iPad mini 6 Part7 ..
[2ch|▼Menu]
541:John Appleseed
22/06/04 15:30:01.00 kMahT0z3.net
そもそもオーオタならApple自体選ばんやろ…

542:John Appleseed
22/06/04 15:40:31.53 ocKbW4kp.net
ハイレゾ聴き分ける耳を持ってるんか?
普段アニソンしか聞かないくせに。

543:John Appleseed
22/06/04 15:41:06.45 v4bj9QFt.net
音質重視ならウォークマンWM1シリーズを併用すればよいのに

544:John Appleseed
22/06/04 16:21:23.57 wMpQigEI.net
ロスレスハイレゾで普段音楽を聴いていると自分の中でいい音の基準が出来る
mini6に数千円のdacアンプと質のいいヘッドホンが有ればロスレスハイレゾ環境は作れるから、投資としてはairpods pro買うより安いくらい

545:John Appleseed
22/06/04 17:28:14.52 WFZTtqFu.net
なるほど。そんなのあるんだ
たとえばあなたが言っている
数千円のdacアンプ

質のいいヘッドホン
の例を挙げてみてください

546:John Appleseed
22/06/04 17:29:56.32 dtzfQYAg.net
喧嘩腰はよくない

547:John Appleseed
22/06/04 17:44:37.02 CChI7kEk.net
盛り上がってるって言っても狭い界隈だけの話でしょ

548:John Appleseed
22/06/04 18:15:47.70 wMpQigEI.net
dacアンプ
radius RK-DA50C
ヘッドホン
sennheiser HD599
HD599はamazonのセールで定期的に安くなる

549:John Appleseed
22/06/04 18:48:44.65 +sL7g5ru.net
>>548
アマで安売りするのseでしょ?やっぱり599はプリンでないと
ハウジングの材質違うから結構音違う

550:John Appleseed
22/06/04 19:26:18.58 H38XufPN.net
内蔵スピーカーの音質で満足

551:John Appleseed
22/06/04 19:29:01.40 tY2o6/C5.net
男は黙って980円のオーディオテクニカ

552:John Appleseed
22/06/04 20:24:52.91 Rp4qd93F.net
URLリンク(youtu.be)
これ買おうかな

553:John Appleseed
22/06/04 20:30:30.67 REA3b4fU.net
ヤフオクで安く出てるやつ買おうか悩むけど
ちょっと怪しい妙に安くて怪しい

554:John Appleseed
22/06/04 20:31:56.47 qgBYs6yv.net
AirPods Proで満足してるからイヤホンもイヤホンジャックも要らない

555:John Appleseed
22/06/04 20:34:46.70 v4bj9QFt.net
>>548
ありがとう
このDACはiPad mini6でつかえているのですか?
ラディウス ポータブルDACアンプ
機種別対応表
更新日:2022/3/4
でiPad は一台もないし
URLリンク(www.radius.co.jp)
iPad では使えませんとわざわざ書いてあるんだけど
URLリンク(www.radius.co.jp)

556:John Appleseed
22/06/04 22:13:55.97 y+Cx0Bqq.net
>>541
>そもそもオーオタならApple自体選ばんやろ…
Androidでは、AmazonMusicHDをちゃんと排他で出力できるのはSONYぐらいで、他は全滅(一見排他なのだが勝手にサンプルレート変換するので音が悪い)。Windowsもダメ。
MoraQualitasが無くなったので、AppleMusic + iPad + USB-DACはかなり音が良い方だよ (現状のストリーミング各社ではベスト)

557:John Appleseed
22/06/05 02:00:46.32 aKhiILlj.net
画像も無しに

558:John Appleseed
22/06/05 10:50:01.61 pqNIYV+y.net
ひさしぶりに麻呂さんを見た、ような気がした

559:John Appleseed
22/06/05 11:30:19.48 rgEI/QRV.net
Air Pods Pro2待ち

560:John Appleseed
22/06/05 20:10:18.85 SKkoRnl2.net
>>552
再生したらストレンジャーシングスの被験体みたいなやつでてきたわ

561:John Appleseed
22/06/06 11:40:49.75 IEys2T04.net
よっしゃ買ってくるわ

562:John Appleseed
22/06/06 15:50:13.82 9qq2fQ90.net
OSのうpで左右の空白無くなるかなぁ

563:John Appleseed
22/06/06 16:30:58.71 e4Tci4Gz.net
>>555
ラディウス使いたいなら後継の60の方でええんやないの

564:John Appleseed
22/06/07 00:23:29.28 la63LGzA.net
ハイレゾ()
Appleなんて使わないで巣に帰れなw

565:John Appleseed
22/06/07 18:37:55.91 Fbh11o8m.net
最新なのにM1非搭載だからipados16の恩恵が受けられない
おまけにゼリースクリーン

566:John Appleseed
22/06/07 19:20:48.76 BugWsnV3.net
えっmini6にもお天気ウィジェット来るだろ?

567:John Appleseed
22/06/07 19:23:09.90 39mcLO9B.net
mini6の小さい画面でウインドウなんて使わないだろ

568:John Appleseed
22/06/07 19:31:33.56 BugWsnV3.net
横使いのオレは2分割愛用者だからウインドウはいらない

569:John Appleseed
22/06/07 19:58:05.60 KXkPPdI2.net
新しいの出なかったことだし、ポチったわ。
秋に出るかもだが、MacBookの値上がりっぷりを見て待つのを辞めた…

570:John Appleseed
22/06/07 20:02:26.32 VIcXevce.net
クイックメモは便利だな

571:John Appleseed
22/06/07 20:13:54.68 PZuQRf5/.net
新しいの出たばかりじゃん

572:John Appleseed
22/06/07 20:21:04.22 Eg3bJPs3.net
M1チップのipadに力入れてるから、ipad mini M1も時間の問題だな

573:John Appleseed
22/06/07 20:55:51.77 RbSV1l5U.net
クイックメモが便利だからメモアプリやノートアプリの使い分けに困る
標準メモに統一できそうで出来ない

574:John Appleseed
22/06/07 20:56:08.69 W17N6f4p.net
mini7が今年中に出るわけないだろ
まだ2年先だよ

575:John Appleseed
22/06/07 21:38:08.66 nGnogOFs.net
>>565
そういうやつは小さいのなんか使おうと思わんよ

576:John Appleseed
22/06/07 21:52:38.46 PZuQRf5/.net
というか、miniとでかiPadは併用すりゃよいだろ

577:John Appleseed
22/06/07 21:59:49.35 W17N6f4p.net
ipadOS16でmacのようなファイル処理やアプリのウインドウ表示が可能になったー
ってこれmacbookやPC持ってれば別にいらなくね

578:John Appleseed
22/06/07 22:20:15.43 XsE/lwpf.net
miniは早くても来年かと、M1って電池消費どうなん?今でさえ燃費悪いのに

579:John Appleseed
22/06/07 22:22:37.77 8BM9g+At.net
ほんと、勝手に要らないソフトや機能てんこ盛りにされてバッテリーもち悪くなるくらいなら何もなくていい。SONYじゃないんだから勝手に変な機能付けて値上げして衰退するのかな?アップルも終焉か?

580:John Appleseed
22/06/07 22:45:46.49 yryt54AQ.net
ファイラー改善はminiにも来るんよね?
ちょっと楽しみになってきた

581:John Appleseed
22/06/07 23:06:47.38 zIMIyChh.net
15あたりで追加された分割ウインドウ?みたいのとか
下から飛び出るクッソ邪魔なバーとかいらない機能ばっかり増える

582:John Appleseed
22/06/07 23:46:39.69 BYQ8H9g7.net
分割無いとiPadの意味無いだろ

583:John Appleseed
22/06/08 00:31:53.29 rZOcOvez.net
マルチフィンガーアクションを無効にする方法がアクセスガイドしかないのが困るのよな
ゲーム時に誤動作防止したいだけなのにいちいちキオスクモードにするとか面倒臭すぎる

584:John Appleseed
22/06/08 01:05:09.46 +U1Vll+i.net
五世代機ユーザー。触ってきたけど買い替えるような進歩なく自分には魅力的に見えなかった。ただペンが使えるのが良かった。
アレ最新のペンが流かえるんでしたっけ?

585:John Appleseed
22/06/08 01:05:50.01 +U1Vll+i.net
>>584
ペンの使いごごちとか教えてください。お願いします。

586:John Appleseed
22/06/08 01:07:33.52 Bbulx9F0.net
今年のEECに登録されてるのが4機種で、すでにAirが出てる
残り3機種はpro2機種と無印だろうから、miniは出ないだろうね
URLリンク(consomac.fr)

587:John Appleseed
22/06/08 01:12:04.85 j8y3qJvq.net
EECなんてあてにはならないことがmini6で証明されてるだろ
まあmini7は2年後だろうが

588:John Appleseed
22/06/08 01:53:01.10 Bbulx9F0.net
え?去年は5機種登録されてたよ。なので事前にmini6が出るのはほぼ確って、ネット記事見ればわかったはずだが?
まあ、Air5は遅れて出なかったわけだけど
URLリンク(iphone-mania.jp)

589:John Appleseed
22/06/08 07:31:17.98 W3LrBrbs.net
>>578
macbook見たらわかるけど超省電力で高性能だからipadでも電池持ちよくなるよ

590:John Appleseed
22/06/08 08:22:25.09 Rmlife0L.net
当時EECくんと呼ばれるアホがいてEECに登録ないからmini6は出ないと言い続け、結局EECの登録が見つからないうちにmini6発売となり袋叩きにあった
「テメエがmini6出ないって言うからmini5買っちゃたじゃないか、訴えてやる」
って輩まで現れたな

591:John Appleseed
22/06/08 11:38:59.58 LiBWuW9u.net
>>589
あれ、それintelのcoreシリーズと比べたニュースだったよな?と思って調べたら単純スペックでA15の倍近く消費するのでバッテリーを倍にしないと積めないですね...

592:John Appleseed
22/06/08 18:03:30.76 bRSQIc6s.net
>>589
M1積んだiPad見れば分かるけど全く良くならないよ

593:John Appleseed
22/06/08 19:57:19.26 Bbulx9F0.net
>>590
そうなんだ。先に出たproのモデル番号をチェックすれば、
wifiモデルが5機種登録されてるのが簡単にわかるのに
iPadって画面サイズが競合する製品は同時に出さないけど、miniに関しては関係なく発売されてるから
秋に無印と合わせてminiも同時期に発売かなって予測してたわ

594:John Appleseed
22/06/09 05:55:11.16 W0uAx8Du.net
M2出たし、量産効果でM1のコストが下がれば搭載もアリだよな。
しかし、俺のM1MacBook Proと同じ性能があのサイズに入るとか笑っちゃうな。

595:John Appleseed
22/06/09 07:14:22.35 ujtHBi/e.net
もし時期iPhoneProのA16のほうがAir搭載のM1の低クロック品よりも高速だったりしたらもうM1いらんけどね

596:John Appleseed
22/06/09 08:59:36.64 79GrxpgD.net
これまで通り無印とminiはA16載るんじゃないか

597:John Appleseed
22/06/09 10:07:40.14 EFXaodlW.net
無印のは安い分1、2世代落とすだろうね

598:John Appleseed
22/06/09 11:12:34.19 rKMxgWT0.net
無印に最新チップ乗ったことないじゃん

599:John Appleseed
22/06/09 12:24:52.93 GQF0t34F.net
mini7は再来年だからA17になるんじゃね?

600:John Appleseed
22/06/09 13:06:08.88 GWvH7igA.net
再来年てことはair6がM2かM3かと言ってる中A17スゲーと喜ばなくてはいけないのか

601:John Appleseed
22/06/09 14:30:16.33 NEHSqq7J.net
>>600
うっざ

602:John Appleseed
22/06/09 16:46:02.78 EFXaodlW.net
モバイルノートのi7でゲーミングノートのi9に対してコンプレックス抱いてるみたいな奴だな

603:John Appleseed
22/06/09 18:18:57.59 en/UjIvx.net
10.5インチiPad Proでも、今だにサクサク動くからな。

604:John Appleseed
22/06/09 18:38:31.91 sC8XVW7P.net
Youtubeの動画開いたところの設定画面おせなくなってるな
知恵袋のスマホアプリの質問がそればっかりになってる
Pkxel6は問題なしだからiOS全般かね?

605:John Appleseed
22/06/09 18:43:37.67 sC8XVW7P.net
知恵袋のYoutubeカテゴリーだったわ
早く治らんかねぇ

606:John Appleseed
22/06/09 21:08:10.26 UgROIuje.net
>>600
>再来年てことはair6がM2かM3かと言ってる中A17スゲー
iPadに、3nmプロセスの低消費電力M2を投入するかも・・
と言う噂記事はあるから、iPad proだけでなく、iPad mini pro も出ないかなぁ〜

607:John Appleseed
22/06/09 21:36:46.11 vVUaloo6.net
つべの倍速再生できなくなった問題のやつか?アプリタスキル再起動で治ったぞ

608:John Appleseed
22/06/11 19:59:12.93 K6Xfxm2U.net
やはりmini6は買わないが吉だったか。
orz

609:John Appleseed
22/06/11 23:07:11.45 /Q7otSbA.net
これ以上のスペック何に使うの?メモリはせめて6欲しかったが
ゼリーは気にならなくなったから満足してるが

610:John Appleseed
22/06/11 23:39:28.99 jvnwq0ZK.net
>>609
そんなこと聞かれても
メーカーとしては中身は前のものと同じものが入ってますって売り出してくる訳がないからな
そうやって昔では考えられんことが当たり前になっていくようにもなる

611:John Appleseed
22/06/11 23:42:21.08 zihaG1Lo.net
これ以上のスペック何に使うの?おじさんの言うこと聞いてたらスマホなんてこの世に生まれてないからな

612:John Appleseed
22/06/12 00:23:55.80 ssJz1m1K.net
これ以上のスペックの使い道を想像することの天才おじさんこそがジョブズだったのだなぁとしみじみする

613:John Appleseed
22/06/12 07:51:13.51 md9iyavN.net
ジョブズは禅を修行していたとか

614:John Appleseed
22/06/12 07:56:35.56 CiCphm7S.net
iOS16でminiも使い勝手更に向上しそうだな

615:John Appleseed
22/06/12 10:26:35.58 6280s+cY.net
>>609
>これ以上のスペック何に使うの?
M1 iPadは、ウィンドウサイズが可変にできるなど(iPadOS16で発表ずみ)、だんだんMacに近い側になるみたい

616:John Appleseed
22/06/12 10:35:08.29 jjZ5MwMm.net
iphoneのお天気ウィジェットがipadosにも来るのはいいね

617:John Appleseed
22/06/12 10:51:57.89 G65loLNJ.net
天気アプリが無いだけで天気ウィジェットは既にあるよ

618:John Appleseed
22/06/12 11:54:06.75 mbWwYQ/j.net
M1チップじゃないからios16の新機能使えないのがあるのな
でもProはでかいし…

619:John Appleseed
22/06/12 17:57:39.52 SVDOjsC/.net
>>616
アイポドウス?ってアプリが出るのかと思った。

620:John Appleseed
22/06/12 21:04:26.60 ssJz1m1K.net
iPodOSは生まれる前に死んだんだよな…

621:John Appleseed
22/06/12 21:14:31.49 U8EP1kck.net
てかipadをmacに寄せるよりmacをタッチディスプレイにしてipadに寄せて欲しいんだが

622:John Appleseed
22/06/13 01:05:22.47 3wfp25G6.net
ipadが売れなくなるからやらないだろな

623:John Appleseed
22/06/13 05:18:56.60 UqWuHaNq.net
まあプロにはタッチパネルと回転とかやってAirとの差別化はしてほしいかね
でもwindowsがタッチパネル進めたのは対アップルのiPhoneやiPad対策であって、アップルにとってはタッチパネル採用して倒したい仮想敵っていないのよね

624:John Appleseed
22/06/13 07:26:57.93 4Aj3L0Pl.net
Windowsは8以降タッチも採用されてるが11になっても一向に使い勝手が向上しないね
ただタッチでも出来ますって程度で
最新Winノートのタッチパッドはすごく進化を感じるからマウス使う気にならないくらい
まあこれもやっとマックに追いついた程度なのかも

625:John Appleseed
22/06/13 07:42:54.07 bYTw8mqf.net
2010年に買ったMacBookではマウス不要だった
2004年頃のiBookG4ではまだマウス使ってた

626:John Appleseed
22/06/13 07:56:55.48 d2JtA5QQ.net
ゴミでしかないタッチバーとバタフライキーボード
頑なに止めようとしなかったマックに追いつくってなんのギャグ?
見た目だけのために接続コネクタ減らしまくって使い勝手も最悪だし

627:John Appleseed
22/06/13 11:36:33.35 XBP6NYu2.net
MacやPCの操作デバイスとしてならタッチパネルは有効かもしれないが
入力デバイスとして使うのは辛いぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

744日前に更新/108 KB
担当:undef