シマノリールスレ PART224 SHIMANO at BASS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しバサー (ワッチョイ e700-jxnf)
17/03/09 22:26:41.72 iZCffSTj0.net
キャスコン使わないとかダイワ使っとけよw

851:名無しバサー (ワッチョイ bee7-gdYZ)
17/03/09 22:29:17.97 J3kI01Ek0.net
初代アンタレスDCのブレーキが壊れた。1年程前にもブレーキが作動しなくなり無償交換してもらえたんだけど、また動かなくなった。今のモデルと昔のモデルじゃ耐久性が全然違うんかな?
最近のモデル使ってて壊れた人っている?

852:名無しバサー (スップ Sdb2-jL+9)
17/03/09 22:42:58.68 zD3YrhJVd.net
>>834
ありがとう
練習してみる
ライン巻きすぎはあるかも
今日は練習だったから去年のフルに巻いてあるライン使ってた

853:名無しバサー (スップ Sdb2-jL+9)
17/03/09 22:44:21.82 zD3YrhJVd.net
>>837
スキッピングするときどうしてるの?
バックラッシュしないの?

854:名無しバサー (スップ Sdb2-jL+9)
17/03/09 22:50:42.50 zD3YrhJVd.net
>>847
ミノーとか軽いのだとちょっとバックラッシュしない?
カエルスキッピングすると抵抗でバックラッシュする気がするが、どうなの?

855:名無しバサー (スフッ Sd92-a7km)
17/03/09 23:03:28.16 TBI798i0d.net
12カルカッタのクラッチレバーとレベルワインドがプラで安っぽく不満
金属製でポン付け交換で移植できるモデル知ってる方はいないかい?
形としては12カルが理想、14コンクのギアボックスはみ出しはどうしても受け入れられん…

856:名無しバサー (ワッチョイ bf86-xX7A)
17/03/09 23:06:32.67 hJOKTY420.net
>>849
まぁそれはキャスコンゆるゆる派も閉め気味派もお互い様
誤解のないように書き足すと閉め気味がベストって意味ではなく先入観に囚われず色々試した方が良いって話だよ
僕も着水後すぐに沈めたいルアーの時はゆるゆるの時が多いし
逆にクランクやトップでゆるゆるじゃないとダメな状況が思い浮かばない
遠心の話ね。DCは分からない

857:名無しバサー (スプッッ Sdb2-nNoZ)
17/03/09 23:07:39.32 kViDZpmBd.net
>>847
下手くそニワカ乙wwクリスタルS投げてみろって、言ってる事が分かるからw話しはそれからだ

858:名無しバサー (スプッッ Sdb2-nNoZ)
17/03/09 23:13:19.60 kViDZpmBd.net
>>856
どっちが良いとかそう言う話じゃないよな。
キャスコン締めた方がより飛ばしやすいルアーも実際あるしねぇ。これも遠心の話ね。DCはシラネ

859:名無しバサー (アウアウカー Sa7f-K8Mp)
17/03/09 23:22:56.92 irJ9Om2wa.net
>>855
12カルカッタって巻き心地どう?
ディープクランクにいいかなと思ってちょっと気になってるんだよな

860:名無しバサー (ワッチョイ f2a8-a7km)
17/03/09 23:46:42.74 FoQRmU7U0.net
>>859
さすがにコンクには負けるが、巻き感は良いよ
表現が正しいかどうかわからんが、07メタよりはシルキーかと
SVS調整はメンドクサイのでそれだけは覚悟がいる

861:名無しバサー (オッペケ Sr57-9JFN)
17/03/10 01:07:33.57 RNtj+SP0r.net
相談させていただきます
現在アンタレスarでヘビキャロ鉄板を使用してます
飛距離の違いをお聞きしたいのですが
最近出たスコーピオンdcとでは飛距離がは大きく変わるものなのでしょうか?

862:名無しバサー (ワッチョイ cfd6-2hGO)
17/03/10 01:42:19.35 iB2TRhPj0.net
アンタDC買えよ

863:名無しバサー (スップ Sd92-xX7A)
17/03/10 01:49:53.86 J+rzNdsfd.net
おいおいおい!
スコ17DC買ったらスプールの横に穴空いてるぞ?!
海水OKでホントこれ大丈夫か?
ギア丸見えだぞ!?
水抜き穴のことじゃないからな。

864:名無しバサー (ワッチョイ f649-adLN)
17/03/10 02:15:01.35 mH0ArUld0.net
洗わないでいいとか考えてそう(笑)

865:名無しバサー (スップ Sdb2-jL+9)
17/03/10 02:54:58.04 3wQL0Aawd.net
なんか荒れるネタになってゴメン
みんなどんな感じか気になって
ブレーキ強めで、重めのルアーから始めて見るよ
慣れてきたら丁度良く緩めてみる
みんなありがとうね

866:名無しバサー (スップ Sd92-12Ys)
17/03/10 07:47:26.35 KhfauLaWd.net
>>851
水洗いした次の日とか、霧の日とかにダメになり乾燥してから使って復活すれば普通!
元々の欠陥と思う。出しても問題無しで帰ってくる。
15メタDCは、濡れても何ともない。

867:名無しバサー (ワッチョイ afa9-+Dch)
17/03/10 09:15:21.10 x1Gya8up0.net
>>863
まじで!
俺のスプール穴空いてない。不良品かな?

868:名無しバサー (スップ Sdb2-NpLD)
17/03/10 09:22:54.12 eHAHBwI3d.net
キャスコンとか百姓シマノ方言ワロスw

869:名無しバサー (スッップ Sd92-6Fsl)
17/03/10 09:27:05.90 AowiShkGd.net
>>861
バスワンとアンタレスARでも飛距離は大きく変わらないよ。

870:名無しバサー (ササクッテロロ Sp57-pXHT)
17/03/10 09:56:13.80 szH1fevxp.net
>>857
そんなクルクル回るようなナベ使わなきゃいいじゃん

871:名無しバサー (ワッチョイ f796-2hGO)
17/03/10 10:10:53.42 9B3eq+rL0.net
>>870
クリスタルじゃないと釣れないってのは何度か経験してる。
もちろん、条件が合わないと、逆に全く釣れない。かなり個性的なスピナベ。知ってる奴は手放さない。
それにこいつをメカ締めずに投げれる奴も聞いたことがない。

872:名無しバサー (ワッチョイ beff-mD74)
17/03/10 10:19:50.18 696PPRyj0.net
シマノじゃなくて申し訳ないが
SS SVならクリSも、さらに投げにくいボルケーノグリッパーも
逆風でメカ無し&サミング無しでフルキャスト出来るね、しかもある程度の飛距離確保して。
今のダイワのマグ、アホみたいに強いよ

873:名無しバサー (スッップ Sd92-56WA)
17/03/10 10:30:38.01 iQ4rdhrdd.net
SVってメカニカル締めてるような特性だからな
だから投げにくいルアーにはいいけど投げやすいルアーは伸びないって言われる

874:名無しバサー (ワッチョイ beff-mD74)
17/03/10 10:37:30.87 696PPRyj0.net
メカニカル締めてる特性が何か知らんけど
普通に飛ぶ
投げやすいルアーは、マグダイヤル2とかにすればいいんだし
めちゃくちゃおいしそうなウィードパッチがあって
そこにバズ投げたいけど、逆風でビュービューに吹いてる時は
まじでアドバンテージ、糸ふけすら出ないほどバックラしない。
インフィニティって最大にしても押さえ込むような強さはないからね
やっぱキャスティングのマグ、ピッチングの遠心だと思うよ
おかっぱりでの有効性は知らん

875:名無しバサー (ワッチョイ 8770-xX7A)
17/03/10 12:31:48.57 3sbrxFCD0.net
>>867
分かりづらくてすまん
ギア側のボディに穴空いてる。
ウォームシャフトとスプールの間な。
ハンドル回しながら角度変えてみ?
ギア回っとるのが見えるで。

876:名無しバサー (ササクッテロラ Sp57-uwLN)
17/03/10 14:02:05.50 G7bqshb3p.net
キャスコンは遠心とは相性良いな
DC含むマグ系とは相性イマイチ

877:名無しバサー (アウアウカー Sa7f-K8Mp)
17/03/10 14:45:10.18 fYQF/pDna.net
17セドナまだかよ

878:名無しバサー (ワッチョイ 7f61-0tVP)
17/03/10 15:18:20.53 xbRM5cDj0.net
>>875
それ多分14スコのエスケープハッチの名残だね
本来そこにもう1本シャフトが通ってたんだけど、金型同じだからエスケープハッチがなくなって穴だけ残ってる

879:名無しバサー (アウアウカー Sa7f-tlBC)
17/03/10 15:42:41.20 juPMnze7a.net
穴開きスコDCわろた

880:名無しバサー (ワッチョイ beff-mD74)
17/03/10 16:00:40.25 696PPRyj0.net
外出中にパチ屋で3万発出てしまいました・・・
ここはステラさんいっとくべきか

881:名無しバサー (ササクッテロロ Sp57-pXJL)
17/03/10 16:06:22.19 Vh3EgReup.net
>>880
俺はパチは卒業したが
勝った時はすぐに物を買っとくべきだな
それを資金に次もと欲をかくとロクなことにならんなw

882:名無しバサー (ササクッテロリ Sp57-pXJL)
17/03/10 16:06:50.02 Fw5vcitVp.net
既出だけどスコーピオンDC飛ぶなー
今までダイワ使ってたけど左出たら買うわ
URLリンク(youtu.be)

883:名無しバサー (ワッチョイ afa9-+Dch)
17/03/10 16:08:37.98 x1Gya8up0.net
>>875
レスの後実は確認してたんだが、ウォームギアの近くに2つあるボディ側のネジ穴だよな。俺のは向こうから途中まで金属が入ってて多分向こう側からのネジだと思う。と思って今確認したが部品番号61の2つのネジに相当するようだ。
回転してもギアは確認出来なかった。

884:名無しバサー (スップ Sd92-56WA)
17/03/10 16:11:51.09 AQEcUIT3d.net
そういやスピニングの話題ってあんまり出ないけどバスならみんなステラよりヴァンキッシュ使ってるの?

885:名無しバサー (ワッチョイ fb41-TTER)
17/03/10 16:47:05.88 TckIO/520.net
>>884
俺はステラ2500S使ってる
たしかにヴァンキッシュ多いよね

886:名無しバサー (ササクッテロレ Sp57-fJGO)
17/03/10 17:00:11.16 0zgkWBYIp.net
>>884
ヴァンキッシュとツインパワーとアルテグラアドバンス

887:名無しバサー (ワッチョイ afa9-+Dch)
17/03/10 17:03:55.01 x1Gya8up0.net
>>875
もう一度確認した。 
レベルワインダーの上の銀色のガイドピンの、すぐ後ろ側にφ2-3mmの穴が開いてて、確かにギアが回ってるのが見える。
URLリンク(i.imgur.com)
俺ソルトでつかうんだけど、これ大丈夫かな?

888:名無しバサー (スッップ Sd92-6Fsl)
17/03/10 17:13:45.82 AowiShkGd.net
>>882
よくそんなに飛ぶな
俺も買ったけどそこまで飛ばないのはショートロッドだからか、あるいは1ozのシンカー投げれば同じくらい出るのか

889:名無しバサー (ワッチョイ 7f61-0tVP)
17/03/10 17:23:16.02 xbRM5cDj0.net
>>887
シャフト跡だね、塞がれてるかと思いきやそのままとは・・
まあベイトは多かれ少なかれ中に水は入るから、海で使うならどの道定期的なメンテは必要だしね

890:名無しバサー (ワッチョイ f796-2hGO)
17/03/10 17:50:41.79 9B3eq+rL0.net
>>887
風通し良くていいぞ。どっちみちあらゆる隙間から中に海水は入ってる。
むしろ使い終わったら、港か、コンビニか手持ちのタンクかなんでもいいからすぐ洗う。
帰宅したら、再度洗う。これだけで全く持ちが違う。

891:名無しバサー (アウアウカー Sa7f-JT/Z)
17/03/10 17:55:18.15 pFWt9HtZa.net
>>887
秘密の覗き部屋かよ

892:名無しバサー (ワッチョイ db7f-QB7+)
17/03/10 18:08:17.75 6wDPasNs0.net
>>887
ギアボックスに底穴があれば排出穴にもなるがこれはただの浸入穴にしかならないな
次期ロットから穴をふさいだ改良品になるかもしれないから様子見だな

893:名無しバサー (スフッ Sd92-uwLN)
17/03/10 18:16:38.70 750P++/xd.net
性格悪すぎワロタww

894:名無しバサー (ワッチョイ f796-2hGO)
17/03/10 18:27:15.12 9B3eq+rL0.net
>>882
鉛シンカーなんて参考にもならん。タングステンだったらもっと飛ぶ。
リアルなルアーでの比較しか意味がない。
当然廉価版だからスペックダウンして作ってるに決まってるがな。
16アンタDCは突然の風とかでも、急速に反応する。
今までのDCのなかでは最も失速感知する反応早い。
そういうリアルな比較が知りたいね。

895:名無しバサー (アウアウカー Sa7f-gCpv)
17/03/10 18:27:48.98 ODmONvQHa.net
>>874
わかる
俺もワイヤー系用タックルはジリSV使ってる、中々いいよね

896:名無しバサー (ワッチョイ 7e41-7UNQ)
17/03/10 18:30:08.96 LYQ9Omhu0.net
風を感知するセンサーはどこについてるの?

897:名無しバサー (スップ Sd92-xX7A)
17/03/10 18:48:22.26 A6zjPzTpd.net
>>887
俺もソルト目的で購入
こんなトコに大穴開けたまま販売した大バカリールとして伝説になるな。
さっさと塞ぎ用のゴムパッキンとか配布しろ

898:名無しバサー (ワッチョイ f796-2hGO)
17/03/10 18:58:00.63 9B3eq+rL0.net
>>896
失速を検知してるだけで、風そのものを検知できるわけないだろ。

899:名無しバサー (ラクッペ MM27-E+Cs)
17/03/10 19:03:01.31 csiahvgOM.net
>>887
やってしまいましたなぁ

900:名無しバサー (ワッチョイ beff-mD74)
17/03/10 19:10:55.50 696PPRyj0.net
私はバスタックルは中堅以上の道具をつかっている感じだけど
ソルト用のタックルのチープさはひどいよ
例えばスピニング
バス⇒ツインパ+テーパー&シェイプ
海⇒ナスキー+ファーストキャストw
ベイト
バス⇒メタMGL+スースタ
海⇒ソルティーワン+ソルパラ
海の方が強い魚のはずなのに^^;
なんでバス釣りって金掛けちゃうのかねー

901:名無しバサー (ワッチョイ 7ee6-pXJL)
17/03/10 19:20:25.83 XUTGPqla0.net
>>900
それスゲーわかるw

902:名無しバサー (ワッチョイ 320b-Y7Ee)
17/03/10 19:23:15.85 +rAnl5Dm0.net
海はメンテが面倒臭いし
安モンを使い捨てに限る

903:名無しバサー (ワッチョイ bee7-gdYZ)
17/03/10 19:55:59.29 5UdZBoQu0.net
>>866
水洗いしてから1週間後の釣行1発目から効かなかったので乾燥はしてたと思う。
前回修理に出した時もブレーキ交換で戻ってきてるのでDC自体が故障したんだと思ってるんですが・・・

904:名無しバサー (アークセー Sx57-eDQg)
17/03/10 20:47:59.46 DeIKsT/wx.net
>>900
わかる。やっぱソルトは淡水よりリール痛むの早そうだから、高いの使うの気が引けるんだよなぁ。

905:名無しバサー (ワッチョイ bf86-xX7A)
17/03/10 20:59:34.34 bOjttUo60.net
バスとソルトの人それぞれの力の入れ具合の違いもあるだろな
僕はどちらも同レベルタックルにしないと気が収まらない

906:名無しバサー (ワッチョイ f36a-cNMM)
17/03/10 21:03:56.67 6A7hUNRq0.net
>>887
俺もしょっちゅう海でベイト使うけどこの程度水没でもさせなきゃ全く問題ないっしょ
ベイトなんて毎度海水びちゃびちゃについて水ぶっかけて洗っての繰り返しだから水入らないことが不可能なわけだし

907:名無しバサー (ワッチョイ f36a-cNMM)
17/03/10 21:18:31.11 6A7hUNRq0.net
バスとソルトできっぱりわけずになるべく兼用できるように道具選ぶかな
高い方買っていろんな釣りに活躍させる方が満足感があって好き

908:名無しバサー (ワッチョイ f209-yme+)
17/03/10 21:33:54.98 I7XHT5qh0.net
>>882
通行人も普通に居るのに危なすぎだろ
万が一キャスト切れでも起こしたらどうするつもりなんだか

909:名無しバサー (スップ Sd92-12Ys)
17/03/10 21:46:08.08 KhfauLaWd.net
>>903
自分のは7LVだけど何度もDCが死んで、2、3日おいて使うと復活してるから持病と思って諦めてる。
今の時期で、ダメならDC不良だと思う。
今まで5台DC使って他におかしかったのは、コンクDCでたまにブレーキが強すぎることがあったくらいです。

910:名無しバサー (ワッチョイ bf86-xX7A)
17/03/10 21:46:42.23 bOjttUo60.net
たしかにこの動画は場所が無茶過ぎる
普通にバカだろ
真似するヤツが現れない事を祈る


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2652日前に更新/211 KB
担当:undef