【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi at APPLE2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:John Appleseed
18/10/12 09:50:01.65 hzIVt3s1.net
>>928
>自動開閉式
何それカッコイイ

951:John Appleseed
18/10/12 09:53:14.08 hzIVt3s1.net
>>928
少なくともiPhone側では温度が上がりすぎると充電制限がかかるね
なのでまぁあまり心配しなくても大丈夫では

952:John Appleseed
18/10/12 15:01:12.31 43hRVsK4.net
WPCでQiの温度に関する規格があったような
一定温度を超過すると携帯電話側、充電器側両方が充電を止めて温度が下がるまで充電しない、みたいな仕様だった気がするが

953:John Appleseed
18/10/12 19:33:24.94 PJ69iSrz.net
ような
みたいな
気がするが

954:928
18/10/13 05:41:04.95 Rj34a1GQ.net
ありがとう CDスロット使って固定で一時的ではあるけどカイロよりは熱くなる
googlemapナビと音楽再生で100%を維持してるから充電はしてくれてると思う
熱ストッパーみたいなのがあるならもうちょい様子見で使ってみますサンクス

955:John Appleseed
18/10/13 09:24:14.42 1BtI1BCt.net
うちにあるQiだと、そんなにも熱くなってないから環境だと思うよ
せいぜいほんのり温かくなる程度だし

956:John Appleseed
18/10/13 20:51:51.67 1YCzZPZA.net
7.5wでアダプタなしのやつに、Apple 10wアダプタ繋げて高速充電できるかな?
iPad用のがいくつか余ってる。
5V/2A出るから理論的には大丈夫だと思うんだけど。

957:John Appleseed
18/10/13 21:06:43.75 5A5J8rOR.net
7.5wの物にそれ以上の物繋いだところで7.5w以上になる訳ねーべ
理論的にな

958:John Appleseed
18/10/14 08:30:54.68 qD7HlWEd.net
>>937
こいつ何一つ理解してないな

959:John Appleseed
18/10/14 14:31:47.03 Ip/dCsJu.net
QC3.0以外の物は意味無いぞ

960:John Appleseed
18/10/14 18:47:21.73 IclTiCA+.net
Appleも悪いよな
Qi開始時は5W充電のみ、その後アップデートで7.5W対応
当時世の中は10W充電器が主流で、誰もがこれで7.5W充電出来ると胸躍らせたのも束の間、充電器はモーフィーとベルキンしか対応してないと判明
これが約\7〜8kもする代物で誰も買わない
その後Omarsが独自回路の搭載により非公式で唯一7.5Wに成功もQC3チャージャー必須で結局\5〜6kはかかる事に
その後非公式7.5W充電器は徐々に増殖し最安値はタイムセールだとチャージャー込みで\1kを切る所まで下がったが、ここまでの過程で誤解や混乱が起きたのも事実です

961:John Appleseed
18/10/14 19:27:10.82 4YOnTuxg.net
お前だけが勝手に一人混乱してるように見えるよ

962:John Appleseed
18/10/14 19:35:37.64 IclTiCA+.net
混乱してたのは世界中で俺だけだったのか!

963:John Appleseed
18/10/14 19:47:22.86 caFvJLYl.net
>>942
知らない人多数と、思われます

964:John Appleseed
18/10/14 21:13:51.31 ZrwfUy/O.net
いくら千円切っても
20回とか半年とかで使えんくなるのはいらんワ

965:John Appleseed
18/10/14 23:08:38.22 IclTiCA+.net
それは単に不良掴んでるだけでは?

966:John Appleseed
18/10/14 23:37:14.68 Ip/dCsJu.net
まぁ、どれ買っても問題無い品では無いな
便利だが中上級者向けのガジェットだ

967:John Appleseed
18/10/15 02:08:44.48 IrDje/cM.net
さすが中上級者は違うな
半年でジャンクになるのも無問題なんだ

968:John Appleseed
18/10/15 20:03:13.86 s1Zv7dyI.net
どれ買っても問題なくない周辺機器なんか無いだろ

969:John Appleseed
18/10/15 20:04:25.00 +OWiK55z.net
>>948
>問題なくない周辺機器なんか無い
問題があるのかないのか

970:John Appleseed
18/10/15 20:06:29.65 cppsox0O.net
>>949
国語テスト落第
問題ない機器は存在しない=全ての機器になんらか問題ある
が、事実かどうかは置いといてw

971:John Appleseed
18/10/15 20:45:30.77 2R03WJPT.net
>>950
お前が落第
問題無くない=二重否定=強い肯定なので、
問題無くない周辺機器=問題がある周辺機器、となる
そして、それを「無い」と言っているので、
>>948の言わんとしてる事は、
問題がある周辺機器なんか無い、となる
が、事実かどうかは置いといてw

972:John Appleseed
18/10/15 21:12:17.57 kZk7sK0b.net
qiの認証を本当に受けてるのか怪しいものとか、発熱とかの問題はあるだろうな。

973:John Appleseed
18/10/15 21:13:03.61 U6YocmEx.net
落第てw
勉三さんからしか聞いたことねえわ

974:John Appleseed
18/10/15 22:52:09.83 Zy493jPt.net
勉三さんなんて何年振りに聞いたかわからん
コロッケ食いてえ

975:John Appleseed
18/10/16 00:03:58.70 qFMLk4cp.net
源三さんなら知ってる
URLリンク(i.imgur.com)

976:John Appleseed
18/10/16 00:45:21.95 /0ajwFCD.net
>>419
iPhone X予約と共にモーフィーの黒いおやき形充電器をOnline購入した自分は勝ち組

977:グワポ
18/10/16 09:46:37.20 JO0FZt4v.net
1500〜3000円代のものを何個も買ったけど壊れてはいないな
というか無名メーカーの中華バッタもんみたいなよくわからんもんのくせに、意外に安定して動くし、作りもちゃんとしてるもんだなと感心してる
というかQiそのものの安定性に驚いたな
認識がシビアだったり、不安定だったりするもんかと思ってた
有線より安定してるとすら思う

978:John Appleseed
18/10/16 10:13:17.63 sg8cF/2h.net
制御チップはみんな出所が同じか限られているんだろう
当然チップメーカーはリファレンス設計を出しているはずで
そこから大きく外れない限り誰が設計しても基本的には
使えるモノができるという良くある話
製造上のヘマがあれば当然駄目だろうが
そっちは当たり外れ的な話ではある

979:John Appleseed
18/10/16 18:45:51.04 x3SWzaBI.net
だからQiに限ったことじゃ無いだろ
Lightningケーブルでも当たり外れある

980:グワポ
18/10/16 22:00:28.51 Vvgp7v4i.net
Qiに限ったことじゃないが、Qi規格そのものはそんなにシビアとか面倒なもんじゃないんだなっていうように好意的に受け止めてる
置いた時に反応しなくて微調整が面倒とか、いつの間にか充電されてなかったりっての想像してたけど、10ヶ月使った限りそういうの一切ない
ケーブルは断線/充電不良のはなしを身近でもよく聞くけど、ワイヤレスならそういうリスクが少なそうだなって安心感は感じてる

981:John Appleseed
18/10/17 05:04:16.01 VzX7C2JO.net
どなたもこなたも
Amazonレビュー五つ星隊の方々ですか?w

982:グワポ
18/10/17 10:41:35.75 /r0sHcic.net
上の方でスイッチ付きワイヤレス充電器ない?って聞いてた人いるけど、俺はこれ使ってる
URLリンク(amzn.asia)
12Wのアダプタと変わらない充電速度は出てる
スタンドに置いてるとデスク上で使いやすいから常に置いてる(使うときも置いたまま)だが、充電しすぎもあんま良くないのかなと思って
昼間デスクワークだけだとすると夜中の3時から夕方5時までずっと100%維持することになっちゃうので
今のバッテリーはそんなに気を使うこともないのかな、どうなんだろ

983:John Appleseed
18/10/17 21:52:41.28 uvzGcHyw.net
充電しすぎも何も神経質になるほど悪くならないぞ

984:John Appleseed
18/10/17 22:00:46.03 zkxAIl+K.net
バッテリーなんて保証外でも1万円ちょいで交換出来るのにそんなもんのために毎日気を使う意味が無い
1年間毎日スイッチをオンオフすると1万円貰えるバイトがあるとしたらやりたい人ならそうすればいい

985:グワポ
18/10/17 22:03:47.54 cHyYZBT7.net
そうだな
気にせず充電器に置きっぱなしにすることにしよう
常に100%なら持ち歩く時も安心だしな

986:John Appleseed
18/10/17 23:10:01.08 9IXLmzEH.net
グワポって死んだんじゃないの?

987:John Appleseed
18/10/18 07:12:03.92 .net
きんもーっ☆

988:John Appleseed
18/10/18 09:42:14.13 +48jFFcJ.net
まあ来年からバッテリー交換3200円は無くなるけど、その分通常価格が5000円ちょっとになるし、バッテリーへのダメージ気にしても仕方ないと俺も思う。

989:グワポ
18/10/18 10:59:45.62 Y4qplyve.net
まーな。確かにそうだな。
100%状態でずっと置いといたら本体は冷えてるってことは、たいして悪影響も無いんだろう。
セネオのスタンドに置いたままアイホン使うのが便利すぎてさ
通知が鳴ったら視線をパソコンからその脇のアイホンにずらせばアンロックされる
あとは通知をタップするだけで開き、スタンドに置いたまま文字打って返信
デスクに置いてあるアイホンをいちいち手にとって操作するってのが意外に面倒いことに気づいてしまった

990:John Appleseed
18/10/18 22:45:47.06 NOpPC8+A.net
>>962
これじゃ7.5w充電できないんじゃないの

991:グワポ
18/10/18 23:45:15.77 4xZVY2wd.net
>>970
7.5Wはできないんじゃない?
俺のセネオは5Wだから知らん
7.5W充電はQC3アダプタ必要ってことでok?

992:John Appleseed
18/10/19 00:13:33.73 LZt5op8m.net
iPhone買ったら嵌る3大あるある
ケース
モババ
チー
なかでもチーが一番嵌った
あればあるほど便利だよね

993:グワポ
18/10/19 00:18:38.95 WP7oXcwa.net
qiはマジでハマるわ
トミカのガレージを買ってもらった時の気分

994:John Appleseed
18/10/19 00:24:30.72 LZt5op8m.net
ちょっと何言ってるかわからないです

995:John Appleseed
18/10/19 05:11:45.71 yu0+OXk/.net
>>973
>qiはマジでハマるわ
>
>トミカのガレージを買ってもらった時の気分
分かる。
これってスマホ依存症の治療にも効果的だよね。

996:John Appleseed
18/10/19 06:12:38.42 rYH69MoQ.net
ステマ、イラネ

997:John Appleseed
18/10/19 06:33:51.09 0TyVBBOy.net
子供のおもちゃと言うことですね良く分かります
まともな大人だったらPD使ってるもんね

998:John Appleseed
18/10/19 16:07:03.37 SaC1nH3K.net
>>975
落とし穴にね

999:John Appleseed
18/10/19 16:13:19.45 38QTYo13.net
>>958
Qiの真相を話すとだな、制御チップのメーカーは限られているのと、もっと問題なのは
制御する


1000:ラきパラメーターをちゃんと見ないで、制御しなくてもいいようなことをあれこれと 厳しく規定していることだね つまり、規格そのものが的外れで頓珍漢なんだよ だからいつまで経っても15Wのものが出てこない 今のままなら永遠に無理だね



1001:John Appleseed
18/10/19 19:45:28.12 Q4a3xJ8K.net
ドヤッ

1002:おおる
18/10/19 19:51:34.40 Jz0VeS4C.net
QC3.0 10W タイプC QI ワイヤレス 4ポート
高速 USB 充電器 液晶ディスプレイ付き
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レビューもなかったのでちょっと怖かったけど
人柱覚悟で買ってみた
中国書留みたいので到着 注文より2週間ぐらい
7.5wQi Xiaomi MIX 2sを認識 QC3.0も認識
液晶にボルト、アンペア表示良いね

1003:John Appleseed
18/10/19 21:04:31.87 hlXk00kt.net
クィーは便利だけどバッテリーの劣化を早めるだけだから2年ごとに買い替えてる人は注意した方が良いよ
Xで9ヶ月使って90%切ってるって人の8割がワイヤレス充電ユーザー
ワイヤレス充電を使ってない人は95%以上がほとんどらしい

1004:John Appleseed
18/10/19 21:10:58.13 TLQ9tLfw.net
はいソース無し

1005:John Appleseed
18/10/19 21:20:30.64 d8zVo50b.net
ip8使い始めてもうすぐ一年だけど未だ100%
ほぼほぼQi充電なんだけどね

1006:John Appleseed
18/10/20 01:21:49.19 6J2t4aUE.net
>>983
というか、モノ自体が違うんじゃね
そんな発音聞いたことねぇしw

1007:John Appleseed
18/10/20 01:25:30.27 RL64F8oi.net
Qiは「気」

1008:John Appleseed
18/10/20 07:31:57.24 XjSw851G.net
次スレ
【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi Part2
スレリンク(apple2板)

1009:John Appleseed
18/10/20 08:09:52.39 mkrSGsMF.net
だいたいワイヤレス充電の方が充電速度が遅いからバッテリーに優しいっての
バッテリー痛めるのは高速充電だからなそのくらい知っとけ

1010:John Appleseed
18/10/20 08:34:57.41 30WMjaHR.net
急速充電が電池痛めるの?
てっきり急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるんだと思ってた

1011:John Appleseed
18/10/20 10:07:48.21 y1BXL49a.net
クィーじゃなくてチーね。

1012:John Appleseed
18/10/20 10:51:35.70 vuX8gLhd.net
急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるの?
てっきり急速充電に伴う温度上昇による基盤の劣化が電池を痛めるんだと思ってた

1013:John Appleseed
18/10/20 10:58:09.75 lWoR22Wt.net
熱い状態のまま減らすような行為が一番良くないとされてる
充電時間(発熱時間)が伸びるから

1014:John Appleseed
18/10/20 11:44:22.64 30WMjaHR.net
>>991
>急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるの?
そうですよ
>てっきり急速充電に伴う温度上昇による基盤の劣化が電池を痛めるんだと思ってた
違います

1015:John Appleseed
18/10/20 12:06:43.95 RL64F8oi.net
>>990
読みとしてはクィーでも間違いとは言えない。
規格名としてはチーだけど。

1016:John Appleseed
18/10/20 12:54:08.05 hhORt1bx.net
Qiって中国語みたいな読み方だな

1017:John Appleseed
18/10/20 13:24:10.25 h9UOgJB1.net
>>995
由来が中国語の気 qi だからな

1018:John Appleseed
18/10/20 14:36:15.18 sLhVnM0E.net
>>982
ダッサ

1019:John Appleseed
18/10/20 14:59:05.99 VTT6nVvQ.net
>>994
Wi-Fiをウィッフィーと読む様なもんですな
awkを「エイダブルケイ」と読むのは許容されると思う
ちょっとした"ASUS"呼称問題かw

1020:John Appleseed
18/10/20 15:46:27.36 RL64F8oi.net
>>998
つうか、中国語でも「気」の読みは複数ある。
「き」は日本語にもなってる。

1021:John Appleseed
18/10/20 15:48:06.15 RL64F8oi.net
Wi-FiについてはHi-Fi(ハイファイ)に引っ掛けた略称だから、流石にウィッフィーは無い。

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 23時間 24分 16秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1950日前に更新/240 KB
担当:undef