【iPhone】 おくだけ充電・無接点充電・Qi at APPLE2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:John Appleseed
18/03/11 23:25:30.76 7TFS6r+F.net
AirPowerはiPhoneより大きくて
一般的なQiパッドの3倍ぐらいの横幅がある
でかくて邪魔以外の何物でもない

201:John Appleseed
18/03/12 00:37:20.78 twJDwJgX.net
スマホ以前からQi使っててパナのチャージングパッド
なんかも使ってるけど、スマホ用にはAnkerとかの
USB給電タイプ最初に使ってみたけど、結局は
iPhoneはベルキンの7.5Wモデルで満足したなー。

202:John Appleseed
18/03/13 13:47:26.56 4QyEG0cO.net
こんなん欲しがってたやついたな
ゴミ紹介されて発狂してたけど
URLリンク(blog.livedoor.jp)

203:John Appleseed
18/03/13 13:48:38.15 4QyEG0cO.net
間違えた
URLリンク(www.amazon.co.jp)

204:John Appleseed
18/03/13 16:19:50.10 ihY3KIOI.net
ナメクジ大好き野郎

205:John Appleseed
18/03/13 18:37:01.10 hiD8JVI0.net
販売が中華っぽいな爆発せんか?

206:John Appleseed
18/03/14 12:11:05.44 cC7EGWu1.net
iPhone X/8のワイヤレス充電は有線での充電時よりもバッテリーの劣化が速くなる - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

207:John Appleseed
18/03/14 14:13:06.82 eQ0pP2Bu.net
バッテリーがダメになる頃には新しいの欲しくなってるだろ

208:John Appleseed
18/03/19 21:22:18.53 ZCQgyDCF.net
自分の行動範囲にQi環境を整えたら、有線には戻れん
バッテリーの劣化が多少早くなろうが、快適さ、便利さには敵わんね

209:John Appleseed
18/03/20 11:02:47.77 6CSV7i4X.net
iPhone]でナビ使いながら充電減らないやつ出たら買う

210:John Appleseed
18/03/21 23:29:43.62 aVA5WIAA.net
ravpowerの7.5wのモバイルバッテリー一体のやつに8plus乗っけて動画再生すると増えない。何となくわかったけどqiは使いながらの充電には向いてない。発熱するから無理なんだと思う。こりゃぁ夏に出るBelkinの車載向きの奴も期待できないな…

211:John Appleseed
18/03/22 14:50:54.94 mTXWMh5y.net
昔、無接点充電が廃れた理由が少し分かってきたねw

212:John Appleseed
18/03/22 19:40:22.02 GczOAsCT.net
Omarsのワイヤレス充電使ってる人居ますか?
iPhoneXで1%から始めて10%まで行くと高速充電が終わってしまう
本体の裏側触ってみたらかなり熱くなって低速充電に切り替わってるみたい
Xの故障かと思って親のiPhone8もQiで充電してみたけど、
やっぱり10%くらいすると熱くなって高速終わって低速になる
ちなみに12WACアダプタの有線充電だとずっと高速で充電できる
裏側触っても無線充電ほど熱くならない
AppleStoreで取り扱ってる高い充電器使ってる人は最後まで高速充電で確実にできてますか?

213:John Appleseed
18/03/23 00:10:39.22 2aiEI4DI.net
>>205
Bluetoothで音楽聴きながらだとQiでも全然問題ないよ
結局使いながらの充電に向いていないのではなく
単に消費電力が充電速度を上回れば減っていくだけの話
消費電力が大きいのは、画面が一番。次にGPSやWifi
移動しながらだと、接続基地局を探すのにも電力を食う
Bluetoothはあまり食わないらしい
あとiPhoneは最大7.5wで充電できるらしいが
10wのQiパッドではなぜか7.5wで充電できず5wになるらしい
これはiPhoneの問題だね。ちなみに有線だとは29wらしい
Qiの規格は最大15wなので、対応しているスマホなら
今の3倍の速度で充電できるから動画見ながらでもいけるだろう

214:John Appleseed
18/03/23 08:52:44.39 r+XHOO+G.net
10Wで急速充電に対応したやつもちゃんとあるんだけどな

215:John Appleseed
18/03/23 17:02:55.99 wBJuvowL.net
iosが対応してない
10Wベースで7.5W出せる機械があるって意味ならそうかもしれん

216:John Appleseed
18/03/24 00:09:13.89 utvqsKKX.net
>>209
普通は10WのQiパッドなら最大10Wで充電器できる
Qiパッド10Wなのに7.5Wですら充電できないのはiPhoneぐらいだよ。
俺はこれをAirPowerを売るための制限だと思ってるよ。
安いQiパッドで急速充電されたら困るんだろうさ

217:John Appleseed
18/03/26 19:43:45.69 /NjOjli1.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
おっかなくてお漏らししそう´・ω・`

218:John Appleseed
18/04/07 10:59:02.06 yrGIbPtN.net
AirPowerまでの繋ぎなら安いので十分。高速充電はケーブルでいいしなどうせ有線には勝てない

219:John Appleseed
18/04/08 09:11:34.63 LEx243LJ.net
AirPowerはサイズでかいのがなー
充電1台しかしないんだから
1台用の小さいのくれ

220:John Appleseed
18/04/08 09:20:22.42 XgvtLdf5.net
AirPowerより高速!iPhone Xなど3台同時ワイヤレス充電スタンドが登場
URLリンク(iphone-mania.jp)
iPhoneとApple Watch、AirPodsを同時に充電できて、Appleが発売予定の
AirPowerよりも高速充電可能でスタンドにもなるワイヤレス充電器「Plux」が、
クラウドファンディングサイトで目標額の約8,900%もの出資を集める人気となっています。
AppleのAirPowerより早い、10Wでの高速ワイヤレス充電対応
「Plux」は、ワイヤレス充電対応のiPhone(iPhone X、iPhone8/8 Plus)と
Apple Watch、AirPodsを3台まで同時にワイヤレス充電可能なワイヤレス充電器です。
それだけだと、Appleが2018年中の発売を予告しているAirPowerと変わりませんが、
AirPowerが供給可能な電力は1端末あたり7.5Wなのに対して、
Pluxは10Wの供給による高速充電が可能となります。
ワイヤレス充電しながらスタンドとして使える
また、充電するときはiPhoneの画面を上に寝かせる必要があるAirPowerに対し、
Pluxはマグネットを使ったスタンドになります。

221:John Appleseed
18/04/08 09:57:56.53 1ppayycx.net
これ、本体よりもAirPodのケースをQiかするオプションがいい(欲しい)

222:John Appleseed
18/04/08 20:14:35.93 ne8f7sX7.net
>>215
iosが対応してないのに10Wとか吹いてええんか?

223:John Appleseed
18/04/08 21:52:40.95 aDYHSdYg.net
>>217
iOSが対応してないなんてどこかに書いてあった?
AirPowerが7.5Wにしか対応できてないだけでは?

224:John Appleseed
18/04/09 00:46:34.24 BBgU+4BV.net
10Wはガセだろうな

225:John Appleseed
18/04/09 10:12:42.32 yctUK2aM.net
ガセというか単にそのニュースサイトが頭悪いだけなのでは
他の10W対応qi充電器と同じでAndroidは10Wで充電出来るけどiPhoneだと5Wか7.5Wになるやつだろ
iPhoneを10Wで充電できるとはどこにも書いてない
比較表とか作って騙す意図はあるけど充電器自体は10Wに対応してるから嘘は書いてない

226:John Appleseed
18/04/09 17:26:49.48 u1f6tFBX.net
あと中華製だろそれ
なんか胡散臭い

227:John Appleseed
18/04/09 18:14:02.42 xcN3QlwO.net
このスレに貼られることごとく商品胡散臭くてワロタ
これ半分業者の掲示板だろ

228:John Appleseed
18/04/09 21:45:30.35 ZyWi/DMI.net
>>220
そう思うやろ?
だけどこっちに書いてあるんや
URLリンク(www.indiegogo.com)
> Using fast charge technology, Plux can deliver up to 10 watts of power
> to all your iPhone 8/X, Apple watch, and AirPods. It’s a convenient,
> safe, and reliable way to charge and power all your electrical devices 33%
> faster than the standard wireless chargers.
Google翻訳
高速充電技術を使用することで、PluxはすべてのiPhone 8 / X、Apple watch、AirPodに
最大10ワットの電力を供給することができます。 これは、標準的なワイヤレス充電器よりも
33%高速に、すべての電気機器を充電し、動かすための便利で安全で信頼性の高い方法です。

229:John Appleseed
18/04/09 21:47:58.13 ZyWi/DMI.net
コメントに書いてあったw
Plux
Campaigner
1 month ago
If you are using an Android phone, then it can reach 10W fast charging,
but if you are using an iPhone, since iPhone only supports 7.5W, it will be 7.5W, thanks!

230:John Appleseed
18/04/09 22:45:49.74 BBgU+4BV.net
そりゃそうだろ
アップルの方でソフトウェア的に上限を制御してるのに
サードパーティーがそれを超える訳がないだろう

231:John Appleseed
18/04/10 09:47:56.12 eFZNcX4f.net
その上限が10Wという可能性もある。
Appleの実装は非標準で、
10Wの充電パッドだから7.5Wで充電できる能力が有るのに
なぜか5Wでしか充電できなかったろ?
何かしらの裏技で10Wモードが存在していたら
それを見つけて対応した可能性がある
それにしてもAppleはなにもたもたしてるんだ?
純正パッドだと特殊な音がなるとか、無駄な機能を
つけようとしてるから、他社に先を越されるんだぞ

232:John Appleseed
18/04/10 14:16:00.57 PzGb+NEA.net
>>218
ガイジスレ読めとるか〜?

233:John Appleseed
18/04/17 18:58:38.41 y82c1MpA.net
iPhoneでも使える薄型無線チャージャー「Freedyミニワイヤレス充電パッド」レビュー - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

234:John Appleseed
18/04/18 01:45:15.59 SAS8WlNF.net
ケーブル持ち歩くなら直挿しでよくねと思った

235:John Appleseed
18/04/18 08:05:13.53 G0vu6lXy.net
FreedyのEA1702使ってる人いますか?

236:John Appleseed
18/04/19 18:29:33.15 9mV1oTpA.net
全面が使える無線充電パッドがRAVPowerから20日発売。4つのコイルを搭載して死角なし - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

237:John Appleseed
18/04/19 21:30:22.50 PN5fmH3L.net
これ7.5wぢわないんぢやない?

238:John Appleseed
18/04/19 21:38:55.50 Z+bo2EzU.net
日本語で

239:John Appleseed
18/04/19 22:16:27.70 PN5fmH3L.net
これななてんごわっとぢわないんぢやない?

240:John Appleseed
18/04/19 22:17:39.74 6OWdl6yv.net
ジゴワットアルコールワットうるせーぞ

241:John Appleseed
18/04/20 01:21:22.62 HC6yD8C5.net
ジゴワットは「バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ」に登場する実在しない電力の単位。当時の脚本家が単位の一つである「ギガ(giga)」を、「ジゴ(gigo)」と間違えたためである。

初めて聞いたわ

242:John Appleseed
18/04/20 14:59:13.22 iXC1e0yZ.net
amazonでOmarsの7.5wの奴買ってきたんだが
同時購入で無料になったQC3.0充電器プラグに挿したら初充電する前にポンて音がして部屋中焦げ臭くって壊れて即止め
挿す前にちゃんとプラグ周りも掃除したのにこれはヤバい
危うくチャイナボカンするとこだった二度とこのメーカーの製品買わねえ

243:John Appleseed
18/04/20 15:17:44.43 NeVeE9EK.net
オマルは地雷(真の意味で)

244:John Appleseed
18/04/20 18:23:39.96 UYS/yN51.net
見た目からしてヤバいもんねアレは

245:John Appleseed
18/04/22 04:27:44.83 8h6shhWG.net
>>206
べつに廃れてない、
ていうかQiを廃れさせたのは他ならぬドコモだよ。
理由はNOTTV
あれがQiとバッティングするのでQiを載せないようにメーカーに要望
で、NOTTVが付いてる機種ばっか増やしたはいいが、
顧客数減少でNOTTVが閉鎖。
これが事の顛末、要はキャリアのアホ仕様のせい。

246:John Appleseed
18/04/22 09:56:04.72 LWSnKrER.net
Qiってスマホ手帳カバーつけて充電しててもカバーから発火の恐れとかある?

247:John Appleseed
18/04/22 14:22:47.43 8h6shhWG.net
>>241
聞いた事は無い

248:John Appleseed
18/04/23 17:39:19.17 AnEKB0xD.net
>>240
NOTTVに使用してた帯域をWi-Fiに使用すればWi-Fiの範囲を広げた技術に使用出来たとか言われてたな

249:John Appleseed
18/04/24 17:54:17.71 h+WxtJXX.net
アンカーのスタンド2000円だし買おうかな

250:John Appleseed
18/04/24 18:01:46.59 TRM2fIr9.net
それすごい見た目安っぽいよ
性能的には問題ないが

251:John Appleseed
18/04/24 18:41:43.43 h+WxtJXX.net
>>245
そうなんだ。迷うなぁ

252:John Appleseed
18/04/24 22:18:39.89 vEkGFm0K.net
アンカーの倍の値段はするがこっちもタイムセール中なので紹介
URLリンク(www.amazon.co.jp)
定価で6000円はするので当然ながら安っぽさは一切無い
充電速度もアンカーよりは遥かに速くQi充電では現行最高の速さ
値引きは今日中までなので買うならお早めに

253:John Appleseed
18/04/24 22:34:36.54 XW1erUax.net
ankerの7.5w版(白いの)は日本発売いつ頃になるんだろ

254:John Appleseed
18/04/24 22:50:12.96 k46IVJK1.net
7.5WのQiはかなり発熱する割に有線12Wに完敗する
なのでQiは低発熱な5Wにして寝ながら充電、
急いでる時は有線で急速充電に落ち着いた

255:John Appleseed
18/04/24 22:52:08.15 GT6bEYuD.net
7.5wって5wに比べて満充電まで30分とか早くなるだけでしょ
速く充電したい時は有線使うし熱くなりそうだから5wで十分だわ

256:John Appleseed
18/04/24 22:58:58.94 k46IVJK1.net
>>250
せめて10Wなら良かったんだけどね
7.5Wだと1.5倍しか出力増えない割に熱くて微妙だったわ

257:John Appleseed
18/04/25 01:48:15.92 fMaus2j3.net
>>248
アマゾンのページは出来てるから間もなく販売になるんじゃないの?

258:John Appleseed
18/04/25 01:54:27.66 fQUBwrBr.net
Ankerの7.5Wはファン付きになってるんだな
ファンレスで7.5Wは無理があるってことか

259:John Appleseed
18/04/25 13:43:51.03 A5LP4MG+.net
belkinの新しい7.5待ち

260:John Appleseed
18/04/25 21:38:03.10 ZOQ9UJZQ.net
7.5W対応 ワイヤレス充電器「TUNEWEAR 10W Plus WIRELESS CHARGER」をiPhoneで試す。 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

261:John Appleseed
18/04/26 21:27:50.33 Tk8YVKaN.net
iPhoneの急速充電対応の充電器が
続々出てきてApple慌ててるだろうなw
せっかく独自仕様にしたのにこのザマ
でかくて高いAirPowerを誰が買うというのか
専用の充電音だけのために買う人なんいないだろう

262:John Appleseed
18/04/26 21:41:15.64 8pJH4tPx.net
なにも慌てる理由がない

263:John Appleseed
18/04/26 21:46:56.09 Tk8YVKaN.net
どっちみち売れないから?

264:John Appleseed
18/04/26 22:05:48.59 zKe1q4PI.net
頭大丈夫か?

265:John Appleseed
18/04/28 20:14:57.43 nsC1jKi4.net
>>258
つーかAppleは自身の方式を業界標準にしようと働きかけてて、サードパーティも複数台の充電に対応する可能性大。
慌てる理由なんてあるはずもない。

266:John Appleseed
18/04/28 20:27:52.93 SsqYZLYj.net
>>256
ガイジすぎる

267:John Appleseed
18/04/28 21:33:50.48 3M/GR59U.net
変な中華を買うよりはアップルのほうが良いけどすでにベルキンだかモフィだかがあるからな
3万はボリすぎやろ

268:John Appleseed
18/04/28 21:38:38.21 n7dErdVW.net
Xを0から満充電するのに2時間で出来るとか言うんだったら買ってもいいけどな
現行の充電器と速度があまり変わらないんだったらわざわざ買うメリットが無い

269:John Appleseed
18/04/29 05:20:59.47 U2Bcu4Ar.net
便利?

270:John Appleseed
18/04/29 05:29:42.49 j8pBmtN7.net
もちろん

271:John Appleseed
18/04/29 07:20:43.56 64ETyuHC.net
>>260
こんな中途半端な製品、慌てないとダメでしょw
『Qi』の次は『Pi』 近くに置くだけ&同時に4台充電する「真のワイヤレス充電」登場
URLリンク(time-space.kddi.com)
> Piは富士山のような(円錐台)のカタチをしており、ぱっと見たところはスピーカーのようだ。
> この近くにスマートフォンを置けば、デバイスが勝手に端末を認識して充電をスタートさせる。
> デバイスにくっつけたり、立てかけたりといった作業は不要。半径30cm以内にポンと置くだけでOKなのだ。
> そして、2つ目のスゴいポイントは、4台同時にフルスピードで充電できること。
> なお充電速度は落ちるものの、4台以上の充電も可能とのこと。最大出力は20W。
> 既存の充電パッドの2倍かそれ以上なのである。
> PiはQi規格に対応したスマートフォンなら充電可能。対応していない場合でも、
> 専用ケースを装着すれば充電可能だ。販売開始は2018年。公式サイトでは予約を受け付けており、
> 価格は200ドル(約22,000円)以下の予定。あなたがアーリーアダプターを目指すなら、
> 今のうちにサイトへGOだ。先着予約した314(!)人は、50ドル(約5,500円)割引に。
> 早速公式サイトにアクセスして、真のワイヤレスを手にしてほしい。

2万円だすならPiでいいし、そうでないなら安い既存のQiパットで良い

272:John Appleseed
18/04/29 08:00:29.47 b56YMzJn.net
それいつ出るんだ?
詐欺だろ多分

273:John Appleseed
18/04/29 08:10:12.51 Moa4/f+q.net
詐欺とまでは言わんが
期待せずに待ってようぜレベル

274:John Appleseed
18/04/29 13:56:31.02 lU6VgkXq.net
>>266
普通に物理やった人ならこんなもんに騙されなかったのにな

275:John Appleseed
18/04/30 10:35:04.30 RPBRq0cU.net
>>1
「おくだけ充電」は、株式会社NTTドコモの登録商標です
登録商標を使ったらロイヤリティを払いなさいね

276:John Appleseed
18/04/30 10:37:15.21 IfEtaB9c.net
そんなの、おくだけの充電と言えば軽くクリア

277:John Appleseed
18/04/30 11:41:52.81 TqhM24Q7.net
>>269
じゃあ普通に物理やった人の知識の範囲で
これがありえないと説明して見せてください

278:John Appleseed
18/05/01 03:38:34.79 yiFoOawq.net
4.6m離れていても充電できると言うけれど
たった1Wならあまり意味ないな
Piが30cm離れていても10Wで充電できるなら
こっちを使いそう
URLリンク(tabkul.com)
> 本当のワイヤレス充電『WattUp』登場
>  『WattUp』システムは900MHzを用いたエネルギーを作成して120度の
> 範囲で最大23dBmの送電、複数の出力(MIMO)に対応し最大12台の対応デバイス
> (ウェアラブル端末や玩具、スマートセンサーなど)を有効に活用できるワイヤレス充電ソリューションとしています。
>
>  Energousが披露した電力ルータは「距離」と「デバイス数」で
> 送電力が変動するとして、電力ルータに近いほど効率よく充電できるとして例を挙げています。
>
> 15.24cm(0.5フィート)で同時4デバイスなら4W給電
> 1.5m〜3m(5〜10フィート)で同時4デバイスなら2W給電
> 3m〜4.6m(10〜15フィート)で同時4デバイスなら1W給電

279:John Appleseed
18/05/01 03:50:59.95 yiFoOawq.net
4.6m離れていても充電できるっていうのはWattUpのほうね。
PiがQiと互換性があって30cmで10WならPiを使うだろうってこと

280:John Appleseed
18/05/01 19:35:32.91 7fw92x0w.net
半径30cmなら別に直接置いても大差ない気がする

281:John Appleseed
18/05/02 08:11:14.02 lV0+9sx9.net
マウスだったら勝手がいいな

282:John Appleseed
18/05/03 01:26:43.12 63G8sl/P.net
>>274
WattUpはたとえ1Wだといってもマイクロ波は人に吸収されるから、電波の通路に人が
いたら温まってしまう
それが健康に良いか癌になるかは知らないが
一方PiがQiに準拠しているなんて大嘘
Qiは受電側の信号で送電側が制御される仕様だから1対1しか対応できないよ
複数を充電できるというだけで嘘だとわかる
俺、QiのICの仕様書見ながら設計してるし、仕様書のプロトコル見ているから間違いない

283:John Appleseed
18/05/03 03:45:11.69 IoXlie0G.net
よっぽど頭の弱いやつじゃなきゃpiとか言うのが詐欺だとわかるからそんなに慌てなくてもいいぞ

284:John Appleseed
18/05/03 04:58:46.40 m3YNXqqX.net
> Qiは受電側の信号で送電側が制御される仕様だから1対1しか対応できないよ
それは説明になってないな
現に複数台対応のQiパッドがあるんだから。
複数コイルを用意すればいいだけでしょう?

285:John Appleseed
18/05/03 07:23:23.30 GX/YIc4Q.net
今のところpiが詐欺だという証明は誰も出来てないぞ
嘘だと思うんだったらちゃんと説明しろよ

286:John Appleseed
18/05/03 09:07:45.17 63G8sl/P.net
>>280
それじゃあしかたがないんで、一部の人しかついてこれなけど解説
負荷変調って言葉は知ってる?知らなかったらググってみてほしい
Qiでは受電側から送電側(送電PAD)に制御信号を送るんだが、その場合、負荷となっている
コイルのコンデンサを少し短絡したり開放したりして状態を変えると、その変化がパルスに
なって送電側に伝わる
送電側ではその変化を検出して受電側からの情報を復調する
こういう方式はRFIDタグやスイカでも使われている
負荷変調の場合、深川の情報は短絡/開放の1/0情報になって送られて来るから送電側の
復調回路も1/0情報しか検出できないわけよ
もし受電側が二つ以上あって、それぞれが勝手に開放/短絡情報を送って来たら受電側で
どうなる?1/0とその中間のいくつかの状態になったら信号が復調できない
今のQiはそういう仕様だから複数の受電側には対応できない
もし、送電コイルA、B、Cとあって、受電コイルがA’、B’、C’とあって、AとA’、BとB'、
CとC'がそれぞれ超接近しているなら混信しないで情報が伝達できるが、もしAのコイルに
A’とB’がほぼ等距離で近接してたら混信してアウトよ
Piはそこのところ解決してないはずだからね
したがってPiは詐欺
こんな板でマジレスしてしまったorz

287:John Appleseed
18/05/03 09:21:02.17 QzZal2yl.net
こんな板ってなによ
上から目線で言われてるみたいで気分悪い
正直解説半分も理解できないけど、、、
つまりは詐欺なのか

288:John Appleseed
18/05/03 09:26:02.01 aJuUffjs.net
情弱低IQはそれで納得しておけ

289:John Appleseed
18/05/03 09:30:08.60 QzZal2yl.net
ふーん
qi ってIQを逆さまにしたものだって今気づいた

290:John Appleseed
18/05/03 09:32:41.67 aJuUffjs.net
低IQは取り消す
俺も素人のすごさを今感じたW

291:John Appleseed
18/05/03 10:30:47.91 GX/YIc4Q.net
>>281
してないはず、って
肝心なところで確証を掴んでないんだなw
お前が知ってる範囲の話でそう決めてるだけじゃんアホらしいそんなのは証明でも何でもないわ
結局のところは現物が出るかどうかだから評論家の意見は当てにならんな

292:John Appleseed
18/05/03 13:38:50.05 o/oxWDQ/.net
説明しても理解できないじゃないか(呆れ)

293:John Appleseed
18/05/03 16:16:10.72 m3YNXqqX.net
>>281
だからビームフォーミング技術で特定の端末だけ給電させるわけじゃん

URLリンク(www.icr.co.jp)

294:John Appleseed
18/05/03 16:17:38.80 m3YNXqqX.net
> もし、送電コイルA、B、Cとあって、受電コイルがA’、B’、C’とあって、AとA’、BとB'、
> CとC'がそれぞれ超接近しているなら混信しないで情報が伝達できるが、もしAのコイルに
> A’とB’がほぼ等距離で近接してたら混信してアウトよ
> Piはそこのところ解決してないはずだからね
> したがってPiは詐欺
Piはそこのところ解決するためにビームフォーミング技術を使い
混信しないようにしている。

295:John Appleseed
18/05/03 16:19:18.13 m3YNXqqX.net
それに超接近してる場合は充電できないってことは
超接近していなければ充電できるってことを意味してる

296:John Appleseed
18/05/03 16:56:41.90 GX/YIc4Q.net
結局のところID:63G8sl/Pが無知だっただけの話か下らね
俺たちに理解出来ない高等理論()でどう言い訳してくるのか楽しみではあるが

297:John Appleseed
18/05/03 18:41:51.37 IoXlie0G.net
普通に考えてビームフォーミングとやらが謎技術やろ

298:John Appleseed
18/05/03 19:16:19.89 m3YNXqqX.net
ビームフォーミングなんて何年も前からルータに搭載されてるだろ

299:John Appleseed
18/05/03 19:31:22.16 IoXlie0G.net
電波と磁界の区別すらできてないのに>>281に噛み付いてるガイジ怖すぎる

300:John Appleseed
18/05/03 19:42:03.49 GX/YIc4Q.net
ID変えて必死ですなwww

301:John Appleseed
18/05/03 19:59:58.00 m3YNXqqX.net
まったくですなwww

302:John Appleseed
18/05/04 09:55:32.12 xQeqYpTt.net
>>293
ビームフォーミングって波長が短い場合しか使えない技術だろう
だからCotaとかWattUpはそれ使ってマイクロ波をビームにしている
Qiの波長ってどんだけだと思っているんだよ
そんでビームフォーミングできたらすご過ぎるぞ
それをコイルたった三つでやったら神、神過ぎる
それと、Piの写真にある携帯の向きが違う
磁束は携帯の裏から入って横に抜ける
だから携帯はPiの充電器の近くに裏返して置かなければならない
表向きじゃだめなのよ
つまり、DEMO画面は少なくとも嘘

303:John Appleseed
18/05/04 10:20:47.44 gKP7E7t1.net
>>297
つまり、どゆこと?

304:John Appleseed
18/05/04 11:15:17.97 xQeqYpTt.net
>>298
何を聞きたいの?
ビームフォーミング(アレイアンテナ)のこと?
それとも携帯の向きのこと?

305:John Appleseed
18/05/04 12:00:08.73 ySHXy8Cb.net
学がないのはまだしもムキになって噛み付いてるのイタすぎるだろ

306:John Appleseed
18/05/04 12:28:18.14 4Peq9BDg.net
それが心の拠り所なんだから仕方が無いだろ
そんだけ学があるんだったらもっと便利な技術なり作ればいいのにね
評論家になるためだけに技術を学んで来たのなら実に憐れな末路だとしか言いようがない

307:John Appleseed
18/05/04 14:00:38.54 EDvHvnSj.net
学がないのはお前だぞ

308:John Appleseed
18/05/04 14:36:19.21 xQeqYpTt.net
Qiの機器の設計をやっているんだが、仕様書には送電側で電力制御するとなっている
複数の受電機器があったらどうやってそれぞれ個別の電力制御ができるのか、Piの説明
記事が本当だとすれば不思議としか言いようがない
もしタイムシェアリングで充電するとすれば、2台充電したら2倍の時間、3台充電したら
3倍の時間がかかるはずだ

309:John Appleseed
18/05/04 14:41:58.11 KlH+uwmZ.net
当たり前だろ

310:John Appleseed
18/05/04 14:46:54.12 rhHCPT3Q.net
記事に書かれていることが100%正しいという前提で理解しようとするから混乱する
記事なんてものはしょせんIT関係の馬鹿記者がハードのことをわからずに書いているもの
なんだからそれなりにテキトーに読んでおけばいいんだ

311:John Appleseed
18/05/04 14:50:03.22 oq3UD/v3.net
>>303
一台だと考えるからだめなんじゃね?
物理的には一台に見えるが、中には
複数台はいっているような構造になってる

312:John Appleseed
18/05/04 14:57:30.39 xQeqYpTt.net
>>306
PiのPRビデオを見た限りではプリント基板の印刷コイルが3個か4個だね
それで干渉せずに個々の機器を充電するってのはできない
印刷コイルはビームフォーミングとやらのために協調して働くんだろう
わけわかめ、つかあり得ん
2.4GHzの波長12cmとかその1/4あたりでアレイアンテナを組むならわかるが、100kHz
から200kHzの波長でアレイアンテナでビームにするのはアンテナ間距離は1000mぐらい
必要だろう

313:John Appleseed
18/05/04 15:12:27.78 Aq1NEnMQ.net
ここに書いてある事は信用すんなだって!
バカを見るらしい

314:John Appleseed
18/05/04 15:36:32.83 oq3UD/v3.net
>>307
PRビデオで、機密情報ばらすわけないやん
発売後ならともかく

315:John Appleseed
18/05/04 15:37:23.83 oq3UD/v3.net
ビームフォーミングも、ビームフォーミング技術ってだけで
ビームフォーミングそのものとは書いてないし

316:John Appleseed
18/05/04 16:43:29.41 EDvHvnSj.net
つまり嘘

317:John Appleseed
18/05/04 16:50:20.75 oq3UD/v3.net
だといいなぁ。でないとAirPowerはゴミとなってしまう

318:John Appleseed
18/05/04 16:52:22.36 bBdtmZ2O.net
この充電欲しいな〜

319:John Appleseed
18/05/04 16:58:39.14 bmGNLTrL.net
ビームフォーミング技術であってもビームフォーミング
ではないとはこれいかに?
禅問答ですかいな

320:John Appleseed
18/05/05 03:12:25.75 ALXK83Lb.net
>>306
で必死に擁護しようとして論破された結果が
>>309とか>>310だからな見てて哀れになってくるわwお前はそこの社員かなんかなの?

321:John Appleseed
18/05/05 03:54:25.20 A9SjSWEm.net
URLリンク(www.eetimes.com)
> Inside the Pi wireless charger are beam-forming magnetic
> induction coils that can charge your smartphone or tablet from a
> distance of about a foot in any direction, provided you
> buy a special case with a matching set of coils.
beam-forming magnetic induction coils というのが内蔵されてるって書いてあるね

322:John Appleseed
18/05/05 08:59:51.11 3soWHpRW.net
商品が実際に出るかどうかで白黒つく問題なのに机上の空論を作り出すのに必死なんだな
ここで理論的に可能かどうか議論しても何の意味も無いんだよただ時間を空費してるだけなんだから
己の自己満足の為に時間を使いたいんだったらその調子でまあ頑張ってくれw

323:John Appleseed
18/05/05 09:51:33.67 IKGlRjpy.net
>>317
こういった報道記事が本当に正しいかをみんなの知識を動員して検証してみるってことはとっても
大切だよ
玉石混交のネット情報の全てが正しいわけじゃなし、情報の真贋をあれこれ議論するのもまた
楽しいってことでいいんじゃないの?
商品が出てからじゃ後だしジャンケンでずるいでしょ
面白くないでしょ
で、なんでこんなにPiを疑っているかというと、MotherBox - TRUE Wireless Chargingの
前例があるからね
URLリンク(www.youtube.com)
去年を最後に止まっている
構造は似たようなものだ
URLリンク(www.indiegogo.com)
EE Timesで記事にするならどうしてMotherBoxの方も同時並行取材しないんだ?
MotherBoxがうまくい


324:かない原因を知ることによってPiの良さや凄さ(もし本当に 出来るなら)を理解することができるだろう



325:John Appleseed
18/05/05 10:32:29.82 +YFXU1XM.net
自演、
一つのウェブサイト上で、一人の人間が同時に
複数の人間が活動しているように見せかける行為である。
5ちゃんは1人の自演掲示板です

326:John Appleseed
18/05/05 12:30:12.08 IKGlRjpy.net
しかしEE Timesも落ちたものだな
出どころがMITだというだけでこんなガセに
惑わされるとは

327:John Appleseed
18/05/05 14:31:33.59 dh+tBONb.net
馬鹿が騙されて金出すかどうかってところやね
普通に持ち逃げ案件だと思うわ

328:John Appleseed
18/05/06 00:03:54.29 deVES4mI.net
Piはなりふり構わず客受けの良い話に迎合して
いるところが気になるよな
Qiと互換で一対多数で1フィート届くなんてのが
あったらそりゃ便利だが、Qiのプロトコル(仕様)
見たら無理だとわかるような嘘を堂々と言って
のけてしまうところに詐欺るときの覚悟とか妥協の
なさを感じさせられるよな
詐欺師はこうでなければならないと、あらためて
勉強させられる

329:John Appleseed
18/05/06 00:07:49.85 UWhT0/7F.net
>>322
実況
テレビ
卓球スレから出て来んな

330:John Appleseed
18/05/06 20:22:17.92 deVES4mI.net
>>321
同意
これで騙されるやつは物事の摂理ってものを理解できない
低IQ(つまりDQN)ってことでいいね

331:John Appleseed
18/05/07 20:14:33.42 h+b3BiM9.net
面白そうな議論だったのでちょっとググってみたらMITの論文がヒットした
URLリンク(dspace.mit.edu)
Piそのものじゃなくて、もっと前の、原理的なアイデアの論文だな
このスレで疑問とされてるのはざっと以下の2点だと思うが
1. RF帯で細かいbeamformingなんか無理!
→ 通信じゃなくて単なる給電だから、送信側で勝手に誘導電流がMAXになる向きを探す
2. デバイスとの通信はどうするんだ?
→ blind matrixみたいな方式で、通信無しでmatrixを最適化する
って事で解決できそう
Qiデバイス側では、コネクションがなくても常時給電開始するように設定するのかな?

332:John Appleseed
18/05/08 19:46:27.22 wtbMyeUe.net
まあ多少>>303を擁護するなら、この人おそらく
プロトコルとか制御とか、せいぜいでIC実装レベルの人なので
正直物理とは無関係なんだよね
「ピン配違ったらもうダメ」みたいな1 or 0の世界っぽいレスだなとは思った

333:John Appleseed
18/05/09 17:07:54.68 a8fxokhl.net
6年前に買った富士通ARROWSのスマホは置くだけ充電対応だった
しかしまだ出始めだったから出力も低く、結構フル充電に時間かかった
docomoからは消えた感あるが、どうなってんだろ

334:John Appleseed
18/05/09 17:29:13.71 97VQrr9u.net
nottvと干渉するからリジェクトされたとかこのスレかどこかで見たけど潰れたからQiに鞍替えしたんだろう

335:John Appleseed
18/05/10 10:15:30.14 CoLjvnxl.net
>>325
>1. RF帯で細かいbeamformingなんか無理!
>→ 通信じゃなくて単なる給電だから、送信側で勝手に誘導電流がMAXになる向きを探す
結局そういう単純なことなのね
ということは、「マイクロ波のようなbeamformingなんか無理」は正しいってことだ
磁界だけだと単なる3次元ベクトル合成で目的の方向に丸くてフワーっと偏った程度の磁界分布しか
作れないよ
「ビーム」なんて絶対に無理



336:だよ、ビームなんてかっこいい言葉を無理やり使ったのは 格好つけるんじゃないよ! ビームなんて言葉が使えるのはCotaやWattUpだけね ここんところはっきりさせておこう



337:John Appleseed
18/05/10 10:47:16.90 CoLjvnxl.net
>>329
論文読んだ
ありがとう
結論として個別の給電制御は大してできない
一つのデバイスに給電すると近くのデバイスも強制的に給電されちゃうね

338:John Appleseed
18/05/10 15:42:09.01 7RHiDwSt.net
iPhone急速充電にも対応!Ankerの新型ワイヤレス充電器が数量限定500円オフでデビュー | ギズモード・ジャパン
URLリンク(www.gizmodo.jp)

339:John Appleseed
18/05/10 16:51:04.36 yJFgcxGI.net
belkinよりマシ程度の値段でiphoneの7.5に対応してるかも不明じゃなあ

340:John Appleseed
18/05/10 17:42:03.68 iutKOayz.net
対応してるよ

341:John Appleseed
18/05/10 18:20:04.45 HfAYr9YD.net
Ankerはこういうのを真っ先に出すとこだったのになー
今頃出すなんてなんか残念な感じだ

342:John Appleseed
18/05/10 18:29:11.38 7WMt9A2b.net
アンカーだけにしんがりを務めると

343:John Appleseed
18/05/10 18:39:10.79 dC3gQebn.net
そもそもなんで7.5Wで充電できなかったんだってことだよな。
Qiの仕様どおりであれば、7.5W以上の給電能力があれば
iPhoneが対応している最大の7.5Wで充電できるはず。
AppleがQi非互換の独自仕様を搭載したから
Ankerや他社が対応できなかったんだろう
それ以上に、Appleがまっさきに出すべきだろw

344:John Appleseed
18/05/11 06:31:25.02 BO+2TJsh.net
>>334
PowerWave 7.5は海外だと2ヶ月前から販売開始してる。
最近はどこのメーカーも日本だけ販売開始が遅かったり、されない事も多い印象。

345:John Appleseed
18/05/11 07:15:30.36 IQDJFASw.net
Ankerはもうスタンドすっ飛ばしてQC3の7.5w対応でqiモバイルバッテリー出してくれるもんだと思ってたのに…
まだqiモバイルバッテリーろくなもんないなぁ

346:John Appleseed
18/05/11 07:59:32.86 uk5N+V39.net
良きにつけ悪きにつけバッテリーメーカーからの脱却を図ってるから仕方が無いよ

347:John Appleseed
18/05/11 08:49:29.81 VWJWJUzK.net
しかしなんで7.5Wなんだよ
Qiのv1.22準拠だと15Wで充電できるはずなんだがな
まさかApple以外の充電PADだと7.5WがMAX、APPLE謹製充電PADだと15WまでOKとか
囲い込みやらかすんじゃないだろうな

348:John Appleseed
18/05/11 09:53:47.15 /yPEs7Kj.net
たしかに「謹製」だろうけども

349:John Appleseed
18/05/11 14:14:42.22 PFZcrnZU.net
>>340
iPhone自体が最大7.5Wってことになってるよ。
ただし不思議なのは、Qiの仕様上10Wのパッドとか7.5W以上でであれば、
少なくともiPhoneの最大である7.5Wで充電できるはずなんだが
それもできなかった。
Apple純正パッドを使用した場合は、iPhone側でなんか特別な
充電サウンドが用意されてるらしいし、iPhone X/8/8 Plusの7.5Wの
急速充電はAppleの独自仕様ということらしいし、囲い込みをやってるのは事実
だけどAirPowerの販売をモタモタしている間に、Appleの独自仕様に
対応した充電パッドがでてきてるので、Appleがライセンスしたのでなければ
解析して対応したんじゃないかな?

350:John Appleseed
18/05/11 17:39:43.21 /yPEs7Kj.net
7.5上限に抑えたいんだろ
下手な充電器で発熱して爆発でもしたら困るから

351:John Appleseed
18/05/11 19:54:57.25 PFZcrnZU.net
7.5Wで爆発したら困るのか?
5Wなら困らないっていうのか?

352:John Appleseed
18/05/12 17:00:23.65 WweHDCg1.net
5Wのでいいと思うぞ2000円もしないどうせAirPower買うし

353:John Appleseed
18/05/12 17:08:55.62 7HaLf6hL.net
もはやAirpowerを買うメリットが無くなってしまった

354:John Appleseed
18/05/12 20:13:43.30 AwJUw47a.net
そんなに急速に充電しないといけないシチュエーションが無いわ

355:John Appleseed
18/05/13 00:13:44.67 O1keJUor.net
たしかにパワーを上げると難易度が急に上がっていくのが電源の世界なんだけどね
Qiの15Wには何か問題があるんじゃないのか?
発熱が醜いとか

356:John Appleseed
18/05/13 08:44:12.48 0XxN95U4.net
7.5Wでファンレスなら良いんだけどな

357:John Appleseed
18/05/13 13:17:06.23 18Qye/Am.net
>>349
ファンだってそんなに音しないよ
15Wフルスペックで充電してほしいものだ

358:John Appleseed
18/05/13 14:07:49.45 0XxN95U4.net
部品の中で最も寿命が短いであろうファンが
普段から気にならないほど静か
とすれば壊れたときも気づかず使い続けてしまうだろう
そこにリスクはないんだろうか
脆弱な部品は1つでも少ない方が良い
ただそれだけの話
いつの日か中国に大変革が起きて
高品質なものづくりに目覚めるとか
製造業の中心がより真摯な国民性の国にシフトするとかなら別だけど

359:John Appleseed
18/05/13 14:53:10.69 gdBKx8Ll.net
お前の使ってるPCのファンは真っ先に壊れるのか

360:John Appleseed
18/05/13 20:16:42.47 qD26+J9o.net
belkinやがファンなんてついてないやろこれ15Wになってファン必要になるなら7.5でええわどうせ寝てる間しか使わんしな

361:John Appleseed
18/05/14 15:10:14.91 ILEREUXE.net
じゃあ水冷でどうだ?
PCのCPUやグラボみたいにヒートパイプも使ってフルパワー

362:John Appleseed
18/05/16 06:17:54.60 hoNhFV3K.net
寝てる間に充電するから5Wで無問題

363:John Appleseed
18/05/16 22:04:46.99 zexNzotm.net
そんなお前はこのスレに来なくても無問題
思考停止してる人間にこのスレは不要也

364:John Appleseed
18/05/17 21:45:23.11 raQrBpTN.net
水冷で3A急速充電のやつを出してほしい

365:John Appleseed
18/05/17 21:48:37.65 SBSzILKq.net
>>357
無接点充電なんだから、
水入れたトレイをパッドの上に置いて
水入れたトレイにiPhoneいれればいいやん

366:John Appleseed
18/05/17 22:10:25.54 rnWxGVEV.net
ankerのレビュー見たけど5W→7.5Wで0から100%まで45分しか変わらん
それぐらいだったら別に5Wでいいよ
発熱もしないし

367:John Appleseed
18/05/18 13:49:50.09 m/VgiY7X.net
水冷なんてしたらもっと故障しやすくなるだろうに
なに考えてるの?

368:John Appleseed
18/05/18 17:52:05.88 s50bSuSU.net
そうやって思考停止してる奴らが淘汰されてくんだよな

369:John Appleseed
18/05/19 09:26:48.39 o3CjIPwG.net
皆さん使っている充電器って充電していない時もコンセントとかに挿しっぱなしですか?

370:John Appleseed
18/05/19 10:43:42.06 FXkcobJi.net
そうじゃないと置くだけ充電にならないね

371:John Appleseed
18/05/19 12:04:01.48 o3CjIPwG.net
>>363
やっぱそうですよね
わざわざ電源タップのスイッチON OFFしてました

372:John Appleseed
18/05/19 18:45:56.76 PTJy4bfo.net
>>364
俺は使わないときは電源タップにあるスイッチを切ってる

373:John Appleseed
18/05/19 21:15:57.03 TQ8y2wEX.net
そのうち中華製の怪しい充電PADが焦げる事故が起きる

374:John Appleseed
18/05/20 12:52:30.21 T/PrR8KS.net
すでにこのスレの上の方におマルが爆発したと報告があるぞ

375:John Appleseed
18/05/22 13:59:03.45 OkcuXd3v.net
アマゾンで25日のRAVPowerやつ買おうか迷ってる

376:John Appleseed
18/05/23 19:12:17.01 8ipuvjEe.net
>>368
7.5w対応してないのねこれ。

377:John Appleseed
18/05/23 19:28:15.40 oZmn5nWY.net
廉価版的な位置付けのやつだろうな
寝る時にベッドサイドに置いておく用なら5wで十分かと

378:John Appleseed
18/05/23 22:39:58.15 yVtvO19K.net
クーポンで500個限定25%オフなんだよね。溢れても10%オフ

379:John Appleseed
18/05/26 13:39:50.49 m7zmzhGs.net
7.5Wは林檎純正のPADで囲い込みかよ
なかなかエグいことしてくれるじゃん林檎

380:John Appleseed
18/05/26 13:47:17.07 GHGtcS5c.net
なんでや
7.5wいっぱいあるやん

381:John Appleseed
18/05/26 19:09:38.22 YISODcDd.net
本来は囲い込みする予定だったが、AirPowerの開発が遅れに遅れ
その間に、Apple独自仕様の7.5wを各社が解析してしまった

382:John Appleseed
18/05/26 20:09:16.20 HzNt/jvW.net
ラブパワー買ってみたけど8+ケース付きだとうまくハマらんな
充電自体はできるがかなり不格好

383:John Appleseed
18/05/27 06:12:24.73 vIVsmzNC.net
どうやって解析したの?
暗号解読したら不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)に違反するん
じゃないの?
APPLE以外は独自仕様にアクセスすることは禁止のはず

384:John Appleseed
18/05/27 07:35:51.79 rrwpnlU+.net
商道徳上問題のあるような囲い込みをしたら無理やりアクセスされても文句の言えた義理じゃ
ないけどな

385:John Appleseed
18/05/27 07:51:21.58 vIVsmzNC.net
不正競争防止法
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)
第二条第一項の十一 営業上用いられている技術的制限手段、に該当するだろう
APPLEがQiの標準プロトコル以外を隠している場合は他人がそのプロトコルを解析して使ったら違反だよ

386:John Appleseed
18/05/27 08:26:22.55 rrwpnlU+.net
中華パッドがそんな法律守るわけないじゃん

387:John Appleseed
18/05/27 08:31:43.83 vIVsmzNC.net
不正競争防止法は日本の法律だよ
違反中華PADを輸入した時点で違反、訴えられたらアウト

388:John Appleseed
18/05/27 08:49:38.03 rrwpnlU+.net
>>380
任天堂じゃないんだから、そんな違反するんだかしないんだかわからん法律で訴えるほど
林檎は下品じゃないよ

389:John Appleseed
18/05/27 09:48:19.23 R8hkCf0y.net
そもそも隠すような秘密はないのでは

390:John Appleseed
18/05/27 10:10:52.78 TBaYF12z.net
下品とかなんとか、そんな問題か?

391:John Appleseed
18/05/27 10:46:39.56 hzyHnioh.net
Spigen、防水・防塵機能を持つワイヤレス充電器を発売!7.5W充電も可能
URLリンク(iphone-mania.jp)
Spigenは、防水・防塵機能を持つQi規格対応の小型ワイヤレス充電器
「F305W」を発売しました。iPhone X、iPhone8/8 Plusへの
7.5W急速充電にも対応しています。現在、発売を記念して
20%オフのセールが行われています。
Spigenのワイヤレス充電器「F305W」は、IP67等級に準拠した防水・防塵機能を持ち、
薄さ4.7mm、軽さ41gとコンパクトなので、持ち運びにも便利です。
対応スマートフォンには、最高9Wでの充電も可能です。
Spigenの公式オンラインストアでの販売価格は5,990円(税込)ですが、
発売を記念して、Amazonでは20%オフの4,790円(税込)で販売されています。

392:John Appleseed
18/05/27 10:51:34.62 hzyHnioh.net
>>378
プロトコルを解析することは合法だよ
URLリンク(www.clairlaw.jp)
 今回の御社の製品に関する技術上の情報も、御社から技術上の情報を聞き出さなくとも、
市場で流通している製品を分解して調査すれば容易に取得できるものですので、
非公知性の要件を満たさないということになります。なお、情報を「容易に引き出すことができる」か
どうかというのは、製品の分解や解析に特別な技術や多額の


393:用が必要となるかどうかという点がポイントになります。  したがって、ライバル会社のリバースエンジニアリング行為は営業秘密の不正取得にはあたらず、適法です。



394:John Appleseed
18/05/27 11:17:02.93 xKXfbsP/.net
最初からbelkinとなんとかいうところが7.5wで出してるんだから囲い込みでもなんでもない
そもそもAndroid他の場合10wや15wなんだからどうして7.5wなんかで囲い込みになる?
囲い込みっていうか単にリスク回避で7.5wまでに制限してるだけだと思うよ

395:John Appleseed
18/05/27 11:20:18.49 R8hkCf0y.net
陰謀論が趣味の人たちはそれじゃあ我慢できないでしょう

396:John Appleseed
18/05/27 11:44:23.42 BmRP7+sK.net
ワイヤレス充電スレは自分で自分に話しかける知能障害 自演 爺が絶対いるなw
すぐファビョって暴言吐く知恵遅れだからバレバレで笑える
こいつ頭弱すぎてバレてないと思ってるのがとんでもなく馬鹿w
業者ですらないしただの頭パッカーン系だなwww

397:John Appleseed
18/05/27 12:54:48.84 hzyHnioh.net
>>386
belkinはApple公式サイトで売ってるんだよ
おそらく何かしらのマージンを得てるに違いない
> そもそもAndroid他の場合10wや15wなんだからどうして7.5wなんかで囲い込みになる?
iPhoneでは、公式サイトで売っているもの以外は7.5wで充電できなかった。
充電パッドの性能は10wあるのに、なぜか5wまでしか充電できない
そうする理由がなにかある?
囲い込みの証拠でしょう

398:John Appleseed
18/05/27 14:13:41.81 6q5DV5ga.net
そもそも無線充電自体はQiのものを採用してるんでしょう
独自規格部分については「Qiの協力を求める」とかいう表現だったはずだしオープンにしてあるんじゃね

399:John Appleseed
18/05/27 16:36:22.98 hzyHnioh.net
ワイヤレス 充電器【革新2in1】Qi 急速 Apple WatchとiPhoneX/8/8 Plus同時に充電可能
EURPMASK Apple 7.5w/Samsung 10W 急速充電対応 置くだけ充電
iPhone X /iPhone 8 /iPhone 8 Plus /Galaxy S9 /S9 Plus /Note8 /S8 /S8 Plus / S7 /S7 Edge /Note 5 /S6 Edge Plus など
Qi対応機種 ワイヤレス充電可能「品質保証」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Sararoom 2in1ワイヤレス充電器 Apple watch & iPhone同時充電可能 Qi ワイヤレスチャージャー 10w 置くだけ充電
iPhone X/iphone 8/iPhone 8 Plus/Apple Watch Series 2/Series 3/S6/S6 edge/ S7/ S7 edge/S8+/Note 8など対応
URLリンク(www.amazon.co.jp)

400:John Appleseed
18/05/27 17:14:17.50 vgABLGp8.net
>>389
囲い込みをどういう意味で言ってる?
ちょっと何言ってるかわからない

401:John Appleseed
18/05/27 19:25:43.45 BIqSvuGs.net
>>391
検索エンジン最適化か知らんがタイトルだけで胡散臭くて買いたくなくなるな

402:John Appleseed
18/05/28 01:44:34.28 fE6qgI/Y.net
>>392
ID:hzyHniohではないが、APPLEにおける囲い込みとは、APPLEが規格の主導権を握り、
業界内を自分の規格に従わせるように規格の主導権を奪うこと
この場合、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が規格を決めるという権限を剥奪し、
APPLEが今後規格を決めていくのでWPCはAPPLEの下に付けという意味になるね

403:John Appleseed
18/05/28 04:26:08.78 l4HkVVbf.net
きょうも捗りますね

404:John Appleseed
18/05/28 09:58:13.15 e6LyW+BK.net
アンチAppleは宗教だからなぁ。
内心の自由は侵害できない

405:John Appleseed
18/05/28 11:52:14.48 fzevVz6L.net
APPLE信者こそ宗教だろうが

406:John Appleseed
18/05/28 11:56:27.42 Bj8nSsOG.net
Appleが囲い込みをやらんとは言わんしむしろ囲い込みがメイン戦略だけど
客観的に見て全く何も囲い込めてないもんを囲い込みっていうのは


407:謔ュわからんな



408:John Appleseed
18/05/28 12:40:54.80 e6LyW+BK.net
>>397
製品を使って気に入るか否かはその人次第かと思うが、使ってもいないのに批判ばかりしたり関連スレに出張って思い込みのネガレスを単発IDで上げまくったりするのはもう聖戦のレベルだろ。

409:John Appleseed
18/05/28 18:09:44.76 iQiLbv8n.net
>>398
いやいやw 囲い込めてないのは結果論
AirPowerの販売が遅れに遅れまくったからで
本来は囲い込みをしようとしていたんだよ。
急速充電できるのはAirPowerおよび一部のストア販売の製品だけですって
iPhoneとApple WatchとAirPodsを一台で充電できるのはAirPowerだけ
これがすぐに発売されていたら爆売れ間違いなしだろ
一台で充電できるんだって!AirPower買わなきゃ!
最大限活かすためにApple WatchとAirPodsも買わなきゃ!って


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1950日前に更新/240 KB
担当:undef