net
>>270
どっちも安コルクだから気にすんな

273:名無しバサー
18/10/28 23:22:14.46 0.net
>>271
ブラレは新型見てからでいいんでは

274:名無しバサー
18/10/28 23:35:13.63 0.net
来年のスティーズの情報まだなんか

275:名無しバサー
18/10/29 17:07:01.51 p.net
>>274
たぶん川村ベイトフィネス。
陸王で使っていたプロトはウェアウルフと同じ番手。

276:名無しバサー
18/10/29 22:56:22.83 a.net
バス板全体書き込み無さすぎだな
みんな納竿か?w

277:名無しバサー
18/10/29 23:16:09.57 0.net
新型ブラレのBLX631MHRB-FRがエアエッジの631MHBより軽いとか
説明あったがブラレ全体的に軽くなんのかね?

278:名無しバサー
18/10/30 00:08:46.50 0.net
>>275
新ウェアウルフなら興味あるなー

279:名無しバサー
18/10/30 04:55:12.33 0.net
ファイアウルフ使ってから川村光太郎への信頼は無くなった。

280:名無しバサー
18/10/30 08:13:01.14 0.net
ファイアウルフを駄竿って言うやつはもれなく下手くそ
なんで駄竿か理由聞いたらわかる
余程、何にも考えないで道具買ってるかよく分かる
ファイアウルフの一番の失敗はテーパーデザインすら理解出来ないやつすら購入してしまったこと

281:名無しバサー
18/10/30 08:23:06.44 a.net
ダイワのハイエンドにも駄竿ってあるのかなぁ。シマノは昔から多いイメージだけど。

282:名無しバサー
18/10/30 09:00:40.01 0.net
BLってボーイズラブみたいでちょっとイメージ悪いよね

283:名無しバサー
18/10/30 09:07:27.94 d.net
スティーズでもう少し今風のソリッドスピニング出してくれんかね
メタルトップはいらんのよ

284:名無しバサー
18/10/30 09:10:00.89 d.net
>>283
スティーズのスピニングって無いよね
まぁ、トーナメントロッドだから仕方ないっちゃ仕方ないけど

285:名無しバサー
18/10/30 09:10:30.85 r.net
ハトラン買えばええやん

286:名無しバサー
18/10/30 10:17:44.26 d.net
ファストホークとか普通にソリッドティップで出してくれりゃいいんだよな

287:名無しバサー
18/10/30 10:36:18.55 a.net
スティーズスピニングロッドでネコリグ、ダウンショット、ジグヘッド、スモラバ、ハイカットができるのを教えてください

288:名無しバサー
18/10/30 10:58:07.73 F.net
>>287
17キンボル

289:名無しバサー
18/10/30 11:00:09.41 d.net
キングバイパーってあまり売れてないのかな
ファイアウルフで見切りつけた人多そう

290:名無しバサー
18/10/30 11:33:18.37 a.net
ブラレ631ULFS折れたorz
選択肢は3つ
1.ティップ詰めて修理(あまりやりたくない)
2.同じモデル買い直し(芸がない)
3.新型買う(気にいるという保証はない)
12月になれば在庫処分で安くなるだろうからその時にまた迷うか

291:名無しバサー
18/10/30 12:04:17.22 a.net
>>287
スカイフラッシュパワーチューンいいよ

292:名無しバサー
18/10/30 12:17:15.47 a.net
>>290
4.ソリッド繋いで復活

293:名無しバサー
18/10/30 12:41:36.96 d.net
気に入っているから使ってんのに同じ竿を買う芸がないとか意味わからん

294:名無しバサー
18/10/30 17:34:11.17 a.net
>>290
チタンティップとかどうよ
ビンビンだぜ?

295:名無しバサー
18/10/30 17:44:46.09 p.net
>>289
ファイアウルフはマシンガン1.5くらいしか変わりがないけれど、キングハイパーの方はビッグベイトを投げなければハリアー、ストライクフォース、トップガン、ハスラーなどスティーズでも似たような使い方できる物が色々あります。
私はロッドの数を減らしたいので関東のオカッパリにヘビーロッドは持ち込みたくないです。

296:288
18/10/30 18:17:15.60 a.net
>>292
>>294
目からウロコで前がよく見えないわ
おかしいな、メガネなのに
ショップに出さなくてもジャストエースからティップだけ出てるようだからそのうちやってみるよ!!

297:名無しバサー
18/10/30 18:58:29.80 a.net
>>296
初めてやるならちょいと難しい方だからぶっ壊れたりしょうもない物になってもいいのを承知でよろしく

298:名無しバサー
18/10/30 19:24:58.26 0.net
>>295
日本語ok?

299:名無しバサー
18/10/30 20:40:58.92 d.net
>>291
それすごく気になってるんだけどインプレあまり見ないのよね
秋冬にボートでシャッドやって夏はおかっぱりの万能竿として使おうと思ってるんだけど良かったら使用感とか教えてほしい
ホームページ見た感じ打ち物向きなのかね?

300:名無しバサー
18/10/30 21:58:22.79 0.net
時々ファイアウルフを全力で擁護するヤツいるけどなんなの?
光大郎に憧れて初めて買ったスティーズロッドなのかな
そりゃキャストはできる、でもテーパデザインが糞だから気持ち良くねえって話してんのに

301:名無しバサー
18/10/30 23:24:42.46 0.net
ベースになったブラレPF-701MFB自体が重ったるくてワームやるには駄竿だと思うがな
おまぃら的にはベースの方は名竿なの?
ベースがクソなら発展型も言わずもがな

302:名無しバサー
18/10/30 23:30:33.99 a.net
具体的にテーパーのどこが悪いのん?
張りが有るレギュラーってそう特別なセッティングじゃないやろ

303:名無しバサー
18/10/31 00:48:27.32 p.net
>>290
オレもそのロッド気に入ってたけど、連れの竿折ってしまい、代わりにあげちゃった。
んで、諦めきれずタコベで12Kくらいのをよそから取り寄せて買った。
まあまあ綺麗なのが来て良かった。

304:名無しバサー
18/10/31 01:09:45.19 0.net
>>302
ドライブクローラー4.5インチに1.8gシンカーのネコくらいの軽めのリグだとキャストの時にルアー重さがロッドに乗っているのが感じにくく投げにくいがシャープにロッド振って正しいタイミングでリリースすると何故かそこそこ飛ぶ。
ルアーが14gを越えてきたあたりでティップが柔らかくてキャストがダルく感じる。
投げられるルアーの範囲は広いのに気持ち良くキャストできる重さの範囲は普通のバーサタイルロッドより狭い。

305:名無しバサー
18/10/31 01:11:07.75 0.net
ファイアウルフは手元に重さの中心が無く、少し手前に重さの中心がある感じだな。
ほかのロッド使った後に使うと重心の位置違いを凄く感じる。
あと、技量による部分もあるがクランクとかでバレやすく感じる。
他のロッドだとずっとテンションかけ続けるのが簡単なのにファイアウルフだとテンションかけ続けてるつもりでもフッと力が抜けて外れる感じ?

306:名無しバサー
18/10/31 01:56:05.29 a.net
>>305
ブラックジャック、フランカー、ハリアーとファイアウルフに
ステSV付けてみたけどどれもフォアグリップの先端辺りで釣り合ったぞ
普段何使ってるか知らんがそっちが特殊なんじゃね?
少なくともファイアウルフが特別じゃないと思うで

307:名無しバサー
18/10/31 02:14:55.54 a.net
>>302
軽めのルアーのリリースポイントが厳しめなのは同感
SV系のリール使ってるとかなり緩和されるけどつれぇわ
ただ釣具屋のイベントで川村がダイワのネコストレート?か何かを造作もなくロールキャストしてたから腕も重要やね
重たい方はちょっと感覚違うなぁ
しっかり胴に乗る感じが好みだから1/2oz辺りが一番快適に扱えてるわ

308:名無しバサー
18/10/31 07:46:24.90 0.net
ダイワ好きはファーストテーパーしか使ったことないからファイアウルフみたいなロッドを触ると気持ち悪く感じる
本来、ロッドってキャストもだしファイトもだし曲がってなんぼだと思うんだけどな

309:名無しバサー
18/10/31 08:09:07.34 d.net
>>300
>ファイアウルフを駄竿って言うやつはもれなく下手くそキリッ
って奴な
リールスレでも見たな
なけなしの金で買ったロッドを否定されてイラついてんだろうね
名竿だったら中古市場にあんな出回らないからなぁ

310:名無しバサー
18/10/31 08:50:46.61 d.net
>>309
そういうやつは黙ってエアエッジみたいなファーストテーパーのロッドを使えばいい
結局、こういうやつが何にも考えないで無理して買った結果、ファイアウルフが中古市場に溢れたんだよ

311:名無しバサー
18/10/31 09:29:51.28 d.net
>>310
エアエッジなんて使ったことないや

312:名無しバサー
18/10/31 10:16:52.62 r.net
好みに合う合わないと、いい竿悪い竿を混ぜて語るからややこしい
ファイヤウルフ、俺は持ってないけど聞く限り川村の霞の水路打ちで至近距離の軽めのワイヤーとネコメインに、時々クランクやトップ、軽いジグなんかには合ってるだろ
それを普通のバーサタイル竿と勘違いして買うから評価が変なことになる

313:名無しバサー
18/10/31 10:30:23.31 d.net
そこまで考えないでロッド買うから下手くそなんだろ

314:名無しバサー
18/10/31 11:34:40.85 d.net
誰々が使っているからいい竿程度で買う奴が沢山いるから他の竿が開発できるんだそw
馬鹿と鋏は使いようというだろ
賢いユーザーだらけだと商売にならんのよ

315:名無しバサー
18/10/31 12:17:37.83 a.net
>>299
普通に使いやすいバッシングスピンって感じ、シャッドももちろん使えるけどちらかと言うとボトム系向き、ショートロッドだからってのもあるけどキャストの時とかシェイクの時とかすごくやりやすくていい感じ
おかっぱりでも全然使えるけど場所によっては短いと思うかもってのとシャッド専用にするなら別の竿の方がいいかも

316:名無しバサー
18/10/31 12:27:14.34 r.net
そういう俺も大森が使ってるから、で何本か竿買ってるんだけどな
ただホームが琵琶湖でアメリカ基準が通用するおかげもあり、大森関係の竿で今まで外れ引いたことが無いから大森への信用度がガンガン上がってるw
チューブラーのライトリグ竿だけはハトラン冴掛が自分にハマりすぎて変えられないけど

317:名無しバサー
18/10/31 15:27:42.83 p.net
バーサタイルは人によって求める物が違いすぎて・・・
世間では名作バーサタイルと言う人の多いテムジンコブラやクロスファイアリベリオンはしなやかで扱いやすかったのですが、もう少し張りと軽さが欲しくて私にはあまり合わなかったです。

318:名無しバサー
18/10/31 15:32:18.51 d.net
バーサタイルロッドだとバトリミウェアウルフが一番だなぁ
使いなれてるってのもあるけど
新品ストックがあと一本しかないから大切に使ってる

319:名無しバサー
18/10/31 15:49:03.06 d.net
ライトウエイトに比重を置くかそうでないかでバーサタイル性がかなり変わる
光太郎のダメだったところは何でもバーサタイルとしか言わなかったこと

320:名無しバサー
18/10/31 16:06:39.05 a.net
バーサタイルって言わないとオカッパラーが買わないからね
仕方ないね

321:名無しバサー
18/10/31 16:20:33.36 0.net
ファイアウルフは陸王用に作った竿だと思うんだけどその陸王が竿5本までOKになったからそりゃ出番無くなるよなって感じだ

322:名無しバサー
18/10/31 17:14:04.60 d.net
>>321
でもウェアウルフ持ってったのは失敗だったけどね

323:名無しバサー
18/10/31 18:28:41.84 p.net
>>321
プロト持って行った2本制限最期の年は青木大介に負けちゃいました。

324:名無しバサー
18/10/31 22:07:11.74 d.net
>>315
ありがとー、やっぱりそんな感じなのか
夏以外はボートでスモールやることが多いから5g前後のシャッドメインのロッド探してたんだ
スペックだけ見たらよさげだったんだけどさわれなくて困ってたんで助かったよ
もう少し吟味してみますわ

325:名無しバサー
18/11/01 06:45:33.89 0.net
本当にいい竿なら川村光太郎は今でも使ってるんじゃね?
本人が使っていないってことはそれが証明だよ。

326:名無しバサー
18/11/01 07:21:02.49 0.net
立場上新しいロッドの宣伝しないと駄目ってのもあるだろうけど最近だとそもそもロッド複数本もってるから出番ないってのもあるんじゃない

327:名無しバサー
18/11/01 07:39:25.43 a.net
ファイアウルフの不満点って、カタログに記載している使えるルアーのg表記だと思う。
あんなに幅広く書かれたら軽いルアーも重いルアーも使えるロッドだと思ってしまう。
しかし実際に使ってみると軽いルアーがキャストしやすいなんてことはないし、期待したものと違いが出る。
ロッドのルアーg表記は統一ルールで記載するべきだと思うわ。

328:名無しバサー
18/11/01 08:12:49.80 a.net
ロッドのウェイト表示なんかアテにしないだろ普通
そんなもん気にするのは素人だけ

329:名無しバサー
18/11/01 08:29:45.14 0.net
ロッドのウェイト表記はあんまり関係ないよ
表記の幅より気持ち良く使える所は少ないなんて当たり前の事だよ。
宣伝に乗せられた初心者が下が使えないってのと上級者がテーパー気にくわない大体この2パターン

330:名無しバサー
18/11/01 11:58:12.66 0.net
スピナベには最高なんだよなあ
スピナベロッドとして残しといてもよかったけどスピナベロッドなら他にも良いのあるから売っちゃった
全部50点なら残しとくんだけどスピナベ以外30点だからいらんね

331:名無しバサー
18/11/01 12:06:02.27 a.net
新エアエッジ2ピースのベイトフィネスモデル、どうやらガイド数9個みたいだな。
まぁ長さが6.6以下だからしゃーないか。
クロノスとブレイゾンの672は10個だからいいんだよね。ポイント10倍だからクロノスもう一本買おうかな。

332:名無しバサー
18/11/01 15:40:42.67 p.net
>>330
スティックベイト、シャッドテールなどの高比重ノーシンカーやライトテキサスのフォールなど軽いけれどフッキングパワーの欲しいリグやメタルバイブも専用ロッドと言えるくらい使いやすいです。

333:名無しバサー
18/11/01 15:50:08.09 a.net
>>310
釣りでここまでミーハーな連中が多いとは思ってなかったから驚いたわ
ましてやハイエンドモデルなんて自分の釣りが固まった人が手を出すイメージだからなー

334:名無しバサー
18/11/01 17:46:11.51 r.net
川村のネコリグが使えるの認識
ブレーバーがピッチングで数m飛んで、シェイクで動きすぎず、NSSでもフックアップ出来る固さがある
川村ファンになるオカッパリライトリグ好き層のネコリグが使えるの認識
カトテ4インチ辺りが普通にキャスト、シェイク出来る
そりゃ話合わんわw

335:名無しバサー
18/11/01 18:11:18.59 a.net
>>334
ブレーバーって初めて目にしたからAmazonで検索したら5インチと5.7インチがヒットした。
俺もネコリグはカトテ5インチが基本。

336:名無しバサー
18/11/01 19:03:35.36 a.net
>>334
ベイトネコ専用ロッド!って触れ込みでも良かったような気するけどなぁ
陸王でファイアウルフにネコリグのセットだけで勝った奴なかったっけ

337:名無しバサー
18/11/01 19:15:28.23 0.net
ファイアウルフ、スピナベにいいかな?
抵抗ないのはいいけどDゾーンみたいなのはベリー入って巻きしんどいよ

338:名無しバサー
18/11/01 19:25:56.83 d.net
>>337
それはリールの問題だし、ロッド入ってくれた方がいい人間もいる
クリSなんか引きやすいと思うけどな

339:名無しバサー
18/11/01 19:50:05.70 0.net
川村だからとかミーハーってより毎年新作のスティーズ数種類買って使い込んでいらないのは売るって感じだからファイアウルフも買ってみたんだよなあ
良いロッドは残して使うからどんどんロッドが増えてってるけど

340:名無しバサー
18/11/01 20:18:03.28 0.net
>>339
一般のサンデーアングラーが使い込むって言うの恥ずかしいからやめな

341:名無しバサー
18/11/01 20:44:54.81 0.net
川村シンパではないかもだけど
スティーズミーハーやん
普通は使うもん揃えたら買い増しもモデルチェンジに釣られて買い替えもしないぞ

342:名無しバサー
18/11/01 20:47:05.62 a.net
金に余裕があって新しい物好きなんだろ
居るよそういう人

343:名無しバサー
18/11/01 20:51:34.42 0.net
>>338
ステsvtwの6.3でしんどいんだけど
スピナベもテストで1番使っただろう巻きの軽いハイピとかは使いやすいけどな。スピナベでベリーまで入って好きな人は殆どいないと思うぞ

344:名無しバサー
18/11/01 20:59:18.22 0.net
>>343
Dゾーンで文句出るくらいなんだから、お前さんは余程引き抵抗の軽いスピナベが好きなんだろうな
ファイアウルフで1/2ozのクリSとかストライクマジックとか引いてるけど、ファーストテーパーのロッドより引きやすいぞ
そもそも、ロードランナーなりジャッカルなりスピナベ引いたら普通にベリーまで曲がるぞ。ダイワが極端にファーストテーパーすぎなんだよ

345:名無しバサー
18/11/01 21:05:02.40 d.net
>>344
同感です。

346:名無しバサー
18/11/01 22:44:03.22 0.net
>>344
まあ使いやすいなら使えばいいと思うよ
俺は微妙だわ、スピナベならブラレ+の701MRみたいなのがいいわ

347:名無しバサー
18/11/01 22:56:22.14 0.net
>>340
土日以外ほぼ毎日行ってるよ

348:名無しバサー
18/11/01 23:05:40.52 0.net
新し物好きってより、とりあえずどんなもんか自分で試したいってのがあるからなんだけどね
結局バトリミ、TD-S、VIPクラシック、USトレイルとか古いのも使ってるし
巻物はほとんどスティーズ使ってないってのもあるけど

349:名無しバサー
18/11/02 08:16:58.85 a.net
要するにダイワロッドコレクターってことでしょw

350:名無しバサー
18/11/02 22:34:27.23 0.net
アルティメットの内山新ブラレ使ってたな

351:名無しバサー
18/11/04 23:34:08.69 a.net
もうそんな時期なんだねえ・・・

352:名無しバサー
18/11/05 07:32:17.14 d.net
毎年毎年新しいロッドを宣伝しなきゃいけなくて大変ね。

353:名無しバサー
18/11/05 12:11:51.32 0.net
いい金儲けだわ

354:名無しバサー
18/11/05 17:17:45.22 0.net
ダイワのプロスタッフ滅茶苦茶バラすね
見てて不快になるほど
ダイワリールは使うけど

355:名無しバサー
18/11/05 18:20:43.65 0.net
>>354
そうかな?
あんまイメージないけど

356:名無しバサー
18/11/05 18:58:00.77 0.net
>>354
ファーストテーパーってのは絶対あるぞ

357:名無しバサー
18/11/05 19:19:46.91 r.net
バラすってのは動画内での話?
プロトの製品の宣伝するのは普通だと思ってたけど

358:名無しバサー
18/11/05 19:32:51.19 0.net
動画 新ブラレのじゃない
個人の文句みたいになるから言いたくないけど
もう見てられない

359:名無しバサー
18/11/05 19:54:33.51 0.net
他のメーカーだとバラしたシーン流さないだけじゃね

360:名無しバサー
18/11/05 20:20:54.29 0.net
エアエッジ見た目カッコよくて欲しいけどリールシートはダイワのクソなやつ?

361:名無しバサー
18/11/05 20:44:17.92 0.net
>>360
現行エアエッジはスティーズと同じタイプですよ。バットの太さの違いで2種類あります

362:名無しバサー
18/11/05 21:07:22.97 0.net
>>361
スティーズ持ってないから分からんのだがブラックレーベルのクソリールシートとは違うんだよな?

363:名無しバサー
18/11/05 21:30:02.11 a.net
オリキンのバラシはバラシ芸という一分野だぞ

364:名無しバサー
18/11/06 09:02:15.26 a.net
バラシまくりもどうかと思うが絶対バラさない動画も見てて面白くなさそう

365:名無しバサー
18/11/07 13:00:50.84 0.net
>>362
ノーマルブラックレーベルのとは違いますね。ちなみにブラックレーベルプラスだとスティーズタイプもあります。

366:名無しバサー
18/11/07 22:33:44.05 0.net
マシンガン0.5ってどうなんでしょうか?使ってる方いましたら使用感教えてください
来シーズントップで使おうか検討中です

367:名無しバサー
18/11/07 23:47:17.81 a.net
トップで使うのにあえてMC0.5を選ぶ理由を感じない

368:名無しバサー
18/11/08 06:10:55.20 0.net
いや、そりゃスピナベも投げます、おもに7gから14gメインに使おうかと、リールはスティーズsvです

369:名無しバサー
18/11/11 08:50:27.68 a.net
オカッパ一本ロッドで6101mfb検討してるんだが、新型で代替ロッド出そう?
6101mhrbの代替は出なそうだね。

370:名無しバサー
18/11/11 10:09:14.94 0.net
新型出ても現行以上に気にいるという保証はないよ

371:名無しバサー
18/11/11 16:26:26.89 0.net
ワーシャ笑スレなんてモデルチェンジ劣化劣化で阿鼻叫喚だしな

372:名無しバサー
18/11/11 17:47:45.77 a.net
劣化っていうか見た目が気にくわないって意見しかないからなー
ワーミング用をポイグロで揃えてる自分から見たらマット仕上げで赤と黒のグラデーションが素敵なモデルにしか見えない

373:名無しバサー
18/11/11 21:50:48.13 0.net
>>310
ファイアウルフは3/8ozまでのプラグのらそつなくこなせるから本数減らしたいときは重宝するよな
それよりも俺はライトニングロクテンが合わなかった
なんやあれバレまくるしフッキング決まらん

374:名無しバサー
18/11/11 21:56:12.98 0.net
>>238
ローモデュラスならありえる

375:名無しバサー
18/11/11 22:03:05.33 0.net
>>132
それは違うだろ
川口が並木みたいなキャスト出来るとことこか想像出来ん

376:名無しバサー
18/11/13 12:19:01.99 d.net
佐々木は釣り自体はいいと思うけど顔体型声全てが気持ち悪い。
メディアに出るプロなんだから少しは顔身体のケアやボディメイクしろよ。

377:名無しバサー
18/11/13 12:26:18.36 a.net
>>376
えっイケメンじゃん

378:名無しバサー
18/11/13 12:43:48.96 M.net
佐々木、イケメンじゃん。小綺麗にしてるし。

379:名無しバサー
18/11/13 13:15:05.25 d.net
佐々木はブレイゾンとかクロノスとかの低価格帯ロッドで釣果出すからすこ

380:名無しバサー
18/11/13 16:25:57.80 0.net
最初シマノにカシータス使わされてた巧みたいにもうちょい有名になったら
どうせスティーズになるんだろ

381:名無しバサー
18/11/13 16:54:46.92 d.net
どっから見てもただの引きこもりにしか見えないぞw
少なくともアウトドア系のプロスタッフには見えない。

382:名無しバサー
18/11/13 18:48:39.35 0.net
これからにむけてフットボール用ロッド新調しようと思ってるんだがハリアーとレーシングの7011H両方触ったことある人いたら使用感の違い教えてくれない?

383:名無しバサー
18/11/13 20:02:19.57 0.net
レーシングの方が固いよ

384:名無しバサー
18/11/13 21:42:16.55 0.net
ブラレはローモデュラスのスピナベ用とクランキングモデルがあったら欲しい。
ハリ強いワーミングモデルみたいなのはどこでも一緒な気がする。

385:名無しバサー
18/11/13 23:42:34.06 a.net
プラスのコンポジがワイヤーベイトやらチャターにいい感じ
カーボンクランキンロッドは確かにあると面白そうだけど

386:名無しバサー
18/11/14 08:37:26.07 a.net
スカイホーク16ってスピナベやるには柔い竿ですか?

387:名無しバサー
18/11/14 13:22:49.88 0.net
>>384
同じく。ピンピンしたハリが強いのばかり。軽いから売れるんだろうな
大森ロッドはグリップ短すぎてディープクランク修行になるしなぁ
巻用の低弾性ロッド沢山でろ
>>385
そのロッドいいなぁと思うがどうしても3DXが気になってしまう

388:名無しバサー
18/11/14 13:54:46.65 d.net
ダイワで低中弾性求めるなよ
そんなもん最初からジャッカルでいいじゃないの。グレイハウンドとか最高でしょ

389:名無しバサー
18/11/14 16:26:05.21 a.net
>>387
モチィって曲がるよ
3DXはバットだけだから絡んだゴミをグンッて取ること出来る
琵琶湖行かないから分からんけどウィードもしっかり切れるんじゃね?

390:名無しバサー
18/11/14 17:48:23.26 0.net
自分も巻きだけはゾディアスにスティーズAという異様なセッティングになってるわ

391:名無しバサー
18/11/14 22:00:01.82 r.net
カーボンならスカイパイレーツとかあるやん

392:名無しバサー
18/11/14 23:07:00.59 a.net
エアエッジの671MB-ST使ってる人いますか?
店頭にないからソリッドの感触わからんかった。
シャキシャキめの固いソリッドなら買いなんですが

393:名無しバサー
18/11/15 09:57:37.79 a.net
>>310
どっちって言うとエアエッジがレギュラー
ファイアウルフの方がファストテーパーに近い気が…

394:名無しバサー
18/11/15 10:01:39.34 d.net
>>393
ファイアウルフは少し違うだろ
あんな独特なテーパーデザイン
エアエッジこそファーストテーパーで全て誤魔化してるロッドだろ

395:名無しバサー
18/11/15 11:15:12.50 p.net
>>388スティーズはブリッツとか低弾性でしょ?グレイハウンドは良いらしいけど高いしね…
メリケン製はローモデュラス系安いんだけどね…

396:名無しバサー
18/11/15 11:18:44.84 d.net
ダイワ大好きでダイワばかり使ってるけど、低中弾性はキスラーやノースフォークを使ってるなぁ

397:名無しバサー
18/11/15 12:35:00.93 a.net
>>392
使ってるよ❗
シャキッとはしてるね!
只いかにもソリッドティップてな感じで入らない
ちなみにライテキやダウンショットにはいいし
ギル系にメーカーは上の番手の701勧めてるけど俺はこっちの方が使いやすいですが
ハリアー16モデル持ってるなら敢えて要らないかな?って感じ

398:名無しバサー
18/11/15 12:56:24.62 d.net
スティーズMC1.5を折ってしまった。保証切れてるしもう少しティップが入るほうが好みなんでMC0.5に買い換えようか悩んでます。MC0.5使ってる方いらしたらインプレお願いします。

399:名無しバサー
18/11/16 19:04:59.14 0.net
>>383
さんくす、やっぱレーシング持ってる人あんまりいないんかなー

400:名無しバサー
18/11/17 11:56:03.48 d.net
高いからな

401:名無しバサー
18/11/17 19:31:59.68 p.net
レーシングデザインプロモーションもあまりしてませんな。

402:名無しバサー
18/11/17 21:07:03.02 0.net
流石に折れやすいから扱いに気をつけろと書いてある竿は買いづらい
まあ高くて手が出ないんだが

403:名無しバサー
18/11/18 21:16:10.53 p.net
レーシンデザインを水中のレイダウンにリグを掛けてシェイクしていた状態でフッキングしたら中心付近で折れた。
8ldライン使用。
購入より3ヶ月、5回くらい使用。
折れた時は糸絡みなし、ブランクに傷が入っていたかは不明。
保証書にて修理。
免責額は新品エアエッジよりも高かった。
こちらの取り扱いが悪かった可能性もあるけれど次に折ったらもう買えねぇ。

404:名無しバサー
18/11/18 21:19:53.04 a.net
酷い!

405:名無しバサー
18/11/19 06:49:37.33 a.net
>>403
どのモデルでした?

406:名無しバサー
18/11/19 10:14:23.11 p.net
>>405
631MLFB

407:名無しバサー
18/11/19 20:01:15.11 0.net
>>406
俺の681M/MLBは頑丈の極みなんだけどモデルによっては違うのかな?…と巻物用にファイアウルフ使ってたけど売ってスカイホーク16買った俺が通りますよ? ちなみに新品で4マソで買えた
この竿ホントいいな
ファイアウルフみたいにフルキャストしてもガクってブランクが力抜けるみたいにならずキレイにしなるし長さを感じないバランスでシャッドなんか軽いのだとシングルキャストでも振り抜ける。
迷った挙げ句買って正解だったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2003日前に更新/141 KB
担当:undef