Apple Music 48曲目 ..
[2ch|▼Menu]
64:John Appleseed
21/06/19 20:51:23.08 9QklKFDU.net
ちゃんと再生できてるのに変換してる事になるのか
すげえなぁ お前パソコン使った事あるか?

65:John Appleseed
21/06/19 20:52:49.37 MgpXklXD.net
>>64
アンタは俺が誰にレスしたかたどれ

66:John Appleseed
21/06/19 20:53:49.80 MgpXklXD.net
てかidコロコロかよ知らんがな俺は取説に書いてあることだけから読み取って判断してるだけだわ

67:John Appleseed
21/06/19 20:56:22.92 MgpXklXD.net
なるほどなこれが気持ち悪さ全開の所以か

68:John Appleseed
21/06/19 21:01:04.93 tvG3Cr/c.net
>>61
Apple Musicと関係ない

69:John Appleseed
21/06/19 21:01:42.37 neiNs8Js.net
>>46
はぁ…怪しい???

70:John Appleseed
21/06/19 21:01:49.19 P8hJDpvW.net
>>41
みんな似たような悩みだね。iPhoneだと途中電話やらメールやらで鬱陶しいしねぇ。
>>57
そか、やっぱりUSBで5メートルはきついか…RCAはちょっと質の良い短いのがあったから、USBケーブル買ってしまった。
>>60
Apple TV2は持ってるんだけど、どうしてもハイレゾが聴きたくて。AirPlayで聴くとなんか速度が安定しなかったり、音程がおかしくなったりするんだけどなぜだろ?

71:John Appleseed
21/06/19 21:04:11.15 9QklKFDU.net
>>68
俺は関係あるよ このUSB DACで聞いてるから

72:John Appleseed
21/06/19 21:37:32.09 v6Fj7Q7Y.net
中華アンプでイキリ倒してるな、ようやるわw

73:John Appleseed
21/06/19 21:39:14.64 tvG3Cr/c.net
>>71
ONKYO HF PlayerでApple Musicのサブスク曲が聴けるのか? プロテクトかかってるのに聴けるわけないだろ

74:John Appleseed
21/06/19 21:42:52.46 9QklKFDU.net
今時中華じゃないアンプ ほとんどないけど

75:John Appleseed
21/06/19 21:47:04.14 v6Fj7Q7Y.net
>>74
もうやめとけって、シーラスロジック社のDACを怪しいとか言ってるってやばいから。

76:John Appleseed
21/06/19 21:47:18.68 CSh80bLW.net
アホか
中華業者はアマゾンのコメントにせいだしとけ

77:John Appleseed
21/06/19 21:49:48.87 1NYY4cd9.net
ハイレゾどうこうよりスマホのしょぼいアンプではなんとも迫力にかけて家にいるとスピーカーで聴いてしまうわ
Spotifyフリーのが聴いてて心地いい
そんなもんでしょ?

78:John Appleseed
21/06/19 21:54:28.16 vtFwjuyh.net
結局AirPodsProを買うのがベストか

79:John Appleseed
21/06/19 22:12:03.93 Q/DR+hnh.net
俺のスマホだとだいたい100曲で1gくらいなんだが、これがハイレゾさんだとどんくらい容量跳ね上がるんだ?

80:John Appleseed
21/06/19 22:13:06.66 /u5DsGA2.net
ソニーのワイヤレスのヘッドホン使ってるんだけどロスレスとドルビーアトモス対応してないよな?

81:John Appleseed
21/06/19 22:14:45.59 tvG3Cr/c.net
>>77
家でもApple Musicをスピーカーで聴けるだろ?

82:John Appleseed
21/06/19 22:19:08.78 mE2QYPFu.net
>>56
発売前の段階でほぼ売り切れだったからそら今のランキングには出てこないよ

83:John Appleseed
21/06/19 22:19:27.33 MIpeWK9D.net
>>78
Music.appの空間オーディオの効果でいうと
iPad Proのスピーカーの方がAirPods Proより楽しかった
ただTV.appの空間オーディオではヘッドトラッキングもあるから
そっちはAirPods Proの方が楽しいな

84:John Appleseed
21/06/19 22:24:09.03 2JZv/hzC.net
>>79
ロスレスが大体40MB
ハイレゾ(96KHz)が100~150MB
ハイレゾ(192kHz)が200~250MB
俺の600曲4.5GBのライブラリだと入れ直したら24GBにまで増えたわ人によってはきついかも

85:John Appleseed
21/06/19 22:28:09.28 9QklKFDU.net
ブラックサバスの名盤が高音質で聞けて嬉しみ〜
URLリンク(i.imgur.com)

86:John Appleseed
21/06/19 22:37:10.46 0OPRphTK.net
Apple Musicを自宅オーディオ(DAC内蔵プリメインアンプ)で聴くなら
iPad、mac mini、MacBookどれがベスト?

87:John Appleseed
21/06/19 22:44:08.25 mC6Ij5GC.net
>>86
MiniとBR550Sで満足してる

88:John Appleseed
21/06/19 22:58:16.46 m/bcbBEz.net
>>81
windowsなんでね
iTunesで聴いてるわ
使いにくいからSpotifyでもいいや
スマホをdacかアンプに繋ごうと思いもしたがケーブルがなかった
家電屋で聴いた10万クラスのスピーカーに驚愕した記憶があるからあのレベルが欲しい
何で頭の後ろから音が聴こえてこのスピーカーはどうなっておるんだと思った

89:John Appleseed
21/06/19 23:03:23.76 EvKLymxl.net
なんかイコライザー弄りまくってそうな奴がいてワロタ

90:John Appleseed
21/06/19 23:04:25.30 t3tI2Emj.net
>>80
完全対応ではないがドルビーアトモス自体は使えるはず

91:John Appleseed
21/06/19 23:13:57.21 2JZv/hzC.net
Apple Musicってシャッフルがシャッフルじゃないの何とかならんのかね

92:John Appleseed
21/06/19 23:30:51.00 Wh4hUvNx.net
完全なシャッフルなどあり得んのです。

93:John Appleseed
21/06/19 23:45:01.37 jLnzZZDX.net
>>88
tidalに行きなよ

94:John Appleseed
21/06/19 23:49:12.63 IbbWcq3C.net
>>86
そこ気にするなら
良いDAC買った方がいいと思うぞ

95:John Appleseed
21/06/19 23:53:26.90 QMhfkDlI.net
AAC256Kbpsがいかにバランスの取れた優れたフォーマットか分かった
ファイルサイズやワイヤレスの利便性を捨てるほどの価値はロスレスには無いという結論に達した

96:John Appleseed
21/06/20 00:05:44.84 ECas22UV.net
また難聴自慢しに来たんですか?

97:John Appleseed
21/06/20 00:06:37.06 CY9dxqdn.net
ワイヤレスヘッドホンから有線ヘッドホンへの乗り換えは特に問題なかったぞ

98:John Appleseed
21/06/20 00:08:06.69 If4wgD9M.net
>>95
AAC凄いよね
あれで一曲5Mくらいだし

99:John Appleseed
21/06/20 00:08:43.66 Yho74DgG.net
ロスレスの通信量が知りたいです

100:John Appleseed
21/06/20 00:13:38.52 306/YXMM.net
スマホで聴くなら無制限じゃないとムリ
ダウンロードしたほうがいい

101:John Appleseed
21/06/20 00:15:51.87 CY9dxqdn.net
>>99
一曲40MBが最低値
ハイレゾだと250MBまで行くのもある
一時間あたり最低600MB食うから無制限じゃないならモバイルで聴くのは辞めたほうがいい

102:John Appleseed
21/06/20 00:17:32.22 If4wgD9M.net
>>99
ミュージック
   ↓
オーディオの品質
   ↓
ロスレスオーディオをonにする
   ↓
WiFiストリーミングを開けると目安量が出ている
3分のロスレスで36M とある

103:John Appleseed
21/06/20 00:32:43.83 ThbFoHRO.net
>>86
スピーカーで聴くなら、どれ使っても分からないと思う。
スピーカーにはヘッドホンほどの解像度はない。

104:John Appleseed
21/06/20 00:38:26.67 pD24ZoEa.net
>>79
AppleMusicに関係ないけど
音質最高のDSD11.2MHzだと1曲(6分強)で1GBもあるよ

105:John Appleseed
21/06/20 00:38:46.68 HLL+5R2E.net
>>103
あなたがまともなスピーカー環境持ってないだけやん

106:John Appleseed
21/06/20 00:48:11.53 DCcO89q0.net
ワイヤレスイヤホンを持ってないのでLightning端子からの変換ケーブルをつかって有線でイヤホンを使ってた。
それがロスレスで意味を持つとはw

107:John Appleseed
21/06/20 00:51:49.58 /UW7xkDL.net
>>103
マランツのPM-6007とB&Wの607S2の組み合わせくらいのシステムでもそう感じる?

108:John Appleseed
21/06/20 01:00:41.61 ThbFoHRO.net
>>107
ヘッドホンは、物理的にドライバーを耳に当ててるから勝つのは無理。
ただ、スピーカーみたいに音に奥行きはあまり感じない。

109:John Appleseed
21/06/20 01:20:01.34 /UW7xkDL.net
>>108
ヘッドホンはドライバーの口径が小さいのでガチなスピーカーとアンプに勝つのは難しいぞ
どんなスピーカーとヘッドホン比較したんだ?

110:John Appleseed
21/06/20 01:35:46.83 TedEVrhF.net
スピーカーはオーディオの王様やからな
こればっかりは今も昔も変わらん
…それはそれとしてヘッドホンのD8000すごい音すんねアレ…
びっくりしたわ…そのうち絶対買ったるわ

111:John Appleseed
21/06/20 01:45:53.52 cP3uGnZ2.net
>>109
スピーカーで30kのヘッドホンに勝る様な機種と設置環境はかなり難しいと自分は思うけどね
音源のミックスとマスターがイヤホン/ヘッドホンとスピーカーのどちらに合わせてるかも重要だろう
ザックリいうとEDM系や邦楽だとイヤホン/ヘッドホンで、ジャズやクラだとスピーカーの方がマッチしてると思う、それに再生環境に掛ける金額もジャンルで違うと思う(根拠はない
イヤホン/ヘッドホンが辛いのは頭内定位だということ、スピーカーは前方定位だからそこら辺も向き不向きがあるかな

112:John Appleseed
21/06/20 01:51:07.26 TedEVrhF.net
>>111
スピーカーでってまたえらいざっくりと…
どの辺のスピーカーシステム想定しとんのか分からんが
多分想定の桁が4個か5個ぐらいはまちがっとる気がするぞ

113:John Appleseed
21/06/20 01:51:53.85 9CVbYBD+.net
スピーカー再生は環境に大きく左右されるからね、雑音のほぼ無い夜中でも普通の音で聴ける人なんてそう多くないだろ
特に日本の都会ではイヤホン/ヘッドホンになるのは無理もない

114:John Appleseed
21/06/20 02:14:02.01 1ne8L6Ux.net
オーオタは鉄オタと似た感じがあるね。

115:John Appleseed
21/06/20 02:44:40.73 T9xgYTJY.net
100%スピーカーの方が解像度高い
安物のモニタースピーカーてきとーに選べばいいだけ
でも近所迷惑だから俺はヘッドホンしか使わない

116:John Appleseed
21/06/20 02:46:28.30 /UW7xkDL.net
>>111
ヘッドホンアンプや機種にもよるが>>107くらいのエントリークラスのシステムと比較してもそう感じる?
PM-6007の代わりにM-CR612でもいいけど
ちなみに612はヘッドホンやイヤホンで言うバランス接続のBTL接続が出来るぞ

117:John Appleseed
21/06/20 02:51:50.26 7yyUCgWk.net
shanlingのUSB DACでイキり倒すゴミが言ってるだけだから。

118:John Appleseed
21/06/20 02:54:26.76 T9xgYTJY.net
いろんなメーカーがヘッドホンでスピーカーのような音を出せるように努力してるんだわ
EDMも当然スピーカーのほうが良い
本当の低音は全身で聞くもんなんだわ

119:John Appleseed
21/06/20 03:32:11.38 1KhEyfDT.net
Appleマンセーの信者も側から見たら鉄オタと似たようなもんだろ

120:John Appleseed
21/06/20 05:30:53.27 lFUmMMOP.net
スピーカーがヘッドフォンに勝てないとかめちゃめちゃ言ってないか…

121:John Appleseed
21/06/20 05:48:42.46 aRXP7EEQ.net
値段区切れば、例えばシステムで5万以下とかでヘッドホンやイヤホンの方が解像度高いとかはあるけど区切りなしだとスピーカーの方が上
自宅にまともなシステムがないにしても映画館とか行ったこと無いんだろうか?
まあ映画館によって音の調整はかなり違うしソースが悪ければダメってのはあるけど

122:John Appleseed
21/06/20 06:17:57.79 0uB8q8jg.net
確実に解像度というか細かい音をより確認出来るのはヘッドホンなりイヤホンだろ。
スピーカーの値段は関係ない、ヘッドホンレベルの解像度をスピーカーで出すとかどんだけ爆音で聴いてるんだ!
どっちがいいの話は別じゃん。本当の低音は体で聴くとか的外れもいいとこ。

123:John Appleseed
21/06/20 06:24:20.38 bH3yM2j8.net
想定する価格帯が違うんじゃ
多分ペア500円のスピーカーより1本500円のイヤホンの方が上だよ

124:John Appleseed
21/06/20 06:25:59.43 8pYC9ln+.net
やっぱりアップルミュージックとあまり関係ない方へ話がそれていってしまうな

125:John Appleseed
21/06/20 06:26:31.37 xdHkXhhY.net
ウチもちょっとしたDJバーより良い音鳴らせるシステムを組んでいるが、家をビビらせるようなダンスミュージックをヘッドホンで鳴らすのは当然の如く無理
そもそも比較すること自体がナンセンスだけどね

126:John Appleseed
21/06/20 06:32:17.40 aRXP7EEQ.net
>>122
スピーカーの音量は普通で構わないよ
しっかりしたスピーカーとアンプ組み合わせればイヤホン、例えばKSE1200より高解像度だよ
まあKSE1200はアンプ良くなればもっと音良くなりそうなんだけど
細かい音も拾える
細かい音を潰しちゃうスピーカーってのはスピーカーの質が悪いのもあるかもしれんけどアンプが良くない可能性もある
音悪いシステムで音量あげても解像度は殆ど変わらない

127:John Appleseed
21/06/20 06:35:05.40 2eTHiRPg.net
>>122
振動で部屋が震えるような低音聴いたことないでしょ?
EDM…は若干死語になりつつあるけど、この分野のミュージシャンって部屋の振動っぷりで低音をチェックして製作してるから
単純な音の大きさだけじゃなく、微細なニュアンスも含めた低音の情報って実際の振動で体感しないと見えてこないから

128:John Appleseed
21/06/20 06:59:01.94 0uB8q8jg.net
>>127
家が振動するような低音の話はどうでもいいんだけど
むしろそういう音や振動に埋もれてしまう音の話してるわけ

129:John Appleseed
21/06/20 07:34:53.01 QiFcgnSA.net
>>124
>アップルミュージックとあまり関係ない方へ
いきなり高音質な環境が誰にでも追加料金無しで提供されたからね
スマホ・タブレット・パソコン、全国民に平均1台以上デバイスが既にある
・ストリーミングどこにする?
・デバイス(iPhone, android, Mac, win)何にする
・オーディオどうする、接続はどうする
で、非常に僅かなどこかのマニアさん達じゃなく「全国民」というのが大問題

130:John Appleseed
21/06/20 07:39:58.30 c3Q3GBfL.net
これで多少は有線イヤホン、ヘッドホンやポタアン市場が活性化しそう
ほんとApple Musicに感謝しかないわ

131:John Appleseed
21/06/20 07:40:52.73 /YllHPHv.net
追加料金にすればよかったんだよ
俺は今まで充分だから払わないけど
違いが分からない信者が沢山金払ってくれるのに

132:John Appleseed
21/06/20 07:44:25.97 +LZwWu7d.net
sonymusicだけロスレス化渋ってるのなんでだ?

133:John Appleseed
21/06/20 07:48:32.51 ECas22UV.net
>>132
URLリンク(www.sony.jp)

134:John Appleseed
21/06/20 08:08:47.27 s/1YRXYR.net
数年前まではソニーはロスレスで
アップルはロスレスに興味なしだったのにな

135:John Appleseed
21/06/20 08:21:31.68 aRXP7EEQ.net
>>128
スピーカーの特性にもよるけど低音はアンプがしっかりしてれば音のキレが良くなって中高音の邪魔はしなくなるよ
これはイヤホンやヘッドホンも同じだけどね
スピーカー良くてもアンプが悪いとブーミーな音になる
これもイヤホンやヘッドホンも同じ。特にヘッドホンか
イヤホンでうまく鳴らせない機種は少ないからね

136:John Appleseed
21/06/20 08:22:51.42 n/PaWB7i.net
>>78
いいえ違います
ワイヤレスがいいなら
iPhone13を待ちましょう
待てないならAndroid+LDACイヤホンで

137:John Appleseed
21/06/20 08:28:04.86 C2GlNn9N.net
>>95
スカパーとかWOWOWの音声がAACだしね
同じ映像ソースでブルーレイ版が出ると音は段違いだが
みんなブルーレイのライブソフトの音声聴いたことない?
めちゃめちゃいいよね

138:John Appleseed
21/06/20 08:29:48.45 lWFBC52Y.net
むしろ料金そのままで大量に釣り上げて、ほどよい頃合いで「思った以上にロスレス&ハイレゾユーザーが多いので完全対応するiPhoneとAirPods出します。あとロスレス&ハイレゾプラン値上げします」ってやったほうが賢いと思うの
ソニーの「ハイレゾやるからハイレゾ対応のウォークマンとヘッドホンとハイレゾ音源買えよ」って初っ端から10万円単位の投資を要求するやり方は完全に失敗だよね

139:John Appleseed
21/06/20 08:32:13.94 GWe7Be1z.net
>>138
Apple MusicとApple Music+みたいなプラン分離はありそう

140:John Appleseed
21/06/20 08:37:40.49 ECas22UV.net
料金値上げしろとか頭イカれてんのちゃうんか?www

141:John Appleseed
21/06/20 08:40:21.17 W6s1OCas.net
>>132
たぶんmora qualitasの方にあるんじゃね

142:John Appleseed
21/06/20 08:52:33.79 TyFBVCRq.net
AppleてビートルズのAppleレーベルと和解してるのに
アビイロードもホワイトアルバムもサージェントも
ここ数年出たリミックスのボーナストラックてんこ盛りのやつないんだな
他のサブスクにはあるのに

143:John Appleseed
21/06/20 08:55:41.70 ECas22UV.net
>>142
URLリンク(music.apple.com)
どこに目付けてんの?背中か?

144:John Appleseed
21/06/20 08:56:13.68 kaMa27SM.net
ボーナストラックイラン

145:John Appleseed
21/06/20 08:59:25.46 o8TCvU5w.net
>>130
実際手頃なドングル型USB-DACは売り切れ続出だからな。

146:John Appleseed
21/06/20 09:02:20.96 9vApmvKz.net
>>138
思った以上にハイレゾユーザーなんて多くないでしょ笑 アホかと笑笑

147:John Appleseed
21/06/20 09:04:25.88 xtPlUUbo.net
>>143
ホワイトアルバムとサージェントも頼む
なぜかアルバム一覧に出ない
Androidβ版のバグかね

148:John Appleseed
21/06/20 09:05:37.68 xtPlUUbo.net
>>144
ホワイトアルバムにヘイ・ジュードのバージョン違いとか入ってるのに要らないはずはない

149:John Appleseed
21/06/20 09:09:53.94 c3Q3GBfL.net
>>141
ないですよ

150:John Appleseed
21/06/20 09:25:14.19 4k684Qeo.net
Apple Musicだけビートルズのリミックス版かなりハブられてんだな
ホワイトアルバムなんか107曲もアウトテイク入ってるのに
アウトテイクは数回聴けば充分だからサブスクに最適なのにな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

151:John Appleseed
21/06/20 09:26:57.82 ECas22UV.net
これからも盲目をよろしく!

152:John Appleseed
21/06/20 09:30:04.36 W6s1OCas.net
>>149
ちなみにどの曲ですか?

153:John Appleseed
21/06/20 09:30:36.15 GWe7Be1z.net
>>147
URLリンク(music.apple.com)
URLリンク(music.apple.com)
自分もこういう作り方嫌い
単にスタジオテイク集として出せばいいのに
元アルバムのデラックス版とか言わないで欲しいね

154:John Appleseed
21/06/20 09:39:43.10 gUTP/UWL.net
使いにくい
重い

155:John Appleseed
21/06/20 09:42:47.34 FGl671OB.net
DLした曲であってもWi-Fi時ストリーミングモードが欲しいわ
そしてDL済み曲をロスレスに置き換える作業めんどくさいw

156:John Appleseed
21/06/20 09:45:39.64 ECas22UV.net
>>155
頭イカれてそう

157:John Appleseed
21/06/20 09:45:55.06 gDS9Q8o6.net
>>153
さんきゅ
アルバム一覧に出ないのは致命的
White Album Deluxeまで検索しないと出ないか
分かりにくいわ
隠しコマンドかよ

158:John Appleseed
21/06/20 09:45:57.96 7yyUCgWk.net
街中でUSB DACを使ってる人を見かけたら避けて通るようにする。
危ない人の目印。

159:John Appleseed
21/06/20 09:46:36.41 ECas22UV.net
>>158
おう、ずっとAirPods使っとけ

160:John Appleseed
21/06/20 09:48:39.55 D7DDgBVG.net
ロスレスでダウンロード済みなのに
macでAirPlay選択した途端AACのストリーミングに切り替わる仕様が意味不明

161:John Appleseed
21/06/20 09:59:47.80 w+x5t7SX.net
また、音楽が15秒で止まる..
毎回、サインアウトしてられん!

162:John Appleseed
21/06/20 10:14:41.58 5jrGhB5o.net
多少大きくても構わないからハイレゾ対応バランス入力ありのiPodでも出してくれないかのー

163:John Appleseed
21/06/20 10:20:26.75 P68o64Q0.net
回線状況によるストリーミングのロスレスとAACの自動切り替えやめていただきたい

164:John Appleseed
21/06/20 10:22:54.05 OQtTI7Tm.net
ダウンロードって、ライブラリーの同期ってのをしておかないとできない?

165:John Appleseed
21/06/20 10:28:15.13 S/hqKWTD.net
>>163
大きなお世話機能ではあるな
安定したWiFiでもそうなるし
サーバー側の問題かね

166:John Appleseed
21/06/20 11:14:07.88 mhxxexN6.net
CarPlayでの再生が超不安定で使い物にならんな
現状のままだとSpotifyロスレス来たら即解約レベルのサービスだわ

167:John Appleseed
21/06/20 11:29:48.32 /YllHPHv.net
オーオタ挙って通信量無制限じゃなくて草

168:John Appleseed
21/06/20 11:49:41.09 hkLILBHe.net
>>166
今CarPlayでSpotify使用中も空間オーディオに惹かれてApple Musicへ移行検討中
どういう所が駄目な感じですか?

169:John Appleseed
21/06/20 12:01:32.07 D7DDgBVG.net
据置DACには単にLightning-USBケーブルで接続するだけで大丈夫だったわ
別にAirPlayに固執する必要なかった
でも選曲が手元で出来ないのは不便だなー

170:John Appleseed
21/06/20 12:32:27.83 S2J/8cMA.net
>>168
SpotifyとApple music両方使ってるけど、ますUIがダメだね。昔よりはだいぶSpotifyを真似て来てるけど、聴きたい曲にたどり着くまでの手間が違う。オススメや関連アーティストの出し方も弱い。アーティストやアルバムのアイコンが大き過ぎるせいかな。Spotifyのようにいろいろな曲に巡り会う機会が少なくなってしまうのよね。決まったアーティストだけを聴きたい人にはストレス無いかもしれないが。

171:John Appleseed
21/06/20 12:36:29.71 ECas22UV.net
今日は機械音痴だって自己紹介する日なのか!?

172:John Appleseed
21/06/20 12:40:44.62 1apR+w1h.net
|Iω・`)...auエンタメ半年無料(Apple music)が半年後に解約予定2021/12/025→UIが余りにもショボすぎ
※念願のSpotify HiFiがスタート?!課金はSpotify

173:John Appleseed
21/06/20 12:49:59.45 TedEVrhF.net
なるほどApple MusicよりもSpotifyのが最高なんですね
どうしてApple Musicスレにそれを書きに来るのかは分からんが

174:John Appleseed
21/06/20 12:56:17.76 07DgvaEY.net
聞かれたからじゃないの?

175:John Appleseed
21/06/20 13:09:08.35 7yyUCgWk.net
叩き売りされるAndroidにクソ安い中華DAC使って、通信制限きつい格安SIMで配信サービスも複数社契約すりゃいいものを厳選しないと維持できないとか涙ぐましい暮らししてるよな、可哀想。ハイレゾ商法ってやっぱり罪だわ。

176:John Appleseed
21/06/20 13:11:36.79 JwTa54f5.net
>>170
ありがとう 基本UIの差が大きいんだね 車での使用感も調べてみます

177:John Appleseed
21/06/20 13:17:26.03 8b9/8RXo.net
>>138
AirPods+空間オーディオの人しかいないと思う

178:John Appleseed
21/06/20 13:20:35.21 p+fTYKfG.net
Spotifyは元のアルバムを無視した曲リスト作るから自分には合わなかった
要らん曲まぜないでそうしたら提案してくる曲が多いから使えるのに

179:John Appleseed
21/06/20 13:23:54.43 ECas22UV.net
>>178
シャッフル再生って知ってる?

180:John Appleseed
21/06/20 13:27:30.47 p+fTYKfG.net
>>179
古い考え方かもしれんがアルバムの曲順を大事にしてんだよね
最近ではYOASOBIのアルバムが曲の流れを大事してて印象よかった
シャッフルは使わん

181:John Appleseed
21/06/20 13:33:55.33 KACzWYct.net
アルバムで一つの作品だよな

182:John Appleseed
21/06/20 13:34:11.24 Ld//NVCH.net
>>180
曲単位じゃなくアルバム単位でレコメンドして欲しいって事?

183:John Appleseed
21/06/20 13:36:21.01 AX9BqQvd.net
しかしロスレス対応曲増えんな・・次は7月なってからか

184:John Appleseed
21/06/20 13:49:46.39 UemOBO60.net
>>170
Amazin HDから移ってきた身としては遥かに良くなった感はあるけどな。
Amazon50点とすれば80点ぐらい。
Spotifyは無料版しか使ってないけど。

185:John Appleseed
21/06/20 13:50:23.90 ThbFoHRO.net
AirPodsで聴く方が心穏やかに聴けるわ
Macでロスレスは聴かなかった方が良かった音が聴こえる時があるわ

186:John Appleseed
21/06/20 14:08:07.14 ECas22UV.net
>>185
頭イカれてそう

187:John Appleseed
21/06/20 14:14:43.67 2bXtDAJ3.net
新規発売はほとんどがロスレスだねわざわざAAC256でアップする必要ないしね

188:John Appleseed
21/06/20 14:16:53.37 2bXtDAJ3.net
配信サービス登録って今や業者委託でしょレコード会社では面倒でやってられない
CD渡して各サービスに登録してもらうだから基本はCD同等のロスレス

189:John Appleseed
21/06/20 14:19:23.90 ypr1U0kW.net
設定変えないでハイレゾ気分に浸ってる人多そうだなw

190:John Appleseed
21/06/20 14:30:55.54 If4wgD9M.net
>>189
盛り上がればいいんじゃね

191:John Appleseed
21/06/20 14:54:46.88 ThbFoHRO.net
>>186
リスニング用のDACやヘッドホンがボカシ入れてあるから聴こえないだけ

192:John Appleseed
21/06/20 14:55:49.49 ECas22UV.net
何言ってんだこいつ?

193:John Appleseed
21/06/20 15:00:59.33 yO6YCBz3.net
>>189
DACや端末に表示されるkHz表示を見て悦に入ってます

194:John Appleseed
21/06/20 15:01:03.18 PWCBm8mN.net
>>189
バカにされるの覚悟で聞くけど、再生画面でロスレス、ハイレゾロスレスが表示されてればAACじゃないって事でしょ?
一応設定は変えた

195:John Appleseed
21/06/20 15:07:05.82 fZDM0V15.net
>>194
AirPodsだとAACじゃないの?
オレは切り替えても違いわかんないよ

196:John Appleseed
21/06/20 15:11:44.85 P68o64Q0.net
>>194
再生はハイレゾでされてるけど出力がどうなってるかは環境次第

197:John Appleseed
21/06/20 15:29:30.60 Gs6DtSgJ.net
>>192
録音状態がバラバラだから
歌が上手い人もいれば音痴もいる

198:John Appleseed
21/06/20 15:31:33.74 ECas22UV.net
何その小学生みたいなレス

199:John Appleseed
21/06/20 15:32:13.68 kC4KgeOo.net
>>86
M1 MacBook Airしかないでしょ。
これ以外はファンがあるから。

200:John Appleseed
21/06/20 15:54:14.34 9CVbYBD+.net
>>199
iPadはファンないけど…1台だけならライブラリいじれるM1 MacBook Airがいいね

201:John Appleseed
21/06/20 16:05:49.19 eIPLI7uC.net
iPadは排他だからサンプリンレートを自動で切り替えてくれるが
Mac miniとMacBookは自動で切り替えてくれないから面倒くさい

202:John Appleseed
21/06/20 16:18:59.27 zWygzAuD.net
お前らは音楽が好きなんじゃなく音が好きなんだな

203:John Appleseed
21/06/20 16:21:50.34 5q2Qiaue.net
>>202
音質に拘り出すと誰しも音を分析する耳になって純粋に楽しめなくなるよ
そこを乗り越えてからが本番だろ

204:John Appleseed
21/06/20 16:23:05.15 +WXblehs.net
当然でしょ
同じ曲でもライブの方が遥かに鳥肌立つよ

205:John Appleseed
21/06/20 16:28:57.87 aKiSIu77.net
細かな違いは分からないけど音が良くなった気がするな
そのせいか音量を大きめにしてしまうようになった

206:John Appleseed
21/06/20 16:31:56.82 5GE9EtDs.net
音の大事さがわからない人は
本当にいい音で音楽聞いたことがないと思う。

207:John Appleseed
21/06/20 16:35:01.31 0uB8q8jg.net
>>206
本当のいい音ってどんな音?

208:John Appleseed
21/06/20 16:38:59.51 Yho74DgG.net
Apple Musicのロスレスって、Amazonで人気なクリエイティブの丸いスピーカーでも実感できますか?

209:John Appleseed
21/06/20 16:44:42.38 5GE9EtDs.net
>>207
まあヘッドホンやイヤホンじゃ体験できない音だよ

210:John Appleseed
21/06/20 16:53:14.09 0uB8q8jg.net
>>209
全然答えになってないよ。

211:John Appleseed
21/06/20 16:56:08.76 5GE9EtDs.net
>>210
音がテキストで表現できるわけないじゃん
本当にいい音を体験したことないなら解らないよ。無理。

212:John Appleseed
21/06/20 16:57:11.31 ipZh+PI7.net
正直生で演奏してるのを見てもいないのに音質語るのって愚かだと思うの
だって本物が分からないのに音質の良し悪しなんて理解できるはずないじゃない

213:John Appleseed
21/06/20 16:59:49.54 KB1rkw9/.net
>>210
人によって違うと思うけど
いい音が出ている時は、ボリュームは小さくても誰に聴く事なく、良い音出てると自覚するよ
スイッチ入れるとドキドキする音が出る
運悪く私も出会ったヘッドホンやイヤホンではこの状態になった事は無いです

214:John Appleseed
21/06/20 17:04:48.28 qvTR6Dkg.net
>>202
だって音で組み立てられた芸術が音楽だもの

215:John Appleseed
21/06/20 17:10:55.27 Nxu/Y1mV.net
ローリング・ストーンズ
Black&Blueアルバム
Hot Stuff
アマゾンとAppleで
どちらもステレオ音源を
DTS Neural:X(2chステレオをドルビーアトモスにアップミックス)で再生して聴き比べしてみたら
何かかなり違うね
元音源は同じはずなのに不思議
レゲエスタイルで楽器の位置が明確なので
効果が分かりやすい
アマゾン
fire tv cubeで再生 24bit 44.1kHz
カッティングギターが左右に拡がる感じ
ギターソロが後ろに回り込むこともあるが
基本はステレオが拡がってライブ音源に近い感じになる
Apple
AppleTV4kで再生ロスレス
ピアノが強調され、カッティングギターはセンターから動かない
後半はパーカッションが後ろに回り込む感じに
何故かAppleミュージックの方が
サラウンド効果がある印象

216:John Appleseed
21/06/20 17:11:58.33 tlXqGO5m.net
>>205
あなたはイイ音を聴き分ける事が出来る人
音の評価を論ずる際の言葉や言い回しを知らないだけで音の違いはしっかり認識している
これからもっとイイ音への旅を楽しみたまへ

217:John Appleseed
21/06/20 17:12:28.57 RUGs0pZE.net
生で云々てことはクラシックオンリーですか?

218:John Appleseed
21/06/20 17:15:35.02 1KhEyfDT.net
>>86
理論上はiPad

219:John Appleseed
21/06/20 17:21:10.59 ipZh+PI7.net
>>214
芸術品を写真に収めてそれを評論してるオーオタって哀れだよね

220:John Appleseed
21/06/20 17:25:33.71 9CVbYBD+.net
>>215
>ローリング・ストーンズ
>Black&Blueアルバム
ってApple Disital Mastersじゃん、ミックスが違う

221:John Appleseed
21/06/20 17:27:34.45 KB1rkw9/.net
>219
絵は写真でも芸術の価値は変わらないよ
お金や物としての価値は変わるけど

222:John Appleseed
21/06/20 17:35:59.31 P68o64Q0.net
もう6月も少なくなってきたよ
Windowsもそろそろベータで対応しないとまずいですよ

223:John Appleseed
21/06/20 17:38:58.07 tuJmH4P2.net
空間オーディオは即飽きた
ロスレスをオーロ3Dで聴ければ充分過ぎるな
安い
サンキューアップルミュージック

224:John Appleseed
21/06/20 17:58:47.50 jNoy414p.net
>>86
正直DAP使うより
iPad Proで聞いた方が音が綺麗なのは内緒な

225:John Appleseed
21/06/20 18:10:47.89 XhZ1p3ao.net
>>222
VHSに負けた過去あり

226:John Appleseed
21/06/20 18:39:47.56 cjNrZ8nJ.net
Tidalと比べてだけどappleは音質はいいが立体感がなくてbgm 向きだね

227:John Appleseed
21/06/20 18:40:07.03 U/zYg5Tc.net
>>220
ミックスは変えてない
それはリミックスアルバムで別物

228:John Appleseed
21/06/20 18:47:06.53 9CVbYBD+.net
>>227
Apple Disital Masters知らないの? CDのミックスとは別だよ

229:John Appleseed
21/06/20 19:04:21.69 SaofhP4k.net
>>228
違うのはマスタリングね。

230:John Appleseed
21/06/20 19:10:04.71 9CVbYBD+.net
普段ミックスって言ってるので癖で…
一応調べてみたら
「ミックスとマスタリングの違いがよく分からない」という声も多くありますが、「1曲を完成させる作業がミックス」、「複数の曲を通して聴きやすく調整する作業がマスタリング」と考えることが一般的です。ただ、現在ではミックス後に行う「音圧調整などの最終的な作業」という意味で使われることもあります。
要するにAppleとアマゾンでは元の音が違うということが言いたかった

231:John Appleseed
21/06/20 19:11:34.84 9CVbYBD+.net
URLリンク(www.g-angle.co.jp)

232:John Appleseed
21/06/20 19:14:19.07 HLL+5R2E.net
スピーカーをどうこうするよりiPad Pro買った方が音がイイってマジですか?

233:John Appleseed
21/06/20 19:19:07.09 56oA/z43.net
>>232
嘘です

234:John Appleseed
21/06/20 19:34:38.84 ThbFoHRO.net
>>232
iPhoneの方が音質良くて音の数が増えて聴こえます。
Mac Mini と APCの無停電装置の方がさらに解像度が高いですが、聴いていられる音ではないです。

235:John Appleseed
21/06/20 19:57:46.60 c3Q3GBfL.net
>>232
iPad Proのスピーカーはたしかに高性能で1000円台の有線スピーカーには勝るけど、それ以上のスピーカーには到底かなわないよ
Bluetoothスピーカーの場合、だいたい5000円以下のものになら勝つる

236:John Appleseed
21/06/20 20:19:46.43 GxgowcLO.net
>>176
まさにそれ。車に乗ってる時よ。Apple musicだとスワイプやポチポチがやたら多くてストレスなのね。
Spotifyだとまずホーム画面が使いやすいし、プレイリスト選ぶのも一発。終わればおすすめの再生が始まって思わぬ良い曲と出会ったりすることも多い。
統一したいけど、家ではAppleで車ではSpotifyというのがやめられない。

237:John Appleseed
21/06/20 20:20:27.79 ipZh+PI7.net
流石にそれはない
Bluetooth云々抜きにして1万円台のスピーカー買うよりもまだiPad Proの方がいい
というか安物のスピーカーは音が歪すぎて聴く価値ないわ

238:John Appleseed
21/06/20 20:25:05.59 GxgowcLO.net
まぁそりゃAirPods Proは三万するからな。

239:John Appleseed
21/06/20 20:32:45.32 c3Q3GBfL.net
>>237
流石に1万円台のスピーカーよりiPadが勝るというのは信者が過ぎるぞ
ユニットサイズを小さくせざる得ないiPadはどう頑張っても不利
そもそも低音はある程度ユニットサイズが大きくないとまともに出力できないし
自分はiPad Pro11使ってて、デスクスピーカーとしてPM0.3h(1万円くらい)っての使ってるけど高中低全てにおいて後者の方が優れてると断言できるよ

240:John Appleseed
21/06/20 20:36:30.98 c3Q3GBfL.net
>>235
まあ、1000円台以上には敵わないというのは言い過ぎだったと思う
音のバランスという観点では有線で5000相当、Bluetoothで1万円相当のスピーカーあたりが妥当だね

241:John Appleseed
21/06/20 20:37:25.66 ipZh+PI7.net
>>239
低音はスピーカーの方が出るがそれ以外は安物のスピーカー使うよりiPad Proの方がマシだと断言できるね

242:John Appleseed
21/06/20 20:39:34.21 fNx9A37D.net
オーオタって撮り鉄並みにガイジだよな

243:John Appleseed
21/06/20 20:39:53.65 ThbFoHRO.net
DACつないだ時の音質の差の話かと思ったら、内蔵スピーカーの話だったのか

244:John Appleseed
21/06/20 20:40:49.18 cP3uGnZ2.net
なんでそんなハナシの流れになるのかな

245:John Appleseed
21/06/20 20:42:56.07 9CVbYBD+.net
iPad Pro 12.9使ってるけどオラソニックの方が遥かにバランスいい

246:John Appleseed
21/06/20 20:45:52.94 9CVbYBD+.net
>>243, 244
いや、ロスレス云々はApple Musicの一部だろ、内蔵スピーカーや無線接続の話があってもおかしくない

247:John Appleseed
21/06/20 20:48:33.38 fNx9A37D.net
どっちの機材の方が音が良いとか悪いとかどう考えてもApple Musicとは関係ないだろ
撮り鉄と何も変わらんよなオーオタって

248:John Appleseed
21/06/20 20:49:59.37 Xak8kAMU.net
すまんが撮り鉄がどんな連中なのかサッパリ分からん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1098日前に更新/170 KB
担当:undef