シマノリールスレ PAR ..
[2ch|▼Menu]
155:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/02 05:53:17.19 a.net
いや弱過ぎる

156:107 (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/02 06:03:14.11 0.net
>>148
動くのですね。
どんな意味があるのかなあ、、、
ありがとうございます。

157:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/02 06:28:20.27 0.net
>>152
怪魚とは?

158:名無しバサー (スップ Sd9f-eL51)
17/02/02 07:39:23.45 d.net
ガー

159:名無しバサー (アウアウウー Sa07-wuL8)
17/02/02 07:57:24.60 a.net
>>155
そこが動くことによって可変ブレーキかけてるんでしょう、シマノのサイトでアルデ調べれば説明あると思います。

160:名無しバサー (ワッチョイ 5300-0MWP)
17/02/02 08:02:54.04 0.net
16アルデはドラグ弱いし調整幅も狭いよね

161:名無しバサー (ワッチョイ 6fa9-otbD)
17/02/02 08:06:22.98 0.net
ロープロリールと丸型リール、巻きモノに良いのは、どちらですか?

162:158 (アウアウウー Sa07-wuL8)
17/02/02 08:06:59.30 a.net
あっブレーキのマグネット部分でなく外側のプレートですね、自分のもガタあります、何かクリアランスあった方が都合いいんですかね、よくわからんです。

163:名無しバサー (ワッチョイ cfec-yene)
17/02/02 08:53:53.20 0.net
スコDC買った人いないのかな?どんな感じか教えてほしい

164:名無しバサー (スプッッ Sd9f-oUAv)
17/02/02 10:06:08.52 d.net
もう出てる?

165:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/02 10:06:49.47 0.net
>>162
まだやろ?

166:名無しバサー (ワッチョイ cfec-yene)
17/02/02 10:19:47.46 0.net
>>164
すまん1日発売と思ってた・・・

167:名無しバサー (ワッチョイ 6396-Ze+n)
17/02/02 11:21:16.22 0.net
手元に届くのはまだ先だけど、ポチったよ

168:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/02 11:25:25.63 d.net
早くて中旬、普通は下旬くらい?

169:名無しバサー (ワッチョイ 6396-WTJC)
17/02/02 11:38:16.53 0.net
大体最終週の金曜日だっけ

170:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/02 13:30:17.41 0.net
>>160
どっちでもいいよ
丸型のメリットはなんかかっこいい
それだけ

171:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-Loax)
17/02/02 13:34:29.61 p.net
ニューインフィニティでも遠心はいじった方がいいのか?
外部ダイヤルいじるだけでいいって聞いたから触ってなかったわ。
例えば外部ダイヤル強めの内部1と内部4の外部弱めじゃ、やっぱり全然ちがうの?

172:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/02 13:38:34.21 0.net
ごさみたいなもん

173:名無しバサー (エムゾネ FF9f-Di/2)
17/02/02 14:11:46.85 F.net
だいぶ違うと思うけど内部4の状態でブレーキ効きすぎから弱すぎまで調節出来たから俺も触ってないな、ちな16スコ

174:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/02 15:05:27.31 d.net
>>170
全然違うよ。ベイトで投げるルアーなら常時2個オンで問題なし。後はダイヤルで調整で事足りる。

175:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-CNhw)
17/02/02 20:22:10.71 0.net
新スコーピオンDCもブレーキプログラム書き換えできるのかな?
って思ったけど、調整が増えたからそもそも必要ないのか。

176:名無しバサー (ワッチョイ c3f5-akcW)
17/02/02 22:02:37.42 0.net
カッコイイ
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

177:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/02 22:13:22.69 0.net
>>175
もう、大分前にネタになったハナシ
古いわ

178:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/02 23:03:53.43 M.net
>>175
ちょっと前にYouTubeで分解レビューしてる奴の動画が貼られてたぞ
意外とちゃんとしてて結構面白かった

179:名無しバサー (ワッチョイ 7f0b-s45K)
17/02/02 23:20:59.92 0.net
リール傷つきやすすぎない?
ライン通してる時にちょっと地面と擦っただけで傷が目立つ

180:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:24:11.41 a.net
>>175
Wブレーキシステムってなに?

181:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/02 23:27:04.59 a.net
メカニカルと遠心

182:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:30:03.39 a.net
マジで?
シマノアメリカでそんなん出してるの?
日本でも売ればいいのに

183:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:31:11.06 a.net
?シシャモ?

184:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/02 23:31:35.03 0.net
>>178
樹脂ベースの硬度と、地面の硬度(つまり鉱物)の圧倒的な差を考えてくれ。
それがいやなら、胡坐かいてロッドとリールを支えるか、バスボートでやれ。
バスボートでしか運用しなくなって、どれもピッカピカやぞ。

185:名無しバサー (ワッチョイ 8ff5-7fzK)
17/02/03 00:05:06.14 0.net
ボートってガチャガチャで結構傷つくと思う

186:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/03 01:23:09.33 0.net
傷気にする人多いな
機能に関わる傷は問題あるけど、他はどうとも思わなくなったわ

187:名無しバサー (ワッチョイ a3cd-4SR0)
17/02/03 01:34:31.81 0.net
カルコンのドラグが一本だけ内側に曲がったことあるわ、巻けなくて??ってなって気付いた。
荒れた日にやべーと言いながら帰った時だったけどバスボだろうがなんだろうが無茶はいかんよ。

188:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-4mx5)
17/02/03 06:19:20.43 0.net
>>185
ここの人達は売る前提だしね
特に関東人は入魂完了とかいって売る

189:名無しバサー (アウアウカー Sae7-SU7p)
17/02/03 06:50:33.56 a.net
中古リール見るとよくリールの上面がキズついてるの見るけど、いくら過保護にするのが嫌だって言ってもあんな場所を傷つけなきゃならん理由なんて1つもないよな

190:名無しバサー (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/03 07:34:00.41 0.net
ひっくり返したらすぐにキズがつきますよ、、、

191:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/03 07:42:01.21 a.net
>>188
柵とかに立て掛けて風邪なんかで倒れた場合、リールの重さでリールが下になって倒れる

192:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/03 07:55:35.89 p.net
移動中に限ってだけど、
リール傷つけたくなければリールカバーすればいいのにね
バサーはあまり使わないけど船の人なんかは
皆使ってるよ

193:名無しバサー (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/03 08:11:32.21 0.net



194:キズ気にしないからw



195:名無しバサー (バットンキン MM1f-cvD0)
17/02/03 08:21:26.76 M.net
>>188
どう考えても一番キズが付きやすい場所だと思うが???

196:名無しバサー (アウアウカー Sae7-SU7p)
17/02/03 10:21:32.68 a.net
リールを下にして置く人が多いんだな
僕はトリガーを下にして置くから意外だった
そっちの方がラインを下にして置くのも避けれるしリールもキズ付かないし良い事づくめだと思うんだけど

197:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/03 10:34:41.28 d.net
神経質だからコンクリに直置きはしない。
置くときは草っぱとかに置いてる。
バスがかかって取り込むときはそれどころじゃないからそこいらに適当に置いちゃったりもするけどw

198:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 10:37:46.56 a.net
そこで05メタですよ

199:名無しバサー (バットンキン MM1f-cvD0)
17/02/03 10:59:05.75 M.net
>>194
重量バランスを考えると非現実的じゃない?
トリガーを下にしておいても転がっちゃいそうだし

200:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-4SR0)
17/02/03 11:09:39.66 p.net
俺は近くに木があれば枝をスタンド代わりにして立て掛けるか草があればその上に置く
どちらも無い場合はタオルを敷いてその上に置く
神経質なのかもしれんが道具は綺麗に使いたい

201:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 11:31:12.28 M.net
>>197
ハンドル付いてるんだから転がるわけ無いだろうに

202:名無しバサー (アウアウイー Saa7-eFz8)
17/02/03 11:56:23.71 a.net
>>197
ハンドルをスタンド代わりにして
置けばいいやん

203:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 12:03:16.87 a.net
>>198
タオルまでは無いが俺もそんな感じ。去年ちょっと考え事しててブーツでタトゥーラのティップ踏んづけて初めて折ってしまったけどorz

204:名無しバサー (スプッッ Sd9f-JK8q)
17/02/03 13:25:08.86 d.net
>>194
ヤバ臭が半端ない

205:名無しバサー (JP 0Hc7-XOLt)
17/02/03 13:38:52.72 H.net
まぁ道具の扱いってほんと性格出るよな

206:名無しバサー (アウウィフ FF07-SU7p)
17/02/03 14:13:10.48 F.net
>>202
間違った習慣を省みることの出来ない脳無しにはそう見えるのかな?

207:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/03 14:19:04.86 d.net
俺もわざわざひっくり返して置いたりしないな、ハンドルとトリガーで置く方が安定するし
リール側で置く人はスピニングのスプール傷だらけになってそう

208:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/03 14:34:29.50 d.net
理屈っぱりよりもボート釣りの方がリールに傷付ける事多いよね

209:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/03 14:35:09.10 d.net
ごめん
おかっぱりで変換出来なくてりくっぱりで打って変換ミスったわ
言い訳させて

210:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 14:43:29.30 a.net
やっぱトリガー要らないんじゃ?

211:名無しバサー (スップ Sd9f-51wG)
17/02/03 14:50:51.00 d.net
投げる時は要らないんだけどなー。
ファイト中はあっやっぱいるんだねってなる。

212:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/03 16:10:55.68 0.net
やたら沢山デッキに並べる人は別だが、
リールが重ならないように上手に並べれば、
カーペットのおかげもあって全然ピカピカだよ。
オカも草むらにしかおかないのと、コンクリに置くのでは全く変わる。

213:名無しバサー (ワッチョイ 6396-4SR0)
17/02/03 18:28:33.90 0.net
>>195
俺も買ったばかりのアンタレスをランディング中に傷付けて凹んだわ
足場悪い場所で抜き上げ出来ないサイズ掛かるって竿地面に置いてラインたぐってハンドランディングしてらサイドカバーがバッチリ削れてた

214:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-z2sC)
17/02/03 18:41:08.15 p.net
前は傷とかあんまり気にしてなかったけどスピニングのスプールエッジがコンクリにすれて削れたことがあった
それからはベイトでもスピニングでも無駄な傷がつかないように気をつけるようになったわ

215:名無しバサー (ワッチョイ cf57-z2sC)
17/02/03 18:54:01.35 0.net
俺は新しいリールを買ったらわざと傷をつけてるゴリゴリにね その方が釣りに集中できるのでオススメ

216:名無しバサー (ワッチョイ cf9a-/WSt)
17/02/03 19:15:27.83 0.net
13メタで散々叩いたら良いリールしか出さなくなったなw
最近の本気ぶりには驚くわw見直したよシマヌ

217:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 20:41:28.73 a.net
>>212
スピニングのスプールエッジとベールへのキズは致命傷だからな

218:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 20:43:28.43 a.net
>>214
16メタのMMギヤ13メタから全く改善されてないじゃん

219:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/03 21:13:41.64 0.net
リールを表向きに置くか裏向きに置くかの違いだけで釣果には影響しないんだから傷付かない方法を選びたいな
あとリールを下にするって事はラインが護岸の段差や切れ目に当たる確率も上がるからね

220:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/03 21:16:41.99 0.net
初代ステラのジルコニウムスプールエッジリングはずっとやってほしかった

221:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/03 21:20:09.06 d.net
>>216
ギア自体は変わり無いが、ギアの持ちは格段に上がったのは事実
追加のベアリングが良い方向で効いている

222:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 21:40:51.68 a.net
>>213
んなわけあるかっ!

223:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/03 21:42:39.84 0.net
クロナークMGLシマノ公式サイトのリール紹介動画だとサイレントチューンも搭載って言ってるけど技術特性では書いてないのな
どっちなんやろ

224:名無しバサー (スッップ Sd9f-JK8q)
17/02/03 21:45:10.24 d.net
>>204
間違った習慣を省みることの出来ない以前に分かりきった事を自慢げに言ってるのが痛い つかリール下にして置く奴なんかいるわけないだろ

225:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/03 21:52:07.99 0.net
いやいるだろ

226:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/03 22:03:13.35 M.net
物の扱いが悪い奴って無自覚だからなぁ
多くは発達障害に起因するんだろう
大抵スマホが割れてるから客観的には分かりやすいけど
機能的な要点とか考えられないからスピニングをベールやスプールから平気で地面に置く
んでそれを指摘されると自己正当化のために細かいことを気にしない人間アピールか謎の合理性を持ち出す

227:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 22:08:08.34 M.net
>>224
言いたい事を全部書いてくれてた
スピニングのスプールエッジとベールアームはもちろん
ベイトの置き傷もパーミングした時にザラザラして気持ち悪くないのかねぇ

228:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/03 22:08:08.78 0.net
そういやメルカリとかで置き傷だらけのリール出品してる奴って大体悪い評価があるな
写真の撮り方もブレてたり生活感丸出しな背景バックにしてたり
他の商品も大体ボロボロで商品説明文も適当
明らかにバカなガキか人間性に問題ありがちなヤンキーみたいな奴
安い物でも綺麗に使う人の方が人間的にも信用できる

229:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-/WSt)
17/02/03 22:28:44.16 p.net
カルカン欲しいんだけど、今のって14年モデルだよね?
そうなると来年再来年あたりモデルチェンジする可能性あるかなー

230:名無しバサー (ワッチョイ 934b-1ST5)
17/02/03 22:32:17.10 0.net
先にDCがくるんじゃないか
猫まっしぐら

231:名無しバサー (ワッチョイ 6396-W876)
17/02/03 22:36:27.16 0.net
>>225
プロでとりこむ時バスの口つかんでからタックルをポイって投げる人いるよね
リールから落ちてガツッって音がマイクに入るくらい
メーカーからタックルもらえる人はそんな風になっちゃうものかね
チューン・カスタムして大事にしてるプロモいるけど

232:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/03 22:37:18.37 a.net
カルコンはモデルライフ長いからまだまだ先だよ

233:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 22:45:25.42 M.net
>>229
まあ彼らはモデルチェンジ前にはプロトに変更だし
壊れたら次の貰えるし魚釣るの最優先だからそんなもんかもね

234:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/03 23:04:48.35 0.net
>>222
それが居るからビックリしてるんよ

235:名無しバサー (JP 0Ha7-Sk1y)
17/02/03 23:30:08.72 H.net
道具の使い方荒いよねー
某プリンスって呼ばれてる方本性は爽やかじゃないと思う

236:名無しバサー (ワッチョイ 6f2c-4SR0)
17/02/03 23:46:02.53 0.net
そういえば俺も昔ノートの1ページ目だけ丁寧に書いてたな
2ページ目からはぐにゃぐにゃ文字

237:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/03 23:46:13.99 0.net
品質の悪さが目立つってラピノヴァ使ってる釣り仲間が居るけど
お前のスプールエッジ傷まみれなんだよな、、

238:名無しバサー (ワッチョイ 6f2c-4SR0)
17/02/03 23:46:35.19 0.net
>>227
14の前は02とかだぞ

239:名無しバサー (ペラペラ SDff-51wG)
17/02/04 00:14:52.29 D.net
>>234
わかる

240:名無しバサー (スッップ Sd9f-JK8q)
17/02/04 00:55:11.86 d.net
>>232
俺は見たことないな
それって好意でそう置いたの見たの
見たなら信じるけど ボートとかなら居そうだけど オカッパリでやる奴いたら確かにワイルド過ぎてビックリするわな

241:名無しバサー (ワッチョイ 136a-lwa1)
17/02/04 01:44:45.90 0.net
ベイトは少々傷ついても実用上影響ないからあまり気にしない そのうち傷ついてる
スピニングはスプールエッジやらに傷つくと困るからリールスタンド付けてできるだけ接地する箇所を選ぶ

242:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/04 06:20:02.02 0.net
>>226
オクとかでリールの写真が擦り切れた畳の上とかあるよなw

243:名無しバサー (ワッチョイ 13a5-4SR0)
17/02/04 07:14:38.81 0.net
でも護岸とか足場が岩場やコンクリしかない場所で釣れた場合タックルに傷付けずにランディングは難しいよな

244:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/04 07:50:06.98 0.net
完全無傷は難しいにしてもベイトなら表向けてハンドルとトリガーで置く
スピニングならハンドル側を下にしてスプールを保護する
これで目立つ傷とか機能に関わる傷は防げるかと

245:名無しバサー (スッップ Sd9f-zpI/)
17/02/04 07:57:39.78 d.net
来年アナログアンタレス出るかな〜

246:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/04 08:06:56.05 a.net
>>233
イヨべやオリキンとかとの会話聞いてたらわかるだろ

247:名無しバサー (スップ Sd9f-M5nP)
17/02/04 10:26:26.56 d.net
ロッドのトリガーが傷つくのも嫌だから立て掛ける以外置かないな
立て掛ける時も木とかを選ぶ
立て掛ける物が無いときは自分で抱える

248:名無しバサー (ワッチョイ 6396-qfIj)
17/02/04 10:51:18.68 0.net
ダイワスレに定期的に出てくるシマノから入れ替えましたがよく書いてる
逆風でバックラがどうこうとかスキップのときにどうこうとか
実際逆風でそんなブレーキが気になるときなんてある?
ボートでギリギリの遠くを狙うようなキャストしないからかもしれんが
すごい逆風でもブレーキ1個増やしたらその日はもう終わりみたいな感じなんだけどなぁ
そんなマメに開けて遠心ブロックっていじる?
スキップだって別に遠心だから特別難しいとか思ったことも無いんだけど

249:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/04 11:31:34.28 0.net
NEWカルコン50出ねーなと思ってたけど、カルコン50後継→カルコンBFSなんだろうな

250:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/04 11:33:15.14 0.net
>>246
風が吹いてもブレーキブロック固定で外部ダイヤルを強くするだけで対応出来てる
結局シマノが使いこなせなかった人達なんだろうね

251:名無しバサー (ワッチョイ ff80-n0D9)
17/02/04 11:38:12.23 0.net
オレベイトフィネスにはpe使ってるんだが結構peバックラする
それで、バックラしてない状態でスプール押さえながら手で糸を引っ張り出すときに、やっぱレベワイが端によってて糸が反対側のときはなんかゴリゴリとした抵抗を感じる
カルコンはやっぱレベワイがもっと遠いとちがってくるんな?とおもうんだが

252:名無しバサー (オッペケ Sra7-OgRL)
17/02/04 12:01:53.33 r.net
スキップとかより、シャッドラップ7をフロロ16で投げるときはダイワというか、軽量スプールにマグブレーキがいい

253:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 12:18:53.43 0.net
スコーピオンXT1501ってドラグのクリック音したっけ?

254:名無しバサー (JP 0Ha7-Sk1y)
17/02/04 12:30:22.14 H.net
あるよ

255:名無しバサー (スッップ Sd9f-zpI/)
17/02/04 12:39:02.80 d.net
>>251
ドラグ調整するときは鳴るけど糸出るときは鳴らないよ

256:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 12:43:46.48 0.net
組み上げたらクリック音しなくなった。もう一度やり直すか

257:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/04 12:53:03.37 0.net
URLリンク(youtu.be)
これジャッカルの看板マトにしてシンカーぶつけまくってる?

258:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/04 12:57:14.35 a.net
>>254
www

259:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:02:03.51 0.net
工夫を施すか力技で押すか
オレはどちらも否定しない
シマノはレベワイディスタンスをさらに遠くしていいと思う

260:名無しバサー (ワッチョイ 6396-qfIj)
17/02/04 13:02:35.71 0.net
>>254
ハンドル外したらドラグ蓋が一緒に取れてその拍子に
ドラグ音出しピンがどっか行って無くなったってパターンでは
自分はそれで1回音出しピン無くしたことあります

261:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:09:34.97 0.net
16アルデ用ロングレベワイをZPIあたりから出してくれたらオレは買う
このリールにほとんど不満はないが買う

262:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 13:09:44.75 0.net
>>258ありがとう
フタ見たら逆に取り付けてました
これでたぶん元通りになると思う

263:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/04 13:09:52.41 0.net
>>255
こんな短距離誰でもあたる。村田は両足揃えてのチョイ投げキャストはうまいが
海のショアやオフショアのキャスティングだとめちゃくちゃ下手

264:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/04 13:27:40.43 M.net
>>261
>>255が言いたいのは当てられる当てられないって事ではないと思うが…

265:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:34:59.29 0.net
なんだかんだこれまでオレはジムのキャストを参考にさせてもらってきたが
いちばん参考になったというかわかったという感じだったのは結局オーバーヘッドかも

266:名無しバサー (アウアウカー Sae7-ZJEr)
17/02/04 14:51:19.38 a.net
>>227
猫まっしぐら?

267:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/04 15:20:14.07 d.net
>>227
出るかも知れんね。13メタニウムから16メタニウムMGL出たように。
はっきり言って、現行のカルコンは買わない方が良いと思う。
とにかくブレーキユニットが糞過ぎる。新インフィニ仕様出るまで待った方が良いよ。
てか、出るの出ないの気を持たせて、ダラダラ引っ張られるだけかも知れんがww

268:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/04 15:22:54.65 0.net
まあ現行カルコンが前モデルみたく15年近く売り続けられる完成度ではないのは確かだよな

269:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-lHlb)
17/02/04 15:50:35.82 p.net
みんな旧インフィニティに酷評だね... メタニウムが評判いいから友人に半
日ぐらい借りたけど 鉄板バイブブレーキ一個でも強過ぎて全然飛ばないんだが... なんであんなでかいブレーキブロックにしたの?

270:名無しバサー (アークセー Sxa7-Loax)
17/02/04 16:03:51.04 x.net
ニューカルコンが出たら、半額になるであろう現行カルコンを狙うぜ。

271:名無しバサー (ワッチョイ 136a-lwa1)
17/02/04 16:06:09.29 0.net
16のインフィニティが良いのは確かだけど旧でもまあなんとでもなる

272:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-4SR0)
17/02/04 17:08:07.19 0.net
3/8ozクラス専用でメタMGLを買ったんだが、13メタに夢屋BFSスプールの方がよく飛ぶし楽。ただ、MGLの方が静かで巻き心地がいい。

273:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/04 19:56:10.27 0.net
>>267
16メタのこと?でブロック3つオフにして外部1でも強すぎたの?
流石にそれはどっかおかしいと思う
前にブログでも同じような状況の人見たが原因は多分調整ダイヤルギヤのズレだな
弱くなる方にズレてた場合異常とすぐ分かるが強くなる方にズレてたらとりあえず調整できるから
鉄板でも投げなきゃ気付かんのだろう

274:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/04 21:03:44.67 d.net
>>267
リールがおかしいとしか言えない。ブロック1個のダイヤル1使うルアー試した事無いから何とも言えんが。。

275:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-z2sC)
17/02/04 21:40:24.16 p.net
新インフィニティまだ使ったことないんだけどかなり使いやすい?
旧6個ブレーキのインフィニティは微妙だったけど旧4個のほうで満足してる自分にはかなり気になる
ブレーキ強すぎると思っていたのもアルデの白シューか赤を削って使えば今のとこ快適に使えてる

276:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 21:41:27.09 a.net
今日メタMGL初投げしてきた。
クロナークCI4+は持ってたけどnew svs素晴らしいね

277:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 21:42:41.02 a.net
>>273
クロナークとメタニウムで比べられんかもしらんけど、旧インフィニのリールはさっさと売っぱらって新インフィニ買い直すべき

278:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/04 21:45:56.29 a.net
シマノは遠心をブロック二個にしてユニットの構成要素はブロックと棒だけみたいなとにかく軽い最小のヤツにして、外部ダイヤルはオンとオフの二通りが選べるみたいなめちゃくちゃ簡単なヤツにすべき

279:名無しバサー (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/04 21:52:52.86 0.net
>>249
旧カルコンなんてレベルワインド交換が定番チューンだったし
そのせいか?現行のカルコンは少し改善されたよね。
丸形のデザインを生かしたまま離すのは難しいんじゃなかな。
その点ダイワのTWSを乗せられたら良いなと思う。

280:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/04 22:56:06.76 0.net
>>277
ダイワのTWSなんかより丸型のデザインを損なわないHeddon MARK W 方式の方がいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-/WSt)
17/02/04 23:07:43.04 p.net
>>265
やっぱり出る可能性もあるかもだよなー
そんなに悪いんだ!
じゃ尚更やめとこー
買うとしても中古だな!

282:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-z2sC)
17/02/04 23:32:39.99 p.net
>>275
まじか
ならメタMGL買ってみるかな

283:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/04 23:38:22.12 0.net
15メタDCってオワコンだよな
飛距離は17スコDCと同じらしい
ボディの剛性が〜とかいうけどmmより17スコDCの真鍮ギアの方が丈夫だしな

284:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 23:41:15.25 a.net
>>280
クロナークのときは遠心の投げ感が好きで頑張ってシューON・OFF、ダイヤル調整して使ってたけどnewインフィニはシュー4個ONでダイヤルのみの調整だけで良いから楽ちん
あと投げた瞬間にカックンバックラやっちまったって思っても普通に飛んでいってくれてた。

285:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/05 00:30:52.20 d.net
マジか、初DCにNEWスコDC買おうっと。

286:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/05 01:47:17.14 0.net
17スコDCはクソ仕様
同じDCシステム積んでても、14スコーピオンベースでスプール幅を変えてるから
スプール重くなるし、飛距離は絶対に15メタDCには勝てない
DC音を聞きたいだけの貧乏人はスコでいいけど、余裕あったらメタかアンタにしとけ

287:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 02:45:43.57 0.net
マイクロモジュール最高

288:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 02:57:47.56 0.net
この時期はDCリール不必要だぬ

289:名無しバサー (ワッチョイ e360-+Law)
17/02/05 07:04:35.79 0.net
春は最強

290:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/05 07:04:50.16 M.net
>>278
お前いい加減


291:オつこいんだよ どこにでも現れてそのガラクタの話持ち出すのやめろや しかも何年前からやってんだ それのどこがデザイン損なってないのか言ってみろ糞メクラが TWSだろうがそのゴミだろうが丸型に余計なギミック載せたらどうやってもデザイン損なうわ



292:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/05 07:10:11.98 a.net
15メタDC優等生すぎてめんどくさがりで下手な俺にはぴったりだわ
普段はナイロンモード2と3 向かい風ならオートで着水サミングだけで余裕
気に入らないとこがあるとしたらハンドルノブの溝に汚れがたまることぐらい

293:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/05 08:49:33.68 M.net
>>289
DCリールみんなそうだろ

294:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 09:45:03.20 0.net
>>288
えらい口の悪いやっちゃなお前

295:名無しバサー (ラクッペ MM27-c9TT)
17/02/05 10:24:09.45 M.net
15メタニウムDCのmmは失敗作
折角のmmなのに巻き重りする意味がわからん
たぶんmm採用リールの中では一番巻き心地悪い
それならギアの耐久性重視でNEWスコーピオンDCでいいって話
FSでシマノの社員に聞いたけど重さ・ボディの剛性・mmくらいしか違いはなく、飛距離も同等って明言してるし実売2万以上の差が付くだろうから今から買うなら17スコDC1択

296:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-0MWP)
17/02/05 10:34:47.87 0.net
MMでコスト上がってるなら
全機種MM無くしてほしいわ

297:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 10:47:34.57 a.net
>>293
同意

298:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:01:18.30 0.net
雨の中カッパ着てキャスト練習してきたぜ

299:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:03:11.89 0.net
バス用ベイトリールという鉱脈は掘りつくされたといってよい

300:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:06:19.25 0.net
一点
一時マグブレーキに傾いたオレだが
遠心に戻ってきた
はっきり言おう
マグは不要

301:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:07:01.81 0.net
ただし16アルデは今後も使っていく
せっかく買ったからな

302:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/05 11:07:04.81 0.net
そのうちメタDCMGLとかスコDCMGLとか小出しにしてくるんだろうな

303:名無しバサー (ワッチョイ 7f2c-4SR0)
17/02/05 11:48:33.89 0.net
小出しにすると買い控えが起きるぞー
やめろー

304:名無しバサー (ワッチョイ 7f0b-s45K)
17/02/05 11:49:09.31 0.net
現在メタDC、メタMGL、16デバランでやってるけど
もう他に淡水リールは要らない
ソルト用買ってシーバスしばきたい

305:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/05 11:58:12.28 0.net
>>300
だな どうせ今年はまともに開発費投入したリールないんだし
いっそカルコンやアンタレスも一斉にMGL+新∞化してほしかった
16メタに慣れた後だとカルコンも結構キャスト音うるさいことに気付く

306:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 12:15:03.52 0.net
訂正:
マグブレーキは必要
ちょっとした環境の変化に柔軟に即座に対応できる有用なブレーキですm(_ _)m

307:名無しバサー (ワッチョイ 3f7c-aC2u)
17/02/05 12:23:42.95 0.net
>>284
スプール幅広い方がライン出てったときに径が小さくならないから
もしかしたら後半の失速抑えられるとかそういう可能性は?

308:名無しバサー (ワッチョイ a357-4b4T)
17/02/05 12:28:50.31 0.net
クソクソ言ってたら買い時逃すからな
欲しいときが買い時だよ…
去年ブレニアス買ったけど…

309:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 12:30:13.59 d.net
>>304
意味がわかってないね、仕様をみてみるといい

310:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 12:35:52.05 0.net
アンタレスはメカニカルブレーキノブを内臓式にしたそうだが
これは改悪である

311:名無しバサー (ワッチョイ 7f2c-4SR0)
17/02/05 12:39:29.41 0.net
やはくベテルギウスだせよ

312:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 12:58:21.37 d.net
アンタレスが萎えるのは淡水専用の残念仕様
こんな半端なのがシマノベイトリールで一番高価なんだぜ

313:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 13:13:03.83 a.net
>>309
まっくろくろすけのエクスセンスDCが出ますやん

314:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 13:18:30.83 d.net
>>310
イラネ
バス釣りリール使い回しとか客を舐め杉
アレは売れないだろ
価格もアホ杉

315:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 14:15:20.37 a.net
>>311
そのとおりw

316:名無しバサー (ガラプー KK67-pQZ4)
17/02/05 15:13:42.93 K.net
今年はまともな新製品は無いな

317:277 (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/05 15:26:17.22 0.net
>>278
面白いな、こんなリールも昔はあったんなね。
昔から丸形はレベルワインドがネックて解ってたんだね。

318:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 15:35:50.95 0.net
C2500と2500ってボディの大きさ結構変わりますか?

319:名無しバサー (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/05 16:46:00.22 0.net
この番手だけ、ボディーサイズは一緒でスプール径が違う
因みにストラディックの話

320:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 17:04:22.29 0.net
>>316
じゃあ2500の方がいいですよね?
C2500の意味って…

321:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-0MWP)
17/02/05 17:19:21.90 0.net
去年の夏に関東から遠征にきた友人のたっての希望で
琵琶湖でボート釣りさせてあげたんだけど
ウィードパッチ目の前にしても、
浚渫ブレイク付近を流してても、
ずっとアンタレスDCで遠投し続けるので
なんかキャスト楽しんでない?琵琶湖はエリアの釣りだから
そんな遠くに飛ばさないで魚探のこういう地形を把握しながら
エリア攻めしないと、、ほら〜そんな遠くでウィード拾っちゃってるやん・・・
キャストじゃなく釣りに集中しなって
ってなんど言っても聞かなくて
日が出てきてジグ打ちにシフトしてからも
なんかピッチングの飛距離を試しだして
あの、釣りしようぜ^^;、、って言ってうんとは答えるが
無理だった。本人は妙に満足そうだったからよかったけど
関東人すげえわマジでって思った
でも、タックルの講釈だけは一人前だった
関東が釣れないんじゃなくて、ちゃんと釣りしてないんじゃないだろうか

322:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 17:23:12.54 d.net
ローターとスプールが小さいタイプのC2500は単純に軽いのと、ギアサイズは2500と同じだから巻きの強さも軽さもある

323:名無しバサー (ワッチョイ cf9a-/WSt)
17/02/05 17:28:16.05 0.net
カシータスMGLもメタニウムと同じ投げ感?

324:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 17:32:09.98 0.net
>>319
ストラディックci4+だとただスプール径が小さいだけで5gしか変わらないんですよね?
C2500の存在意義ないですよね?
何の狙いがあるのでしょうか?

325:名無しバサー (ワッチョイ fffe-lk6b)
17/02/05 17:33:35.68 0.net
>>318
関東は関西が天国に思えるくらいには釣れないよ
釣れないからタックルに凝りだしたり遠投で遊ぶ方に走る傾向があるのも確か
タックルに凝っても結局釣れないからプロとかの薀蓄聞いて満足するタックルオタクが誕生すると
このスレで飛距離が〜巻心地が〜とか言ってるのも大体そういう人たちだね

326:名無しバサー (アウアウカー Sae7-gJr/)
17/02/05 17:39:36.95 a.net
釣る為の能力があるタックルはエギングロッドMにPEが一番って事やで
4インチカトテからジョイクロまでなんとかなっちゃう

327:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 17:41:54.57 a.net
>>318
ボート釣りの経験がないか浅い人なんだろ
群馬の城沼とかバスプロ来ても釣れない人続出するくらい難しいから。関東のサル番長ですら坊主だったし。

328:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 17:50:28.47 d.net
>>321
スプールサイズを小さくしつつ、小さい番手よりも巻き上げ力を強く出来る
あとは数値的には少しでもリールの上半身が軽くなるからバランスが良くなって持ち重りが減る、竿を立てて使うなら地味に大きい

329:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 17:53:26.83 d.net
関東は海も釣れないよ
唯一湾奥のシーバスぐらい
海づり公園に釣れないのに人で一杯の不思議
ちょい投げで晩飯のおかずなんて甘い甘い

330:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 18:03:52.10 0.net
新しいクロナークは日本製なんだな

331:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/05 18:05:12.55 a.net
ジャパーン最強やん

332:名無しバサー (スッップ Sd9f-Di/2)
17/02/05 18:15:58.62 d.net
フレームの素材落としたのに日本製なのか、コストかけたいのか落としたいのかわからんな

333:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 18:25:33.07 0.net
最適化して組むのに手間かかるからかね

334:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 18:31:12.32 a.net
まぁ俺も魚探使ったバス釣りはやったことないからダム湖とかはダメだろうな
オールで底まで届くような釣り場なら正確なキャストを活かして釣り勝つ自信はあるけど。

335:名無しバサー (ワッチョイ 7f63-4Qaz)
17/02/05 18:40:22.14 0.net
17クロナークの真鍮MMってメタニウムmgに流用出来んのかな?出来たら重量は少し増えるかもわからんけどギアの耐久性も上がるしいいんじゃないのかな。

336:名無しバサー (ワッチョイ 337f-1ST5)
17/02/05 18:55:05.85 0.net
東京近郊の釣り場ってハイシーズンに一日ローボートで釣りして
1〜2匹釣れば、今日は良い日だな^^ってなるし3匹以上釣れたら^^;帰り道気をつけよってなるし
5匹以上釣れた日には帰る前に御祓いしてもらった方が良いかな・・・・ってなるくらいだぞ

337:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 19:04:24.79 0.net
東京神奈川だとその通りだな
千葉茨城ならもうちょっと釣れるよ、うん…
埼玉は知らん

338:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 19:10:35.15 a.net
東京埼玉はボート釣り出来るところ基本的には無いでしょ。小規模な釣り堀とか神流湖とかか

339:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 19:12:26.70 0.net
弁慶堀…

340:名無しバサー (ワッチョイ 6396-C7OE)
17/02/05 19:14:37.52 0.net
>>318はどうみてもコピペだろ
いちいち反応するなよ

341:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/05 20:45:22.64 d.net
久々にタックルベリー行ったらクロナークの中古多すぎてワロタわ。

342:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 20:53:01.21 a.net
>>338
売った人達はnewクロナーク買うのかな?

343:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/05 22:53:52.12 0.net
また出てないから、試しようがないけど
スコDCとメタDCの飛距離同じとか言うてるやついて笑うわ
社員は買ってもらう為に、サービストークするじゃん
スプールの重さはベイトリールで切っても切りきれないのに無知すぎ

344:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/05 23:01:38.97 p.net
最近はブログやSNSで情報共有されるんだから滅多な事言わないと思うがなぁ

345:名無しバサー (ワッチョイ 0361-Di/2)
17/02/05 23:12:27.59 0.net
いやいや結構適当だよ、ショーでも人によって言うこと違ってたりするし、電話問い合わせもその時の人で違う事言われたことある

346:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 23:16:21.47 0.net
スコーピオンdcちゃちかったわ

347:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 23:46:49.87 0.net
>>339
14クロナーク売って16メタ買いました

348:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 23:48:28.31 0.net
これ見たらバスワン買うしかねえだろ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

349:名無しバサー (ワッチョイ 3f7c-aC2u)
17/02/06 00:00:50.55 0.net
スコーピオンもそうだけどこういうラメ塗装
安っぽくて格好悪いからやめてほしい

350:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/06 00:09:24.87 0.net
>>345
なぜか、その高級車は強いって意味不明なトヨタの車のCM思い出した

351:名無しバサー (ワッチョイ 1399-Ze+n)
17/02/06 00:11:43.82 0.net
>>344
あ、自分もです。やっぱクロMGLのボディランクダウンと謎のMMギアでメタに流れた?

352:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 00:22:27.81 a.net
メタはメガホンレベルワインダーだからその差も少しあるはず

353:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/06 02:00:29.47 0.net
>>288
デザインなんて二の次です
カッコマンにはそれが分からんのです!

354:名無しバサー (ラクッペ MM27-c9TT)
17/02/06 02:57:05.80 M.net
>>340
メタDC買っちゃったんだ
スコDCなんかに同等の飛距離出されちゃうって認めたくないよね
うんうん、わかるわかる

355:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/06 03:37:06.01 0.net
アンタDCのわい、高みの見物

356:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/06 04:04:41.80 0.net
DCの段階で楽しさ放棄してる

357:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 05:39:11.35 a.net
DC音で釣り場にいる他人から冷たい目で見られるのが快感で楽しいじゃん

358:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 07:39:56.36 a.net
>>351
メタ並みに飛ぶわけない

359:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/06 07:47:53.37 0.net
スコDCスプール重量結構あるはずだから重いルアーであれば飛距離変わらないかもしれないけどメタよりは軽いの投げにくいだろうね
ただギアがブラスだし元々メタDCもDCな時点でスプール軽いわけじゃないし価格差考えたらスコDCのがいい気もするな
でも2016からの新svsが一気に良くなって軽いのも投げれるし別にもうDC要らない様な気が

360:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 07:53:19.86 d.net
>>356
俺はソルトでに10グラム〜投げる予定

361:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 08:39:59.91 a.net
来年辺り普通のカルコンDC出してきそうな流れだな

362:名無しバサー (ワッチョイ 5300-0MWP)
17/02/06 09:05:03.55 0.net
DCに過度な期待をしてるキッズしか買わんだろスコーピオンDC
もうちょい出せばメタニウム買えるのに

363:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 09:41:48.22 0.net
スコDCでもキッズには十分でしょ
ワイの息子、少1やけど、本格的にバス釣りデビューして
去年実家にあった初代スコ1000やったらめっちゃ喜んで使ってるわ
ちゃんとバスも釣ってるし
親がバス釣りしてない場合はベリーかなんかで安いSVSさがすので十分や
スコマグとかいいんじゃないだろうか

364:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 11:26:57.52 a.net
中古で14カルコン100を購入
勢いよくハンドル回すとシューと異音がする…何が悪いんだろうか。アドバイスください

365:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 11:34:34.69 a.net
ブレーキブロックの音かな?
使用に問題なければ気にしない

366:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 12:05:58.45 a.net
スプール外しても音がします

367:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 12:13:56.51 a.net
ギア周りの摩耗か金属粉だろ

368:名無しバサー (ワッチョイ 6fca-51wG)
17/02/06 12:18:49.83 0.net
中古で買ったんならまず腹わた開けてみろよ、それもできないなら中古なんて買うもんじゃない

369:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 12:36:30.26 a.net
シマノはウォームギアのカバーが円柱半分にしただけの簡素な形状なのが気に食わん
中古買って分解したらウォームギアから糸の切れ端が出てきたことがある

370:名無しバサー (ワッチョイ 0361-Di/2)
17/02/06 12:45:11.64 0.net
>>366
あるあるw
1年末使ってバラしてみたら繊維質の塊が出て来ることよくある

371:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 13:05:35.58 0.net
どっかの適当なアフィサイト見て鵜呑みにしてる奴多いのか


372:? メタニウムDCとスコーピオンDCの重量差はたった25g これはおそらくアルミボディ・真鍮ギアの差でスプール重量の差はあってもほんの僅か どっかのアフィサイトがスプール幅を狭くした分重くなるとか書いてるが深溝化した分の重さを勘案していない ただスプール重量が変わらないとしても、スコーピオンDCはスプール幅を狭くして深溝化した分、遠投すればする程スプール回転数が上がりやすい 反面、スプール幅が狭いことにより、レベルワインドとスプールからの糸放出角度が緩くなって糸同士の摩擦が減る分、飛距離が伸びたり糸が傷みにくいメリットもある これはダイワZをイメージすれば分かりやすい シマノの社員が言うようにバーサタイルに使う分には飛距離はメタニウムDCと同等と考えていいだろうな



373:名無しバサー (アウアウウー Sa07-YMMM)
17/02/06 13:32:41.99 a.net
>>324
群馬はほんとにバス釣り環境悪い。竹沼いい加減ボート使わせてほしいわ。

374:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 14:11:13.84 0.net
十年以上行ってないけど榛名湖は?
あそこ水綺麗でそこそこ釣れるイメージだけど

375:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 14:23:35.48 0.net
>>361
実釣で使って判断
部屋クル意味なし

376:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 14:56:40.35 p.net
>>369
神流湖は?

377:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 15:01:14.13 a.net
最新の性能でフルメタルボディでエクセージ復活希望
デザインはあの玉子みたいな丸っこいヤツで

378:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 15:03:30.02 0.net
エクセージガール
今頃子供3人ぐらいいるママンなんやろね

379:名無しバサー (ワッチョイ 133d-RHe3)
17/02/06 15:48:34.71 0.net
バンタムって初代から田辺が関わってたんだっけ?
ジムはスコーピオンとシャウラだっけ?
記憶が定かじゃなくなってきたw

380:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/06 15:49:02.64 M.net
デザインって鳥肌立つわ

381:名無しバサー (ワッチョイ 6f9b-FpG8)
17/02/06 15:56:03.05 0.net
>>374
大昔、トゥナイト2で元エクセージガールが緊縛ヌード晒してたの見たよw

382:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:06:22.10 a.net
ちょ
夢こわすなよ

383:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:08:48.04 0.net
むしろ夢膨らむやろ

384:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:09:54.64 a.net
たくましいなエクセージガールは
それに比べておまいらときたら

385:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/06 16:23:48.97 d.net
シマノのロープロでギヤボックスが出っ張り始めたのは
アンタレスARくらいからか?
スピードマスターや07メタくらいから顕著になってったけど

386:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:33:37.08 p.net
>>375
田辺がシマノになったのは初代カルコンが出た頃だったと思う。
それまではフェニックスにabuだったはず

387:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:34:45.85 0.net
スニーカーとかでも過去のモデルをブラッシュアップして
復活させる、みたいなのはあるけど
リールでもそれやってほしいんだが
バス釣りはじまってもうだいぶ経つんだから
旧型ファン向けのラインがそろそろあっても需要あると思うんだがなぁ・・

388:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:35:32.57 0.net
>>382
いや、もっと前ですよ
カルカッタ200XT使って巻いてたし

389:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:39:08.40 p.net
>>384
すまん、そうだった
金色だったからコンクと勘違いしてますたw

390:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:39:38.95 a.net
たしかabuの5600で田辺バージョンみたいなのあったな

391:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 17:59:20.65 d.net
>>386
タナベスーパー懐かしいのう

392:名無しバサー (スププ Sd9f-SU7p)
17/02/06 18:13:19.23 d.net
スコ1500XTの耐久性、05メタXTくらい良くない?旧SVS機最高だわ

393:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:19:36.84 d.net
非MMの真鍮ギヤで非マグボディのスコーピオン以上の機種は大体どれも耐久性高いでしょ <


394:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 18:23:34.47 0.net
シマノさん
少なくともMMでコスト上がってるなら
MM作りをもう辞めてほしい

395:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:34:39.91 d.net
まあダイワと違ってギヤ単体も安くいくらでも売ってくれるからまだ許せる

396:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 18:44:22.75 0.net
MMになってギヤ単価倍になったけどな。
ぶっちゃけ初期に気持ちいいだけで、適度に摩耗したら、通常モジュールで十分。
潤滑に神経つかうMMはもうやめてくれと。

397:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 18:52:52.61 d.net
扱い気にせずタフに使えるスコーピオンシリーズはやっぱ優秀だよな

398:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/06 19:10:48.04 0.net
マイクロモジュールとか技術力オナニ

399:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 19:10:59.04 0.net
いやもう、スコもいらんわ
カシータスでええやろ

400:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 19:17:53.09 a.net
デザインがわるい

401:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 20:06:20.14 0.net
カシータスの巻き心地は流石にないわ
バスワンと変わらん

402:名無しバサー (スッップ Sd9f-z2sC)
17/02/06 20:11:58.14 d.net
スコ以下で争っても仕方ないだろうに
MMはオーバーホール後家でクルクルさせるおもちゃ

403:名無しバサー (ワッチョイ 6396-SU7p)
17/02/06 21:12:09.45 0.net
MMの評判悪過ぎて新たに買おうと思わない。未だに大事に旧アンタ使ってるw
シマノがまた非MMに戻したら考えるけど、今までを否定する事になるからやらないだろうな。

404:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/06 21:15:28.54 0.net
負荷かかった状態で巻いてないから、そこは考える必要はあるけど
新しい日本製のクロナークから上はカッチリしてる印象を受けたな
スコDCにしてもやっぱり、ハンドルの遊びが気になる
ダイワでもタツーラSVを巻くとやっぱりそれより上とは差が付けられてる
のがだれにでも分かる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/225 KB
担当:undef