バス釣り復帰しました ..
[2ch|▼Menu]
215:名無しバサー
17/09/18 07:16:57.58 +xPGA1ok0.net
>>192
ロッド云々よりそこで帰って来る所が負け犬
涼しい顔で続けてデカいの釣って帰って来るが正解

216:名無しバサー
17/09/18 07:18:46.50 +xPGA1ok0.net
>>202
いい年して近所の野池って時点で切ないし
そんなんで船降ろせってかって言っちゃうのも悲しい

217:名無しバサー
17/09/18 08:11:37.67 LxhCIaYC0.net
>>192
そこで鯉釣らなきゃ

218:名無しバサー
17/09/18 08:29:11.56 tiSMKfa9r.net
リザーバーでのボート釣りと野池での陸っぱりは全く別物だからな
それぞれ楽しむことが出来るのがいい年した大人ってもんよ

219:名無しバサー
17/09/18 08:59:33.88 CHoXzr0y0.net
近所に歩きか自転車で行けるのがいいなー
車使って移動は休みの日しか無理だしなぁ〜

220:名無しバサー
17/09/18 09:38:04.60 Vkvnb4850.net
俺的な意見ですが、ボートもちょこちょこやってたんですがオカッパリの方が自分的にはおもしろいかな!
ボート腹ピリの俺には向いてないしなんかつまんない!プロの方もオカッパリおおいですよね!最後に一言、オカッパリ最高ー!

221:名無しバサー
17/09/18 09:39:01.50 g6KuJitYa.net
>>210
遠出も舟も
同じブラックバス
時間維持費、余計にかけなきゃいけない理由なんてない
掛けたきゃどうぞていど
大人になってからは自分の身の丈に合わせた遊びしかしちゃダメなんだぜ
成長期過ぎたらそんなに背は伸びない
ブラックバス釣りって既に時代的にマイナスでマイナー
好きでやるんだろ
見栄?
他人と比較してその果で金時間かけないと楽しめないとかガキすぎ
老後とか子供、孫
かけるべき金額をサオ舟に
際限なくは注ぎ込めない計画制
それがオトナ
余分にあるから大量につぎ込んで
稼ぎ減っても生活の質下げると近所に何か思われそう
ペース落とさず浪費して老後失速
よくある話
ハンパに稼ぎ多いやつは陥る

222:名無しバサー
17/09/18 09:40:48.49 Vkvnb4850.net
エアエッジとエクスプライドの一個上のランクのロッド教えてください!

223:名無しバサー
17/09/18 10:41:40.00 +xPGA1ok0.net
>>215
野池でマイナスなマイナーでバス釣りしてる時点で
ご近所さんは「アレ?」って思ってるよ

224:名無しバサー
17/09/18 10:48:46.54 JRuDhZvzd.net
>>216
ブラックレーベル
ポイズンアドレナ

225:名無しバサー
17/09/18 11:04:09.00 g6KuJitYa.net
>>217
都合よく捉えるなよ
野池に限らずな 
「ボートで釣ってるらしいよ。小学生の頃流行ってたよね。でも池にも居る魚でしょ」
自己評価はともかく
食べられないおさかな釣りで一括りだよ

226:名無しバサー
17/09/18 11:25:13.89 aK6r8LQbd.net
なんだなんだ
またおれにボート上での大便問題を語らせたいのか?

227:名無しバサー
17/09/18 12:07:32.85 tiSMKfa9r.net
満足するまで語っていってくれよ
俺はボートに乗る前に全て出しつくして軽量化に努めているから切羽詰まった経験は無い

228:名無しバサー
17/09/18 12:50:46.32 d6aPgMnHM.net
遠くの湖にボート出して大人のレジャー感出してても地元の人からしたら、
都会の人は高いお金出してバス釣りに来るなんて面白いね
地元じゃ子供しかやらないよ
みたいなもんだろ

229:名無しバサー
17/09/18 13:00:09.35 +xPGA1ok0.net
>>219
子供と一緒にバス釣りとか恥ずかしいじゃん
同じ事ならボートでもイイじゃん
まあオカッパリとは全然別物だけど
操船もまともに出来ないなら仕方ないけど

230:名無しバサー
17/09/18 15:18:45.42 efx+RK9H0.net
>>215
すごく同意
といってもバス釣りのせいで老後破産する奴は出てこないだろうけどw
日本人の平均寿命から判断すると、定年後まだ30年は生きるつもりでいなきゃいけない
そうすると定年の段階で最低でも5000万は貯金ないと破産するって言われてるね
もちろんローンとかはすべて払い終わってるものとして
最近は晩婚化の影響で勘違いしてる人が多くて、老後資金ショートする人が一気に増大する可能性があるとか

231:名無しバサー
17/09/18 15:20:03.20 nqjiXYqz0.net
子供と釣りをしていれば微笑ましいが、
いい大人が一人で釣りをしていたら、キモオタ扱い。
一般人から見ればタックルが高級だろうがなんだろが変人。
彼女いないのかしら?
食べもしない魚を黙々と狙ってて暗い。
人と話すの苦手そう。
などなど。
なお、ボートに乗って釣りをするなど想定外。
でも、やらない人には楽しさがわかんないんだよね。
人の目なんて気にすんな。
自宅のそばだけはやめとけ。

232:名無しバサー
17/09/18 15:21:56.85 CUTCrXVG0.net
どいつもこいつも不粋やわ

233:名無しバサー
17/09/18 17:39:05.68 tiSMKfa9r.net
ホント不粋だねえ

234:名無しバサー
17/09/18 18:38:04.36 fetPMbJjM.net
>>223
操船もまともにできないとか言ってるけど端から船舶取らない人間に「ボート釣の方がマシ」って言い方が本気で妥当だ思ってるわけじゃなかろ
もしそういうからみ方が普通だと思ってるならアンタ自分で思ってる数十倍相手にとって面倒くさい人間だって自覚して口きいたほうがいいよ

235:名無しバサー
17/09/18 18:48:15.28 +pPBGvj20.net
>>223
なんだこいつ偉そうに、俺はボート運転できますよて自慢か?バカヤロー、テメーみてーなやつは釣りやめちまえww

236:名無しバサー
17/09/18 20:38:32.79 9EsnlkjRd.net
いや自慢にもならんよ
船舶取らなくともボートに乗れるのに
やらない

237:つづき
17/09/18 20:39:28.08 9EsnlkjRd.net
やらない意味が分からん

238:名無しバサー
17/09/18 20:58:29.21 51iD8Luoa.net
僕は船に乗っての釣りが苦手なんだよね
なんか自由さがあんまりないというか。
たいそうというか。
身軽に自分の好きなように移動して
やめたい時にやめるというか。。。
ボートもそんなことないんだろうけど
なんかめんどくさく思っちゃうんだよ。
これは好みとしかいいようがなくて
どっちがえらいとかでもない。
あたりまえだけど。

239:名無しバサー
17/09/18 21:43:34.31 u391ZSkUa.net
そもそもなんで復帰スレにボート厨が湧くのかわからん
そして定期的に出てくる構ってちゃんなんだから構うなよ

240:名無しバサー
17/09/18 22:34:08.56 22Mp15Rld.net
これだからバス釣りしてる人は馬鹿に見られるんだろうね
煽ってる片方だけを指してるわけじゃないよ
反応してる方も含めてスルー出来ないのばかりだからね
そりゃ馬鹿に見られるわけだよ

241:名無しバサー
17/09/18 22:38:12.71 J07blco20.net
趣味なんだから他のやり方や楽しみ方があって当然
復帰したいいオッサンがちっちゃいこと言うなよ

242:名無しバサー
17/09/18 23:02:03.83 E2SqUG5R0.net
てか別にオカッパリでもボートでもよくね?いい歳してオカッパリとか言う意味がわからんwww釣り年齢関係ねーだろwww

243:名無しバサー
17/09/18 23:05:18.76 hCFf+WKva.net
>>200
こいつ、ひねくれてんな

244:名無しバサー
17/09/19 01:29:16.16 PJErVjMN0.net
>>237
逆に素直なんじゃないの?
子供って少し大人のやってた事が出来るようになると昨日までの自分がやってた事を馬鹿にしたりするだろ

245:名無しバサー
17/09/19 01:38:50.50 xU1VRXI40.net
人様の迷惑になっても無い事にケチ付けるのは捻くれてるだけ
素直とは対極

246:名無しバサー
17/09/19 03:02:17.27 v7li4yfR0.net
霞ヶ浦でバスボートとオカッパリだとどの位
釣果に差が出るのかね

247:名無しバサー
17/09/19 04:44:07.94 ZJGV0uQg0.net
PE厨、ワンピース厨、プラグ厨、ボート厨と一通り出揃ってきたな
さあ、あとは何だ

248:名無しバサー
17/09/19 06:28:33.09 CMUUNNOF0.net
オカッパリ厨

249:名無しバサー
17/09/19 06:57:31.89 2GRJltmr0.net
オカッパリおじさん

250:名無しバサー
17/09/19 07:37:16.96 xpkYzzNYa.net
真面目な話ドブ川野池で陸っぱりオンリーならソルトやりなよ
どうせソルトやる資金も知識も無いんだろうけど

251:名無しバサー
17/09/19 08:59:56.12 ziHV6GfKM.net
オレは
ドブ川ソルト

252:名無しバサー
17/09/19 10:34:04.64 WFp2kmfod.net
>>244
ソルトルアーはつまらない
引きが強いだけでゲーム性が乏しい
居れば釣れるアホの釣り
オカズ釣るくらいだわ

253:名無しバサー
17/09/19 10:36:31.04 6L0w5YaKa.net
>>244
お前の「どうせ」は根本的におかしい
海のが池より近けりゃ海行くかもしれんけど
岸から釣るってやつがいたらなんで船出さねえの?って言いそう
スキルがあるならスルーしろとか煽ってる当人が言うのもキチガイめいてる

254:名無しバサー
17/09/19 10:51:56.30 Hls5NGKf0.net
どんなに開き直ってるつもりでも他人を意識しまくり、比較しまくりだし
下手に歳食ってる分、プライドや経験のようなものが邪魔して柔軟に手法や意見を変えることができない
大人って嫌〜ね〜

255:名無しバサー
17/09/19 10:56:07.60 jJUEB9jgM.net
俺はソルトもナチュラルもするが、どちらもたのしんでいる。
まぁ、ナチュラルのが後始末楽だけどね。
最近は川でハヤ釣りが楽しのに気づいた。

256:名無しバサー
17/09/19 11:13:07.34 mpVZXIr00.net
ナチュラルって何やねんw
ソルトもフレッシュウォーターもナチュラルじゃねーか

257:名無しバサー
17/09/19 11:29:49.63 sacUVMSpM.net
ナチュラルwww

258:名無しバサー
17/09/19 11:33:38.79 u8TRcRdF0.net
ナチュラルってなんだろう
文脈的に淡水ってことか?

259:名無しバサー
17/09/19 12:05:11.96 LsM0aibir.net
ナチュラルウォーターwww
殺伐としてきたスレに一服の清涼剤のような一言だw

260:名無しバサー
17/09/19 12:19:18.49 u8TRcRdF0.net
私生活でも普通に使ってきたんだろうなぁ
あまりにもサラリと使うもんで
皆さん突っ込めずにここまでやってきたんだろう

261:名無しバサー
17/09/19 12:52:30.15 52/nOM5Wd.net
>>253
殺伐とさせてるのはおまえだろうが

262:名無しバサー
17/09/19 13:07:11.43 LsM0aibir.net
>>255
俺?
俺はたいした事言っとらんよ
釣りかたそれぞれに楽しみかたがあるのに人の釣りをあーだこーだ言うのは不粋だねえって事ぐらいだわ

263:名無しバサー
17/09/19 16:09:34.41 5XQlGx+la.net
ナチュラルをエサ釣りのことかと思ったオレ。
疑似餌に対してのナチュラルとか。
聞いたことないからフンフンて知ったふりして流してた。

264:名無しバサー
17/09/19 18:58:46.88 ZJGV0uQg0.net
>>256
そいつはアンタにガキって言われて傷ついてる童貞くんだよ多分

265:名無しバサー
17/09/19 19:05:07.81 q7mlbO7T0.net
中量巻物用にもう1台、17バスワン買うか迷うw
ロッドはゾディアスの7fくらいのがいいなあ

266:名無しバサー
17/09/19 19:18:56.81 oHJXPoaK0.net
ナチュラルウォーター=天然水の中でもミネラルが少ない飲料用の水のこと
らしい・・・
飲料メーカーの人の可能性が微レ存

267:名無しバサー
17/09/19 19:33:03.03 FuOMNlmd0.net
ナチュラルウォーター
自然にできた湖沼のこと。
対義語は『リザーバ−』といい、人工的な貯水池やダム湖のことをさす。
検索したら、こんなん出てきた。
URLリンク(bass.turikouza.com)

268:名無しバサー
17/09/19 20:19:49.88 ok/3wuM+0.net
>>258
荒らし相手にするなよ
おまえも大概だよ

269:名無しバサー
17/09/19 21:30:43.47 ZJGV0uQg0.net
>>262
お前うp乞食やん
荒らしはお前やん
お前が童貞のガキなんじゃね?

270:名無しバサー
17/09/19 23:37:22.47 ok/3wuM+0.net
>>263
自演乙

271:名無しバサー
17/09/20 00:20:55.90 ZVxeYMjg0.net
言い返せなくなったら今度は自演乙だってよ
そっくりそのまんま返したるわ
悔しいのうwww

272:名無しバサー
17/09/20 01:07:03.64 zPgjcbe+0.net
おれは釣りとキャンプの2本立てで
楽しんでいくぞ!

273:名無しバサー
17/09/20 03:49:37.87 Z60Htiw70.net
>263
あんたが荒らしだろ?
童貞かワザワザ書き足す、ツマラン
子供のあおりは見てて、可哀想だ。

274:名無しバサー
17/09/20 07:00:41.48 Ezb0mvCc0.net
>>249の周りの人間は笑いこらえるのに大変だなw
つうか教えてやれよってwww
普通フレッシュウォーターだろ

275:名無しバサー
17/09/20 09:57:26.69 cU21IufT0.net
昔のように簡単には釣れなくなってるね。
バス釣りできる場所も激減したし、プレッシャー半端ない。
見えバス発見ノーシンカーワーム投げてフリーフォールでズドン。
昔はサイトも簡単だった。
見えバスにノーシンカーサタン見切られたときはビビったわ笑

276:名無しバサー
17/09/20 10:17:21.52 9oHKCftt0.net
この文章でだいぶおっさんだとわかる俺もおっさんかぁ

277:名無しバサー
17/09/20 11:09:42.99 Ph89x6Lld.net
>>269
もうセコ釣りなら釣れるって状況じゃないね
絶対数が減ってるから
プレッシャーとかより代を重ねて学習したんだろうな

278:名無しバサー
17/09/20 12:23:41.18 fOGNqxfyd.net
>>267
相手すんなw

279:名無しバサー
17/09/20 13:18:15.88 z8+jgmZM0.net
逆にリアクション系の釣りが上手い人のほうがなんだかんだ釣ってる気がする
フィネス系の釣りはとことん際どい仕掛けや釣り方にしないと簡単には釣れてくれない感じ

280:名無しバサー
17/09/20 15:37:12.93 Oz9KQs800.net
オープンウォーターじゃさっぱり釣れんw 釣りきらんw
逆にカバー撃ちだと朝でも昼でもドピカーンでも大雨でも爆風でも釣れる。

281:名無しバサー
17/09/20 18:19:56.01 wiahC5RQ0.net
引っかかったのを外すのが億劫だからカバーにブチ込めない
釣りビジョンとか見てるとプロの奴らは厄介そうなブッシュの上からぶっ込んでるもんな
あんなん無理だわ
昔はプロでもあそこまではやってなかった気がする

282:名無しバサー
17/09/20 18:29:22.51 9oHKCftt0.net
自然に身に付いたラインさばき次第だよ
俺もガキの頃はなんでそんな引っかかるんだってぐらい引っかかってたけど
今じゃオフセットからちょっと針先出たパンチショット、ネコリグなんかを
ウィードの中で何事も無くキャスト回収を繰り返してる
昔のプロを誰とするかは知らんけど
村田今江はガンガンにぶち込んでたよ

283:名無しバサー
17/09/20 19:03:06.95 ZVxeYMjg0.net
>>272
お前が言うなw
ワッチョイ見てみな
まあいい、もう満足したよwww

284:名無しバサー
17/09/20 19:31:54.22 1MbFKlAX0.net
適当に投げてて適当に釣れちゃったってのが無くなっただけで上手い人はコンスタントに釣れてる印象
バスはストラクチャーにつくお魚です

285:名無しバサー
17/09/21 00:11:18.98 OryJnEsc0.net
誰でも二桁余裕の時代なんてやっぱりおかしかったよな。昔枝に引っかかってたラトルラップで短い時間で10匹くらい釣れた。90年代前半の頃

286:名無しバサー
17/09/21 08:16:15.13 3XU2jnLvd.net
最近のバレットシンカーで特にタングステンの物がずんぐりむっくりしてるのって何か理由あるのか?
すり抜け性能下がっとるがな

287:名無しバサー
17/09/21 08:29:41.44 v/XQ9yTmd.net
おまえの体と一緒

288:名無しバサー
17/09/21 11:59:32.35 hKfGuNGhF.net
>>280
ザリガニとか、太くてロングワームとか
増えてきたからでは?
シルエット合わすために。

289:名無しバサー
17/09/21 15:27:20.11 QMyj/1gXd.net
タングステン要らないんだよな
鋭角にするにはある程度の体積無いとダメだから

290:名無しバサー
17/09/21 17:17:56.17 G4DOCF0G0.net
タングステンじゃないシンカーも売ってるやん
ていうか、テキサスはすり抜けず引っかからな意味ないやろ
エビモをズル、、ズルル、、って
落としたいときはパンチでええやん
バレットシンカーを鋭角にしたとて
ラインが一番前にある以上パンチよりは落ちないんだから
復帰組がんばれ

291:名無しバサー
17/09/21 21:13:59.57 jUyq0SYU0.net
ずんぐりシンカーはピックアップ時無駄に引っかかるから集中できない

292:名無しバサー
17/09/21 21:24:54.81 RNRikWvk0.net
どやぁ
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しバサー
17/09/21 22:07:04.95 Tn/nbQey0.net
シブい

294:名無しバサー
17/09/21 23:37:44.66 napJoAa60.net
最近まで海やってたけど結局バスに戻ってきた
つーかバス、コンスタントに釣れておもろいわ
こんなところでこんなサイズ釣れるのか、っていうのも醍醐味やね
ほんとバスってアホなんやね、良い意味でね

295:名無しバサー
17/09/22 01:22:14.73 0HP9KivAr.net
バス釣り再開して感じたのは、滅茶苦茶マナーにうるさいこと。魚を優しく扱うのはわかるけど、魚が火傷するから手で体触るな、コンクリ直置きするな、とか。復帰してツイートを始めたら知らない子供からいきなり叩かれました。笑
わっちはマナー守ってるけどツイッターなんかで異常なほどステレオタイプの人間が意識高いことを言及したりネットで人を晒したり、やりすぎかと。復帰したもののSNSには面倒な人多いなという印象。

296:名無しバサー
17/09/22 06:48:27.35 kopXDtrD0.net
ステレオタイプが多いってのは分かるな
自分で考えることができないから声の大きい人間のあいまいな常識のようなものに付和雷同、それを他人にも強制するみたいな
バス釣りは敷居が低いからガキと基地外が多いと思う
スルーしながらマイペースに楽しむのが吉

297:名無しバサー
17/09/22 07:10:18.70 xVaGoUv90.net
コンクリ直置きとかしてりゃ叩かれるよ
夏なんて即焼き魚だろ?
ステレオタイプとかでなく人に言われて自分の行動を見直せないのが老化の始まり

298:名無しバサー
17/09/22 07:35:58.80 nn9nl4ws0.net
さっそく基地外がw

299:名無しバサー
17/09/22 07:39:36.26 kopXDtrD0.net
コンクリ直置きは俺もせんなw

300:名無しバサー
17/09/22 08:47:00.38 TxMvx8sid.net
ゴミのポイ捨てしてなければ満点よ
魚の取り扱いは追加点

301:名無しバサー
17/09/22 09:13:23.90 jRcaQWLvr.net
バサーよりライギャーのほうが口うるさい印象

302:名無しバサー
17/09/22 09:14:11.67 J2nzHQ0q0.net
いくらなんでもコンクリ直置きは言われるだろw
年取ると何故それを言われるのか理解できないくらい
時代遅れになっちゃうんだよな

303:名無しバサー
17/09/22 09:46:14.44 /8KzK8Jar.net
最近のタングステンのバレットシンカーが太いのは感度重視だからじゃないかな
丸錘に近いほど、底やカバーとの接触面積減って感度が良くなる
あと、パンチング、フリッピング向けの3/4以上あるやつはキャスト時のマットの貫通力上げるために塊状になってる
細長いのがマットの上で寝ちゃうと重くても中に入らないからね、すり抜けは良くなるけど

304:名無しバサー
17/09/22 10:05:11.68 nn9nl4ws0.net
散々バスを痛めつけておいて
コンクリ直置きもクソもねえわw

305:名無しバサー
17/09/22 11:06:57.39 gdQvA11j0.net
人に見せる写真なら気を使わなきゃね

306:名無しバサー
17/09/22 11:47:16.66 KMiKkkDHd.net
釣り上げる→おかっぱりなら草むらに、船なら船底にそっと寝かせる→迅速に針を外す→50ありそうならサイズ測る。それ以下なら目測。→魚体眺めてしばらく(;´Д`)ハァハァ→リリース
俺はこんなん

307:名無しバサー
17/09/22 12:01:03.69 Aamr4aldd.net
まぁ、真夏のコンクリは私もどうかと思うけど
サッサと測ってリリースは気を付けてるかな。
でも、バスはまだマシで雷魚はホント気を付けないと
ネットでは大騒ぎw


308:になるらしいと復帰した時に 聞いたわ。 私が昔のやってた時はネット自体が無かったからだろうけど 色々、お作法が大変らしい。



309:名無しバサー
17/09/22 12:22:03.57 55GNPxzX0.net
釣る⇒見た感じ50は無い⇒即捨て
釣る⇒見た感じ55いかないぐらい⇒同船者がバックシートからパシャリ⇒捨て
釣る⇒50後半は固い⇒計る⇒写真⇒捨て
釣る⇒60超えてる⇒計る⇒キャンペーン時はマリーナ持ってかえる

310:名無しバサー
17/09/22 13:05:38.95 UkCdZlpe0.net
バスは貴重な資源だから、やっぱ大事にしなきゃね
数減らすとと将来バス釣り出来なくなる
そういう意味では若い奴に怒られるのは当然のことと言えるかもね
あと魚は人間よりだいぶ体温低いから、魚体じかに持ったり暖かい所に置くとヤケドする
マナーとか規則にうるさくなったのは時代の流れだね
昔々はみんな普通に飲酒運転してたけど、今やったら人殺し呼ばわり
タバコのポイ捨てなんて昔は刑事ドラマに出てくる警察官でもしてたけど、今は絶対NG
っていうか、タバコ吸ってるだけで犯罪者予備軍みたいに言われる
途上国なんかはいまだに昔の日本みたいだから、やはりそれだけ日本人の意識が向上したってことなんだろう

311:名無しバサー
17/09/22 16:03:25.01 J2nzHQ0q0.net
もう明らかに50超えてなかったら写真も撮らないし測るなんてしないよな
昔は30センチ代でもやってた時代がある
俺は捨てないでちゃんと速やかにリリースするけどね
お前らもバーブレスにすれば?50UPが掛かるとスリルあって楽しめるよ
さっさと針外してリリースしてあげられるし

312:名無しバサー
17/09/22 17:34:21.63 jRcaQWLvr.net
45超えてそうならメジャー出すかな
でもガリガリだったら写真は撮らない
1500g超えてるようなのは撮る
同行者がいる時はたいしたことない大きさでもノリでバス持ちして記念撮影的に撮ったり撮られたりする事もあるけど、測ったりしないでさっさとリリース

313:名無しバサー
17/09/22 18:25:35.70 N49uQYWc0.net
小バスだろうが何だろうが釣れたら写真撮ってるなんて言える流れじゃないな・・・

314:名無しバサー
17/09/22 18:32:14.85 4ePx1sfS0.net
釣った魚は全部スマホで写メ撮ってるなあ、今シーズンだけで500枚くらいになってるw

315:名無しバサー
17/09/22 18:41:22.04 WbaXupMa0.net
>>304
プレスバーブじゃなくて全部バーブレスなの?

316:名無しバサー
17/09/22 18:43:24.95 55GNPxzX0.net
>>307
それは本当に辞めたほうがいい
これはって魚じゃないとまじでGoogleフォトがバスだらけになるw
我が子の写真見ようとクラウド入ったらバスわっさー、我が子ちょろっと

317:名無しバサー
17/09/22 18:56:41.03 jRcaQWLvr.net
一時期そういう時が俺にもありましたw

318:名無しバサー
17/09/22 19:40:51.15 8oJ4ARfHa.net
最近はバス釣りは何かイメージ悪く思われるのでPS4のバス釣りゲームで我慢してる

319:名無しバサー
17/09/22 19:42:34.90 oPQot/3i0.net
URLリンク(youtu.be)

320:名無しバサー
17/09/22 19:43:24.22 J2nzHQ0q0.net
>>308
実釣に使うのはみんなそうだね
ルーターで削ってる
早がけもねw

321:名無しバサー
17/09/22 22:08:37.14 9wEJSgab0.net
>>304
むしろスポーツフィッシングとか言いながら何故デフォルトでバーブレスじゃないのかと
昔っから思っていた

322:名無しバサー
17/09/23 07:25:15.06 kf2G6aDP0.net
>>303
老害はブームの頃のいくらでも釣れるイメージが残ってるんだろうな
釣れなくなったらどうせまたスグにバス辞めるんだろうし

323:名無しバサー
17/09/23 08:14:41.38 qQa54B+qp.net
>>311
そのゲームを教えてほしい

324:名無しバサー
17/09/23 17:39:33.76 rLbY1MbSd.net
バスが居ない隣の池だったけどごっそりゴミ捨てたジサマ居たから注意したら無視
ヘラ釣りのジサマが数人寄って来てゴミ捨てるならここ来ちゃダメだわって注意
ゴミジサマは軽トラ唸らせて退散してった
いい歳して同じジサマ数人に怒られて有名な池来れなくなって
切ない夏の終わり

325:名無しバサー
17/09/24 18:49:16.49 UvM1OI1Ga.net
復帰初バス嬉しいURLリンク(i.imgur.com)

326:名無しバサー
17/09/24 19:26:49.71 +2iE7Vua0.net
おめでとう。 デブい良いバスだねえー

327:名無しバサー
17/09/24 20:38:00.96 kSTiVSIaa.net
中学振りの復活だから10年以上振りだけど次は琵琶湖遠征したい

328:名無しバサー
17/09/24 21:21:39.15 nPUE0Z8k0.net
野池でやったらラインに目で見えて汚れを拾ってくる
海でこんなの気にした事なかったのに・・・
この汚れみんなどうしてるの?

329:名無しバサー
17/09/24 22:01:43.05 6vVilSiod.net
汚れてもあんま気にしないな。
水の綺麗なとこ行ったら汚れ落ちるよ。
シーズンオフにリールのレベルワインドと竿のガイドを掃除はするけど

330:名無しバサー
17/09/25 08:34:18.94 vhoECIANr.net
昨日鉄腕ダッシュでやってたんだが、ダイバーが海底でカチカチ音を鳴らすと近くのカレイが一斉に寄ってくるのを見て目からウロコだった
テキサスにビーズ挟んでカチカチ音出すと良いってのは理屈では知ってたけど、あんな反応になるのは知らんかった
カレイとバスでは違う魚だけど通ずるモノはありそう
広範囲をテキサスで探る時はズル引きだけじゃなくもっとロッドをシャクって音を出してみようかな

331:名無しバサー
17/09/25 11:32:04.62 EMANBT6KM.net
貝や甲殻類の音と思うのかな?

332:名無しバサー
17/09/25 13:18:01.07 Qp7ybOmO0.net
>>323
カレイとバスを一緒にしたらアカンよ
カレイはあの体からわかるように、目で追ってエサをとる魚ではない
つまり聴覚によるリサーチの割り振りが大きい
一方バスは目で見て気づいて追いかける魚(食うかどうかは別)
あとは完全に波動やね
幼い頃バス飼っててさんざんいろいろ試したから間違いない
水槽の端っこをペンでコンコン叩いても少しからだがビクっと反応するぐらいだが
そーっと指の第一関節を入れて水面をクネクネさせるだけで
「そこ?!」みたいな感じ一瞬で寄ってくる
これ第一間接を入れるギリギリまで反応しないんだよ

333:名無しバサー
17/09/25 15:07:57.16 xfBAgS1uM.net
>>323
オレも久びさにビーズ入れてみようかと思ったわ

334:名無しバサー
17/09/25 15:15:22.15 4yAobNih0.net
最近はビーズ店に置いていなかったりするからなー
店員さんに尋ねたら誰も使ってくれないらしいから、今でこそ効果あるかも

335:名無しバサー
17/09/25 15:18:21.96 xfBAgS1uM.net
>>327
100均にあるな

336:名無しバサー
17/09/25 16:24:57.02 RUqLuXeqM.net
音と波動って何が違うん?どっちも水の振動だよね。、
耳石と側線、どちらで感じるかなんだろうが
人間だとどんな感じなんだろう。
音にならない空気の動き、気配ってやつ?

337:名無しバサー
17/09/25 16:45:37.59 1sDXODZia.net
ゲーリーのフックに白玉が付属してきてたな

338:名無しバサー
17/09/25 17:21:05.81 vhoECIANr.net
>>325
なるほど、いろいろ詳しくありがとう
実際に飼育して検証してみたのは大きいね
まあでも自然環境下だとどういう反応になるかわからんからいろんな事を試してみるよ
濁りが入った状況のディープエリアだと音も重要なファクターだろうし
バイブで駄目だった時とかにやってみる

339:名無しバサー
17/09/25 17:24:30.80 ZA5ZNdt40.net
ビーズと同じ様なでので
ガラスのカプセルに入ったラトルとかどうなんbだろう?
ビーズも全く使って無くて数も減らず増えずw
ガラスのラトルの増えず減らずw
デカイシャッドテールとかにラトルの差込口が付いてるけど
シャッドテール自体持ってないw

340:名無しバサー
17/09/25 19:39:37.58 rNS6ZnMW0.net
5年程前にあるダム湖でカーリーテールワームのテキサスリグで釣りしていたんだけど
テールが切れて、イモグラブ状態になってしまった
そこでイモグラブTXがどんな動きをするのか見てみようと、岸際水深40cm位の所で
それを上下にコチョコチョ動かしていたら、沖から何やら黒い物体がそのイモTXを
引ったくって行ったので、慌てて合わせて釣り揚げたら、25cm位のバスだった
タングステンシンカーを底でコンコン上下動させていたから、その音でバスは
反応して喰いに来たと思われる
こんな経験をしたから、バスをルアーに寄せる、気付かせる要素として『音』を
俺は、結構重要視するようになった

341:名無しバサー
17/09/25 19:55:20.15 geo4zjji0.net
ホントに復帰組かよw

342:名無しバサー
17/09/25 20:10:29.78 WqDwCMxxd.net
バス釣りはじめましたスレじゃん

343:名無しバサー
17/09/25 20:19:18.38 bXrEG0zm0.net
しかし色んなものすべてが進化してるが、とくにラインの進化すごい。
小さいときはストレーンしかなかったからな。
高くて泣きそうだったな。

344:名無しバサー
17/09/25 20:45:13.97 F5IoSZw60.net
俺も最近、休日のスレ野池でシンカーコツコツして爆釣したからカチカチ音肯定派
ただ効くときと効かないときがあると思う
あと>>325は非常に興味深い
まあ引き出し(経験)を色々持っといた方が釣れる魚は増えるってことだわな

345:名無しバサー
17/09/25 21:02:30.66 ZWJWxxyz0.net
イモで釣れるという事実にビビったわ笑

346:名無しバサー
17/09/25 21:24:12.36 NsuGlSmz0.net
大昔はテキサスにビーズなんか入れてなかったな
音でアピールするプラグはさらに昔からあったがワームで音出すなんて考えてもなかった

347:名無しバサー
17/09/25 22:05:32.84 BNpoqOnI0.net
最近はギャンブラーのスタッドとかスラッゴーみたいな洋モノのワーム見ないなぁ。
プラグは結構見るんだけど。倒産した?

348:名無しバサー
17/09/26 01:04:22.92 1xJL+gHy0.net
>>340
売れないから輸入してない
アメモノワームだとゲーリー、ZBCで棚が埋まることがほとんど

349:名無しバサー
17/09/26 04:50:21.40 QwWydxEu0.net
>>338
4インチグラブが流行ったとき尻尾がキレたら捨ててたなぁ。もったいない

350:名無しバサー
17/09/26 07:37:32.04 kxkLcYpP0.net
イモとかセンコーみたいな余計なパーツがないやつの方が魚に学習されづらくスレにくいという説

351:名無しバサー
17/09/26 10:01:26.58 8pparswgd.net
>>338
イモずる引きしたら結構釣れる
巻いたりしてもつれたことある

352:名無しバサー
17/09/26 12:21:13.59 QvdAdfmxd.net
アメモンのワーム安いからもっと輸入してほしいんだよな。
この前バスプロショップスのワーム試しに買ってみた。フリックシェイクのパクりの5.8インチなんだけど600円で11本入ってたわ。
日本のメーカーぼったくりすぎ

353:名無しバサー
17/09/26 12:36:42.38 5NRVYifjM.net
たしかに7〜800円で25本も入ってるスワンプは優秀やな

354:名無しバサー
17/09/26 19:49:39.66 +9fWha8L0.net
>>345
ほんとにフリックシェイクの方が先で間違いないの?

355:名無しバサー
17/09/26 21:33:53.19 xEGvUEDy0.net
>>342
>>344
基本トゥイッチして使ってた笑
自分は30使うんだけど底とれるかな。
>>343
それ俺も最近思い始めた。

356:名無しバサー
17/09/27 06:58:24.34 OMNqTAjN0.net
ビーズは入れる
音だけでなくカラーや反射光も効果あると思う
ラトルシンカーも普通に釣れる
要は使い方と出し所だろ

357:名無しバサー
17/09/27 23:40:46.65 4AJswAUUM.net
竿をアマゾンで購入したら失敗した
商品到着

開封したら2箇所折れてたので交換依頼

再度梱包して送りかえす

交換品到着。運送業者の目の前で開封。

今度はティップが折れてる

再度交換依頼

2日経った現在再交換品まだ末発送
代金払ってから1週間経つのに現物は来ないわ
スムーズに行ってたら先週末と今週末の釣りに使えてたのにどっちも出来ないという。
おまけに運送業者のオバハン交換じゃなく返金処理してるぽいから明日確認の電話しないといけない
マンドクセ。釣具屋に取り寄せてもらったほうが早かった

358:名無しバサー
17/09/28 00:11:21.01 BKzKEOtd0.net
お気の毒
何処のメーカーの番手は何?
外箱のダメージの有無は?

359:名無しバサー
17/09/28 01:52:23.43 kaKgXDVO0.net
物流がどんどん環境酷くなってるから、長物の扱いも荒くなってる
竿は通販避けた方が良い

360:名無しバサー
17/09/28 05:29:11.99 Yh/u+DW60.net
それでも釣りに行く
URLリンク(youtu.be)

361:名無しバサー
17/09/28 18:02:01.06 Ldd0HXHC0.net
俺ここ数年通販でロッド5本買ってるけど、折れてたことなんて一回もないぞ
うち一年以内だけでもアマゾンで2本買ってる
ロッドに限らず、いつもちょっとやり過ぎなんじゃないかって思うくらい梱包ちゃんとしてるよ
正直>>350の書いてることはどうも信用できない
もしほんとだとしたらアマゾン発送じゃなくてマケプレ商品で、その出店業者固有の問題だと思う

362:名無しバサー
17/09/28 19:09:17.42 RDrfssng0.net
俺はアマゾンで竿買う時はパックロッドみたいなしっかりとしたケースに入ってる奴じゃないと怖いわ
ましてやワンピースなんて…

363:名無しバサー
17/09/28 20:51:54.94 Y8zPwSX70.net
最近尼でワンピースロッド買ったけど長い固めのダンボールの中にそのまま入れて送られてきたわ
折れてたって奴がいても俺は驚かないよ

364:名無しバサー
17/09/28 21:22:54.81 a9K28cFV0.net
そこは、2ピースなら多少は安心。箱的にね。
昔はハイエンドモデルしかワンピ無かったし
復帰してからも、2ピばっかり買ってる。

365:名無しバサー
17/09/28 21:40:56.83 Ldd0HXHC0.net
俺354だけど、
そういや買ったの全部2ピースだ
昔は1ピースばっか買ってたけど、復帰後はもっぱら2ピース
2ピースは車への積み下ろしや家の中での移動がほんと楽
1ピースとくらべて性能もまったく遜色なし
おそらくもう1ピースロッド買うことはないと思う

366:名無しバサー
17/09/28 21:48:39.75 Y8zPwSX70.net
シマノのダンボールだから尼のせいではないかもしれんと付け足し

367:名無しバサー
17/09/28 23:38:16.53 ezoJln0j0.net
グリップ脱着式って、どうせなら1ピースにしたらいいのにと思ってたけど
脱着式にした方が感度的に良くなるらしいね

368:名無しバサー
17/09/29 03:55:24.96 Q3Rp1UTN0.net
>>360
そんなわけねえだろ大して構造変わらないのに

369:名無しバサー
17/09/29 08:16:37.40 2vswV9C40.net
大して?

370:名無しバサー
17/09/29 13:10:11.07 NMxj/+490.net
>>354
配達員の問題もあるな
DQNの配達担当地域だと頻発してそう

371:名無しバサー
17/09/30 21:38:35.28 b7hzuTY+x.net
復帰後初バスのルアーを以前釣りしに来た人のラインに引っかかって無駄にしたわ
マジでイライラ収まらない

372:名無しバサー
17/09/30 21:45:23.60 f6ySzZ460.net
そんなもんだ!買ったルアーその日に、さようならなんて稀にある

373:名無しバサー
17/09/30 22:38:56.75 SDxAYbtY0.net
希によくある

374:名無しバサー
17/10/01 07:36:36.09 ZHHemMre0.net
じゃ稀じゃないやん

375:名無しバサー
17/10/01 11:33:59.63 tq7za1rvM.net
間々ある

376:名無しバサー
17/10/01 12:01:22.76 fquKFq7cH.net
使った初日に壊れたルアーがある
50の工程をへて出来あがったという伝説のバルサ製ルアー
後にも先にもこんなの初めて

377:名無しバサー
17/10/01 12:31:28.32 2MQ2AyRN0.net
そんなこと頻繁にあるともいえなくはない

378:名無しバサー
17/10/01 12:57:25.60 BlpZAkWjd.net
>>364
向いてないからやめたらいい

379:名無しバサー
17/10/01 15:04:18.28 wXRypqw+0.net
>>365
実際あるよな
今はまだいいけど、子供の頃はほんとキツかった...
1000円以上出して買ったスーパーソニックだっけ(バイブだけど)?1投目で根がかってロスト...
シャッドラップもたしかそんな感じ
その頃は海外製のルアー高かったんだよなあ
ずいぶん昔の話だけど、いまだに忘れられないよ

380:名無しバサー
17/10/01 18:11:32.55 nC3d7KH80.net
今日バス釣りして流れこみ狙ってたら蛇流れてきて焦った

381:名無しバサー
17/10/01 18:55:02.97 BUen/Wi0d.net
南紀でバス釣り出来るとこってダムがメインになるんかな

382:名無しバサー
17/10/01 18:56:43.70 ZHHemMre0.net
七川

383:名無しバサー
17/10/02 11:35:16.93 dZY8UY3MM.net
>>373
たまにヌートリアも泳いでくるよね。

384:名無しバサー
17/10/02 12:05:09.02 O9ehOZK+r.net
ヌーさん家族御一行がシャローエリアをバチャバチャ泳いでさっきまでそこにいた見えバスを散らしてった事がある

385:名無しバサー
17/10/02 12:58:52.58 dZY8UY3MM.net
>>377
ヌートリアも魚食べるのかな。
以前アライグマが魚釣るまでまたれたことあった。
凄いプレッシャーだった。

386:名無しバサー
17/10/02 14:19:04.94 O9ehOZK+r.net
ヌートリアは草食だから魚は食わんよ
俺もアライグマと遭遇した事あるわw
目があったらしばらく固まってサッと消えてった
魚港の猫におねだりされた事はあるけどアライグマにはないね
一番怖かったのは猪一家の行進に出くわした時だったなー
雄と思われる一番デカいのが猛り狂っててブヒブヒともののけ姫の猪みたいに吠えながら睨み付けてた
10メートルほど離れた池の対岸側だったから助かったよ

387:名無しバサー
17/10/02 14:42:14.90 wmwmF38jd.net
ノトーリアスッノッノッ

388:名無しバサー
17/10/02 17:27:33.84 tTWwkpO+0.net
ビーチボーイ欲しいよ
ベイトなんだよな

389:名無しバサー
17/10/02 18:31:08.72 pHJ8wPUSr.net
漁港の猫が着いていく人は上手い

390:名無しバサー
17/10/03 14:25:34.69 +4gCAqiU0.net
綺麗なフィールドで釣りできる人は高価ルアー潜ってとるみたいだけど俺の行ける範囲は無理そう笑

まあ1000円以上のルアーはなげないが。
琵琶湖羨ましい。涙

391:名無しバサー
17/10/04 20:09:16.29 G8BW9oIa0.net
今の時期て朝マズメは調子いいんですか?

392:名無しバサー
17/10/04 20:16:31.02 apzeUS7G0.net
行けばわかるさ

393:名無しバサー
17/10/04 20:17:46.10 w66JL64t0.net
サメくんの餌付けが可愛い(*´ω`*)
URLリンク(www.youtube.com)

394:名無しバサー
17/10/05 18:48:21.25 W1+n5Zd00.net
なんかめっきり寒くなり釣れなくなりましたね

395:名無しバサー
17/10/05 20:43:59.60 THbTAg4L0.net
寒い季節は管釣りに行こう
復帰組は金あるだろ

396:名無しバサー
17/10/06 00:01:21.82 +jSvO0pB0.net
海行くわ
ボリオタはほんとキモいわ

397:名無しバサー
17/10/06 05:29:22.87 Oic4GyF+0.net
ツネキチよりもネコよりもー、テキサスが好きー!

398:名無しバサー
17/10/06 06:17:39.45 wbf7J+UT0.net
ボリオタって何かと思ったら釣り堀か。
しょーもない

399:名無しバサー
17/10/06 08:11:16.30 8FrrI7mWd.net
>>389
海はバス上がりのキモいヤツが沢山いるよ

400:名無しバサー
17/10/06 10:09:57.88 rherjEaR0.net
バスから流れた人は、ほぼバス釣れなかった組だしね
向き不向きはあるよ

401:名無しバサー
17/10/06 12:44:19.57 q542Kdh40.net
バスから流れた人は、ほぼバス釣れなかった組だしね(キリッ

この子は・・・馬鹿なのかい?

402:名無しバサー
17/10/06 12:46:47.40 IBwgo8KRd.net
バス釣れない奴なんかいないだろwこれだからルアホとか餌爺にバカにされんだよw

403:名無しバサー
17/10/06 13:53:48.96 3O/R3P/c0.net
>>388
管釣りってむしろ初心者向けじゃね?
釣れてあたりまえっていうか、釣らせてもらってる感があってイマイチな気がする
まあそのへんは人それぞれだろうけど
あと金あるつもりで使い倒してたら、老後偉いことになるらしいよ
60歳の時点で最低5000万貯金ないと老後破産するんだってさ
なんせ寿命がどんどん伸びてるから
まあ管釣り行ったくらいで破産する心配はないだろうけどw
趣味は釣りだけじゃないだろうし
一生トータルで見たら、現役世代って自分で思ってるほど経済的に余裕ないみたいよ

404:名無しバサー
17/10/06 22:14:49.08 UzmE4t/Ud.net
朝と夜寒いね
でも毛布じゃ少し暑い
あーもう

405:名無しバサー
17/10/06 22:27:15.04 d2kXdcXv0.net
こおばしい〜〜

406:名無しバサー
17/10/07 01:13:21.17 AXYurtp2d.net
香りがするって?蒸れて?

407:名無しバサー
17/10/08 09:01:23.90 OIY+EQpj0.net
今日ぶんぶんの抽選会行ってくるよー*\(^o^)/*

408:名無しバサー
17/10/08 09:15:05.11 iMFnq86U0.net
どこのブンブン?

409:名無しバサー
17/10/08 09:59:06.19 OIY+EQpj0.net
神奈川ぶんぶんだよー*\(^o^)/*

410:名無しバサー
17/10/08 17:49:45.73 nU9cMlsEp.net
14回ガラガラ回したけど全部10円の金券だったよ*\(^o^)/*
10円の金券しか当たったことないよ*\(^o^)/*

411:名無しバサー
17/10/08 19:22:08.79 RRJ7nsfrd.net
三連休は車中泊で釣り三昧!!
…のつもりで1ヶ月前から準備してたけど見事に全部仕事になっちまった
アベマでもみて行った気になるか…

412:名無しバサー
17/10/08 21:21:52.25 Mb07OtmN0.net
>403
当たらないね〜
私も引くのやめて長いです。
駐車場で転がってるの見かけます

413:名無しバサー
17/10/08 23:43:13.82 OIY+EQpj0.net
>>405
金券でハンクルのミノー買っちゃったよ*\(^o^)/*
150円引きだったよ*\(^o^)/*
もう二度とくじ引きの為にロッド2本も買わないよ*\(^o^)/*

414:名無しバサー
17/10/09 00:18:32.54 BHf81A6n0.net
ブソブソひどいなぁ

415:名無しバサー
17/10/09 00:29:07.15 KAnYpcCb0.net
量販店より通販のが安いでしょ
10円のクーポン何枚分も得するし抽選の当たりなんてまず出ないよ

416:名無しバサー
17/10/09 00:39:04.36 IXteAytf0.net
俺は関西だがブンブンのガラガラなんて景品しれてる。長蛇の列を並んでもだいたい10円券よ

417:名無しバサー
17/10/09 02:56:06.43 VKUYp7Zi0.net
でもエイトの日焼けして埃被った商品買うのもいややしなぁ

418:名無しバサー
17/10/09 07:59:36.99 h0KYsaFmd.net
秋パターンなの?

419:名無しバサー
17/10/09 12:04:42.36 HA7u0/BVK.net
ウォーターメロンの日焼けしたやつなら喜んで買ってる

420:名無しバサー
17/10/09 17:05:23.39 VKUYp7Zi0.net
エイトは糸とフック買いに行くとこ

421:名無しバサー
17/10/09 17:26:22.85 kTOF5xb8d.net
ミノーでたくさん釣った

422:名無しバサー
17/10/09 17:59:23.73 8wVGP9kQ0.net
チビアダーで名古屋釣法やったら子バスがいっぱい釣れた

423:名無しバサー
17/10/09 18:25:19.05 Z2mueVY50.net
この時期はいいよね
釣れなかったら一言
ターンオーバーか
これで済む

424:名無しバサー
17/10/09 18:58:52.51 GNL8+PEI0.net
コピペかな?

425:名無しバサー
17/10/09 20:15:15.36 9lhUSiCEa.net
明日、初のスイムベイトてやつ買ってみようかな

426:名無しバサー
17/10/09 20:50:32.03 RrvlGuSqx.net
バス釣り復帰したけどバス釣り仲間や釣り仲間が欲しいわ

427:名無しバサー
17/10/09 20:58:17.03 KlPpRkIUd.net
>>418
なぜ?

428:名無しバサー
17/10/09 21:02:47.03 6hl6loQha.net
>>419
一人でも行けるやん。
俺も復帰したけどみんなバスは辞めた渓流やったり海いったりですわ

429:名無しバサー
17/10/09 21:14:44.71 GNL8+PEI0.net
スイムベイトか、 ジャッカルのダンクルはスイムベイトだけどメガバスのダークスリーパーってのもスイムベイト扱い?

430:名無しバサー
17/10/09 21:16:49.48 00VrjJ0V0.net
>>419
俺もだわ、いつも1人だし!バス釣りのこといろいろ喋りながら釣りしたいわ

431:名無しバサー
17/10/09 21:17:53.94 00VrjJ0V0.net
>>420
特に理由は、ないんだけど気になる(笑)デラボールとかさ(笑)

432:名無しバサー
17/10/09 21:18:38.30 KlPpRkIUd.net
絶対一人で来れない人の馬鹿率の高さはみんな感じてるの?

433:名無しバサー
17/10/09 21:20:12.25 VKUYp7Zi0.net
スイムベイトならクローン一択

434:名無しバサー
17/10/09 21:54:02.46 00VrjJ0V0.net
みなさんはいつも1人?てか1人の方が釣りに集中できる気はするけどね

435:名無しバサー
17/10/09 21:54:35.24 9cemJdjm0.net
夕方ちょっとだけやってきた、ジジルでちっこいの二匹。

436:名無しバサー
17/10/09 22:00:31.79 DNAflsaer.net
>>419 案外仲間居たら楽しいけど、面倒だったり、人間関係ウザくなったら釣りまたやめちまうと思ったから俺は息子とやってる。

437:名無しバサー
17/10/09 22:22:10.17 gQ4mg5Rj0.net
URLリンク(youtu.be)

438:名無しバサー
17/10/10 00:15:57.10 mYHMhtpf0.net
>>424
デラボールはめちゃくちゃ飛ぶから注意しろ
俺のはおろしたその日に結び目をぶっち切って飛んでった

439:名無しバサー
17/10/10 06:22:23.93 UehOrtSM0.net
>>427
単独で行った方が圧倒的に釣果いいよね
集中力の問題っていうより、複数で行くと場荒れするからじゃないかな
水の中って音良く聞こえるから、話し声なんかも良くないんだと思う
まあ仲間集めなくても、一人でブラっと行けるのが釣り趣味のいいところかと

440:名無しバサー
17/10/10 07:00:23.45 RtF0s+6T0.net
>>419
釣り行ってたら勝手に仲間は出来るでしょ
同じように釣りする人とは温度差も少ないから
イイ感じで長く付き合えるよ

441:名無しバサー
17/10/10 08:10:18.58 spr46HMy0.net
複数で行くと大場所しか回れないからねえ、ソロで小場所回っていつきバスを拾った方が数は釣れる。
護岸沿いとか足場良い大場所はやっぱり団体さんが来てたりするから回遊待ちになる。

442:名無しバサー
17/10/10 09:23:17.22 Z98YjMFZ0.net
俺も主義主張の合う釣り仲間なら欲しいわ
でもまあバサーの平均的な層を考えると諦めた方がいい
唯一のリアル知り合いも酷いもんだ

443:名無しバサー
17/10/10 10:55:17.83 xyoBnHVKa.net
>>433
俺バス釣りはじめてから6年ぐらいたつけど釣り友達はリアル友達しかいやいわ。
釣り場であった人と友達になる感じまったくしない。
てか小場所を数投なげて移動の繰り返しだからなもしれんが。

444:名無しバサー
17/10/10 14:01:14.61 RtF0s+6T0.net
釣り仲間って仲良くオカッパリって事?

445:名無しバサー
17/10/10 14:24:19.90 38vpLTeZ0.net
ゲイかよ

446:名無しバサー
17/10/10 17:41:59.77 CfGELOf6a.net
近くの野池とか川なら一人でも良いけど遠出する時は何人かで行きたいな

447:名無しバサー
17/10/10 18:23:09.36 ZPFaIuVH0.net
シーズン終わりましたね、さっぱりです

448:名無しバサー
17/10/10 18:25:14.45 QuDhLaE10.net
浮いてる小バスが急にやる気モードになってちょっと遊んできたよ

449:名無しバサー
17/10/10 18:39:20.33 myafv33h0.net
ゲイで思い出したんだが
高校生の頃、淀川に丘っぱりしにいって
草むらかき分けて本流に行こうとしたら
男同士でバックで腰振ってる現場に遭遇
正直、今でもふとたまに思い出すと病むレベルでトラウマ

450:名無しバサー
17/10/10 18:54:22.70 NUoBY9bOr.net
まだまだシーズンまっさかりよ
25センチぐらいに育った子バスがやたら元気に食ってくる

451:名無しバサー
17/10/10 21:02:34.19 S3r0INniM.net
やる気のない40よりやる気の25

452:名無しバサー
17/10/10 21:04:41.48 bNVed9CXd.net
>>439
遠征ならわかるけど
日帰りなら一人がいい
スロープに帰って来て釣果聞いてローカルとお互いに答え合わせとかする

453:名無しバサー
17/10/11 00:54:02.24 btqt00uL0.net
>>444
おいやめろw
いろいろリアルだろ

454:名無しバサー
17/10/11 10:27:04.44 cRi91M5Nd.net
ジカリグ、ヘビキャロシンカー高くてなす形重り使ってたんだが飛ばん笑

455:名無しバサー
17/10/11 12:22:59.45 8VIgh6mcp.net
飛距離求めるなら細長いスティックシンカーだねえ。
俺はナス重りの直リグで飛距離いらないパンチングしてる。

456:名無しバサー
17/10/11 20:51:46.94 OL03vMEQd.net
今、何時頃が釣れますか?金森氏が言うには9時〜10時頃が一番いいらしいけど

457:名無しバサー
17/10/11 21:04:20.12 dvLdoZ3g0.net
金森とか本気で言ってんのかよwドン引きだわ
おまえ本当は復帰じゃなくて始めたばかりだろw

458:名無しバサー
17/10/11 21:40:41.53 zeoDTyAlr.net
何時頃がいいかなんてのは自分で検証しろよ
そんなもん場所や状況で全然違ってくるんだからよ
同じ場所でも日が違えば時合いも変わってくるんだぜ
カナモがどうとかはどうでもいい
自分で答えを出せ

459:名無しバサー
17/10/11 23:20:50.28 1GawwqKi0.net
今の時期は、日中がいいかな、俺的に

460:名無しバサー
17/10/12 02:18:26.61 pCflkq140.net
寒くても夜だな、俺


461:はね



462:名無しバサー
17/10/12 04:51:58.02 akWloydU0.net
俺は朝5時から7時ぐらいまでが一番釣れてるかな

463:名無しバサー
17/10/12 05:22:56.41 AQdQlIUi0.net
今は朝より夕方やな
日中でも釣れるし

464:名無しバサー
17/10/12 05:25:43.04 0uKg+58Oa.net
秋は夕暮れ

465:名無しバサー
17/10/12 06:31:27.05 RfXlI8brd.net
一日中やる体力がなくなってきたから>>454
の時間+1時間位やって帰っちゃう

466:名無しバサー
17/10/12 06:48:39.11 60tooivr0.net
でかいのは日中だな

467:名無しバサー
17/10/12 09:15:46.17 im//V98R0.net
ここのバスはルアー選ばずに食いつくんだなw

468:名無しバサー
17/10/12 16:34:02.63 TLqY3dJx0.net
頭ごなしに否定する君は何をしにこのスレにいるんだろうか

469:名無しバサー
17/10/12 17:08:57.35 /ipruL7v0.net
復帰した勢より俺偉いがやりたい

470:名無しバサー
17/10/12 18:47:50.90 /O7rTrBw0.net
復帰した人(明らかに自分よりも知識がない人)に師匠ヅラしたい
「自分で答えを出せ」
失笑

471:名無しバサー
17/10/12 18:51:00.04 TLqY3dJx0.net
あれだね
部活で2年になったとたん
1年いびりに全てをかける補欠の先輩か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2183日前に更新/197 KB
担当:undef