【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi at APPLE2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:グワ
18/10/04 21:58:53.93 xdUjpMoC.net
>>828
Qiの認証試験ってのがなんなのか知らんが、FAST CHARGEのロゴがあるってことはクアルコムの仕様に則ってるってことじゃないかなー
>>830
そうなんだ。俺は5Wしかしらないが、熱いと思ったことはどの充電器でもないな。せいぜいほんのり程度。
充電試験のために3Dゲームでバッテリー消費させてるんだけど、そっちの方が熱くなる。アイホンXよりXSのほうが熱くなる気がする。倍くらい

851:John Appleseed
18/10/05 07:50:56.60 .net
きも

852:グワ
18/10/05 14:47:02.66 vn18fUtW.net
belkinのスペシャルエディション気になってレビューとか漁ってたら、アップルが大好きなんだよさんが動画レビューしてた
30分22%、1時間で37%、2時間で65%らしい

853:John Appleseed
18/10/06 22:42:00.20 db9Af5BP.net
うーん。
正直、よく分からないんだが...
受電パッドがステーションから5m以内に有れば充電できるという「完全ワイヤレス充電システム」。
今年12月から試験出荷開始、プロジェクトの完了は2020年の予定。
URLリンク(www.kickstarter.com)
URLリンク(i.imgur.com)

854:John Appleseed
18/10/06 22:44:29.87 uj1H3k37.net
>>835
仕組みが分からんけど、近くにクレカ置いてたら磁気が壊れたりして。

855:John Appleseed
18/10/06 22:59:27.77 J5fR7uyv.net
>>835
間に食べ物を置くと温められます

856:John Appleseed
18/10/06 23:03:39.53 db9Af5BP.net
Kickstarterの中でもかなり変則的なプロジェクト。
出荷時期が複数設定されてて、直近


857:ェ今年の12月。約6000円でステーション1台と充電パッド1枚を出荷するとしている。 しかし、最終の出荷は2020年。 約16000円の支援金で、先ず2019年2月に充電レンジ2mのステーションとパッドを、追って2020年にレンジ5mのステーションを送るとしている。 19年と20年のものについては充電レンジも明記して、世代も異なると説明されているが、18年出荷のものについては明記されていない。 さて、信用したものか...



858:John Appleseed
18/10/06 23:37:20.67 db9Af5BP.net
さて、ネタはネタとして16000円出してみるかどうか...
2mバージョンが来年2月に本当に試せるならネタとして笑って済ませられるんだが。
これが2020年2月になっても手に入らないかもしれないのがKickstarter。
最低でもブツが手に入り、試せるという保証が欲しい...

859:John Appleseed
18/10/06 23:43:57.19 XiqT66bP.net
電磁波的なのは問題ないのだろうかという疑問

860:John Appleseed
18/10/06 23:58:40.22 db9Af5BP.net
これがまぁ、家の中に複数のステーションを置く事で広いエリアをカバーするなんて使い方も想定してる。
なお、エリア内にQiが稼働していてもコンフリクトしないことは確認しているそうだ。
あと、「ビルトインのQi(受電側)との互換性は無いが、現在その問題に取り組んでいる」と述べており、後付けのQi受電コイル(パッド)でも、このステーションから充電出来るとも取れる。

861:John Appleseed
18/10/07 01:13:16.04 6zjbM6g0.net
いやいや日本では使えないんじゃね?電波法の関係で。技適とかそんなしょぼい理由でなく。

862:John Appleseed
18/10/07 01:15:52.70 KK2PkHxO.net
>>840
んなイマドキこーゆーもん出すのに
シロートが気づくこたぁ
とーぜん潰したるわなw

863:John Appleseed
18/10/07 01:24:22.12 50tl8PzN.net
>>841
互換性なかったら、厳しいな。
iPhoneに何か装着しておく必要あるならいらんなぁ。

864:John Appleseed
18/10/07 01:34:49.35 a+fM2eO5.net
>>844
今の所、充電ポートレートに受電パッドを装着する仕様。
後付けQiに似てる。シート状でケース内に収まる。
勿論、ビルトインのQiへの対応を果たしてるれるのを望むが。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

865:John Appleseed
18/10/07 01:35:39.04 a+fM2eO5.net
修正
誤)充電ポートレート
正)充電ポート

866:John Appleseed
18/10/07 08:11:59.78 +yXq5tOP.net
Wi-Fiの出力で充電出来れば画期的なのに
屋内配線をLAN網にするアレの無線版
電源配給と無線LANを同時にこなせれば

867:John Appleseed
18/10/07 08:25:38.28 tglNJIl2.net
Omars 7.5がAmazonでセール中だね
キャンペーンで同社QC3充電器を一緒にカートに入れると無料になって合計\849
7.5で充電器込みで\849は破格なので取り敢えず試したい人は買うといいかも

868:John Appleseed
18/10/07 10:36:16.54 p/kb5kwa.net
>>848
いま見たけどもうセール終りかよ
早っ orz

869:John Appleseed
18/10/07 10:57:06.25 0iM6TqjS.net
瞬殺だったな

870:John Appleseed
18/10/07 13:19:54.43 tglNJIl2.net
タイムセール終わっても\1,539でQC3チャージャーオマケ付きなら十分お買得感あるね

871:John Appleseed
18/10/07 13:22:35.70 /Udmsj/E.net
>>851
>>819これでええんちゃうん?

872:John Appleseed
18/10/07 13:29:18.04 6zjbM6g0.net
Apple にしか使えないとか言われてた7.5W続々でてきてるけど解放されたのか?それとも非公認だから非推奨なのか?Apple の見


873:解が知りたい



874:John Appleseed
18/10/07 13:47:16.47 ly/4GMDq.net
最初から出てるが
何だその思い込み

875:John Appleseed
18/10/07 14:14:34.06 6zjbM6g0.net
belkinとspigenの高いやつしか、しばらくなかったぞ。

876:John Appleseed
18/10/07 16:55:20.47 p/kb5kwa.net
>>852
いま見たら ¥1,680 じゃねーかヨ

877:John Appleseed
18/10/07 18:11:51.07 dC+ljh2C.net
>>856
キャンペーンで20%オフだから\1,344か

878:John Appleseed
18/10/07 22:33:26.57 /Udmsj/E.net
>>856
これ割引クーポン時々率変わるねん
最初80パーオフついてて300円くらいやったで
張っといたらまた安なるかもしれんで
URLリンク(i.imgur.com)

879:John Appleseed
18/10/07 22:48:18.28 wUZfjqMz.net
3月くらいからOmars使ってるけど、便利だけどやっぱり充電速度は遅いね
しかも充電しながらはかなり使いづらいから、有線に戻そうかと考え中
置くだけの利便性より、有線で急速充電できたほうが便利な気がしてきた

880:John Appleseed
18/10/07 22:57:55.12 ecQh4iE9.net
戻さなくてもどっちも使えばいいだけだと思うけど

881:John Appleseed
18/10/07 22:59:35.84 YRm9lFVK.net
>>858
なんやこれタイヤか?

882:John Appleseed
18/10/07 23:07:59.54 tglNJIl2.net
>>859
Omarsは早い方だと思うけど、おま環じゃないの?
QC3チャージャー使ってないとか、iPhoneケースが分厚いとか?

883:856
18/10/08 01:23:12.16 hljPZfbi.net
>>859
やっぱそうだよなぁ
電気(3割ぐらい?)も時間も犠牲にして
さらに金払ってまでQiにするこたないわなぁ
フツーにLightning端子扨すだけだもんなぁ

884:John Appleseed
18/10/08 01:29:57.67 mCCG5l2s.net
>>835みたいな仕様なら、充電エリア内にいさえすれば充電されるし、普通に使えるんだけどね。
Qiは置いとかなきゃならないってのがね。

885:John Appleseed
18/10/08 01:37:45.30 MUYNutJu.net
ボックス型のクレードルの中に放り込んでおけば充電されるとかだったら使い勝手が良いかも Apple WatchもiPhoneもAirPodsもポイポイ放り込んでおけばみんな充電される

886:John Appleseed
18/10/08 01:42:14.24 mCCG5l2s.net
その間、使えないのが辛いって話

887:John Appleseed
18/10/08 01:44:12.00 mCCG5l2s.net
そういうのなら、ポケットとかカバンに仕込でおいて、無造作に機器を突っ込んどけば充電されるってのが欲しい。

888:John Appleseed
18/10/08 01:49:04.59 MUYNutJu.net
>>867
それならQi対応のモバイルバッテリーがあるでしょ

889:John Appleseed
18/10/08 02:08:58.84 mCCG5l2s.net
>>868
キチンと接触させてなきゃ駄目だろ。

890:John Appleseed
18/10/08 02:20:12.22 MUYNutJu.net
重ねるようにバッグのポケットに入れておけばいいじゃない。

891:John Appleseed
18/10/08 02:24:33.39 mCCG5l2s.net
馬鹿だこいつ

892:John Appleseed
18/10/08 07:02:05.16 AwxnodHT.net
もっとコンパクトに、コイルを直に吸着させる充電器が欲しい
URLリンク(o.8ch.net)

893:John Appleseed
18/10/08 07:21:20.00 MUYNutJu.net
どこかの研究でスマートフォンにロボットの指を取り付け動作させると言うのがあったけれど、充電器、スマートフォンが自ら電源を探し充電を行おうと移動したりコネクタを引き寄せたりすれば、持ち主はバッテリー切れに悩まされなくて済むね

894:John Appleseed
18/10/08 12:30:13.44 uV1pNffG.net
おい、お前のスマホ、盗電してるぞ
飼い主のお前、逮捕だ

895:John Appleseed
18/10/08 13:00:29.16 hljPZfbi.net
盗電、盗電って目くじら立ててるけど
例えば iPhone8+ を0から満充電してもたかが 0.4円だぜェ?
10円玉拾って交番届けるのが事務の手間かかって意味無い(迷惑w)のと同じで
このレベルの1・2回なら別にイイだろ?
なんで例えば電気代トータル100円以上は盗電
それ以下はシェアでイイんじゃねぇの?
お互い様でサ

896:John Appleseed
18/10/08 13:06:32.04 mCCG5l2s.net
おー。
みんな、>>875に電気代立て替え依頼送ろうぜ!
一人100円以下な。
俺はモラルあるから遠慮しとくけどさ。
金の問題じゃねえ

897:John Appleseed
18/10/08 13:11:47.09 o6RuYz5b.net
テレビの後ろのコンセントに向かって行ってiPhoneが取れません。どうやって呼び戻せますか?
って知恵袋に質問立ちそう
スタバでモバイルバッテリーに繋いだケーブル垂らしてiPhone釣りがブームに

898:John Appleseed
18/10/08 13:46:35.71 hljPZfbi.net
>>876
そうそう
こういう話はモラルあってのことってのが大前提
遠慮しとくとか言って
こんなこと書くお前はモラルのカケラも
無いってことにイイかげん気付けよw

899:John Appleseed
18/10/08 14:11:33.38 MUYNutJu.net
「ヘイSiri!」
ティティン!
「おいでやで」

900:John Appleseed
18/10/08 15:46:09.25 mCCG5l2s.net
>>878
みっともない。
金に換算して少額だから許されるなんて語っておいて、指摘を受けると無様な抗言か。
すっこんでろ。

901:John Appleseed
18/10/08 16:19:26.12 MUYNutJu.net
AI技術となんらかの移動技術が組み合わさって新たな未来が作られて行くでしょうね
折り畳みとかくだらない未来では無く

902:John Appleseed
18/10/08 16:20:41.10 mCCG5l2s.net
どう見てもネタ扱いされてるだろうと。

903:John Appleseed
18/10/08 16:48:19.50 hljPZfbi.net
>>880
日本語が理解できんカス野郎は出てくんなよ
恥ずかしい

904:John Appleseed
18/10/08 16:50:08.76 uT+eJwH7.net
>>862
QC3チャージャー使ってるし、iPhoneはケースつけてない
寝る時に充電するならワイヤレスでもいいけど、出かける前とかに1時間くらい充電したい時とかは遅すぎる
ケーブル挿す手間なんてたかが知れてるしな
まぁ使ってみてわかることもあったからよかったとしよう

905:John Appleseed
18/10/08 18:25:37.16 SAM/8TXI.net
AIが何かを知らない奴に限ってAIという言葉をよく使う

906:John Appleseed
18/10/08 18:42:07.86 LcnPqO9F.net
>>884
有線比かよ

907:John Appleseed
18/10/08 19:07:53.22 1HFo3vee.net
嫌なら使わなければいいじゃない
俺は使うけどな

908:John Appleseed
18/10/08 20:16:03.34 48bVkJ2I.net
だから両方使えばいいだけだろっていう

909:John Appleseed
18/10/08 23:23:24.24 z5X69ooF.net
急ぐ時はケーブルだな。普段はQi使い分けがいいだろうな。ちなみにQCはiPhone対応してないぞ。あれは憎っくきQualcommの技術だからAndroid専用

910:John Appleseed
18/10/08 23:28:29.57 2uix5g4a.net
iPhoneをQCで充電するとむしろ遅くなる
が有線での話でQCチャージャーをQi充電器に繋いだ場合は速くなるぞ

911:John Appleseed
18/10/09 00:08:38.78 h7lXw0GK.net
>>819
これ一時間くらい測ってみたわ
毎10分ごと6-7%充電
7.5W充電安定してできてるみたいね

912:John Appleseed
18/10/09 07:53:33.62 3SLbzfsj.net
iPhoneXS予約して1週間くらいで無線充電してみよと
急速行けるセットをポチってその後気に入ったケース買って本体昨日来たけど
ケースが内ケースを上にスライドさせてレンズ部出す奴で
金属パーツ使ってて無線充電が出来ないことに気付いた。
少し途方に暮れてる(´∀`)

913:guwapo
18/10/09 10:08:03.84 0RRWWLVg.net
>>853
7.5はiOS 11のアップデートで対応って、最初からアナウンスされてたでしょ
>>855
mophieも最初からあったな
>>859
充電しながら使わなけりゃ良くない?
=使わない時に置いておけばいいわけで
>>863
まともな7.5Wだと付属の有線充電器より早いはずだが

914:guwapo
18/10/09 10:28:38.55 0RRWWLVg.net
>>884
急ぎで充電しなきゃいけない状態に陥らないためのワイヤレス充電だと思うんだが、、。
急ぎなら29W一択でしょ
アイホンはQC3.0に対応してないし

915:John Appleseed
18/10/09 10:40:17.10 h7lXw0GK.net
無線充電なんて寝室に置いて寝て起きたら満タンになってるって使い方がほとんどだろ
2-3時間で満充電までできたら十分

916:guwapo
18/10/09 11:21:20.64 0RRWWLVg.net
デスクにいるときは常にスタンド式充電器に載せてるな
スタンド式だと載せたまま使える、
というか手に持って使うよりむしろ楽
(バンカーリング的な楽さ)
目を向けるだけで顔認証も通るしね
しかもそこに置いてるだけで充電までされてるという、、

917:John Appleseed
18/10/09 11:23:52.10 9eYCkgnM.net
良かったやん

918:guwapo
18/10/09 12:00:15.06 0RRWWLVg.net
5W有線で1時間あたり37%
5Wワイヤレスで35%程度
と考えると、いうほどロスはないんじゃないかと
3割くらいロスがあるっていう話も上で出てたけどさ

919:John Appleseed
18/10/09 12:40:42.95 sil0G5rc.net
12Wで十分だよ。12Wでる社外品は沢山あるし

920:John Appleseed
18/10/09 14:45:36.15 PfrW2DEw.net
MaxをPDの9V/2Aでフル充電すると約2時間
5V/2Aで充電すると約2.5時間
5V/1Aは論外としてPDのコスト考えると12Wの充電器を使った方がいいな

921:John Appleseed
18/10/09 16:37:48.75 7GssZGVP.net
PDはPCで使ってる人なんかはついでに使えるけど、わざわざ買うもんでもないね。

922:John Appleseed
18/10/09 16:42:17.50 CXeI01GS.net
PDってなんすか?
ググってみたけど分かんなかった

923:John Appleseed
18/10/09 16:57:56.98 EzKijNuS.net
USB給電仕様の一つUSB Power Delivery
URLリンク(www.usb.org)

924:John Appleseed
18/10/09 21:06:32.47 hyb/SKDR.net
コストはともかくUSB C to Lightningがアップル製のケーブルに限定されているのとPD対応充電器のサイズがUSB Aに比べて大きいのがネックだな
iPadの12Wアダプタとサードパーティ製の丈夫で取り回しのいいケーブルを使うのがいちばん良さそう

925:John Appleseed
18/10/09 21:17:36.32 Bp4zuNjD.net
PDで充電するとかなり早い

926:John Appleseed
18/10/09 21:40:12.07 5SEUnhUQ.net
>>903
ありがとう
あなたのレスをきっかけにまるっと理解できました。

927:John Appleseed
18/10/09 21:52:59.56 FQR1fqZf.net
ここQiのスレ。。。

928:John Appleseed
18/10/09 21:59:32.18 .net
出ていけや

929:John Appleseed
18/10/09 23:47:03.76 0XF2IKTK.net
>>904
cheeroの充電器は結構コンパクトだよ
値段も手頃だしね

930:John Appleseed
18/10/10 00:37:01.34 C5JA46JJ.net
急速充電うたってるやつでも7.5W充電対応してない物結構あるから
買う時は気をつけた方がいいぞ
あとPDは超早いけどコストが割と掛かるな。
自分は基本Qi使って、どうしても急速充電したい時はPDで充電してる。
最近はモバイルバッテリーでもUSB-CでPD対応してるし、何とかは
使い様だ

931:John Appleseed
18/10/10 08:51:42.28 mTPTKhlr.net
>>910
というか殆ど7.5は対応してないはっきりiPhone X 対応と書かれてない限り。

932:John Appleseed
18/10/10 10:37:47.93 6eIvla7e.net
Qi対応のワイヤレスチャージャーはQC2.0 or 3.0の規格ばかり
PD対応のワイヤレスチャージャーってあるのかな
ワイヤー使うときはPDでワイヤレスはQCってなんか不効率な気がする

933:グワポ
18/10/10 22:48:37.25 AH1x0qjW.net
みんなMacBook持ってるだろ殆ど

934:John Appleseed
18/10/11 00:27:38.17 KhZBBmiX.net
>>911
ほんとその通り。きちんと書いてないやつは手を出さない方がいい
>>912
PD対応のワイヤレスチャージャーは無い。
世の中にはQC3.0とUSB-Cが一緒に付いてる充電器なんてのもあったりする
そういうの自分は使ってるから不効率って事は無いな
自宅帰ったらスタンドに置きっぱなしだし、そういう用途ならQiで全然
問題なかったりするんだよね

935:John Appleseed
18/10/11 00:36:01.47 KhZBBmiX.net
あ、すまん。USB-CのPD対応ワイヤレスチャージャーあるわ
俺は使ってないけど、これがそう。WOFALOってとこのやつ
URLリンク(www.saiyasune.com)
いいか悪いかはよくわからん。
興味があるやつは人柱になってくれ

936:John Appleseed
18/10/11 12:07:27.10 dcFbZYoL.net
自宅はQiで外出時はPCの充電器併用でのPD利用だと、iphone用の充電器を持ち運ばなくてもいいとい利点はある。
外だと充電早い方が助かるし。

937:グワポ
18/10/11 12:19:15.80 QGlL9zEr.net
てかそんなにバッテリー使うの?みんな
出先でそんなに何に使う?
俺はアイホンXのバッテリー1日で使い切るの困難だわ
朝100%で仕事でけっこう使っても家に帰った時50%近く残ってる
そこから荒野行動2時間くらいやってもまだ切れない
風呂入ってる間にワイヤレス充電しとけばまた荒野行動2時間くらい出来る
そして眠くなって寝る

938:John Appleseed
18/10/11 17:05:52.41 wYTyHuqb.net
Maxだけど仕事にも使ってると全然足りなくなる
夕方の時点で10%切ることも
ただ、買った直後よりは持つようになった気がする

939:guwapo
18/10/11 17:17:14.61 bkylr3Fs.net
直後は索引作成や最適化で色々動いてるからな
ゲーム以外で日中に90%使うってすごいな
ほぼずっと使いっぱなしな感じじゃない?
それともビデオ撮影とか?

俺は電話&文房具的用途だけど全然減らない
こっそりゲームも結構やってるけど

940:John Appleseed
18/10/11 17:33:00.52 dcFbZYoL.net
動画とか見てると結構減る

941:John Appleseed
18/10/11 17:37:55.78 +1x+FCtK.net
MAXで10時時点98パーセント。
今で50%だな。
7なら確実に途中で充電してたんだが MAXめっちゃ持つ
デスクにQi置いてるけどあんまり使わない
ほぼ使ってないバッテリー新品7がなぜか減るわ。。

942:John Appleseed
18/10/11 18:00:47.34 wYTyHuqb.net
ゲームはやらない(インストールすらしてない)けど、どんどん減っていくな。
仕事中はメモアプリとiMessageとasanaばっかりいじってる。
移動が多いのと腱鞘炎で数年前から出先でパソコン使うのやめたら四六時中iPhoneを使うことになった。

943:John Appleseed
18/10/11 20:28:15.17 ZnD4tygv.net
通話が一番減るんじゃないか?

944:John Appleseed
18/10/11 21:43:47.96 asYIv3Gg.net
いや、Maxの電池持ち良いよ。
モバイルバッテリー持ち歩くのやめたくらい。

945:グワポ
18/10/12 00:39:59.93 HriVUg9g.net
>>922
その用途でそんだけ減るってなんか異常消費(オーバーハング)じゃない?
クリンインスコしてみたら?
仕事中に9時間ずっとアイホンいじってるわけじゃないでしょう?
メモとメッセージとasanaだけ弄ってるだけの仕事だけだとしても、夕方までに90%消費するってあんまし考えられない
>>923
一日中通話だけしてても使い切ることは不可能だと思う
24時間以上もつから

946:グワポ
18/10/12 01:03:48.95 HriVUg9g.net
俺は今日はアイホンの出番少なかったけど、帰ってきて73%残ってたわ
通話数件20分程度、ライン10数往復、ウェブ閲覧30分、ゲーム30分程度かな
日中仕事中に携帯を自由にいじれない人のミニマムってこんなもんかなと思った

947:John Appleseed
18/10/12 06:23:56.74 .net
比較厨ってどこにでもわくのな

948:John Appleseed
18/10/12 07:23:58.49 5HhHIOk7.net
車載用の自動開閉式3500円くらいの使ってて携帯が充電時かなりあつくなるけど大丈夫なん?
qi自体初めてなんでこんなもんなのかな

949:guwapo
18/10/12 09:34:25.20 HVXs8fSw.net
>>928
わずかにほんのり温もりを感じるって程度
熱いと感じたことはないかな
ダッシュボードにあると直射日光だから熱を持ちやすいのかね
夜だとどうだろ

950:John Appleseed
18/10/12 09:50:01.65 hzIVt3s1.net
>>928
>自動開閉式
何それカッコイイ

951:John Appleseed
18/10/12 09:53:14.08 hzIVt3s1.net
>>928
少なくともiPhone側では温度が上がりすぎると充電制限がかかるね
なのでまぁあまり心配しなくても大丈夫では

952:John Appleseed
18/10/12 15:01:12.31 43hRVsK4.net
WPCでQiの温度に関する規格があったような
一定温度を超過すると携帯電話側、充電器側両方が充電を止めて温度が下がるまで充電しない、みたいな仕様だった気がするが

953:John Appleseed
18/10/12 19:33:24.94 PJ69iSrz.net
ような
みたいな
気がするが

954:928
18/10/13 05:41:04.95 Rj34a1GQ.net
ありがとう CDスロット使って固定で一時的ではあるけどカイロよりは熱くなる
googlemapナビと音楽再生で100%を維持してるから充電はしてくれてると思う
熱ストッパーみたいなのがあるならもうちょい様子見で使ってみますサンクス

955:John Appleseed
18/10/13 09:24:14.42 1BtI1BCt.net
うちにあるQiだと、そんなにも熱くなってないから環境だと思うよ
せいぜいほんのり温かくなる程度だし

956:John Appleseed
18/10/13 20:51:51.67 1YCzZPZA.net
7.5wでアダプタなしのやつに、Apple 10wアダプタ繋げて高速充電できるかな?
iPad用のがいくつか余ってる。
5V/2A出るから理論的には大丈夫だと思うんだけど。

957:John Appleseed
18/10/13 21:06:43.75 5A5J8rOR.net
7.5wの物にそれ以上の物繋いだところで7.5w以上になる訳ねーべ
理論的にな

958:John Appleseed
18/10/14 08:30:54.68 qD7HlWEd.net
>>937
こいつ何一つ理解してないな

959:John Appleseed
18/10/14 14:31:47.03 Ip/dCsJu.net
QC3.0以外の物は意味無いぞ

960:John Appleseed
18/10/14 18:47:21.73 IclTiCA+.net
Appleも悪いよな
Qi開始時は5W充電のみ、その後アップデートで7.5W対応
当時世の中は10W充電器が主流で、誰もがこれで7.5W充電出来ると胸躍らせたのも束の間、充電器はモーフィーとベルキンしか対応してないと判明
これが約\7〜8kもする代物で誰も買わない
その後Omarsが独自回路の搭載により非公式で唯一7.5Wに成功もQC3チャージャー必須で結局\5〜6kはかかる事に
その後非公式7.5W充電器は徐々に増殖し最安値はタイムセールだとチャージャー込みで\1kを切る所まで下がったが、ここまでの過程で誤解や混乱が起きたのも事実です

961:John Appleseed
18/10/14 19:27:10.82 4YOnTuxg.net
お前だけが勝手に一人混乱してるように見えるよ

962:John Appleseed
18/10/14 19:35:37.64 IclTiCA+.net
混乱してたのは世界中で俺だけだったのか!

963:John Appleseed
18/10/14 19:47:22.86 caFvJLYl.net
>>942
知らない人多数と、思われます

964:John Appleseed
18/10/14 21:13:51.31 ZrwfUy/O.net
いくら千円切っても
20回とか半年とかで使えんくなるのはいらんワ

965:John Appleseed
18/10/14 23:08:38.22 IclTiCA+.net
それは単に不良掴んでるだけでは?

966:John Appleseed
18/10/14 23:37:14.68 Ip/dCsJu.net
まぁ、どれ買っても問題無い品では無いな
便利だが中上級者向けのガジェットだ

967:John Appleseed
18/10/15 02:08:44.48 IrDje/cM.net
さすが中上級者は違うな
半年でジャンクになるのも無問題なんだ

968:John Appleseed
18/10/15 20:03:13.86 s1Zv7dyI.net
どれ買っても問題なくない周辺機器なんか無いだろ

969:John Appleseed
18/10/15 20:04:25.00 +OWiK55z.net
>>948
>問題なくない周辺機器なんか無い
問題があるのかないのか

970:John Appleseed
18/10/15 20:06:29.65 cppsox0O.net
>>949
国語テスト落第
問題ない機器は存在しない=全ての機器になんらか問題ある
が、事実かどうかは置いといてw

971:John Appleseed
18/10/15 20:45:30.77 2R03WJPT.net
>>950
お前が落第
問題無くない=二重否定=強い肯定なので、
問題無くない周辺機器=問題がある周辺機器、となる
そして、それを「無い」と言っているので、
>>948の言わんとしてる事は、
問題がある周辺機器なんか無い、となる
が、事実かどうかは置いといてw

972:John Appleseed
18/10/15 21:12:17.57 kZk7sK0b.net
qiの認証を本当に受けてるのか怪しいものとか、発熱とかの問題はあるだろうな。

973:John Appleseed
18/10/15 21:13:03.61 U6YocmEx.net
落第てw
勉三さんからしか聞いたことねえわ

974:John Appleseed
18/10/15 22:52:09.83 Zy493jPt.net
勉三さんなんて何年振りに聞いたかわからん
コロッケ食いてえ

975:John Appleseed
18/10/16 00:03:58.70 qFMLk4cp.net
源三さんなら知ってる
URLリンク(i.imgur.com)

976:John Appleseed
18/10/16 00:45:21.95 /0ajwFCD.net
>>419
iPhone X予約と共にモーフィーの黒いおやき形充電器をOnline購入した自分は勝ち組

977:グワポ
18/10/16 09:46:37.20 JO0FZt4v.net
1500〜3000円代のものを何個も買ったけど壊れてはいないな
というか無名メーカーの中華バッタもんみたいなよくわからんもんのくせに、意外に安定して動くし、作りもちゃんとしてるもんだなと感心してる
というかQiそのものの安定性に驚いたな
認識がシビアだったり、不安定だったりするもんかと思ってた
有線より安定してるとすら思う

978:John Appleseed
18/10/16 10:13:17.63 sg8cF/2h.net
制御チップはみんな出所が同じか限られているんだろう
当然チップメーカーはリファレンス設計を出しているはずで
そこから大きく外れない限り誰が設計しても基本的には
使えるモノができるという良くある話
製造上のヘマがあれば当然駄目だろうが
そっちは当たり外れ的な話ではある

979:John Appleseed
18/10/16 18:45:51.04 x3SWzaBI.net
だからQiに限ったことじゃ無いだろ
Lightningケーブルでも当たり外れある

980:グワポ
18/10/16 22:00:28.51 Vvgp7v4i.net
Qiに限ったことじゃないが、Qi規格そのものはそんなにシビアとか面倒なもんじゃないんだなっていうように好意的に受け止めてる
置いた時に反応しなくて微調整が面倒とか、いつの間にか充電されてなかったりっての想像してたけど、10ヶ月使った限りそういうの一切ない
ケーブルは断線/充電不良のはなしを身近でもよく聞くけど、ワイヤレスならそういうリスクが少なそうだなって安心感は感じてる

981:John Appleseed
18/10/17 05:04:16.01 VzX7C2JO.net
どなたもこなたも
Amazonレビュー五つ星隊の方々ですか?w

982:グワポ
18/10/17 10:41:35.75 /r0sHcic.net
上の方でスイッチ付きワイヤレス充電器ない?って聞いてた人いるけど、俺はこれ使ってる
URLリンク(amzn.asia)
12Wのアダプタと変わらない充電速度は出てる
スタンドに置いてるとデスク上で使いやすいから常に置いてる(使うときも置いたまま)だが、充電しすぎもあんま良くないのかなと思って
昼間デスクワークだけだとすると夜中の3時から夕方5時までずっと100%維持することになっちゃうので
今のバッテリーはそんなに気を使うこともないのかな、どうなんだろ

983:John Appleseed
18/10/17 21:52:41.28 uvzGcHyw.net
充電しすぎも何も神経質になるほど悪くならないぞ

984:John Appleseed
18/10/17 22:00:46.03 zkxAIl+K.net
バッテリーなんて保証外でも1万円ちょいで交換出来るのにそんなもんのために毎日気を使う意味が無い
1年間毎日スイッチをオンオフすると1万円貰えるバイトがあるとしたらやりたい人ならそうすればいい

985:グワポ
18/10/17 22:03:47.54 cHyYZBT7.net
そうだな
気にせず充電器に置きっぱなしにすることにしよう
常に100%なら持ち歩く時も安心だしな

986:John Appleseed
18/10/17 23:10:01.08 9IXLmzEH.net
グワポって死んだんじゃないの?

987:John Appleseed
18/10/18 07:12:03.92 .net
きんもーっ☆

988:John Appleseed
18/10/18 09:42:14.13 +48jFFcJ.net
まあ来年からバッテリー交換3200円は無くなるけど、その分通常価格が5000円ちょっとになるし、バッテリーへのダメージ気にしても仕方ないと俺も思う。

989:グワポ
18/10/18 10:59:45.62 Y4qplyve.net
まーな。確かにそうだな。
100%状態でずっと置いといたら本体は冷えてるってことは、たいして悪影響も無いんだろう。
セネオのスタンドに置いたままアイホン使うのが便利すぎてさ
通知が鳴ったら視線をパソコンからその脇のアイホンにずらせばアンロックされる
あとは通知をタップするだけで開き、スタンドに置いたまま文字打って返信
デスクに置いてあるアイホンをいちいち手にとって操作するってのが意外に面倒いことに気づいてしまった

990:John Appleseed
18/10/18 22:45:47.06 NOpPC8+A.net
>>962
これじゃ7.5w充電できないんじゃないの

991:グワポ
18/10/18 23:45:15.77 4xZVY2wd.net
>>970
7.5Wはできないんじゃない?
俺のセネオは5Wだから知らん
7.5W充電はQC3アダプタ必要ってことでok?

992:John Appleseed
18/10/19 00:13:33.73 LZt5op8m.net
iPhone買ったら嵌る3大あるある
ケース
モババ
チー
なかでもチーが一番嵌った
あればあるほど便利だよね

993:グワポ
18/10/19 00:18:38.95 WP7oXcwa.net
qiはマジでハマるわ
トミカのガレージを買ってもらった時の気分

994:John Appleseed
18/10/19 00:24:30.72 LZt5op8m.net
ちょっと何言ってるかわからないです

995:John Appleseed
18/10/19 05:11:45.71 yu0+OXk/.net
>>973
>qiはマジでハマるわ
>
>トミカのガレージを買ってもらった時の気分
分かる。
これってスマホ依存症の治療にも効果的だよね。

996:John Appleseed
18/10/19 06:12:38.42 rYH69MoQ.net
ステマ、イラネ

997:John Appleseed
18/10/19 06:33:51.09 0TyVBBOy.net
子供のおもちゃと言うことですね良く分かります
まともな大人だったらPD使ってるもんね

998:John Appleseed
18/10/19 16:07:03.37 SaC1nH3K.net
>>975
落とし穴にね

999:John Appleseed
18/10/19 16:13:19.45 38QTYo13.net
>>958
Qiの真相を話すとだな、制御チップのメーカーは限られているのと、もっと問題なのは
制御する


1000:ラきパラメーターをちゃんと見ないで、制御しなくてもいいようなことをあれこれと 厳しく規定していることだね つまり、規格そのものが的外れで頓珍漢なんだよ だからいつまで経っても15Wのものが出てこない 今のままなら永遠に無理だね



1001:John Appleseed
18/10/19 19:45:28.12 Q4a3xJ8K.net
ドヤッ

1002:おおる
18/10/19 19:51:34.40 Jz0VeS4C.net
QC3.0 10W タイプC QI ワイヤレス 4ポート
高速 USB 充電器 液晶ディスプレイ付き
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レビューもなかったのでちょっと怖かったけど
人柱覚悟で買ってみた
中国書留みたいので到着 注文より2週間ぐらい
7.5wQi Xiaomi MIX 2sを認識 QC3.0も認識
液晶にボルト、アンペア表示良いね

1003:John Appleseed
18/10/19 21:04:31.87 hlXk00kt.net
クィーは便利だけどバッテリーの劣化を早めるだけだから2年ごとに買い替えてる人は注意した方が良いよ
Xで9ヶ月使って90%切ってるって人の8割がワイヤレス充電ユーザー
ワイヤレス充電を使ってない人は95%以上がほとんどらしい

1004:John Appleseed
18/10/19 21:10:58.13 TLQ9tLfw.net
はいソース無し

1005:John Appleseed
18/10/19 21:20:30.64 d8zVo50b.net
ip8使い始めてもうすぐ一年だけど未だ100%
ほぼほぼQi充電なんだけどね

1006:John Appleseed
18/10/20 01:21:49.19 6J2t4aUE.net
>>983
というか、モノ自体が違うんじゃね
そんな発音聞いたことねぇしw

1007:John Appleseed
18/10/20 01:25:30.27 RL64F8oi.net
Qiは「気」

1008:John Appleseed
18/10/20 07:31:57.24 XjSw851G.net
次スレ
【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi Part2
スレリンク(apple2板)

1009:John Appleseed
18/10/20 08:09:52.39 mkrSGsMF.net
だいたいワイヤレス充電の方が充電速度が遅いからバッテリーに優しいっての
バッテリー痛めるのは高速充電だからなそのくらい知っとけ

1010:John Appleseed
18/10/20 08:34:57.41 30WMjaHR.net
急速充電が電池痛めるの?
てっきり急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるんだと思ってた

1011:John Appleseed
18/10/20 10:07:48.21 y1BXL49a.net
クィーじゃなくてチーね。

1012:John Appleseed
18/10/20 10:51:35.70 vuX8gLhd.net
急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるの?
てっきり急速充電に伴う温度上昇による基盤の劣化が電池を痛めるんだと思ってた

1013:John Appleseed
18/10/20 10:58:09.75 lWoR22Wt.net
熱い状態のまま減らすような行為が一番良くないとされてる
充電時間(発熱時間)が伸びるから

1014:John Appleseed
18/10/20 11:44:22.64 30WMjaHR.net
>>991
>急速充電に伴う温度上昇が電池を痛めるの?
そうですよ
>てっきり急速充電に伴う温度上昇による基盤の劣化が電池を痛めるんだと思ってた
違います

1015:John Appleseed
18/10/20 12:06:43.95 RL64F8oi.net
>>990
読みとしてはクィーでも間違いとは言えない。
規格名としてはチーだけど。

1016:John Appleseed
18/10/20 12:54:08.05 hhORt1bx.net
Qiって中国語みたいな読み方だな

1017:John Appleseed
18/10/20 13:24:10.25 h9UOgJB1.net
>>995
由来が中国語の気 qi だからな

1018:John Appleseed
18/10/20 14:36:15.18 sLhVnM0E.net
>>982
ダッサ

1019:John Appleseed
18/10/20 14:59:05.99 VTT6nVvQ.net
>>994
Wi-Fiをウィッフィーと読む様なもんですな
awkを「エイダブルケイ」と読むのは許容されると思う
ちょっとした"ASUS"呼称問題かw

1020:John Appleseed
18/10/20 15:46:27.36 RL64F8oi.net
>>998
つうか、中国語でも「気」の読みは複数ある。
「き」は日本語にもなってる。

1021:John Appleseed
18/10/20 15:48:06.15 RL64F8oi.net
Wi-FiについてはHi-Fi(ハイファイ)に引っ掛けた略称だから、流石にウィッフィーは無い。

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 23時間 24分 16秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1950日前に更新/240 KB
担当:undef