iPad [第7世代] Part3 ..
[2ch|▼Menu]
540:John Appleseed
19/10/23 16:10:31.43 R0vzMANY.net
PDFを読んで書き込むためのタブレットととしてSurfaceが最適っていうなら、それ中心の仕事してる人たちはSurface Goのスペックで十分なはずだから、Surface Go買えば十分なはずだぞ
Surface GoならiPad Proより安い

541:John Appleseed
19/10/23 17:57:41.86 DkTT8iBh.net
初期状態で32GBモデルのストレージ残量は何GBありますか?

542:John Appleseed
19/10/23 18:32:20 QqoGyNu5.net
>>530



543:にする方は128GBか256GBにしとけ



544:John Appleseed
19/10/23 18:41:07.85 QqoGyNu5.net
>>530
iOSが入ってない状態で29.8GBだな

545:John Appleseed
19/10/23 18:42:14.57 DJzYf6Vk.net
>>529
goってipad比にすると無印ぐらいの性能あんの?

546:John Appleseed
19/10/23 18:46:51.23 8szJ/zLL.net
>>533
メモリは8Gあるし、PDFに注釈入れるくらいの作業なら無印より快適だろうね

547:John Appleseed
19/10/23 18:52:49 QqoGyNu5.net
>>533
比べる基準が変だぞ

548:John Appleseed
19/10/23 21:20:36.03 zFD1eGvr.net
surface go持ちなのにiPadに乗り換えたいおっさんがここに…
goはwin10フルOS+Intel CPUがタブレットに向いてない。
なのにノートPCとしてはofficeがもたつく、
購入時win10はSモードのせいでストアアプリのみインストール可。そのSモードは自分で解除が必要
そんなのがoffice強制セット購入で約85000円、ペン12000円、キーボードは安くて12000円→合計109000円
iPadどころか、Air256GB+ペン+スマートキーボードとほぼ同額。
単体ならiPad Pro買えちゃうよ。こんな端末のどこがいいのか教えて欲しいわ

549:John Appleseed
19/10/23 21:28:37.71 pqHDRk/3.net
>>536
それでもここの奴らが言ってるように「PDF扱うならSurface一択」が本当だとしたらお得なはずだよ
Airの値段で買えてOfficeが付くんだろ

550:John Appleseed
19/10/23 22:26:06.99 qCksi5xd.net
>>536
タブレット形状にノート用cpu+windowsは普通に無理なんだよね
どうやっても熱でパフォーマンス下がる
だからsurfaceproXには期待してるんだが

551:536
19/10/23 23:13:28.98 cjM+m8T6.net
>>537
PDFはあくまでも手段の一つだと思うのだけどねぇ…
でも、Air買うお金でoffice付き端末買えたっていう意見は確かにとも。
>>538
発熱もあるし、なによりバッテリが本当にもたないんだよね。
タブレット用に開発されたわけではないOSとハードじゃ、チューニング頑張っても限界あるよ。

552:John Appleseed
19/10/25 00:55:48 9WFBVdeS.net
6世代セルラーと7世代Wi-Fiが同じような値段で買えるんだがどっち買うか悩む

553:John Appleseed
19/10/25 02:19:21.17 PEkaT/SJ.net
どっちも買わない

554:John Appleseed
19/10/25 19:19:11.20 Eh1sKatj.net
持ち運びは六世代の方が便利そう

555:John Appleseed
19/10/25 19:53:59.29 VS3q2hqD.net
一週間前に初めてこれでiPadデビューしたけど価格含めて素晴らしいと思ったわ。
ノートとKindle分割してメモと読書を一台で場所を選ばずにできたりするし。
A10チップが古いから少し心配だったがサクサクで何も困ることない。
こんな便利ならもっと早く買っておけばよかった。

556:John Appleseed
19/10/25 20:04:04 T7t4smrD.net
あーあ今年はハズレだったのに買っちゃったかw

557:John Appleseed
19/10/25 20:29:56.74 EH3Xk/jf.net
iPad自体ハズレだから仕方ないよねw

558:John Appleseed
19/10/25 20:31:28.28 ZuYd6X7V.net
今夜も荒ぶるオンボロイダー

559:John Appleseed
19/10/25 21:14:36.47 vSIsL7JI.net
Huawei買えば当たり

560:John Appleseed
19/10/25 22:30:48.00 Wl/Cqv38.net
>>540
使い道によるけど横が広いと両サイドで分割したときに凄い便利やで

561:John Appleseed
19/10/25 22:32:02.27 Wl/Cqv38.net
>>530
22GBくらいかな

562:John Appleseed
19/10/25 22:43:05.87 Rf4yrBba.net
> Split ViewとSlide Over


563:の同時使用が可能に > iPad(第6世代)と全く違いがないのか…と思ってしまいますが、iPad(第7世代)メインメモリが多いおかげかSplit ViewとSlide Overの同時使用ができるようになっています。 この違いって大きいの?



564:John Appleseed
19/10/25 23:37:40.58 nhZjnIsn.net
第6でだって出来るっつーのw

565:John Appleseed
19/10/26 00:06:22.98 P8gU+UEu.net
6世代はグレーアウトしてできないよ

566:John Appleseed
19/10/26 01:05:48.28 KOwAB8ki.net
いま第6買うのはそもそもなくね?もっと安くなってるならわかるけど

567:John Appleseed
19/10/26 04:53:13.99 phATAoQx.net
>>547
中華って時点で大はずれ

568:John Appleseed
19/10/26 04:54:40.76 Fpv+cmcv.net
>>530
32GBはやめといたほうがいいよ
失敗してしまった

569:John Appleseed
19/10/26 06:26:21.20 pg1abdED.net
>>530
セルラーの32GBモデル使ってるけどこうなるよ。
■iOS13クリーンインストール時(初期化)
使用済み: 7.2GB/32GB
URLリンク(i.imgur.com)
■アプリ色々入れてこんな感じ
iTunesとミュージック同期は75曲。その他クラウドストレージと同期
使用済み: 20.6GB/32GB
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
容量食うかどうか絶対注意すべき項目
・iTunesとミュージック同期数
・Books(ブック)やKindle本をどれだけ読んで、自炊をどれだけやるか。
・1GB,2GBレベルのゲームアプリ数
・動画編集の素材(動画)
・Documentsアプリでクラウドスレージと同期するかどうか。
これらを考えて足りると思うなら32GBでも使えると言えば使える。
実際のところかなり意識しながら使わないとすぐに容量足りなくなってきてイライラするよ。
本当なら64GBモデルがあればベストなんだけどね

570:John Appleseed
19/10/26 06:57:09.07 uQT0Gbe8.net
俺も3日で1G減ってる感じ。残り11切った。
Notability の録音メモ便利すぎ

571:John Appleseed
19/10/26 06:58:17.43 uQT0Gbe8.net
PDF ばかりなんだけど

572:John Appleseed
19/10/26 07:01:37.94 ZTYOoW/+.net
32GBは文教市場向けに安さで大量買いさせるための製品だと思ってる。
生徒には特定のアプリしか使わせないだろうから、容量は少なくて十分。
一般ユ−ザーは絶対あれこれやりたくなるのだから、ぎりぎりは避けるべき。
余っても困らないが、足りないは使えないに等しいのだから。

573:John Appleseed
19/10/26 07:37:56.02 tZCsnqEO.net
>>556
なるほど。写真撮らないからiPadは小容量で足りると思ってたが、スマホとは違う用途でドカ食いするのかもしれんのだな。

574:John Appleseed
19/10/26 07:39:17.34 uQT0Gbe8.net
毎朝、Goodnote を手帳、日報がわりにいろいろ記載。
ここの客先、会議はnotability で録音メモ それをGoodで清書
この一週間で使い方固っまってきた。これだけなのに今週2G減った
Notability の録音バックアップをUSB に逃がせたらなあ

575:John Appleseed
19/10/26 08:38:47.94 2lYmy0G1.net
読み捨て書き捨てじゃない何かを記録するのをメインに使うなら
クラウドにデータを置く前提か容量は大きい方がいいってものじゃあ

576:John Appleseed
19/10/26 09:02:54.49 pzJOmKtr.net
新型iPad Proの噂まったくないね
そろそろ一年経つ

577:John Appleseed
19/10/26 09:04:48.09 hOsGe1la.net
初代iPad proから買い替える良いところ教えて下さい

578:John Appleseed
19/10/26 10:26:25.80 w0iLqz5+.net
安い

579:John Appleseed
19/10/26 10:44:17.75 nYDqqGkw.net
コンパクト

580:John Appleseed
19/10/26 10:57:54.90 w0iLqz5+.net
ではない

581:John Appleseed
19/10/26 11:44:42.44 Rwf3i6Fv.net
いいところあるわけないと思って聞いてるだろ

582:John Appleseed
19/10/26 12:51:25.79 78keLVH6.net



583:さっき届いた。ホームボタンは物理ボタンだったのね。なんかポチポチ懐かしい感じでぶっ壊れそう。



584:John Appleseed
19/10/26 18:50:22.03 Q10AbzSR.net
ホームボタンそんなに壊れるか?
どんな使い方してるんだよ

585:John Appleseed
19/10/26 19:31:35.00 886UM3hb.net
ホームボタンにお茶いれて飲むよね

586:John Appleseed
19/10/26 19:36:36.23 Cwvwf2/L.net
連射計測アプリ

587:John Appleseed
19/10/26 20:35:24 cuqU0wZ6.net
>>571
一日の水分摂取量ハムスターかよw

588:John Appleseed
19/10/26 22:15:23.36 uQT0Gbe8.net
データ保存にNAS導入した人います?使い勝手どうですか?

589:John Appleseed
19/10/26 22:44:48.91 aujIAXtn.net
>>574
カボチャが良い

590:John Appleseed
19/10/26 22:52:11 Y7fKeVNG.net
>>574
nasneみたいなメディアサーバー機能や電源連動ついてるやつはかなり使い勝手がよい
ついてないなら要らない

591:John Appleseed
19/10/27 08:17:20.33 4p1C3gwq.net
ホームボタンが壊れるのってiphone4ではよくあったよな
アクセシビリティのボタンもそれの対応で出てきたイメージ

592:John Appleseed
19/10/27 11:03:50.84 TUPc0Mzq.net
>>577
AssistiveTouchはiPhone4の時のiOSで入ってたよ。
ボタンがヘタる前に使い始めてた。

593:John Appleseed
19/10/27 12:17:39.95 1jCjLxT/.net
今日Amazonで買い時だなあ。11%もつくよ。昨日来たばっかなのに…。買い時ミスった。

594:John Appleseed
19/10/27 12:21:47.68 GyX6QSt4.net
>>579
適当に買うからだよ
ちゃんとポイント込で何円切ったら買うって決めとかないと

595:John Appleseed
19/10/27 12:27:43 1jCjLxT/.net
>>580
最高で2%だと思ってました。すいませんでした。

596:John Appleseed
19/10/27 12:39:34.56 1SMViILs.net
>>579
マジで。見てみる

597:John Appleseed
19/10/27 12:59:51.88 8nhzF2EE.net
でもJCBクイペのほうが安いぞ

598:John Appleseed
19/10/27 13:00:46.88 kbwwPHty.net
安いな。買うか。しかし11/11のいい買い物の日も控えてるんだよな

599:John Appleseed
19/10/27 13:02:11.28 yQixs3l7.net
おすすめのスタンドありませんか?

600:John Appleseed
19/10/27 13:12:46.36 p0s0cmPr.net
>>585
TBS-15MG

601:John Appleseed
19/10/27 13:19:47 NsXLWS4x.net
>>579
今日のiPadポイント通常より増額不思議です。
ビックなど他社通販も安売りしてないし

602:John Appleseed
19/10/27 13:25:05 kbwwPHty.net
>>587
ヤマダとノジマは追随してる

603:John Appleseed
19/10/27 13:31:45 yQixs3l7.net
>>586
でけえわあw

604:John Appleseed
19/10/27 13:33:05.90 DBs4ESB4.net
>>583
グーグルペイって通販で使える?

605:John Appleseed
19/10/27 13:44:14.01 GyX6QSt4.net
>>590
使えるわけねーだろ
他のペイって通販で使えるかよ
素直に紐付けしてるカードで払えよ

606:John Appleseed
19/10/27 13:46:17.90 DBs4ESB4.net
>>591
jcbのキャンペーン使うのは実店舗じゃないと無理?

607:John Appleseed
19/10/27 13:46:41.37 fkIUU2bo.net
㌽増額は無印だけか

608:John Appleseed
19/10/27 14:42:48.74 ERFHYSAr.net
>>591
他は使えるけど?
PayPayだってLINEPayだって楽天Proだってd払いだってiDだってSuicaだって対応してるなら通販で使えるけど?
QUICPayは通販で使えないってだけでよかっただろ
無駄な一言つけくわえて嘘こくなよ

609:John Appleseed
19/10/27 14:43:22.71 ERFHYSAr.net
>>594
楽天Pay

610:John Appleseed
19/10/27 14:47:20.15 ZpwW42Ci.net
淀で安売りしてくれんかな

611:John Appleseed
19/10/27 15:32:56.21 lEo3Of5X.net
あと一万出せばair買えるじゃん

612:John Appleseed
19/10/27 15:44:41.76 Le5cGbPE.net
一万で買えるのはminiでは?

613:John Appleseed
19/10/27 16:37:18.37 IOl96WgE.net
一万で変えるアップル製品は一部のオプションくらいだ

614:John Appleseed
19/10/27 16:45:09.88 MqBPIld0.net
アップデートオフにしても更新分をダウンロードされて
深夜に充電してると勝手にアプデされるそうですが
完全にオフにすることはできませんか?

615:John Appleseed
19/10/27 16:50:00.28 WXTcj/nK.net
電源切って充電すればいいのでは?

616:John Appleseed
19/10/27 16:56:19.16 f08rWDAK.net
電源切ればいい

617:John Appleseed
19/10/27 17:11:32.97 DCaJi3Cy.net
≫596さん
淀は値引きの話をすると他の所がどうなのか教えて貰ってから金額決めるって回答でした。公表してないですが、淀カードで5%引きみたいです。

618:John Appleseed
19/10/27 17:29:29.40 kbwwPHty.net
尼の割引って今日で限りなんか?

619:John Appleseed
19/10/27 18:32:07 oGI+Tj7R.net
色によっちゃ13%ついてるぞ

620:John Appleseed
19/10/27 18:43:42.71 1jCjLxT/.net
ほんとだ増えた。スペースグレーは昼間は11%だったのに13%になってる。

621:John Appleseed
19/10/27 18:45:31.04 W90fgZeb.net
バッタ屋の汚いおっさんの手渡り歩いたipad買わんで済んだわ
サンキュー尼

622:John Appleseed
19/10/27 20:11:05.18 TUPc0Mzq.net
>>607
iPadを工場で組み立ててる工員とか箱詰めしてる人がチンコ触った手で作業してるかもしれないぞ。

623:John Appleseed
19/10/27 20:14:13.14 GyX6QSt4.net
そりゃあチンコは触ってるだろ
人間だもの

624:John Appleseed
19/10/27 20:26:46.25 0WzPci9P.net
マンコなら当たり!

625:John Appleseed
19/10/27 20:30:19.40 o5jPWuV8.net
渡辺直美みたいなのでもか

626:John Appleseed
19/10/27 21:20:10.18 7Uyft1nJ.net
野村沙知代だよ

627:John Appleseed
19/10/27 22:04:42.27 x/qE9Grt.net
色ごとに割引とポイン付与トの割合がバラバラだな

628:John Appleseed
19/10/27 22:36:28.10 kbwwPHty.net
グレー13%ポイントで買った。楽しみ。カバー選ばなきゃ

629:John Appleseed
19/10/28 00:01:37.51 1GPw4NwU.net
これってpower deliveryは非対応だよね?

630:John Appleseed
19/10/28 00:24:50.38 c/OwllPw.net
非対応で12W(2.4A,5V)が最大
Airとmiinは2019モデルからPD急速充電に対応してる

631:John Appleseed
19/10/28 00:31:08.91 c/OwllPw.net
と思ったけど
純正アダプタの仕様の互換性の所に
しれっとiPad第7世代が追加されてるからPD対応ぽいな
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(www.apple.com)
これは新たに6thからの明確な強化点だね

632:John Appleseed
19/10/28 00:34:40.43 c/OwllPw.net
URLリンク(www.sin-space.com)
USB-PDに対応(ネゴシエーションできる)ってだけで12Wが上限?

633:John Appleseed
19/10/28 01:11:04 6s9T+Ow3.net
>>618
実測してくれてるからそうなんだろうね。
いろややこしい表記するよね、Touch IDの世代急に区別なくしてみたり…

634:John Appleseed
19/10/28 01:18:49 1GPw4NwU.net
ありゃ、じゃあ手持ちのAnker24wのでいいか。PD対応なら充電器も買おうかと思ってたんだが。

635:John Appleseed
19/10/28 01:20:26 1GPw4NwU.net
てか対応してたらもっと売り文句にするよね笑
教えてくれた方ありがとうです!

636:John Appleseed
19/10/28 13:09:48.10 bRuoQZWa.net
Airとminiは2019モデルから30W(14.8V / 2.04A)対応してるから
この辺は売り分けのためにしっかり差別化されてるんだな
にしてもPD12W止まりは露骨でセコ過ぎる
18Wならだいぶ使い勝手が変わって来るのに
所詮は不満を感じさせて上位モデルに買い替えさせるための
入門機という位置付けか

637:John Appleseed
19/10/28 13:17:14.01 AWwxJBrs.net
>>622
無印はただの教育機関向け

638:John Appleseed
19/10/28 15:09:22.10 MpQyU7fl.net
つってもゲーム以外のアプリで無印以上のパワーが必要なものってないと思うけどね

639:John Appleseed
19/10/28 15:11:42.02 GmGmPcv/.net
まあパワーよりもメモリの容量だろしな

640:John Appleseed
19/10/28 15:15:16.34 nhMt91C1.net
>>624
それよく思う
何を持って教育用とかいってるのかわからん、
むしろairのほうが軽くてでかくてフルラミなんだから、よっぽど教育に向いてそう

641:John Appleseed
19/10/28 15:21:21.84 oRhrCpul.net
値段に決まってるだろ
小学生に持たせるなら無印だって高すぎるわ

642:John Appleseed
19/10/28 15:24:09.46 10cO0A+A.net
海外だと教育現場ではChromebookが多いと聞いたが、今はどうなんだろう
教育に使うならキーボードは付いてた方が良いと思うが、古い考えなのかねぇ...

643:John Appleseed
19/10/28 16:28:22.33 cfOsb4HR.net
>>626
第6世代が教育関係者向けのイベントで発表されたの知らんの?
あっちでは教育用にChrome bookが価格面で優れてるからかなり売れててそれに対抗するための低価格のiPadなんだよ
だからその後継のこのiPadを教育向けって言ってるんだよ

644:John Appleseed
19/10/28 16:32:51.65 bRuoQZWa.net
企業用のPOS端末替わりにも使われてるよ
教育用なんかより遥かに多く

645:John Appleseed
19/10/28 16:37:41.42 cW9w+u08.net
わざわざ低価格のクレヨンも用意したことから教育向けなんだなって感じるよね

646:John Appleseed
19/10/28 17:03:45.61 7+v7cxRo.net
教育用とかいう謎ワード笑える

647:John Appleseed
19/10/28 17:08:11.78 wZkc0QfK.net
>>628
教育につかうなら紙とペンのほうが軽くて自由になんでもできて便利そう
完全にアナログ感覚で、使い捨ての超高感度の無段階電子ペンついてて超高解像度超軽量のタブレットといえばそう思える

648:John Appleseed
19/10/28 18:07:29 IKYjf2Sh.net
>>629
そう言ってるけど実際にはそうではない
教育向けとして売ってる無印よりも、Airの方が学習に向いている

649:John Appleseed
19/10/28 18:10:08.55 IKYjf2Sh.net
日本の教育現場には全く浸透していないよ
一部の私立高校で導入なんで話も聞くけど、まだまだ例外の域を出ていない

650:John Appleseed
19/10/28 18:12:50.40 IKYjf2Sh.net
そもそも教材の電子化とパラレルじゃないとタブレット導入しても無意味だしな
現実は、教師の頭の電子化すらままならない状況

651:John Appleseed
19/10/28 18:25:51 lbtvUeZm.net
>>634
性能がより向いてるかどうかは関係ない
アメリカの学校の予算内に収まるかどうかが重要

652:John Appleseed
19/10/28 18:32:27 bRuoQZWa.net
小中学生にiPad無印はデカくて重すぎるから
mimiの方が使われてるよ教育現場では

653:John Appleseed
19/10/28 18:34:54 bRuoQZWa.net
教材を全部電子化する程までIT後進国であるこの国では
コンテンツも教える側の教師、親のレベルも全く足りてない

654:John Appleseed
19/10/28 18:39:33.58 XaUQpsdA.net
プログラミング教育が始まったら、キーボードが付いていてLinuxも動くChromebookの時代が来るかもしれん(´・ω・`)

655:John Appleseed
19/10/28 18:47:11.30 E5jQzk3n.net
>>628
キーボードカバーに対応したから意識はしてるんだろうね。
カバー高いから焼け石と思うが。
>>632
そら教育現場とか企業向けはボリュームあるから取りたいでしょ


656:。 現場の人たちからするともっと安くせいって感じだろうけど。



657:John Appleseed
19/10/28 18:47:24.42 oycZrGkP.net
大学とかは?
使ってるところある?

658:John Appleseed
19/10/28 19:23:21.67 bRuoQZWa.net
大学はラップトップやろ
就職に向けてタイピングの慣らすためにも
IPadのアホ入力じゃ生産活動は無理

659:John Appleseed
19/10/28 19:30:13.81 iZ2+cTQ1.net
>>643
普通は外付けキーボード使うよね

660:John Appleseed
19/10/28 19:30:47.58 O45gYri6.net
>>642
ないない
というか、生協はいまだに春になると馬鹿みたいにパソコンと電子辞書のゴリ押し
そんなもの買ったらあとiPad買う意味なくなっちゃう

661:John Appleseed
19/10/28 19:32:13.92 O45gYri6.net
>>643
ラップトップ教室に持ち込んでも大して役に立たないんだよな
教室では手書きできないと使えない

662:John Appleseed
19/10/28 19:39:26.46 5expmHQd.net
>>646
つまりタッチパネルもデジタイザ(ペン)もキーボードもタッチパッド(マウス)も完璧なSurface最高ってことですな

663:John Appleseed
19/10/28 19:46:38.57 5xnuRzF3.net
>>647
ハードとOSだけならそうかもね
実際には、Windowsには電子書籍に手書きでメモできるアプリにiPadほどいいものがない
学習用辞書のバリエーションも、実はWindowsよりiOSの方が充実している

664:John Appleseed
19/10/28 20:00:52 bRuoQZWa.net
大学にもなってて手書きしてるような人間って
例外なく要領悪くて無能
会社に入っても100%無能で使えない

665:John Appleseed
19/10/28 20:03:37 WIeBjhxG.net
結局13%は昨日だけだったか

666:John Appleseed
19/10/28 20:05:21 IKYjf2Sh.net
>>649
なんだその決めつけ
じゃ、有能な社会人はみんな会議室でカタカタタイプしてんのか

667:John Appleseed
19/10/28 20:10:14 IKYjf2Sh.net
だいたい、紙にしろPDFにしろ、配られた資料に自分のメモを加えていく手段としては、結局今も手書きが一番効率的であることに変わりはないだろ

668:John Appleseed
19/10/28 20:21:20 tWzU08Nz.net
>>649
こどおじ乙
ちっとは社会に出ような?

669:John Appleseed
19/10/28 20:22:19 bRuoQZWa.net
>>644
入力効率の低い外付けキーボードなんか
なんの疑問も持たず使ってる無能は4年もあったら
普通の人間から差をつけられるわ

670:John Appleseed
19/10/28 20:24:47 3/QA71fx.net
どうでもええわ

671:John Appleseed
19/10/28 20:25:19 bRuoQZWa.net
手書きしてる例外なく要領悪くて無能で
会社に入っても100%無能で使えない雑魚どもが
図星で発狂しまくりじゃん

672:John Appleseed
19/10/28 20:29:29.01 IKYjf2Sh.net
本当にどうでもいいやつだった

673:John Appleseed
19/10/28 20:53:53.59 DZcsyW7e.net
記憶に定着しやすいのはやっぱり手書き
カタカタキーボード打ってるより書いてたほうが同時に頭にも入ってきやすいから一概に悪いとは言えない
まぁ紙でいいだろって言われたらそれまでだけど

674:John Appleseed
19/10/28 20:57:47.20 IKYjf2Sh.net
>>658
完全にペーパーレスにして、いつでもどこでも勉強に必要な全データにアクセスできるってことが重要なんだぞ
デジタル端末の学習利用の本質はそこにあるんで、単なる紙とペンの代用品だと思ってる奴らは、iPad買ってもすぐ使わなくなる

675:John Appleseed
19/10/28 21:07:20.51 CEaxXkem.net
花子はもう歳だから、3日たってドライブの疲れでてきたし
NASの設定はもうやれないし

676:John Appleseed
19/10/28 21:12:32.47 SKWfzowW.net
>>659
カメラで紙をスキャンすればよくね?

677:John Appleseed
19/10/28 21:14:14.34 IKYjf2Sh.net
>>661
それでもいいよ
俺もApple Pencilのない時代はそうしてた

678:John Appleseed
19/10/28 21:25:47.50 5expmHQd.net
紙ではできない検索ってのが一番重要

679:John Appleseed
19/10/28 21:44:26.34 U8P7LoP8.net
>>652
そうだね。
あと資料一覧するのも紙の方がいいね。
お客さんのところに行っても、
B4とA4資料渡されたりするのが当たり前だからなぁ。
結局、紙とiPhoneになってしまう。。。

680:John Appleseed
19/10/28 21:51:59.09 IKYjf2Sh.net
>>664
常に紙にプリントアウトできる環境が周りにあるならそれでもいいんじゃない
だけど、タブレットですぐに見られた方がさらに理想的だろ
いずれにせよ、まず全てがデータとしてアクセスできないと話にならないよね
紙でもらったものも、次回いつ必要になるか分からないからデータ化するでしょ
ペーパーレスって言葉が誤解を生むなら、データ化と言い換えてもいいよ

681:John Appleseed
19/10/28 21:59:14.02 Wpmdexu4.net
まーたSurfaceと思ったけど過疎ってるから何話しても良いか

682:John Appleseed
19/10/28 22:34:33.20 5XF/itMc.net
俺winタブ使ったことあるけど、タッチはほぼ使わなかったわ。
画面のタッチ判定が大きすぎるかなと思った。
iOSやAndroidと違ってWindowsはマウスとキーボード前提。
surfaceはタッチも実用レベルなのかな?

683:John Appleseed
19/10/28 22:40:34.93 IRwXxM0X.net
>>667
タッチはむしろiPadProと比べても数倍上
機種によってiPad以上に差があるよWinタブは。
iPadはメモや落書きがなんとかできる〜快適に出来るって感じだが
Winタブは上はプロの絵描きでも使えるレベルだし、下はメモが良いところ。

684:John Appleseed
19/10/28 22:45:17.99 Z1ifEG/e.net
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J >>668
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

685:John Appleseed
19/10/28 22:50:47.95 7m4iaz8/.net
>>667
SurfacePro7は圧倒的
お絵かき目的のタブレットならこれかWACOMの糞でかいやつ位しか選択肢ないかと

686:John Appleseed
19/10/28 22:51:58.18 cSAbOpEO.net
>>669
釣りじゃねーよw
iPadはノーマルとProで書き心地結構違うのよ

687:John Appleseed
19/10/28 23:22:07 wKFoeh4+.net
なんで関係ない人がレスしてるんだろう

688:John Appleseed
19/10/29 00:36:19.99 bp1hm6ip.net
>>671
Surface上で学習用途で使える優秀なアプリをいくつか挙げられなかったら、君は部外者
はい、どうぞ

689:John Appleseed
19/10/29 01:16:37.05 M7VJFKNp.net
>>668
10万するPC並みに高性能なタブレットと
5万のタブレット比べてもな
iPadProがゴミなのはわかるが

690:John Appleseed
19/10/29 01:24:11.96 pkdWxTuS.net
>>665
もちろんそうしたいと思うだが、
資料もらってすぐにデータ移行できないしなぁ。
お客さんにあらかじめPDFくれとも言えないし、
その場で写真撮ることもできないし、
結局は紙で資料にメモして、帰ってスキャンになる。。。
あと、資料を何枚か並べて検討とかする時もiPadだとどうしようも無いんだよねー。
まだ紙の優位性もあるよね

691:John Appleseed
19/10/29 01:39:21 pzsZRyN0.net
>>675
だから、帰ってからスキャンするとして、それを閲覧したり編集したりするときに使えるアプリとして優秀なものは、iOSとWindowsと、どっちに多いかって話をしてるんだよ

お前みたいに紙で見るのが最強って人間はどっち使っても一緒だけどな

692:John Appleseed
19/10/29 01:41:55 pzsZRyN0.net
>>675
あと、お客さんが事前にPDF くれたとして、それを読み込んで


693:メモするときに使うアプリは何かな?



694:John Appleseed
19/10/29 04:59:59.04 FsyMztkM.net
きょうび、現場で相手の了解もらえばデジカメで写真撮るのは失礼でもなんでもないでしょ
それをデジカメの中にとどめたままにするか、iPad で撮って直ちにPDF 化して書込みしながら仕事進めれるかは大違い

695:John Appleseed
19/10/29 05:07:50.75 FsyMztkM.net
PDFで配布された資料の活用、HP切り貼りしてのPDF資料作成、デジカメで撮影した画像のPDF化、
スクショの扱い
どれをとってもwin よりたった35000円のiPadとデフォルトアプリ、Goodnote がうえ
Surface でも他のノートpcでも全てゴミ

696:John Appleseed
19/10/29 05:42:58.03 FsyMztkM.net
Surface は1995年におけるシャープ書院。
Win 95になるのが、無印iPad +Apple pencil

697:John Appleseed
19/10/29 08:06:25.29 v26qpx0O.net
>>676
そりゃWindowsには勝てないは
利便性もアプリでできることも違いすぎる
MacもそうだがiOSは所詮簡易版

698:John Appleseed
19/10/29 08:14:47.24 C3Da6ST9.net
>>676
ああ、そんなアプリ話をしてるつもりはなかったよ。
メモと一覧せいはまだ紙がイイってだけ。
ちなみにデータにもするけど、スキャンかもしくはエクセルならPDFにして保存してる。
アプリは有名どころを4つくらい。

699:John Appleseed
19/10/29 12:18:56 fz909FyF.net
そういやJRだっけ?
ほぼ全員にまた配布するの、今まではiPhoneだったけど今度はiPad配布に切り替えるの。
一気に25000台ほどお買い上げ予定と言うのを夢で見たような。

ちなみに地元の中学校は公立だけど一部授業はiPadと電子黒板だよ。
教育現場で全く使ってないわけじゃない。ちゃんと教育用用途になってる。
ついでにlegoのプログラミングの授業もあるらしい。
ただ公立の性格上個人ごとに買えとは言えないので授業の度に貸し出しになってるからノートの代わりには使えてないみたいだけど。

700:John Appleseed
19/10/29 12:51:52.24 KAbRaWiR.net
ipadに教科書全部ぶち込めば学生は楽だろうにね

701:John Appleseed
19/10/29 13:01:14.26 xWP+R3t0.net
ノートはともかく教科書はipadでええわな

702:John Appleseed
19/10/29 13:21:31.87 rf9sELtk.net
ページ行ったり来たりしたい本に電子書籍は合わないって思うのは使いこなせてないだけかな?

703:John Appleseed
19/10/29 13:34:05.84 0TBSxBSG.net
>>683
全職員じやないし安物しゃなくてAir/mini

JR西日本は10月12日、アップルのタブレット端末「iPad」を在来線の乗務員にも携行させると発表した。2017年1月以降、順次導入する。
発表によると、導入台数は約8600台。運転士は「iPad Air」、車掌と客室乗務員は「iPad mini」を携行する。

704:John Appleseed
19/10/29 13:35:24.72 0TBSxBSG.net
教育用や業務用は保険や銀行の販売員みたいなのでもなけりゃ
miniのサイズが結局ベストなんだよな
日本は特に

705:John Appleseed
19/10/29 13:54:29.49 xloRkBdA.net
あなたの感想ですよねwww

706:John Appleseed
19/10/29 14:21:21.74 xVU2Iuye.net
iPad(7世代)は遅い
いずれiPadで色々ヤリタイが遅いのは嫌

707:John Appleseed
19/10/29 14:29:14.62 rf9sELtk.net
前半は既に持ってる人の感想で後半は持ってない人の意見ですね

708:John Appleseed
19/10/29 14:57:45.73 HrXg9JrY.net
OSまたアップデート来てるよ
時々カクついたりフリーズしてる時があるし
やっぱまだバグあったり


709:s安定なのかな



710:John Appleseed
19/10/29 15:31:30.60 KAbRaWiR.net
iPad(7世代)は遅い
いずれiPadでSEXヤリタイが遅いのは早漏なのでOK

711:John Appleseed
19/10/29 21:37:58.66 hWhnCGHI.net
お風呂で使うつもりなんだけど、良い防水ケースはありますか?

712:John Appleseed
19/10/29 22:58:34 wiiSZ2DB.net
充電器なんだけど付属品保管しときたい場合は、5V=2.4Aの買えばOK?
PD非対応ならRAVPower USB-C 30Wとか買っても意味なしだよね?

713:John Appleseed
19/10/29 23:20:31.97 FsyMztkM.net
NASの設定できた
でも一旦Document 経由しないとlandisk に書き込めん
糞リンゴめ

714:John Appleseed
19/10/29 23:25:34.56 FsyMztkM.net
アプリによってlandiskに直接アクセスできたりできなかったりなの?

715:John Appleseed
19/10/29 23:59:08.63 808/f4Ca.net
ドコモオンラインで買いたいんだけど
値段高いね。。。
どこか他に分割買いできるとこないですか?

716:John Appleseed
19/10/30 00:24:42 iVv3mloS.net
使わないアプリをアンインストールした 

717:John Appleseed
19/10/30 00:56:38.17 5VYmZOxh.net
尼で買ったの今日届いてようやく設定終わった
もう寝る

718:John Appleseed
19/10/30 01:29:38.99 VAVP7Rdy.net
それは報告しなくていいです

719:John Appleseed
19/10/30 01:50:57.29 n3bEBG7r.net
>>695
PDなら10W→12Wで2割の恩恵は一応あるし
どうせ新規に買うなら今後買う電子機器で潰しも効くように
PD対応のを買っておいたら?
18Wなら小さくて安いのもあるし
URLリンク(www.am)<)@zon.co.jp/dp/B07FC7S7RK

720:John Appleseed
19/10/30 04:34:10.63 CTNPUmDn.net
>>696
それがセキュリティーを確保する方法なのだよ

721:John Appleseed
19/10/30 06:31:40.97 dQS12Fid.net
>>703
そうなんだろうね
でもnas の利用なんてフツーの信者には無理やね メルコのマニュアルも素っ気ない
1時間で理解出来たなんて、奇跡的

722:John Appleseed
19/10/30 06:32:48.71 dQS12Fid.net
これで容量不足の心配なくなった

723:John Appleseed
19/10/30 07:22:04.48 mibupl/u.net
>>698
一回で買ったほうが安いよ

724:John Appleseed
19/10/30 13:53:33.66 MMbPR7Iy.net
>>686
それは慣れじゃないかな
元から電子書籍で育ってれば苦じゃないと思う

725:John Appleseed
19/10/30 14:37:17 MRuQivDn.net
別にそれで育ってなくてもすぐ慣れるよw

726:John Appleseed
19/10/30 15:53:49.02 Z2LjtKzp.net
>>686
分かる分かる。参考書はそうだねえ。

727:John Appleseed
19/10/30 20:57:04.19 hq77ZJGf.net
結局前の13%が買いだったかー
買えばよかった

728:John Appleseed
19/10/30 21:03:12.05 5VYmZOxh.net
バッテリー持ちよくサクサクでいいけど重いな

729:John Appleseed
19/10/30 21:09:06.11 JorZiB/P.net
絶対20パーか15パーくる
もしくはサイバーかプライムで割引

730:John Appleseed
19/10/30 21:20:39.77 lOwbnrkx.net
イオンカード20パーで買えばよかったやん

731:John Appleseed
19/10/30 23:39:30 KbVZUuZa.net
すでに2,3回?アプデ来てる。
仕方ないから始めたらすごく時間かかってる
アプデ嫌いで基本オフにしてるがこんなの毎週のようにやるのは嫌だわ

732:John Appleseed
19/10/31 08:02:17.32 rVccKJ1Y.net
アプデ嫌いってなにそれ

733:John Appleseed
19/10/31 10:04:50.06 kmPHiQd1.net
アプデ嫌いなら折り畳み携帯でいいだろ

734:John Appleseed
19/10/31 10:44:43.30 Zdqamve3.net
俺もアプデ嫌いだわ
勝手に仕様変更あるし

735:John Appleseed
19/10/31 11:58:02.41 NoMxfl8N.net
アプデでhomepodがうんこ化する事案があったばかり

736:John Appleseed
19/10/31 12:1


737:3:02 ID:1m0M1pfE.net



738:John Appleseed
19/10/31 12:38:57.45 GdzS2pft.net
アプデしないゲエジはスマホつかうなや
ほんと屑だな

739:John Appleseed
19/10/31 16:26:57.09 SaYKyqQW.net
>>649
うちの会社(大きいよ)の超仕事出来る課長とか手帳に手書きでメモとってるよ。

740:John Appleseed
19/10/31 17:00:47.44 A62NLseK.net
………で?

741:John Appleseed
19/10/31 18:40:04 m1k0UDQb.net
pdfを大量に管理、閲覧したい(あとはラインマーカーと書き込みを少し)んだが、PDF expert以上に便利なアプリある?

742:John Appleseed
19/10/31 18:46:01.90 HJk3nDlX.net
要は自分の頭が整理できれば良いのだから記録方式にはこだわらず
TPOに合わせて使えばよいのです

743:John Appleseed
19/10/31 18:46:59.48 T8NuDb1d.net
メインとして使うものにPDF Expertを上回るものはない
部分的にPDF Expertの機能を補うために使えるものはあるけど:
Acrobat Reader―縦書き対応してる
iAnnotate―Officeファイルを簡単かつ正確にPDF変換できる

744:John Appleseed
19/10/31 19:06:25.46 m1k0UDQb.net
>>725
ありがとう。安心してPDF expertにすべてをぶちこむわ。

745:John Appleseed
19/10/31 21:31:39.22 PCkZXkjA.net
PDF管理編集で、PDF expert とGood notesとどっちが便利なの?

746:John Appleseed
19/10/31 21:45:47.46 mn9tFO/m.net
俺はPDF Expertだと思う

747:John Appleseed
19/11/01 00:15:13.17 YhCyd/I8.net
goodnote5 はページの見開き閲覧に対応してないのが痛すぎる

748:John Appleseed
19/11/01 02:11:44.44 wwuRiBot.net
>>727
まず、GoodNotesをPDFアプリだという認識が間違ってるよ
あれは独自のファイル形式によるメモアプリ
PDFを取り込めるしPDFとして書き出せるってだけ
例えばPDFファイル他所で(ex. Acrobat Reader)ハイライトした後で、そのハイライトをPDF Expertで消したり色を変えたりということも出来るし、その逆も可能
GoodNotesではこれは出来ない

749:John Appleseed
19/11/01 02:27:07.81 A3tm9gYX.net
iPadの反射防止コーディングってどんなもん?
画面はクリアなまま反射しない感じ?
今kindle Fire使っててアンチグレアシート貼ってるけど、kindle本読んでたら文字がボヤけ気味になってしまい読み疲れる

750:John Appleseed
19/11/01 03:29:37.09 /AiuLTDq.net
無印は反射防止コーティングないよ

751:John Appleseed
19/11/01 09:26:02.18 0ttNKJXH.net
>>727
Goodnotesは、独自形式過ぎて使えない!

752:John Appleseed
19/11/01 17:38:11.51 8r7UXlnk.net
すみません、これのホームボタンは物理的に押し込むタイプですか?
それともiPhone7や8みたいにセンサーで擬似的に押した様に感じるタイプですか?

753:John Appleseed
19/11/01 17:48:53.30 MPyODNmY.net
前者

754:John Appleseed
19/11/01 18:08:24.05 8r7UXlnk.net
ありがとうございます

755:John Appleseed
19/11/01 19:36:08.82 RrZkhXks.net
いいってことよ

756:John Appleseed
19/11/01 20:20:06 Ykl0cblU.net
誰だよ

757:John Appleseed
19/11/01 22:09:04.61 vNmBePRp.net
俺だよ、俺!

758:John Appleseed
19/11/01 23:15:47.11 I37Fal0Q.net
画面の大きさの寸法ってどっか載ってないの?

759:John Appleseed
19/11/02 05:14:44.81 xN/Qs4IZ.net
GoodNotes Notabilty Document.
この三つだけでもう充分仕事できる
こんな役に立つならセルラー版にすれば良かった

760:John Appleseed
19/11/02 09:24:22.32 tznO+PGp.net



761:でもお前無職じゃん



762:John Appleseed
19/11/02 12:06:36.55 sVJOvhlE.net
学校の先生ならそれとiWorkで仕事全部できるよ

763:John Appleseed
19/11/02 12:21:16.76 Ovfuu8BB.net
>>743
ねえよ
まず必須の一太郎とexcelが入ってない時点で論外

764:John Appleseed
19/11/02 12:23:59.70 sVJOvhlE.net
自宅にパソコンとScanSnapがあることが必須だけどな

765:John Appleseed
19/11/02 12:42:19.51 ylp2ioCM.net
水道屋さんがipad6で仕事してたわ。簡単なことならipadでもうなんでもできるんだよ

766:John Appleseed
19/11/02 12:54:55.06 Zy/NlES6.net
故人的には配信音楽落として弄くれないのさえなんとかできればpc捨てられるんだけどなあ
著作権問題あるから無理か

767:John Appleseed
19/11/02 13:00:06.06 aSb2tSgx.net
そんなのいいからとっとと成仏しろよ

768:John Appleseed
19/11/02 13:28:42.53 XicQ0LIA.net
こうやって2画面にしたいのに
URLリンク(o.5ch.net)

769:John Appleseed
19/11/02 14:11:21.86 6SwQY70k.net
冥界からも書き込みがあるスレッド

770:John Appleseed
19/11/02 15:34:44.31 A8KTIBkK.net
>>740 100均の大判保護フィルムをカットしたときの実測
208 x 157 mm

771:John Appleseed
19/11/02 18:45:07.18 kRM6rLkv.net
iPad Airにするかどうか迷ってるけどバッテリーの寿命は同じだよね

772:John Appleseed
19/11/02 18:48:40 Ovfuu8BB.net
>>752
そらそうよ
iPhone7+を4万で買うか、iPhoneXSを5.5万で買うか
みたいなもん

773:John Appleseed
19/11/02 18:55:16 hzXC18E0.net
>>752
何をしたいかによるでしょ

774:John Appleseed
19/11/02 20:41:36.80 rQj9J8uU.net
どっかやすうりしてないのか

775:John Appleseed
19/11/02 20:46:38.22 uTZ3k564.net
Airの最低が64GBってのがヤラシイんだよな

776:John Appleseed
19/11/02 21:53:42.10 zZy45m7q.net
エロイの?

777:John Appleseed
19/11/02 22:30:46.12 8A5DwTv2.net
Air見るとムラムラするよね

778:John Appleseed
19/11/03 01:04:23.33 keqKkbBQ.net
どれを買ってもいいけどセルラーにしとけ

779:John Appleseed
19/11/03 01:05:13.88 WEcvJa9U.net
何で?

780:John Appleseed
19/11/03 01:27:28.79 keqKkbBQ.net
いちいちテザリングするより便利じゃん

781:John Appleseed
19/11/03 03:02:36.17 vYsPveHh.net
なんか画面が自動回転しなくなっちゃたんだけど、どうしてでしょうか?
ちゃんと画面回転の〇矢印のロックはしてないのに

782:John Appleseed
19/11/03 06:39:57.51 nj/HCpRd.net
>>762
よくある
再起動したらなおる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1669日前に更新/197 KB
担当:undef