LEGIT DESIGN【レジッ ..
[2ch|▼Menu]
492:名無しバサー
17/07/22 13:39:53.08.net
粗悪品っていいたいのか?

493:名無しバサー
17/07/22 13:44:32.06.net
61L持ってるけどあまり使ってないからどうとも言えないな。

494:名無しバサー
17/07/22 15:44:16.53.net
>>467
そんなめちゃくちゃなぁw

495:名無しバサー
17/07/22 19:37:46.14.net
>>473
> このスレで出てくるメーカーとか全く知らんけど
> 遊心スタイルって、りんかサポートしてた所だっけ?
>
> だとしたら、相当糞なのはわかるw
> りんかの西日本問題が起きた時にスゲークズ対応してた
屑だな

496:名無しバサー
17/07/22 20:28:29.13.net
関係者乙な流れだなw

497:名無しバサー
17/07/22 20:58:35.80.net
ここで叩いてるのって、ティムコ関係者だろ
まえも鬼がツィッターで、それらしきコメントしてたし

498:名無しバサー
17/07/22 21:18:44.72.net
>>486
叩いてるというか実際に折れ報告多すぎだろ
まだ開業から2年程度しか経ってないメーカーなのに

499:名無しバサー
17/07/22 21:37:53.38.net
>>479
たしか、遊心スタイルってりんかのサポートしてただろ?
サポートしてた所なら間違いない
スゲー屑っぷりだったよ
>>486
俺は、ティムコ関係者じゃ無いよ
叩いてるって誰を叩いていると言ってるかは知らんが
遊心スタイルに関しては、叩かれる程の物あるの?w

500:名無しバサー
17/07/22 22:00:18.94.net
さてはうなぎいぬの仕業だな

501:名無しバサー
17/07/23 00:28:07.37.net
スペルバウンドコアはレジッドが作ってて折れやすい(写真付き)
スペル使ってて折れた遊心氏が、
たまたまレジッドから提供受けてる人と狭いクリークでかち合った。
互いにブログでアイツはマナーがなってないって書いてる。
これであってる?
遊心氏のブログにリンク貼ってあったけど・・・

502:名無しバサー
17/07/23 06:14:03.37.net
それであってるな
遊心はクズだから

503:名無しバサー
17/07/23 09:08:54.13.net
話題先行のつけが来てるんでしょ
初期のメジャクラとかがよく折れたのと似てる
数年たったら普通になったけど
やたら検品アピールはある程度把握してるから
twitterではあのアピール笑われてるぞ。

504:名無しバサー
17/07/23 09:22:18.23.net
基本的に折れた人に責任押し付け
竿の品質管理は無視
(明らかな粗悪品を販売する方が悪い)
折れた奴の人格批判って
ネトウヨみたいだねレジッターってw
ようは品質で語れない
本音は分が悪いと思ってんだろ。

505:名無しバサー
17/07/23 11:16:15.62.net
テクナのアラミド買えない貧困バサー専用竿

506:名無しバサー
17/07/24 18:49:54.61.net
同業者の仕業だろう、ロッドビルダで人の陰口好きで陰湿な男といえば解るだろ?ホワイトリバー

507:名無しバサー
17/07/25 10:02:32.43.net
陰謀論に走り、不良


508:iから目を背ける 現実逃避ぷり 業務拡大するなら人増やせってかんじ



509:名無しバサー
17/07/25 10:28:04.72.net
レジットデザインについてツイッターで呟くと返事が来る。
すごく目を光らせてる、怖い。

510:名無しバサー
17/07/25 17:59:13.95.net
そりゃステマで宣伝してるからな

511:名無しバサー
17/07/25 18:49:58.34.net
>>492
>>493
>>494
>>496
>>497
は同じ人間なんだろうけど何があった!?
やっぱ折れたの?

512:名無しバサー
17/07/25 19:22:36.99.net
あれ同調圧力だよな一種の

513:名無しバサー
17/07/25 21:24:55.14.net
>>500
> あれ同調圧力だよな一種の
まぁな、一般ユーザーからしたら嬉しいんだろうけど

514:名無しバサー
17/07/26 07:52:56.14.net
同一人物にされた・・・

515:名無しバサー
17/07/26 07:54:41.63.net
数種類迷ってるロッド名を挙げて、その中にワイルドサイドって書いてたら
「一択でお願いします」ってツイートが来る。

516:名無しバサー
17/07/26 09:00:57.43.net
絶対にここみてるよね
鬼もチャネラーだしな

517:名無しバサー
17/07/26 10:36:56.56.net
検品中に余所見して2ちゃんなんてしてるからすぐ折れるようなロッドを市場流通させるんだろう

518:名無しバサー
17/07/26 13:45:17.44.net
中の人のネット徘徊はすごいよね
ちょっと呟くだけですぐにリツィート

519:名無しバサー
17/07/26 14:59:19.04.net
すごいよね、レジットデザインって書いたらリツイート、ワイルドサイドって書いてもリツイート。

520:名無しバサー
17/07/26 15:39:37.51.net
連れがここの竿買ってきて嬉しそうに見せて来たんだけど
ちょwレジットwって思わず笑ってしまったらちょっと切れてたけど一週間後の釣行時には売却済みだったな

521:名無しバサー
17/07/26 16:34:57.17.net
広告・宣伝ばかりに力入れて品質管理が疎かになってるところが初期のメジャクラそっくり

522:名無しバサー
17/07/26 20:33:44.74.net
琵琶湖の人ほどここの竿を好みそうだけど、あんまり関西では売れてないみたいですね。
やはり折れ情報はそうとう影響あるのかね

523:名無しバサー
17/07/26 20:41:07.06.net
そうかな?あんま人気ないよ

524:名無しバサー
17/07/26 20:41:44.23.net
失礼ちゃんと読んでなかった

525:名無しバサー
17/07/26 21:54:39.23.net
平村はテクナでこそガイド人気だったってことよ

526:名無しバサー
17/07/26 22:46:33.12.net
>>510
ボートやる人ならテクナがあるのに選択肢には入らんよ
ロードランナーかテクナ

527:名無しバサー
17/07/27 22:09:58.21.net
テクナの60をまた出してほしい

528:名無しバサー
17/07/28 22:03:38.71.net
ここの価格帯が激戦区なのかな?
オロチカイザってのは見た事ないが面白そう
使ってる人いる?
レジットはグラスしか持ってないけど良いよ
カーボンは折れ報告多すぎだね

529:名無しバサー
17/07/28 23:38:41.30.net
まだ折れてない
ドキドキだぜー

530:名無しバサー
17/07/28 23:42:22.29.net
折れる気マンマンかよw

531:名無しバサー
17/07/28 23:45:27.50.net
俺もまだ折れてない
今の61Lが折れたら61ULに買い換える

532:名無しバサー
17/07/29 01:39:54.77.net
みんながテクナテクナ言うから気になっちゃったよw
中古屋でテクナ2万とかで綺麗なの売ってる時あるけど
テクナならどんなのでもトルクwや粘り感じれるもんなの?

533:名無しバサー
17/07/29 06:19:51.91.net
折れ報告はヤバイな

534:名無しバサー
17/07/29 14:49:13.35.net
俺もグラス買ったけどさすがに折れない・・・よね?

535:名無しバサー
17/07/30 05:57:33.24.net
61ULじゃダウンショット、スモラバが扱い難いからUL探してるけどここのにするか迷う。

536:名無しバサー
17/07/30 05:57:50.79.net
61Lじゃだった。

537:名無しバサー
17/07/30 08:37:18.44.net
折れた時に、アラミドごと真っ二つになるけど補強効いてるのかな?
カーボンが折れても、外周のアラミドの網が残ってブラブラしそうなものだが…

538:名無しバサー
17/07/30 11:01:39.50.net
GPもサクっと折れるからそういうもんみたいよ

539:名無しバサー
17/07/30 23:47:35.13.net
5万なんぼの竿とか買うのあほらしいからこのメーカーの竿買うた。
折れたらしらんが。

540:名無しバサー
17/07/31 14:12:01.30.net
鬼が誹謗中傷に


541:{りのツィート



542:名無しバサー
17/07/31 16:06:44.61.net
根拠があるんだからしゃーないわな。

543:名無しバサー
17/07/31 16:12:31.76.net
まず他社並に出荷品質揃えて折れにくいと証明してくれよ。と

544:名無しバサー
17/07/31 17:46:08.90.net
レジットで、
メイン ダウンショット
状況に応じてネコリグ、虫系を使用出来るスピニングロッド教えて下さい。
ちなみに、オカッパリです。

545:名無しバサー
17/07/31 18:32:55.65.net
コソコソ2ちゃん見てないで品質上げな

546:名無しバサー
17/07/31 19:11:12.64.net
ションプのイベントでも折ってたしなぁ
流石に言われてもしゃーないよな
事実だかから名誉棄損にあたらないしな

547:名無しバサー
17/07/31 19:48:22.99.net
>>531
ワイルドサイドなら61UL
オカッパリならダイワのブラレ631ULFS選ぶけど

548:名無しバサー
17/07/31 20:01:56.49.net
>>534
ありがとうございます!

549:名無しバサー
17/07/31 21:16:18.74 .net
>>533
なんで事実だと名誉毀損にあたらないと思うの?

550:名無しバサー
17/07/31 21:49:18.36 .net
>>536
逆にロッドが折れた事実をネットに書き込みすると名誉棄損になるの?
ならどうぞどうぞレジットの鬼さんと連絡取り合って俺を訴えたらどうでしょう
わざわざ絡んでくんなよ。かまってちゃんかい?

551:名無しバサー
17/07/31 21:53:51.80 .net
おっ、代表ネットタイムかな?ツイッターでも気に入らねぇ奴はブロックブロック!あんたSNS向いてないよ。

552:名無しバサー
17/07/31 22:01:13.36 .net
ここでウダウダ
かっこわる

553:名無しバサー
17/07/31 22:08:21.51 .net
>>539
あんたも仲間やで

554:名無しバサー
17/07/31 22:14:51.49 .net
で、結局のところ何が悪いの?
設計?工場?鬼の検品がザル?
それとも荒い使い方してるユーザーが多いだけ?

555:名無しバサー
17/07/31 22:46:50.54 .net
折れない竿は全く折れないという点で
製造の安定度も低く
検品の基準も甘いんだろうね
ネットで折れる折れる言われてるから雑な使い方してるヤツも多いだろうけど

556:名無しバサー
17/07/31 22:56:41.37 .net
あれアベマのコメント欄のこと言ってんだろ

557:名無しバサー
17/08/01 00:40:26.60 .net
折れる折れる言われてるから雑な使い方してるヤツも多い
って意味分からないけどw
巻きが足りないから折れるとか?
中級者以上が使ってる割合高いメーカーだけど、
エクスプライド、ブラレは中高生、初心者含めてあれだけ売れてるのに折れ報告少ないな。

558:名無しバサー
17/08/01 07:23:44.38 .net
>>544
吉本の芸人でもあるyoutuberのマスゲンはシマノのエクスプライドだかゾディアス2本折ったよ。
俺はブラレPF6101LRBでメタルバイブ7gをフルキャストしてるうちに先端から5cm位のところで
折れた(使用1年2か月位)で。ブラレは仲間内でも折れ報告はあと2例ある。
俺的にブラレは折れやすい竿という印象だよ。
折れにくくていい竿を探すならテイルウォークのロッドから選ぶといいよ。
メソッドプラスとか軽いけどかなりタフだよ。今はフルレンジとかか

559:名無しバサー
17/08/01 09:34:10.58 .net
琵琶湖であまり人気ないのは、やっぱりそのせいか。
某店で折れたときの担当はピュア一推しだし、別の某店はエクスプライド、ゾディアス推しだしな。

560:名無しバサー
17/08/01 09:34:55.34 .net
ヒラ村じゃ、ルアーは売れても竿を売る力は足りないか

561:名無しバサー
17/08/01 09:40:12.91 .net
テイルウォーク買うならウィッシュラップ買った方が良いだろ

562:名無しバサー
17/08/01 09:44:05.93 .net
>>546
まともなボート


563:謔閧ヘテクナとロードランナーがあるのにわざわざレジットなんか選ばんからな



564:名無しバサー
17/08/01 09:51:07.07 .net
>>525
>>541
アラミドは紫外線受けちゃったら卵の殻だよ
HP見たけどUVブロック塗装をしてるとか、紫外線対策については何も書かれてない
外側に補強巻きしてるみたいだから紫外線にもろに当たって劣化してると思われる
「橋梁の耐震補強などにも使われ・・・」と謳うなら同様に紫外線対策もしろって思うわ

565:名無しバサー
17/08/01 09:56:33.26 .net
今はレジン自体ががUVカットのレジンだからなぁ

566:名無しバサー
17/08/01 10:00:23.50 .net
>>533
人の容姿などは事実でも名誉毀損に当たる場合があるね
「黙れこのブス!」とかw
多くの人が視聴する晴れの舞台でご自慢の竿Disられてよほど悔しかったんだろうな

567:名無しバサー
17/08/01 10:41:59.93 .net
ショップ店員が手でティップ曲げて折れたんだから仕方ない
ちなみにその店員はエックスブレイブ一押しなんだよな

568:名無しバサー
17/08/01 13:27:29.28 .net
アラミドの補強巻きなんてコスメだよ
1,2回巻いただけで強度なんか出るかよ
コンクリ補強用なんてぐるぐる巻きにして初めて強度が出るんだから

569:名無しバサー
17/08/01 13:31:41.94 .net
>>553
俺がまさにそのパターンだ
ワイルドサイド610HにするかX-GLAIVE70Hにするか悩んでる

570:名無しバサー
17/08/01 13:59:32.44 .net
価格帯が違うだろw

571:名無しバサー
17/08/01 15:55:25.19 .net
そいつって、やたら國保を推してる店員?

572:名無しバサー
17/08/01 18:37:22.48 .net
俺もアラミド補強は役に立ってないと思う
でも見た目がカッコいいから意味が無くても今後も続けて欲しい

573:名無しバサー
17/08/02 20:21:25.18 .net
えらっそうやなー…特典が?アドバイス?ただの営業トークやろが。

574:名無しバサー
17/08/02 21:00:57.18 .net
クソワロタ

575:名無しバサー
17/08/06 19:26:20.23 .net
URLリンク(imepic.jp)
こんなに折れ報告があるなんでダメだろ

576:名無しバサー
17/08/06 19:37:44.52 .net
免責って事はお金払って交換って事だよね?
こんなにバラバラになるもんかね。

577:名無しバサー
17/08/06 19:51:19.07 .net
免責交換だから、どーせB級品でも送ったんだろ。
でもこれは酷いな

578:名無しバサー
17/08/06 20:45:19.22 .net
インプレネットにも続々と折れ報告が、、、。
ほんの数回の使用で折れてる人多いね。

579:名無しバサー
17/08/06 21:16:27.13 .net
検品してるの?

580:名無しバサー
17/08/07 03:22:59.68 .net
貧乏人にテクナのアラミドを連想させて劣化粗悪品を売り付けて稼ぐスタイル
ここの竿使ってるだけで失笑されるレベル

581:名無しバサー
17/08/07 07:29:51.63 .net
アフィリブロガーが必死にステマしてるから

582:名無しバサー
17/08/07 08:59:49.57 .net
散々ネットパトロールやらエゴサしてるくせに上の野池さんの投稿には黙んまり決め込む鬼形〜

583:名無しバサー
17/08/07 09:17:50.16 .net
この折れ方は酷いな

584:名無しバサー
17/08/07 12:20:33.93 .net
>>551
どこのニワカだよ
そんもんねえわ
どこのメーカーに採用されてるんだよ
商品名上げてみな

585:名無しバサー
17/08/07 13:18:05.64 .net
今日検品してるみたいね。

586:名無しバサー
17/08/07 13:39:03.94 .net
>>571
なんで代表が検品してんだよって話だわな。こうやってアピっても折れるんだから逃げ場がない。

587:名無しバサー
17/08/07 14:51:05.34 .net
ナノレジンになってからは、折れ少ないよ

588:名無しバサー
17/08/07 15:11:27.84 .net
なぜ折れるか未だに原因を究明できてないんだろうな
そんな状況でどう検品するのかと
見た目は完璧でもまた折れるだけ

589:名無しバサー
17/08/07 15:15:28.09 .net
そもそもカーボン薄巻きだからだろ?

590:名無しバサー
17/08/07 15:49:22.82 .net
アラミドの特性上、本家のフェンウィックのようにシート状にしてカーボンシートに一緒に巻き込んじゃうのが一番いいんだろうな
ここのは上に一回


591:巻いてるだけだからコスメだよね



592:名無しバサー
17/08/07 15:52:07.43 .net
66Mとか610Mといったスタンダードな番手で折れ報告多いのがイタイね
ナノレジン+ナノカーボンのショートロッドはすこぶる調子いいんだけどな
80の雷魚釣り上げても全然大丈夫だし。
ナノカーボン自体30tと比較的弾性率低いからラフに扱っても平気

593:名無しバサー
17/08/07 16:00:57.52 .net
ここまで折れ報告あったのってメジャクラぐらいじゃねーの?

594:名無しバサー
17/08/07 16:03:14.39 .net
カナモのところも折れ報告多くね?

595:名無しバサー
17/08/07 16:24:55.29 .net
大事なのは折れ報告の数ではなく不良品率
売り上げの規模も考慮しなきゃ意味無い

596:名無しバサー
17/08/07 16:25:42.06 .net
メジャクラは折れ報告多かったけど捌いてた数も多いだろうし販売本数との比率が不透明だな
レイドとここももちろん比率が判明しないとわからん
ただ検品作業の報告とかアピールするくらいだからクレームは一定数行ってるんだろ

597:名無しバサー
17/08/07 16:26:33.58 .net
あら被ったスマン

598:名無しバサー
17/08/07 16:35:38.58 .net
クレーム対応が多かったからB品を回してたのか?

599:名無しバサー
17/08/07 21:21:58.59 .net
>>577
友人が最近買ったのでメール入れたら
>振ったらベリー部のガイドからキシキシ音がしてる
だって
ベンドカーブとガイド位置が合ってないのかね

600:名無しバサー
17/08/08 02:58:01.41 .net
鬼肩オリジナルマイクロセッティング

601:名無しバサー
17/08/08 08:23:17.27 .net
おいらの66MLはt数が低めだからおれないのかな

602:名無しバサー
17/08/08 08:33:31.84 .net
66M.610Mの折れ報告が多いな

603:名無しバサー
17/08/08 09:22:27.64 .net
66Mと610MHが欲しいんだよなぁ〜
別のロッドで探すかな。

604:名無しバサー
17/08/08 10:07:36.47 .net
初期ラインナップはヤバそうだな

605:名無しバサー
17/08/08 12:25:14.16 .net
>>588
じぶんも66M探してたけど、折れ報告多すぎてやめた

606:名無しバサー
17/08/08 12:39:07.63 .net
その番手がよく折れると言うより単純に一番売れてる番手なだけじゃね?

607:名無しバサー
17/08/08 12:56:19.57 .net
折れ報告ってどこで見れんの?
参考にしたい

608:名無しバサー
17/08/08 16:29:48.64 .net
インプレネット

609:名無しバサー
17/08/08 17:22:28.32 .net
インプレネット(笑)

610:名無しバサー
17/08/08 17:38:02.49 .net
竿なんて折ったことないし、折るやつは無理な抜き上げとか、おもいっきりつの字にしてるだろうなって思ってたけど
この竿だけはほとんどが投げて折れてる気がする

611:名無しバサー
17/08/08 18:13:26.69 .net
>>584
ガイドが巻いたスレッドの中で遊んでるんだよ

612:名無しバサー
17/08/08 18:38:12.52 .net
投げて折れるとかクレーム対応なんだろ?

613:名無しバサー
17/08/08 19:08:04.38 .net
インプレネットとか信者やアンチの便所のラクガキか厨房のまた使ってからインプレします。といった妄想カキコしかないやんw
普通にネットやSNSでそれなりに折れ報告みつかるやろ

614:名無しバサー
17/08/08 19:13:21.66 .net
折れた人達が破断面を見て口を揃えて言うのがカーボンが超極薄巻きであるってことだね
コスト抑える為にカーボン極薄巻きにしてお飾り程度のアラミド巻いてたんじゃそら折れるでしょ
スペルバウンドコア一本買ってまだ使ってないけど折れるの恐いわ

615:名無しバサー
17/08/08 19:27:14.79 .net
掛けて曲がるのが静荷重のはわかるけど、キャスティングは動荷重?偏荷重?

616:名無しバサー
17/08/08 19:30:39.25 .net
金森ンとこみたく明らかに丸投げの会社なら折れて品質管理もままならないってのは納得だが、
O2型みたいなベテランビルダーの自信作がポキポキ折れるってのは違う意味で痛すぎるな

617:名無しバサー
17/08/08 19:44:03.55 .net
スペルバウもポッキリ逝ってるよな

618:名無しバサー
17/08/08 20:01:25.44 .net
>>570
無塗装アンサンドとか研磨無塗装とかの無塗装ロッド増えてるのは
今のカーボンプリプレグのレジンがUVカットのレジンになってて
塗装でUV対策しなくて良


619:くなったからだぞ じゃないと無塗装ロッドとか紫外線で速攻ボロボロになっちゃうぞ



620:名無しバサー
17/08/08 20:54:12.71 .net
>>630
速攻とかw
エポキシ樹脂の特性として、屋外を想定した線量のUVを1年浴びせ続けて10μmの層間が劣化する程度と言われてる
>紫外線で速攻ボロボロになっちゃう 心配はない
>無塗装アンサンドとか研磨無塗装とかの無塗装ロッド 
も劣化して白化してるが影響を受ける層が薄いことと、
劣化しても色合いが元々つや消しなのでわかりにくいだけ
釣り竿の使用される条件下でレジンの劣化は高温(温度変化)、赤外線、乾燥でも進むもので、
UVの影響だけを考慮して開発されたものといえばUV硬化レジン
今時のプリプレグが強いのはいろんな条件で劣化が進むレジンの含有量自体が少ないからという側面もある
あとUVはカットされてるんじゃないぞ 日焼け止めじゃねえってのw
浴びてなお劣化にくくなったということだ
UV耐性を含む「耐候性」が強い添加剤、レジン量がカットされたものが現在のプリプレグ

621:名無しバサー
17/08/08 21:02:10.84 .net
やけに詳しそうなレスだな
もしかして鬼肩さん降臨した?w

622:名無しバサー
17/08/08 21:26:07.30 .net
クリア塗装のない安いカーボンボンネットも数年で見た目ボロくなるな
ここの竿が折れる理由って
元のカーボンプリプレグが安物使ってる
設計が薄っぺら(実物も薄っぺら)
検品がザル
こんな理由じゃね
ガイド取り付ける時にガリッと折れに繋がる致命傷入れてたらワロス

623:名無しバサー
17/08/08 21:31:41.06 .net
初期ラインナップは検品も中国人だったんだろw

624:名無しバサー
17/08/08 22:51:27.99 .net
折れる竿って検品で発見できるもんなの?

625:名無しバサー
17/08/08 23:03:20.94 .net
ここは鬼氏の巡回コースです

626:名無しバサー
17/08/09 00:49:30.98 .net
>>608
ここがやってるかは知らないけど、昔ニュースだか情報番組だかでインドネシアあたりの工場でフックみたいなとこにバスロッドのトップガイド引っ掛けて曲げてみてからケースに入れる工程があったな

627:名無しバサー
17/08/09 01:00:29.21 .net
ブランクスに傷がないかどうかを目視するぐらいじゃね

628:名無しバサー
17/08/09 18:33:47.81 .net
ツイッター監視が凄い

629:名無しバサー
17/08/09 19:07:58.41 .net
>>611
> ブランクスに傷がないかどうかを目視するぐらいじゃね
いちおう、それでも検品か

630:名無しバサー
17/08/09 22:37:13.20 .net
数有るロッドの中でここの竿を選択する理由って何?

631:名無しバサー
17/08/09 22:49:48.05 .net
ちょっと意識高い系がシマノダイワじゃなくて選ぶ感じです

632:名無しバサー
17/08/10 00:19:08.98 .net
>>614
三万アンダーでよさげってとこじゃん?

633:名無しバサー
17/08/10 00:29:08.84 .net
良インプレ見ると「最初は正直合わないと思ったけど、使い込むとその良さが・・」みたいなこと書いてる人多いね。
でも、使い込む前に折れるんだよねこの竿。

634:名無しバサー
17/08/10 00:34:01.44 .net
お前らそんな叩くなよ買ってしまった俺が悲しくなるだろ・・・
俺のは折れて無いから言えるけど、結構使いやすい竿なんだぜ
まあ3万の竿が折れたら叩きたくなる気持ちもわからんでもないがな

635:名無しバサー
17/08/10 01:15:41.23 .net
>>616
これだけ折れ報告あるのに何が良さげなのかさっぱりなんだが?
もしかしてアラミド?

636:名無しバサー
17/08/10 01:23:16.93 .net
>>617
それって単に慣れただけで無理矢理自分を納得させてるだけだろ

637:名無しバサー
17/08/10 01:42:39.45 .net
ミドストにチャレンジしてみようかなぁ、なんて思ってる俺はワイルドサイドのミドストスペシャルにひかれる
他メーカーにはフェンウィックの高いやつくらいしかないよね?

638:名無しバサー
17/08/10 16:35:40.19 .net
>>621
アイアンホーク・フックセッター

639:名無しバサー
17/08/10 18:21:41.90 .net
>>622
> >>621
> アイアンホーク・フックセッター
それ、クソだから

640:名無しバサー
17/08/10 19:18:02.14 .net
クソしか無いのかよ!

641:名無しバサー
17/08/10 20:43:26.32 .net
あいあんホークだぞ

642:名無しバサー
17/08/11 12:14:10.86 .net
はやぁぁぁぁぁく!!!

643:名無しバサー
17/08/11 18:46:38.50 .net
狂暴凶悪ファイトのバスをいとも簡単に浮きあがらせる異次元のベントカーブ・・・
バスを獲る度に背筋の震えが止まりません。
バス釣り歴34年にして、この友蔵初めて『本物』と言えるロッドを手にすることができました。(by 友蔵)

644:名無しバサー
17/08/15 09:15:29.23 .net
SNS監視サプライヤー

645:名無しバサー
17/08/16 16:47:21.76 .net
SNSチェックされるの怖くて書き込まなくなった。

646:名無しバサー
17/08/16 21:25:48.38 .net
>>629
負けんなよ。折れてもいいのか?

647:名無しバサー
17/08/17 07:48:38.06 .net
>>630
いや、どのシリーズのロッドを購入するか迷ってる時に1択でお願いしますって着た。

648:名無しバサー
17/08/17 08:22:42.80 .net
怖っ
四六時中エゴサする暇あるなら検品しとけよ

649:名無しバサー
17/08/17 14:44:01.63 .net
エゴサーチには一生懸命なんだな

650:名無しバサー
17/08/17 15:32:48.55 .net
このごろとても静か

651:名無しバサー
17/08/17 19:19:18.62 .net
鬼も盆休みなんだろ

652:名無しバサー
17/08/19 15:12:44.21 .net
本気で迷ってるなら具体的に質問するとアドバイスもらえるよ
なかなかそんなメーカーないでしょ
ま、俺はツイッターやってないから盗み見して決めたんだけどね

653:名無しバサー
17/08/19 16:24:28.29 .net
>>636
他のメーカーと迷ってたらアドバイス貰えないでしょ?

654:名無しバサー
17/08/19 16:34:49.78 .net
>>637
意味わからん。メーカーなんだから自社商品だけのアドバイスをするのは普通だろ。他との比較アドバイスが欲しいなら釣具屋とかで相談すればよくないか。

655:名無しバサー
17/08/19 16:41:07.38 .net
ロッドの命はブランク!
WILD SIDEは開発にあたり、使用するカーボンを徹底的に吟味しているんです!
30トン、40トンという高弾性カーボン。
46トンという超高弾性カーボンも機種に合わせ使用。
24トン中弾性カーボンの中からも使い分けている!
なおかつ、アラミド繊維による補強を施すことでブランクをよりしなやかにかつトルクフルにしているのです。
あの驚異的なベントカーブにはこうした素材へのこだわりと作り手の熱い想いがこめられてるんですね〜。
これでいいですよね!?鬼形さん!?
(by 友蔵)

656:名無しバサー
17/08/19 19:15:52.45 .net
>>638
そうじゃなくてツイッターとかで例えばブラレとアドレナとワイルドサイドで迷ってるって呟いたら
メーカーからワイルドサイド1択でお願いします、とかツイートが来るから怖い。

657:名無しバサー
17/08/19 19:26:27.25 .net
スピニングの小口径ガイドも大概だけど
ベイトのマイクロガイドも買うのを躊躇するわ
飛距離は変わらんと分かっててもね

658:名無しバサー
17/08/19 23:28:59.62 .net
>>640
> >>638
> そうじゃなくてツイッターとかで例えばブラレとアドレナとワイルドサイドで迷ってるって呟いたら
> メーカーからワイルドサイド1択でお願いします、とかツイートが来るから怖い。

エゴサーチすごいね

659:名無しバサー
17/08/20 08:30:33.79 .net
レイドジャパンのアンチはレジット絡みなの?

660:名無しバサー
17/08/20 10:07:57.33 .net
レイドジャパンって凄い儲かってそうだ

661:名無しバサー
17/08/21 15:06:40.93 .net
若い子供からにんきだよ

662:名無しバサー
17/08/21 21:50:47.41 .net
亀山ローカルからバッシングされてるな

663:名無しバサー
17/08/21 22:04:45.16 .net
レジットが?

664:名無しバサー
17/08/22 04:21:23.83 .net
スペルバウがポキポキなんで

665:名無しバサー
17/08/22 11:18:13.25 .net
>>648
超亀山ロコのデッキ屋さんのブログね
あそこのデッキ買おうと問合せのメールしたが返信なし
忙しいんだが何だか知らんがメーカー様の注


666:カしか受けないようだな 同時に問合せのメールした木製デッキ屋さんは直ぐに返信来たよ



667:名無しバサー
17/08/22 19:21:05.97 .net
デッキ屋への報復開始w

668:名無しバサー
17/08/23 07:39:46.93 .net
>>650
その通り

669:名無しバサー
17/08/23 10:40:16.10 .net
まぁ北大介が使ってる時点で大正義だと思うんだが、折れやすいってのはどういうことなんだろうなぁ。

670:名無しバサー
17/08/23 14:03:10.88 .net
北は今レジット抜けてもコウモリ野郎ってレッテル貼られてどこもロッドスポンサード付いてくれないだろ

671:名無しバサー
17/08/23 14:28:24.60 .net
>>652
契約プロが量産モデル使ってるとでも思ってんのか?

672:名無しバサー
17/08/23 15:44:48.01 .net
北自身がツイッターでほとんどプロトを使ってるって書いてた。

673:名無しバサー
17/08/23 15:54:13.97 .net
>>654
俺は量産モデル使ってますが普通に使ってても折れる気しないですけどね?
まぁロクマルかけた事ないですけど

674:名無しバサー
17/08/23 18:48:50.60 .net
「折れない」って書けばいいものを「折れる気しない」って書いちゃうところが胡散臭いわー
折れる気しないって何が根拠なんだよw

675:名無しバサー
17/08/23 19:24:35.18 .net
>>657
揚げ足凄いねw
どんな育ち方してんだよ
とりあえず使ってみたら?

676:名無しバサー
17/08/23 19:26:04.75 .net
>>658
折れないと折れる気しないを使って例文よろしく

677:名無しバサー
17/08/23 19:39:04.51 .net
>>658
お前揚げ足の意味わかってる?

678:名無しバサー
17/08/23 20:11:19.31 .net
>>658
はははそんなん言われて使うわけねーだろw 魚釣って折れる竿って画期的だよね!w

679:名無しバサー
17/08/23 21:03:03.02 .net
ここのロッドは>>658みたいな馬鹿専用ロッドですね
それにしてもアラミドに釣られた馬鹿多過ぎて草

680:名無しバサー
17/08/23 21:06:06.59 .net
>>659
ロッドは正しい使い方をすれば、折れないし折れる気もしない。

681:名無しバサー
17/08/23 21:09:00.67 .net
例えば
「iPhoneの画面って簡単に割れるって聞くけどお前使っててどうなの?」って聞かれて
「長年使ってるけど俺は割れた事ないよ」が普通の答え
「割れる気しない」なんて答える奴はあからさまな擁護目的
中の人とかまたは中の人とか或いは中の人

682:名無しバサー
17/08/23 22:31:58.24 .net
鬼 降臨

683:名無しバサー
17/08/23 22:34:18.74 .net
>>665
658も鬼なんじゃないかなって思ってる

684:名無しバサー
17/08/24 00:03:17.50 .net
とりあえず何のロッド買えば良いの?

685:名無しバサー
17/08/24 00:06:19.26 .net
>>648
キャストしただけで折れるって超能力者かよw

686:名無しバサー
17/08/24 00:16:52.82 .net
66Mは危険

687:名無しバサー
17/08/24 00:34:32.53 .net
>>668
写真付きで報告してる人達たくさんいるから全員に突っ込み入れてこいよ

688:名無しバサー
17/08/24 01:06:24.42 .net
>>670
写真見ただけで、キャストしただけで折れたってわかるの?
レジットだけじゃなく本当にキャストしただけで折れるロッドがあると思うのか?

689:名無しバサー
17/08/24 01:26:15.33 .net
>>671
書いてる人間は折れたから折れたって言ってるんだろ、きっと。
むしろレジット以外にキャストだけで折れるロッドがないから書かれるんだろ、たぶん。

690:名無しバサー
17/08/24 05:41:50.90 .net
>>671
写真まで貼ってわざわざ嘘投稿するのか?見返りも無しに?

691:名無しバサー
17/08/24 06:50:17.42 .net
中の人必死で草
中の鬼必死で草

692:名無しバサー
17/08/24 06:53:42.72 .net
アラミド使ってるティムコは訴えてもいいレベル

693:名無しバサー
17/08/24 10:50:11.56 .net
>>654実際のところは北が使ってるロッドだけしっかり検品してるってくらいじゃないの?
ブランクスが同じだとしてそんなに折れやすいなら試合で使えないと思うけど、それとも北のだけ折れない様に厚まきにして耐久性あげてるとか?そっちの方が非現実的でしょ実際のところはわからんけどね。

694:名無しバサー
17/08/24 11:25:14.49 .net
>>676
ヒント:素材の質

695:名無しバサー
17/08/24 20:31:03.04 .net
ポキポキ折れる竿は怖くて使えません(`・ω・´)

696:名無しバサー
17/08/24 21:57:44


697:.00 .net



698:名無しバサー
17/08/24 21:57:58.67 .net
中折れってなんですか?

699:名無しバサー
17/08/25 00:28:23.78 .net
>>679
ツイッターでもレジットに関してツイートすると全反応なんだよなぁ

700:名無しバサー
17/08/25 05:55:58.62 .net
>>656
普通の人は量産モデルしか使えないw

701:名無しバサー
17/08/25 07:58:42.35 .net
>>681
それが怖くて書き込めない。

702:名無しバサー
17/08/25 11:00:13.21 .net
>>679
鬼さんオッスオッス

703:名無しバサー
17/08/25 11:09:30.45 .net
>>683
鍵を掛けてツイートするか予め鬼をブロックしてからツイートすれば良いんじゃないか

704:名無しバサー
17/08/25 18:30:12.91 .net
テクナ使いは訴えていいレベル

705:名無しバサー
17/08/25 20:21:17.65 .net
ありがとう。さようなら〜
レジットデザイン。
非常に使いにくくてもう買うことはない〜。

706:名無しバサー
17/08/25 20:57:09.77 .net
こんなに叩かれる竿も珍しいな
愛用している俺がバカみたいじゃないか
少しぐらい褒める所は無いのか?

707:名無しバサー
17/08/25 21:14:36.10 .net
>>688
テクナの雰囲気を味わえる
まあ全くの別物なんだが

708:名無しバサー
17/08/25 21:45:18.94 .net
初期不良が多過ぎだろ

709:名無しバサー
17/08/25 23:56:24.43 .net
3本購入したけどまだ折れてません!
もう2,3本追加したいわ。

710:名無しバサー
17/08/26 00:10:40.81 .net
オレもスピニング3本使ってて気に入ってるんだけどこんなに叩かれてて泣きそう
注文してたグラスがやっと届いたからインプレ見に来たのにな。。。

711:名無しバサー
17/08/26 05:28:24.62 .net
文句言ってるのは交換とか返金してもらえてないのかな?
軽いスピニングとかは結構みんな折ってるけどな
レンタルボートにエレキスタイルだと知らない内に傷入ってる事多いだろうし

712:名無しバサー
17/08/26 05:50:01.95 .net
店員が手で曲げただけでポキリだぞ
そりゃフッキングしたらポキリ逝くわ

713:名無しバサー
17/08/26 13:59:01.01 .net
>>693
ここの竿の問題は初釣行とか使用2回目とかで折れてることなんだよ
そこそこ知名度のある人達もブログ等で報告してるからね
しかも免責払って新品届いてまたすぐポッキリいった報告も多い
亀山界隈では羽生さんとの付き合いで買った人らなんかが激おこだよ
火消しよりも一刻も早く品質改善すべき

714:名無しバサー
17/08/26 15:14:45.07 .net
大人しくテクナ買えば良いのに安物買いの銭失いの典型

715:名無しバサー
17/08/26 18:47:07.67 .net
だよなーw

716:名無しバサー
17/08/26 21:34:32.54 .net
安ブランクに異素材入れても補強にならんのだね
やっぱりカタログスペックで勝負してるメーカーはダメだな

717:名無しバサー
17/08/26 22:14:43.27 .net
テクナは良いロッド?

718:名無しバサー
17/08/26 22:17:54.44 .net
テクナは鬼肩さん監修ですよ

719:名無しバサー
17/08/26 22:37:36.61 .net
>>700
鬼の監修が悪いわけじゃなく
立ち上げた会社でポキ竿作るのが悪いのよ

720:名無しバサー
17/08/26 22:55:54.32 .net
それは中国の工場の問題

721:名無しバサー
17/08/26 23:27:59.75 .net
中国だからポキポキ折れるんなら他のメーカーも同じように折れてるはず
要は生産国ではなく予算の問題でしょう
そもそもワイルドサイドを皮切りにもっと高価なロッドも計画してたんでしょ?
ワイルドサイドは最初から少ない予算で高弾性カーボンとアラミドも採用しなければならないと言うスタート地点から無理のあるロッドだったんだよ

722:名無しバサー
17/08/27 03:15:30.88 .net
>>695
俺は>>693だが免責払ってる交換なの?
報告が多いって君が使ってて折れた訳じゃないんだ?

723:名無しバサー
17/08/27 07:58:26.19 .net
ティムコも価格設定が高すぎなんだよ。
まあ安くなってもテクナは買わないが。
そもそもフェンは売ってるとこ少なすぎ。

724:名無しバサー
17/08/27 09:16:45.17 .net
Twitterでまたフロッグロッドが折れた報告あるね〜
レジットはどう対応するんだろう。。
俺も同じロッド使ってるから気になる

725:名無しバサー
17/08/27 09:32:04.02 .net
レジットのフロッグロッドって結構張りがあ


726:って普通に底物とかに使えそうな印象だったけどあれでわざわざフロッグ専用として売り出す必要あったんだろうか? もっと弾性落とした方が良かったような



727:名無しバサー
17/08/27 11:19:16.84 .net
>>706
中の人が火消しを頑張る中止まらない折れ報告

728:名無しバサー
17/08/27 12:08:22.86 .net
>>702
えっ?
これで行け(市場に出せ)とGoサイン出したの社長・専務じゃないの?
設計しどこにどの素材使って仕上げるか決めたのは中国の工場なの?開発者じゃないの?
その工場で製造する選択をしたのは社長・専務じゃないの?
それとも2人の思想をおびたプロダクトがどんな形になるか。みたいなこと高らかに謳ってるのは口だけ?

729:名無しバサー
17/08/27 12:15:02.97 .net
中の人じゃないないけど、鬼肩は商売にはクールだからな。

730:名無しバサー
17/08/27 12:15:40.10 .net
>>709
> >>702
> えっ?
> これで行け(市場に出せ)とGoサイン出したの社長・専務じゃないの?
> 設計しどこにどの素材使って仕上げるか決めたのは中国の工場なの?開発者じゃないの?
> その工場で製造する選択をしたのは社長・専務じゃないの?
> それとも2人の思想をおびたプロダクトがどんな形になるか。みたいなこと高らかに謳ってるのは口だけ?

お前も釣られたんか?w

731:名無しバサー
17/08/27 12:26:40.39 .net
レジット全部で5本持ってたけど、ここのスレみて全部売った
折れる感じはしなかったけど、ここまで折れ報告あがると怖くなるよね

732:名無しバサー
17/08/27 13:53:08.57 .net
>ここまで折れ報告あがると怖くなる
このスレだと折れる折れると大騒ぎだが
実際そんな折れ報告あるか?
買うときググって何件か見たけど
他のメーカーだって折れ報告はあるしそんな気にしなかったけどな

733:名無しバサー
17/08/27 15:00:13.56 .net
>>712
俺もレジット6本持ってるけど、とりあえず折れるまで使ってみようと思うw
折れてから考えるわ(°▽°)

734:名無しバサー
17/08/27 15:19:57.60 .net
BF用の64L買うつもりだったけど辞めよう。

735:名無しバサー
17/08/27 16:36:29.67 .net
亀山行くと使ってる人以外と見るんだけどねー
ま、折れたら報告しますよ

736:名無しバサー
17/08/27 16:49:46.59 .net
>>713
他のメーカーってどこ?

737:名無しバサー
17/08/27 18:21:27.13 .net
自分が折れたって話は少ないよな
キャップとグラスロッドはカッコイイから興味はある
2万台で今買うならブラックレーベル位しか思いつかないが
みんな何使ってんの?

738:名無しバサー
17/08/27 18:27:18.28 .net
ゾディアス

739:名無しバサー
17/08/27 18:59:34.80 .net
オロチカイザ

740:名無しバサー
17/08/27 19:25:20.68 .net
スペルバウンドコアwww

741:名無しバサー
17/08/27 19:39:20.08 .net
>>721
そういうのいらない

742:名無しバサー
17/08/27 20:00:01.73 .net
大人しくフェンにおれば良かったのに

743:名無しバサー
17/08/27 20:17:56.45 .net
セントクロイ

744:名無しバサー
17/08/27 22:19:34.91 .net
>>723
> 大人しくフェンにおれば良かったのに
会社に嫌気さしたんだろ

745:名無しバサー
17/08/27 23:32:26.15 .net
>>713
他のメーカーで新品即折れ報告がこんなにあるのって例えばどこよ?
しかもこのメーカーは2014年に誕生したばっかりなんだぞ?

746:名無しバサー
17/08/27 23:34:27.26 .net
レイドジャパンとポキニコ新人王争いだね

747:名無しバサー
17/08/27 23:58:15.19 .net
>>726
例えばどこって
いろんなメーカーでもググれば折れたという報告はあるだろ・・・
だから俺は気にしなかったよ
あなたが買ったやつはどれぐらいでどういう使い方して折れたの?

748:名無しバサー
17/08/28 00:12:48.26 .net
>>728
新品即折れっていう一番大事な部分わざとスルーしてるの?

749:名無しバサー
17/08/28 00:20:38.75 .net
>>728
だからメーカー言えよ

750:名無しバサー
17/08/28 00:29:49.20 .net
>>729
>>730
いやもうなんかわからんけど
折れるって事でいいと思うよ
シマノとかダイワみたいな有名メーカーでググっても折れたって報告あるけど
何ていうか俺が悪かったよ

751:名無しバサー
17/08/28 04:09:21.70 .net
>>731
シマノダイワとでは売り上げ本数に雲泥の差があるのに即ポキ報告は差がないってか勝ってるだろ

752:名無しバサー
17/08/28 06:28:50.47 .net
>>731
そら折れない竿なんかないわなw
新品即折れの欠陥が騒がれてるのに「他のメーカーの竿も折れてるだろ」ってバカ丸出しだからw

753:名無しバサー
17/08/28 08:12:06.77 .net
必死だな

754:名無しバサー
17/08/28 09:14:58.06 .net
他メーカーと比べて優位点は価格だけの印象



755:Oラスロッド買うならテーパー&シェイプの買うし



756:名無しバサー
17/08/28 09:33:55.44 .net
テーパーシェイプとかw

757:名無しバサー
17/08/28 14:28:06.21 .net
ポキッとデザイン

758:名無しバサー
17/08/28 19:31:04.56 .net
俺がよく行くショップは購入時に限界まで曲げて確認させてくれる。
そのせいか初期折れはないけど。
みんな通販で買ってるのかな?

759:名無しバサー
17/08/28 19:42:46.45 .net
店で限界まで曲げて確認とかまた嘘が始まりましたよ

760:名無しバサー
17/08/28 19:58:37.30 .net
>>738
ほう。で店の名前は?

761:名無しバサー
17/08/28 20:02:34.92 .net
>>738
曲げてる途中でポキッとイッチャッたら弁償か?

762:名無しバサー
17/08/28 20:03:42.07 .net
>>738
ちょっとよく意味がわからない
限界って、どこまでを限界って判断するの?
そしてそれは糸を通して?それともティップを店員がもって?天井にあてて?

763:名無しバサー
17/08/28 20:39:23.21 .net
ロッドの限界が見極めれるなんて凄いな
それは置いといてショップで強めに曲げたくらいでは余程の不良品でもなければ分からないだろうな
フッキングの時とか寄せてる途中でさらにバスが突っ込んだりすると知らないうちにちょっと怖いくらい曲がってるから
スムーズなテーパーのロッドだとリールから出てるラインがバットに擦れたりするけどショップでそこまで曲げるのは現実的じゃないなぁ

764:名無しバサー
17/08/28 20:48:08.86 .net
店の迷惑がかかるとアレなんで名前は勘弁。
限界は言い過ぎか。。
自分がグリップ持って水平に構えて店員がティップ持って曲げるイメージで。

765:名無しバサー
17/08/28 20:51:11.12 .net
あと、ちょっとでも擁護っぽい書き込みすると反論すげーな。
2ch でそんなにポキポキ言ってないでツイッターで関係者に直接言えよw

766:名無しバサー
17/08/28 20:54:01.05 .net
店でリールつけてフルキャストさせてくれればいいんだけど
そんな店は無いからねぇ
投げて確認できればLなんぞ買わずにULを選べたのに・・・

767:名無しバサー
17/08/28 22:35:19.81 .net
>>745
やだよめんどくせぇお前が伝えてくれよ。もしかしてオマエ、鬼…?

768:名無しバサー
17/08/28 22:54:34.58 .net
ださ

769:名無しバサー
17/08/28 23:04:20.82 .net
>>748
ポキ

770:名無しバサー
17/08/28 23:09:23.03 .net
イチバンエイトのイベントで店員が曲げただけでポキリだからな

771:名無しバサー
17/08/28 23:13:26.02 .net
>>744
期待はしてなかったけど案の定やね

772:名無しバサー
17/08/28 23:26:48.63 .net
>>744
そんな方法でどうやって限界まで曲げられるの?
店名出すとどうして店に迷惑がかかるの?

773:名無しバサー
17/08/29 00:17:16.44 .net

ここまでオレの自演

774:名無しバサー
17/08/29 04:51:45.79 .net
>>752
限界の話はもういいんじゃない?折れなきゃいいんだから。あ、折れるのかwwww失敬〜wwwww

775:名無しバサー
17/08/29 05:25:23.16 .net
保証切れる間近になったら
グイグイ曲げてみたほうがいいな
ここの竿持ってないけど俺ならそうする

776:名無しバサー
17/08/29 07:12:26.34 .net
そもそも初期不良なら免責じゃなくて、保証での交換ではないの?ブラレで一ヶ月でガイド取れたときは無償交換だったよ、

777:名無しバサー
17/08/29 07:15:15.12 .net
>>706
65のフロッグ?あれ俺も欲しくて探してるけど
売ってないんだよな、フロッグは思いっきりフッキングするから怖いな

778:名無しバサー
17/08/29 08:00:36.26 .net
>>756
上野のS店にあったよ。他の番手は悉く無かったけどね。

779:名無しバサー
17/08/29 08:42:38.24 .net
まさかフロッグロッドにもアラミドを採用してるの?
何か利点あるんだろうか?
リフト力よりもロッド自体の粘り強さの方を優先した方が良さそうな気がするけど

780:名無しバサー
17/08/29 09:05:59.52 .net
レジッタ−(笑)

781:名無しバサー
17/08/29 09:09:17.97 .net
SPELLBOUNDCORE by LEGIT DESIGNだったのに【by LEGIT DESIGN】の表記消されててワ


782:ラタw



783:名無しバサー
17/08/29 10:39:31.27 .net
バスブームの頃のエバグリのインスパイアやメガバスのデストロイアが、こんな感じで折れる、折れるって言われてたよな
買ったその日にキャストしたらいきなり折れた、みたいな話が凄い多かった
否定する人も沢山いたけど、実際には折れまくって釣具屋に大量に持ち込まれていたという
ちょっとそういう話が頭をよぎるわ

784:名無しバサー
17/08/29 22:43:35.56 .net
>>762
今はそんな話し聞かないって事は品質が安定したって事?
それとも今だに折れてんの?

785:名無しバサー
17/08/30 00:23:58.76 .net
昔はスピニングに1/2ozのナベ付けて投げたり
頭上、後ろに木があるのに遠投するために全力フルキャストとか
そらゃ折れるわなっていうタックルは良いおバカさんが多かった
今ほど情報も溢れてないし、ベイトも軽く投げて飛距離が出るお利口さんじゃなかったしね

786:名無しバサー
17/08/30 07:11:41.91 .net
馬鹿が居なくなると折れる本数は格段に減るだろうなそりゃ

787:名無しバサー
17/08/30 08:54:57.22 .net
てことはレジッターはお馬鹿ちゃんが多いってことなのか

788:名無しバサー
17/08/30 09:23:06.18 .net
というか新興メーカーのロッドは出始めの頃よく折れ報告がある気がするね
テストが不十分なのか、限界も知らず欲をかいてもっと軽く、もっと軽くと要求したりして折れやすいロッドが出来るのかも
テストで強度と軽さのバランスがギリギリだと量産した時に不良品率が上がったりとか
当然、製造してるメーカーにはある程度の技術はあるはずだけど委託先から要求されたら強度に不安があっても作るしかないだろうからね

789:名無しバサー
17/08/30 13:46:20.55 .net
>>767
単純に会社としてまだ資金が少ないが故のコスト削減に走るからだと思うよ
認知してもらう為に広告宣伝にたっぷり金かけないといけないしね
数が売れるようにならないと良質な材料を安く大量に仕入れることも出来ないし
現段階ではここのロッドの値段の大部分が広告宣伝コストだと感じる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

918日前に更新/158 KB
担当:undef